忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263
RANのブログというブログから転載。
まあ、いわゆる「陰謀論」とされる類の話だが、よくまとまっているのでメモしておく。

(以下引用)

「プランデミック」それは
我々の命、自由、健康を支配する計画


世界の現状は、パンデミックではない。プランデミックだ!と声を上げた女性がいます。

アメリカにおいてHIVの治療に革命を起こした優秀な科学者ジュディ・マイコヴィッツです。

彼女には、HIVの治療法を確立してしまったばかりに、国家的策略により論文を奪われ投獄されてしまったという特殊な過去があります。



→ジュディ・マイコヴィッツの告発(前編)13:18

→ジュディ・マイコヴィッツの告発(後編)12:53



利権を求めて、彼女の論文を奪い特許をはく奪したのはアンソニー・ファウチ博士です。

この件で、論文の発表が遅れたために、HIVウイルスは世界にまき散らされ、助けられる命を救うことができなかったと言います。WHOもアメリカ国立アレルギー・感染症研究所も警察も全てグルだったということです。彼らの目的は、「世界の人々の健康を守ること」ではなく、一部のエリート層がいかにして儲けられるか?という「自分たちの利権」そのものなのです。

「自分さえ良ければ、今だけ良ければ」という悪魔的思考がこの世を狂わせているのです。



アンソニー・スティーヴン・ファウチ とは

(Wikipediaより)

「アメリカ合衆国の医師、免疫学者。1984年からアメリカ国立アレルギー・感染症研究所所長。ヒト免疫不全ウイルスの研究でロベルト・コッホ賞金メダル受賞。アメリカ合衆国の政権6代に渡って大統領に感染症関係の助言をし、大統領エイズ救済緊急計画の策定において中心的役割を果たした。」



と書かれていますが、ヒト免疫不全ウイルスの研究論文は、彼の功績ではないことが今回判明しました。また、ファウチは、危険な生物兵器の研究を中国に託し、中国の武漢ウイルス研究所に対してコロナウイルス研究の資金援助をしていたことがわかっています。このことから、ディープステートに雇われた極めてブラックな博士であると思います。また、彼は政権6代に渡って大統領を守ったそうですが、トランプ大統領とは相反する立場(ディープステート側)なので、トランプ大統領を守ることはしないと思われます。どうでしょうか?



ウイルス拡散→ワクチン利権→世界支配

ウィルスをまき散らして、薬やワクチンで儲けるという最低最悪な商売は今なお続いています。

新型コロナウイルスも、現在アメリカでウイルスを開発している財団が黒幕であると言われています。ロスチャイルド、ロックフェラー、WHO、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が今後どのような動きを見せるのか?ディープステート側が世界を統一するのか?注目しましょう。



ビル・ゲイツに「旭日大綬章」?

もう一つ気になることがあります。日本はビル・ゲイツ氏に対して勲章を贈っていますね。



「日本政府は令和2年春の外国人叙勲において、マイクロソフトの共同創設者でありビル&メリンダ・ゲイツ財団の共同議長であるビル・ゲイツ氏に「旭日大綬章」(きょくじつだいじゅしょう)を授与」(ソース:技術革新とグローバルヘルスの進歩に対する貢献)



ということは、日本政府もディープステートにどっぷり脳みそ浸かっていると言えますよ。

だから、わざと国民に感染を促したのかな?中国からドバドバ入国させて、PCR検査も控え、37.5度で4日自宅待機でアビガンも投与せず。アベノマスクも配布できず。給付金も遅れている。どう考えても感染拡大を誘発しているとしか思えない対策です。



マトリックスへ向かう世界

こんな恐ろしい特許を紹介する動画がUPされました。特許を得たのはマイクロソフト社です。

人類はテクノロジーの波に乗って人造人間のように改造されてしまうかもしれません。



新型コロナ騒動の終焉に、強制ワクチンやデジタルタトゥーが用意されていると言います。

デジタルタトゥーを承諾した者には、仮想通貨が与えられるそうです。しかし、デジタルタトゥーを拒否する者に生きる道はあるのでしょうか?







このようなシステムが承認されて、マイクロソフト・テクノロジーが特許を得たそうです。

やはり、他人の体をコントロールするという悪魔の計画には、ビル・ゲイツが絡んでいました。

これは、何としても阻止しなければ、大変なことになります。まずは、全人類が今の状況を認識し、目覚めるところから始めなくてはいけません。



まとめ

ビル・ゲイツ氏は、2019年に、もうすぐパンデミックが起こると予言していますが、それは予言ではなく、計画的に実行したのだということがわかります。

つまり、パンデミックではなく、それこそプランデミックなのです。



++++++++++++++++++++++++++++++++++

デーヴィッド・アイク氏より人類へ

先日、デーヴィッド・アイク氏のYoutube動画が全て削除されてしまいました。

彼ほどディープステートについて明らかに示し、反論した人はいないのに、本当のことを明らかにすると、消される運命なのでしょうか?

→BITCHUTE動画 コロナウイルスの数字はでっち上げデーヴィッド・アイク

PR
この前、日ハム清水のリードを批判したばかりなので、清水がこのような状態になっているのを見るのはまるで自分の責任もあるようで心苦しいが、幾つかのコメントを見ると、清水という捕手はかなり感情的な人間のようで捕手向きではないようだ。かと言って、宇佐美も打撃型の捕手で、守りや投手リードに優れてはいないようだ。つまり、かつての西武のように化け物じみた打撃力が無いと日ハムというチームは浮上できない、そういうチームを作ってしまったということである。しかも、その打撃の要の選手がロートル化したり、優れた外人選手を放出したりで、打撃も芳しくなくなっている。現在の不成績はまた、人気選手中心のドラフト戦略を採ってきたことにも原因があるだろう。清宮など、打てなければただの不細工顔のデブである。斎藤も実力が無ければ人気も無くなるだけだ。
要するに、日ハムは球団運営、チーム戦略を根本的に考え直す時期に来ているということだろう。
その第一弾は、リード力に優れた埋もれた捕手を他球団から獲得することだろう。

(以下引用)

コメント


1 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:47 id:kAOXlHQO0

泣いてんじゃねぇよ野球選手なら結果残せ



2 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:47 id:AzBQYxtX0

泣くのはやめて俺も貰い泣きしちゃう。



3 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:47 id:Lg21iCSR0

辛いやろうけど乗り越えてくれや



4 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:47 id:UXwH1sIk0

大人の男がベンチで泣くとか相当やられてるよ
ここまでリベンジ起用なんてしてる場合じゃなかった
早くカウンセリングに連れて行こう



5 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:48 id:qE5RGpm20

賢介はスペシャルアドバイザーよりカウンセラーして欲しい



6 驀進する名無し 2020年07月14日 19:48 id:rdvgBpeG0

イップスならそう簡単に治らん
1、2年かけるつもりで下でじっくり時間かけて治して帰ってこい
まだ若いからやり直せる



7 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:49 id:JLy7Q5BA0

ここで、「見とれや」って言って逆転してくれるような勢いは今の日ハムにはない。



8 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:49 id:Xsw4ouBI0

あーあ栗山英樹さんが実力ないのに使い続けた結果だよ
もう栗山がモチベーターとは言わんだろ
ただの無能や



9 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:49 id:kC7TUDO40

お前が必要メンタルコーチ賢介



10 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:49 id:K2.aRufJ0

別に泣くのはいいけど、せめて試合終わってからにしてほしいわ 



11 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:49 id:8a5.Be0k0

イップス心配。全て裏目に出過ぎて。少し休ませてあげて。ゆーし大丈夫だよ。



12 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:50 id:BqfZjnf00

同情する気が全く起きない
引退したら



13 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:50 id:phgnC7Gp0

もう二度とキャッチャーマスク被るな
鎌ヶ谷で外野でもやってろ



14 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:50 id:xiIXM1PE0

涙の数だけ強くなれ



15 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:50 id:SVjsUZjO0

とりあえず二軍に落としてくれ。こんな状態で使いながら立ち直るとか無理だから。 というかここまでもミスばっかりだったのに落とさなかったのは使いながら立ち直らせようとしてだろ。
それでコレなんだからもう無理だよ



16 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:50 id:aOpFjZiO0

>>1
結果残せたら泣くほどの苦労しないわな
口で言う程一筋縄ではいかないもんや



17 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:50 id:07C14cSb0

まぁこういう時に泣くのってどうしようもないって頭の中で考えてしまうから



18 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:gTPq140p0

ここまで来たら笑える。



19 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:WPQWkK0Z0

ボロクソ言われてる方がまだ救いようがある
かわいそうと言われ出したらもう終わり



20 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:ISPLEOkw0

泣けばいいと思ってる時点でプロじゃない



21 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:pH.n8c930

岩本勉にイップスの直し方教えてもらえます



22 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:phgnC7Gp0

キャッチャーは上位で取るべきじゃないな
こんなのでも簡単に捨てられないし



23 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:9MkfdE030

一から鍛え直してこい
基本もなってないんだろ



24 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:51 id:PP0mFzVY0

1人で考える時間と考え共有する時間作ってケアするんやで。ここで終わる選手にしてはダメや。



25 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:52 id:sJGPs5fn0

可哀想だけどこれだと相手からガンガン攻められてしまうからな
これも経験なんて言えないくらい精神状態が心配



26 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:52 id:LNnhRu010

清水、ポリ速見ちゃダメだよ!
エゴサもしないでね!



27 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:52 id:OCgyGvxo0

>>1
鬼畜過ぎだろ…ロボットじゃないんだから。



28 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:53 id:hjQ9lbUu0

何泣いてるのこいつ?
初めから課題を克服する努力とか本当にしたんか? ただ泣けばいいとかプロじゃなくてもできるんですよ?



29 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:53 id:sLTTSI0C0

こういうときに一声かけられそうなベテランがいないところが痛いよな。全員自分で精一杯



30 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:53 id:7aVZ9M8R0

こいつ実は日ハムの敵だろ



31 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:53 id:G.KCKxwu0

あれだけポカしても平気な西川見習ってたくましく生きろよ

ただキャッチャーはすんな



32 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:54 id:9MkfdE030

ヘボい選手ばっかりでファンも泣きたいぞ
こんな情けないチームになって




33 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:54 id:C1cKqVic0

送球がもはや捕手近藤

近藤は打てたからコンバートしたけど、清水は捕手でなんとか頑張るしかあるまいよ



34 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:55 id:Za5X6LtC0

>>29
試合後に慰め役の西川か中田が慰めるだろうけど
今はベンチにいる選手だれか慰めてやれよ



35 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:55 id:JoCjzsSw0

他だけど休ませてあげて



36 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:55 id:47qxn8gz0

>>1
なんでも上手くいくと思うなよ。



37 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:56 id:1zjr16C00

同情はする
それでもキレてるとき多々見るし熱くなったり泣いたり感情の起伏が激しいのは捕手向いてないよ



38 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:56 id:SbSj17th0

メンタルは簡単に鍛えられないからなぁ
栗山がちゃんと落としてくれればいいけど、ここから復帰する感動○ルノを期待してそう



39 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:57 id:6HtDgE2x0

>>31
あの野球辞めたい、死にたい言ってた西川を見習っちゃいけないだろ



40 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:57 id:47qxn8gz0

>>10
我慢できないくらい悔しいんやろ。



41 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:57 id:SqeTIz1K0

間違ってもリベンジ起用はするなよな栗山さん
いい方向には働かんぞ



42 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:58 id:qi6fpE3L0

この状況で無理矢理使い続けるわ、ファンは「引退しろ」って罵声浴びせるわって正気かよ



43 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:58 id:q6LUcO5h0

フォローに誰も入らないあたり暗黒感がすごい



44 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:58 id:K2.aRufJ0

巨人の坂本が言ってたが、一流の選手は落ち込むっていう発想はないらしい
ミスがなんだ、ぐらいの気持ちでいてほしいわ



45 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:58 id:MHugOaQT0

休ませてやればいいのに…腹も立つけどさ。

田宮とか経験を積ませて欲しい。



46 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:59 id:3a1CiXei0

清水そんなメンタルきとったんか…
1回二軍落としてリセットさせてあげた方がいいのかもしれんね…



47 羽撃く名無し 2020年07月14日 19:59 id:BqfZjnf00

泣いて済むなら警察はいらない

こいつは配球でもすぐ審判とケンカするしロクなもんじゃない



48 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:00 id:w4LtjN470

泣くのも良いけど、明日からはしばらく試合に出ないでくれ
野球にならん



49 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:00 id:pOwaNJHh0

>>22
12球団の正捕手見てみ?上位ばっかや
センターラインのレギュラーはどこも最優先だから上位使わないでそこを埋めようなんて現実的じゃない



50 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:00 id:K2.aRufJ0

なんでハムの選手は揃いも揃ってメンタル弱いんだ?



51 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:01 id:IGl1wXg00

名前が優心で泣いた



52 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:01 id:wGGzUoo60

宇佐見もアレだしこいつもこいつ
石川もなんだかなぁ


よし、トレードだ。燻ってるやつをどうにか



53 驀進する名無し 2020年07月14日 20:02 id:DAqdxUrw0

さっさと辞めてもらったほうがお互いにとっていい
日ハムはこんなざっこを手放せるし、こいつは辛い思いしないで済む



54 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:03 id:ujENqwKs0

泣いたらお前ら許すんか、そんなんだから選手がだれるんや
本当に甘いのは清水やない、お前らや



55 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:03 id:FjbtoO630

イップスってそんな軽く使っていい言葉だっけ?
この場合はトラウマっていう方がしっくりくるんだけど



56 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:04 id:P3NyxfcY0

この球団捕手をイップスにしすぎやろ



57 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:04 id:BqfZjnf00

絶対に許さない
もう顔も



58 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:05 id:phgnC7Gp0

>>49
最強チームの捕手が育成出身なんですがそれは



59 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:05 id:phgnC7Gp0

>>24
既にオワコンだろ



60 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:05 id:Mkw64Yi80

育成力の低いチームに入ったばっかりに…
ショボくてごめんな、清水…

我慢して活躍すればFAで好きなとこにいけるから、それまで北の辺地で頑張れ



61 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:06 id:phgnC7Gp0

>>39
西川はしんだら悲しい



62 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:06 id:KKT8eIoN0

泣いたから何?許されると思ってるの?
1軍の試合出てる以上エラーは許されるものじゃないし、イップスだからってのは言い訳にならない
一旦イップス矯正のために2軍行け、どんなに時間かかってもいいから矯正頑張ってこい、まだ若いんだから必ず克服して1軍で活躍できるとワイは信じてるぞ!



63 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:06 id:phgnC7Gp0

>>33
いやいいよこんなやつ
さっさとコンバートしてしまえよ



64 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:07 id:phgnC7Gp0

>>41
懲罰交代したの鵜久森以来やろ
もう見切ったとみていい



65 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:08 id:phgnC7Gp0

こいつ外した途端に盗塁刺すわ点取るわでいかに疫病神だったかがわかる



66 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:08 id:sLTTSI0C0

>>34
他球団だと松田とか鈴木大地あたりはポンッと声かけてそうなイメージがあるがハムは本当の意味でリーダーシップがある奴おらんのかね



67 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:08 id:Mkw64Yi80

>>62
ファンが野球音痴だから選手が育たないんだよなぁ…
野球とかほんとにやったことある? 苦笑



68 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:09 id:GHi.QpaF0

泣くほど悔しいのは理解出来る
ミスしたくてするヤツなんているわけないからな
でもプロは結果が全てだからプレーで返すしかない



69 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:09 id:DX3JNpKx0

これが一軍経験の少ない若手なら分かるんだがね
6年目だからね

精神的に崩壊での涙かもしれへんが



70 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:09 id:pE06byN.0

今年優勝する時に誰よりも笑顔でいて笑い話にしておくれ



71 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:10 id:whoguD7h0

ドンクライ(泣くのはおよし)



72 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:10 id:bm9W1bLr0

ミスした時は、またかよ!あああああ!ってイライラしたけど、泣いてる姿みるとゆっくり休んでくれって思う。はぁ



73 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:11 id:BqfZjnf00

>>69
6年目にしてはミス多すぎ



74 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:12 id:8vCFzD020

>>58
そんなの稀だろ
極端なケースだすなよ



75 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:12 id:pOwaNJHh0

>>58
まあ君の価値観を否定はしないけど一つの例外取り上げて全体の傾向を否定するのはあんまりいい行動やないと思うで...
でも下位指名からレギュラー生えてくるようじゃないと今のフロントじゃ勝てんし例外に賭けるしかないってのも一理あるかもしれないね 




76 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:14 id:RwqsNb5r0

ブラック企業の人間のような人がちらほらいるコメント欄ですね



77 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:14 id:uarZOKH.0

ここのコメの1と2の人間性が真逆すぎて草生える



78 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:15 id:1g2yep1w0

これは監督コーチ陣の責任
選手を一人つぶした



79 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:15 id:2JMngjK50

ハムってこんなやつに大田に清宮使うほど余裕あるほど首位独走してるんだな

さすが名将栗山



80 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:15 id:Zz9wo1eM0

泣いてるのか、可哀想。
頭ヨシヨシしてあげたくなる。



81 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:15 id:Za5X6LtC0

>>31
一番見習ったらいけない奴だぞw
清水相手には一緒に天秤方式でとは言わないだろうけど



82 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:16 id:w8BzeArk0

>>4
捕手は一度ポジション奪われたら余計奪い返すの難しいから余計に悔しいのかも



83 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:16 id:YaXgXbmJ0

明日もリベンジ起用でスタメンマスクですなw
対戦相手にとっては打ち放題走り放題だから有り難いけどねwww



84 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:17 id:w8BzeArk0

>>10
まあちょっと分かるけどね。男は人前で泣くなって美学持ってる人はそこそこ居るから



85 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:18 id:GLjj8t.p0

多分お金払ってこの試合を見せられた現地のお客さん達が1番泣きたい気分だと思うぞ



86 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:19 id:FpTB43O90

最近の子ってすぐ泣くな



87 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:19 id:gwV.eqNe0

休養とか取れるような格の選手じゃないだろ
練習しまくって治らなきゃクビ、治ればそこからまた信頼を積み上げるしかない



88 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:20 id:rPdgDu5W0

オリックスで打たれて泣く選手を山崎と外国人選手が
並んで盾になって隠したことあったよな。



89 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:20 id:.IqrEQ5E0

>>67
ファンが育成するのか・・・



90 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:20 id:n.YxpvHi0

>>14
アスファルトに咲く花のように



91 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:21 id:PP0mFzVY0

>>59
そんなんだから誰にも話聞いてくれないんやぞ。



92 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:21 id:geKgC74i0

泣きたいのは上沢定期



93 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:23 id:BqfZjnf00

泣いても許されたのは巨人に勝った時の清原だけ



94 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:23 id:1tvkm2LM0

泣きたいのは栗山だろ



95 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:26 id:geKgC74i0

>>88
143試合目勝った方が優勝の時の伊藤光か?
CSとか日シリとか大一番では泣くのも仕方ないな



96 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:27 id:BRrghv3Y0

>>1
こないだのスレでこういう精神論者に疑問を投げかけたらたくさんの人にお叱りを受けたんだけど、それでも何度でも言うけど、清水のほうが俺たちよりよっぽど大変な思いをしながら野球に向き合って取り組んでるんやから、妙にカリカリしないで温かく見守るべきやろ。ファンなら。



97 羽撃く名無し 2020年07月14日 20:27 id:Mkw64Yi80

>>89
そういう姿勢が野球辺境の地と言われる地域のファンなんだよなぁ、、ショボ
新コロ騒動推進組織の手先に暗殺されたんじゃねえの? www
この死んだ人間の名前もパーティが行われた日時も不明な、怪しげなニュースである。
(追記)今、蔵建て男さんのツィッターで知ったツィートだが、新コロがただのインフルエンザだということの証明になるのではないか。インフルエンザが収まる時期には新コロ患者も消えるわけだ。つまり、新コロ死者はインフルエンザ死者のこと。なお、PCR検査のいい加減さはネットではよく知られている。だから「感染者数」はまったく意味が無い。

堂本かおる
@nybct
·
10時間
ニューヨーク市:3月半ば以来、初の「死者0」 最悪だった4月には一日の死者約600人だった。

(以下引用)


"コロナパーティー"参加の30歳死亡、アメリカ・テキサス。「ウイルスはデマだと...」
ハフポスト日本版 2020/07/13 14:40

share on linkedin

share on facebook

share on twitter

share on line
share via email

国立大入試 新型コロナ対応で3月22日に追試設定
パワフルボディ・寺本莉緒ら5人組ガールズバンド「over the moon」がオリジナル楽…
© ハフポスト日本版
アメリカ・テキサス州で、新型コロナウイルスの感染者が主催した「コロナパーティー(Covid party)」に参加した男性(30)が、新型コロナウイルスに感染し死亡した。複数の現地メディアが報じた。

ガーディアンによると、死亡した男性はテキサス州サンアントニオのメソジスト病院に入院していた。生前、看護師に対して「私は間違っていた。この(新型コロナ)ウイルスはデマだと思っていたが、そうではなかった」と言い残したという。

男性が参加していた「コロナパーティー」は、新型コロナウイルスで陽性と診断された人が主催し、ウイルスが「本物」かどうかや、誰が感染するかを試す集まりだった。南部アラバマ州タスカルーサ市でも、敢えて感染するように振る舞う「コロナパーティー」を学生が開いたことが明らかになり、問題となった。ウイルスに感染することを目的とし、最初の感染者が賞金を獲得するルールだったという。

The Independentによると、男性が入院していた病院では、20代と30代の複数のコロナ患者を治療し、一部の患者は集中治療が必要な可能性もあるという。同病院の主任医師は、「マスクの着用や、可能な限り自宅で過ごしてグループで集まることを避ける」よう、感染防止対策を呼び掛けている。
下のツィートは五十代以上でないと分からない話だと思う。
私は数秒考えて、「イーライ・ウォーラック」だと分かったが、マカロニウェスタンを知らない世代には誰だか分からないだろう。
スタンリー・キューブリックも「カブリック」が正しい発音だという説もあるが、今さら直す必要もないと思う。
タイ・カッブも「タイ・カップ」と日本では言われていた時期が長い。「リー・J・コッブ」と同じ姓のようだから、「コッブ」でもいいかと思うが、今は「カッブ」と言う方が多いようだ。

(以下引用)

青井邦夫
@AoiKunio
·
11時間
海外俳優のカタカナ表記、一番衝撃的だったのは某TV局のエリ・ワラチだなあ。誰だかわかります?
DeNAの野球の粗雑さを三人とも、見抜いている。そして三人ともDeNAの戦力が充実していることも分かっている。つまり、問題は監督以下首脳陣にあることが明白だが、それは言わないのが野球人としての仁義なのだろう。

(以下引用)

宮本氏、和田氏、上原氏が「セ」序盤の戦い振り返る
[2020年7月12日8時8分 ]



上原 宮本さんにまねされて、僕は光栄です(笑い)。

宮本 だからまねしてないって(笑い)。ベンちゃん(和田)は予想が違ったな。

和田 同じじゃつまらないでしょ(笑い)。少し奇をてらってDeNAを優勝にしたんですが、やっぱり野球が雑なんだよなぁ。

小島 雑なのを見越して予想したんじゃないんですか?

和田 緻密な野球ができなくても、普通にやれば押し切れると思ったんですよ。

宮本 ベンちゃんのDeNAの評論(7月3日付日刊スポーツ紙面掲載)、読んだよ。勝ちゲームに投げる投手が、クイックしないって評論。進塁打とか、そういう細かい野球はできなくても、走られそうな状況でクイックしないのは緻密とかの問題じゃないもんな。

上原 投手交代も疑問ですよね。

小島 6月30日の巨人戦で先発浜口を6回途中、88球で代えて逆転負けした試合ですね。

上原 3連戦の頭を任せた投手を、あのタイミング(6回1死一塁)で代えたらダメでしょ。先発ピッチャーってイニングの途中で代えられるのは不本意だし、不信感につながりかねない。悔しさをバネにする場合もあるけど、自分のことしか考えないような投手になっちゃう可能性もある。

宮本 ウエ(上原)が言うと、説得力あるなぁ(笑い)。

和田 優勝経験がないチームは、どうしても淡泊になりやすい。強かった時のヤクルトや中日は、しぶとかった。ここで諦めなければ優勝できるって経験があるから、雑にならない。でもDeNAは、それでも2位にいるんですよ。普通に野球ができるようになれば、優勝を狙えると思うんだけどなぁ(苦笑い)。

宮本 難しいところ。細かいこと言いすぎてマイナスになるチームもある。ラミレス監督は明るいし、だから2位にいるのかもしれない(笑い)。中日のA・マルティネスはどう?

和田 面白いと思いますよ。正捕手がいなかったし、ちゃんと育てるつもりなら、やれるかもしれない。

上原 ピッチャーの立場から言うと野球用語が通じれば、それほど問題ないと思いますよ。配球が、とか言いますけど、僕は村田(真一)さんがキャッチャーだった時、ツーストライクで内角に外せってサインにうなずいてストライクゾーンに投げてた(笑い)。

和田 ウエらしいな。ただ、外国人は契約によって長い間チームにいるか分からないところがある。育ててもいなくなっちゃうなら、仕方ない。

宮本 そうだよなぁ。中日はいいキャッチャーが育てば上位争いできる。注目して見ましょう。

小島 皆さんの順位予想がどんな結果になるのか、楽しみですね。ありがとうございました!
「ベイスボール」の伝統は健在であるようだ。
二軍で教えるべきは、こういう部分だろう。個人の身体的能力や技能が伸びるかどうかは資質によるが、エラーを防ぐにはどうするか、つまり頭の部分は指導者が教えられる部分である。二軍首脳陣に教える能力が無いならクビにするべきだ。このエラーだけでも関係者全員減俸する必要性がある。
なお、田代選手は野球選手としての能力は低いと思うが、なかなかユーモアのある人のようで、友人や知人に持ちたい人物だ。

田代将太郎
@Swallows65ch
·
12時間
よし、ヒット打てないしバントでもしたろかな‥コン。あ、いい感じ。セーフ?ボール逸れたわ。二塁行かなくちゃ。まだ相手野球追ってるわ‥そろそろ脚キツくなってきた。三塁行かなくちゃ。セーフ。また逸れたわ‥もう無理。
これからも応援よろしくお願いします。
#バント選手 #ゲーマー

(以下引用)


2020年07月11日

2軍DeNAvsヤクルトで珍プレー....セーフティバントがホームランに





無題




1: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:04:10.57 ID:/Jd0OaSi0



⚾️イースタン・リーグ⚾️

ヤクルト #田代将太郎 選手

セーフティバントがHR❓❓❓

全力疾走でつかみ取った1点

DeNA vs ヤクルトhttps://t.co/aTDwiGTOCs#イレブン・ヤクルト pic.twitter.com/ObjGK4e8Xn
— イレブンスポーツ (@ElevenSportsJP) July 11, 2020



2: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:04:47.87 ID:xiTpouPz0

ヘトヘトやな


7: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:05:32.93 ID:VSJMQOmO0

えぇ…(ドン引き)


9: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:05:41.05 ID:e4gflAAQ0

ライトは何をやってるんだ


22: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:06:45.32 ID:nE0zPcopa

見せちゃいけない試合


56: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:08:28.30 ID:b7nrXB3H0

酷すぎて草


62: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:08:39.40 ID:j0+pqLbj0

なにこれ…


64: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:08:43.61 ID:JZ4JZz9E0

ちなdeやが言わせてくれ、「情けない」


87: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:09:30.28 ID:gRzHC16c0

2軍ならなんかよく見る光景やろ


88: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:09:30.85 ID:Dud98Ege0

おいおいまじか


95: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:09:54.68 ID:ykpbHs4td

もたもた…


109: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:10:53.40 ID:NOcNk9o3d

ファースト飛雄馬、送球
セカンド百瀬捕れず
ライトカバーの楠本、三塁送球
サード知野捕れず


ただこれだけのことや


118: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:11:17.08 ID:lUNLaAMfa

こらどういう処理になるんや?エラー2?


123: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:11:32.63 ID:XmQRKyNP0

ワイもやったことある


138: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:11:58.60 ID:7wqITeYF0

これ誰が悪いんや?


145: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:12:23.52 ID:XmQRKyNP0

>>138
守備でボール触った奴全員


177: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:14:02.14 ID:bacfMyT90

サードあれぐらい捕球してあげろ
最悪でも体張って止めなきゃ
あとレフトもカバー行ってないしもう諸々ダメだな


211: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:15:57.94 ID:jV1qLX3la

一応みんな一軍に入った事ある連中ちゃうんかこれ


127: 風吹けば名無し 2020/07/11(土) 15:11:43.79 ID:EkpZCi0Rd

見せてはいけない試合(戒め)
今日の試合で最悪な負け方をしたのが日ハムだろう。完全に勝っている試合をキャッチャーのリードで負けた試合である。日ハムの不調の原因は、ここまで主にマスクをかぶっていた清水優心のリードにあるのではないか。日ハム生え抜きの「打てる捕手」として期待が大きいようだが、捕手センスが無さすぎる。
二点リードの最終回裏で、二死からふたつの四球を出してサヨナラホームランを食らうというのは(敬遠ではないようだから監督の指示ではないと思われ)捕手のリードがあまりに小心だったためだと思う。ホームランバッターが三人続くとしても、そのうち二人にホームランを打たれてもまだ同点である。なぜ堂々と勝負しないのか。投手の能力が無いなら、そんな投手を抑えに使うはずはない。つまり、捕手のリードに問題があると思われるわけだ。
私が一番嫌いなのは、勝負を恐れるバッテリーである。勝負が怖いならプロになるべきではない。四球を出されては守る野手たちにはどうしようもない。打たれて負けても、それは相手が上だっただけの話だ。しかし、四球を出して自滅というのは、バッテリーエラーとしか言えない。勝負を逃げるのはプロの資格が無いということだ。「作戦としての(半敬遠の)四球」というのもあるが、それはそういう作戦での勝率が高いベテラン投手にだけ許されたことだろう。

2020年07月10日21時29分01秒更新

オリックス 対 日本ハム
【試合終了】 オリックス2勝1敗1分け

◇公式戦◇開始18時00分◇京セラドーム大阪◇観衆4000人

【日本ハム】
守備 選手名 打数 得点 安打 打点 通算率 HR 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(中) 西川 (左) 4 0 2 0 .233 1 中安 右飛 …… …… 右安 …… 三振 …… 投ギ
(右) 大田 (右) 4 0 0 0 .183 2 遊併 …… 右飛 …… 遊併 …… 中飛 …… 四球
(左) 近藤 (左) 2 0 2 0 .279 1 左2 …… 右安 …… 四球 …… 四球 …… 四球
(指) 中田 (右) 5 0 0 0 .265 7 一飛 …… 二飛 …… 三振 …… 一失 …… 二直
(二) 渡辺 (右) 5 1 1 0 .230 0 …… 遊ゴ 三振 …… …… 三安 二飛 …… 三ゴ
(一) 清宮 (左) 3 1 0 0 .094 1 …… 四球 …… 二ゴ …… 三振 …… 一ゴ
(三) ビヤヌエバ (右) 3 1 1 2 .154 1 …… 四球 …… 左邪 …… 左本 …… 一飛
(捕) 石川亮 (右) 3 0 0 0 .000 0 …… 右飛 …… 三振 …… 三振 …… ……
打 王柏融 (左) 1 0 0 0 .105 0 …… …… …… …… …… …… …… 左飛
捕 清水 (右) 0 0 0 0 .135 1
(遊) 中島 (左) 3 0 2 1 .250 0 …… 投安 …… …… 四球 投ゴ …… …… 左安
計 33 3 8 3 .214 17 残塁11、併殺2
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
日本ハム 0 1 0 0 0 2 0 0 0 3
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 1 3X 4

【オリックス】
守備 選手名 打数 得点 安打 打点 通算率 HR 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(二) 大城 (右) 4 0 1 0 .175 0 右飛 …… 右安 …… …… 右飛 …… 左飛
(三) 宗 (左) 4 0 0 0 .143 0 左飛 …… 遊直 …… …… 遊ゴ …… …… 三振
(右) 吉田正 (左) 4 0 0 0 .375 4 一ゴ …… …… 一ゴ …… …… 二ゴ …… 左飛
(指) ジョーンズ (右) 3 0 0 0 .260 3 …… 三振 …… 三振 …… …… 中飛 …… 四球
走指 広沢 (右) 0 1 0 0 .231 0
(左) T-岡田 (左) 3 0 0 0 .258 5 …… 三振 …… 右飛 …… …… 中飛 …… 四球
走 小田 (左) 0 1 0 0 .111 0
(一) ロドリゲス (右) 4 2 2 3 .268 4 …… 右飛 …… …… 三振 …… …… 中安 左本
(捕) 若月 (右) 3 0 2 0 .300 0 …… …… 三振 …… 右安 …… …… 左2
(遊) 安達 (右) 3 0 0 0 .277 1 …… …… 三振 …… 投併 …… …… 三振
(中) 後藤 (左) 1 0 0 0 .125 0 …… …… 四球 …… …… 三振 …… ……
打 伏見 (右) 1 0 0 1 .400 1 …… …… …… …… …… …… …… 三失
走中 佐野 (右) 0 0 0 0 .333 0
計 30 4 5 4 .242 19 残塁3、併殺2

投手成績 勝利 敗戦 S 試合 回数 打者 球数 安打 三振 四球 死球 失点 自責 通算
防御
有原 (右) 0 3 0 4 7 23 95 2 7 1 0 0 0 3.67
H 宮西 (左) 0 0 0 8 1 5 21 2 1 0 0 1 1 3.38
● 秋吉 (右) 1 1 3 8 0 2/3 5 23 1 1 2 0 3 3 4.70
榊原 (右) 0 0 0 2 5 1/3 25 108 7 4 4 0 3 3 3.48
吉田一 (右) 0 0 0 6 0 2/3 2 9 0 1 0 0 0 0 5.40
K-鈴木 (右) 0 1 0 2 2 8 23 0 1 1 0 0 0 7.20
○ 山田 (左) 1 1 0 10 1 6 23 1 0 2 0 0 0 1.86
◇本塁打 ビヤヌエバ1号(2ラン120m=榊原) ロドリゲス4号(3ラン125m=秋吉)
◇盗塁 佐野(8回) ◇失策 ロドリゲス(7回) ビヤヌエバ(8回) ◇走塁死 佐野(8回)
◇試合時間 3時間15分 ◇球審 真鍋 ◇塁審 吉本 須山 飯塚




某スレッドのコメントの一部だが、将来のDeNAの一軍レギュラーメンバーを考察する資料になる。
      • 89. ハマの名無しさん
      • 2020年07月08日 14:10  ID:vs3jlhTs0
      • 一軍野手(今季1軍経験者のみ)
        外野:佐野(25) 梶谷(32) TA(28) ※控え 神里・乙坂・桑原(26) 関根・楠本(25) 蛯名(22)
        二遊:大和(32) ソト(31) ※控え 中井(30) 倉本(29) 柴田(26)
        一三:ロペス(36) 宮崎(31) ※控え 百瀬(23)
        捕手:伊藤(31) ※控え 戸柱(30) 嶺井(29) 高城(27)
        ぶっちゃけ全体的に高齢化してきていて、スタメンの約半数が年齢の曲がり角に来てる
        20代前半の生え抜き野手でレギュラー掴んでるのが佐野しかいないのがヤバいっすね
        梶谷宮崎大和が一気にガクつきだしたらもう目も当てられない惨状になるので、若手野手の台頭はチーム編成的にも急務
    • 92. ハマの名無しさん
    • 2020年07月08日 14:21  ID:.lBJCSOO0
    • 1中 梶谷/神里/桑原/宮本
      2右 オースティン/乙坂/蝦名/関根
      3左 佐野/楠本/細川
      4一 ソト/ロペス/中井
      5三 宮崎/裕季也/倉本
      6二 牧(ドラ1中央大)/知野/百瀬/石川
      7遊 大和/柴田/児島(ドラ4九産大)/森/田部
      8捕 伊藤光/嶺井/戸柱/高城/山本/益子/東妻
今日は試合が少なくてがっかりしたが、最後に素晴らしいコメディが見られたようだ。もっとも私はネットで知っただけだが、長いプロ野球の歴史でも滅多に無い出来事だろう。面白いのが、ベンチ入り可能人数は二十六名だが中日は二十四名しか入れていなかったことで、しかも試合途中で懲罰交代などをして選手の無駄遣いをした結果らしい。監督も監督だが、コーチたちの誰一人としてこうなることを予想しなかったのか。

(追記)寺島初勝利の試合でもある。

660: 風吹けば名無し (ワッチョイW 03cf-v8gg) 2020/07/07(火) 22:05:40.14 ID:Smu1SVXG0
寺島「え!?ワイ初勝利もろてええんですか!?」 



ly 07, 202022:09


【中日対ヤクルト4回戦】与田監督、2死満塁サヨナラのチャンスで投手の三ツ間を代打に出す

カテゴリ中日ドラゴンズ東京ヤクルトスワローズ














. .


転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594126858/
07_07_22_00_39_811.mp4_snapshot_00.01


1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:00:58.60 ID:tD8vy6rz0

は?


7: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:01:53.02 ID:55El8h7Za

リクエストを使い切る→野手を使い切る



kazz

@kazz_s_0419

代打にピッチャーの三ツ間

10回裏2死満塁 1点ビハインド
野手を全員使い切ってしまい、代打にピッチャーの三ツ間。

これはベンチの失態 https://t.co/2Rj2fJrzV5
2020/07/07 22:08:47











1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

【東スポ】巨人・菅野に「早く投げろ!」孤高エースの血肉となった激辛アドバイス

セリーグ新人王候補、早くも3人に絞られる

【悲報】高木豊「大城の一本立ちで小林誠司はトレード」

【悲報】神宮実況声漏れ問題、巨人からもクレーム

元西武野上亮磨投手について知ってること

9: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:02:08.04 ID:4+JEbMzH0

やってしまいましたなあ


11: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:02:11.48 ID:jOsVEDXu0

投手しかいねーんだな
「そうなったらどうすんだ?」って言ってたらほんとになった


12: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:02:22.24 ID:yCrXcfyR0

お前さあ


18: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:02:55.93 ID:DQOLQKqA0

なんでアリマル無駄に変えたの?


23: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:03:12.72 ID:igrUVwKg0

>>18
アホやから


30: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:03:48.17 ID:DQOLQKqA0

>>23
せめてダブルスイッチで8番加藤にしろよ...


24: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:03:18.47 ID:8z03RcOZ0

アリマルに代走出すクソ采配


77: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:05:30.66 ID:Pvy9Cfr00

>>24
代走は出してないんだよなあ


27: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:03:42.90 ID:BTNlg4M20

三ツ俣やなくてみつまやんけ


37: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:04:10.46 ID:8Q9hTaqq0

>>27
ワイもこいつかと思ったわ


32: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:03:53.83 ID:MQwNZzx+0

9回表、なぜかキャッチャーを変え最後の野手を使い切る
しかもそのキャッチャーをピッチャーより後の打順に入れてしまう


51: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:04:46.71 ID:7g7nb2A90


2224



53: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:04:47.20 ID:85jKJ9Ghp

お前さぁ


57: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:04:57.51 ID:M+szNjKI0

そりゃそうだ


59: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:04:58.87 ID:7jxFBDW/0

何じゃこりゃ


60: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:04:58.97 ID:m9V0nSWL0

やっぱ与田が一番素人やんけ


66: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:05:06.50 ID:J4zyOLX50

10回表のヤクルトの攻撃
四球
三振
敬遠
三振
四球
四球←押し出し
三振


82: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:05:39.50 ID:nN0Xx9Jx0

>>66
よし、勝つ気無いな


72: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:05:25.50 ID:bBqXer340

これやばない?w


76: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 22:05:30.55 ID:s63GXfJQ0

中日さんそれはあかんわwww
西森による平良評だが、素人が見ていてもよく分からない平良の良さがある程度分かる。言い換えれば、「目に見えない良さがある」ということだろうか。私など、平良が山口の補償で横浜に来た時は、この投手のどこがいいのか、さっぱり分からなかった。まあ、「低めに丁寧に投げ、制球力がわりといい」というくらいだと思っていたのである。つまり、目立つような速球や変化球が無いと、素人目には良さが分からないわけだ。しかし、現実に一軍で通用し、年々安定感が増している。本当に二桁勝てる投手になるかもしれない。
平良とは反対に、球威のある中川虎太郎などは、制球力が不十分なのだろう。二軍では勝てても一軍では通用しない。桜井も同様だ。(桜井を先発で使うのは間違いだと私は思っている。高校時代でさえ一試合の中で必ず一度は集中打を浴びていた投手なのである。つまり、投球に安定性の無い投手であり、中継ぎか野手転向すべき素材だろう。井納などもスタミナが無いが立ち上がりがいいのだから中継ぎ向きのはずだ。国吉などを使うよりずっといいと思う。)
私が横浜の監督なら、石田と井納はロングリリーフに使う。
パットンなど、さほど凄い投手でもないのだから、二軍に落として一軍を野手三人先発で使えばいいのである。中継ぎに使うなら日本人投手で十分だ。エスコバーも不調な場合は二軍に落とすべきだ。ソト、ロペス、新外人の何とかの並んだクリーンアップは最強だろう。楽天打線並みの破壊力がありそうだ。



no title




忍者ブログ [PR]