横浜が優勝するためには、中日ヤクルトが阪神や広島や巨人にある程度勝ってくれる必要があると私は考えている。それに、セリーグの中に無条件Bクラスの球団が存在すること自体好ましくない、と横浜ファンである以前に野球ファンである私は思うわけだ。
ヤクルトはまあいい。今年はある程度の力があるから、上位球団とも面白い試合ができるだろう。
私が心配しているのは中日である。あそこの捕手はひどい。捕手がひどいから攻守とも常に劣勢で戦うことになる。横浜の西森あたりを無償譲渡したくなるほどだ。中日ならすぐに正捕手になれるのではないか。横浜二軍の捕手が薄くなるが、セリーグ全体のためにはなる。
中日は杉山などは打撃のいい捕手だと思っていたが、一軍で出てこないのは故障でもしたのだろうか。木下は打撃は悪くなさそうだが守備やリードはお粗末なようだし。松井は「ほかに誰もいないから正捕手をやっている」だけのようだ。つまり、本物の正捕手無しに戦っているのが今の中日であり、それでまともな戦いになるはずはない。近いうちに巨人に代わって最下位に落ちるような気がする。
要するに、ちゃんとした捕手がいないチームはまともな成績は残せない、ということだ。これは谷繁が中日に行った後十何年も暗黒期を経験した横浜なら熟知しているだろう。谷繁の恩恵を受けた中日が捕手の重要性を一番軽視しているわけだ。
とりあえず、現在のコーチ陣、特にバッテリーコーチを首にして、捕手として優れていた引退選手をコーチに迎えることである。何なら谷繁に頭を下げてコーチとして戻ってもらえばいい。
そして、他球団で埋もれているベテラン捕手を引き抜くかトレードで貰うことだ。捕手の育成には時間がかかるのであり、リードや守備が良い捕手なら、2軍で2割5分程度打てれば、打撃には目をつぶってもいい。まあ、リード能力に関しては、投手陣全体の防御率がどんなかで判断していいかと思う。
(追記)中日ファンサイトによるとこんな状況らしい。これで捕手を補強しないのが信じがたい。まあ、大野が補強と言えば補強だが、盗塁阻止率が1割の捕手であるwww
桂のケガは選手生命脅かすものだし、木下は何か足りないと思われてるな。
雅人が打てばオマケと思うしかない。
大野?知らん。