忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
デラさんという人は知らないが、石黒正数(名前に「数」という字が入るのは珍しいが本名なのだろうか。)と宮原るりが親しいというのは初めて知った。
このブログにも何度か書いているが、宮原るり(「恋愛ラボ」など)は私のごひいき漫画家のひとりで、そのユーモア感覚は実に得難いものだと思っている。才能と作品のわりに知名度が低すぎる漫画家である。なお、「僕らはみんな河合荘」は、彼女らしいユーモアが欠如していて、あまり私の好みではない。
石黒正数もごひいき漫画家だが、「それ町」で才能のほとんどを出し尽くしたのではないかな、という気もする。あれほどの水準の作品を書いたら、残りの漫画家生活は「余生」になるしかないのではないか。






旅行中。
デラさん宮原るりさんらと。
創作の心の火が消えないようにと1200年消えてないという空海フレイムで沸かしたお湯を飲んだから大丈夫。







PR
リリースの瞬間の西と奥川の姿勢だが、西の体の横への傾きが凄いというかひどいのが分かる。これでよくストライクが入るものだな、と思うが、運動神経の良さがカバーしているのだろう。
西はパナマ戦でも好投しているようだし、別の試合では打者としても2本塁打を放っているが、私はどうしても西という選手を(悪相であるからでもあるが)過大に評価はできない気持ちがある。もちろん、悪相であるからスポーツ選手としてダメだというわけではない。ロッテに入った大阪桐蔭の藤原などもハンサムだが悪相だし、実際に(中学時代は、だろうか。)ワルだったという話も聞いている。





日本対パナマ ブルペンで投球練習する奥川(撮影・横山健太)
日本対パナマ ブルペンで投球練習する奥川(撮影・横山健太)


1回表


日本投手は創志学園・西


1番をスライダーで空振り三振。2番は146キロ直球で二ゴロ。3番はスライダーで二飛


日本対パナマ 力投する日本先発の西(撮影・横山健太)
日本対パナマ 力投する日本先発の西(撮影・横山健太)




このメンバーを選んだ「選考委員会」の顔ぶれも公表してほしいものだ。




【一覧】U-18代表メンバー


■投手
佐々木朗希(大船渡、3年)
飯塚脩人(習志野、3年)
奥川恭伸(星稜、3年)
前佑囲斗(津田学園、3年)
林優樹(近江、3年)
池田陽佑(智辯和歌山、3年)
西純矢(創志学園、3年)
浅田将汰(有明、3年)
宮城大弥(興南、3年)
 
■捕手
山瀬慎之助(星稜、3年)
水上桂(明石商、3年)
 
■内野手
武岡龍世(八戸学院光星、3年)
韮澤雄也(花咲徳栄、3年)
遠藤成(東海大相模、3年)
森敬斗(桐蔭学園、3年)
石川昂弥(東邦、3年)
熊田任洋(東邦、3年)
坂下翔馬(智辯学園、3年)
 
■外野手
鵜沼魁斗(東海大相模、2年)
横山陽樹(作新学院、2年)


チームスタッフ


監督      永田裕治(日本高校野球連盟 技術・振興委員会委員)
ヘッドコーチ  仲井宗基(八戸学院光星高・野球部監督)
コーチ     平川敦(北海高・野球部監督)
コーチ     小針崇宏(作新学院高・野球部監督)
 
 





筒井康隆作品のアニメ化というと、今敏の「パプリカ」が最高傑作ではないかと思う。下のツィートも、今敏の「パプリカ」に技痒(何かを見て、自分もそれと似た作品を作りたいと思う気持ち)を感じてのものだろうと推測できる。というのが、ここに挙げられているほとんどが「悪夢的」な、あるいはサイケデリックな作品であるからだが、その中では「美芸公」と「愛のひだりがわ」は筒井康隆的な皮肉も冷笑も無い、あるいはそれが薄い、「健全な」ものだ。つまり、アニメ化しても批判は受けにくいが、アニメ化する意味があるかどうか。もちろん、「健全な」作品でも面白く作れるが、「美芸公」などは、理解できる人は、「古き良きハリウッド」を知っている、かなり年配の人だけになるかと思う。これを作りたいという水島努の心理には、同じく今敏の「千年女優」が影響しているのではないか。
「愛のひだりがわ」は、骨組みだけを利用して細部は自由に作れば、「普通に面白い」アニメになる可能性は高いと思う。原作の内容はほとんど忘れたが、女の子がA地点からB地点まで行く、その間のちょっとした冒険を淡々と描いた、「日常的RPG」みたいな印象で、RPG的だということは、アニメ化に向いている、ということである。左手の不自由な女の子の左側をいつも愛犬が守っている、というのもジュブナイルの「冒険旅行」的である。男の子が守るのではなく愛犬が守るというところがいい。動物好きな人たちに受けるのではないか。


さんがリツイート

筒井康隆作品をアニメ化したい。
「乗越駅の刑罰」「平行世界」「脱走と追跡のサンバ」「エロチック街道」「虚人たち」「美藝公」「ワーストコンタクト」「熊の木本線」「愛のひだりがわ」「霊長類南へ」「驚愕の曠野」んで、一番難しいけどやり甲斐ありそうなのが「虚航船団」。





仲井コーチの罵声が関西弁風だが、どこの人なのだろう。この言葉遣いは青森人ではないと思う。「~じゃ」という語尾は、いい加減な漫画や初心者の書いた小説などで老人語尾として使うが、関西では現役の日常語のように思うがどうなのか。
「虚勢を張んな」というのも、「(実力も無いくせに)恰好をつけたプレーをするな」の意味かと思うが、「虚勢を張る」と言うと、少しニュアンスが違うかと思う。ただし、その言葉が「実力もないくせに」を含意しているとすれば、それはこのメンバーを招集したお偉方の責任である。いったい、誰が主導してこういうメンバーになったのか、選考過程を公表すべきだろう。
運動部ではこういう風に怒鳴り、罵声を浴びせ、ひどい場合には体罰を与えることが日常的だと言われるが、まあ、要するに「動物の調教」である。する方もする方だが、される方もされる方だ。人間なら言葉で意思を伝えろ。それも罵声である必要はない。
代表メンバーに選んでやったから全力プレーをしろ、というのも勝手な言い草である。将軍の栄誉のために兵士は死ね、というのと同じことだ。まあ、大舞台で自分を売り込みたい選手がほとんどだろうが、だからといって怒鳴られる筋合いはない。



Share on TumblrClip to Evernote
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567433218/

1: 名無し 2019/09/02(月) 23:06:58.92 ID:0lRjkzR9M
帰りのバスに乗ろうとしたナインが呼び止められた。雨に邪魔されたモヤモヤの募る初黒星。輪の中心には仲井ヘッドがいた。

「そんなんで世界一取れるんか! 虚勢を張んな。上っ面なんていらん。そんな甘ないんじゃ!」

2: 名無し 2019/09/02(月) 23:07:52.14 ID:0lRjkzR9M

3: 名無し 2019/09/02(月) 23:08:46.72 ID:SIPNC4Ve0
ええんか?

5: 名無し 2019/09/02(月) 23:09:07.63 ID:NCneMw+Sa

八つ当たりすんな

6: 名無し 2019/09/02(月) 23:09:20.55 ID:UT0ciO+n0
怖い

7: 名無し 2019/09/02(月) 23:09:28.34 ID:vvEdGFIK0
永田のハゲに行ったんやろ

10: 名無し 2019/09/02(月) 23:09:57.40 ID:rCEbz0Ptr
>>7
それは草

8: 名無し 2019/09/02(月) 23:09:47.84 ID:6mBAlVfi0
やかましいわぼけーー!

9: 名無し 2019/09/02(月) 23:09:56.07 ID:UHj5741Ma
こういう意味のないこというバカきらい

11: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:04.13 ID:dE7rtcV40
さすが仲井や!これこそが青森の誇る名将やで!

12: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:04.95 ID:kwcXTpIa0
熊田の守備酷かったししゃーない
そのあとの中断中も和気藹々としてて呑気やったからやろ

13: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:06.92 ID:iXN/o9Td0
ファーストの韓国人のせいだろ
足離れてねーよ
あショートも

14: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:10.70 ID:9iJ9EdgM0
左並べて左投手打てないンゴオオオオオオオオオオオオ

15: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:15.07 ID:tS8Ooq4f0
モチベーションについて学べ

16: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:25.84 ID:SIPNC4Ve0
甘いのはおたくのタピオカミルクティーやろ

17: 名無し 2019/09/02(月) 23:10:45.46 ID:7QA0vFmR0
いつまで遊んでんだ、こいつら
新学期始まってるじゃん

18: 名無し 2019/09/02(月) 23:11:01.64 ID:UT0ciO+n0
タピオカ1番近くにいて被害こうむってそう

19: 名無し 2019/09/02(月) 23:11:01.62 ID:kK93TDAi0
ここで世界一取ったからって何になるの?

22: 名無し 2019/09/02(月) 23:11:41.40 ID:psw+DWwB0
>>19
メジャーへのアピールになる

21: 名無し 2019/09/02(月) 23:11:41.04 ID:9Z9RPW0+d
石川「おい竹岡、仲井のおっさんあんなにこえーのかよw」

23: 名無し 2019/09/02(月) 23:11:46.06 ID:Pz9zTLuw0
ほんまこれ
みんなで楽しく韓国旅行に行っとんのとちゃうぞ

24: 名無し 2019/09/02(月) 23:11:59.51 ID:vvEdGFIK0
これ絶対永田に言っとるわ

永田裕治監督(55)は「最後、西が抑えてさあこれからと。流れが変わってくれればと思ったんですが…。残念です」と悔やんだ。

25: 名無し 2019/09/02(月) 23:12:26.27 ID:zl5EfZ/90
国際試合のこういう空気嫌だよな
プロ決まってる選手とか本当たるいとおもうわ

26: 名無し 2019/09/02(月) 23:12:35.67 ID:AEodWqUQ0
キャッチャーとライトとファースト以外本職ショートの選手て相手舐めてるだろ

27: 名無し 2019/09/02(月) 23:12:52.66 ID:uk54ki8M0
こんな微妙な大会とかモチベーションないやろ

28: 名無し 2019/09/02(月) 23:12:59.51 ID:PuSSnPvr0
そういうの虚勢って言うんだろ

29: 名無し 2019/09/02(月) 23:13:01.42 ID:SuL1oYRg0
仲井て光星の?

31: 名無し 2019/09/02(月) 23:13:24.08 ID:SIPNC4Ve0
>>29
せやで

30: 名無し 2019/09/02(月) 23:13:17.11 ID:fIp1QVH6a
左打ちショート並べたら左投手打てないンゴ…

32: 名無し 2019/09/02(月) 23:13:37.49 ID:ZLRThBibd
永田への不満だな

34: 名無し 2019/09/02(月) 23:14:10.74 ID:YAXFV+Ms0
最後のタイムリー本職の外野ならとれたよな?追い方やばかったし

35: 名無し 2019/09/02(月) 23:14:11.95 ID:YvBxA5Mg0
他所の学校の生徒のしかもトップ選手達にここまでハッキリ言えるなんてやっぱスゴいな

39: 名無し 2019/09/02(月) 23:15:59.76 ID:Wn3OZEBwd
コイツめんどくセーって思ってそう

40: 名無し 2019/09/02(月) 23:16:22.42 ID:6y53hNaA0
おい武岡、あいつ何でマジで怒ってんの?w

41: 名無し 2019/09/02(月) 23:16:26.30 ID:ZLRThBibd
来年はちゃんと各ポジションから選考して

42: 名無し 2019/09/02(月) 23:16:29.36 ID:QmkKNDtWd
筒香が提唱するスタイルなんだよなあ

43: 名無し 2019/09/02(月) 23:17:19.18 ID:SIPNC4Ve0
>>42
ほんこれ
楽しんでやればええのに

44: 名無し 2019/09/02(月) 23:17:32.07 ID:AGZ3104v0
仲井…お前と野球するの息苦しいよ

45: 名無し 2019/09/02(月) 23:17:50.96 ID:x7L3fn5U0
プロでもない奴がこれからプロになること確定な奴らに何言うてんの

46: 名無し 2019/09/02(月) 23:17:58.63 ID:v4WmXVXa0
武岡クッソ肩身狭そう

47: 名無し 2019/09/02(月) 23:17:59.31 ID:OEW4Cs6X0
U18でここまでイキるコーチ初やろ

48: 名無し 2019/09/02(月) 23:18:06.30 ID:JON5VbFL0
一人でキレてるジジイ居るよな

49: 名無し 2019/09/02(月) 23:18:30.59 ID:y6gmLz9M0
量産型右腕送り込むぞ!

50: 名無し 2019/09/02(月) 23:19:38.49 ID:dE7rtcV40
じゃあ佐々木と奥川フル稼働で全力で勝ちに行けば良かったやんけ

51: 名無し 2019/09/02(月) 23:19:45.51 ID:/5pKzMnd0
モチベ下がるだけやろ
こんなん叱咤激励でもなんでもなくただの罵声やん

52: 名無し 2019/09/02(月) 23:19:46.62 ID:0Elrikqn0
結果欲しかったら馬淵と狭間コンビでいいんちゃうか

53: 名無し 2019/09/02(月) 23:20:02.90 ID:mZNdMu8Hd
本職呼ばずにショート5人守らせる首脳陣に言われたかないやろ

54: 名無し 2019/09/02(月) 23:20:04.28 ID:JAJHuQzf0
あの左P楽天入るんやな

56: 名無し 2019/09/02(月) 23:20:09.69 ID:QmkKNDtWd
外野二人しか呼ばなくてレフトに適当なの置いたら致命的な点取られた

58: 名無し 2019/09/02(月) 23:20:20.37 ID:Wu7Ddn8l0
本職の外野手なら取れてた打球やろ

59: 名無し 2019/09/02(月) 23:20:50.58 ID:i/JV2hTfp
こういうの嫌い

60: 名無し 2019/09/02(月) 23:21:11.02 ID:OEW4Cs6X0
仲井とかどうせ時期代表監督狙ってるやろ

62: 名無し 2019/09/02(月) 23:21:37.25 ID:ZLRThBibd
奥川だって決勝からもう結構日にち経ってんだろ
いつまでベンチでヘラヘラしてんだよ

63: 名無し 2019/09/02(月) 23:21:41.74 ID:QmkKNDtWd
永田はショートできるやつはどこでもできると安易に考えとるよな

64: 名無し 2019/09/02(月) 23:21:47.09 ID:ygRRiwP20
こんなお遊びの大会で優勝に拘るアホ

65: 名無し 2019/09/02(月) 23:22:15.82 ID:5lOhyFs70
今頃ホテルで

武岡「あ、甘ないんじゃ!!」

佐々木、奥川「wwwww」

こんな感じでモノマネしてるやろな

67: 名無し 2019/09/02(月) 23:22:45.32 ID:SIPNC4Ve0
>>65

そうであって欲しい

70: 名無し 2019/09/02(月) 23:23:42.85 ID:t6G/aUmP0
メディアの前でやることではない




遊撃手だらけの選出で内野外野とも即席守備位置のキチガイ野球なのだから、負けて良かったと私は思っている。これで優勝したら「野球そのものへの侮辱」だろう。
誤審がどうこう言う前に、選手たちが即席守備位置でまともな守備ができるはずは無い。あまりにも野球における守備を軽視しすぎである。
まあ、今日の敗戦投手が同郷人の宮城であることは残念だが、私は今回の大会は日本に優勝してほしくないと心から思っている。




U18日本不運 タッチ映像あるのに…セーフ覆らず



日本対台湾 3回裏台湾1死一、三塁、日本は本盗を許し失点する(撮影・横山健太)
日本対台湾 3回裏台湾1死一、三塁、日本は本盗を許し失点する(撮影・横山健太)


<U18W杯:日本-台湾>◇2日◇1次ラウンドB組◇機張・現代ドリームボールパーク(韓国)


日本が「誤審疑惑」を浴びた。


3回1死一、三塁の守備。投手は宮城大弥(3年=興南)でカウント1-1からの3球目を台湾の選手が空振り。ダブルスチールを仕掛けられ、捕手山瀬慎之介(3年=星稜)は二塁へ送球。二塁手坂下翔馬(3年=智弁学園)が二塁手前でカットし、一塁走者を挟殺プレーに追い込んだ。一塁に戻ろうとする走者をボールを転送された一塁手韮沢雄也(3年=花咲徳栄)がタッチし、一瞬握り直すようにし、ディレイドスチールを仕掛けた三塁走者を刺そうと本塁へ送球した。台湾の走者の本塁へのヘッドスライディングと同時で、捕手山瀬は追い気味にタッチ。セーフの判定となった。


その後、一塁走者もセーフと判定された。


この一塁セーフの判定に永田裕治監督(報徳学園)がリクエストを要求。映像では韮沢が走者の太ももにしっかりとタッチしていることが映し出されたが、判定は覆らなかった。


今大会では1回のリプレー検証が認められ、成功すれば回数は減らず、失敗すれば無くなってしまう。前日1日の米国戦では4回2死から、韮沢の遊ゴロにリクエスト。一塁手の足が離れており、セーフに覆った(記録は遊撃手のエラー)。そこから7者連続出塁で5得点を奪った。

(追記)こちらの記事のほうが詳しい。要するに、6人くらい集めた遊撃手の中で一番守備が上手いらしい熊田が連続エラーで逆転の原因を作ったらしいwww

(5回降雨コールド)
日本 1 0 0 0 0 x x x x|1
台湾 0 0 1 0 2 x x x x|3 

 
【投手】
(日本)宮城、西- 山瀬
(台湾)ワン・ヤンチェン- リン・チェンシュン

【本塁打】
(日本)
(台湾)
    
https://baseball.yahoo.co.jp/live/baseball_event/game/2019090286/score?rf=1


U18侍、初黒星でスーパーR進出決定は持ち越し 逆転許した直後に雨が強くなり、降雨コールド負け

 【第29回WBSC U18ワールドカップ 日本1―3台湾 ( 2019年9月2日 韓国・機張 )】 韓国・機張(キジャン)で行われている野球の「第29回WBSC U18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)」に出場中の高校日本代表は2日、1次ラウンドB組第4戦で台湾と対戦。幸先良く初回に1点先制したが、エラー絡みで1―3と逆転された5回終了後に激しくなった雨によるコールドゲームで今大会初黒星を喫し、スーパーラウンド進出決定は持ち越しとなった。

 前日1日には大会4連覇中の米国に16―7で大勝し、A組も含めて唯一の3連勝を飾ったU18侍ジャパン。初回、1死からストレートの四球で出塁した武岡(八戸学院光星3年)が相手捕手のしつこいけん制に遭いながらも二盗を決めると、4番を務める石川(東邦3年)の左前適時打で先制に成功した。

 だが、3回の守りで1死一、三塁のピンチを迎え、スタートを切った一走を挟殺プレーで追い込んでいる間にスタートを切った三走に本塁生還を許し、一走の帰塁もセーフに。日本は一塁でのプレーにリプレー検証を要求し、映像では一塁手の韮沢(花咲徳栄3年)が走者にタッチしているように見えたが判定は覆らなかった。

 そして迎えた5回、遊撃手・熊田(東邦3年)の2つの悪送球で招いた2死二、三塁から先発投手の宮城(興南3年)が適時二塁打を打たれて1―3と逆転を許した。さらに2死一、二塁としたところで、マウンドは西(創志学園3年)にスイッチ。西が後続を断ってこの回を終えたところで雨が強くなって中断。1時間以上の中断の後に結局、降雨による5回コールドが決まった。

 日本は3日の1次ラウンド最終戦でパナマと対戦する。


2019年09月02日 21:05野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/09/02/kiji/20190902s00001004241000c.html










日米戦のイニング結果の一部だが、西と前は制球力が不十分なのではないか。ランナーが出ると安心して見ていられないレベルのようだ。
印象論だが、私は西の顔が嫌いである。ワルの顔だ。野球をやっていなければ半グレになりそうな顔であるwww ひいき球団には来てほしくない。まあ、それくらいの方がプロ向きという見方もあるだろうが。前投手の方は逆に気が弱そうでここ一番で打たれる印象がある。



6回表


日本投手は3人目の前、津田学園の右腕


5番は三ゴロ失策で無死一塁。6番は死球で一、二塁。7番は一ゴロに打ち取ったが二塁へ悪送球。二塁走者生還し4-11。なおも無死一、二塁。



5回裏


米国投手は右腕ヘクター


2武岡 右飛


3韮沢 遊飛


4石川 空振り三振で3者凡退



5回表


日本投手は西、創志学園の最速154キロ右腕


8番に直球打たれ遊撃イレギュラーバウンドヒット。9番を歩かせ一、二塁。1番の背中に死球で無死満塁。2番の一ゴロの間に1失点。2-11。3番の一ゴロの間にもう1失点し3-11。4番は中飛に抑えた





既にどこかの球団と約束ができている可能性もあるが、純粋に鳥谷が移籍して価値がありそうな球団と言えば、内野層があまりに薄いヤクルトだろう。大学時代の本拠地でもあるし、東京在住球団のほうが鳥谷の性格にも合っているのではないか。
なお、上本も今季限りでクビだと予測されているようなので、こちらも獲ればいい。バレンティンがFAするだろうから、そのカネで鳥谷と上本が補充できる。ついでにラミレスも監督に迎えるといい。いや、本当に、それがベストだと思う。横浜は中畑の再登場でいいのではないか。そしてロペスをコーチ兼任にして、中畑の後を引き継げばいい。
もちろん、特に中畑に限ることはない。今の横浜なら、監督希望者はたくさんいるだろう。選手層の厚さや先発陣の豊富さが中畑時代とは大違いであるのだから。
私が見たいのは江川監督とか桑田監督だが、まあ、このふたりとも性格に少し問題ありだから、一番いいのは古田ではないかと思う。なぜ古田がコーチなどをやらないのか分からない。コーチでもやっていれば、監督への再登場の道もあっただろうに。


18分間の無料視聴が公式サイトから見られるので、試し見をお勧めする。青木俊直の言うように、「絵が動いている!」という素晴らしさが味わえるアニメである。
ただ、「ロングウェイノース」は英語タイトルで、制作はフランスで原題もフランス語だと思う(話はロマノフ朝ロシア貴族の娘が行方不明の祖父を探そうと北極を目指すというもの。)ので、英語題名をさらにカタカナにする意味が分からない。「北への長い旅」あるいは直訳で「北への長い道」でいいではないか。
このアニメの作り方は、これからのアニメ映画にある方向を与えるかもしれない。革命というよりアニメの先祖返りと言うべきだろうが、その洗練の極致ではないか。ただし、現代人が作ったために現代のポップスに近い主題曲が使われ、話の内容に今ひとつ合わない感じを私は受けた。




さんがリツイート
8月30日

ロングウェイノース見た! 絵が!動いてるんですよ!絵が! ええ、アニメーションは絵が動くものですよ!でもね、そういうことが言いたいんじゃない。 絵が!動いてるんです! 言ってる意味がわからない?じゃあ見て! 見てきたもの、見たかったものが目の前にある。動いてる。


このスレッドを表示
取り消す
この記事を読んで一瞬、DeNAが鳥谷を獲るのはどうだろう、と考えたが、阪神情報なら大和がいるし、今の鳥谷なら倉本と大差ないのではないか、と考え、横浜には不要だと判断した。鳥谷よりも、むしろ上本が横浜の役に立つかな、とも思ったが、今の横浜には二塁のできる野手がソト、伊藤、柴田、大和といるので、それも不要だろう。何より、今年の上本には以前のような「献身的姿勢」を感じない。阪神に残留して、何か火が消えたようだ。
しかし、鳥谷を「退団」させるのは、西田敏行ではないが「情が無さすぎる」と思う。むしろ、退団ではなく、矢野が退団してその後に鳥谷を新監督にするか、将来のために二軍監督をやることを要請すべきだっただろう。鳥谷は、いわばミスタータイガースだった選手だ。金本のように他球団から来た選手より、生え抜きの功労者である鳥谷こそが阪神の顔になるべきだったのではないか。まあ、阪神フロント内部に金本閥(民族閥か)があったのだろうとは思う。

(以下引用)


【阪神】鳥谷獲得へロッテ、中日など複数球団で争奪戦の可能性も


8/31(土) 6:06配信


スポーツ報知


 阪神・鳥谷敬内野手(38)が今季限りで退団することが30日、決定的となった。

 今後の動向が注目される中、29日に球団側と会談。関係者の話を総合すると、来季構想外の方針を通達されたとみられる。今季は本塁打、打点とも0と苦しいシーズンを送っているが、通算2082安打の実績は十分。正式に退団が決まれば、複数球団が獲得に乗り出す可能性が高い。

【写真】鳥谷敬に水をかけようとナインが追いかける

 鳥谷については複数球団が関心を示すことになりそうだ。ロッテは井口監督が現役時代に合同自主トレを継続して行うなど、師弟関係ともいえる間柄で、人間性や練習に取り組む姿勢などを熟知。来季で39歳を迎えるベテランが、若手の多いチームの手本としても期待は高そうだ。

 また、同一リーグの中日はこの日、球団関係者が「(4億円の)年俸がネックになるが」と前置きした上で「手薄な代打として、あれだけの経験も魅力的。もしそう(退団)なれば、調査する可能性はある」と語った。低迷の続く沈むチームに、大きな刺激を与えるのは間違いなさそう。退団が正式に決まれば、争奪戦に発展する可能性もありそうだ。




忍者ブログ [PR]