忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
「はてな匿名ダイアリー」記事だが、ストライカーという言葉を久々に聞いた。
ストライカーを育てろ、という意見には同意するが、PKの練習は不要、あるいは軽視していいという意見には賛成できない。PKの練習がすなわちストライカーの育成ではないか。ストライカーとはゴールに蹴り込む人間のことで、PKの練習とはまさにその練習だろう。相手を躱したりする能力やヘディングの能力は実戦でこそ生まれるもので、練習では紅白戦くらいでしか身に付かないと思う。つまり、ゴールに蹴り込むシュートの威力を高めるのがPK練習なのであり、それを止めるのがGKとして最良の練習なのではないか。

(以下引用)

日本サッカー課題って、やっぱりストライカーだよ

どうも。サッカー経験者です。ちょろっとユースチームなんかでプレーしてた過去があります


  


最近は「PK練習がどうのこうの」なんて話があります


ただ、サッカー経験者なら誰しも「PK練習」なんてものは、重要度の低い話だと気がついていると思うので私は何も言いません。


  


たぶん、サッカーを知らない世間の人の反応に、関係者イライラしてるかもしれませんね(笑)


プログラミングで例えるなら「JavaJavaScriptって同じものですよね?」と同レベルの話なので。


  


サッカーにおいて「PK練習」は本当に末梢の話です。


それでは本題に移ります

ストライカー不在問題

司令塔不在説(10番不在説)もありますが、私はやはりFWが最大の問題だったと思います


  


最終ラインから中盤にかけては十分世界レベルで、今大会は「遠藤航・守田英正・田中蒼」のようなボランチ選手は攻守にわたり安定したプレーをみせました。


  


特にクロアチア戦ではスペースを上手く消して、ルカ・モドリッチにやや下の位置プレーさせることに成功していました。モドリッチ日本戦では、随分体力を削られたと思います


  


ところが、日本には最前線で脅威となるようなFWが不在でした。浅野拓磨前田大然のような走れる選手はいましたが、密集地でボールを収めても、そこから単独で状況を掻き回せるような絶対的FWが不在でした。


  


https://www.youtube.com/watch?v=kL0IkvLrQLM


  


https://www.youtube.com/watch?v=c0-ZhEkEFtA


  


https://www.youtube.com/watch?v=T-PxcMP5TPo


この動画選手ブラジル代表のリシャルソンです。プレミアリーグトッテナム・ホットスパー所属の25歳です。このレベル選手前線にいると、攻撃にも幅が生まれますし、カウンターの脅威度が異次元に膨れ上がります


  


日本にいるのはシャドーストライカーばかりです。ハイスピードで、しつこい前線からプレスは確かに脅威ですが、それよりもボールを持った時に脅威になるような選手がいた方が戦術に幅が生まれます


  


日本典型的ストライカーを育てる必要があり、そのような典型的ストライカーは適切な環境で長い年月をかけて「嗅覚」を育てる必要があります


  


嗅覚」と協調するくらい簡単には育てられず、幼少期よりヨーロッパビッグクラブFWとして生き残り続けるような、そんな絶対的ストライカーを指します。


他人種日本人の体格や筋肉質的な違いもあり限界値はありますが、日本必要なのは、そのレベル典型的ストライカーです。


  


もう日本守備や中盤のボール支配に関しては「ドイツに勝ちスペインに勝ち、クロアチアを追い込んだこと」これで世界的にも高いレベルにあることは証明したと思います久保建英をはじめ少し下の世代だと、中井卓大など中盤には世界的にも期待値の高い選手は沢山います


  


から色んな人が言ってます2018年に解任となったハリルホジッチも言ってますが、あとはストライカーだけだと私は思います


PK練習なんかどうでも良くて、このストライカー不在の方が余程考えなきゃいけないことだと私は思いますね。


    


ありきたりな話でしたが、ご精読ありがとうございました。

PR
日本対スペイン戦前、コスタリカ戦直後の井口博士のブログ記事で、スペイン戦での勝利という「実力勝負としてはありえないが、スペイン側の戦略としてはありえる」奇跡までは読めなかったようだ。というか、欧州チーム同士の八百長は読んでいたが、日本相手に負けるとは予想できなかったのだろうか。しかし、2位での決勝リーグ出場のほうがスペインには良いということを博士は見落としていたのだろうか。
何はともあれ、サッカー素人の私には驚きの情報や知識がたくさんあって面白い。特に選手個々の個性はまったく私には未知情報だった。
その個性を把握して戦略を立てるのが監督であるはずだ。つまり、下の記事によるならば、森保は監督に不適だろう。


(以下引用)

まず最初に、ほぼ日本代表の予選敗退がこれで決まったという悲しい結末をメモしておこう。
どうしてもこのコスタリカ戦に勝利するしか道はなかったのだが、これに失敗した。
ゆえに、日本とコスタリカは予選敗退がほぼ決まった。
このリーグは非常に混戦になると思う向きもあるかもしれないが、それはワールドカップをよく知らない人、にわかファンの考えることに過ぎない。
どういうことか?
というと、実は、ワールドカップにはヨーロッパ人のよしみ=白人社会のよしみというものあり、スペインとドイツにはそういう心のつながりがある。
だから、最終結果の得失点差を考えて、ドイツースペイン戦はスペインは手を抜いてドイツに勝たせる可能性があるということだ。
八百長といえば八百長なのだが、金の授受はないから普通の八百長とは違う。一種の取引となる。
仮にドイツがスペインに3−0で勝てば、全部の4チームが1勝1敗で並ぶ。
しかし、得失点差で、
1位スペイン+4、2位ドイツ+2、3位日本0、4位コスタリカ−6
になる。
したがって、最終戦で日本はスペインに勝つしかないが、いまの状況だとほの90%で負けるだろう。
そして最終戦もスペインとドイツが勝つか引き分けなら、得失点差でスペインとドイツが突破となるわけだ。
こういうことをワールドカップの予選リーグではよくやるわけだ。
かつて日韓大会のとき、スペインの主将フィーゴが、韓国の主将に英語でこの試合引き分けよう、そうすればスペインと韓国が両方突破できると試合前に話を持ちかけてきたという。
たまたまその韓国人の主将は英語が理解できなかった。
その結果、韓国がまさかの勝利してしまった。それで、スペインは予選敗退した。
だから、ドイツとスペインはこういうことをやらないとも限らないわけだ。
仮に取引があってドイツが勝利しても、だれもそれが取引だとは思わないだろう。
さて、この試合は、やはり中南米のコスタリカの試合巧者ぶりが目立った。
前半、弱そうに全員が引いてなんとか前半の失点をなくし、後半の後半にかけてきた。
そこで、ロンドン五輪の疫病神吉田麻也がやらかし、それを同じくロンドン五輪の権田がやらかした。
権田は1試合に1回必ずチョンボするやつだ。
また、吉田もそうで、かならず2,3回決定的なミスをしでかす。
だから、吉田と権田は代表にはまずいと思っていたわけだ。
しかし、ドイツ戦では意外に頑張って良かった。
この試合は、やはり森保監督の采配ミスで負けたと言えるだろう。
東京五輪のときと同じで、3戦目を意識しすぎて、2戦目で手を抜き失敗したが、これと同じことをおやりになった。
相手がどこのチームであれ、ワールドカップの本戦で、サブ主体のBチームで勝てるほど甘いチームはない。
それを、これまでまったくチームを組んだことのない選手たちで北中米チームのコスタリカに勝とうというのは愚の骨頂だ。
本戦前の最終の国際試合でも同じことをした。
この監督は時々そういうことをする傾向がある。
初出場の選手を使うことが問題ではない。
一度もチームを組んで戦ったことのない選手たちでぶっつけ本番で戦わせることが問題なのだ。
上田はまったく他の選手と息が合わなかった。
サイドバックの伊藤は何のために入ったのか全く仕事しなかったし、パスもらったらバックバスだけで、一切三苫にパスしなかった。
伊藤は、どういう目的で三苫が入ったか理解できなかったようだ。
顔もいつもぼーっとしたやつだった。
とにかく、長友に変わった伊藤が入って日本のリズムがことごとく崩壊した。
ガンガン攻めるべきときにセンタリングしないで最終ラインまでバックパスしてみたり、超絶KYの選手だった。
何を食っているのか知らないが、メンタルに問題のあるやつだと思う。
左に伊藤、右に山瀬だからこれではチームにリズムが生まれない。
また一番良かった堂安を代えてしまった。
これで攻撃の起点がなくなった。
三苫のセンタリングに合わせられるのは堂安しかいない。
守田は後半全然走れなくなったし、全盛期の状態からはほど多く、体力の無さは明らかだった。
守田が怪我から復帰していなかったのは明白だ。
自分が出たいからと言って、体調面で嘘つく選手はNGだ。正直に言うべきだ。
一番走れる蒲田をトップに持っていけば、蒲田の良さが20%も出ない。
蒲田と守田はポジションを入れ替えるべきだった。
とにかく、こんな調子で、今回の森保采配は支離滅裂で、いつもの森保だった。
ということは、ドイツに勝ったのはまぐれ当たりだったということになる。
まあ、これでまた森保解任の可能性が出てきたわけで、ある意味めでたいが、田嶋会長はドイツに勝ってしまったことだけで、評価するはずだから、また4年嫌な思いを続けることになるかもしれないですナ。
それにしてもどうしようもない試合だった。
あの格下のウズベキスタンに負けた時の試合とそっくりだった。
もはや過去の話になるが、コスタリカ戦後の井口博士のブログ記事の一部である。
個々の日本選手への博士の評価が分かって面白い。
まあ、八百長云々は半分冗談だとしても、激怒していることが感じられる。つまり、サッカー通から見て、ありえない敗戦だったわけだ。次のスペイン戦は、スペインは負けて2位通過のほうが強豪ブラジルに決勝戦まで対戦しないというメリットがあったから、スペインにはあまり勝利意欲も無かったのだろう。片八百長疑惑も、半分くらいは正解だと思う。
で、日本は一位通過で初戦敗退という結果である。まあ、昔なら決勝リーグ進出だけで褒められただろうが、サッカー層が厚くなった今でもそれでいいのか?

(以下引用)
一方、森保監督はこう言っていたとか。
自分がチームにとってプラスにならないと思われるなら、いつでも辞める覚悟がある
じゃあ、大会中でも早速お辞めいただこうじゃないか!
まあ、口だけオヤジなんだろうがナ。
基本的に、吉田麻也も口だけ。
吉田はロンドン五輪のときから全く同じ失敗を繰り返してきた。それが原因でずっと日本代表は敗退し続けた。
どうして吉田と川島と長友だけ特別扱いされるのか?
これがずっと俺には解せない。
公式スポンサーの創価アディダスやキリン好きの朝鮮人だからなのか?
川島はまったく試合に関係ないのに代表枠1個取っている。
川島がいなければ、別のもっと有望な選手がワールドカップに出れる。
いまの川島なら、三浦知良の方がまだましだ。
選手の相談役、ムードメーカー、コミュニケーションのためなら、川島はコーチとして採用すべき人物だ。
長友は自分の衰弱を芸人化してカモフラージュしている。
「ブラボー」
で日本代表になれるんだったら、俺だって「ブラボー100回」言うに決まっている。
センタリングできないし、パスも精度欠くし、背が低い。
YouTuber長友はいらない。
とにかく、吉田の最大の欠点は足が遅いということに尽きる。
スピード化の現代サッカーにあって足の遅いバックはもはやどうしようもない。
足が遅いからプレーが散漫になるわけだ。
いま、なでしこジャパンは全く復活できない最大の理由と同じ。
なでしこJAPANも足が遅すぎてもはや欧米サッカーに太刀打ちできない。
そろそろ抜本的にエンバペ選手や他の選手に太刀打ちできるようにするには足の早いDFの存在が必要だ。
伊東純也と前田大然と浅野をサイドバックにコンバートするとか、そういう荒療治が必要だ。
だいたいシュートが枠に飛ばない、狙ったところに蹴れないようなFWはDFへコンバートするのが普通なんだがナ。
いずれにせよ、森保ジャパンになってから、アジア大会、東京五輪、国際親善マッチ、、、、などにおいて、たまに非常に前評判を裏切る時がある。
その前の晴れた試合がウソのように曇ったり大雨になったような試合がある。
これがいつも解せなかった。
なぜ謎のチームをわざわざ組むのか?
今ならわかる。やつらはきっと八百長を仕込んでいるのだ!
それくらいひどい。
今回のコスタリカ戦もそのくらいに期待を裏切り、ひどいものだった。
日本政府は、日本サッカー協会が税金を使っている以上、八百長疑惑を調査し、その解明を図るべきだ!
PKの練習はゴールキーパーの練習にもなるのだから、なぜそれをやらないのか不思議である。ゴールキーパーなど、ほとんど走らない、運動量の極端に少ないポジションであり、PKでボールに飛びつく練習でもしないとジャンプ力と反射神経と読みと勘が育たないだろう。それはPK以外のシュートに対しても役立って当然だ。
そして、他のポジションの選手がPKの練習をしていないということは、基本的に「シュートそのものの練習をしていない」ことであり、試合の流れの中での偶然的なシュートだけがシュートになっていて、キック力の増強練習が疎かにされているということでもあるだろう。吉田麻也のように、PKでDFが蹴るということ自体が馬鹿げている。DFがゴールに向けてシュートするなど絶対にありえない事態だろう。なぜFWが手を上げて志願しないのか。つまり、日本というチームには本物のFWが存在していないということだ。それが日本の得点力の低さの根本原因である。

「ボールを拾う」練習を積んでいるバレーボールの選手を連れてきて2週間くらいゴールキーパーの特訓をしたほうが、PK防御の成績は上になるのではないか。身長も高い方がキーパーとしては有利だし。飛んでくるボールの位置や軌道を瞬時に判断する能力も高いはずだ。
ついでに言えば、陸上や野球でレギュラーになれなかった選手の多くはサッカー選手になれば成功できると思う。なぜなら、身体の頑丈さと素材としての運動能力の高さは折り紙付きだからだ。ハンマー投げの室伏選手など、あの体で実はダッシュ力や瞬発力も凄かったのである。
他競技の二流選手や三流選手の中にサッカーの素晴らしい才能を持った選手がたくさん埋もれていると思う。そういう人々はしかし、子供のころからサッカーをやってきて他の子供たちにそれだけで差をつけてきた「サッカーエリート」に自分は及ばないと勘違いしているのである。
つまり、井口博士の言う「子供横綱」理論である。これが日本のスポーツ界全体の宿痾だ。



       
       
       
1: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:12:25.47 ID:m8+FijcBa
bal0002-001
【W杯】スペイン代表エンリケ監督が断言「PKは運ではない」 選手たちに課したトレーニング「決まったルーティーンが必要」

スペイン代表のルイス・エンリケ監督は、現地時間12月6日のカタール・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦、モロッコ代表との試合に向けた前日会見で、PK(ペナルティーキック)戦を想定して代表選手たちに「1年間でPKを1000本蹴る」という練習を指示していたと話している。
 


2: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:12:37.14 ID:m8+FijcBa
たしかに
3: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:13:26.12 ID:UaBefgDja
まあ普通は蹴らんもんな
パの投手のバッティングみたいなもんやし
8: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:15:28.30 ID:yBH9XYm00
運ゲー扱いしてるやつって相手ゴールキーパーに対してめっちゃ失礼だよな
10: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:15:55.71 ID:d8QhI9Xj0
フツーは練習しないからあえて練習しないからしろって指示出してんじゃん?
12: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:17:31.49 ID:UaBefgDja
まあグループリーグ突破には不要だからな
17: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:20:49.39 ID:UaBefgDja
結果はしゃーないが意図は聞いてみたいよな
21: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:21:34.00 ID:BeKm+mlO0
世界最大の注目を集めるWカップがPKあるのに
PKないルールでやってるって意味わかんねーよな
25: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:24:03.88 ID:EBM3e2Nyd
だからのらりくらり上等だったわけね
27: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:25:28.83 ID:bAO3b7On0
練習してんのが当たり前って思うじゃん普通
ビックリしたわ
37: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:31:39.84 ID:MzCI5Q8HM
Jリーグやと蹴る機会少なすぎちゃうか
45: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:34:04.61 ID:UaBefgDja
野球のスコアラーみたいに各国選手のデータ集めたらええんやろうけど99%無駄になるからなぁ
30: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:27:19.39 ID:vsX3prrq0
PKの練習する時間あるなら他の練習した方がマシや 
全体練習でやるんやなくて各々シュートの精度高めるついでくらいでやりゃええねん 
34: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:29:58.17 ID:7BVrEUboM
試験で言えば200点満点でたったの10点しか配点が無い問題に時間割くようなもんやろ 
しゃーないやん 







コメント

  • 1 名無しはイチカラ 2022年12月06日 23:12 id:OCUJE00x0
    あーあーでかい口叩いちまったな
    これでPKで負けたら恥ってLVじゃねぇぞ
  • 2 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:21 id:ViY1PMue0
    スペインはPKに時間費やせるけど日本にはそんな時間はねえんだよ
    戦術理解度もサッカーIQも赤点だからな
  • 3 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:26 id:yrc82k3a0
    1日3本でえーの?
  • 4 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:28 id:FBek5diw0
    そんなにPKに納得できないなら90分間で勝ち越せば良かった話
    全てはこれに尽きる
  • 5 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:29 id:OJhVJks30
    1000本蹴るかどうかは別としてもそれを裏づけるもしくはそれだけやれるだけの事をやってきた自負や自信があるからこそいざとなったら自分のプレイをやればいいと思えると言うのもあるだろうな、結局どんな実力身につけてもそれを発揮できなきゃ自分を信じられなきゃ意味はない。
  • 6 名無しはイチカラ 2022年12月06日 23:30 id:T4xpcj2j0
    PKは運っていうのはちゃんとPKを蹴ってる人が言える話であって
    そもそもキーパーが届くところに弱弱しいPKを蹴った時点で運ではなく「下手」
  • 7 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:36 id:ViY1PMue0
    個々の技術やフィジカルも負けてるが
    チームマネジメントも強豪国の足下にも及んでないんだよな
  • 8 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:42 id:PSA.RIc80
    PK下手ってバレたらペナルティエリアでもファールで止めれる選択肢を与えるだけだし損しかないやん
  • 9 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:43 id:xq3IQxkw0
    右真ん中左をお互い選択して、よーいドンで蹴る動くするだけなら1/9で外すだけの運ゲーになるのは確かだが

    読まれたあげくゴロゴロシュートしてちゃそれ以前の問題やろ
  • 10 名無しのファンは宝物 2022年12月06日 23:43 id:E9e8EM.K0
    バントみたいなもんか
    簡単そうに見えて技術が要る
  • 11 名無しのファンは宝物 2022年12月07日 00:28 id:j.9aNMzI0
    やっぱり第3キーパーはチームのまとめ役おじさんより
    対PK特化の一芸採用の方がいいよね
    1. 12 名無しのファンは宝物 2022年12月07日 00:33 id:xszIv3ih0
      運ゲーなのは間違いないよ
      ただそれは人事を尽くして天命を待つって感じの運ゲーであって尽くしてないのは話にならない
    サッカー通の連中はPK戦になった瞬間にあきらめたらしいwww
    日本サッカー界って馬鹿じゃねえの。
    4本中3本止められる、というのは日本はゴロしか打たないと読まれていたのだろう。そして、打ってからでも球速が無いから止められたということだろう。それに、何でDFの選手がPKを蹴るのだ? 当人が名誉挽回を狙ったのだろうか? まあ、そういうメンタルのタフさは凄い。
    ちなみに、PKは蹴りたい選手が蹴るだけで、監督が指示するわけではないようだ。堂安が蹴らなかったのは、セットプレーが苦手と当人も言っている。(私の誤解でなければ「セットプレー」とはコーナーキックやPKなど、「球を置いた状態からのプレー」の意味だと思うが、私は完全にサッカー素人なので、自分の理解や誤解の範囲だけでサッカーを論じているのは言うまでもない。)
    解説のケイスケ・ホンダも試合途中からPK戦になることの心配ばかりしていたらしいwww

    >>29
    読みと言えば聞こえは良いがあれじゃただの左右の1/2やからな
    PKなんかキッカーど有利やから左右も外せるし当てられても球の速さやったり隅、上で届かんのが基本
    まぁあのレベルじゃキーパーからしたら左右だけは100%の確信あったかもしれんが
    めちゃくちゃ楽やったと思うで
    正直1番手が南野ってのがほんま訳分からん

    25:それでも動く名無し:2022/12/06(火) 03:08:16.21 ID:XY0Ye7fY0延長途中からPK誰が蹴るんやろ連発してたよな

    48:それでも動く名無し:2022/12/06(火) 03:10:25.05 ID:imYcLjMz0本田「これ…PK…見ます?」
    アナ「…どういうことですか?」
    本田「見れます?」


    (以下引用)

    【悲報】日本さん、PKの練習を全くしていなかった

      
    1: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:44:07.23

    いかんでしょ



    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670262247/


    2: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:46:12.72 ID:/nyTimUW0

    助走が短いおじさん「助走が短い!」


    3: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:46:14.98 ID:9dt0hoPn0

    なんでみんなフェイントとかやらないの


    4: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:46:20.53 ID:T7Gjjnyw0

    第3GKなんだから川島それ用に作っとけよ


    6: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:46:42.40 ID:1Dfm2GOdM

    サッカー部やったけどサッカーヘタクソでもPKは入れて当然やったで
    あの距離でデカいゴールに対してキーパー一人やからなほんまに3回止められるとか練習不足すぎやろ


    8: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:46:56.27 ID:TqbzjMkU0

    下手くそ過ぎて笑っちゃった


    10: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:47:19.70 ID:AcbmqnPl0

    コース狙いすぎて読まれる典型的な失敗パターンやんけ
    高校生でもなかなかやらんぞ


    11: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:47:35.32 ID:Msa/sIYM0

    負けるなら戦犯分散してよかったな
    三苫も外したから責めにくいし


    12: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:47:51.24 ID:w2nrK1W90

    後半ロスタイムより後の事は森保も考えられないからしゃーない
    まあ選手は知っとった筈やけどな


    13: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:47:53.35 ID:3S+CEVts0

    マジで期待感なかったもんな
    やる前から本田も悟ってたやろ


    14: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:48:26.36 ID:p4RQ1Kka0

    木梨憲武の方が上手いなあ


    15: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:48:29.76 ID:iAJwT9SP0

    吉田は絶対に止められると思ってたわ


    16: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:48:32.43 ID:WmVJntnd0

    何でコロがすの?バカじゃん


    17: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:48:33.85 ID:hIXWB5O2p

    全員同じコースに蹴ってて草


    18: 名無しさん 2022/12/06(火) 02:48:35.98 ID:G6F69T8R0

    PK専属GK作った方がええやろ
    4年間それだけ練習しとけ
    バリー・ボンズは間違いなく大リーグ史上最高の打者だろう。ただし、筋肉増強剤を使ってのものではある。それを含めての最高の打者として殿堂入りさせればいいだけだ。
    クレメンスはもっと気の毒で、投手の場合は薬物を使う効果が打者ほど明白ではないように思う。薬物は筋肉増強剤だけではないが、少なくとも、投手には筋肉増強はさほど意味はない。彼以外に薬物疑惑があってハイレベルの成績を残した投手はほとんどいないのではないか。

    2022年12月05日


    【MLB】ボンズ氏の米野球殿堂落選は「危機的なこと」 薬物疑惑でも…米不満「最高の打者」



    a
    1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 15:06:42.23 ID:0/wWoLGz9
    Full-Count 12/5(月) 12:08

    通算493本塁打のフレッド・マグリフ氏が選出された
     米国野球殿堂は4日(日本時間5日)、時代委員会による殿堂入り選出者を発表し、メジャー通算493本塁打のフレッド・マグリフ氏が満票で選出された。歴代最多762本塁打のバリー・ボンズ氏、通算354勝のロジャー・クレメンス氏、通算216勝のカート・シリング氏は届かず、米メディアやファンからは不満の声が噴出している。

    「FOXスポーツ」でアナリストを務めるベン・バーランダー氏は「ボンズの得票が25%を下回ったことは、間違いなく危機的なことだ。歴代最高の打者だ。異論はなしだ。ボンズは殿堂入りしなければいけない」と異論を唱え、地元ラジオ局「ホスト・ファン・モーニング・ショー93.7」の司会を務めるコリン・ダンラップ氏も「バリー・ボンズが野球殿堂入りせず、その他の無能が入っていることは、アイスクリーム殿堂入りにチョコやバニラが選ばれず、アーモンド・ピスタチオが紛れ込んだことと同じだ」と怒りをにじませた。

     史上最多7度のMVPを受賞したボンズ氏だが、7度のサイ・ヤング賞を受賞したクレメンス氏とともにステロイド使用疑惑が問題視され、2022年の記者投票による殿堂入りを果たすことができなかった。両氏は4票以下に終わった。

     この結果には、ファンからも「いい加減にしてくれ。時代委員会と全米野球記者協会は、お高くとまっている」「ボンズ、ローズ、クレメンスが入っていない殿堂入りは冗談だ。時代で一番の選手を投票するべきだ」「マグリフはいい選手だったけど、殿堂入りはありえない」「我々はボンズが選ばれてほしい」などといったコメントが寄せられた。

    Full-Count編集部
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b029f5aace1e44d0eafb9d467b212f31aa0dbbbe&preview=auto



    【速報】サッカー、判定に正確性が増した途端、強豪国が急速に弱体化する

    1: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:22:51.98 ID:4FOQZONW0
    なぜ…

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670001771/

    3: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:23:39.37 ID:veuGDnl10
    妙だな
    4: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:24:18.43 ID:zodmvznz0
    憧れは幻想やったんや
    5: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:24:35.39 ID:p8ttmIxBp
    冗談抜きでどういうスポーツでも強いチーム贔屓の判定ってあるからな
    特にサッカーとかラグビーみたいなガチで国同士でバチバチしてるやつは
    7: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:26:11.48 ID:gaMlc25G0
    判定で勝ってたたけやったんか!
    10: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:26:59.24 ID:IIS11zU4M
    ジャンパイアもびっくりな程のの忖度判定が多かったからな
    13: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:27:42.33 ID:/EWnAP7L0
    審判の主観で決めてた分がかなり減ったからな
    16: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:28:04.26 ID:fWpK0MWR0
    メッシ・ロナウドのオフサイとか絶対以前まで見逃されてた
    17: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:28:04.44 ID:I0VdhBP4d
    これセコすぎて草


    今回の日本代表のVAR判定
    面白いことに、対戦相手であったスペイン出身のダニオルモも過去にボールが完全に出ないとプレーは続くルールを利用して敵チームにハンドを取らせてる。https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
    43: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:32:51.31 ID:9j69Ev71a
    >>17
    58: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:34:47.54 ID:b7UVMQp00
    >>17
    ラインズマン有能やな
    67: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:36:13.36 ID:yW46BJRY0
    >>17
    割ってるかどうか真上からちゃんと確認してて草
    238: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:51:43.28 ID:4S1iTeTt0
    >>17
    スポーツマンシップのかけらもねえな
    662: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:39:43.40 ID:iJUSSKSx0
    >>17
    サッカー界の元木大介
    20: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:28:59.00 ID:U8jci3+r0
    正確性ましたっていうのはわかるけど
    スペイン戦の吉田麻也のイエローだけは納得いかないんやが
    38: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:32:08.19 ID:QIvDSqzq0
    >>20
    あのカードは取り消してほしいわね
    37: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:31:53.99 ID:gj+UwLUta
    野球でも甲子園であからさまなパイアあるしな 
    40: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:32:25.92 ID:zWzIXUpIa
    最後のロスタイムがほとんど6分7分あるのって、今まで雰囲気できめとったんやな
    46: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:33:20.14 ID:XBsMSEjz0
    >>40
    痛いンゴやゴールセレブレーション2分3分使っとるのにまぁ1分でええかってところがあったんやろうな
    メディアの2時間枠に納めるための配慮とかもあったんやろ
    139: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:42:49.40 ID:J2Ix+nW/M
    >>46
    あれほんま適当すぎたよな

    人気なんやから延長するだけの話やと思うが
    今はネット放送とかもあるし緩くなったのはあるんかね
    42: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:32:41.43 ID:hzJbCHGjH
    人間に審判なんて高度な仕事は務まらんのや
    52: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:34:05.83 ID:RU7eUiE90
    >>42
    ほんそれ
    野球でもリクエストできてから日本の審判がいかに適当にジャッジしとったか露呈しまくっとるしな
    85: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:38:17.18 ID:PuXHKwGY0
    >>52
    ストライクゾーンガバガバなのいい加減なんとかして欲しいわ
    MLBみたいに枠出して正答率悪いアンパイアは二軍用に落として欲しい そしたらみんな真面目にやるやろ 
    45: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:32:56.41 ID:p2pitjVqd
    アジアの守備強度が昔とは段違いだわ
    ちゃんと守りきれるもん
    50: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:33:33.23 ID:4nRQVJRG0
    ロスタイム長いの興行的に面白くて良いわ
    66: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:35:50.44 ID:YcNvY5lG0
    サッカーって何でファールとか外にボール出たとき時計止まらんの?
    時間稼ぎされそうで嫌じゃね?
    70: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:36:29.57 ID:y5ydIWSX0
    >>66
    それがロスタイムやで
    なお今までは適当だった模様
    72: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:36:35.77 ID:jSsSm4dU0
    じっさい強豪国のがうまい、でみんなそっち見たいからな
    プロレスよ
    79: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:37:42.61 ID:jnDJZkQG0
    理由はそこじゃないだろ5人交代になったからのが大きいと思うけどな
    101: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:39:34.35 ID:cN47Okdo0
    痛いンゴなくなったのがええわ
    133: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:42:25.40 ID:RQdQgenX0
    各国の有名な選手が年取りすぎたわ
    134: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:42:36.23 ID:E162YOhx0
    F1だったらルール改正で乗り切るのに
    150: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:44:04.38 ID:2lZ6fKLX0
    今大会はまじで革命やな
    5人交代、VAR、延長時間厳格化どれも標準にして欲しいくらいや
    154: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:44:31.10 ID:zLarZ3eX0
    結局突き詰めたらアメリカスポーツになるんよな
    158: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:44:47.04 ID:LZUY9z/z0
    糞ダサい痛いンゴ消えたのほんまええわ
    あとは時計もバスケみたいに止めて進行してくれたらええなと思うアディショナル無しで
    193: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:48:38.93 ID:62FR74O10
    クリロナとか見てて思ったけどちょっと前までのスターたちってギリギリのオフサイドで裏抜けできてただけなんやろな
    195: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:48:40.09 ID:XBsMSEjz0
    あとはラグビーみたいにVAR室とのインカム通信内容公表してほしいわ
    それぐらいならすぐ出来るやろ
    217: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:49:55.33 ID:aQHu1846d
    時間制限ある
    試合ごとの得点数が少なすぎる

    このルールなのにきっちり決めてなかったのは逆に謎すぎるやろ
    230: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:51:15.63 ID:l8+VVYbq0
    やきうもボールにチップ埋め込んでストライクゾーン判定厳格にしてどうぞ
    232: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:51:20.48 ID:WPAz7twV0
    勝ったから何も言われないけど昨日のスペイン戦の主審だいぶゴミだったよな?

    吉田のイエローはまじで意味不明だしスペインの攻撃も日本の攻撃もクソみたいなポジショニングで邪魔しまくってた
    ぶっちゃけ前半はこいつのゴミポジショニングで追加点阻止もあったくらいポジショニングゴミだった
    383: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:07:06.39 ID:8zVt/dfs0
    >>232
    あのハゲな
    日本から見てもスペインから見ても12人目の敵DFの位置陣取って終始邪魔だった
    251: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:52:36.00 ID:WPAz7twV0
    NPB「ビデオ判定もフィールド審判がそのままします」

    他の団体これ笑うらしいな
    257: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:53:38.50 ID:ZXHPwt5j0
    >>251
    両チームの主将かコーチが承認したときのみ発動する
    256: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:53:26.04 ID:JZiTBeiM0
    人間は信じたいものを信じてしまうからな
    多少なりとも判定にバイアスはあったと思う
    267: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:54:24.85 ID:234IjWJB0
    よく痛いンゴやるイメージの中東と南米は散々やな今回
    280: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:55:24.52 ID:0Gvorc9b0
    >>267
    結局そんなところに上手くなるよりサッカーちゃんとしろってことだな
    274: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:54:41.86 ID:nVXF7TAx0
    今大会でボールが充電されてるの面白かった
    288: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:56:29.79 ID:yyialleLa
    >>274
    わりと適当な感じで充電されてて草やった
    袋に入ってたからさすがに細工とかできないようになってるんだろうけど
    295: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:57:20.01 ID:nVXF7TAx0
    >>288
    ビニール袋入ってて充電器もそこらにありそうな小さいやつやったなw
    279: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:55:23.59 ID:WDmf2Wcu0
    マラドーナがハンドなんかするわけない
    アンリがハンドするわけない
    って幻想が証拠で一発やもんな
    294: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:57:19.72 ID:nEc0wXTG0
    痛いンゴしてビデオチェックされたらめちゃくちゃ恥ずかしいよな
    313: 名無しさん 2022/12/03(土) 02:59:52.76 ID:l8+VVYbq0
    >>294
    会場のクソデカモニターで晒されるの草
    324: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:00:48.31 ID:Km/OqW3L0
    ゴールした後喜ぶ時間長すぎじゃない?
    いつもイエロー貰わないかヒヤヒヤするわ
    340: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:02:15.08 ID:zsQC5soYp
    2mm

    画像
    351: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:03:34.73 ID:l8+VVYbq0
    >>340
    この角度からボールインするのがまた凄い
    393: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:07:52.03 ID:3Tiim2eZa
    忖度はマジであったやろな
    採点競技だと昔はやる前からほぼ決まってるようなもんだったし
    394: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:07:53.20 ID:9Tk4UOmKd
    でも杓子定規に判定してくるAIもそれはそれで味気ないのも事実
    白井風AIとか作ろうぜ
    408: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:09:16.25 ID:ObghT7mLM
    やきうには機械判定レベルの神審判がいるから


    437: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:12:16.67 ID:ZXHPwt5j0
    >>408
    審判の威厳はこういう数字で示してほしいな

    ボールって言ったらミスコール扱いにされそうな気もするけど
    411: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:09:24.97 ID:cfG/CZEf0
    AIに推しができたらどうするんやろな
    422: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:10:26.98 ID:RNWLiMroa
    実際ちょっと体当たっただけで交通事故のようにうずくまる奴減ったよな

    倒れるぐらいなら最後までプレー続けた方がいいって方向性になっねる
    435: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:11:44.15 ID:FQQpTbmD0
    正直以前のシステムなら得点になってたシーンいっぱいあるわ
    これサッカーそのものが変わったんじゃね?ってレベル
    440: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:12:22.38 ID:HB88J+G/0
    交代枠5人とテクノロジーでサッカーめっちゃ面白くなったと思うわ
    475: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:16:15.30 ID:zbMsqn6td
    >>440
    ルール等の細かい見直しは大事やなって
    446: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:13:16.24 ID:fxTKtcTG0
    参加者全員がドーピングしとるツールドフランスも薬物無しにしたらどこ勝つんやろ
    451: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:13:30.63 ID://SCZs+A0
    テクノロジー発動
    465: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:14:53.13 ID:RK7ck3jp0
    サッカーの最近変わったルール全部ええ方向に変化したよな
    今まで伝統がーとかいって変えなかったのアホちゃう
    492: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:18:30.99 ID:8+aZa38WM
    >>465
    FIFAのトップとかNPB機構も真っ青の老害集団やったからしゃーない
    500: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:19:22.33 ID:62FR74O10
    なんでスポーツ協会みたいなんってどのスポーツも終わってるんやろな
    515: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:22:00.76 ID:PS6sjwxS0
    ウルグアイが落ちたのはなんか象徴的やな
    553: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:25:55.14 ID:Sr938URi0
    サッカーラグビーのクソルールをまともにしたのがアメフトだからな
    565: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:27:38.10 ID:7WXT6RZx0
    いうて際どい判定で火花散らせるくらいの実力がないと話にならんやろ
    単純にアジアの基礎力アップもあると思うで
    629: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:36:34.04 ID:3KrE4Qxv0
    あんだけ走り回るのに3人しか交代できない時代がヤバかった・・・
    633: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:37:18.67 ID:9zTlvDWA0
    これネイマール早めにガチ痛いンゴで退場してて良かったな
    全世界に醜態晒すとこだった
    716: 名無しさん 2022/12/03(土) 03:46:39.38 ID:P2GxwrAUd
    情けないスポーツやったんよ
    ドイツの小馬鹿走りといい
    スペインのコケ芸といい
    そもそもこんな連中が強豪といわれてた世界線が異常なんよ
    977: 名無しさん 2022/12/03(土) 04:25:14.75 ID:xGk7si8r0
    シミュレーションはサッカーの価値を下げるって
    FIFAがしっかり認識してそうやしな
    996: 名無しさん 2022/12/03(土) 04:52:47.83 ID:rmjKDh+W0
    5人制もそうやけどサッカーが変わってきてる気がする
    1000: 名無しさん 2022/12/03(土) 04:53:27.48 ID:zPHgheKb0
    変わってきてるな
    このスカウトは吉田選手をかなり良く知っている感じである。つまり、吉田の総合的選手価値はあまり高くない、ということだろう。打撃能力で言えば、2割7分、15本塁打、というところが彼我のレベルを考慮した場合の適正な相場ではないか。ただ、守備と走塁を考慮した場合、彼を外野手として使うメリットがあるとは思えない(その程度の打力なら、はるかに強肩好守好走塁の若手外野手はたくさんいるだろう。)し、ましてDHなど論外だろう。
    移動が多く、試合数も多い大リーグで、彼のような故障持ちが成功できるとは思えない。

    (以下引用)

    大リーグ球団スカウト「吉田正尚は大きな欠陥が3つある」
    2022年12月03日
    吉田正尚


    「彼には大きな欠陥が3つある」メジャー移籍を目指す吉田正尚、スカウトが指摘する不安

    (出典:文春オンライン)


    吉田正尚
    吉田 正尚(よしだ まさたか、1993年7月15日 - )は、福井県福井市出身のプロ野球選手(外野手)。右投左打。現在はフリーエージェント。 6歳から野球を始めると、福井市立麻生津小学校(麻生津ヤンキース)、福井市足羽中学校在学中は、ボーイズリーグの鯖江ボーイズに所属していた。本人曰く、「『遠くへ…
    86キロバイト (11,124 語) - 2022年11月24日 (木) 09:31

    (出典 full-count.jp)


    吉田正尚選手を
    まとめてみました。

    1 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:24:48.79ID:XLy+2sRV0
    「彼には大きな欠陥が3つある」メジャー移籍を目指す吉田正尚、スカウトが指摘する不安

    大リーグ球団スカウトは「彼には大きな欠陥が3つある」と問題点を挙げる。1つ目は守備面だ。

    「打球のチェイスも正確ではなく、何より肩が弱い。強肩が求められる右翼はもちろん、中堅も厳しい。
    今年の日本シリーズで左前打を本塁送球する際、カットマンまでワンバウンドで投げた。ヤクルトは3塁コーチが当然のように本塁突入の姿勢で腕を回していました。完全に舐められていたのだろう」

     2つ目は、出塁率は高いがそれを生*ための走塁技術があまり高くないこと。

    「今季は一塁からワンヒットで三塁に進むことや、二塁からの生還も少なかった。昔から痛めていた腰の怪我も影響しているのかもしれない」(同前)

     3つ目はその故障の多さ。16年1月に左ふくらはぎの筋膜炎となり、復帰直後に左脇腹の違和感で離脱。
    翌年は春に急性筋性腰痛に。昨年12月に両足関節鏡視下三角骨摘出手術を受け、今年も5月に左大腿部裏の筋損傷をしている。

    “高いレベル”は甘くない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/79833033318cbd32ece448f5714cdfba9d01cfb7




    2 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:25:35.62ID:muxKegSsd
    打つだけおじさん

    3 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:26:33.42ID:F3dt0pqt0
    よくご存知で

    4 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:26:41.96ID:fCNyw5Pga
    残留

    5 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:27:04.05ID:IwDlt78m0
    そこを上手に騙して高額契約を勝ち取るのが代理人のお仕事や

    6 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:27:54.54ID:K30qnrtrd
    ほんま日本慣れてたらきついわ

    7 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:28:11.63ID:Pu2I0X8Dd
    言っても田中賢介をレフトで使うような国だし守備なんて二の次やろ

    8 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:28:46.26ID:IgPz6zxkM
    でもホームランマシーンだから…

    9 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:29:14.58ID:k1MMFtGu0
    DHかファーストはダメなん?

    13 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:31:34.01ID:Q9jmYc0Za
    >>9
    鈴木があんな感じなのに吉田の打撃にそこまでの価値あると思うの?

    17 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:33:57.68ID:k1MMFtGu0
    >>13
    スズキとはタイプちゃうし出塁マシーンだよ?

    20 それでも動く名無し :2022/12/01(木) 11:35:43.63ID:z7aeXjwD0
    >>13
    鈴木誠也は年俸と釣り合ってるか微妙なだけで打撃成績だけ見たら大したもんだよ



    日本がスペインに勝って、日本サッカー批判を楽しんでいた私にはWカップの面白さが半減したのだが、まあ、スペインは最初から2位での決勝リーグ進出を狙っていたという「陰謀論」もあるようだ。だが、それにはドイツ対コスタリカの試合の結果が鍵になるので、考えすぎだろう。
    まあ、決勝リーグでまた森保ジャパンの「面白い」試合が見られることを期待しよう。
    それにしても、韓国人の日本嫌いはどうにもならないようだ。当然、日本も韓国嫌いになるし、喜ぶのは、東アジアが常に不穏なことを狙うアメリカだけだろう。

    (以下引用)

    日本の“死の組”が決まった瞬間に大爆笑… 元韓国代表「日本はW杯に参加しない方がいい」(22年4月)

     

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669947626/

    1: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:20:26.02 ID:vPajkjcG0
     元韓国代表のイ・チョンス氏が日本の“死の組”入りが決まった瞬間に見せたリアクションが注目を集めているようだ。韓国『ウィキツリー』が報じている。

     11月に開幕するカタールW杯の組み合わせ抽選会が今月1日にカタールのドーハで行われ、日本はスペイン、ドイツ、大陸間プレーオフ勝者(コスタリカorニュージーランド)と同居するグループEに入った。

     イ・チョンス氏は同日、自身のYouTubeチャンネルで抽選会を見守る様子をライブ配信。すでにスペインとドイツが入っていたグループEの3チーム目として、日本の名前が呼ばれると、大笑いしながら手を叩いた。

     さらにカメラに向かって何度も喜びのポーズを披露。韓国が“死の組”を回避し、緊張感から解き放たれたこともあったようだが、「日本はW杯に参加しない方がいい」といったジョークも飛び出した。

     その後、ポルトガル、ガーナ、ウルグアイと同じグループHに入った韓国について「これくらいなら大当たりだ。いいグループだ」と言及。母国の3大会ぶりの決勝トーナメント進出に期待を寄せた。
    ※ 日本の“死の組”が決まった瞬間に大爆笑…W杯ベスト4経験の元韓国代表「日本はW杯に参加しない方がいい」 | ゲキサカ
    https://web.gekisaka.jp/news/worldcup/detail/?355868-355868-fl
    68743576

    2: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:21:36.81 ID:4a2I5t/A0
    うーんこの
    20: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:29:25.35 ID:FkJEpsDI0
    こんな元代表恥ずかしすぎる…
    21: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:29:49.11 ID:5320o9Cf0
    ワイも笑ったからしゃーない
    3: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:22:03.40 ID:NnOp7ivIp
    なお
    5: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:22:54.64 ID:vPajkjcG0
    カタール・ワールドカップ(W杯)のグループ組み合わせ抽選で、日本がスペイン、ドイツ、そして大陸間プレーオフの勝者(ニュージーランド対コスタリカ)と同居する“死の組”入りしたことを受けて、韓国テレビ放送局のアナウンサーが嘲笑。この行動を同国の漫画家がSNS上で非難し話題になっている。

     4月1日に行われたW杯のグループ抽選は、出場決定国を最新のFIFAランキングに基づいてポット分けし実施された。その結果、第3ポットに入った日本(同23位)はW杯優勝経験を誇るスペイン(第1ポット)、ドイツ(第2ポット)という強豪2か国と同居するグループEに組み込まれている。

     韓国のニュースサイト「TOPSTARNEWS」によると、グループ抽選会を中継していた韓国放送局MBCアナウンサーのキム・ジョングン氏は日本の“死の組”入りが決定した瞬間、「これが日本だ、おめでとう、日本」と嘲笑。そんななか、漫画家のユン・ソイン氏が、この嘲笑シーンを自身のSNS上で非難したことが韓国メディアで話題になっている。

     ユン・ソイン氏は、ファイスブック上にキム・ジョングン氏が嘲笑したとされる瞬間の画像を添えて、非難のコメントとともに、日本へエールの言葉も綴っている。

    「日本がスペインドイツと同じ組になったと嘲笑する 反日思想に目がくらみ、子供じみた行動をするK公共放送者 年を取ったからといって大人になるわけではない。日本は死の組かもしれないが、しっかり戦ってほしい。強いものと戦うのはなんてクールなんだろう オリンピック日本の女子バスケットボールのように感動的なゲームをしてください」

     このユン・ソイン氏の反応に、「TOPSTARNEWS」は「“反日思想に目がくらんだ”…ユン・ソイン、MBCの日本グループ抽選会への反応に『悔しさ』」と見出しを打ち注目。ライバル国を嘲笑することへ異を唱えた姿が、韓国で脚光を浴びていた。
    ※ 「反日思想に目がくらんだ」 W杯"死の組"日本を嘲笑、テレビ放送局アナを韓国漫画家が非難 | フットボールゾーン
    https://www.football-zone.net/archives/375648

    32: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:36:38.62 ID:2XYYZYTZa
    >>5
    この漫画家ぐう聖やな
    7: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:24:31.72 ID:NnOp7ivIp
    ブーメランかよ
    11: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:26:03.07 ID:kMQecfuM0
    自分に返ってくるんやで
    8: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:24:45.98 ID:6I3Xk4SEa
    これもう黒歴史やろ
    10: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:25:58.71 ID:vpGfvL0C0
    日本より死臭漂ってて草
    12: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:26:23.91 ID:4a2I5t/A0
    韓国もまだ可能性あるから
    19: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:28:51.62 ID:husubtKW0
    >>12
    ポルトガルに勝てばグループ突破?
    22: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:31:04.36 ID:bFmgjAv20
    >>19
    尚且つもう片方のカードの結果次第
    43: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:49:19.92 ID:Ckiot1BTa
    >>19
    ガーナが勝った時点で敗退決定
    14: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:28:02.01 ID:b1nRtP/H0
    いや、ワイもスペイン ドイツと同じになった瞬間
    風より速い終戦に爆笑したし
    18: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:28:50.01 ID:Ina/DGMsp
    韓国てどういう条件で勝ち抜けられるんや?
    勝ち点1だから勝つのは当たり前として
    24: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:31:28.38 ID:4H6dgK2E0
    >>18
    ウルグアイが1点差で勝つと得失点差かな
    27: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:32:53.96 ID:oXJ8nI710
    >>18
    ポルトガルになるべく点差つけて勝って
    ウルグアイとガーナが引き分けもしくはウルグアイが勝って
    得失点差勝負
    23: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:31:12.46 ID:MJ0n3kIsd
    こいつ日韓でイタリアの選手の頭蹴り飛ばした奴だろ
    審判買収してたから注意すらなかったけど
    29: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:33:40.24 ID:aXbQRNb5a
    今のポルトガルって劣化版スペインやし兄さんなら楽勝やろなぁ
    31: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:35:10.94 ID:oXJ8nI710
    >>29
    無所属の自称サッカー選手もいるらしいし絶対に弱いと思う
    35: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:42:04.44 ID:kZa1V/L+0
    >>29
    ペナウドの忖度PKにだけ気をつければ怖くないな
    34: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:38:21.89 ID:VAsjA2E70
    代表歴のある有名人が公に日本バカにするとか、どんだけ日本気にしてるんだよ
    45: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:50:14.40 ID:jmgT3Zsj0
    >>34
    韓国のNHKみたいな局のキャスターが爆笑してるとかガチに凄いよな
    26: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 11:32:12.66 ID:MYMLCUJDa
    いうて日本人もわろてたで
    2話くらいまで見たと思うが、話が陰鬱なので見るのをやめた。時々ある「サービスエロ」もかえって不愉快だった。ところで「レンダ」って何だ? IT用語にあったような気がするが、この話とどうむすびつくのだろうか。
    話を複雑にすればするほど「深い」と思うファン層がいるようで、「シュタインズゲート」などもそういうことで評価された気がする。


    【感想】サマータイムレンダ最後まで観たわ

    コメント( 8 )

    世界系
    1:名無しさん:2022/11/18(金) 22:01:02.001

    過去ここまで伏線回収とアフターストーリーが五月蝿くなくしっかり描かれた作品を俺は知らない
    ナンバーワンかもしれん
    2:名無しさん:2022/11/18(金) 22:01:51.162

    それってあなたの乾燥ですよね
    4:名無しさん:2022/11/18(金) 22:01:52.804

    独占が良くないね
    7:名無しさん:2022/11/18(金) 22:02:37.699

    >>4
    アマプラ解禁されたよ



    8:名無しさん:2022/11/18(金) 22:02:59.424

    >>7
    まじ?みよ
    12:名無しさん:2022/11/18(金) 22:03:54.238

    >>8
    全話一気にあがってた
    こういう時って一話ずつじゃないんだな
    そもそもこれ、あんまりディズニーっぽくないけど
    なんでディズニープラスで独占してたんだろ
    5:名無しさん:2022/11/18(金) 22:02:16.715

    影澪が救われてないバッドエンディングじゃん
    10:名無しさん:2022/11/18(金) 22:03:27.355

    俺は正直微妙だったかなぁ・・・
    11:名無しさん:2022/11/18(金) 22:03:51.748

    ラストの花火とかな
    13:名無しさん:2022/11/18(金) 22:04:26.671

    正直原作はよくわからないまま読んでたから
    アニメでわかりやすくなってすごくありがたかった
    14:名無しさん:2022/11/18(金) 22:05:55.079

    完璧なエンドじゃなかったか?
    これ以上綺麗に作品終わらせるの無理って位完璧
    物語が終わる物悲しさとか
    影が消えてしまったという憂いとか
    甘酸っぱい青春だけじゃないビターな感じ
    15:名無しさん:2022/11/18(金) 22:06:10.514

    未然事故物件も読めな
    16:名無しさん:2022/11/18(金) 22:06:18.262

    見て後悔したアニメ褐色の妹が可愛いから見たけど微妙だった
    18:名無しさん:2022/11/18(金) 22:10:04.283

    ループしてこうしてってのが途中から追えなくなった
    19:名無しさん:2022/11/18(金) 22:11:19.969

    そういや小説買ったけどまだ読んでねぇの思い出した
    21:名無しさん:2022/11/18(金) 22:12:43.910

    アニメ見たけどちょっとわかりにくい
    やっぱ原作の方が良かった
    23:名無しさん:2022/11/18(金) 22:15:17.459

    原作も途中からよくわらなくなった
    6:名無しさん:2022/11/18(金) 22:02:23.120

    SIREN2思い出して面白かった
    忍者ブログ [PR]