忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176
マスクを着用するかしないかは(公共施設内で施設からそう指示されていないかぎり)個人の自由なんだから注意されて激怒する気持ちはよく分かる。「余計なお世話」である。ヤクザが一般人に難癖をつけるのと同じだ。だいたい、見も知らぬ他人に説教されて怒らない人はあまりいないだろう。
新型コロナが詐欺である(ネットには有名科学者や医者の膨大な証言がある)ことに無知な癖に自分を正義の味方と思っている低脳「マスク警察」にはいい見せしめである。
リツィター(マスク推進派)自身が「マスクがクズの目印になっている」と書いているのがおかしい。

(以下引用)

現状でもマスクしてない輩はクズなので、まずは近寄ってはいけないということではあるけれど、下半身不随はキツい。 マスクがこういうクズの目印にもなってるけれどね。
news.yahoo.co.jp
「マスクしろよ」と言われヘッドロックなど暴行…相手は下半身不随に 25歳男を逮捕(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
 マスクをするように注意してきた男性にヘッドロックをかけるなどの暴行を加え、頸椎損傷の大けがをさせたとして、25歳の男が逮捕されました。  傷害の疑いで逮捕されたのは
PR
「もののけ姫」自体が、宮崎駿作品の中ではかなり下の作品だと私は思うが、あの「生きろ!」というキャッチコピーも寒かった。あの作品とまったく合っていない。誰が誰に「生きろ!」と言っているのか。サンは勝手に生きているのだから、そう言われる筋合いは無いし、アシタカは別に死にたがっているわけではない。気持ち悪いコピーだった。
そもそも生きることは誰かに命令されるようなものか。

(以下引用)部分的にコピー不可のようで、意味不明の転載になりそうだ。

【悲報】糸井重里の「もののけ姫」キャッチコピー案、なんjレベル

Category: 未分類  
1: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:25:12.20 ID:wJxdT0Nh0




紙一重なんだね


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638869112/



2: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:26:53.77 ID:5iU+EXed0
でも実際は

庵野「皆死んでしまえばいいのに」

パヤオ「生きろ」

ハゲ「頼まれなくったって生きてやる」

ってだけやからな

5: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:30:37.45 ID:h2JKkaMu0
>>2
エヴァともののけのポスターが秋葉原にでかでかと並んでたのは草やったわ

3: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:27:36.48 ID:LESsG+060
まあコピーって普通は大量に案出すものやろ

4: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:28:49.02 ID:LTUqTrXsr
100ワニの「生きる。」と変わんねえな

7: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:31:17.21 ID:PNQW+Eg30
その城、難攻不落につき

13: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:35:44.10 ID:D6DQ0ahG0
>>7
やめれ

9: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:32:22.97 ID:sNPmoCfId
もののけ姫は絵本で出てたプロトタイプ版の方がおもしろそう

11: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:34:39.68 ID:+SYxOH+K0
じゃあワイは
山犬の姫と呪われし若人

12: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:35:05.55 ID:sNPmoCfId
これすべてのクリエイター志望が見るべきやわ
どんな優秀な人も基本的には数打ちゃ当たるで作ってるのに
少数の作品しか作らないで挫折してるやつが多過ぎ

14: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:36:17.10 ID:ohHIsgdl0
どうせ作品が良ければ適当なキャッチコピーでも良く見えるやろ

15: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:37:57.10 ID:JvuIfuacd
こいつ虚カスかよ

16: 名無しさん 2021/12/07(火) 18:38:20.12 ID:D6DQ0ahG0
>>15
有名やん
つまり、黒人奴隷たちは神の大いなる恵みとはまったく無縁だ、という話であるwww


(以下引用)


上馬キリスト教会
@kamiumach
有名な霊歌「アメイジンググレイス」の作者は元々は奴隷商人でした。自らの犯した奴隷貿易という大きな罪を悔い改め、そんなあまりに罪深い自分をも救ってくださる主の愛を「驚くばかりの恵みなりき」と褒め称え、歌いました
今のように高校生が150キロ超えをポンポン出すのは初速を測っているからにすぎないというのは私がずっと言っていることで、投手の球速が上がっているわけではない。昔から投手は速い球を投げるのに努力してきたわけで、当時から一部の投手は現代の投手と同レベルの速球を投げていたに決まっている。おそらく、サッチェル・ペイジやウォルター・ジョンソンなどは160キロ以上投げていたのではないか。しかも、抜群の制球力を持った上でだ。球の速さだけなら、米国の3Aの投手で180キロくらい投げた投手がいたと思う。だが、絶望的なノーコンで、メジャーには上がれなかったようだ。
なお、江川は高2の時が一番速かったというのは確実だろう。栃木予選はほとんどの試合がノーヒットゲームだったはずだ。確か決勝の味方エラーで甲子園には出られなかったと思う。高3で初めて見たが、打者がまったくバットにかすらず、何人目かの打者がファールを打っただけで球場がどよめいたものだ。
予選をひとりの投手(エース)だけで戦い、すべてその投手が完投するのが当たり前という時代だったから、スーパー投手が高校時代で身体を故障し、高校時代が全盛期なのは普通だった。

(以下引用)


江川のストレート、158km/h出ていたことが判明

 
784a6015

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638693395/

1: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 17:36:35.31 ID:qzXv1f0D0
4日の「Going!Sports&News」では、現在ソフトバンクに対戦相手の傾向などの情報を提供しているライブリッツ社に、当時の投球映像から初速、回転数、回転軸を割り出してもらい、正確な球速の数値を計測してもらいました。

江川さんがプロ野球人生で投じたのは2万9002球。その中で自身が「最も速かった」と話したのが、1981年に20勝を達成した時の最後のストレート。江川さんは当時26歳、大洋の中塚政幸さんから三振を奪った一球です。

解析すると、その球速は“158キロ”。当時の計測では、球速は140キロ台だったため、当時より10キロ以上速い数値がたたき出されました。その理由は、当時はバッターに近いところの終速で測られていたのに対し、現在の投手は、投げた瞬間の初速を測られているためです。

2: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 17:36:45.30 ID:qzXv1f0D0
私はITにはまったく無知だが、エッヂで不具合が起こった時に、クロームは普通に作動していたことがあり、ブラウザーを一つにするのは危険だと考えている。つまり、水道を外資や民間企業が支配するようなもので、使用者は何が起こっても逃げられないわけだ。
なお、エッジは文字を書く時に少しためらうといつの間にか変な場所にポインターが移動していた、という事故が非常に多い。
これはパソコンで文章作成をすることが多い人には致命的な欠陥だろう。


(以下引用)



コメント
1: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:51:20.14 ID:n+oSz6m50
本当にDLしていいのか?後悔するぞ?

https://i.imgur.com/jwcVf1N.png

2: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:51:48.38 ID:qa2gAJ9v0
実際そうだし

3: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:53:55.87 ID:HbmVL/ZAd
こういうのって有りなの?

14: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:58:20.21 ID:QNEIUT4Id
>>3
公的組織じゃ無いし…

44: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 11:07:56.81 ID:nBvFacP20
>>3
まあgoogleもgoogleでedgeからだとchromeおすすめされるからな

4: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:54:19.41 ID:haKZY/HB0
嫌です…

6: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:55:09.96 ID:pC9CQJS50
ぶっちゃけブラウザなんて似たり寄ったりだしわざわざ変える必要も無くなってきたよな
ワイはFirefoxだけど

7: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:55:14.08 ID:PreT7ZQ70
たかがブラウザ如きでお金の節約ってなんやねん

8: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:55:18.93 ID:40RtH/Gc0
ワロタ
すごい方法出来たな

9: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:56:04.07 ID:vFV5ESYA0
必死やな

10: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:56:55.57 ID:unlRtlIV0
中身chromeやからな

11: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:57:26.75 ID:WA3+8wIs0
chromeの完全劣化

25: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 11:02:19.63 ID:TBj69UmmM
>>11
情弱がおって草

12: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:57:43.41 ID:QPWjMxG0d
言ってることは正しい

13: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:57:58.34 ID:ibTEW3v50
実際悪くはないわ

15: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 10:59:32.81 ID:BoboI7190
どうせ中身同じやし
新庄のファッションは大嫌いだし、自己顕示欲の強い人間性もさほど好きではないが、話題性を作る才能があるから、不人気球団の監督には向いているだろう。

(以下引用)

新庄新監督「ビッグボスと呼んで」 監督オファーは“1秒で快諾” 新庄節さく裂の就任会見
4日 14時39分
日本ハム新庄剛志新監督(49)の就任会見が札幌市内で行われ、「プロ野球を変えるために帰ってきた」と語りました。新庄新監督は「ビシっと監督ぽい格好で」と、チェック柄の赤いスーツにシャツの胸元を開け登場。「優勝なんか目指しません」「これからは顔を変えずにチームを変えていきたい」と新庄節がさく裂した。

新庄監督:
今日は集まってもらいありがとうございます。1946年今から75年前、横沢監督第1代目時代、そこから21代目の栗山監督その次に22代目の監督として選ばれたことが嬉しくまた選手兼監督として契約を結んでもらいました。いや、すいません監督だけでした(笑)。今日はビシっと監督っぽい格好で来ました。これからは顔を変えずにチームを変えていきたいなと思います。

―今の心境は
新庄監督:
ただいま、帰ってきました。正直自分が一番びっくりしています。僕でいいのかなという思いの半面、僕しかいないなと。日本ハムも変えていきますし、僕がプロ野球を変えていきたいなという気持ちで帰ってきました。

―オファーはいつから?どう反応した?
新庄監督:
2年前、僕が48歳でトライアウトを受けるという発言をして、それで1年間海外のほうでトレーニングしました。トライアウト前に日本ハムの球団の方から「新庄さんお元気ですか。トライアウト頑張ってください。いつかまた会える日を楽しみにしてます」って来たんですよ、一通のメールが。「よしよし選手に戻れる」と。そのオファーだなと思い、トライアウト受けました。6日間という日にちしか待たないと。6日間来なかったらもう野球はやめると。で、5日経ち、6日経ち来ない。「あら?おかしいじゃないか」と。そこで選手は復帰できなかったんですけど、そこから必ず何かあると自分で勝手に信じて1年間12球団2軍の選手のプレーを一生懸命自分で勝手に勉強して、こういう姿を必ず誰かが見てくれているだろう、それを信じて10月12日になんと僕が描いていたこの監督の話をいただいて。自分がやってきたことは間違いじゃなかったんだという、本当にやってきてよかったなという気持ちでしたね。

―オファーの理由、期待してることなど、どのように伝えられたか
新庄監督:
優勝なんか一切目指しません。僕は。優勝、高い目標を持ちすぎると選手っていうものはうまくいかないと僕は思ってるんですよ。一日一日地味な練習を積み重ねてシーズンを迎えて、それで何気ない試合、何気ない一日を過ごして勝ちました、勝った、勝った、勝った、勝った、勝った。それで9月あたりに優勝争いをしたら、さあ優勝目指そう、そこの気合の入り方っていうものは違うと思うので、そういうチームにしていきたいなと。優勝なんかは目指しません。

―相談した人は
新庄監督:
いや相談は、僕はそういうタイプじゃないんで、僕の人生は相談する人なんかいません。相談する人は自分自身なんで、即行動に移しました。自分で決めます。1秒、1秒で「お願いします」。すぐですよ、当然でしょ。1年間それを目指してやってきたんですから。

―一番の決め手は
新庄監督:
いや、もう監督になりたい。やっぱりバリで生活してて、日本ハムの調子が上がってない3年間を見た時に、俺の出番だろうという気持ちで過ごしてましたね。

―新庄監督の中で監督というものはどういう存在か
新庄監督:
イメージ的にはかたい真面目な顔して腕組んでやってるようなイメージなんですけど、これからは僕が監督像というものを変えて行きます。

―今思い描いてることは
新庄監督:
これから1年目だしどういうふうになるかはわかんないんですけど、やっていくうちに僕がやることに対して、全国のみんなが僕の監督像っていうのを作ってくれると思うんで、それを期待したいですね。

―肩書きに“ビッグボス新庄”と書かれてたが、その意味は
新庄監督:
“監督”って皆さん言わないでください。ビッグボス!“ビッグボス”でお願いします。ビッグボスが好きなんですよ。新庄監督、とか僕いらないですね。監督ぽいじゃないですか、選手も(ビッグボスで)。

―“ビッグボス”とした理由
新庄監督:
インドネシアバリ島の方で、ビッグボスと呼ばれてたので、それで(笑)。僕の人生ってそんなもんなんですよ。その時その時で、“カン(勘)ピューター”で、こういうふうにしたいというものに突き進んでるだけなんで、小学校3年生がちょっと中学生になったくらいですかね。

―引退してからの野球との距離感は
新庄監督:
まったくないです。引退して野球を見ることがほとんどなかったです。だからある意味今のプロ野球、若い子が、「時代が時代が」ってなんか時代に逃げてる感じがするんですよね。ある意味いい意味でも悪い意味でも16年間向こうにいて、時代をわかっていないので新庄剛志らしくどんどんどんどん時代の怖さなんか関係なく突き進んでいけたらいいなと思ってます。

―トライアウトを受けた時、野球との距離が再接近したのはどのような心境の変化があったのか
新庄監督:
もちろん選手にもなりたかったんですけど、最終的な目標っていうのは僕ここ(監督)だったんですよね。野球が大好きで、やっぱり僕は野球が好きなんだな、まずはとりあえず話題性というか、本当に真剣に受けに行ったんですよ。最終的な目標はトライアウトで皆さんに注目をしてもらい、ファンを集め、この次の年に監督になれたら、そのファンたちが流れてきてくれたら、最高だなという気持ちでトライアウトは受けました。

―外から見て感じた現在のプロ野球の印象は
新庄監督:
そうきたか・・・印象はね、あんまりね、ないですね。コロナというそういう時代でファンがね、球場のほうに足を運べなかったのでちょっと暗かったような印象はありますね。でも僕が帰ってきたからにはコロナがなくなり、球場も満員になりますね、そういう運命なんで僕は。

―ビッグボスとしてファイターズのどこを変えたいか、どのような色を出すか
新庄監督:
まずは顔を変えていこうかなと・・・いいですか?やっぱり気持ちの面ですね。プロ野球っていう世界に入ってくる選手っていうのは、一緒なんですよ、レベルは。ほぼほぼ一緒。ただメンタル的な問題であって、メンタル的に伸ばせないコーチ、監督がいたと思うんですけど、僕はそのメンタル的なものに関してはすごく引き出す力が自分にあると思うんで、メンタル的なものを鍛えながら、あとはチームにピッチャー3人、野手4人のタレントを作り上げていけば、楽しいチームになるし、そういうタレントが生まれるっていうことは全国に名前も背番号も顔も名前も覚えてもらえるんで。その時には強くなってると思うんで、そういうチームを作っていきたいと思ってるし。
今年ドラフト、(終わりで)80人弱取ったんですよね?すいません、今年僕が監督になって、(日本ハムの選手)全員がドラフトでかかった選手と思ってるんで、レギュラーなんか一人も決まってません。新人、2年目、3年目の選手がキャンプでがっと伸びた時に、全部若い選手でかためるかもしれないし、開幕投手が誰とか全く決めてないし、今年入ったドラフト1位の子が開幕投手で投げてるかもしれないし、そういった争いをどんどんさせたいと思いますね。

―北海道の印象、楽しみにしてることは
新庄監督:
僕、ふるさといっぱいあるんですけど、その一つが北海道であって。住みやすいし寒いのは僕好きな方なので、あとおいしいものもたくさんあるし、これから家のほうを探していい家が見つかれば最高ですね。

―積極的なSNS発信は続けるか
新庄監督:
それは球団の方と話し合いをして、僕至らんことをよくあげるからそのへんちょっとルールを作ってもらって。本当はね、今の時代SNSっていうのはものすごく大事なものだと思うんですよ。だから、試合中にインスタライブとかさせてもらったら、最高かなって。ちょっとその辺はあの話し合いを、つめていくんで、また報告します。

―全国の皆さんにメッセージを
新庄監督:
暴れまっせ、ほんまに!楽しみにしといてください。新しい野球というものを作っていきますんで乞うご期待。あと最後に僕とあっちゃん稲葉君(稲葉篤紀GM)とタッグを組んでいくんですけど、僕たち1年目じゃないですか。この上で吉村浩前GMという人の力っていうのはものすごく大事になってくると思うし吉村GMがいてくれないと僕は嫌だし、吉村GMの推薦で僕はこの場にこの場所にいれるんで。これからはわからないことがあったら吉村GMに聞いて相談して、ケンカしながらあっちゃん稲葉GMと一緒にタッグを組んで球団もあとファンのみんなと一緒に楽しく厳しくやっていきたいなと思います。

―数年にわたり下位低迷してたが、サプライズな改革案はあるか
新庄監督:
これね、よその球団にね、パクられたくないから、言いたくないんだけど、まあ天井から降りたいなとは思うね。しかも俺だけじゃなく、選手も一緒にね。降りたいなっていうのはちょっとしたことなんだけど、伝えてもいいかなっていう。

―ビッグボスとしてのスローガンは
新庄監督:
夢はでっかく根は太く、土台をしっかり作って夢に向かって突き進んでいきたいなという今の僕のイメージですね、大丈夫かな。

―もう一度選手契約はあるか。「代打、俺がやるばい」はありますか?
新庄監督:
実は今年の一年、野球の勉強をしながら、身体は作ってきました。あと1回トライアウト受けるチャンスはあるんで、それは今ちょっと考えてます。そこ(トライアウトの球場)で監督の僕があの選手いいやんって。取ったろかなっていう考えはちょっと頭の中にあります。あとは球団と話し合います。今後も宜しくお願い致します。


■新庄剛志(しんじょう・つよし)新監督経歴
1972年1月28日生まれ、49歳。福岡県福岡市出身。西日本短大付属高校卒業。1989年のドラフトで阪神タイガースから5位指名を受けプロ入り。2001年からメジャーリーグに挑戦、ニューヨーク・メッツ、サンフランシスコ・ジャイアンツでプレー。2004年に日本ハムに復帰し2006年に現役引退。今回の監督就任で、16年振りに古巣のユニフォームに袖を通す。
内田美奈子は絵が上手いんだが、自分の絵の個性にこだわりすぎて、モデルにまったく似ていない。現実より自分の主観のほうが大事、というタイプなのだろう。

(以下引用)



内田美奈子@コミケ99/31日(金)西地区"つ"05a
@zerra01
原田知世さんの誕生日ということで以前描いた絵投げておきます
画像
100
383



いや、小学生だからこそ、エロへの興味で真剣に見るのではないかwww
「見てくれる」のは当たり前www 親は内心では「しまった、連れてくるんじゃなかった」と思っているかもしれない。

(以下引用)

幻獣神話展でも、裸体を描写した作品の展示は本当に悩んだ。 お子さんを連れて見に来てくださる方も多いから。 でも、性交そのものを描いたのでない裸体を隠す必要あるか?といつも思う。 今までの展示では、裸体を描いた作品を、小学生の子も真剣に見てくれているよ。
引用ツイート
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro
@ogi_fuji_npo
·
商業施設でのアート展示に関して、「仕切りはあっても、子どもが入れるのでは、十分なゾーニングではない」という趣旨の批判があった。 不意打ちで見せられないよう配慮しつつも、一律の年齢制限はかけず、希望する子どもにも作品鑑賞の機会がある制度設計も、やり方次第ではあり得るのではないか。
某漫画家がリツィートしたものだが、この発言に同意しているということだろう。
だが、これほど粗雑な思考があるだろうか。
「実際の行為」と「表現行為」との区別すらできない馬鹿がいるわけだ。こういう人間はまた「表現の自由」と「公開の自由」の区別もしていないものだ。
実際にセックスをする人間は、性表現を批判してはいけない、という思想こそ、世界をゴミ溜めや無法のジャングルにするものだろう。
もちろん、法律や倫理が存在する世界より、弱肉強食のジャングルが好きだという人間がいてもいいが、そういう人間は実は法律や倫理に守られて好き勝手を言っているだけだ。



(以下引用)


僕はですね 性表現を悪く言う人にお子さんがいると大変驚くわけです だって人殺しに 暴力漫画や映画を観てるのに説教されたら びっくりするじゃないですか




まあ、今では高校生が平気で150キロを投げる、というのは別に球が速くなったわけではなくて、昔は終速掲示だったのを初速掲示にしただけだろう。

(以下引用)


       
       
       
       
80002
1: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 08:33:53.11 ID:sXE9C8oD0
奥川 初速147.7 終速135.7
石山 初速148.6 終速135.8
マクガフ 初速151.9 終速138.6
忍者ブログ [PR]