ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
ずっと敬遠していた「進撃の巨人」を2話だか3話まで見たが、話の細部はなかなか面白いというか、話を作る才能のある作者のようである。つまり、設定の荒唐無稽さに反して、話の細部に自然さがある。脇役の芋娘など、面白い。ただし、主人公のエレンにはまったく好感は持てないのだが、他の人はそう感じないのだろうか。自分勝手で盲目的でまったく自己反省をしない、嫌な人間だとしか私には思えない。それは第一話時点でそうだったので、私はこのアニメを見る気が起こらなかったわけだ。だから、入隊後の最初の訓練で、ロープで体を維持できず、逆さまになるという無様なシーンは面白かった。それが、ベルトの故障によるものだ、とするあたり、作者の話作りの才能はなかなかである。こういうデティールの真実味が、話を支えるのである。
その反対が、これも初めて見た「ブリーチ」で、設定もリアリティゼロだが、話の細部にもリアリティがゼロである。ファンタジーだからそれでいいとはならないのである。まあ、元の漫画と同様、キャラ絵がきれいなので、一部の層に人気は出るだろうが、話の内容で惹きつけるというものはない。
しかし、「ワンピース」だの「ブリーチ」だの、家庭の主婦のための漫画かと思うタイトルである。
その反対が、これも初めて見た「ブリーチ」で、設定もリアリティゼロだが、話の細部にもリアリティがゼロである。ファンタジーだからそれでいいとはならないのである。まあ、元の漫画と同様、キャラ絵がきれいなので、一部の層に人気は出るだろうが、話の内容で惹きつけるというものはない。
しかし、「ワンピース」だの「ブリーチ」だの、家庭の主婦のための漫画かと思うタイトルである。
PR
まあ、書くためにカソリックや何やかやについて調べたのを捨てるのが勿体ないから書き続けているのではないかwww 正直、宗教と魔術というテーマで娯楽作品にするのは難しいだろう。で、可愛い女の子(主にロリ)だらけにしたら、豚オタクが食いついたのではないか。女の子が出なければ誰も読まない、見ない作品だと思う。もっとも、原作は一冊も読んでいないので、アニメよりマシかもしれない。アニメのほうは、見たい作品がまったく無い時に見ているが、好きな作品ではまったく無い。電磁砲も同じ。批判的に見ることで、脚本作りの勉強をしているだけだ。
(以下引用)
とある魔術の禁書目録、流石にそろそろ賞味期限が切れる
2023年01月22日(日) 21:30
ネタとあるシリーズ
18コメント
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 14:58:58.85 ID:y0z1C0XKa
119813
今どうなってるかみんな知らん模様
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:03.32 ID:B5yV001va
アニメはもうやらんのか?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:36.05 ID:NhTB54U+a
パチ屋で活躍してるからセーフ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:38.01 ID:IucrqmYlM
3騎で死滅したイメージ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:39.95 ID:y0z1C0XK0
3期の出来が全てやったな
あれで新規も寄り付かず信者も消えた
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:01:33.76 ID:y82kaVsIM
賞味期限切れ(シリーズ累計3200万部)
なお新約3巻
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:35.52 ID:1XE7ZdLa0
>>14
その倍は発行してると思ってた
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:01:49.49 ID:fdSlGCwV0
オティヌス編をアニメで見れなくて悲しいよワイは
それ以降は正直どうでもええけど
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:49.66 ID:DIvhbY0v0
今何月何日まで進んでるん?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:44.95 ID:cpC+1uhR0
>>12
年明けたで
7月19日スタートやから5ヶ月と2週間てとこやね
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:19:19.11 ID:ZKmZ6GTl0
>>21
その間に上条さん何回入退院繰り返してんだよ…
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:25:12.91 ID:cpC+1uhR0
>>97
最近は昼に魔神に襲われて
その日の夜に学生寮襲撃されて夜明けたら学校崩壊して
またその日の夜には木原に襲われてみたいに
入院する時間すら惜しい生活してるからセーフ
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:26:21.91 ID:IB4b0+R/0
>>139
魔神って全部退場してなかった?
また現れたん?
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:29:52.25 ID:cpC+1uhR0
>>143
これはその魔神編の時(新約13~15)の話やな
まぁ今はネフテュスと娘々だけ復活して浜面と同行してるんやけどな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:14.95 ID:UNJThOOB0
旧約→新訳→創訳が全66巻だからあと20巻くらいで終わるらしいな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:24.75 ID:r3MNqa4Sa
まだやってたのか…
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:03:17.29 ID:39gN/zB40
当時のラノベ覇権コンテンツやったのに
なんでアニメあんな適当やったんやろ
二期の時点でしばらく期間あいてたし
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:06:01.73 ID:INQIRYWH0
とりあえず一方vs垣根だけでも作り直せ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:04:50.15 ID:80My43IB0
とりあえず第六位の正体明かしてくれたらワイは満足や
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:05:39.82 ID:9GxoeP9B0
漫画の最新刊見たら
まだオリアナと一緒にレッサー追いかけてるとこで草生えた
何十年かかんねん完結まで
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:08:07.77 ID:8Yo5tiGB0
漫画版終わる頃には作画の寿命尽きるやろ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:10:05.78 ID:INQIRYWH0
>>40
漫画版あまりにも遅すぎて草生える
丁寧に作ってるのはええけど
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:08:23.64 ID:UNJThOOB0
レールガンも時系列が第3次世界大戦くらいまで行かれたら困らへんのかな
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:15:37.49 ID:cpC+1uhR0
>>42
多分今やってる過去編終わったら完結編やって超電磁砲終了やと思うで
それこそロシア終わって新約入ったら御坂のスケジュール空いてないしな
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:17:36.40 ID:rNebzHpoa
>>76
御坂視点で禁書の話やれば?妹編とかそれやったら面白かったし
124: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:23:12.27 ID:cpC+1uhR0
>>84
そもそも超電磁砲は妹編を御坂視点でやりたいってとこから始まった企画やからなぁ
やから御坂視点の9982号とか布束とかアイテムとかの事件を書けたわけやけど
新約はまた1から整合性崩れないように考えなおしやし難しいんちゃうか
ロシアに行ったりハワイに行ったりデンマークに行ったりで
他の超電磁砲組が出る余地もなくなるしそれはもはや禁書や
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:10:25.47 ID:kBhCBXCH0
新約の要所要所をドラマCDとかでやってくれ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:10:55.71 ID:f3LjZ5Jq0
なぜ新約で終わらせなかったのか
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:11:16.08 ID:INQIRYWH0
3期は何であんな詰め込んだんやろな
ロシア行くまでを2クールかけてやるくらいでちょうど良かったやろ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:11:55.56 ID:yKVcV9Lp0
>>55
どうせオマケ目当てでそれなりに売れるし適当でいいやろの精神
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:14:37.38 ID:f3LjZ5Jq0
>>55
アックア楽しみにしてたのにわたあめおじさんにしたのほんま許せんわ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:18:33.28 ID:3i/JSz9t0
ラスボス誰なの今
どうなったら終わるんだこの作品
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:22:00.70 ID:yIREsx9a0
今ヒロインレースは誰が優勢なのよ
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:23:28.74 ID:8Yo5tiGB0
3大まだやってるのラノベ
禁書 アリア 6畳間
871: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 16:40:50.89 ID:cdjBDF2ra
>>126
狼と香辛料もまだやってるぞ
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:26:22.52 ID:4H++H97da
ラノベってなんで完結しないんや?
話題になってないだけで売れるから引き伸ばしてんのか?
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:27:56.27 ID:jwOs36GLa
>>144
まあ漫画雑誌と違って連載枠とるわけちゃうしな
154: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:28:08.76 ID:i+MZRL0a0
>>144
新作当てるのが難しすぎるからや
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:29:05.57 ID:IB4b0+R/0
>>154
つっても十分稼いだし稼がせてもらった読者へのけじめとしても
さっさと完結させるべきだと思いますがね
159: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:28:48.71 ID:ofvDUsxQ0
アリアみたいにパチ○コ限定で続き作られそう
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:35:02.55 ID:4aPbt6l/0
一方通行「ボディビルゥ?」っていう神ssのせいで
俺がガチで筋トレにハマってしまったという嘘みたいな事実
305: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:42:44.55 ID:jM/GYjIs0
>>212
SS懐かしいな禁書やってた辺りがSS全盛期かな
当時中学生のワイは読み漁ってたわ
329: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:44:41.95 ID:0ngn7uAu0
>>305
〇〇「学園都市?」
こればっかだったわ
356: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:47:05.13 ID:SBugXDJR0
>>329
佐天「○○する能力かぁ」
↑
これもあったよな
242: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:38:08.93 ID:KDxXmpua0
10年前は楽しみにしてたわ
未だに続いてるのがヤバすぎる
(以下引用)
とある魔術の禁書目録、流石にそろそろ賞味期限が切れる
2023年01月22日(日) 21:30
ネタとあるシリーズ
18コメント
1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 14:58:58.85 ID:y0z1C0XKa
119813
今どうなってるかみんな知らん模様
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:03.32 ID:B5yV001va
アニメはもうやらんのか?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:36.05 ID:NhTB54U+a
パチ屋で活躍してるからセーフ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:38.01 ID:IucrqmYlM
3騎で死滅したイメージ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:39.95 ID:y0z1C0XK0
3期の出来が全てやったな
あれで新規も寄り付かず信者も消えた
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:01:33.76 ID:y82kaVsIM
賞味期限切れ(シリーズ累計3200万部)
なお新約3巻
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:35.52 ID:1XE7ZdLa0
>>14
その倍は発行してると思ってた
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:01:49.49 ID:fdSlGCwV0
オティヌス編をアニメで見れなくて悲しいよワイは
それ以降は正直どうでもええけど
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:00:49.66 ID:DIvhbY0v0
今何月何日まで進んでるん?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:44.95 ID:cpC+1uhR0
>>12
年明けたで
7月19日スタートやから5ヶ月と2週間てとこやね
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:19:19.11 ID:ZKmZ6GTl0
>>21
その間に上条さん何回入退院繰り返してんだよ…
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:25:12.91 ID:cpC+1uhR0
>>97
最近は昼に魔神に襲われて
その日の夜に学生寮襲撃されて夜明けたら学校崩壊して
またその日の夜には木原に襲われてみたいに
入院する時間すら惜しい生活してるからセーフ
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:26:21.91 ID:IB4b0+R/0
>>139
魔神って全部退場してなかった?
また現れたん?
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:29:52.25 ID:cpC+1uhR0
>>143
これはその魔神編の時(新約13~15)の話やな
まぁ今はネフテュスと娘々だけ復活して浜面と同行してるんやけどな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:14.95 ID:UNJThOOB0
旧約→新訳→創訳が全66巻だからあと20巻くらいで終わるらしいな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:02:24.75 ID:r3MNqa4Sa
まだやってたのか…
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:03:17.29 ID:39gN/zB40
当時のラノベ覇権コンテンツやったのに
なんでアニメあんな適当やったんやろ
二期の時点でしばらく期間あいてたし
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:06:01.73 ID:INQIRYWH0
とりあえず一方vs垣根だけでも作り直せ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:04:50.15 ID:80My43IB0
とりあえず第六位の正体明かしてくれたらワイは満足や
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:05:39.82 ID:9GxoeP9B0
漫画の最新刊見たら
まだオリアナと一緒にレッサー追いかけてるとこで草生えた
何十年かかんねん完結まで
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:08:07.77 ID:8Yo5tiGB0
漫画版終わる頃には作画の寿命尽きるやろ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:10:05.78 ID:INQIRYWH0
>>40
漫画版あまりにも遅すぎて草生える
丁寧に作ってるのはええけど
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:08:23.64 ID:UNJThOOB0
レールガンも時系列が第3次世界大戦くらいまで行かれたら困らへんのかな
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:15:37.49 ID:cpC+1uhR0
>>42
多分今やってる過去編終わったら完結編やって超電磁砲終了やと思うで
それこそロシア終わって新約入ったら御坂のスケジュール空いてないしな
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:17:36.40 ID:rNebzHpoa
>>76
御坂視点で禁書の話やれば?妹編とかそれやったら面白かったし
124: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:23:12.27 ID:cpC+1uhR0
>>84
そもそも超電磁砲は妹編を御坂視点でやりたいってとこから始まった企画やからなぁ
やから御坂視点の9982号とか布束とかアイテムとかの事件を書けたわけやけど
新約はまた1から整合性崩れないように考えなおしやし難しいんちゃうか
ロシアに行ったりハワイに行ったりデンマークに行ったりで
他の超電磁砲組が出る余地もなくなるしそれはもはや禁書や
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:10:25.47 ID:kBhCBXCH0
新約の要所要所をドラマCDとかでやってくれ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:10:55.71 ID:f3LjZ5Jq0
なぜ新約で終わらせなかったのか
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:11:16.08 ID:INQIRYWH0
3期は何であんな詰め込んだんやろな
ロシア行くまでを2クールかけてやるくらいでちょうど良かったやろ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:11:55.56 ID:yKVcV9Lp0
>>55
どうせオマケ目当てでそれなりに売れるし適当でいいやろの精神
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:14:37.38 ID:f3LjZ5Jq0
>>55
アックア楽しみにしてたのにわたあめおじさんにしたのほんま許せんわ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:18:33.28 ID:3i/JSz9t0
ラスボス誰なの今
どうなったら終わるんだこの作品
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:22:00.70 ID:yIREsx9a0
今ヒロインレースは誰が優勢なのよ
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:23:28.74 ID:8Yo5tiGB0
3大まだやってるのラノベ
禁書 アリア 6畳間
871: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 16:40:50.89 ID:cdjBDF2ra
>>126
狼と香辛料もまだやってるぞ
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:26:22.52 ID:4H++H97da
ラノベってなんで完結しないんや?
話題になってないだけで売れるから引き伸ばしてんのか?
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:27:56.27 ID:jwOs36GLa
>>144
まあ漫画雑誌と違って連載枠とるわけちゃうしな
154: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:28:08.76 ID:i+MZRL0a0
>>144
新作当てるのが難しすぎるからや
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:29:05.57 ID:IB4b0+R/0
>>154
つっても十分稼いだし稼がせてもらった読者へのけじめとしても
さっさと完結させるべきだと思いますがね
159: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:28:48.71 ID:ofvDUsxQ0
アリアみたいにパチ○コ限定で続き作られそう
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:35:02.55 ID:4aPbt6l/0
一方通行「ボディビルゥ?」っていう神ssのせいで
俺がガチで筋トレにハマってしまったという嘘みたいな事実
305: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:42:44.55 ID:jM/GYjIs0
>>212
SS懐かしいな禁書やってた辺りがSS全盛期かな
当時中学生のワイは読み漁ってたわ
329: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:44:41.95 ID:0ngn7uAu0
>>305
〇〇「学園都市?」
こればっかだったわ
356: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:47:05.13 ID:SBugXDJR0
>>329
佐天「○○する能力かぁ」
↑
これもあったよな
242: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/22(日) 15:38:08.93 ID:KDxXmpua0
10年前は楽しみにしてたわ
未だに続いてるのがヤバすぎる
最近、画像がコピーできないスレッドだらけで、転載しても面白みがない。
まあ、誰かに読んでもらうことが目的ではなく、単に「思っていることを吐き出したい」から書いている我儘ブログだから、それでもいいのだが、書く以上は、読む人へのサービスのつもりで書いている部分もあるのである。
ついでに言えば「キャラ」という言葉は、アニメなどの人物そのものの意味と、その人物の「個性」の意味があって、両者が混同されるという不都合がある。タイトルの「名前=キャラ」は「名前=個性・特徴」の意味で用いている。
(以下引用)
『ぼっちざろっく』1話を見てるワイ「ふーん、ずっと孤独やったんや」後藤「名前は後藤ひとり」ワイ「は?」
2023/01/13 17:00 12 category - アニメ
ツイート 送る 追加 シェア フォロー
スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:34:39.88 ID:+8YzRay40
ワイ「ひとりなんて名前にしたからだろ」
これで見るのやめたやつ多そう
リアリティが無いんよね
5: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:35:45.38 ID:t3DAJhEv0
そらぼっちなんてあだ名つけられるわ
6: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:35:52.97 ID:1lW4E8R+0
作品の都合で作られたキャラクターに生命は感じられんよな
62: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:59:19.30 ID:A59P12Ey0
>>6
わからんでもない
ヒロアカとかな
9: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:37:32.84 ID:57l+a82M0
コロコロコミックとかそのおもちゃするためだけに産まれたような名前つけられるしそんな気にしたことないわ
10: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:37:58.43 ID:AFSppxat0
2人目だからってふたりって名前付けられたふたりちゃんのほうが悲惨だろ
16: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:38:57.96 ID:qTaCucgn0
一花、ニ乃、三久、四葉、五月←これは?
68: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:01:59.05 ID:X4IR7TCTr
>>16
五つ子だから番号降るのはわかるやろ
29: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:41:19.55 ID:3GbbSrH20
じゃあ後藤ひだりの方がよかったんか?
30: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:42:05.55 ID:ISHBIkaC0
“フェイク”なんだよね
後藤ひとりなんて名前はサ……
32: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:42:22.54 ID:pycX+kRZM
ヒロアカみたいなそのまんまのネーミングきらいや
38: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:43:39.16 ID:o8cLtXPY0
>>32
ヒロアカは名前で個性わかるから助かるやろ
35: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:43:17.76 ID:tRS2PvQi0
これが一番ひどいのはヒロアカ
能力ありきで名前が考えられてる
因果が逆なの腹立つわ
39: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:44:12.56 ID:TIhmVrged
一里ぼっちちゃんの悪口やめろ
42: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:45:26.87 ID:owfKFqcGr
なんとしてでもケチ付けたくて草
52: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:54:55.09 ID:h1cPZ9gb0
アジカンのボーカルが後藤ひだりって言われるのほんま草
57: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:57:14.13 ID:iwicsz0VM
ヒロアカ「能力名みたいな名前だぞ」
ワンピ「能力名みたいな笑い方だぞ」
こいつら
59: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:58:21.24 ID:h1cPZ9gb0
>>57
クロコダイルの笑い方ワニワニワニとかじゃなくてよかった
58: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:57:52.68 ID:XKHqcHsK0
ギャグ作品ならまあいいけど
はじめの一歩で「息子は一人と名付けよう…」(感動シーン)とかあって引いたわ
100%いじめられるからやめてやれや
72: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:03:26.63 ID:X0nN+Uej0
漫画の名前なんて分かりやすさ重視でええやろとは思うけど
ぼざろは「きたいくよ」がイジられる世界観だから「後藤ひとり」もネタにされそうではあるよね
73: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:03:45.98 ID:aREhkwDD0
これわかるわ
明らかにメタ的な名前付けるの苦手や
77: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:04:59.98 ID:oG5pRF/JM
最近の漫画やラノベのヒロアカ方式ネームやめろや
84: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:07:35.05 ID:h1cPZ9gb0
絶望先生とかどうなるんだ
95: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:09:19.55 ID:k+5uxPBHM
>>84
あんなギャグ漫画にリアリティなんて求めますか?
89: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:08:31.28 ID:Jfw4/Iard
ぼざろってアニメで百合と青春要素を補強したけどそもそもギャグ漫画だよな
96: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:09:46.51 ID:tj8YhtzEM
リアリティがあるアニメ見たいならチェンソー見れば?
98: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:10:42.41 ID:h1cPZ9gb0
そもそもアニメにリアリティ求めないだろ…
100: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:11:39.42 ID:Z92MXGvlM
しかもぼっちですらないから
ぼっちはバンドなんか組めないぞ
102: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:12:00.93 ID:U9UP9cwR0
そもそもリアルにしたらしたらしたでそうじゃないそんなの求めてないとかいうくせにな
104: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:12:59.63 ID:btslKfUk0
アニメ制作が有能なんやろ
61: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:59:08.21 ID:b0B8vxtyM
のび太親「ノビノビと生きてほしいから『野比のび太』って名前にしよう!」
無理あるやろ
まあ、誰かに読んでもらうことが目的ではなく、単に「思っていることを吐き出したい」から書いている我儘ブログだから、それでもいいのだが、書く以上は、読む人へのサービスのつもりで書いている部分もあるのである。
ついでに言えば「キャラ」という言葉は、アニメなどの人物そのものの意味と、その人物の「個性」の意味があって、両者が混同されるという不都合がある。タイトルの「名前=キャラ」は「名前=個性・特徴」の意味で用いている。
(以下引用)
『ぼっちざろっく』1話を見てるワイ「ふーん、ずっと孤独やったんや」後藤「名前は後藤ひとり」ワイ「は?」
2023/01/13 17:00 12 category - アニメ
ツイート 送る 追加 シェア フォロー
スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:34:39.88 ID:+8YzRay40
ワイ「ひとりなんて名前にしたからだろ」
これで見るのやめたやつ多そう
リアリティが無いんよね
5: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:35:45.38 ID:t3DAJhEv0
そらぼっちなんてあだ名つけられるわ
6: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:35:52.97 ID:1lW4E8R+0
作品の都合で作られたキャラクターに生命は感じられんよな
62: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:59:19.30 ID:A59P12Ey0
>>6
わからんでもない
ヒロアカとかな
9: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:37:32.84 ID:57l+a82M0
コロコロコミックとかそのおもちゃするためだけに産まれたような名前つけられるしそんな気にしたことないわ
10: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:37:58.43 ID:AFSppxat0
2人目だからってふたりって名前付けられたふたりちゃんのほうが悲惨だろ
16: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:38:57.96 ID:qTaCucgn0
一花、ニ乃、三久、四葉、五月←これは?
68: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:01:59.05 ID:X4IR7TCTr
>>16
五つ子だから番号降るのはわかるやろ
29: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:41:19.55 ID:3GbbSrH20
じゃあ後藤ひだりの方がよかったんか?
30: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:42:05.55 ID:ISHBIkaC0
“フェイク”なんだよね
後藤ひとりなんて名前はサ……
32: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:42:22.54 ID:pycX+kRZM
ヒロアカみたいなそのまんまのネーミングきらいや
38: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:43:39.16 ID:o8cLtXPY0
>>32
ヒロアカは名前で個性わかるから助かるやろ
35: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:43:17.76 ID:tRS2PvQi0
これが一番ひどいのはヒロアカ
能力ありきで名前が考えられてる
因果が逆なの腹立つわ
39: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:44:12.56 ID:TIhmVrged
一里ぼっちちゃんの悪口やめろ
42: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:45:26.87 ID:owfKFqcGr
なんとしてでもケチ付けたくて草
52: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:54:55.09 ID:h1cPZ9gb0
アジカンのボーカルが後藤ひだりって言われるのほんま草
57: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:57:14.13 ID:iwicsz0VM
ヒロアカ「能力名みたいな名前だぞ」
ワンピ「能力名みたいな笑い方だぞ」
こいつら
59: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:58:21.24 ID:h1cPZ9gb0
>>57
クロコダイルの笑い方ワニワニワニとかじゃなくてよかった
58: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:57:52.68 ID:XKHqcHsK0
ギャグ作品ならまあいいけど
はじめの一歩で「息子は一人と名付けよう…」(感動シーン)とかあって引いたわ
100%いじめられるからやめてやれや
72: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:03:26.63 ID:X0nN+Uej0
漫画の名前なんて分かりやすさ重視でええやろとは思うけど
ぼざろは「きたいくよ」がイジられる世界観だから「後藤ひとり」もネタにされそうではあるよね
73: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:03:45.98 ID:aREhkwDD0
これわかるわ
明らかにメタ的な名前付けるの苦手や
77: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:04:59.98 ID:oG5pRF/JM
最近の漫画やラノベのヒロアカ方式ネームやめろや
84: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:07:35.05 ID:h1cPZ9gb0
絶望先生とかどうなるんだ
95: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:09:19.55 ID:k+5uxPBHM
>>84
あんなギャグ漫画にリアリティなんて求めますか?
89: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:08:31.28 ID:Jfw4/Iard
ぼざろってアニメで百合と青春要素を補強したけどそもそもギャグ漫画だよな
96: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:09:46.51 ID:tj8YhtzEM
リアリティがあるアニメ見たいならチェンソー見れば?
98: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:10:42.41 ID:h1cPZ9gb0
そもそもアニメにリアリティ求めないだろ…
100: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:11:39.42 ID:Z92MXGvlM
しかもぼっちですらないから
ぼっちはバンドなんか組めないぞ
102: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:12:00.93 ID:U9UP9cwR0
そもそもリアルにしたらしたらしたでそうじゃないそんなの求めてないとかいうくせにな
104: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 10:12:59.63 ID:btslKfUk0
アニメ制作が有能なんやろ
61: 風吹けば名無し 2023/01/12(木) 09:59:08.21 ID:b0B8vxtyM
のび太親「ノビノビと生きてほしいから『野比のび太』って名前にしよう!」
無理あるやろ
「あずまんが大王」は名作だったが、原作をそのまま脚本にしただけで、アニメとしての良さは監督の腕だろう。(なお、原作者はアニメに不満だった模様)
後の作品はほとんど見ていない。「コードギアス反逆のルルーシュ」は、キャラデザが私の大嫌いな後期plank(?)だったので最初だけ見て放棄した。そもそもロボットアニメと「人の心を操る超能力」が同居(と聞いている)したら、ロボットアニメとして反則だろう。「甲鉄城のカバネリ」も「プリンセス・プリンシパル」も一話切り。私とはかなり相性が悪い。
(以下引用)
後の作品はほとんど見ていない。「コードギアス反逆のルルーシュ」は、キャラデザが私の大嫌いな後期plank(?)だったので最初だけ見て放棄した。そもそもロボットアニメと「人の心を操る超能力」が同居(と聞いている)したら、ロボットアニメとして反則だろう。「甲鉄城のカバネリ」も「プリンセス・プリンシパル」も一話切り。私とはかなり相性が悪い。
(以下引用)
322: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:33:09.50 ID:q9bHxQrZ
大河内一楼 シリーズ構成
* 機動天使エンジェリックレイヤー(シリーズ構成・脚本)
* OVERMANキングゲイナー(シリーズ構成・脚本)
* あずまんが大王(シリーズ構成・脚本)
* プラネテス(シリーズ構成・全話脚本)
* 魔法先生ネギま!(シリーズ構成・全話脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュ(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* シゴフミ(シリーズ構成・脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュR2(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* ギルティクラウン(副シリーズ構成・脚本)
* 革命機ヴァルヴレイヴ(シリーズ構成・脚本)
* 甲鉄城のカバネリ(シリーズ構成・脚本)
* プリンセス・プリンシパル (シリーズ構成・脚本)
* ルパン三世 PART5(シリーズ構成・脚本)
* SK∞ エスケーエイト(シリーズ構成・全話脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE(シリーズ構成・脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女(シリーズ構成・脚本)
* LUPIN ZERO(シリーズ構成)
* 機動天使エンジェリックレイヤー(シリーズ構成・脚本)
* OVERMANキングゲイナー(シリーズ構成・脚本)
* あずまんが大王(シリーズ構成・脚本)
* プラネテス(シリーズ構成・全話脚本)
* 魔法先生ネギま!(シリーズ構成・全話脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュ(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* シゴフミ(シリーズ構成・脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュR2(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* ギルティクラウン(副シリーズ構成・脚本)
* 革命機ヴァルヴレイヴ(シリーズ構成・脚本)
* 甲鉄城のカバネリ(シリーズ構成・脚本)
* プリンセス・プリンシパル (シリーズ構成・脚本)
* ルパン三世 PART5(シリーズ構成・脚本)
* SK∞ エスケーエイト(シリーズ構成・全話脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE(シリーズ構成・脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女(シリーズ構成・脚本)
* LUPIN ZERO(シリーズ構成)
2015年の記事だが、こんな話があったとは知らなかった。
まあ、気持ち悪いCMだが、当初は問題にならなかったこと自体が気持ちわるい。
写真の、牛の鼻輪をつけた女子高生の姿がグロテスクである。
肉牛と決まった生徒が泣き崩れるなどは、ブラックユーモアだとも言えるが、AGFがこのCMを許可したのは、あまりに無神経だろう。
(以下引用)
まあ、気持ち悪いCMだが、当初は問題にならなかったこと自体が気持ちわるい。
写真の、牛の鼻輪をつけた女子高生の姿がグロテスクである。
肉牛と決まった生徒が泣き崩れるなどは、ブラックユーモアだとも言えるが、AGFがこのCMを許可したのは、あまりに無神経だろう。
(以下引用)
「濃い牛乳を出し続けるんだよ」 女子高生を胸が大きい「乳牛」に見立てたAGFのCM動画に賛否
2015年10月02日18時31分
印刷
大河内一楼の脚本を「引きの強さは日本一」と褒めたたえるスレッドの、本スレではなく追加コメント欄のコメント群が、わりと的を射ているように思える。私はガンダム信者ではないので、点が辛いのだろうが、登場キャラ(特に男キャラ)の性格の悪さは、脚本家自身の反映のように思えるwww 「水星の魔女」は、とにかく見ていて不快感が凄い。
(以下引用)
(以下引用)
タイムスリップ物でいい加減にされているのが、この「意志疎通の問題」である。我々の語彙は現代の知識と関連していて、たとえば戦国時代の語彙とは別物だ。まあ、異星人との意思疎通よりはマシで、日常生活の基本(食事や睡眠など)での意思疎通はジェスチャーなどで可能だろうが、たとえば武将と戦や政治の話が可能かどうか、怪しいものだ。そして、主人公がそういう齟齬で苦労する部分はかなり視聴者や読者には面白いはずだが、考えるのが面倒なのでフィクションの作者はバトルの話に「逃げる」のである。
タイムスリップものですらそうだから、異世界転生ものだと、最初から「なぜか言葉は通じる」という話しか書かない。あんた、地球のどこかに飛ばされて、現地人といきなり意志疎通ができるか? 同じ地球ですら意志疎通は難しいのである。
(以下引用)
「虚構推理」を11回まで見たが、「鋼人何とか」シリーズ(亡霊の名を「鋼人」とするのもひどいセンスである。鉄骨を振り回すから「鋼人」か。亡霊ではなく、まるでロボットである。)になってからは、その煩雑さとテンポの悪さに呆れている。後半はほとんどが琴子による説明だけで、なぜか知らないが九郎と「亡霊」がその間に意味不明のバトルをするのである。そもそも、犯人が六花だとなぜ確定されたのか、その後の情報が多すぎて、覚えてもいられない。しかもその情報の大半は「嘘だ」と琴子は言っているのである。それを真面目に視聴者が見ていられるだろうか。途中に出て来る物理トリックも(嘘だからそれでいいとされたら呆れるだけだが)あまりにもチャチである。鉄骨の振り子が目の前に襲ってきたら、本能的によけるか顔を背けるだろう。だいたいが、特定の場所に立って身動きもしないでいる被害者などありえない話だ。
怪かしファンタジーと推理の融合というコンセプトがまったく生きていない。どちらもダメになっているだけだ。推理に妖怪も超能力も邪魔なのである。推理とは合理性が土台なのだから、最初から合理性を否定した推理物は不可能な存在であり、夜の太陽のようなものだ。まあ、売れっ子作家が手抜きで「超能力探偵」を主人公にすることはあるが、それは推理小説の自殺だろう。
ついでながら、推理小説と物理トリックはもともと相性が悪いのであり、推理小説で成功したもののほとんどは作者による叙述のインチキ、つまり「叙述トリック」だ、というのが、下に自己引用する私の別ブログの趣旨である。(横溝正史の作品はほとんど読んでいないが、犯罪の謎のほとんどは物理トリックで、すべてチャチであるという定評のようだ。)
前に、城平京を頭がいいと書いたが、取り消す。単に「煩雑な思考作業が平気で、むしろそれを楽しめる」という特殊な人間にすぎないようだ。物事の本質が見えない人間を頭がいいとは言わない。
(以下自己引用)
怪かしファンタジーと推理の融合というコンセプトがまったく生きていない。どちらもダメになっているだけだ。推理に妖怪も超能力も邪魔なのである。推理とは合理性が土台なのだから、最初から合理性を否定した推理物は不可能な存在であり、夜の太陽のようなものだ。まあ、売れっ子作家が手抜きで「超能力探偵」を主人公にすることはあるが、それは推理小説の自殺だろう。
ついでながら、推理小説と物理トリックはもともと相性が悪いのであり、推理小説で成功したもののほとんどは作者による叙述のインチキ、つまり「叙述トリック」だ、というのが、下に自己引用する私の別ブログの趣旨である。(横溝正史の作品はほとんど読んでいないが、犯罪の謎のほとんどは物理トリックで、すべてチャチであるという定評のようだ。)
前に、城平京を頭がいいと書いたが、取り消す。単に「煩雑な思考作業が平気で、むしろそれを楽しめる」という特殊な人間にすぎないようだ。物事の本質が見えない人間を頭がいいとは言わない。
(以下自己引用)
谷川流の涼宮ハルヒシリーズは、アニメを見たのが1,2年前で、原作小説を古本屋で買って読み始めて1年くらいかと思うが、もちろん全作品は揃っていない。それどころか、同じ作品を何度も買っているのは、その作品タイトルが記憶できないためである。まあ「消失」だけは記憶できるが、それ以外は無理だ。従って、作品内容もほとんど覚えていない。ひどい場合は、同じ作品を半分くらい読んでから「あっ、これは前に読んだやつだ」と気づいたりする。
まあ、同じ作品を何度も楽しめるとも言えるから、ボケも悪いばかりではない。
で、「憤慨」の中に出て来る、キョンの書いた「恋愛小説」には、2度目も騙されてしまったのである。つまり、最初に読んだ時もあまり真面目に読んでいなかったので、これがいかにトリッキーな推理小説であるかが分からなかったわけだ。「恋愛小説」だという前提で読んだので、そうとしか思えず、その「推理小説」性を忘れていたので、二度も騙されたのである。
要するに、我々は「与えられた前提で思考する」ことが完全に習慣化しているために、実に騙されやすい存在になっているということだ。この場合は「恋愛小説」として提出されたら、そういう目でしかその作品を読まなくなるのである。これは人間性への鋭い問題提起だろう。
ちなみに、このキョンの小説のトリックは、日本の推理小説の傑作のひとつとされている(かどうかは知らないが、その年度の代表作だと思う。)「葉桜の季節に君を想うこと」と同じである。あの作品は、作中の事件自体よりも、作中で最後まで隠された「ある事実」によって読者をあっと言わせたのだが、キョンのこの「恋愛小説」がまさにそれと同じであり、ある意味では、これが推理小説の基本かもしれないと思う。つまり、「作者が『肝心の事実』を隠して話を進めれば、ミステリーになる」ということだ。
これを「叙述トリック」と分類してもいいが、推理小説全体がそうだと言ってもいいと思う。
まあ、同じ作品を何度も楽しめるとも言えるから、ボケも悪いばかりではない。
で、「憤慨」の中に出て来る、キョンの書いた「恋愛小説」には、2度目も騙されてしまったのである。つまり、最初に読んだ時もあまり真面目に読んでいなかったので、これがいかにトリッキーな推理小説であるかが分からなかったわけだ。「恋愛小説」だという前提で読んだので、そうとしか思えず、その「推理小説」性を忘れていたので、二度も騙されたのである。
要するに、我々は「与えられた前提で思考する」ことが完全に習慣化しているために、実に騙されやすい存在になっているということだ。この場合は「恋愛小説」として提出されたら、そういう目でしかその作品を読まなくなるのである。これは人間性への鋭い問題提起だろう。
ちなみに、このキョンの小説のトリックは、日本の推理小説の傑作のひとつとされている(かどうかは知らないが、その年度の代表作だと思う。)「葉桜の季節に君を想うこと」と同じである。あの作品は、作中の事件自体よりも、作中で最後まで隠された「ある事実」によって読者をあっと言わせたのだが、キョンのこの「恋愛小説」がまさにそれと同じであり、ある意味では、これが推理小説の基本かもしれないと思う。つまり、「作者が『肝心の事実』を隠して話を進めれば、ミステリーになる」ということだ。
これを「叙述トリック」と分類してもいいが、推理小説全体がそうだと言ってもいいと思う。
見たいアニメが無いので、気まぐれに「虚構推理」というのを見たのだが、原作者は城平京で、少年漫画で推理ものなどを書いていた作家だと思う。ペンネームから見て奈良出身か。あまりヒット作品は出していないと思う。
このアニメはまず「虚構推理」という名前がダメダメだと私は思うが、内容は悪くない。あるいは上級レベルかもしれない。ヒロインの性格は面白いし、キャラ絵は可愛い。ただ、「虚構推理」という題名では、見たいと思う人間は少ないだろう。なぜなら、第一に意味不明である。「虚構に対して推理する話」と思うのが普通だろうが、推理小説などは最初から虚構である。それを、わざわざ「虚構」を強調されても、真剣に対応する気持ちを無くすだけだろう。「推理とは虚構である」という意味でも同じようなものだ。つまり、視聴する気持ちを失わせるタイトルだ、ということだ。私が長い間敬遠していたのもそういう心理だったと思う。
で、実際の内容は、妖怪を題材にしたファンタジーで、「推理要素」は、第一話にはほとんどない。しかし、その中に「主語を隠すことで、出来事を錯覚させる話法」つまり、叙述トリックがあり、そこはさすがに推理物が得意な作家だな、と思う。
問題は、第二話以降、妖怪をネタにした推理の話がどれだけ作れるかだろう。
城平の原作のためか、脚本のためかは知らないが、時々とぼけたユーモアもあり、台詞なども悪くない。ただ、作者が賢いのはわかるが、あまり一般受けしない印象がある。鼻につく賢さとでも言うべきだろうか。(話の趣旨がつかみにくく)頭の悪い視聴者をムカつかせる印象なのである。小中学校でも頭のいい子は周囲から嫌われるはずで、そういう賢さである。基本が浪花節の「ワンピース」程度が、頭の悪い層には「理解できる」からウケるわけだ。
城平の賢さは、推理小説作家で言うと、森博嗣に似た感じか。頭の悪い人間を軽蔑していることが見えみえの賢さであるわけだ。(昔の大衆小説作家の大家にはそういうところはほとんど無かった。大衆が相手であるから相手に敬意をもっていたわけだ。大衆の中の慧眼の持ち主を頭に置いていたとも言える。)
このアニメはまず「虚構推理」という名前がダメダメだと私は思うが、内容は悪くない。あるいは上級レベルかもしれない。ヒロインの性格は面白いし、キャラ絵は可愛い。ただ、「虚構推理」という題名では、見たいと思う人間は少ないだろう。なぜなら、第一に意味不明である。「虚構に対して推理する話」と思うのが普通だろうが、推理小説などは最初から虚構である。それを、わざわざ「虚構」を強調されても、真剣に対応する気持ちを無くすだけだろう。「推理とは虚構である」という意味でも同じようなものだ。つまり、視聴する気持ちを失わせるタイトルだ、ということだ。私が長い間敬遠していたのもそういう心理だったと思う。
で、実際の内容は、妖怪を題材にしたファンタジーで、「推理要素」は、第一話にはほとんどない。しかし、その中に「主語を隠すことで、出来事を錯覚させる話法」つまり、叙述トリックがあり、そこはさすがに推理物が得意な作家だな、と思う。
問題は、第二話以降、妖怪をネタにした推理の話がどれだけ作れるかだろう。
城平の原作のためか、脚本のためかは知らないが、時々とぼけたユーモアもあり、台詞なども悪くない。ただ、作者が賢いのはわかるが、あまり一般受けしない印象がある。鼻につく賢さとでも言うべきだろうか。(話の趣旨がつかみにくく)頭の悪い視聴者をムカつかせる印象なのである。小中学校でも頭のいい子は周囲から嫌われるはずで、そういう賢さである。基本が浪花節の「ワンピース」程度が、頭の悪い層には「理解できる」からウケるわけだ。
城平の賢さは、推理小説作家で言うと、森博嗣に似た感じか。頭の悪い人間を軽蔑していることが見えみえの賢さであるわけだ。(昔の大衆小説作家の大家にはそういうところはほとんど無かった。大衆が相手であるから相手に敬意をもっていたわけだ。大衆の中の慧眼の持ち主を頭に置いていたとも言える。)
コメントの中に面白い「漫画家対編集」裏話漫画がいくつもあったが、コピーできないようだ。
【悲報】集英社の編集「作家にこう直した方がいいって提案したネームがそのまま直ってるとガッカリする」→作家から批判殺到
2023.01.19 |カテゴリ:漫画 ネタ | コメント (129)
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:33:21.36 ID:ukU00vbHa
no title
担当J(治部)
@tantoJ_margaret
(これってめちゃ「はあ?」と思われることなんじゃ?と思いながら書いているのですが)例えば、作家さんとネームの打ち合わせをしていて「こう直した方がいいんじゃない?」と僕が提案したとします。後日その作家さんから僕が言った通りに直しただけのネームをもらうとですね、…ガッカリするんです。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:33:51.65 ID:ukU00vbHa
作家と編集の世界も難しいんやね
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:35:28.92 ID:g6y1MBgq0
直しただけならな
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:36:55.76 ID:UuJY3MBm0
天才「せやもっかい送ったろw」
no title
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:09.34 ID:Td8O8wJ70
>>6
神定期
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:36.09 ID:eJpHjfOr0
>>6
これすき
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:43:23.94 ID:Yag9FSfT0
>>6
アラレちゃん本編ってそんな笑える話はなかったけど
単行本のこういう話は笑えるの多かった
119: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:53:21.55 ID:DPJUsn1CM
>>6
そんな鳥山もセルは編集の言いなりに…
no title
no title
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:56:03.79 ID:5gTYEyaq0
>>119
鳥山のデザインセンスって割りと編集ありきよな
160: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:58:53.87 ID:BUGiK+9e0
>>146
デザイン考えてるの全部鳥山なんやが
編集はそこから選んでるだけ
そんなんワイでも出来る
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:37:55.14 ID:PnElSHDk0
責任負いたくないでは
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:40:38.60 ID:mJeSPM8a0
>>7
美味しいとこ取りしたいんやな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:06.75 ID:xdsmjrtm0
文句言い続けたいってこと?
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:31.97 ID:rpUNJrbRa
言いたいことはわかる
作家なんてサラリーマンじゃないしな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:40:47.22 ID:RQZC3w+s0
作家は天才なんやから我々凡人の想像力を超える解決策を見せてくれってことやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:41:03.05 ID:7afl5lJx0
生産者と販売業者の関係だからクライアントの望むように直すぞ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:41:07.20 ID:UsBOp6BIa
久保帯人とか編集の言うこと聞かなかったらしいな
違う直し方してもそれが面白ければええやんっていう
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:44:30.52 ID:j1BiECTz0
>>19
まあ結果的に面白くなかったからあの様になったんやがな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:41:36.35 ID:GOCbT0720
なんか違うんだよな~とでも言っとけばええのにな
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:42:14.16 ID:W1h8dX570
結果が尾田の僕にアイデアを出すななんだろな
73: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:31.65 ID:F8q42w/1d
>>23
ある種そうだろうな
意見は何かしら絶対言って貰うけど
どうするかまでは自分で決めるからアイデアは要らないって話だし
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:42:48.76 ID:GQt4uVEm0
村上春樹が言ってたな
注文つけられたとこは絶対直すけど言われた通りにはしないって
237: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:07:43.50 ID:sRe0NBiAH
>>25
至言やな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:43:18.32 ID:Fub7uEUP0
んなもん世界発信すなよ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:43:37.92 ID:6yoQzSim0
大学の教授もこういうとこあるよな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:44:17.06 ID:RmhZ96Ta0
漫画は作家だけのものじゃないんやから素直に聞くのが正しいんちゃうか
KBTITとかガッシュの作者とかは担当と喧嘩してたみたいやが、職業人として失格やろ
嫌なら同人誌でやれ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:45:23.08 ID:7afl5lJx0
>>34
ガッシュ2は面白いけどガッシュ以外の作品を見るにサンデー編集が仕事してたんだなって思ってしまう
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:49:07.57 ID:4R45VnvjM
>>34
度合いによるけど漫画家とか芸術性問われる仕事だとそう言うのも個性ってなりそうやね
その結果破滅することになっても自業自得やとは思うけど
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:44:46.78 ID:ingRfPxsd
その提案した物の更に斜め上にして俺を驚かせて見せろってことやろ
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:45:06.84 ID:RQZC3w+s0
気持ちは分かるって意見多いけどTwitterはほぼ叩かれてるな
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:04.47 ID:4SjVUzaEM
>>41
そりゃそうやろな
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:07.54 ID:hrF3ac5a0
>>41
Twitterにドヤ顔で吐き出す前に作家に言ってやれよって感じやな 酒が入ってたのか知らんがやってることは居酒屋で武勇伝話すおっさんと同じやし
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:01.93 ID:iA2BZhba0
>>41
そら反発うけるのはしゃーないよ
言いたいことはわかるけどいったらあかんタイプの発言や
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:45:49.56 ID:aBaTg42pM
編集の言いなりで大成功した漫画家おるんか
鳥山やて全部が全部言いなりってわけではないやろうし
ワニ先生もちゃうような
78: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:50.86 ID:ZuH4DqDta
>>48
浦沢直樹
454: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:30:44.22 ID:/2XLBybM0
>>48
キバヤシ関連はそういうの多いんやない
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:31.30 ID:BzZeT9SXd
言葉の裏を察してとか女さんみたいな駆け引きすなー☝
62: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:41.02 ID:0oUfTsVW0
別にそう思っててもいいけど
編集みたいな裏方の人間がSNSで発信するのはどうなん?
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:08.73 ID:oDAmu5Fz0
尾田くんは編集にダメ出しされて
これなら文句無いやろって出したのが最悪の世代やからな
20年以上第一線で活躍してる漫画家はレベルが違うんやなって思うわ
140: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:55:42.96 ID:Suhti3RZa
作家連中からクソ味噌に叩かれてて草
152: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:57:34.84 ID:aRT6+UqWM
no title
169: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:00:03.50 ID:RmwYyCWj0
>>152
進撃の巨人は
マブラヴネタが想像以上にバズっただけだしな
脱マブラヴをはかって腐女子にすら見限られたのが
作者の本当の実力だわな
2000年代の病んだ時代性もヒットした要因になるだろうし
155: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:57:58.81 ID:tdry8G8x0
なるほどね~
no title
182: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:02:34.51 ID:sLUVL2GW0
>>155
そらそうよ
さっさと企画通してもらわなきゃ飯食えねえもん
181: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:02:23.68 ID:iJyYvMMH0
なんならこれを見た作家がますます萎縮してまう負のループよ
238: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:07:43.50 ID:2DwGNgmk0
編集ってこんな愚痴発信できるほど大層なもんなんか?
249: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:09:04.79 ID:l09tg8zUM
これが有能編集者か
no title
250: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:09:07.80 ID:Aji+60Gs0
漫画家志望も飽和してそうやし編集のいいなりやと埋もれるんちゃう
272: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:12:12.12 ID:F6dtkkaj0
no title
no title
no title
no title
no title
289: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:14:07.99 ID:HynfveLm0
>>272
これ事実だわな
296: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:14:42.95 ID:PUi1UZ3S0
>>272
推しの子とかまさにコレやろ
301: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:15:00.40 ID:LMh1GneY0
>>272
サムエイトはこれで駄目になったんやね
282: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:13:23.05 ID:LMh1GneY0
無視する→アドバイスを受け入れろ プロだろ
言うことを聞く→アドバイスどおりにするなよ プロだろ
どうしろっちゅうねん
【悲報】集英社の編集「作家にこう直した方がいいって提案したネームがそのまま直ってるとガッカリする」→作家から批判殺到
2023.01.19 |カテゴリ:漫画 ネタ | コメント (129)
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:33:21.36 ID:ukU00vbHa
no title
担当J(治部)
@tantoJ_margaret
(これってめちゃ「はあ?」と思われることなんじゃ?と思いながら書いているのですが)例えば、作家さんとネームの打ち合わせをしていて「こう直した方がいいんじゃない?」と僕が提案したとします。後日その作家さんから僕が言った通りに直しただけのネームをもらうとですね、…ガッカリするんです。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:33:51.65 ID:ukU00vbHa
作家と編集の世界も難しいんやね
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:35:28.92 ID:g6y1MBgq0
直しただけならな
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:36:55.76 ID:UuJY3MBm0
天才「せやもっかい送ったろw」
no title
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:09.34 ID:Td8O8wJ70
>>6
神定期
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:36.09 ID:eJpHjfOr0
>>6
これすき
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:43:23.94 ID:Yag9FSfT0
>>6
アラレちゃん本編ってそんな笑える話はなかったけど
単行本のこういう話は笑えるの多かった
119: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:53:21.55 ID:DPJUsn1CM
>>6
そんな鳥山もセルは編集の言いなりに…
no title
no title
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:56:03.79 ID:5gTYEyaq0
>>119
鳥山のデザインセンスって割りと編集ありきよな
160: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:58:53.87 ID:BUGiK+9e0
>>146
デザイン考えてるの全部鳥山なんやが
編集はそこから選んでるだけ
そんなんワイでも出来る
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:37:55.14 ID:PnElSHDk0
責任負いたくないでは
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:40:38.60 ID:mJeSPM8a0
>>7
美味しいとこ取りしたいんやな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:06.75 ID:xdsmjrtm0
文句言い続けたいってこと?
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:31.97 ID:rpUNJrbRa
言いたいことはわかる
作家なんてサラリーマンじゃないしな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:40:47.22 ID:RQZC3w+s0
作家は天才なんやから我々凡人の想像力を超える解決策を見せてくれってことやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:41:03.05 ID:7afl5lJx0
生産者と販売業者の関係だからクライアントの望むように直すぞ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:41:07.20 ID:UsBOp6BIa
久保帯人とか編集の言うこと聞かなかったらしいな
違う直し方してもそれが面白ければええやんっていう
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:44:30.52 ID:j1BiECTz0
>>19
まあ結果的に面白くなかったからあの様になったんやがな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:41:36.35 ID:GOCbT0720
なんか違うんだよな~とでも言っとけばええのにな
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:42:14.16 ID:W1h8dX570
結果が尾田の僕にアイデアを出すななんだろな
73: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:31.65 ID:F8q42w/1d
>>23
ある種そうだろうな
意見は何かしら絶対言って貰うけど
どうするかまでは自分で決めるからアイデアは要らないって話だし
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:42:48.76 ID:GQt4uVEm0
村上春樹が言ってたな
注文つけられたとこは絶対直すけど言われた通りにはしないって
237: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:07:43.50 ID:sRe0NBiAH
>>25
至言やな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:43:18.32 ID:Fub7uEUP0
んなもん世界発信すなよ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:43:37.92 ID:6yoQzSim0
大学の教授もこういうとこあるよな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:44:17.06 ID:RmhZ96Ta0
漫画は作家だけのものじゃないんやから素直に聞くのが正しいんちゃうか
KBTITとかガッシュの作者とかは担当と喧嘩してたみたいやが、職業人として失格やろ
嫌なら同人誌でやれ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:45:23.08 ID:7afl5lJx0
>>34
ガッシュ2は面白いけどガッシュ以外の作品を見るにサンデー編集が仕事してたんだなって思ってしまう
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:49:07.57 ID:4R45VnvjM
>>34
度合いによるけど漫画家とか芸術性問われる仕事だとそう言うのも個性ってなりそうやね
その結果破滅することになっても自業自得やとは思うけど
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:44:46.78 ID:ingRfPxsd
その提案した物の更に斜め上にして俺を驚かせて見せろってことやろ
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:45:06.84 ID:RQZC3w+s0
気持ちは分かるって意見多いけどTwitterはほぼ叩かれてるな
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:04.47 ID:4SjVUzaEM
>>41
そりゃそうやろな
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:07.54 ID:hrF3ac5a0
>>41
Twitterにドヤ顔で吐き出す前に作家に言ってやれよって感じやな 酒が入ってたのか知らんがやってることは居酒屋で武勇伝話すおっさんと同じやし
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:01.93 ID:iA2BZhba0
>>41
そら反発うけるのはしゃーないよ
言いたいことはわかるけどいったらあかんタイプの発言や
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:45:49.56 ID:aBaTg42pM
編集の言いなりで大成功した漫画家おるんか
鳥山やて全部が全部言いなりってわけではないやろうし
ワニ先生もちゃうような
78: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:50.86 ID:ZuH4DqDta
>>48
浦沢直樹
454: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:30:44.22 ID:/2XLBybM0
>>48
キバヤシ関連はそういうの多いんやない
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:31.30 ID:BzZeT9SXd
言葉の裏を察してとか女さんみたいな駆け引きすなー☝
62: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:47:41.02 ID:0oUfTsVW0
別にそう思っててもいいけど
編集みたいな裏方の人間がSNSで発信するのはどうなん?
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:48:08.73 ID:oDAmu5Fz0
尾田くんは編集にダメ出しされて
これなら文句無いやろって出したのが最悪の世代やからな
20年以上第一線で活躍してる漫画家はレベルが違うんやなって思うわ
140: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:55:42.96 ID:Suhti3RZa
作家連中からクソ味噌に叩かれてて草
152: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:57:34.84 ID:aRT6+UqWM
no title
169: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:00:03.50 ID:RmwYyCWj0
>>152
進撃の巨人は
マブラヴネタが想像以上にバズっただけだしな
脱マブラヴをはかって腐女子にすら見限られたのが
作者の本当の実力だわな
2000年代の病んだ時代性もヒットした要因になるだろうし
155: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:57:58.81 ID:tdry8G8x0
なるほどね~
no title
182: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:02:34.51 ID:sLUVL2GW0
>>155
そらそうよ
さっさと企画通してもらわなきゃ飯食えねえもん
181: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:02:23.68 ID:iJyYvMMH0
なんならこれを見た作家がますます萎縮してまう負のループよ
238: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:07:43.50 ID:2DwGNgmk0
編集ってこんな愚痴発信できるほど大層なもんなんか?
249: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:09:04.79 ID:l09tg8zUM
これが有能編集者か
no title
250: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:09:07.80 ID:Aji+60Gs0
漫画家志望も飽和してそうやし編集のいいなりやと埋もれるんちゃう
272: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:12:12.12 ID:F6dtkkaj0
no title
no title
no title
no title
no title
289: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:14:07.99 ID:HynfveLm0
>>272
これ事実だわな
296: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:14:42.95 ID:PUi1UZ3S0
>>272
推しの子とかまさにコレやろ
301: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:15:00.40 ID:LMh1GneY0
>>272
サムエイトはこれで駄目になったんやね
282: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:13:23.05 ID:LMh1GneY0
無視する→アドバイスを受け入れろ プロだろ
言うことを聞く→アドバイスどおりにするなよ プロだろ
どうしろっちゅうねん
良い時はかなり良い
水星がどっちかは分からん
全話脚本と思わせて最後2話だけ脚本別の人に代わったけど「最後まで続投させてたら皆殺しにしてたから」って言われてて草生える
橘監督×大河内脚本のプリプリコンビはロボアニメもイケると思うんだよな…
正直それは重々分かってるクチだったが
この引きで三ヶ月待ってね!された時は「とうとうやりやがったな!」となったよ
アニメの個性を最終的に決定づけるのは監督だろう 今回は小林監督の個性は負けてるのか?