忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317
ナドレック氏の「映画のブログ」(実に素っ気ないブログ名だ。)から転載。
うえのきみこは、私が最高の脚本家のひとりと思っている脚本家だが、世間的な知名度はまだあまり高くないと思う。そういう人は、「リトルウィッチアカデミア」の「イエローサブマリーナ」の回と「夢の国のスーシー」の回を見てみるといい。(アニメ全体は複数の脚本家が書いている。)他の回との差を見れば、彼女の脚本センスがいかに天才的か分かるだろう。脚本家としては、「クレヨンしんちゃん」の方への参加がかなり早いと思う。


(以下引用)



『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~』 僕たちの正義
 【ネタバレ注意】

 これだから『クレヨンしんちゃん』は侮れない。
 あの傑作『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ! B級グルメサバイバル!!』の脚本を浦沢義雄氏と共同で担当したうえのきみこ氏が、再びしんのすけたち「かすかべ防衛隊」の活躍を描いたのが『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱(らーめんたいらん)~』だ。

 映画は、『包丁人味平』のカレー戦争編のブラックカレーをブラックパンダラーメンに置き換えたかのようにはじまる。一度食べたらやめられないブラックパンダラーメンを売りさばき、春日部住民を病み付きにさせてしまうのが、闇突拳(やみつきけん)を操る武術家ドン・パンパンだ。彼はさらなる事業拡大のため、地上げ屋を使って春日部の中華街アイヤータウンの土地を我が物にせんと企んでいた。
 ここから話はカンフー映画、たとえばジャッキー・チェンが若かりし頃の映画『ドランクモンキー 酔拳』あたりのパターンに近づき、立ち退きを迫る一派と、アイヤータウンで頑張り続ける正義包子の店主――実は伝説のカンフーの師匠――の老人、そして老人の下で修業するしんのすけたちの戦いの物語になる。

 このままカレー戦争ならぬ中華料理戦争と、カンフーを駆使した悪党退治に終始しても、充分に面白い映画だっただろう。
 ところが、うえのきみこ氏初の単独脚本映画だった『映画クレヨンしんちゃん オラの引っ越し物語 サボテン大襲撃』が『人類SOS!』を下敷きにしながらその先を描いたように、本作も数多のカンフー映画を踏まえながら(カンフーの修行をはじめたマサオが口ずさむのは『プロジェクトA』の主題歌だ)、「その先」を描き出す。
 今回は、どんどんスケールが広がってカンフー映画の域を超え、暴力と平和、善と悪、正義と不義を考えさせる作品になっていく。しんのすけのキャラクターと壮大なテーマが結びついたクライマックスは、実に見応えがある。


 ドン・パンパン率いる武術家たちと戦うために、自分も武術を身につけ、対抗する。それも一つの方法だが、暴力に暴力で応えていては、暴力の連鎖は止まらない。仇討ものや復讐ものの映画が、爽快でありながら今一つしっくり来ないのは、敵を叩きのめすだけでは、暴力を振るわれる苦しみも、暴力を振るう苦しみも終わらないであろうことを予感させるからだ。

 本作がユニークなのは、しんのすけたちが修行するのが「ぷにぷに拳」なる一見ふざけた拳法であることだ。
 体をクニャクニャにして敵の攻撃をやり過ごす技や、倒されても受け身をとりながら減らず口を叩くことで勝ち負けにこだわらない技、そしてケツだけ星人のバカバカしさで相手の戦意を喪失させる技等々。『クレヨンしんちゃん』ならではのくだらなさに満ちていながら、「ぷにぷに拳」は暴力を巧みにかわし、争いを回避することを本質としている。ただ殴り合いになってしまうようなカンフー映画、復讐譚とは一線を画している。

 なかなかやるな。やっぱり『クレヨンしんちゃん』は面白いな。
 「ぷにぷに拳」の修行に励むしんのすけたちを見て、私はそう思ったのだが、そのときはまだ本作の奥深さに気がついていなかった。

 【ネタバレ注意】

 アクション仮面の大ファンであり、師匠の一番弟子でもあるランとともに旅をして、遂に「ぷにぷに拳」究極の奥義を前にするしんのすけ。
 世界に平和をもたらすという究極の奥義に胡散臭さを感じたしんのすけは、その奥義を身につけることを拒絶する。だが、世の中を平和にしたい、悪い奴らから人々を救いたいと願うランは、究極の奥義に手を出してしまう。
 やがて激しい戦いの末に、ドン・パンパンを倒すラン。普通の映画ならこれで終わるところだが、暴力と平和、正義と不義をテーマに据えた本作は、「正義」が勝ったその先を描く。

 相手の戦意を喪失させる技をも上回る「ぷにぷに拳」究極の奥義「ぷにぷに真掌」。それは人間の脳内をぷにぷになお花畑にして、理性も知性も失った、ただ隷属するだけの無力無気力な存在にしてしまう恐るべき技だった。
 「ぷにぷに真掌」を振るうランは、ドン・パンパンを倒してブラックパンダラーメンの店を壊滅させるだけでなく、街にはびこる小さな悪をもことごとく潰しはじめた。他人のビニール傘を盗むのは悪、電車内で透かしっ屁をするのは悪、公共の場で映画のネタばらしをするのは悪、足が臭いのは悪、尻が垂れているのは悪。ひとたびランに「悪」と認定されれば、誰も彼もがたちまち「ぷにぷに真掌」の餌食にされた。ランの姿が見えるとあわてて身を隠し、怯えながら生きる街の人たち(個人的には、映画のネタばらしをしたら退治されても同情の余地はないと思うけれど)。

 ランやしんのすけたちが仲良く修行していたときは、ぷにぷに拳バージョンの『かすかべ防衛隊のうた』が楽しく元気な歌に聴こえた。
 しかし、「ぷにぷに真掌」を会得して、ただひとり「悪」を滅ぼし続けるランが「♪ラブ&ピース…」と歌う『かすかべ防衛隊のうた』は、ゾッとするほど恐ろしい。


 これは歴史上何度も繰り返されてきたことだ。
 古くは18世紀のフランス革命。民衆は身分制度にあぐらをかいた「悪」の王族、貴族を革命で追い落としたが、その後に待っていたのは民衆の「正義」を体現した革命政府による恐怖政治だった。粛清に次ぐ粛清でフランス全土を震撼させた恐怖政治の犠牲者は、4万人にも上るという。

 あるいは、20世紀のロシア革命。貧しい生活に苦しんだ民衆は帝政を終わらせたが、その後に誕生したのは野党の存在すら許さない一党独裁のソビエト連邦だった。


 2010年代の日本では、ヘイトスピーチ(憎悪表現)の増加が社会問題と化していた。排外主義的な考えに染まった者たちが、コリアタウンに行って暴言を吐くという、極めて悪質なことが行われていたのだ。国連でも問題視され、人種差別撤廃委員会や規約人権委員会が、このような活動をやめさせるように日本政府に勧告した。多くの議論を経て、2016年5月にはヘイトスピーチ対策法が成立するに至る。
 平和に暮らしている人々に侮蔑的な言葉を投げつけ、彼らへの差別を煽ったりすることが許されるはずがない。これは明らかに「悪」であった(やっている人間は、内輪の論理で自分たちを正当化するのだろうが)。当時、これに対抗しようと立ち上がり、ヘイトスピーチが行われる現場に乗り込んだ人々がいた。ヘイトスピーチが「悪」である以上、これに対抗するのは「正義」のはずだ。
 しかし彼らが行ったのもまた、暴言を吐く人間に暴言を投げつけることだった。さらにはヘイトスピーチをする者と衝突して暴力沙汰になり、挙句に仲間うちでのリンチ事件も明るみに出た。リンチ事件の報に接し、連合赤軍が1972年に起こした山岳ベース事件を想起して、戦慄した人もいただろう。

 『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~』について考えるとき、本作の制作期間がリンチ事件の裁判の最中であり、映画公開がまさに一審判決の翌月だったことは注目されるべきだ。
 本作がくだんのリンチ事件や反ヘイトスピーチ活動をなぞってるわけではない。重要なのは、本作のテーマが、そこで描かれる内容が、2010年代の日本では切実な問題だったということだ。そしてこれは、2010年代の日本だけのことではない。

 

 とめどなく「悪」を退治し続けるランに対抗するため、しんのすけたちが採った手段、それがジェンカだ。
 フィンランドのフォークダンスであるジェンカは、とくにラウノ・レティネンが作曲した『Letkis』の世界的ヒットで知られる。日本でも坂本九さんのカバー曲『レットキス(ジェンカ)』がよく知られている。
 本作では、橋幸夫さんが歌う『ジェンカ』に合わせてしんのすけたちが踊り出す。野原家も踊る。幼稚園の先生たちも踊る。春日部の人々みんなが踊る。踊りの列は、はるか地平の彼方へ続き、世界中すべての人が踊っているのではないかと思わせるほど、歌と踊りが広がっていく。

  ラ ラーンラーラ
  ランランラン
  人生はたのしい

  ラーンラーラ
  ランランラン
  踊ろうよ さぁ ジェンカ

 亜蘭知子氏の詞が歌われる中、「正義」か「悪」かに凝り固まっていたランの心はゆっくりと溶けていき、遂には彼女も踊り出す。

 暴力には暴力で対抗し、暴言には暴言で対抗する。そんな映画や現実にささくれ立っていた観客の心は、楽しい歌と踊りに癒されることだろう。『クレヨンしんちゃん』らしい粋なラストであるとともに、最後はみんなでダンスするのが定番のインド映画からの見事な換骨奪胎といえる。
 ランが「正義」を振りかざす前に、先回りして世界を平和にしようとする子供たち。拳法の大技は使えなくても、毎日コツコツ生きることを大切にするマサオ。私は彼らの姿に深く感動した。
 

 しかし、――私は少し引っかかりを覚えた。
 一つの歌、一つの踊りにみんなの行動が集約され、世界中の誰もが同じダンスを踊り続ける。そのラストで本当に良いのだろうか。
 歌は楽しい。踊りも楽しい。同じ歌をうたい、同じダンスを踊れば、心が一つになったように感じて、全体が調和したようにも思えるだろう。
 だが、平和とは何か、正義とは何かを問う本作がたどり着いた結論が、たった一つのダンスを全員で踊り続ける世界では、自分の意に反するものをことごとく「悪」とみなして成敗したランとどれほど変わるというのだろうか。

 『ジェンカ』のリズムに酔いしれながら、私の心にはモヤモヤするものが残っていた。


 「とりあえず寝て、憶えてたら明日考えます。」


『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~』  [え行]
監督/高橋渉  脚本/うえのきみこ
出演/矢島晶子 ならはしみき 森川智之 こおろぎさとみ 真柴摩利 林玉緒 一龍斎貞友 佐藤智恵 潘めぐみ 関根勤 廣田行生
日本公開/2018年4月13日
ジャンル/[コメディ] [アクション] [ファミリー]
PR
例の「物語の『トンネル』」という話題についてのツィッター批評の一部だが、トンネル論はどうでもいいが(良くないが、ここでは論じない。)、「コードギアス」や「シュタゲ」の前半が退屈だ、というのは私だけではないようで、少し安心したwww まあ、コードギアスは前半の話が退屈というより、私はあの絵柄がなぜか大嫌いなのである。で、絵柄が苦手な作品は、我慢して読んでも、話の内容もだいたい私好みではないことが多い。
例外もあって、この前、気まぐれで見て、最後まで一気見した「ヒナまつり」というアニメの絵柄は、男キャラはジャンプか青年誌のコメディ物にありそうな、私の嫌いな絵柄だったが、子供の描き方は悪くなくて、さほど嫌味が無く、またギャグが割とセンスがいい(「男子高校生の日常」とか「遊びあそばせ」に似た感じだろうか。)ので、見続けたら面白くなって、とうとう最後まで見た。お勧めである。12話で終わっているが、話はまだ主要キャラ紹介すら完全に終わっていないようなので、2期があると思う。期待している。
なお、タイトル部分のOPアニメは、内容とは裏腹の少女のメソメソ描写が多いので、そういうものかと思っているとうっちゃりを食らう。EDアニメは「瀬戸の花嫁」を連想させる。内容も、ヤクザの戯画化とか、少し似ているところもある。
しかし、「ヒナまつり」というタイトルから想像される内容ではない、というのは「売り方」としてどうなのだろう。まあ、そこも「瀬戸の花嫁」に似ている。

(追記)今、思いついて、「ヒナまつり」への「瀬戸の花嫁」の影響、でググると、何と、「ヒナまつり」に類似したアニメというスレッドだか何だかの第一位が「瀬戸の花嫁」第二位が「遊びあそばせ」第三位が「恋愛ラボ」で、上位二つが、私がここで指摘したもの、そして3つとも私の好きなアニメである。なるほど、私と同じように感じた人は多かったのだろう。




(以下引用)

睡蓮たしぎ@底浮上 @goshikigahara_t
物語のトンネル。シュタゲとかギアスってわりと前半退屈なので「途中から面白くなるから!」「最後絶対『うおおおっ!』ってなるから!」っていう知人の言葉を灯台にして見てた人も沢山いると思うんですよね。僕はトンネル楽しいけど、長くて暗いトンネルが怖いというのもごもっともです。
ニトロ天満宮 @qqq74qqq
トンネルうんぬんと関係なく、生きる上で物語を全く必要としない人は確かに存在するよな。
「けものフレンズ2」は最初からまったく見る気も無かったが、2期監督の愚痴ツィートと、第五話でけもフレ世界が完全終了した(破綻した)という話を聞いて、興味半分で第五話だけ見たが、話が破綻したというより、絵がひどいな、と思った。かばんちゃんらしき人物が出てくるのだが、まったく可愛くないのである。こちらも最初から記憶喪失らしいのだが、1期の設定を受け継いでいるというわけでもなさそうなのが理解しがたい。まあ、一期(当時は別に2期があると思っていなかっただろうから、一期と言うよりは「本家けものフレンズ」と言うべきだろう。著作権問題からはそうは言えないだろうが、あの世界像と雰囲気を作ったのは明らかにたつき監督である。)と違った世界線での話だとすれば、1期と違う設定があっていいが、それなら「たつきの作った部分のパクリ」をするのは仁義に外れるだろう。で、世界像は1期を踏襲しながら、その精神は踏襲もできず、あちこち破綻しているという最悪な状況らしい。

で、第六話で「2」はさらにひどい展開になるようなので、そこまでは見てみようと思う。
どうやら「たつき版」への憎悪心丸出しで、第一期の世界を完全に破壊したらしい。つまり、勝手なライバル心を燃やして、敗北が確定的になるとそれが憎悪心に転化したということのようだ。


(以下引用)


『けものフレンズ2』第6話 感想 パクリと破壊
2019/02/19 02:40 2, まとめ (800)
211: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:14:37.23 ID:HwjA4BXH0
博士と助手ちゃんがヒラメ顔に・・・

212: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:15:31.55 ID:mpD8qv+20
あーあ。

224: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:22:21.38 ID:9ee0upSp0
変な追加設定ぶっこんできてるな


【悲報】進撃の巨人のリヴァイさん、ガチで生存無理そう
今週の「アクタージュ」感想、新キャラのこいつヤベェオーラが凄いwww【53話】
【パズドラ】「魔法石100個」「7周年記念メダル」配布きた!
【悲報】『ワンピース』百獣のカイドウさん、ビッグマムにイキり散らした結果www...
【謎】漫画『GANTZ』のヴァンパイアの設定って、なんだったの?
【画像】体を見せると「レ●プされてしまう」イスラム美女の裸、素晴らしすぎる…
【画像】甲賀のくの一さん、ヱ口すぎるwwwwwwwwwwww

Powered by livedoor 相互RSS
240: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:26:55.46 ID:qiMowKJg0
1期は完全になかったことにしたから炎上不可避

241: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:27:03.64 ID:9ee0upSp0
しかしことごとくたつき版を塗り替えていくスタイルは完全にケンカ売ってきてるな

248: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:28:33.47 ID:Ma619Ef+0
思い出のジャパリバスをセルリアンにする鬼畜

255: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:29:55.98 ID:9ee0upSp0
コンテと同じだったw
なんだろうこれは…

256: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:29:56.15 ID:OZ1qB3Ii0
流 出 確 定

257: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:29:58.46 ID:g3S2nrm10
流失作画じゃねーか!!!!!

259: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:30:18.83 ID:cRSvucJ70
エンディング変わったな

261: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:30:46.13 ID:DeognKL70
流出コンテ通りだったな

263: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:30:54.33 ID:cRSvucJ70
1期の思い出全力で壊してくるスタイル

266: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:31:25.20 ID:MlWgLU4l0
一人称も口調も変わってる…ほんと誰これ…

273: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:32:34.05 ID:cRSvucJ70
自分のことを本家けものフレンズの続きだと思い込んでるアニメ

278: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:33:43.40 ID:2KRfpP0N0
まじめにこれは許さねえぞ
https://i.imgur.com/IQ7u1Xt.jpg

302: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:37:47.59 ID:dkPPHolI0
>>278
これを考えた人は1期への憎しみで頭おかしくなってるんじゃないの?
悪魔の所業だわ

282: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:34:51.66 ID:L8FG9qr7M
フクロウ出して料理とかパクリかよ

285: 名無しのフレンズ 2019/02/19(火) 02:35:19.58 ID:EGMqpTUv0
つぎアラフェネ回か、フェネック好きは覚悟するように
「カマヤンの燻る日記」から転載。
書かれたことに全面的に同意。わたしは、「けものフレンズ」はたつき監督の「オリジナル」だとすら考えている。それが言い過ぎなら、「死んだコンテンツ」を見かけは似ているがまったく違う精神の作品に作り替えた「死者の再生」だと思っている。つまり、たつきが神。
当然、たつきがいない「けものフレンズ2」は最初から見る気もない。結果は最初から見えている、ということだ。
なお、「ケムリクサ」の今のところの評価は、良作だが、「けものフレンズ」ほどの圧倒的魅力は無いかな、という感じ。つまり、キャラは似ているが、あの「優しい世界」ではなく、むしろ「不穏な雰囲気の世界」なので、けものフレンズファンがそのまま受け入れられる作品ではないだろうな、ということだ。






以下、ああ、賢い人が書いているなあ、と感心したので、備忘としてメモする。

1

けものフレンズ」というIP企画自体について

825 : 名無しのフレンズ 2019/02/03 09:12

KFP〔けものフレンズプロジェクト〕は「1期の人気が出たのはけものフレンズの地力が認められたから」と思っていたが、ヤオヨロズや多くのファンは「たつき監督の力」だと思っていた。
が、権利的な意味でKFPの意見が正しいとされ、けものフレンズの地力だけで勝負した結果が現状〔「けものフレンズ2」の不出来と不人気〕。 それだけにとどまらず、KFPはヤオヨロズを徹底的に潰したかったように感じる。 ビートルアニメに投げるほど製作間に合ってないにも関わらずケムリクサと放送時期をかぶせたり、アイカツの監督、ゾンビランドサガの脚本と、有名どころを据えてきた。 KFPは「けものフレンズ2大人気、ケムリクサ?なにそれ」という想定をしていたのではないかと思う。


826 : 名無しのフレンズ 2019/02/03 09:35

KFP側がヤオヨロズたつきをあからさまにタブー視したり、細谷や沼田と言った二期主要メンバーがヤオヨロズ叩きメインのアカウントと馴れ合いを興じちゃうんだから、その辺りはガチでお察しなんだよねホント 。そう言う「製作サイドのクズムーブ」をここぞとばかりに披露してるのに、肝心の2の内容が「良くて凡作」レベルなんだから草も生えんわ。


2

けものフレンズ2」の木村隆一監督が(KFPたちにとって満を持しての第五話が大不評だったため)相当心折れているらしいツイートをして、そのことが旧作「けものフレンズ」ファンの中で話題になった。
たつき監督を追い出したうえでの「けものフレンズ」のアニメ続編監督就任なんて「火中の栗」を拾うことだろ、分かっていただろ、とたいがいの人が思う件について。

461 : 名無しのフレンズ 2019/02/15 13:13

そもそも、けも2を「火中の栗」ではなく、「虎穴の虎子」と〔「けものフレンズプロジェクト」は〕勘違いしていたのではないかと。
けもフレ自体が金鉱脈のIPだから、誰が監督をやってもうまくいけばヒットさせられるものと思ってた。
実際には高く売れる虎子どころか、栗としても虫が巣食ってて食い物にならない屑栗だった。
それでもヒットさせられるほど前の監督が未曾有の鬼才だったという見当外れ。
〔木村隆一監督が〕万人ウケを目指すことすら諦めるという前言撤回ぶりは、実績あるプロとしての立場すら見失ったかのような狼狽ぶりだけど、そうならざるを得ないほどの大誤算があったのだと思われ。


463 : 名無しのフレンズ 2019/02/15 14:02

1期は、動物を美少女化して飼育するという旧コンテンツの邪悪さを、人類の側を絶滅させる大どんでん返しの発想で浄化したのがウケたのであって、元来のけもフレは「売れざるべくして売れなかったもの」でこそあるのに。
そもそもが元から優しい世界を構築していたものだと勘違いして、誰でもやるような正攻法を試みたら潰えた上に、旧作の邪気にまで取り憑かれてしまった。
「万人ウケする作品なんか作れないし、作る気もない」と〔木村隆一監督が〕いうのは、それ故の自信喪失の裏返しなんだろうよ。


3

けものフレンズ」での擬人化のさせ方について

569 : 名無しのフレンズ 2019/01/24 03:23

フレンズって「動物が女の子になった」という設定だけど、動物と人間では形態が異なるために、動物ではできなかったことができてしまう。 サーバルキャットには自転車をこぐことも、カップを掴んで飲むこともできないけど、サーバルちゃんにはできちゃうんだよね。 むしろ、人間にできることはほぼすべて、フレンズにもできる。
できないのは「知識がないから」。
1期は「人がもういないパーク」だから、知識が無くてできないことがあり、それが動物っぽさを描写する下地になっていた。
2期はパークが崩壊して、人が住んでいない描写をしていながら、フレンズの行動がかなり人寄りという矛盾が存在するから違和感が出てしまう。
そもそも、パークが崩壊してる割にはモノレールは普通に動くし、ロバの店にはじゃぱりまん以外の食べ物が普通に売ってる。
こうした矛盾を解消するには、早い段階で「2期のパークはまだ人が完全にいなくなったわけではない」と、せめて台詞のうえだけでも言わせるべきだったが、カラカルは人を知らないという逆の描写をしてしまっている。
設定と描写が矛盾しているから、視聴者からの「人がいないはずのパークで、なぜかフレンズが人っぽい動きをする」という矛盾の指摘に繋がる。


私の記憶違いでなければ、「ガルパン」の脚本は吉田玲子で、「ことぶき」は横手美智子ではないだろうか。監督は同じ水島努。これは、横手美智子をけなす意図ではなく、いい脚本家でも、向き不向きがあると言いたいのである。いや、どちらも横手美智子だとしたら、「ことぶき」がどうも失敗作臭いのはどこに原因があるのか、と考察してみるべきだろう。第一に、監督自身が戦車ほど戦闘機に関心が無かったのか、あるいは「自分の作品の二番煎じ」を作るのにうんざりしていたのか、のどちらかだと思うが、下のツィートにあるように、「戦闘シーンの見せ方」に多くの問題がある、というのも大きな理由だと思う。
登場人物に魅力が無いというのが私の考えだが、主要キャラの性格や特徴づけはだいたいが「テンプレ」だというのはどのアニメも同じであり、そのキャラを活かす工夫が見られないのが問題なのである。やはり、監督の熱意が無いように見える。また、女性キャラの絵柄も魅力に欠ける。顔の、特に下から見上げたアングルの顎の部分が悪い意味で3D的で可愛さが無い。

なお、「戦闘シーン」で、誰(どの機)が敵で誰(どの機)が味方か即座に分からないというのは、これほど戦闘シーンの多いアニメでは致命的だろう。しかも、時々、昔のミニチュア撮影にしか見えない時がある。(格納庫のシーンなどがそれ。飛行機がミニチュアに見える。)操縦盤の表現や操縦の操作手順など、頑張って描いた部分もあるが、さほど生きていない。
水島努は自作の「SHIROBAKO」でも見直して、アニメを作るとはどういうことか、初心に帰るべきではないかと思う。


  1. 浅利与一義遠‏ @hologon15 4時間4時間前
  1. それ以前に、戦車だと、『人間と比較した』車格と、砲のサイズで、能力差が一般人にも丸わかり……というアドバンテージ(二次大戦の戦闘機に対し)があるのです。 何も知らない層でも「これとこれなら、こっちが強そう♪」って分かるのが戦車の強味なのです。
  1. あー!  そもそも、二次大戦の単発レシプロ戦闘機は、一般人には、機種の区別が全くつかないwwwww >コトブキ飛行隊
  1. そもそも二次大戦機って、相似形だけど、太さや長さが一~二割違うって、大概の人間は『知らない』(と言うか、どうでもいい)(と言うか、下手したら馬力が倍違うw) なので、そこから前提として差し込んで行かないと、作中で展開している、本来の空戦のニュアンスは、全く伝わらない。
  1. コトブキ飛行隊は、機体の特性と能力の前提が分からないので(事前に知識がある人間は別にして)、パイロットの技量で勝ってるのか、機体性能で勝ってるのか分からないってのが問題。

クドカンの作品は「あまちゃん」しか見ていないが、あれはクドカンの脚本というよりNHKの演出陣の力量であれだけ面白い作品になったような気がする。もちろん、クドカンの脚本が無ければ土台が無いのだからどうしようもないが、たとえばのん(能年玲奈)をヒロインにしなければ、あのドラマの面白さは半分以下に減っただろう。他の出演陣も良かったし、そのあたりはクドカンの関与していない部分だと思う。
「いだてん」は、コメントの中にもあるように「東京オリンピックプロパガンダ」という面が大きく、また従来の大河ドラマファンが望む時代物(基本的に明治以前)でも無かったから、嫌われたのだろう。三谷幸喜の「新選組」や「真田丸」も、描き方が大河ドラマに似合わないとして嫌う大河ドラマファンは多かったようだ。明治以降のスポーツの歴史を描くというのは、これもコメントにあるように、特番か何かで1回か2回くらいでやればいいことである。無理にネタを拾って「大河ドラマにでっちあげる」のを大河ドラマでございますと言われてもなあ、と、「いだてん」を一度も見たことがないし見る気もまったくない私が言ってみるwww

今思い出したが、「視聴者層をまったく考慮しない作品を提供して失敗した例」として、少し前に書いた「電脳コイル」と同じであるように思う。言うまでもなく「作品として失敗」ではなく、「プレゼンテーションの失敗」である。





JBWEDdJa
1: 2019/02/16(土) 07:11:51.55 ID:E150ka1Oa
視聴者がマラソンにも金栗四三にもオリンピックにも興味ないだけやん

2: 2019/02/16(土) 07:12:40.73 ID:YoV8/gt70
とりあえず2つの時代を行き来するの止めろ

3: 2019/02/16(土) 07:12:41.12 ID:Vi7vV4BK0
ロゴがね…

4: 2019/02/16(土) 07:13:21.42 ID:XSveSxW2p
たけしが何言ってるのか聞き取れないから

16: 2019/02/16(土) 07:20:24.05 ID:wP4lrZaa0
ワイは金栗君すこやけど…

22: 2019/02/16(土) 07:22:57.87 ID:gY2Sm/ND0
歌舞伎のあいつやなく可愛いらしい感じの若い俳優使ってたらまだいけたんちゃう
歌舞伎俳優って演技がクドイんや

23: 2019/02/16(土) 07:23:32.00 ID:6FWR5nyZp
時代劇を見たい人を相手に昭和のドラマやったらあかんやろそら

24: 2019/02/16(土) 07:23:32.53 ID:/mij5VY5d
おもしろいおもしろくないで言ったらおもしろいで
普段の大河じゃないから高齢者が振り落とされたんやろ
むしろ比較的若い層が見てる

26: 2019/02/16(土) 07:23:57.49 ID:JcY4CWHJd
忖度大河だから

27: 2019/02/16(土) 07:25:37.08 ID:I7oP16Ew0
全く見てないけど何がそんなあかんのや

38: 2019/02/16(土) 07:29:09.08 ID:/mij5VY5d
>>27
時代を行ったり来たりテンポが早くて年寄りがついてこれない
幕末戦国重視の大河原理主義者が嫌ってる
オリンピックのプロパガンダだって嫌ってる
以上の三点

28: 2019/02/16(土) 07:25:56.54 ID:lXeNr1+k0
勘九郎の顔が受け付けない
生田斗真と入れ替えるべき

29: 2019/02/16(土) 07:26:45.71 ID:0O9M5Dzwa
ワイ「でもおもろいで」
アンチ「こんなの大河じゃない。朝ドラじゃん」
ワイ「せやな」

35: 2019/02/16(土) 07:28:43.60 ID://NemxPta
>>29
そもそも大河ってNHKが定義したわけじゃないからな
それにマッサンとかあさがきたあたりの当たりで歴史絡む朝ドラを大河呼ばわりしたりしたんだから朝ドラっぽい大河も認めろよな

124: 2019/02/16(土) 07:50:23.17 ID:fbrGsAS9d
>>35
視聴率が取れてないってことは大河っぽい朝ドラは望まれてても朝ドラっぽい大河は望まれてないんやろ
というかなんで視聴者サイドが妥協せなあかんなん

151: 2019/02/16(土) 07:56:07.36 ID://NemxPta
>>124
お前らの糞大河VSおもしろ朝ドラ評を見て
クオリティの高いものなら大河でいいっていう風潮があると読んだんやろ、NHKの作る側の人は
別に本当に認めろっていうことじゃないのは文脈から察してくれよ

33: 2019/02/16(土) 07:27:48.96 ID:6FWR5nyZp
チャンバラシーンのない大河って過去にあったん?

109: 2019/02/16(土) 07:47:55.32 ID:fbrGsAS9d
>>33
昔3年連続で大河枠で近現代の一般人の話やったことがある

116: 2019/02/16(土) 07:49:26.25 ID:I7oP16Ew0
>>109
面白かったんかそれ

122: 2019/02/16(土) 07:50:03.99 ID:WIpXyNdh0
>>116
普通に視聴率は悪かった

37: 2019/02/16(土) 07:29:01.13 ID:edvIIPjD0
大河どころか二級河川くらいかなぁ

39: 2019/02/16(土) 07:30:12.20 ID:uiY3bqwx0
視聴者がいつたけしのフガフガが始まるか怖くて見てられないからや

41: 2019/02/16(土) 07:31:39.48 ID:Zt2qsExL0
五輪題材って時点で見る気なくすわスペシャルドラマでいい内容を一年間見せつけられる身にもなってみろ
極限まで薄めたカルピスって例えてるやつおったけど的確やと思うわ

49: 2019/02/16(土) 07:33:19.49 ID:jL7huPwD0
あまちゃんは若い層取り込めたみたいやけど
これは取り込めてないやろ
取り込めてるなら視聴率ここまで落ちんわ
ただ単に大河好きが逃げただけやな

62: 2019/02/16(土) 07:36:23.29 ID://NemxPta
>>49
そもそも作る側が大河見る層ならこのあたりまで説明不足でもわかってくれるだろう、って前提で作ってるから敷居は高い
そういう意味で若いのもついてこれてるかわからん

50: 2019/02/16(土) 07:33:24.59 ID:lXeNr1+k0
トクサツガガガと枠入れ替えろ

52: 2019/02/16(土) 07:33:44.26 ID:0O9M5Dzwa
戦前讃歌は無条件に嫌い勢もおるんやろなぁ

56: 2019/02/16(土) 07:34:56.33 ID:au9Gk9KL0
面白いと思うけどなぁ

60: 2019/02/16(土) 07:36:00.78 ID:4iwD8IDo0
戦時中の雰囲気と円谷幸吉をちゃんと描いて欲しいわ

61: 2019/02/16(土) 07:36:03.59 ID:XKxABQ8i0
別に面白くないやろ
そら江とか糞に比べればましやけどな

72: 2019/02/16(土) 07:38:50.51 ID:ZsR5LUH00
東京オリンピックで盛り上がってんの東京ぐらいだよ
この番組も東京で生まれ東京で何も疑わす生きてきて作ったやつなんだよ
どんどん地方と東京の格差が広がる
何がオリンピックだべ
おめぇらだけで楽しんでろ

83: 2019/02/16(土) 07:43:19.42 ID:3mpd3sdv0
>>72
まあこれもあるな
ネットのお陰で情報格差が無くなった今、東京のワンマンプレーに不満が溜まってるからな
東京弁喋る田舎もんはほっといてこっちはこっちで好き勝手やらせてもらうわ

74: 2019/02/16(土) 07:39:08.20 ID:7QjL4AqI0
オリンピック出るまでよりオリンピック出たあとの方が生きた期間長いのにドラマとして一年も描けるんか

79: 2019/02/16(土) 07:42:34.11 ID://NemxPta
>>74
あくまでオリンピックにまつわる話のなかで先駆者である治五郎と四三、戦時中事情、東京オリンピックを実現した田畑をメインに書くからな
誰かの一生を書くわけじゃない

76: 2019/02/16(土) 07:40:08.16 ID:au9Gk9KL0
先週はマラソンメインで最後10分落語みたいな感じで丁度良かったが

たけしと森山未来両方出すとまたややこしいしたけしの弟子はお前誰やねんて感じやな
あと阿部サダヲも暫くいらんやろ

78: 2019/02/16(土) 07:40:48.42 ID:xpTVAyaG0
大河でやるようなもんちゃうやろ
スペシャルで2時間ぐらいにまとめろ

84: 2019/02/16(土) 07:43:24.53 ID:au9Gk9KL0
勘九郎と森山未来のとこはほんまおもろい。あそこメインで間違いない
たけしは高座シーンだけでいい

85: 2019/02/16(土) 07:43:29.86 ID:0G1z+PrIa
森山パートだけわりと好きやけど
いらんよなコイツらとは思う

91: 2019/02/16(土) 07:45:36.03 ID:gZxPrSQN0
別に北海道に限らず関西九州とかもかなり下がってるぞ
まぁ関東だけでも最速9.9%だから普通に下がってるんだけどさ

93: 2019/02/16(土) 07:45:53.80 ID:FFPSOelz0
大河は戦国幕末を描くべきという風潮は嫌い
明治大正昭和の大河に山河燃ゆとかいのちとか名作あるしな
でもいだてんは擁護できない

104: 2019/02/16(土) 07:47:24.82 ID://NemxPta
プロパガンダなのはその通りだろうけどいい機会なんだから体育って面から現代文化史をゆるーく学ぶ感じでいいんじゃないかと思うけどな
あれイヤこれイヤって言ってたら頭の固い老害になっちゃうかもしれんよ

111: 2019/02/16(土) 07:48:21.31 ID:FFPSOelz0
>>104
それを日曜8時に一年かけてやる意味あるかって話

131: 2019/02/16(土) 07:52:12.42 ID://NemxPta
>>111
看板が大事だからな
一応大河枠ってことで一般への発信力の強いところで銘打ってやるのとヒストリアとかスペシャルとかで歴史知ってる民に対してだけやるのとは違うからな

107: 2019/02/16(土) 07:47:44.61 ID:KA3DQ5ej0
金栗が時代の主人公というよりは視点型の主人公なのに、
もう一人視点型の主人公がいる、しかもフガフガ

112: 2019/02/16(土) 07:48:28.20 ID:+yGrQvALd
今の高齢者は
若い頃トレンディドラマや月9見て
中高年で韓国ドラマにハマった人たち
高齢者しか見ない大河そのものが時代錯誤になりつつある中で
トドメになる歴史的な自爆作品がいだてん

123: 2019/02/16(土) 07:50:17.45 ID:YeFnC2VD0
開幕ハーケンクロイツホント大好き

129: 2019/02/16(土) 07:51:18.09 ID:fPTFBhxMd
心配せんでも終盤、岸信介・佐藤栄作・安倍晋三・麻生太郎・石原慎太郎・小池百合子・竹田恒和出るし、炎上で視聴率爆上げやろ

144: 2019/02/16(土) 07:54:54.31 ID:E4HlKz3Ya
単純におもんないんやろ
題材がなんであれ面白ければ視聴率取れるわ

149: 2019/02/16(土) 07:55:24.34 ID:NyTXIKpZ0
題材マラソンのオッサンなのはええけど
落語にかませたの失敗やん

135: 2019/02/16(土) 07:53:07.19 ID:YeFnC2VD0
たけしの開幕フガフガで視聴率1%くらい下がってそう
いつもは張本を老害老害言っているなんJ民が、張本の言葉を肯定するコメントだらけである。もしかしたら、ほとんどの人は松坂の怪我を知っていたのか?
まあ、この「新しい怪我」によって松坂は今季はほとんど働かなくても現状維持の年俸が貰えることになるだろうから、案外、張本の言葉は正鵠を射ているかもしれない。松坂というのはそれをやりかねない性格だとは思う。SB時代に、まったく働かないで巨額の年俸を貰い続けていたことがそれを示している。だが、それ(今回の「怪我」が実は松坂のセコいカネ稼ぎのため)ならそれで、張本の真相暴露は問題になりそうである。





20190217-00000041-dal-000-2-view






1: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:52:41.96 ID:NSuWk55o0
野球解説者の張本勲氏(78)が、中日の松坂大輔投手(38)がキャンプでファンと接触し、
右肩を負傷したことについて、17日のTBS系生番組「サンデーモーニング」で
「もともと悪かったんじゃないの?」と懐疑的な見方を示した。

張本氏は「もともと悪かったんじゃないの?松坂は。その時グッと引っ張られて、その悪さが出たんじゃないかと思うんですよ。
握手とかね、引っ張られたぐらいでは悪くならないですよ。また、なるようじゃダメでしょう」と、厳しい見解を披露した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000041-dal-base
2/17(日) 9:22配信

 




引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550364761/

2: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:53:00.60 ID:nC8AOHw8d
当たり前だろみんな知っとるわ

 



3: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:53:11.99 ID:8cE+kuK7d
あっぱれー

 



4: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:53:26.16 ID:kP8rS3uMd
これは正論

 



5: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:53:45.28 ID:u2ZsW57J0
よう言った

 



6: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:54:02.63
車のキーを回すだけでも負傷するんだよなぁ・・・

 



53: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:59:22.28 ID:SSvz0Orl0
>>6
今時スマートキーで回すことなんかないやろ

 



276: 名無しさん 2019/02/17(日) 10:19:42.41 ID:sB9DPyUd0
>>53
回すタイプもあるぞ

 



7: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:54:22.14 ID:voFTej8hd
みんな思ってたけど口には出さなかったのに
全国放送で普通に言うか

 



8: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:54:44.96 ID:XN6wbSztd
言いたい事が言える世の中

 



9: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:54:46.90 ID:N/INz4AY0
仮病とは言わない優しさ

 



205: 名無しさん 2019/02/17(日) 10:12:28.25 ID:pavu9DoQd
>>9
それやとまた話が違ってくるやろ

 



10: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:54:48.72 ID:A19HL4t70
不注意だよな

 



13: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:08.97 ID:ILB3NYBV0
これは火の玉ストレート

 



14: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:10.55 ID:rimaAG3ca
多村「せやせや」

 



15: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:27.26 ID:rShNUfnd0
仮にファンのせいだとしてもファンに責任押し付けるような球団側の見解はあかんと思うわ
球団側は否定せんと

 



16: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:39.89 ID:A2THDpvY0
これは球界のご意見番

 



17: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:44.65 ID:kEUawrSq0
いうほどタブーか?

 



19: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:47.78 ID:tcjotYm10
肩もろすぎだよや

 



21: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:55:54.73 ID:d7JxD2JF0
ハリーは言いたいこと言ってくれるからええな

 




王柏融は、一番最初の打撃練習の動画を見た時から、凄い選手だと思っていたが、紅白戦というのは、同じチーム同士とはいえ、首脳陣にアピールする真剣勝負の場だから、このホームランが実力を示していると思っていいのではないか。故障などのアクシデントさえなければ、いきなりタイトル争いに絡んでくるレベルの選手だと思う。ホームランを打った動画も見たが、ボールを打つ瞬間の「一瞬のタメ」を感じる。つまり、余裕のある打撃をしているように見える。各球団のエース級以外の投手は楽に打つのではないか。つまり、確実に「数字を残す」打者だと思う。
なお、吉田と柿木も好投したようだ。吉田は大田に一発は浴びたが、プロ相手ならそういうこともある。逃げずに勝負した結果だから、それでいい。柿木は完成度ではやはり吉田より上、ということで、今年中の一軍デビューもあるのではないか。柿木のレベルの高さも前々から私が言っていたことで、なぜ5位までどの球団も取らなかったのか、不思議である。



2019年02月16日14:38
カテゴリ
日本ハムファイターズ
日本ハム・王柏融、ホームラン!

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550291995




888:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:06.09 ID:b7tx5dCY0

ファーwwwwwwww




890:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:06.52 ID:ILAkyuQ90

いけるやん!



892:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:07.73 ID:4OIWh8D50

ええの獲ったわ!




895:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:09.59 ID:COWvWYgW0

ゴーンヌ!!





902:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:14.21 ID:RUAwMt1ad

大王打ちやがった



907:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:16.26 ID:cH65lBx0a

大王やべぇ



915:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:19.69 ID:spdxAHVf0

本物やん



918:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:21.02 ID:TBUiRoG30

大王いけるやん!



920:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:23.04 ID:UsilFUxX0

これは大王



921:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:23.21 ID:XKeQIqnA0

うせやろ
絶対センターフライだと思った




922:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:23.30 ID:0aaXjc/p0

これは台湾の至宝




926:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:24.58 ID:pErMpSrB0

これ期待しちゃっていいよね?



932:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:28.97 ID:/TDJkbjg0

王柏融ゴーンヌ



934:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:30.80 ID:IHjWIXP30

期待してええんかこれ



936:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:31.45 ID:EuWV+J4P0

自分ポジいいすか?



939:風吹けば名無し@\(^o^)/:2019/02/16(土) 14:09:33.08 ID:ltIevKuW0

これには台湾さんサイドもニッコリ










「日刊ゲンダイデジタル」から転載。
ストレートは凄いが変化球が問題、というのは、吉田が甲子園に出た時から私が言っていることである。私の目もなかなかのものだ、と誇っておこうwww と言うか、少し野球を見慣れた人ならだいたいそう思ったと思う。ただ、私は最初期にそう言ったので、少しは威張れるのではないか。
同じ日ハムに行った柿木の方がプロで早く使えるのではないか、とも書いたが、今のところ柿木のことはほとんどニュースになっていない。まあ、使ってもらいさえすれば、いずれ頭角を現わすと思う。


(以下引用)



日ハム輝星は「プロで通用しますか」荒木二軍監督に聞いた

公開日: 更新日:

 ――吉田の実力を今の二軍ではどう見ている?

「真っすぐの力だけだったらトップクラス。高校から来て、あれだけ投げられる。指にかかった時の球はすごいと思う部分もあるが、まだ確率は少ない。ただ今の時期はそれが普通でしょう」

 ――課題はストレートの精度を上げることか。

「それもそうだし、変化球ももっと磨かないといけない。モノは感じさせてくれてはいます。カーブの軌道もいいし、スライダーも速い。ただ、投げ方などトータルで見たら、まだプロのレベルには達していないというのが正直なところかな」

 ――変化球の際に腕が緩むという指摘もある。

「それはよく言われている部分で、確かにあるけれど、打者と対戦してどうしていくかというところ。まだ今はそこを修正する段階ではない。先日、山本昌や川上憲伸が解説の仕事で来ていた。彼らにお願いしたのは、『どんどん評論してね』と。それをどう考えていくか。我々も本人も含めて。欠点があれば、どんどん指摘してもらった方がいい」


「電脳コイル」は、放映時にはどこかの回の半分くらいまで見て、あまり好きになれないアニメだな、ということで、その後もあまり評判も聞かないアニメで今まで興味も無かったが、ネットフリックスに入っていて、ほかに見たいのもなかったので見てみた。今、半分くらいまで見たが、評価に困るアニメである。実に周到に作られたアニメだとは思うが、いったい誰を視聴者として想定しているのか、分からないわけだ。NHK教育放送で放映された、子供たちが主役のアニメだから、当然子供を視聴者と想定して作るだろう、と私のような普通の人間は思うのだが、どうも「批評家」しか念頭に無くて作ったような気がする。批評家的に見れば、文句のつけようのない作品だろうし、実際、幾つかの賞を取ったようだ。
しかし、その後、原作脚本監督(演出もだったかどうか忘れたが、とにかく、磯光男の名があちこちにある作品だ。)をやった磯光男の名前をほとんど聞かないし、その後作った作品もあまり無いようだから、やはり「客を呼べない」作家(創作家)だと知られてしまったのではないか。
いや、いろいろいい所のある作品だし、或る回(ヒゲ人間の人類史)などは傑作とすら言えるが、全体としては、「子供は置いてけぼりだよなあ」という感じなのだ。大人も、この世界観、あるいは世界像は意味不明でかなり困惑するのではないか。つまり、現実世界と電脳世界が重なった世界像だというのは何となく分かるのだが、その説明が中盤までほとんど無いのである。だから、登場人物たちが「現実の人間」なのか、それとも「電脳世界の人間」なのか分からず、深い感情移入ができないのである。
この、説明を抜きで話を進める、というのはおそらく「エヴァンゲリオン」の悪影響なのではないかと思う。説明が無いからこそ、好奇心を産み、ネットなどでいろんな考察がなされて評判になる、という下種な計算があったのではないだろうか。しかし、残念ながらそうはならなかった。というのは、この作品を見た子供も大方の大人(NHKを見るタイプ)も意味が分からないから、この作品と付き合うのはやめたからだろう。

そういう意味では、磯光男という人は、上に誰かがいてプロデュースをしたら一番いい働きができるような人だと思う。話作りも上手いのだが、その話の進め方が、視聴者の生理をまったく考えていないわけだ。つまり、「訳の分からない話につき合わされる不快感」を、話がだんだん面白くなってくる中盤まで我慢できる視聴者は、よほどのオタクだけだ、ということである。

余談だが、ある意味似たような事例で別の作者の作品のことを言えば、私は話の冒頭部分の「大学生(大学院生)ノリ」が不快すぎるので「シュタインズゲート」は冒頭の1,2話くらいしか見ていない。要するに、第一話第二話までに視聴者を味方にできないアニメや漫画は、どんな傑作でもヒットさせるのは難しいということで、シュタゲもオタクの評判はいいが、一般的知名度はゼロに近いだろう。



(以下、「磯光男」についてウィキより引用)

概要[編集]


1990年代以後のアニメ作画シーンに確実に影響を与えたと評されるアニメーター。メカ作画や、自然現象や爆発などのエフェクトアニメーションを得意とする。1990年代後半からは脚本と演出にも進出。


初演出、絵コンテ作品は2002年の『ラーゼフォン』の15話。自らが原作を担当した初監督TVアニメ作品『電脳コイル』(2007年)で、平成19年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞、第7回東京アニメアワードTVアニメ部門優秀賞、第39回星雲賞メディア部門、第29回日本SF大賞、第13回アニメーション神戸賞個人賞を受賞。


参加作品[編集]

テレビアニメ[編集]




忍者ブログ [PR]