忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393
今日の試合の負け自体は相手投手山井を打てなかった打線の責任が大きいが、中日打線にあれだけ打たれたのは投手よりも捕手の責任が半分以上あるだろう。つまり、中日打線を研究している捕手と研究していない捕手の違いだ。高城の場合は実戦経験の少なさが原因とは言っても、嶺井と年齢はそう変わらないし、高卒と大卒の違いはあれプロキャリアは嶺井より先のはずだ。まあ、高卒の場合、打つと守るで精いっぱいで他球団研究などしている余裕もなかったのだろう。
戸柱の場合は単に頭が悪く研究心が無いということだと思う。つまり、まったくキャッチャー適性が無い人間が、何かの間違いでキャッチャーをやっているわけだ。
さて、嶺井の故障が長引けば、チームは常に相手チームに3点以上取られることを前提に試合をしていかねばならないわけで、特に若手投手が投げる場合どうなるか不安が大きい。
まあ、嶺井という捕手の存在意義をアンチ嶺井連中もこの試合で思い知ったのではないだろうか。




2018年05月22日

1300093

1: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:17:52.51 ID:R6TKdgIw0
【DeNA】嶺井、左太もも裏痛で登録抹消 戸柱が昇格

 DeNA・嶺井博希捕手(26)が22日、左太もも裏痛のため出場選手登録を抹消された。20日の巨人戦(東京D)で痛め回復に努めていた。

 嶺井はここまでチーム39試合中32戦に出場。打率は1割9分4厘だったが投手陣を引っ張っていた。

ラミレス監督は中日戦(横浜)前、「100パーセントではないので、治してもらってということ。

 ここまでは頑張ってくれていた。チーム防御率(リーグ)1位は彼のおかげでもある。1度抹消するが、そんなに長くはかからないと思う」と説明した。

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180522-OHT1T50129.html


2: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:18:18.65 ID:R6TKdgIw0
軽症で良かったでほんまに
3: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:18:48.16 ID:6Gstje2V0
ほんとに軽症か?
ブラフじゃなきゃいいけど

4: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:19:22.99 ID:R6TKdgIw0
>>3
自打球の腫れやから軽症や
5: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:19:51.42 ID:gnfxQ3Kh0
嶺井いなくなってボーナスはね上がりそう…

6: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:20:07.94 ID:gnfxQ3Kh0
ボーナスってなんや
防御率や
9: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:21:52.40 ID:oEXzi1gO0
まあいなくてもそんな変わらんやろ
最近1割くらいしか打ててなかったし

10: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:22:33.81 ID:6Gstje2V0
>>9
打率の問題か?
ラミレスのいうように防御率よけりゃ捕手なんて1割でええやろ

17: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:25:19.38 ID:oEXzi1gO0
>>10 
良くないわ

7: 風吹けば名無し 2018/05/22(火) 21:20:51.96 ID:blQotUfo0
高城戸柱がもうちょいしっかりしてりゃゆっくりしてねって言えるんやがなぁ
 


    ~ファンの交流場~

    コメント一覧

      • 1. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:52  ID:V9GaQr5b0
      • 無理は禁物よ
        というか疲れてたし良い休養になるやろ
      • 2. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:52  ID:1DTcapMC0
      • 高城、戸柱、チャンス活かせよ?
      • 3. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:53  ID:zIzTESs.0
      • 今日のポジ要素はこれだけ
      • 4. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:54  ID:lo6VfD5O0
      • 今日の戸柱とか息をするように3失点してたからな…やっぱりキャッチャーのリードって大事やわ
      • 5. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:54  ID:c.Y5siUT0
      • 戸柱使うなアホ
      • 6. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:55  ID:c.Y5siUT0
      • 今日の戸柱見てたら嶺井の偉大さに気づくわw
      • 7. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:56  ID:Pc2crzWO0
      • 中畑監督を辞めさせた嶺井よ。
        償いとして強くなれ。
      • 8. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:56  ID:K11eEZrM0
      • 嶺井のリードってやっぱいいよな
        気のせいじゃないよね?
      • 9. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:56  ID:Kab2ozrW0
      • いよいよ補強考えたほうがええぞ!
        戸柱第3捕手で!
      • 10. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:56  ID:dhfu0ZXj0
      • 現在の捕手別防御率
        東  嶺井0.67 戸柱3.15
        石田 嶺井3.15 戸柱5.00
        今永 嶺井5.40 戸柱15.7
        飯塚 嶺井2.57 戸柱6.40

        スタメン勝敗
        嶺井 17勝11敗
        高城 1勝2敗
        戸柱 1勝6敗
      • 11. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:57  ID:ClQpGDlY0
      • まあ試合はあの打線じゃ今日は勝ち目なかったけど
        捕手はやっぱおまえが必要やわ
      • 12. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:58  ID:4kEmAmL30
      • 戸柱って他球団のスパイなんじゃない?
      • 13. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:58  ID:AafOtkLm0
      • 嶺井は偶にやらかすけど、毎回やらかす戸柱よりは百倍マシだったw
      • 14. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:58  ID:7iMUZjje0
      • 他球団「嶺井いないとかボーナスや!!」
      • 15. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 21:59  ID:LKkaBaD90
      • 戸柱2軍で好調だったみたいだから1軍でも打撃期待しとるで
        去年の得点圏の鬼柱を今年も見せてくり
      • 16. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:00  ID:G8.qolCY0
      • 今日の試合見て嶺井の偉大さがわかったわ(笑)
      • 17. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:00  ID:7iMUZjje0
      • 横浜の大黒柱<<<<<<横浜の守り神
      • 18. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:00  ID:kKzal0Wu0
      • 打線は水物だし、しょうがない。
        けど、今日の試合で嶺井の偉大さを感じた。
      • 19. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:00  ID:m48IzG1k0
      • いや落ちる前は内しか要求しないリードとポロポロこぼす壁性能、ついでに投手レベルの打撃やったやろ。いなくなった途端リードが良かったは草が生える
        打撃は戸柱高城よりは多少はましかもしらんが
      • 20. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:00  ID:IW6P4rjY0
      • 嶺井はフレーミングとか不快だけど防御面の数字良いからな
      • 21. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:01  ID:96nvFg210
      • 嶺井いないだけで投手陣大炎上だからなあ
        てかキャッチャー戸柱以外に上げるやついなかったの?
        黒羽根放出した時から思ってたけどキャッチャー少なすぎじゃね
        坂倉とかみたいな若くて期待できるやついないのかよ
        高城はもう育成失敗だし若い捕手必要だろ
      • 22. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:02  ID:rL.xHnhE0
      • 守の嶺井、打の戸柱、肩の高城になってくれればなあ。いやそうなったら逆にめんどくさい
      • 23. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:02  ID:SyDUspX60
      • よし西森をあげよう
        ひさびさにみたい
      • 24. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:02  ID:Pc2crzWO0
      • ※15
        そうそう。
        こんな感じで応援出来る奴はもっといねーのかよ。
        本当に横浜ファンか?
      • 25. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:02  ID:N2Riql.k0
      • シーズン終了のお知らせ
      • 26. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:02  ID:4kEmAmL30
      • 戸柱、約束された3失点
      • 27. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:04  ID:ClQpGDlY0
      • ※19
        まあそうだな でも結果的に勝てるし防御率も1位なんだよな
      • 28. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:04  ID:3XCIVbLb0
      • ※24
        ここに横浜ファンは少ないぞ
      • 29. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:04  ID:N2Riql.k0
      • 火柱と無力馬鹿城

        この最悪の捕手2人でどう上がっていけと?ましてや打線死んでんのに
        終わったわ
      • 30. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:04  ID:An.R.S2E0
      • 山下は今日のファームの試合でエラーしまくってみたいやな
      • 31. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:04  ID:eId..Mz.0
      • スペ体質かよ
      • 32. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:04  ID:lapgYk1c0
      • 嶺井と戸柱の防御率並べてるヤツバカか?
      • 33. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:05  ID:TUxTGfV90
      • 明日は雨野だとして
        明後日の先発マスクはどっちなん?

        高城なんか散々ベンチの置物にされて試合勘鈍らされた挙句まだ濱口としか組んでないから今日のは大目に見てやってくれと思ってるんだが
        やっぱり戸柱なのか?
      • 34. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:05  ID:3pn9ZjY20
      • 実力がすべて
        負ける捕手は出さないでほしい
        育てる歳でもないから勝てるやつ使え
      • 35. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:05  ID:T7SKvkdn0
      • 早速今日8点も取られてて草
      • 36. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:06  ID:N2Riql.k0
      • 雨?今日のこの無様な試合晒して雨で逃げるなんて許さねぇからな
      • 37. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:06  ID:kMy4M8..0
      • 今日を見る限り、高城も戸柱もあまり期待できんね…。チャンスと思ってしっかりやってくれ。
      • 38. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:06  ID:7iMUZjje0
      • 割とマジで嶺井が居なかったら
        今頃ぶっちぎり最下位だったんじゃね?
      • 39. ハマの名無しさ
      • 2018年05月22日 22:07  ID:An.R.S2E0
      • ラミちゃんが軽症と言ってほんとに軽症だったことあったっけ
      • 40. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:07  ID:JobfPqM60
      • 1割はさすがに問題やけど嶺井のいなかった今日の試合見ると必要なのはわかった
      • 41. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:07  ID:N2Riql.k0
      • 今年はロペスのホームラン王と最下位ラミレス、コーチ陣解任だけ期待しよう
      • 42. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:07  ID:hMql.wif0
      • 嶺井の偉大さを明後日以降味わうだろう
        明日も解らんが 今シーズン終了かもな
      • 43. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:08  ID:DCrlg89i0
      • 嶺井おらんくなってさっそく炎上か…
        大島に連発とかなんやら嶺井がマスク被ってたら想像できないもんなぁ
        帰ってくるまではしっかりやってくれよほんま
      • 44. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:08  ID:eId..Mz.0
      • 捕手は経験が全てだからな
        嶺井は日本一二回経験してるが、戸柱は内野手の控えが捕手欠場時で仕方なくマスク被ってるみたいなリードかますから防衛率は仕方ないわ
        個人的には高城はFAでちゃんとした球団に行った方が幸せだと思う

        まあ、どうせ中継ぎ酷使しても3位が限界の球団だから嶺井はゆっくり休んで怪我治してほしいわ
      • 45. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:08  ID:.i24HO.20
      • そして息をするように防御率1点台のピッチャーを飛翔させる戸柱
        こいつほんまクソ
      • 46. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:08  ID:Pc2crzWO0
      • 捕手論争ほんとうんざり。
      • 47. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:08  ID:N2Riql.k0
      • 帰ってくる頃には何十連敗してるんやろうな
      • 48. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:09  ID:Bnf.obEl0
      • 自打球って太もも?スネに当たったように見えたけど・・
      • 49. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:09  ID:K11eEZrM0
      • いなくなった途端とか言ってる人いるけど
        リードなんて結局、結果論だから結果がでてるうちはそれが正解ってことことやぞ。
        捕手別防御率みりゃ一目瞭然やし
      • 50. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:09  ID:1WZxLsU30
      • 嶺井いなくなった途端8点取られてんのは草
      • 51. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:09  ID:KJsTwC2v0
      • 自打球じゃなくて走ってるときに怪我しちゃったか
        自打球が痛くて庇いながら走ってたらふとももやっちゃったって感じかも知れんが
        まあ良い休養と考えるしかないから高城と戸柱に頑張ってもらうしかない
      • 52. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:10  ID:.rPF5U580
      • いくらハマスタでも大島に2発は擁護できんわ
      • 53. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:10  ID:4kEmAmL30
      • 戸柱と高城は今年で解雇してくださいお願いします
      • 54. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:10  ID:7iMUZjje0
      • 東炎上させたらゆるさねえわまじで
      • 55. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:11  ID:wrfwQohC0
      • 軽傷なら抹消じゃなくベンチでお休みじゃアカンかったんか?ここぞとばかり戸柱上げて炎上。さすがラミレス。
      • 56. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:12  ID:Pc2crzWO0
      • 解雇とか言ってる奴らなんなの?
        本当に解雇になったら文句言うくせに。
      • 57. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:12  ID:ClQpGDlY0
      • 元からどっか痛そうな気はしてたけど自打球で本格的にでれなくなったな
        戸柱高城はある意味チャンスなのにさあ しっかりせえよほんま
      • 58. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:12  ID:AfyEY1F.0
      • 太もも裏って言ってんだから自打球じゃなくね?しかもラミレスがこのコメント出してるなら最低1ヶ月はかかるだろ
      • 59. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:12  ID:eId..Mz.0
      • 明日は戸柱スタメンマスクだから震えて眠れ
      • 60. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:12  ID:N2Riql.k0
      • あーそうか東の防御率も疫病神火柱か無力馬鹿城によって崩壊するわけか
        これで新人王候補脱落。あーあ東もこんなクソ球団に選ばれちまってほんま不憫だわ
      • 61. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:12  ID:DCrlg89i0
      • 打撃やばかったから休みがてらちょっとの間ええやろって意見多かったけどありえへんわ
        打率なんかほんまどうでもええわ
        どうせ戸柱高城も打てへんしなおさらや
      • 62. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:13  ID:cgSHNJz.0
      • ラミレスの発言には、たびたび騙されるから、今回の嶺井の軽傷も信じがたい‼
      • 63. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:14  ID:be9dnNGo0
      • なお東戸柱コンビで7回0封すると東だけが称賛される模様
      • 64. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:14  ID:Bnf.obEl0
      • ※51
        だとすると肉離れの線も捨てきれんね。
        大本営発表が真実である事を信じたい。
      • 65. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:14  ID:eId..Mz.0
      • ラミレスの言うそんなにって何週間だよ
      • 66. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:15  ID:6IP2lkMy0
      • 1ヶ月コースかな 今シーズンもAクラス争いまでか
      • 67. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:16  ID:.rPF5U580
      • 悪いけど戸柱に変わった途端に3失点は怒りを通り越して笑ってもた。その日、自分がマスク被った最初のイニングは3失点せなアカン縛りでもしてるんか
      • 68. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:16  ID:6P9lpmV40
      • 早く伊藤光を獲得しないと
      • 69. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:16  ID:W..kdJTa0
      • 今年のボーナスどうなるかな………
      • 70. ハマの名無しさん
      • 2018年05月22日 22:17  ID:Bnf.obEl0
      • 東なら誰が受けても抑えるんじゃね?スペックが違い過ぎるわw

    PR
    阪神の若手打者の打撃不振について金本が「みんな真面目に練習してるのに、理由が分からん」と言っているようだが、そのスレッドへの次のコメントは的を射ているように思う。
    もうひとつ、「セカンドに打つ練習をさせているんだから、セカンドに球が飛ぶのは当たり前じゃん」というコメントも秀逸。つまり、間違った練習を体が覚えてしまったわけだ。
    まあ、次のヤクルトとの対戦はメッセンジャー、岩貞、藤浪で、阪神が3連勝する可能性が高い。ヤクルトはブキャナン以外に勝ちが見込める投手がいない状態で、しかも阪神戦はブキャナン以外で一番いい投手がメッセに当たり、それより力が落ちる投手が岩貞藤浪に当たるようだから、完全に阪神有利である。ヤクルトは村田や久保を獲っておけば良かったのに。なぜ、弱い部分を補強するという当然の事ができないのか。それで長いシーズンを戦えるはずがない。



    8 名無しの猛虎魂さん 2018年05月21日 18:32 id:SWFvfdms0 ▼返信
    やっぱ掛布が正しかったんちゃうか。掛布は考える事に重きを置き自分で考えて練習させる方針、金本は強制的にとにかく練習量をこなさせる方針。何も考えず与えられた練習量・指導(間違った?)でこなした結果、ほぼ全員極度の打撃不振。何も考えてないから脱出方法が解らず迷走状態。



    横浜二軍で国吉と加賀が目覚ましい成績を残しているのだが、そろそろ一軍で試してほしいものだ。この二人は二軍戦ではほとんどヒットも打たれず四死球も出していない。どちらも短いイニングずつしか投げていないが、三振奪取率も高いのだから、一軍で試す価値はある。
    そのほかに田中健二郎とか須田幸太とかいった一軍実績のある投手が下で好調なようだから、今一軍で投げている中継ぎ投手が調子を落としてきたら即座に入れ替えるべきだろう。それでこそ豊富なタレントを擁して有利な長期戦が戦えるのである。他球団がほぼいっぱいいっぱいの投手運用をしているのだから、その差は後半戦に出てくる。前半戦は「使える選手」をできるだけたくさん探すことである。
    野手でも、楠本や山下や中川らが絶好調で、二軍ではやることもなさそうである。去年一昨年のドラフトで獲った野手たちが有能そうなので、中堅選手たちの目の色が変わったのが二軍野手陣の好成績につながっていると思う。

    下の表の中の赤字が絶好調投手、朱色が好調投手である。単に防御率だけでなく、イニング数に対する被安打数や与四死球数の少なさ、奪三振数の多さを考慮して判断した。ただし、大雑把に見ただけなので、好調投手の見落としはあるだろう。少なくとも、赤字と朱色の投手は二軍では投げる必要もないほど水準を抜いていて、キャリアもあり、彼らを二軍で投げさせることは若手投手の実戦練習の機会を奪うだけである。また、好調な時に上で使うことで自信をつけ、さらに力がランクアップする。逆に好調時に一軍で使わないとがっかりしてどんどん腐っていくはずだ。

    現在、横浜は主力選手(特に野手)が好調になりつつある。つまり、打線の援護が見込める。そういう時に、若手投手の底上げを図れば、それが後半戦で生きてくるだろう。



    チーム投手成績 2018年度 横浜DeNAベイスターズ 横浜DeNAベイスターズ

    個人投手成績(イースタン・リーグ)

    ■ 2018年5月20日(日) 現在

    * 左投
    投 手
     

     

     



     





     

     



     



     





     

     



     




    *東 克樹11000001.00027771100600222.57
    飯塚 悟史2010000.000234.251300510547.71
    *石田 健大1000000.00023560300201200.00
    井納 翔一2000000.00018531100200223.60
    *今永 昇太5120000.33357141306001220874.50
    ウィーランド41000001.00062171004002010331.59
    *エスコバー1000000.0003110000100000.00
    加賀 繁14001000.0004513.2201001000000.00
    笠井 崇正3000000.00013310201010200.00
    京山 将弥4020000.000701615011001420984.50
    国吉 佑樹8002000.000319202001310000.00
    熊原 健人6210000.66711024.2210190018301072.55
    阪口 皓亮6230000.40012828.13301703215022226.99
    *櫻井 周斗8110100.5008719.11721400174012115.12
    進藤 拓也132000001.0007818.212012011810552.41
    須田 幸太102050001.0004612813011300221.50
    平良 拳太郎52000001.0009122.11906021610662.42
    *田中 健二朗10000000.000399.2705001100110.93
    田村 丈92000001.0005212112501810753.75
    寺田 光輝9000000.0005311.11705011000875.56
    中川 虎大3020000.000398110500611655.63
    *野川 拓斗8000000.000256.250300300322.70
    バリオス3120000.33366151705008101042.40
    *濵口 遥大2000000.000226301001400111.50
    平田 真吾61020001.000339.200300710221.86
    *福地 元春12010000.0004211.1815001300553.97
    藤岡 好明91010001.000411090300310300.00
    三嶋 一輝1000000.0004110000000000.00
    武藤 祐太10211000.6676916.11903001300773.86
    Sport Navi記事の一部である。今永の現状を彼自身が語っているのだが、原因不明の不調というのが気に掛かる。まあ、もともと特徴の無い投手だから、勝負球に精度や切れが無くなると打たれやすいのではないか。要は、好調時のジャイアンツ田口みたいに低めに球を集めることを心掛けていけばいいと思う。低めに球を集めて打たれた投手は滅多にいない。どんな打者でも低めはそうそう打てるものではない。もっとも、そんなことは誰でも分かっていると言われそうだが、田口にできて今永にできないはずはない。

    (以下引用)



    DeNA・今永に何が起きているのか?
    「早く状態を戻して取り返したい」




    「レベルの低いところでもがいている」

    「苦しんだ中でも何か光るものを見つけ出せれば」と再浮上を誓う
    「苦しんだ中でも何か光るものを見つけ出せれば」と再浮上を誓う【(C)YDB】

    「何でなのか……。正直、肩の状態には何の問題もないし、フォームに関しての不安もないんです。なので、毎回、『そんなに調子は悪くなかった』というコメントになるんですけど、そこが自分の中でいちばん歯がゆいというか。調子が悪くて打たれたんだったら、『ここがこうだったな』『次回はこうしよう』と納得できる。でもいまは、それがどこなのかわかっていないという、すごくレベルの低いところでもがいている。かなりレベルの低いところで野球をやってしまっている。ほんとに……情けないですね」




     春季キャンプの期間中、今永は「周りのいろんな人たちを観察したり話を聞いたりして自分に取り込んでいきたい」と話していた。「自分が絶不調になった時に『あの人があんなことを言ってたな』ということを思い出して、それを実践できたらいい」と。苦境に立つ現在も、周囲の声にヒントを探っているという。




    「三上(朋也)さんとは結構そういう話をします。『お前のいい時は、もっとこういう感じだったよな』って言ってもらったり。石田(健大)さんや東(克樹)なんかに聞いてみることもありますし、そこで得たヒントをキャッチボールで試してみたり、ブルペンでトライしてみたり。ここ最近はずっとそういうことをやってみているんですけど、自分の感覚にカチッとはまるものがなかなか見つけ出せていない。頭で先に考えてから動こうと思っても、体って固まってしまいますよね。だから、頭じゃなくて体が勝手に反応するようなものになってこないと厳しいのかなと思います。もっと体が、全力で出力をボーンと出せるようになっていかないと」


    答えらしきものは見えてきている


     1軍登録抹消後、好転のきっかけを模索してきて、一つの答えらしきものは見えてきている。




    「やっぱり『出力』の部分ですね。スピードを追い求めているわけじゃないですけど、球速は一つのバロメータではあるので。あとは、その出力にブレーキをかけられる下半身の安定性。ぼくは(踏み出す)右足がいつもぶれたりするからコントロールもぶれる。出力を出すことと、受け止める側の足がポイントになってくるんじゃないかと思っています」




     パワーカーブなど、変化球の引き出しを増やす取り組みをしてきたが、「いまはそれ以前の問題。まずはいつでもカウントを取れるまっすぐを取り戻さないと」と今永は語った。




     まだ5月。長いシーズンは始まったばかりだ。アレックス・ラミレス監督が常々口にするように「どう終わるかが大事」でもある。




    「終わった時のことはあまり考えられないですけど……1軍の試合に迷惑をかけてしまっているので、早く状態を取り戻して、何とか取り返したいという気持ちはあります。そのうえで終わった時に、この期間がいい期間だったと振り返れるように、苦しんだ中でも何か光るものを見つけ出せればいいなと思います。まずはしっかりとファームで結果を出して、やっと次は1軍という段階のピッチャーなので。そこを目指してやっていきます」








    1試合6発、うち筒香3発、ロペス・宮崎も1発、梶谷1発、ウィーランド5回1失点の初勝利という、文句なしの快勝である。東京ドームのお客さんはさぞ喜んだだろう。まあ、横浜ファンもいただろうからね。
    打撃不振の嶺井も2安打して打率を上げたし、柴田桑原も代打でヒット、救援陣もよく抑えた。
    こういう試合が続いてほしいものである。僅差勝ちもいいが、たまにはこういう豪快な試合があってこその横浜だな、と思う。そこが落合中日との違いで、お客さんを楽しませる野球である。
    濱口、ウィーランドが復調してきたので、後は今永待ちだが、先発投手の数はいるので、今永を焦って使わなくてもいいという強みがあるのが嬉しい。最悪、今永は後半からの復帰でも行けるくらいに、今は他の投手が頑張ればいいのである。たった一人のS級投手だけに頼るチームと、A級やB級投手をたくさん揃えたチームとでは長期的には後者が強い。横浜はそういうチームだ。巨人は菅野、阪神はメッセ頼みというのがこの先弱点化しそうな予感がある。
    打線の活躍に目を奪われてしまうが、巨人の1,2番を完全に抑えた(特に坂本を4打席連続三振に抑えた)のは横浜バッテリーや投手コーチの研究と努力の結果だろうから、ここを褒めるべきだろう。阪神に対してもそのような研究をしっかりやってほしいものだ。





    2018年05月20日19時26分01秒更新


    巨人 対 DeNA

    【試合終了】 巨人3勝7敗1分け


    ◇公式戦◇開始14時00分◇東京ドーム◇観衆44259人



    【DeNA】
    守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
    (中右)梶谷(左).333三振……二ゴ……右本……三ゴ右安 
    (右)ソト(右).447中安……中飛……中安……三振二飛 
    井納(右).000         
    (一)ロペス(右).33814左飛……一ゴ……遊ゴ……左本……中飛
    田中浩(右).357         
    (左)筒香(左).25911中本…………右本遊ゴ……中安……右本
    乙坂(左).188         
    (三)宮崎(右).318遊ゴ…………中飛右飛……遊ゴ……左本
    (二)倉本(左).234……三飛……三振……投ゴ………… 
    柴田(左).176……………………………………左安三振
    (捕)嶺井(右).194……三ゴ……左2……中安……三振投ゴ
    (投)ウィーランド(右).200……中飛……三振……中飛………… 
    武藤(右)---         
    エスコバー(左).000         
    打中桑原(右).244……………………………………右安 
    (遊)大和(右).236…………中安……四球中飛……右飛 
    421015.25147残塁6、併殺0

    チーム  計  
    DeNA20012012210
    巨  人000010001

    【巨人】
    守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
    (遊)坂本勇(右).341三振……三振……三振……三振…… 
    (二)吉川尚(左).239三振……三振………………………… 
    打捕大城(左).250……………………遊ゴ…………中飛 
    (左)ゲレーロ(右).305右2…………二ゴ……右飛……右飛 
    (一)阿部(左).212三振…………投ゴ……遊直……左飛 
    (三)岡本(右).331……右飛……三ゴ……遊安…………中本
    (右)亀井(左).291……二ゴ…………左邪右安…………四球
    吉川大(右).167         
    (中)長野(右).279……左2…………左本遊ゴ…………三ゴ
    (捕)小林(右).270……遊ゴ…………左安……………… 
    宮国(右)---         
    若林(両).000………………………………三振…… 
    中川(左).000         
    田原(左)---         
    立岡(左).233…………………………………………遊ゴ
    (投)野上(右).067…………三振………………………… 
    打二(左).167……………………右安……一ゴ……三振
    35.27336残塁7、併殺0

    投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
    防御
    ウィーランド(右)5 2/3241022.78
    武藤(右)0 1/37.71
     エスコバー(左)24141.16
     井納(右)16364.02
    野上(右)23794.84
     宮国(右)15311.40
     中川(左)176.75
     田原(右)12213.07
    ◇本塁打
    筒香9号(2ラン125m=野上)
    筒香10号(ソロ140m=野上)
    梶谷3号(2ラン115m=野上)
    長野2号(ソロ110m=ウィーランド)
    ロペス14号(ソロ105m=宮国)
    筒香11号(ソロ115m=田原)
    宮崎7号(ソロ120m=田原)
    岡本8号(ソロ125m=井納)
    ◇失策
    大城(8回)
    ◇試合時間
    2時間53分
    ◇球審
    石山
    ◇塁審
    橘高
    小林
    木内
    広尾晃のブログの読者コメント欄からの転載だが、読者からの批判コメントに対していつもヒステリックな対応をしている広尾氏にしては珍しく冷静で真っ当なコメントをしている。コメント3を読んで私もどこか変だな、と思っていたが、広尾氏の回答で納得した。性格がいいとは思えない広尾氏だが、頭は悪くないようだ。(ただし、時々無茶苦茶なことを言うので、頭が良いと断定もしがたい。他人から批判されると頭に血が昇るようだ。)

    一般的な思考錯誤(これは意図的な誤字。「試行錯誤」ではなく、本当に思考の錯誤のこと。まあ、錯誤とは基本的に思考の錯誤だから、これは馬から落馬するの類だが、錯誤には認識錯誤もあるから、こう言ったわけだ。)の原因は、問題に関わる用語の使い方が、ずれているところから来るようだ。つまり、本当はAについて話すべきだのに、それと似ているが内容が少し違うA´の事を言われると、言われた方は咄嗟にその違いに気づかず、話全体の理解が朦朧としてくるわけである。我々の議論や論争が紛糾したりするのはそういう「お互いに違った定義の言葉」で議論をするからだろう。


    (以下引用)

    コメント一覧

      • 1. ゆう
      • 2018年05月19日 19:56
      • 今回の日大アメフト部の事件は、行きすぎた勝利至上主義が引き起こした事件であることに異論はありません。

        しかし、自分が子ども時代のことを振り返っても、勝利を目指すという欲求は、ある意味で人間の本能的な欲求でもあります。別にスポーツに限らず、テレビゲーム、カードゲーム、将棋、囲碁、マージャン、受験勉強、ケンカ・・・勝者と敗者に振り分けられる現象の前に、人間は勝つために、あらゆる手法を取り入れるものです。

        ましてやチームスポーツの場合、勝利を目指そうとする指導者・リーダーが作り出す同調圧力の凄まじさは、体験した人なら皆理解できると思います。

        勝利以外の価値観を創造し共有することは、可能なのでしょうか。
      • 2. 広尾 晃
      • 2018年05月19日 20:04
      • ゆうさん

        来週、「東洋経済ONLINE」で書きますが、本来スポーツの「勝利の追求」は、スポーツの興趣を高め、技術や身体能力を効率的、効果的に高めるための「方法論」でした。言い換えれば「ゲーム性=勝敗を争うこと」が、スポーツをさらに有意義で有益なものにしていたわけです。
        「スポーツを楽しむ」「スポーツで心身ともに健康になる」ための方法論だった「勝利の追求」が、本来の理念、目的を忘れて、あるいは等閑視して独り歩きしたのが「スポーツ至上主義」だと認識しています。
        「手段」だったものが「自己目的化」したと言い換えても良いと思います。
      • 3. いちに
      • 2018年05月20日 04:17
      • 「勝利至上主義」って悪いことですか?

        私の関わった公立高校の野球部の話ですが、監督は完全に勝利至上主義の野球バカ。選手もそんな監督を慕い入ってきてますから、どんなことをしても上手くなって勝ちたい野球バカでした。
        ただ監督はモラルや学業にも厳格で、例えば学業の成績が悪いとその選手は部活停止。なので選手は野球をする為に勉強も必死でした。ですから、野球部はスポーツ推薦以外の選手も一般の生徒より遥かにいい誇らしい進学実績でした。

        競技に打ち込む現場の選手や指導者は、その競技が大好きで上手くなって勝つことに強い拘りを持っています。
        その中で勝敗があるから、勝つことの充実感や敗けることの悔しさ、また勝者に対する尊敬や敗者に対する労りを感じるのではありませんかね。
        もちろん日大アメフト部のようなのは論外ですが、勝利に対する強い気持ちを否定するのは、こういう人達に共感は得られません。

        この状況の中で今後設立されるてあろう日本版NCAAには期待しています。
        行われる改革は、勝利に対する強い気持ちを持つ選手や指導者にとって、未来に繋がるモチベーションになっていくことがとても大切だと思います。
      • 4. 広尾 晃
      • 2018年05月20日 05:42
      • いちにさん

        すいませんが、例によって議論の中身を理解しておられないようで。
        「勝利至上主義」は、スポーツの本来の意義、本分に反するので、否定されるべきです。スポーツのファンとして基本中の基本です。
        選手の成績が良かろうと、選手が監督を慕っていようと、勉強させようと、「勝利至上主義」と何の関係もありません。
        これまでのコメントを見る限り、私が何を言っているか、お分かりにならないとは思いますが。

        「勝利を追求すること」と「勝利至上主義」は違いますよ。

    ココリコ遠藤というのは知らないが、この写真は可愛い。顔の造作自体は「普通に可愛い」程度だが、無邪気な、あるいは馬鹿っぽい表情がいい。昔ののん(能年玲奈)みたいだ。中学や高校の同級生にこんな子がいたら気になるだろう。で、成績は中程度、とか。
    しかし、スポイト(? まあ、理科か化学の授業だろう)で何をしているのか。






    1 :絶望的な名無し(. . ) 2018/05/04(金) 03:26:58 ID:J4w
    2 :絶望的な名無し(. . ) 2018/05/04(金) 03:27:31 ID:OHN
    ワイのほうが可愛い
    9 :絶望的な名無し(. . ) 2018/05/04(金) 03:32:52 ID:J4w
    マッマ千秋
    12 :絶望的な名無し(. . ) 2018/05/04(金) 03:35:37 ID:kRJ
    これ本物なん?
    両親どっちの面影もある感じするけど



    安打数から見れば10対3くらいの結果になってもおかしくない試合だったようだが、坂本のファインプレーなどもあり、また安打数は多いが四死球が少ないから意外と大量得点にならないのだろう。それでも投手が良ければ勝てるわけで、まあ、好試合だったのではないか。
    特に最近、上位打線が温まってきたようで、春先のように新人頼みでなくなってきた。ベテラン中堅が働くのはある意味「給料相応の仕事」をしているということである。彼らが春先の成績では給料泥棒だろう。現状では今永ウィーランドが給料泥棒になっているが、濱崎はやっと働けるようになってきたようだ。今永が不調なのは肩の調子が悪いのかどうか心配である。ウィーランドはなぜ今季は不調なのか分からない。特に大きな故障とも思えないのだが。
    まあ、今日はそのウィーランドの登板のようだから、不安半分楽しみ半分である。
    なお、一昨日私がけなした武藤が昨日はちゃんと1イニングを抑えたようだ。一軍に上げるにはそれなりの理由があったということか。ただし、1試合だけでは、その実力を信じるわけにはいかない。横浜の若手中継ぎ投手はすぐにダメになる傾向があるのだから。(ただし、それは投げすぎのためだとはまったく思わない。好調時の経験がちゃんと身に付かないから、つまり頭が悪いせいだと私は思っている。)





    poji

    1: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:04:34.34 ID:FDs5ks720
    1中 梶谷 .326 02本 04打点 出塁率.392 OPS.936
    2右 ソト. .452 03本 07打点 出塁率.500 OPS1.214
    3一 ロペ. .342 13本 35打点 出塁率.356 OPS1.014
    4左 筒香 .239 08本 27打点 出塁率.345 OPS.809
    5三 宮崎 .322 06本 19打点 出塁率.353 OPS.856

    (*^○^*)「どう?強い?」

    2: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:05:01.77 ID:QbjFPvblM
    そとがやばすぎ
    何こいつ

    3: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:05:26.25 ID:Trg3VTlT0
    ソト年俸分は打ったな

    9: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:06:37.24 ID:u+9UBpiV0
    ロペスの出塁率、打率とほぼ一緒やん

    336: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:36:17.34 ID:v/8McgAu0
    >>9
    監督リスペクトやろ

    13: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:07:41.46 ID:CAGG+GC/0
    宮崎ロペスターズも層が厚くなってきたな
    一人でも調子悪くなると他もズルズルいきそう

    15: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:07:43.84 ID:SIcTI01hM
    でもやっぱり二番に強打者ええな
    打線が面白いようにつながる

    16: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:07:50.39 ID:bygSq56hd
    ツッツも打率のわりにOPSええな

    20: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:08:43.34 ID:hkOzMkHdM
    ソトが化物すぎる

    テスト生とか信じられんな
    よっぽどNPB向きだったんかね

    27: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:09:15.59 ID:lvQ9UJoE0

    bandicam 2018-05-20 01-02-27-645


    72: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:13:23.54 ID:SnJDKplRa
    >>27
    白崎みせてクレメンス

    142: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:19:16.95 ID:tVk1OLCNa
    >>72
    ここにはない。

    28: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:09:17.55 ID:Nke8wa2c0
    筒香が一番しょぼいというヤバい奴ら

    31: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:09:29.51 ID:AQzmYBNg0
    ちょっと前までロペスだけが希望みたいな感じだったのにな

    48: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:11:28.22 ID:o6ip9WnGa
    ロペス三冠王狙えんかなあ

    去年は打点王やからな

    58: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:12:31.57 ID:iVUB3QoH0
    やっぱ1番梶谷がええわ
    嫌がってたら試合出れんとなったら仕事するな

    85: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:14:02.93 ID:Nke8wa2c0
    打てる順から並べてる感
    セイバー厨歓喜だろ

    124: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:17:39.96 ID:xw93rovY0
    筒香は2016年仕様のフォームに戻したからな
    ここから成績上げてくるぞ

    131: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:17:51.62 ID:xjjksJ9L0
    あとは6番に桑原置ければ言うことないんやけどなあ
    ソトを内野で使うとどうなるもんか

    138: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:18:55.48 ID:Udobwc1s0
    >>131
    桑原ってセカンドやってなかったっけ?

    143: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:19:18.34 ID:Cs1lZR2S0
    >>138
    イップス

    180: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:21:45.57 ID:tOsLMqHMd
    左:筒香2016

    右:筒香今日


    ほぼ元に戻ったで
    no title

    168: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:21:03.77 ID:WQZhrnCT0
    筒香ここから2016年7月並に打て

    221: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:25:47.45 ID:8PiUb98K0
    ソトはメジャーじゃ全然通用しなかったらしいのにNPBには完全にアジャストしとるわ
    凡打も全部捉えとるしインアウト弱点無いし

    237: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:27:24.97 ID:9xFyp4m90
    ソトはロペス大好きで張り付いて色々教わってるらしいな

    246: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:28:30.21 ID:8PiUb98K0
    日本に来る外人でロペス慕わないやつとかおらんやろ
    実績おばけやし

    294: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:33:40.39 ID://mJC1ZJ0
    宮崎5番ってのがやらしい

    297: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:33:46.74 ID:H1v3f6Pv0
    大和2番の時はロペスだけの打線やったのに、ソトと梶谷で覚醒したな

    310: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:34:47.87 ID:MNwmOwbr0
    ソト今日もマルチで草生える

    322: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:35:41.70 ID:PN5jB3Qv0
    >>310
    7/10マルチらしいでこれで

    327: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:35:59.12 ID:fylQjBXL0
    >>310
    凡退の内容もええしほんま神ですわ

    417: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:49:36.15 ID:vvODwkxK0
    2番打者最強論者も満足

    350: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:37:04.99 ID:fb0KjFYC0
    筒香梶谷この2試合で爆上げやろ
    181: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:21:46.79 ID:FDs5ks720
     実績十分の梶谷だが、「今は頑張らないといけない時。3日、下手したら2日打てなければ(試合に)出られなくなる。結果を求めてやっていかないと」と危機感を隠さない。
    昨年はリーグ最多の157三振を喫したこともあり、「追い込まれてから(の打ち方)はモデルチェンジした」と、確実性を増すための打法改造も好結果に結びついている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000200-sph-base

    期待できるぞ

    518: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:01:08.39 ID:wBuK9el6H
    結局あれやん
    梶谷1番にすれば問題は解決するんやって
    下位打線なんか捨てて打てる奴上位で固めとけばええんや

    547: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:04:04.25 ID:wv+vzk5A0
    >>518
    本人が1番嫌がってたからな

    546: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:04:03.54 ID:qkv+Sw6Z0
    >>518
    5番までは強烈やからな
    ソト様様やわ

    523: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:01:33.78 ID:wv+vzk5A0
    やっと梶谷が1番やる気になってくれて嬉しいわ

    556: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:05:34.65 ID:EUmhZcTZ0
    日本人特有のバランス重視なんてくそくらえや!
    取れる時にガッツリ取る!打てないときは無抵抗!これが横浜打線や!

    569: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:06:55.82 ID:Scm8huX+0
    いまの打線みてて楽しいわ四球ないから大量得点がないけど安打出まくるの気持ちいい♨

    603: 風吹けば名無し 2018/05/20(日) 00:10:15.26 ID:Ty4vnex+p
    ウィーランドが入る明日の打線がやべーよ

    穴が6.7番しかないぞwwwww

    314: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 23:35:08.04 ID:1X60UUPh0
    (*^◯^*)素直につおいんだ




    DeNAのソトについてのスレッドの、次のコメントが的を射ている。
    私自身、8番投手という打順に最近あまり文句を言わないのは、9番大和が塁に出て、それをソトが返すという場面を数回見たからである。2番最強打者論も私は馬鹿にしていたが、最強打者ではなくても、「ランナーを返す能力の高い打者」を置くのは意味があり、それは9番に野手を置くことと連動する。
    実際の最強打者はもちろん3番に置くべきで、現時点では2番ソト、3番ロペスというのは十分に機能している。その代わり、4番以下が非常に弱いのだが、まあそれは筒香の完全復調待ちである。宮崎は足が遅くゲッツーが多いので、5番よりは、本当は6番くらいに置きたい打者だ。
    楠本か佐野が将来的には横浜のクリーンアップを務めることになると私は見ている。細川は、コンタクト能力があと2段階くらい進化しないと7番打者くらいになるだろう。まあ、梶谷の後釜にはなれるとは思う。





      42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年05月19日 10:17 ID:Lmx.ed970
    • 2番がこれだけ打つと9番に野手を置く意味も大きくなるな
    今のロサリオに打たれるのは、バッテリーやコーチや監督が怠け者で不勉強だということだろう。
    外角に落ちる球を投げていれば絶対に打たれないというのはシーズン前から語られていた情報であり、実際にそうであることもとっくの昔に証明済みなのに、中日というチームは何なのか。まさに、「バカなの? 死ぬの?」である。
    DeNAは阪神に弱いが、ロサリオ対策だけはちゃんと考えていることが証明されている。横浜が阪神に弱いのは、全体的な実力差である。




    •  
    •  
    •  

    阪神・ロサリオ、中日相手に打ちまくる

    1:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:50:49.80 ID:jv9A1F6L0
    ロサリオ 対戦打率
     .367 中日
     .267 広島
     .235 ヤクルト
     .222 巨人
     .037 DeNA



    12:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:53:12.53 ID:pdXvrBAt0
    虎のビシエド

    3:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:51:32.25 ID:mz8zV43u0
    ご自慢返しやぞ

    忍者画像RSS


    8:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:52:34.36 ID:9k5WFPdq0
    De酷すぎやろ

    9:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:52:46.18 ID:rDYtxu4g0
    中日の時だけアルモンテやん

    82:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 23:04:42.25 ID:5TfyniJr0
    広島相手にも打ってるからドラゴンキラーやな

    18:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:53:57.68 ID:vRl/DlUB0
    ビシエドも阪神が育てたようなもんやったな

    76:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 23:03:40.40 ID:sALGBeRod
    広島戦でしか打てない京田みたいなもんか

    11:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:53:04.45 ID:cabcUS3c0
    対戦打率だけ見せられるとそこそこ打ってるように見える

    14:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:53:41.90 ID:cpg0mHeEp
    de以外なら悪くないように見えるで

    25:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:54:39.06 ID:3hyYLoa9a
    ベイスすごいな、どうやったんだ?

    32:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:56:01.13 ID:GFbmMy91r
    ちなDeからしたらむしろどうやったら打たれるのかってレベルやぞ…

    27:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:54:45.71 ID:0SAYQMf4d
    横浜は右はスライダー左はチェンジアップ投げるやつばっかりだからしゃーない

    41:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:57:33.13 ID:4AZQ8XDL0
    何で中日は打たれてんの?
    内角にストレートでも投げ続けてるんか?

    48:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:58:15.74 ID:DVOeOiGs0
    大野捕手にだけ情報が行ってないのではと思った

    109:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 23:08:25.51 ID:majoMdkmd
    横浜「全球外のスライダー投げたろwww」 

    中日「まずはストレートでカウントを取ってから…」

    110:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 23:08:26.45 ID:PqX8GbOBa

    中日ファンはこれをプラカードに印刷してスタンドで掲げて
    それをナゴドのカメラに映してもらって
    デッカいスクリーンで表示すれば気づくんちゃうか

    56:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:59:23.28 ID:T3ofncHF0
    てかロサリオって実績あるバッターなのになんでこんな事になってるん?

    34:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:56:16.32 ID:4pZFGQ1c0
    一度外角低め振るの禁止にしてみてほしい

    33:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:56:07.25 ID:FccrGOwHx
    ホントに中日戦以外で打ってる見たことない

    62:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 23:01:00.52 ID:XWLQ5QVjd
    巨人戦打ってるイメージなんだがこれだけなんか

    73:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 23:03:10.70 ID:IA/gx6vM0
    >>62
    ホームラン2本(いずれも東京D)打たれてるからやろ

    50:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:58:36.05 ID:JcTxGKqD0
    これはアイラブヨコハマ

    24:風吹けば名無し: 2018/05/18(金) 22:54:30.98 ID:GSToPN9/M
    ドラゴンスレイヤーロサリオ



    忍者ブログ [PR]