忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
浦和学院の渡辺勇太朗関連の記事はふたつしか無かったが、確か予選で見ていい投手だと思った記憶がある。その時は記事にはしなかったのかもしれない。まあ、大会前から話題の投手のひとりではあったから、名前だけ知っていたのかもしれない。
下の記事でも一応第三位の評価はしているから、私としても高評価と言っていい。
大阪桐蔭の柿木が案外プロからの評価が低かったことは、私の目が間違いだったのかどうか。彼の今後が気になる。下の記事では根尾をまったく評価していないし、それは正しかったと思う(絶対に、ドラ1とか、しかも競合レベルではない。)が、マスコミの根尾アゲが気持ち悪かったため、根尾を必要以上に悪く見ているところもある。彼自身、マスコミの被害者である。

(以下再掲載)


蔵建て男さんのブログ(?)からの転載だが、浦和学院の渡辺投手を蔵さんがどう評価しているか気になって見てみたら、凄い高評価である。まあ、私も、かなりな素材だと思うが、投手として大成するかどうかは判断しづらい。過去の成績がたいしたことがないことから見て、(蔵さんの言うように故障のためかもしれないが、それはそれでマイナス材料だ。)立ち上がりの悪さや、不利な状況に立った時の精神的な安定性がどうか気になる。球質はストレートも変化球もいい。それだけで言えばドラ1か2で獲ってもいい。つまり、総合的には未完成品だ、と思う。ドラ1とか外れ1位とまで評価するには、今年はいい選手が多すぎるだろう。たとえば、大阪桐蔭の柿木より上の順位で獲るべき選手だろうか。
まあ、今大会は見ていない選手もたくさんおり、そうした選手が2回戦以降に活躍すれば評価もまた変わってくるだろうが、現段階では、3年生投手としては

1吉田
2柿木
3渡辺

の順だ。根尾はプロでは投手として通用するようには見えない。根尾と同じレベルの投手が今大会はほかにも数名いると思う。(遊撃手としての根尾は、守備はいいと思うが、打力がプロレベルとは思えない。小園のような打撃の才能を感じない。走力も小園が上だろう。まあ、根尾はマスコミ知名度が高いから、「知名度最優先で」ドラ1指名する球団は出ると思う。私なら、3位以下の指名だ。横浜にとっての必要性の順位で言えば、10位以下である。遊撃手として根尾以上に面白い素材は今大会はたくさんいる。)



(以下引用)


甲子園も、ようやく今日で出場全校が出揃いました。最後に登場した 渡邉 勇太朗(浦和学院)投手は、昨夏から全国で一番気になる投手、来年の1位候補と言い続けてきた投手。肘痛などで春先は出遅れましたが、夏に照準を合わせてきました。まだこちらが思い描いていたイメージの8割ぐらいですが、ハズレ1位から2位以内には消える内容だったと思います。本当に、この世代では一番楽しみな投手です。
PR
発言者(相内)の人格はともかく、この言葉は身近に他選手を見てきた人間の発言だから興味深い。今井や高橋光成はすでに一軍で投げているから当然だが、その後に挙げている井上広輝と渡辺勇太郎は高校時代から私ご推薦の選手(井上は二年生時の甲子園大会で見て来年度のナンバーワン候補と書いた。渡辺はたぶん、地区予選で見て惚れたと思う。)なので、高く評価されているのは嬉しい。やはり、同僚から見て別格という選手が大物になるのではないか。

(追記)コメント欄から、井上と渡辺関連のものを抜粋する。
      • 13. 地平を駈ける名無しさん
      •  
      • 2020年11月19日 05:22
      •  
      • ID:j73FwutZ0
      • やっぱ現場で見た人間からでも渡辺、井上はエースになりうる素材なんやな
      • 26. 地平を駈ける名無しさん
      •  
      • 2020年11月19日 07:19
      •  
      • ID:Tsqis73I0
      • ナべUはともかく井上揚げるのはちょっと意外 まあ怪我さえなければ上位指名の選手ではあったろうけど
        今井に見切りつけてる人前半戦の光成とか忘れてそう 今年のコロナ日程で一番悪影響受けたのが今井やろ ストレートさえハマれば普通に二桁勝つぞ
    • 28. 地平を駈ける名無しさん
    •  
    • 2020年11月19日 07:33
    •  
    • ID:kUv6N4he0
    • >>26
      いうて井上君は怪我なきゃ奥川や西に次ぐ逸材だぜ。
      1位でもおかしくない


元西武の相内、「上には上がいる世界。将来エースになりそうなのは今井と高橋、井上と渡辺」


転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605684976/



ph_player_20_66
1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 16:36:16.06 ID:/QlFDEUy0
 プロ野球・埼玉西武ライオンズから来季の戦力外通告を受けた相内誠投手は、
2020年11月17日に自身のインスタグラムの「ストーリーズ」機能でユーザーからの質問に答えた。

野球関連の質問にも答えた。「プロ野球選手をやってみての感想」を聞かれると、

「上には上がいる いすぎる」

 「マウンドでビビりたおしてるのにSNSでイキリたおしてるのは何故ですか?」という質問には、

「勝利投手=メンタル強い 敗戦投手=ビビリ とでも思ってる?どんな世界で生きてきたんだ君は」

 とそれぞれ返した。

 ライオンズへの思いものぞかせた。埼玉より千葉が好きか、という問いには「もちろん」。ライオンズが好きじゃないのか、
と聞かれると「そーゆわけじゃないよw みんな地元は好きでしょ?」と説明した。

 将来西武のエースになりそうな選手を聞かれると、「えーだれだろw今井(達也)、こうな(高橋光成)の後なら井上(広輝)とか
ゆうたろう(渡邉勇太朗)とかじゃん?」と後輩投手の名を挙げて期待を寄せた
同時公開の面々を見て、「ああ、これなら『鬼滅の刃』の方を見に行くわ」と思ってしまう。アニメ通や映画通の人間なら「ヴァイオレットエヴァーガーデン」や「スパイの妻」を見るかもしれないが、そういう人間ではない一般人まで関心を持って見に行くから大ヒット作になるのである。まあ、公開タイミングが良かったということだろう。
しかし、見事なくらい、2位「罪の声」3位「君の瞳が問いかけてくる」5位「浅田家!」とか、まったく名前を聞かない映画ばかりである。内容の想像すらできない。「プリキュア」は名前だけは知っている。低年齢女子向けアニメの印象だ。実際の内容はともかく、子供同伴でない大人が見に行くと馬鹿か変態扱いだろう。
映画評論家によれば「スパイの妻」は良作らしいが、辛気臭そうな印象があったのがこの不成績の原因だろう。題名や映画評を聞いて、この映画を見に行こうと思う人は、勉強好きな人間が希少であるのと同じ意味で、かなり物好きだ。「とんかつDJアゲ太郎」に至っては、この題名で見に行く人間は凄い感性だな、と思う。まあ、確か、実写版の元になっているアニメは私の好きなアニメ監督だったと思う(今調べたら、やはりそうで、「おじゃる丸」の大地丙太郎である。)が、このタイトルではまったく見る気が起きなかった作品である。主演俳優の不祥事で出演映画が少し有名になっただけではないか。(これも、調べたら共演俳優に面白い俳優が少しいるようだ。まあ、栗原類とか、力石徹のあの俳優とかだ。)
1: 名無しのがるび 2020/11/04(水) 18:50:21.62 ID:1ZfnGpaBr.net
2020/11/04 18:25更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 136071(+4658) 554898(.783) *64.5% 40.0% 171739 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *20409(+*461) 118992(.821) ****** 59.4% *23414 罪の声
*3 **8369(+*223) *43302(.728) *53.7% 57.3% *10693 きみの瞳が問いかけている
*4 **3062(+**11) *70516(.935) ****** 54.7% **3260 映画プリキュアミラクルリープ…
*5 **2951(+**18) *24156(.884) *40.7% 59.5% **3102 浅田家!
*6 **2406(+*199) *11483(.762) *49.9% 53.5% **3062 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*7 **2363(+**24) **7437(.913) *54.3% 42.1% **2427 ミッドナイトスワン
*8 **2065(+*119) *24629(.711) *56.0% 55.8% **2730 TENET テネット
*9 **2061(+*135) *78344(.747) ****** ***** **2748 とんかつDJアゲ太郎
10 **1863(+**61) **8589(.835) *45.8% 65.5% **2173 スパイの妻 


鬼滅映画「アニメ全部見てないと意味わかりません。漫画と内容同じです。」←これが天下取れた理由


1: 2020/11/17(火) 17:28:07.22 ID:0faiACq/a
謎すぎる
ネットの野球スレッドの一部で話題だった古長についてのスレだが、なるほど、騒がれるわけだ。いや、たまたま見た試合で凄い潜在的能力の片鱗を見せた、というのなら分からないでもないが、監督に反抗したから指名した、ではまったく意味不明である。しかも、「毎年、そういう選手をひとりは取りたい」とは何なのか。キチガイだ。こういう馬鹿が編成やらスカウト担当をやって上から文句も言われないのだから、オリックスの現状も納得だ。
この牧田編成副部長とやらは、この一件でクビになるべきである。

(追記)これは、安倍政権におけるモリカケ問題と同レベルの不祥事であるようだ。つまり、 
オリックスという球団ぐるみの事件かもしれない。小さな穴から堤防が決壊する類だ。


56: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:24.90 ID:xssOz3wt0
ガチでこいつは何者で育成とは言えなんで指名されたんや?

59: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:36.34 ID:CHvIb6T40
コネ→ヤバイ
コネなし→ヤバイ

66: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:16:03.29 ID:tQZP23DY0
>>59
これ

60: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:47.76 ID:38SAzDA10
父・浩さん
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/01/kiji/K20110401000539950.html

いわき市の公共工事で公正な入札を妨害するなどしたとして、いわき中央署と県警捜査2課などは19日、公契約関係競売等妨害と強要、脅迫の疑いでいずれも同じ建設会社に勤務する同市、副社長古長明(49)、同市、役員古長浩(46)、同市、社員藁谷倉歳(50)の3容疑者を逮捕した。3容疑者とも容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は、3容疑者は共謀して7月中旬、同市役所で行われた同市発注の機械設備に関する公共工事の入札で、別の建設会社の社員に対し「今すぐ降りろ」などと脅して入札を妨害した上、数日後には落札した同社の社長らを呼び出し「お前の会社ぶっつぶしてやる」などと脅迫した疑い。

 同署によると、同社は契約を辞退したという。

98: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:20:35.36 ID:2gTUV6i3d
>>60
逮捕云々は数年前からあちこちで記事の文章が転載されてるから事実っぽいんやけど肝心のURLが消えてるんよな

63: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:56.51 ID:UwH4Q2KV0
その辺のチンピラ半グレとは訳が違う"本物"が来たんやでよかったなあオリファン

64: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:15:57.47 ID:FqGjXmfOd
まさか令和にもなってこんなあからさまなんあるとはなあ

71: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:16:48.63 ID:2ddRK8fk0
もう顔からして胡散臭さがにじみ出てる
生き様って顔に出るなほんま

72: 名無しさん 2020/11/17(火) 01:16:49.12 ID:oFQzmn9Zd
言い訳させられた奴が可哀想やろ
もっと上の案件やろ
こんな選手スカウトも取りたくないやろし


【古長拓】元福島コーチ 古長さん指名に「誰も得していない」

1: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:10.11 ID:BhVrqCEdd

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605531070/

2: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:24.20 ID:BhVrqCEdd
引用した記事


オリックスは10月26日に行われたドラフト会議でBCリーグ・福島の古長拓内野手(26)を育成6位で指名した。同リーグで今季は打率・155、0本塁打、2打点、0盗塁の選手をなぜ指名したのか?そこには意外な“狙い”があった。

 選択終了と思いきや、育成6位で指名したのは古長だった。独立リーグの26歳で身長164センチの小兵。意外過ぎる指名に興味が湧いた。今季の成績を見れば、わずか36試合の出場で打率・155!?不調だったのかと昨季の成績を見れば、打率・239、0本塁打、15打点。特筆すべきモノはない。謎が謎を呼んだ。
4: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:35.82 ID:BhVrqCEdd
 牧田勝吾編成部副部長(46)は「よくぞ聞いてくれた!」と言わんばかりに冗舌に語り出した。

 「独立リーグで福島が一番厳しい練習をしている。そこから一人取りたいと思っていたんです。その中で岩村(明憲)監督(元ヤクルト)とバトルして、干された選手がいると聞いて“これだ”と思いました」

 肩が強いとか、足が速いとか、遠くに飛ばせるとかではなく、監督に逆らったのが決め手だったというのだ。

 「監督に対しても自分の意見を言える。やんちゃというか、我の強い選手を毎年一人入れたかった。ルーキーの中のキャプテンみたいな存在ですね。去年は大下でした」
5: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:41.21 ID:be5VVpymd
消されるぞ…
7: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:51:51.08 ID:BhVrqCEdd
昨年度の育成ドラフト6位で指名した大下。今季途中に支配下を勝ち取ると、プロ初打席初本塁打の離れ業をやってのけた。それだけでなく、試合中はずっと声を出し続け、チームの雰囲気も変える存在となった。

 「大下の時もみんな反対でした。身長は171センチですし、足が速いわけでもない。でも彼は白鴎大で先輩の大山(現阪神)が打てなければ『しっかりしてください、先輩!』と言えた。そういう選手を毎年一人指名したいんです」

 今年は古長がそうだという。ただ、やんちゃなだけではない。やるべきことはしっかりやる。礼儀作法はきっちりやった上で、自分の意見を言える人物だという。

 オリックスは性格が良く、素直な選手が多い。それ自体は決して悪いことではないが、勝てない。ならば、その中に強い個性を持った選手を加えることで、“化学反応”を起こしたい。どんな変化をもたらすのか、古長の加入が今から楽しみで仕方ない。
9: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:01.02 ID:ypM2Khxx0
パァン
11: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:12.42 ID:6G988xGg0
フクジーニやん
懐かしい
12: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:14.55 ID:W+W4duWY0
なんて重い一言なんだ
13: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:15.67 ID:zyrUNhWLp
あっ…
15: 名無しさん 2020/11/16(月) 21:52:35.16 ID:jecgql6A0
てかプロ野球って反社会勢力根絶掲げてるのにオリックスええんか?
このスレッド(三浦発言)を見る限り、ラミレスのようなキチガイ野球は無くなりそうだから少し安心した。ラミレス野球というのは、敵から見れば面白いだろうが、横浜ファンにとっては毎度イライラさせられどおしだった。もちろん、横浜球場のように狭い球場だと重量打線向きではあるが、打線が「線」にならないと大量得点はできないし、必要な時に必要な1点が取れない打線になるのである。ホームランを打つには、相手投手が失投してくれるしかないのであり、ホームランを打てる打者も限られている。つまり、柴田や大和や倉本などは出塁率を高めるのが役割なのである。それ(特に倉本)が、早打ちしてどうする、ということだ。
そして、ホームランを狙うということは打撃の確実性が減るということである。佐野が終盤にホームランを打ち出してから打率が見る見る下がっていったことを思い出すといい。打率とホームランを両立できる打者(三冠王が狙える打者)は非常に限定される。
まあ、横浜の野球を見ていれば、その欠点は誰でも分かることだし、三浦がそれを分かっているのは大きい。後は、その短所を直すために長所まで無くしてはいけない、ということだ。
とりあえず、春先の宮崎をクリーンアップにするのはやめたほうがいいし、シーズン全体でも6番か7番を打つべき打者だろう。鈍足クリーンアップからロペスと宮崎が外れるだけで、横浜打線は大きく変わる。(ソトも鈍足なのだろうか? 単に走塁に熱心でないだけか。それなら、注意し、指導すればいい。足が長いのだから、ワンヒットで二塁から帰るくらいはできるだろう。普通のプロ野球選手なら当たり前のことである。)

(以下引用)



       
       
       
       
bandicam 2020-11-17 14-14-53-745

1: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:04:29 ID:ntW
有能やん

2: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:04:46 ID:Rbv
投手WARは12球団でも上位やしな

3: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:05:00 ID:d4w
これは有能リーゼント

5: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:05:34 ID:kFc
見れば誰でもわかるわ…

6: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:05:52 ID:Rbv
>>5
なおほとんどの解説者は打線のチームと言う模様

10: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:07:08 ID:thh
でも打率と出塁率はあるんよな
やっぱ走塁って大事だわ

11: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:07:16 ID:8gI
これは知将三浦

12: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:07:19 ID:HBv
守備はええんか?
うちばりにエラーしてるイメージなんやが
ちな虎

14: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:07:51 ID:thh
>>12
エラー数は12球団3位の少なさだったはず

20: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:13:02 ID:XeP
優先すべきはピッチャーだろ

22: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:17:54 ID:HYn
でも投手は故障が多いから運用面で歯がゆい思いもしとるし、たらればも多いよな

19: 風吹けば名無し 20/11/17(火)20:12:36 ID:gu5
ラミレスとの違いで一番楽しみなのは打線の組み方やなあ
どうやるのかね


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605611069/








私が何度か書いてきた「横浜の野手陣が早打ちで四球出塁拒否症であるのはラミレス方針に従っているだけ」というのが久保の言葉でも分かる。選手は監督の指示だけでなく顔色を見て動くのである。監督の好み次第で、チームカラーは変わるし、選手自体が自分を変える。
その最大の例が金本監督就任時に金本がはっきりと長打力の無い野手は使わないという方針を出したために鳥谷と高山が自分のバッティングを変え、それで事実上選手生命が終わったことである。それを選手が悪いと言う馬鹿がいるが、選手は試合に使われて年俸が貰えるのである。監督の考えに合わせようとするのは普通だろう。だが、既にある程度完成された選手が自分を変えるというのは危険な道だ。まったく未熟な選手が試行錯誤するのとはわけが違う。
長年の間に身に付けた打撃を変えることは困難極まることであり、失敗したら選手生命が終わるかもしれないという可能性も考えただろうが、何とかなると彼らは考えたのだろう。その考えが甘かったと言えば甘かっただろうが、スポーツエリートというのは自負心の塊だから、自分ならできると思ったのだろう。鳥谷も高山も「監督が代わるのを待つ」べきだったのだ。だが、特に鳥谷など、選手生活の晩年だったから、待てなかったのだろう。
単に早打ちをするとかだけなら打撃が狂うこともないだろうから、横浜の野手陣はラミレスに壊されなかっただけ良かったと言える。しかし、監督の好き嫌いで使われなかった選手たちは、短い野球人生の中の貴重な時間を大きく損失したのである。

(以下引用)


参考になるわ

ーー久保さん、もし三浦さんが監督になられたら、どんな監督になると思いますか。

久保 番長、あの人は平均値すぎるんですよ(笑)。そして万能すぎる。人間的に何でもできる人なんで、どんな人にも寄れる、合わせられる。すごい調整能力が高い。

ーーだからなのか「三浦監督」という言葉にリアリティが持てなくて、イメージもすごくふわっとしてしまう。

久保 僕もそうですよ。世間のイメージとそこは一致する。ただ自分が選手として考えると「どんな選手を使いたいか」というのははっきり提示していもらいたいと思いますね。「俺は足速い選手が好きやねん」「足は遅くても4番になれるような選手がいい」何でもいいので、使う側の意思がわかれば、それを目指すか、もしくは諦めて自分の得意分野を磨きながら監督変わるのを待つか、自分なりの選択肢ができる。一番の苦痛は、何を求めてるかわからないことですよ。番長はそれ、現役時代でしみじみ分かってると思います。

ーー人間的に非常にフラットな三浦さんが、今後そういう「方針」を打ち出して行った時、現役時代にはなかった「嫌われ」の要素を背負うことになるのかもしれない。

久保 そうですね。でも「嫌われる」というのは、意に合わなかった人の声が表に出ているというだけの話です。満足してる人が多ければ表に出ないじゃないですか。考え方ですよ。プロ野球界全体で考えた時には、アンチ最高ですよ。一番気にしなきゃいけないのは……無関心です。

ーーああ。

久保 アンチは関心があるということだから、何かのきっかけでめっちゃ好きになるかもしれない。そもそも腹立ってるというのは、野球が好きだからで、それは球団にとってはありがたいことじゃないですか。どんな世界でも無が一番ダメです。周りが優しくなったなって思った時は、それは終わりが近いということですから。

https://bunshun.jp/articles/-/41463?page=2

まあ、私はDeNA以前の横浜を知らないから、青山だの小池だの新沼だのの能力も人柄も知らないが、有能だという話は聞いたことが無い。特に新沼など、現役一軍候補捕手三人以下の捕手だったわけで、それが教えても選手に馬鹿にされるだけだろう。
お友達内閣だから悪いというわけでもないが、それでチームを統率していけるのか、気にはなるが、私は三浦が監督に決まった時点で、さほど期待はしていない。



       
       
       
       
1


1: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:12:41.70 ID:ZTlTLwdI0


DeNA三浦大輔新監督(46)が今日17日、誕生する。大洋時代から横浜一筋で通算172勝をマーク。チームを知り尽くし、選手からの人望も厚い「ハマの番長」が2軍監督から昇格。ついに就任会見に臨む。

「継続と更新」を図りながら、98年以来のリーグ制覇と日本一を目指すための組閣も固まったとみられる。参謀役として青山ヘッドコーチが留任。ここ5年で3度のAクラス入りを果たしたラミレス体制をスムーズに引き継ぎつつ、より強固な上積みを図っていく。

またバッテリーコーチには、新指揮官と現役時代にバッテリーを組み、気心の知れた新沼コーチを配置。退任する上田外野守備走塁コーチに代わり、かつて横浜で主砲を務めた小池コーチが2軍から昇格する。

後任の2軍監督は仁志敏久氏(49)を招聘(しょうへい)し、若手の育成、底上げを務める。最年長66歳の田代チーフ打撃コーチは巡回コーチとして、1軍と2軍の橋渡し役を担っていく

3: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:13:23.96 ID:ZTlTLwdI0
地味にやばくね?

4: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:13:27.50 ID:jspMbOEK0
新沼かい

7: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:14:44.58 ID:on7zOqLu0
ま、まだ球団正式発表じゃないから…

13: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:15:31.43 ID:34ge2Sd60
また新沼一軍コーチかよw
何度でも蘇るな

19: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:16:40.35 ID:wsVmvsbt0
三浦の旧知の面子で固めるつもりやな
青山も三浦と仲いいし

23: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:17:30.37 ID:E7LmXFc30
一応仁志とか呼んでるやん
三浦がダメだった時に仁志にできるならええやろ

24: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:17:51.94 ID:AwzqYfez0
新沼は人望あるくらいでバッテリーコーチとしてはなんの評判もないぞ毒にも薬にもならない
今年のバッテリーコーチは就任してから盗塁阻止率が1割上がったし有能感があったのに

28: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:18:33.07 ID:PpTTDova0
川村も新沼って中畑時代に叩かれて一度スカウトまで落とされたのに
またやるのか

30: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:18:52.79 ID:AwzqYfez0
お友達内閣にしてももうちょいいないのか
小池も新沼も誰か育てたみたいな話聞かないし無能ではないかもしらんが有能ではないだろ

36: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:20:17.27 ID:VyQ9c0Y50
全くワクワクしない首脳陣

37: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:20:17.17 ID:VwcMg2h60
完全に三浦の為の組閣やな
まあ希望ならええけど

38: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:20:19.84 ID:XGQK8mca0
ヘッドには監督経験者が欲しかったなぁ

46: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:21:44.50 ID:FWMki/Sh0
斎藤隆と話付いてるのかと思ったわ
ちなヤク

71: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:25:30.84 ID:+hzCjoHA0
>>46
投手コーチについては何も書かれとらんな
そもそも横浜の投手コーチで辞める奴いんのかがまず分からん

49: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:21:48.47 ID:89Yd1pPSM
良くも悪くもめちゃくちゃゆるそう

50: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:22:00.69 ID:sSI9GWb+0
2軍の方が豪華じゃない?

89: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:29:24.93 ID:XGQK8mca0
チームに溶け込んだ人をヘッドコーチにしなきゃならんのは監督がチームに根を張ってない場合だな
三浦は横浜一筋なんだからヘッドコーチにそういうの求めなくてもいいはずなんだが

150: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:40:28.15 ID:iENW3xUX0
何か戻った感

157: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:41:58.29 ID:XsEkj4n10
鶴岡が上がってくるんじゃないんだ
まあ現役時代の成績が全てじゃないしな…

165: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:43:32.06 ID:C/Eu8x8J0
>>157
新沼に益子、東妻を預けるよかよっぽどええやろ
若手腐らせるのがよっぽどヤバいからな

160: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:42:37.35 ID:hpKd7eD20
新沼は人格に関してはマジで悪い話聞かないから地味に貴重なタイプだと思う
一人おると場がまとまりやすい的な

168: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:44:01.31 ID:XGQK8mca0
>>160
上に引っ張るタイプがいなさそうなのを心配してるから

162: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:42:58.53 ID:sbe6nCaQ0
まあ前任も藤田ってプロ経験ない人だったしな

181: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 05:46:20.97 ID:vDnab/VI0
小池の引退試合は最高だったが
コーチになってからは印象ないな

270: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:04:48.57 ID:1ZK1nP2G0
残念だが当然
有能ヘッドハンティングできるなら苦労してない

283: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:07:46.61 ID:BxB6uTL90
1軍打撃コーチと2軍外野コーチは内部で調整するんかな
「鬼滅の刃」は、主人公の男の子が変なイヤリングをしている時点で私にはアウトだったが、アニメ第一話を見た限りでは、そこから面白くなる要素を感じられず、続けて見ていた人たちはある意味偉いものだと思う。イヤリングに関しては、あの話が「和風異次元世界の時代劇SF」だと知らなかったから、何で炭焼きの子供があんなきれいな着物を着ているんだ、というような細部などが私には耐えがたかったのである。まあ、もともと男がイヤリングをするのが大嫌いだということもある。あんなのは喧嘩の際に引きちぎられてのたうちまわるだけだろう。
「時代考証ご意見無用」の時代劇そのものは嫌いではない。「侍チャンプルー」や「七色とうがらし」などである。手塚治虫の時代劇漫画もだいたいそうであり、むしろ時代劇の常識を超えたところに面白さがあるわけだ。しかし、「時代劇にする必要性が無い」時代劇は私は好まない。

(以下引用)前半は「特に凄くはないが、まあまあ面白い」という無意味な意見ばかりなのでカットした。後半くらいからまともな分析コメントが出てくる。
基本的には「電通案件」で、それに新コロ世相(特にアニメ制作スタッフが壊滅的状況で、劇場公開映画に魅力的な作品が無い。コナンやドラえもんでも大ヒットになったのではないか。)が追い風になったのだと思う。

    • 21. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:14
    • 単行本の1巻だか無料で読めるとかでパラっと見てみたけど、絵柄が好みでなくてすぐに辞めてしまった。映画も特に見たいとも思わない。半沢も全く興味ない。
    • 22. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:14
    • 3話まで見たけど特別に面白いところなかったから引退したで
    • 23. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:15
    • まあそれなりちゃう?言う程悪くは無いけど、じゃあ面白いかと言われたら微妙やし
      まあワイがバトル系のジャンルに全然興味無いからやけど
      結局はこんなん各個人好みの問題だと思うわ
      兄妹もやけど、何なら両親の方がめっちゃハマっててビックリしたわ
    • 24. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:17
    • 意外と評価高いんやな
      ワイはアニメリアタイ勢で原作も読める機会があったから読んだけど、正直つまらない寄りの普通だった。
      キャラデザが嫌い過ぎてマイナスになってる部分もあるからストーリーとかだけなら普通くらいかもしれないけど
    • 25. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:17
    • まあ普通に面白かったって言う人がほとんどで絶賛してる人あんま見ないの不思議や
      それが流行るってことなんやろか?
    • 26. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:18
    • 別に万人に受ける必要はない
      面白くないと思う人達は制作側にとっては
      元々見に来る予定のない年齢層と同じ扱い
      そもそも総人口約1%が見て現状なんだし
      99%の人が興味なくてもしょうがない
    • 27. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:21
    • ジャンプ連載開始時に作画がアレやから打ち切りコースやろなあって思ってたわ
      こんな流行るとはな
    • 31. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:26
    • >>27
      中盤から終盤にかけて面白くなるけど最後で駄作になる
    • 28. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:21
    • アニメの入隊試験?みたいなところまで見て合わなかったからそれ以来見てないんだよなぁ それ以降面白くなるんか?
    • 29. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:22
    • シナリオ△
      作画(原作)✖️
      キャラクター△
      展開△
      読み易さ◯
      没入感✖️
      独創性✖️
      表現セリフ△
      起承転結◯△△✖️

      作画(アニメ)◎
      声優△
      個人的にはこんな評価やな
    • 32. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:27
    • >>29
      センスないんだねw
    • 34. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:30
    • >>32
      △も別には悪いって言う意味じゃないし、評価はしてると思うんやけどなぁ
    • 44. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 03:06
    • >>29
      △が普通ってことなら大体同意
    • 30. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:25
    • 日本人てつくづく馬鹿だよな
      メディアで騒がれればすぐ飛び付くんだもんw
      流行に乗ってる自分に酔ってるんだろうな
    • 33. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:28
    • >>30
      捻りのない逆張りはおもんないわ
    • 38. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:39
    • >>33
      原作全部読んだ上でこうなったわけだが
    • 39. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:44
    • >>38
      それは偉い
    • 35. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:34
    • 見られる映画の選択肢が制限されてる中で、「なんか流行ってるから」本来のターゲット層じゃないオカンとかを引込めたのが成功なんかな
    • 36. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:35
    • 面白いってゆうより、映像と音楽が凄い。映画館向けだと思う。泣ける。tvはしょぼい。
    • 37. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:36
    • 馬鹿にしてたけど見てみるとおもろいわ
      漫画は特にテンポが良い
      終盤とか逆に急ぎ足で勿体無いくらいや
    • 40. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:46
    • 鬼滅の1番良いところは入りやすいこと。マジで読みやすい王道。巻数が比較的少なくてテンポも良い。
    • 41. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:53
    • 面白いかは人それぞれだから何とも言えないけど、見ていてワクワクしたり次どうなるのか気になって仕方ないっていう展開は無かった
      敵味方に見ていてイラつくようなクズがいないのは子ども向けには丁度いい
    • 42. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:56
    • >>41
      言うほど無惨ってクズじゃないか?
    • 43. にっかんななし 
    • 2020年11月17日 02:59
    • 普通に面白かった
      でもここまで人気になってるのは違和感ある
      鬼滅の刃が日本で一番人気の漫画で日本で一番人気の映画ってのはうーんってなってしまう
西川遥輝のメジャー挑戦について、高木豊がやめといたほうがいいと言っているが、いい忠告だろう。その発言を批判する馬鹿が湧いて出ているが、メジャーのレベル(エクスパンション後は平均レベルがかなり下がったが、それでもNPBの二割以上高い。)をまったく知らない発言である。つまり、日本で本物のレジェンド級でないと、メジャーでは通用しない。青木レベルで「普通のメジャーレベルか、そのやや下」というのがメジャー外野手のレベルである。内野は守備力の点でもっと厳しい。
下のコメントは、メジャーをよく知っている者のものだろう。松井の「デイケィドワーストグラバー」とは、その年代(10年単位)の最悪守備選手ということだと思われる。
西川の守備力では最初からお呼びでない、ということだ。
まあ、私は西川は好きな選手だが、だからこそ、こういう馬鹿な「挑戦」はやめたほうがいいと思う。プロスポーツ選手の1年間は、一般人の5年か10年くらいに相当する、貴重な時間なのである。それを無謀なギャンブルで捨てるのは最悪だろう。
まあ、日ハム球団内(特に投手陣)で彼の守備への不満が大きいのが「メジャー挑戦」の真の理由だと思う。それなら、「一番指名打者」という方法でいいではないか。指名打者はホームランバッター限定の制度ではない。DHとしてなら、パリーグの他球団でも需要はあるだろう。

(以下引用)

    • 70. ななしさん@スタジアム
    •  
    • November 16, 2020 22:36
    •  
ID:eOdWoXKH0
  • 西川がMLBを目指すのは本人の自由だが、周囲が実力不足と判断するのも自由
    高木の意見は正論であり、叩かれる要素は何一つない

    MLBでやっていくためには通算OPS.850以上の打力とNPB屈指の肩や守備範囲が必要
    松井はセンター→レフト→DHとコンバートしディケイドワーストグラバーに選出
    福留も青木もセンター失格でコンバート、新庄は打力不足でユーティリティーになった
    内野手で挑戦した選手も全員コンバートを余儀なくされている

    西川の通算OPSは7割台で、打力だけではメジャー契約は到底無理なのに
    NPBですら弱肩で守備範囲が狭いんだから盗塁以外に何一つアピールポイントがない
    MLBは枠が少なく代走専門の選手は要らないので、欲しがる球団なんてない
原と野村の違いが分かって面白い。野村が亡くなった後だから、こういう当事者の証言は貴重である。どちらも勝負師だが、試合での采配手腕は原が勝り、選手を育てる手腕は野村が勝っているように思える。原はあくまで「持っている戦力を使うのが上手い」タイプだろう。選手に関しては、戦力にならないと判断した選手には実に厳しい。冷酷と言ってもいい。小林への「選手ではなく『元選手』」発言は、その冷酷さが表に出たわけだが、指揮官としては、故障だろうが何だろうが、戦力でない選手は不要、ということである。もともと、打撃が悪すぎる小林が一軍正捕手であることをずっと疑問に思っていたのだろう。
まあ、その判断がすべて正しいとは思わないが、その判断基準そのものは間違いではないと思う。そこが巨人の伝統でもあり強さだろう。昔から、「戦力」は高いカネを出しても強奪するが、戦力にならないと判断されたら、その扱いは冷酷そのものになる球団だったのである。FAで巨人に行ってみじめな選手晩年を過ごした大物選手はたくさんいる。
ただ、そういう球団を野球ファンが好むかどうかは別問題で、アンチ巨人が膨大にいる所以であり、私もアンチ巨人であるが、原の監督手腕は最初から認めている、というだけのことだ。



巨人独走Vはノムさんと真逆の原監督手腕/宮本慎也

巨人対ヤクルト 10回表を終え、優勝が決まり、ベンチでガッツポーズを見せる坂本(撮影・狩俣裕三)
巨人対ヤクルト 10回表を終え、優勝が決まり、ベンチでガッツポーズを見せる坂本(撮影・狩俣裕三)

<巨人3-3ヤクルト>◇30日◇東京ドーム


開幕前の順位予想で巨人の優勝を予想したが、これほどのぶっちぎりになると思わなかった。昨年の最多勝の山口がメジャー移籍し、FAの補強も失敗。新外国人のサンチェスとパーラも、それほど頼りになるとは思えなかった。独走Vの要因は何か? 全権監督を託された原監督の手腕以外に思い浮かばない。


原監督の野球は攻撃重視。だが、今季はさらに“超攻撃的”だった。特に私が日刊スポーツの評論を依頼された試合は、今季を象徴するような“超攻撃野球”が多く見られた。その中で印象に残った試合は、6月27日のヤクルト戦。6回の攻撃だった。この回逆転に成功し、なおも2点リードした2死二塁、二塁走者だった田口に代走を送った試合だった。田口を打席に立たせたように、投球内容は尻上がりに調子を上げていた。2点をリードしていて、1度は守りを優先しておきながら、攻撃に転じたわけだ。しかし、確率論からすれば、成功する可能性の方が低く、その後に背負うリスクの方が大きい作戦だった。


まず、打者がヒットを打つ確率は、どんなにいい打者であっても5割を超えない。当たりによってはヒットになってもタイムリーにならないこともある。リリーフする投手にしても、田口に代走が送られるまで、自分が次のイニングの頭から登板するとは思っていなかっただろう。肩は作っていても、気持ちの準備が間に合わない。想像した通り追加点は奪えず、その裏にリリーフした投手は打ち込まれて7失点。痛恨の逆転負けを食らった。


この試合に関して言えば、チグハグさは否めない。ベンチがこのような野球をすると、シラけムードが漂い、嫌なムードが充満する。下手をすると、一気に下降線を下る可能性も考えられた。しかし、原監督が率いる巨人は違った。


チーム全体が、原監督の“超攻撃野球”を理解しているのだろう。多少のチグハグさがあっても、攻撃を重視した野球の本筋からは外れていない。だから「今日は少しやりすぎちゃったな」といったぐらいで、後を引かない。失敗しても悪い流れにならないのは、原監督の統率力があるからで、もし、この戦術が成功していれば、チームにはとてつもなく勢いづいたと思う。私はヤクルト時代の野村監督(故人)から野球を学んだ。そんな私が原監督と野村監督を比較するのはおこがましいが、すべておいて正反対に感じる。野村監督は「点をやらなければ負けない」という守り重視の野球。原監督は「点を取らなければ勝てない」という攻め主体の野球。それでいて、どちらも「攻め」と「守り」をおろそかにしない。野村監督は相手の隙を見逃さない攻撃を徹底し、選手を教育した。原監督は相手に隙を見せないようにコーチや選手を管理し、守りを強化している。


スタートになる「戦略」は正反対の出発点だが、どちらも「戦術」で足りない部分を補っている。野村監督は選手への野球教育が厳しかった。バッテリーへの配球の基本や、打者への状況判断など、指導は細部に及んだ。一見すると口やかましくて厳しく感じるが、根底は選手の自主性を養う指導法だった。原監督とは1度も同じユニホームで戦ったことはない。決め付けるように語るのは失礼だが、一見すると明るくてノビノビと自由にプレーさせているように見える。しかし実戦での采配を見る限り、選手の首根っこを押さえ付けて徹底管理して戦っているように感じる。


マスコミに対してのコメントを比べても正反対だろう。野村監督はしつこく小言を言うタイプだが、基本的に選手を「大人扱い」していた。一方の原監督は爽やかに明るく振る舞うが、選手へのコメントははっきりとしていて分かりやすく、子どもを教育するようなイメージがある。表現は難しいが、野村監督は「厳しいけど優しい」し、原監督は「優しいけど厳しい」。共通部分として勝負への厳しさを持っていて「チームや選手に対しての愛情」がある。


戦術面を比べても面白い。原監督は勝負どころで主力選手にも送りバントをさせるが、野村監督はやらせなかった。しかし、主力打者でも好きなように打っていいわけではない。凡打すると、どういう考えがあって打ちにいったのか、進塁打などのチーム打撃を考えていたのか、その根拠を求められた。野村監督は自由にやらせる中で制約を作り、それを自主性で使い分けられる選手を重要視した。原監督はチームで発令した命令は徹底させるが、それ以外は「自由にやっていいよ」というスタンス。そのかわり、残された結果をシビアに見ている。


どちらも簡単ではない。野村監督の野球は、選手が野球のセオリーを熟知し、どう実践していくかを理解していないとできない。原監督は普段、バントをさせないような打者でも、いざというときのための準備をしないといけない。どちらの野球も厳しく、緊張感がある。だから強いチームを作れるのだろう。


その瞬間だけを捉えらえれば正反対でも、そこには優勝を狙うための「戦略」があり、それに基づいた緻密な「戦術」がある。スタートも過程も正反対だが、目指すべきゴールは同じだということ。私自身、今年の巨人の野球は、とても勉強になった。(日刊スポーツ評論家)


忍者ブログ [PR]