忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
ethicなら普通に「倫理」だが、これが「エシカル」となった途端にケミカルの親類かと思うくらい人工的で皮相で有害な感じになる。まあ、それは「シニカル」な見方かww
外国語をカタカナ調で喋る奴にまともな奴がいたためしはない。そもそも小泉進次郎に「th」の発音ができるのかwww

(以下引用)

小泉進次郎が正論「カーボンニュートラルはエシカル。エシカルが当たり前になればエシカルは消える」 [902666507]


1: 大マゼラン雲(千葉県) [US] 2022/06/09(木) 10:35:49.55 ID:K5MALt1k0 BE:902666507-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
 小泉進次郎前環境相が7日、都内で行われた書籍『エシカル白書2022-2023』(山川出版社)の出版記念イベントにビデオメッセージで参加した。

 『エシカル白書』は、これまでエシカルに全く触れてこなかった生活者・企業人から既に実践を重ねている有識者まで、
幅広い読者のニーズに応えることを目指し、まとめた日本初の書籍となっている。

 小泉氏は「『エシカル白書』は帯の部分に脱炭素、フードロス、ゼロウェイスト、ESG投資、海洋プラスチックといろんなことが書いてありますが、
全て私が大臣だった時に力を入れて、今も力を入れている」と実績を語る。

「コロナ、その後のロシアによるウクライナの侵略という大きな世界の変化の中で、日本がどのような未来に向かって進むべきなのか。
答えは明らかじゃないですか」とすると「カーボンニュートラルをさらに、脱炭素をさらに加速させること。これに尽きると思います」と力説した。

 「エネルギーをロシアに、海外に依存せず、どれだけ自分たちで賄えるか。そして食料の海外依存率も高い。
自給率は約4割しかないですから。この食料自給率もどうやったら上げられるか。全てカーボンニュートラルと直結します。
カーボンニュートラルに関係することが全てエシカルと直結します」と思いを熱弁。

「もしかしたら今はエシカル消費、そういった言葉があるかもしれませんが、これからはカーボンニュートラル時代。
全てのことがエシカルというのが当たり前になれば、もしかしたらエシカルという言葉もなくなるかもしれない。
逆に、そうなった方がいい。そんな時代に突入するよう、これからも全力を尽くしていきたい」と持論を展開していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/554dbee01f0b67dcb8d2c14f375434c0f2e83d46

3: アークトゥルス(茸) [GB] 2022/06/09(木) 10:36:31.05 ID:iXKkVIyY0
日本語で




4: アクルックス(茸) [US] 2022/06/09(木) 10:37:00.40 ID:TRoyFdp00
ファルシのルシがコクーンでパージ

13: トラペジウム(SB-iPhone) [CA] 2022/06/09(木) 10:40:01.44 ID:7PxmOTBo0
>>4
変なコンサルのセミナーから帰ってきた社長が似たようなこと言い出して社内に激震が走ったわ
次の日には忘れてたけどな

316: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [DE] 2022/06/09(木) 13:37:00.02 ID:prFQ0xyQ0
>>4
それはうちの社長や

6: イオ(茸) [US] 2022/06/09(木) 10:37:33.96 ID:PDWeJ/v/0
息の呼吸、拾壱ノ型

68: 赤色矮星(宮城県) [ニダ] 2022/06/09(木) 10:53:52.42 ID:D7o9xSpL0
>>6
喘息!

72: 環状星雲(SB-Android) [CN] 2022/06/09(木) 10:56:56.32 ID:kNYG5nPE0
>>6
あのコラ好き

11: ベガ(東京都) [GB] 2022/06/09(木) 10:39:48.06 ID:vLAzKfAZ0
エシカルってなに?

308: 冥王星(埼玉県) [KZ] 2022/06/09(木) 13:12:32.06 ID:Mts5BRyf0
>>11
工(場)叱るの略。
工場を叱ることでCO2排出削減を目指すやり方。

15: ガニメデ(福岡県) [JP] 2022/06/09(木) 10:41:13.46 ID:/AZjDIyA0
あの、炭素ださねーでもらえます?
エシカルを・・・ディスっちまうからよぉ?

16: ニクス(埼玉県) [US] 2022/06/09(木) 10:41:24.02 ID:gaQGsZFt0
横須賀市民拍手喝采でワロタ

17: かみのけ座銀河団(ジパング) [ニダ] 2022/06/09(木) 10:41:30.19 ID:/KNRGoX20
エシカルとは、「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞である。つまり、「法律などの縛りがなくても、みんなが正しい、公平だ、と思っていること」を示す。近年は、英語圏を中心に倫理的活動を「エシカル○○○○」と表現し、エシカル「倫理的=環境保全や社会貢献」という意味合いが強くなっている。 ウィキペディア

100: デネボラ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/06/09(木) 11:06:01.19 ID:KX8NK7zT0
>>17
へー、それなら日本は割とエシカルな社会だと思うけどな
共産党がエシカル言い出したら気をつけるべきだが

118: かみのけ座銀河団(ジパング) [ニダ] 2022/06/09(木) 11:12:48.51 ID:/KNRGoX20
>>100
外人、特にキリスト教とイスラム教には聖書コーランに頼りすぎて倫理なんて概念がない
正しい社会=聖典原理主義だしな

日本人なら普通に生活して考えりゃわかることを、カミサマ(笑)に頼ってたからな
道徳とか倫理が新しい概念に見えるんじゃねえの?

21: 天王星(東京都) [CN] 2022/06/09(木) 10:42:06.33 ID:r3RUzjhg0
エシカルがエシカルならば、エシカルがエシカルでなくなることが、エシカルになるということです

26: カペラ(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 10:42:50.97 ID:mQHM10LS0
こんな優秀な環境大臣は過去に居なかっただろ。

27: 青色超巨星(兵庫県) [US] 2022/06/09(木) 10:43:03.66 ID:6r+S7NdC0
意味が分からない外国語の単語を多用する奴は、
「大丈夫だ、大したことは言ってない(笑)」
って八幡(俺ガイル)が言ってた。

28: 亜鈴状星雲(東京都) [US] 2022/06/09(木) 10:43:19.44 ID:FVYVo6AO0
小泉進次郎「リダイレクトはプロキシ。プロキシが当たり前になればプロキシは消える」

30: ウォルフ・ライエ星(光) [US] 2022/06/09(木) 10:44:09.38 ID:IgeU7f0A0
日本にエシカル消費とか無理だろ
我先に安いものに飛び付く乞食根性なのに円安で更に加速してる
衣食足りて礼節を知るってやつ

32: エウロパ(埼玉県) [US] 2022/06/09(木) 10:44:23.84 ID:BFI0eNlg0
エシカル言いたいだけだろ

33: アクルックス(東京都) [JP] 2022/06/09(木) 10:44:34.75 ID:iy+3+CIo0
誰か翻訳たのむ

36: ミザール(東京都) [PL] 2022/06/09(木) 10:44:52.88 ID:6aP2PuKP0
英語圏の大半は未だ一神教の影響が大きく
倫理は明らかにずれている
日本人からすれば無知ゆえの野蛮なものが多い
この辺りの集団はほんとバカだから始末に負えない

39: ニクス(東京都) [JP] 2022/06/09(木) 10:45:22.46 ID:MaDHi9Vl0
なんか嫁さんからの影響が大きそう

63: ヒアデス星団(茸) [ニダ] 2022/06/09(木) 10:51:48.17 ID:jczF2FSM0
やべえセミナーみたいで大草原

160: 亜鈴状星雲(茸) [TW] 2022/06/09(木) 11:33:04.26 ID:6/bpdGmO0
倫理的消費ってことか
意味は分かった

162: ニクス(東京都) [JP] 2022/06/09(木) 11:34:29.03 ID:MaDHi9Vl0
男版の小池百合子ってかんじになってきてるな
PR
前に「新説三国志」の感想文を引用した「silver fish files(紙魚のファイル)」というブログからの引用だが、恩田陸の発想力の凄さに感嘆する。まあ、「六番目の小夜子」以来の特質かもしれない。つまり「何でもない、あるいは何も起こらない」のに恐怖が感じられるわけだ。この感想文も、その特徴をよく捉えている。
私は現代作家の小説をほとんど読まないのだが、この短編集はちょっと読んでみたい。
ちなみに「dance with me」という名曲があるが、いわゆるモータウンサウンドのひとつだったような記憶がある。誰の、あるいはどのグループの歌だっただろうか。
恩田陸の才能は、あるいは村上春樹に匹敵するのではないか。村上春樹も、「踊る小人」のように、ホラー小説が抜群に上手いのである。ただ、ある種の「臭さ」、ナルシズム臭があるというか、それが作品の表面に出ているのはやはり欠点だろう。そこは、自分のナルシズムを上手く戯画化している太宰治に劣るところだ。

(以下引用)

2015年11月29日 (日)
10月に読んだ本から
 月末ぎりぎりになってしまったが、10月に読んだ本から、短篇集とアンソロジーを各1冊。

私と踊って/恩田陸(新潮文庫,2015)
 2012年に単行本が発行された短篇集。
 内容はミステリあり、ファンタジーあり、ホラーあり、SFあり、スタイルも字組を変えたり、横書きだったりと、実にバラエティに富んでいる。何に分類していいかよくわからない、「変な小説」もある。唯一ないのは、「普通の小説」かもしれない。
 あまり長い作品は入ってなくて、19編を収録。印象に残った作品をいくつか取り上げてみる。

 最初の作品「心変わり」は、突然失踪した同僚の机に、主人公がふと違和感を抱いたところから物語が始まる。何気なく物が置かれたように見えるその現場から、主人公の目には恐るべき真相が徐々に見えてきて、最後には国を揺るがすような陰謀の影までがちらつく。日常的な冒頭の場面からはまったく想像できない展開。
 少し後に出てくる「思い違い」も、同様の趣向の作品で、こちらでは、カフェの中で何気なく交わされる会話の裏に、緊迫感に満ちた追う者と追われる者のドラマが進行していた――というもの。
 これまた日常的な公開生放送の現場を描く「骰子の七の目」。これも実は最後になって予想外の展開、読者は現実世界からディストピアに突き落とされる。
 突然言葉が理解できるようになった犬が、主人に宛てて書いた手紙という設定のショートショート、「忠告」。たどたどしい文章から見える犬の心情の表現が巧み。これと同じ設定で対になる作品が、少し後に出てくる「協力」。こちらは猫の手紙。犬は主人を救おうと必死だったのに、猫はまったく…。なお、この作品も含め、ショートショートはそれ以外の作品とは字組もフォントも変えている。
 音楽ファンタジー「二人でお茶を」。あがり症のピアニストに、夭折した天才ピアニストの魂が突如としてやどる。音楽家として大成功をおさめるも、やがて無理がたたり――という話。このピアニストのモデルは、著者が思い入れの深いディヌ・リパッティだという。
 台湾を舞台にした幻想的な2編、「台北小夜曲(タイペイセレナーデ)」と「火星の運河」。登場人物も重なっている。前者は、「記憶の集積でできた街」台北が舞台。主人公の元に過去からの声が届く。その導く先にあるものは、優しい「死」への誘い。後者は台南が舞台が、全体が白昼夢のような雰囲気の中で、過去と現在が交錯する。
 表題作「私と踊って」は、タイトルだけ見てホラー小説かと思っていたら、全然違った。世界的なダンサーとただ一度だけ踊った少女時代の記憶を辿って、主人公はその思い出の場所を訪ねる。物語としては、何が起きるわけでもない。ダンサーのモデルは、著者自身の解説によるとピナ・バウシュだそうだ。「二人でお茶を」と同じく、天才的芸術家へのオマージュというべき作品。
 この作品の後に、著者自身が収録作を解説するあとがきがあり、その後にさらに2作が収録されている。
 横書き小説「東京の日記」は、静かに全体主義化していく近未来の東京で、外国人が綴った日記。何が起きているか、具体的なことがよくわからないのが不気味。
 最後の「交信」は1ページだけ。著者には珍しい、タイポグラフィ風の作品。何かと思ったら、「はやぶさ」の話だったが、このわずかな字数でそのドラマを描き出す技には感心。

 他には、舞台劇の形を借りて、死んだ娘による、「自分がなぜ死んでしまったか」の弁明が繰り広げられる「弁明」。日常の法則が、物理法則も含めて何もかも通用しなくなった、人も物も場所も動きまわる不確定な世界を描く「少女界曼荼羅」。写真を手掛かりに過去を幻視することのできる、特殊能力を持つ青年を主人公にしたショート・ショート3部作「聖なる氾濫」、「海の泡より生まれて」、「茜さす」など。

 表面的にはバラエティ豊かな作品なのだが、ほとんどの作品に「死」や「過去」が色濃い影を落としている。そのせいか、あからさまな犯罪や事件がほとんど描かれてないにもかかわらず、ちょっとダークな印象の作品が多い。「奇妙な味」の一種なのかもしれない。
 私的ベスト3は、「東京の日記」、「心変わり」、「私と踊って」。

Watashitoodotte
まあ、こういう話には必ず裏があるもので、完全監視社会の実現が目的なのではないか。マイナンバーカードの類である。
で、企業が取得した生体認証データを使って犯罪をやれば、簡単に冤罪が作れるわけである。自分のプライベートデータを他人に握られるというのはそういうことだ。

(以下引用)

【朗報】人類、クッソうざいパスワードからついに解放へ
1:ななし: ID:VEfda77H0.net
Safariの新機能「パスキー」、iPhone、iPad、Macでパスワード要らずのログインを実現

7:ななし: ID:dhN9U1bkd.net
従来のとは違うん?
完全に自動生成なんか
9:ななし: ID:VEfda77H0.net
10:ななし: ID:VEfda77H0.net


11:ななし: ID:VEfda77H0.net
13:ななし: ID:VEfda77H0.net
14:ななし: ID:VEfda77H0.net
15:ななし: ID:VEfda77H0.net
16:ななし: ID:VEfda77H0.net
17:ななし: ID:e1nMpAZZ0.net
Googleのパスワードマネージャーとどう違うんや
18:ななし: ID:VEfda77H0.net
19:ななし: ID:hkUt3+ZGp.net
つまり

どういうことや
20:ななし: ID:VEfda77H0.net
21:ななし: ID:VEfda77H0.net
24:ななし: ID:VEfda77H0.net
27:ななし: ID:VEfda77H0.net
29:ななし: ID:VEfda77H0.net
30:ななし: ID:VEfda77H0.net
31:ななし: ID:VEfda77H0.net
32:ななし: ID:VEfda77H0.net
34:ななし: ID:E7fAkffra.net
APPLE端末以外でログインできなくなるゴミやん
35:ななし: ID:ABXSx+NQ0.net
大手でちゃんと手を組んでるのはええな
こういうのは個々でやられると駄目やろし
36:ななし: ID:VEfda77H0.net
38:ななし: ID:UiFkombZd.net
指紋認証顔認証とかいうガバガバセキュリティにスマホ預けられるかよアホか
43:ななし: ID:MIB1MG+hp.net
ええけど一生appleから離れられなくなりそう
58:ななし: ID:gVsq+lcKM.net
>>43
それが狙いやろ
45:ななし: ID:hPQPQiXa0.net
網膜認証とかいうSF技術の実用化はまだなんか?
46:ななし: ID:bwDV6d/Yd.net
どうせ破られるやろ
50:ななし: ID:uJjX3oNGa.net
Windowsはもうパスワード脱却してるで
52:ななし: ID:VEfda77H0.net
>>50
 MicrosoftのIDプログアムマネジメント担当コーポレートバイスプレジデントのアレックス・シモンズ氏は公式ブログで、「近い将来、AppleおよびGoogleのデバイスからパスキーを使ってMicrosoftアカウントにサインインできるようになる」と説明した。

 MicrosoftはWindows HelloでFIDO2を採用している。シモンズ氏によると、パスワードなしのサインインを約5年前に導入してから、Microsoftサービス全体でパスワードを使わずにサインインする人の数は2億4000万人を超えたという。
51:ななし: ID:eQM2byNp0.net
とうとうこのステージまで来たか...
53:ななし: ID:QztIFaCh0.net
全部生体認証でええやろ
54:ななし: ID:SfEO+4B4d.net
ワンタイムパスワードでいいよ
55:ななし: ID:NHH8e3iTM.net
いるよなこういう王道をあえて外して滑るやつなぜidとパスワード制がずっと王者であり続けたら自明やろ
56:ななし: ID:gm+MRhwV0.net
生体認証って身体とられたら終わりやん
まあ、そういう論法なら、悪い奴は「悪い奴と思われたくて悪いことをしている」ということになるが、悪い奴が偽善者であることもあるからこの論法は成り立たない。はい論破。良い奴と思われたほうが得なら、ヤクザや暴力団は存在しない。
もちろん、直感的に良い奴でいるほうが得だという計算でそう行動しているということはあるだろうが、下のような「損得計算で良い人でいる」という者は少ないだろう。単に、まともな人間は悪を行うと気分が悪いことを知っているだけではないか。悪いことをするほうが快感なら、そういう人間は幼児の時点で殺したほうがいい。それが社会のためだ。

(以下引用)

「良い奴」って「良い奴だと思われたほうが得だからそう振る舞ってる」だけだよな?

 
897676786

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654508538/

1: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 18:42:18.74 ID:tu9OFj9E00606
そうだよな?
純粋に相手を思いやる心から良い行動してる奴っているの?

2: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 18:42:57.48 ID:twkAr9fw00606
お前が好かれてたら純粋にだろ

6: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 18:43:39.10 ID:tu9OFj9E00606
>>2
それはやっぱり好感持ってる人間によく思われたいからだろ

3: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 18:43:10.55 ID:tu9OFj9E00606
損得勘定抜きに善行ができる人間の行動原理がどうしても想像できないんだが
こちらは「真面目な」娯楽大衆小説だが、私は小説を読んだことも映画を見たこともない。しかし、下の解説を読んだだけでも、これはリメイクしたら凄い可能性を持っていると思う。「ゴールデン・カムイ」などより、はるかにパワーを持っているのではないか。
ちなみに、馬賊の持つ拳銃と言えばモーゼルであり、私はこの拳銃が大好きなのである。映画の画面でこの大型拳銃が乱れ撃ちされるシーンを想像するだけで、うっとりとなる。
今の邦画界がダメなのは、こうした過去作品から「今作れば凄いパワーを持つ作品」を探し出そうという意欲も努力も無いことである。

(以下引用)



★ 「夕陽と拳銃」 檀一雄 著


 


夕日と拳銃」の作者は、最後の無頼派と言われた檀一雄。


 


実在の日本人馬賊となった戦国武将伊達政宗の末裔 伊達 順之助をモデルに描いた壮大なスケールの長編小説。


 


父は仙台藩知事・伊達宗敦といい、その六男として生れたのが順之助。


 


華族の子に生まれながらも素行が悪く麻布中学、慶應普通部、立教中学など幾つもの学校を転々。


 


立教中学在学中に東京明石町の路上で縄張り争いから不良学生を射殺するが有能な弁護士により執行猶予を得て釈放され、大陸浪人として活動。


 


北一輝、大川周明、出口王仁三郎などとも親交が深く、1916年に張作霖爆殺計画、1919年に山縣有朋暗殺計画(共に失敗)等、過激な行動を起こしたり、第二次満蒙独立運動にも参加。


 


その後、山東自治聯軍に参加し、1929年に張宗昌(奉天派)とは義兄弟の契りを交わし張宗援と名乗ったが、終戦後、戦犯とされ青島拘留所、上海監獄臨時戦犯拘留所、江湾鎮戦犯収容所に収監され死刑宣告をうけ194861日に上海監獄で銃殺刑に処せられた。


 


小説も実像とほぼ同じ。


 


伊達麟之介は日本の五族協和と王道楽土を信じ、得意の拳銃を持ち、蒙古の独立運動を助けたり、盗賊団(土匪・匪賊)から開拓団を守り、満洲に桃源郷を造る夢を実現するため活躍。


 


義を重んじる麟之介は関東軍とは一線を置き、桃源郷を目指すが、日本の敗戦とともにすべての夢が敗れ、戦犯となり銃殺刑。


 


余談だけど、伊達麟之介(順之助)の傍に何時も控えている愛すべき後見人 逸見六郎爺さんが日本の本格推理小説の草分的存在 島田一男大先生のエッセイに登場したのには驚きました。


 


ご存じのように島田大先生は、満州日報の新聞記者になり敗戦まで従軍記者に。


終戦後は同社の社員たちと「大陸情報通信社」を設立、在満邦人の引揚げ運動に尽力するんだけど、終戦後にまだご存命だった逸見六郎爺さんに会い驚かれたことがことが記載されています。


 


「夕陽と拳銃」は、各方面から大絶賛された名作で映画やテレビドラマにもなりました。


 


血湧き肉踊り、すれ違いにイライラ・ハラハラ・・・・涙涙の長編小説「夕日と拳銃」は最高に面白いですよ!


 


とある読書メモブログの記事だが、私はこの「新説三国志」を小学生(中学生だったかもしれない)のころに読んで、ある種の感銘を受けている。それは、下の記事からも分かる「自由さ」である。つまり、こういう小説の書き方も「あり」なんだ、という印象だ。
何しろ、味方の軍隊が行軍の際に歌う軍歌が「遥かなチッペラリー」なのである。いや、「チッペラリーなど歌いながら」というような描写だったと思うが、三国志の時代の中国の軍隊の行軍で歌う歌がイギリスの軍歌だというそのあまりの自由さ。私が「チッペラリー」という言葉を覚え、はるか後年になってその元歌をネットで調べて大好きになったそもそもがこの作品なのである。

今、私が小説を書くとしたら、こういう作品を書いてみたい。子供のころにこういう作品を読めたのは、かなり幸運だったと思う。

(以下引用)

尾崎士郎の「三国志」


新説三国志/尾崎士郎(河出新書,1955)
 尾崎士郎といえば、戦前・戦中・戦後にわたって活躍した大作家で、『人生劇場』で一世を風靡したことで知られる。東京と愛知県の二箇所に記念館があり、文豪と言ってもいいだろう。
 この本は古本でたまたま見つけて買ったもので、新書版、200ページ程度の薄い本。三国志を語るにしては妙に短い。もともと「三国志」ものに興味があったから買ったので、尾崎士郎の名前で買ったのではない。
 とはいえ、何しろ大作家の書く三国志だから、どんなすごい作品かと思ったら…。
 これがとんでもないシロモノで、怪作としか言いようがない。どこからつっこんでいいのかわからない。


 登場人物のセリフが完全に現代語だとか、地の文に「テーブル」とか「ジャック・ナイフ」とかやたらカタカナ語が出てくるとか、それどころかセリフにまで「オー・ケー」とか「サンキュー・ベリー・マッチ」とか英語が混じる。
 しかしそれはまだいい。基本設定に矛盾があるのは困る。
 例えば、諸葛亮が初登場する時の年齢設定がおかしいとか。「まだ三十には間があると思われる年配であるのに、細長い顔に粗髭をのばし」などと書いてあるが、この時はまだ物語の序盤、何進が暗殺される直前なのである。とすれば189年、孔明はまだ8歳のはず。いくらなんでも年齢が違いすぎ。
 何よりも、ストーリーが何だかおかしい。肝心なところをはしょりまくっていて、話のつながりがめちゃくちゃになっている。黄巾の乱の後、劉備は督郵をぶん殴って行方をくらまし、いつの間にか流浪の軍団の長となって荊州に出現する。その間、呂布も出てこないし官渡の戦いもない。劉備と曹操とのからみも一切なし。
 そして話は、劉備が諸葛亮を軍師に迎え、新野に曹操軍を迎え撃つ直前で唐突に中断する。作者のやる気がなくなったのかと思ってしまうような中途半端な終わり方。
 まったく、なんじゃこれは、と言いたくなる小説だった。ある意味すごい。


 実は尾崎士郎の小説、他には1冊も読んだことがない。まさかこんな変な話ばかり書いていたわけではないだろう、と思いたい。


Shinsetsusangokushi

スレタイがインチキで、「パリピ孔明」が覇権の座にいたことは無いだろう。孔明が現代に転生してどうなるか、という興味で見ていたのがほとんどだったのではないか。で、その孔明の「策」が詰まらないし、ラップ回での孔明のラップなど、中学生か小学生が初めて作ったラップかと思うくらい質の悪いものだった。韻を踏まないラップなど、ラップじゃなくてお経だろう。
なお、英子の歌も、私はまったく魅力を感じない。これはこの作品の根幹にかかわる欠点だろう。
言うまでもないが、私はこのラップ回で見切りをつけて、以後は見ていない。それまでも面白く思った回は無いが、面白くなるかもしれないと我慢して見ていただけだ。

2022年05月31日

【悲報】パリピ孔明が今季の覇権アニメの座から墜落…ラップ回がオタクに不評すぎたため
【悲報】パリピ孔明が今季の覇権アニメの座から墜落…ラップ回がオタクに不評すぎたため

[1]
『パリピ孔明』が覇権アニメの座から墜落…オタクにはキツイ展開が命取りに
no title

中略

ギャルヒロインの影が薄く…

ところが第5話あたりをきっかけに、「パリピ孔明」の人気は下火となっていった。そこで始まったエピソードでは、フリースタイルラッパーのKABE太人という男性キャラクターに焦点が当たることに。

ヒロインである英子の存在感が薄れてしまったことで、ギャル目当てでアニメを見ていた視聴者は失望を隠せなかったようだ。ネット上では、《せめて1話で終わらせてほしかったわこれ 英子全然出番ないし》《正直男はいらないんだが》《最近英子の出番少なすぎい!》などと言われていた。

また、そこではフリースタイルラップがストーリーの軸となるのだが、視聴者の反応は賛否両論。《ラッパーが出てきてからちょっと失速したな》《パリピ孔明の失速感が否めない ラップ回2話伸ばしキツかった》《ラップがヘボいのがやっぱり熱量下げた》と、熱量を失った人の姿も見受けられる。

その後は英子の出番も復活しており、つねにラップばかり聞かされるわけでもない。とはいえ流行り物の人気は維持するのが難しいもの。一度失速すると、立て直すのが難しいのかもしれない。

このままアニメ界では革命を起こせず、ブームが去ってしまうのだろうか…。

引用元
https://myjitsu.jp/enta/archives/104492

[126]
>>1
てかギャルの前に孔明が出てないしな

[5]
いや、ラップ回面白かったぞ


  









[4]
オタクはギャルが嫌いなんじゃないの?

[84]
>>4
オタクはオタク女よりかはギャルの方が好きだろ
もちろん清楚系や妹系お姉様系メイド系のが好きだろうけど

[7]
薔薇王の葬列を見てる少数派の俺

[10]
ラップ回、ニコニコのコメでも評判よかったよね?

[13]
今期の覇権アニメってヒーラーガールじゃないの?

[17]
とんかつDJみたいなもん?

[14]
本渡の方の歌い手も下手ではないけど響かないところに
あのラッパーどこがいいのかさっぱり伝わらない

[20]
とうとうまちカドまぞくが覇権アニメか!

[21]
萌えオタの意見は聞かなくていいから

[24]
そんなこと言ったって
日本語ラップかこわるいし

[26]
ラップ回もう終わって次の展開になってるじゃん
周回遅れの記事だな

[31]
今期No.1は骸骨騎士だわ
パリピは何が面白いのかよくわかんない

[708]
>>31
単純に骸骨は面白いわ
後見てるのは社畜さん

[34]
ラップ回面白かったぞ?
粗製乱造の万能なろう系や主人公がDQNなヤツよりはよっぽど面白い

[35]
面白いけど覇権は、かぐや様かspy×familyだと思う。

[43]
歌のシーンが多すぎるのが問題
陰キャラッパーのキャラはいい
覇権アニメはスパイファミリーで間違いない

[54]
一般人の女の子の英子が活躍してもその他大勢のアニメにしかならんからな
主人公の孔明が活躍しないと

[66]
別キャラを主軸に据える事自体は何も思わんが
唐突だし主役が脇どころかチョイ役になっててポカーンとはなった

[90]
ラッパーが問題なんじゃないわ
孔明の作戦がドンピシャで勝利する展開が見たいわけ
今は勝利のための準備期間だから若干退屈なのは仕方ない

[76]
ラップ出てから見なくなったわ
かぐやもラップ回やばかったし
スパイの最新話もなんかイマイチだったし全体的に低調傾向かな、、

[525]
見てねえ奴のディスりやんけ
ラップ回をあそこまで笑えるように昇華したのが凄い

[580]
ラップは何言ってるかわかんなかったわ
せめて字幕出せよ

[60]
ラップ回は俺は好きだったけどな
日本語ラップがダサいのは同意

前回の記事中のコメントの中で「プリコネ」を挙げているのがいて、興味深く思ったのだが、あのアニメの主人公は誰なのだろうか。私は最初「プリンセスコネクト」という題名からしてプリンセスらしいペコリーノかと思ったのだが、出て来るのが男がひとりで後は女ばかりというハーレム状態で、その男が主人公なのだろうか。で、最初、この男(私はこいつの名前も憶えていないww)が唖(おし)かと思うほどまったく喋らないのが奇妙だったのだが、これはもしかしたらゲームのアニメ化なのだろうか。つまり、この男は「ゲーム操作者」の投影であるわけだ。だから喋らないし、何もしなくてもどんどん周りがハーレム状態になっていく。まあ、気持ち悪いシステムである。
見るアニメが「スパイファミリー」以外に無いので「プリコネ」とか「先輩がウザい後輩の話」とか「明日ちゃんのセーラー服」とか「その着せ替え人形は恋をする」まで試しに見てみたが、やはりどれもどこか気持ち悪い部分がある。つまり作り手側の下品な人間性がどこかに現れるのである。(分かりやすいのは「ハーレム状態」や「巨乳」や「パンチラ」や「俺ツエー」である。「明日」などは気持ち悪さが一般人には分からないと思う。少女漫画的詩情を前面に出しているので、ほとんどの人は好意的に見るだろう。その「狙った」ところが私には気持ち悪いww こういうのはユーモアで中和しないと気持ち悪いのである。たとえばあだち充作品はその良いほうの例だ。)その下品さが無いのが「スパイファミリー」だけだから、あれほどのヒットになっているのだろう。(これも「俺ツエー」ではなく、戦いなどがナンセンスユーモア化しているのだ。)
ちなみに、「クレヨンしんちゃん」はまったく下品なアニメではない。アニメの下品とは、作り手側の下種な欲望(視聴者を騙そうという気持ち)が作品の中に見えていることだ。まあ、視聴者自身が「騙されたい」欲望を持つオタクだと、騙す気満々のロボアニメなどは大ヒットになったりする。つまり、今や「子供だまし」が「大人だまし」に昇格しているわけだ。
ここに書かれたコメントのほとんどが私の感想と同じでむしろ驚いた。これらは大半がヒットした作品だと思うのだが、つまり主人公がキモくても、話に興味を持てれば見るという寛大な視聴者が多いということなのだろうか。あるいは、一般人というのはあまりに鈍感なのだろうか。

(以下引用)後半にも興味深いコメントはあるが、長いので前半だけ。画像は後でカットするかもしれない。(カットしたはずの後半が空白のまま容量をかなり食っていて、この手の売れたアニメ批判のスレッドは転載が難しい仕様のようだ。)

公がキモすぎて切ったアニメ」 ← どのタイトル思いついた?

 

1: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:21:01.20 ID:eDac1mEaM
青ブタ





2: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:21:26.91 ID:12OR3cB30
無職転生




3: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:21:35.88 ID:F6PzF6Ls0
直近でヒーラーがウザいとかそんなの




4: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:21:38.98 ID:8dVin4plM
リゼロ





5: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:21:39.72 ID:N9O8xZwi0
呪術廻戦

8: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:22:00.99 ID:qnesVAvI0
ヴィンランド・サガ

10: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:22:34.90 ID:PkEKOAa4a
アクセルワールド

11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:22:36.87 ID:G3u+4X2c0
鬼滅

12: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:22:41.46 ID:yzmOV3Rh0
進撃の巨人

14: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:22:49.61 ID:evEz4snr0
五等分の花嫁

16: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:23:16.90 ID:adjkr5PDM
転スラに決まってんだろ

18: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:23:18.10 ID:xqpD/ta00
キリト




27: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:24:42.75 ID:FHnpZMyV0
>>18
タイトルじゃなくて名指しワロタw

97: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:35:54.36 ID:r0ONnkSc0
>>18
キリトっていうほどイキってはないよな

21: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:23:43.03 ID:t4Dv5Mu70
リゼロはどんだけ評判良くてもあの主人公じゃ見る気起きん

25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:24:31.65 ID:YR6z4sE50
ドラえもん

34: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:25:18.99 ID:QVjHdqD60
>>25

ドラえもんを切るっていう概念無かったわ

26: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:24:37.22 ID:SEWYaQUZM
リゼロの主人公は作者もヒットマーク出すほどのキモさ
でも個人的に1番キモイのは転スラだと思う

29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:25:02.17 ID:VW2a9LCIp
俺ガイル
多分最初で最後のコピペ切りだわ
あのコピペの見る気を無くさせる説明は凄すぎる




139: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:47:33.42 ID:Ynb3RiEtp
>>29
これ?

5つ星のうち1.0作品の主張と結論そのものが間違っている作品

この作品、とことん主人公の外部やら他者やらを無能やクズとして書き、矮小化して否定しまくるんですね
でも主人公自身は実は善・正義・有能として書く、いわゆる俺TUEEEハーレムラノベの代表格
そんな主人公をヒロインもリア充君も褒めまくり、持ち上げまくります

そして作品のテーマとして「人間関係とは?」みたいなことについて考察をしてるようなんですが、
驚くべきことに、結局主人公の結論は、

「自分の周りの何も言葉を交わさなくても分かってると思い合えるほんのわずかな『本物』だけいればいい」

ほんと笑っちゃうし意味わかんないんですけど、主人公が本当にこう言ってるんですよ
ただ他人から逃げて、疑って、見下し、限りなく都合よく接してくれる人間だけを求めてるだけの主人公
そんなコミュ障の馬鹿に本物認定される奴こそいい迷惑だわ
恐ろしく閉鎖的で選民思想的な考えです

しかもこの主人公は、そんな理想の関係を作り上げるために努力とか何もしないのです
話しかけない、誘わない。いつも向こうから誘ってもらって「やれやれ」みたいな糞みたいな態度で遊びに行く
自分の周りの関係が失われそうになっても維持する努力もしない
普通、周りの人間関係を作って深めるために努力するのが人間でしょう?
この主人公はそんなことしないんですよ

周りのリア充連中とかに心の中で「そんなにせものの友達関係とか欺瞞だ」とかグチグチ言ってたら、そのリア充たちが勝手に相談に来てくれるのです
そして彼らリア充の悩みを上から目線で分析して解決してやるという、ご都合展開によってのみ話が進むのです
どこまで甘ったれた非現実的な妄想なんだと思いますよ
その結果として今やってるのはただのよくあるハーレムラノベ的などっちのヒロインを選ぶのみたいな話だし
よくもまあこの程度の事をこんな意味ありげに大ゲサに引っ張れるなと思いますね

作品の結論そのものが幼稚で不快な近年まれにみる最悪のラノベだと思います

150: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:50:06.98 ID:rKQ6KmAU0
>>139
このコピペすこ

169: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:55:29.59 ID:qnesVAvI0
>>139
名文

181: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:58:25.87 ID:8psO4WAo0
>>139
火の玉ストレート

36: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:25:28.58 ID:F9eIvzhT0
亜人ちゃんは語りたい

46: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:27:39.46 ID:rKQ6KmAU0
最近見た中では式守さんも大概やな

48: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:28:13.93 ID:qnesVAvI0
ヴィンランド・サガいないんかワイ以外に
アニメでは奴隷編以降やってないんか




83: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:34:25.17 ID:SPENwca70
>>48
アニメだと主人公がそこまで活躍しないやん
ほぼアシェラッドじゃん

102: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:37:19.94 ID:qnesVAvI0
>>83
そこまでしかやってないんか

53: 風吹けば名無し(茸) 2022/05/23(月) 23:28:54.45 ID:qZuQw7Gwd
プリコネ

54: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:29:03.06 ID:kcFB+3nkp
キリトはキモいけどルルーシュはキモくない
この違いはなんや?




59: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:30:47.21 ID:NuKJbzDT0
>>54
ねえ見て見て俺TUEEE!と、自分の存在を徹底的に隠して目的を遂行するの違いでしょ

61: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:31:21.63 ID:R+xlZPLxp
>>54
ルルーシュもキモいやろ
最後で許されてるだけ

62: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:31:24.16 ID:8yYi9QiGa
>>54
むしろなんでその二人を並べるんだよ

65: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:31:54.75 ID:tQ/X4fKu0
かのかりを超えるキモさはちょっと想像できない

70: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:32:19.98 ID:9nSxFCt0M
転スラ前に見てキモかったとは思うけど
なにがキモかったのかイマイチ覚えてないんだが何がキモかったっけ?

80: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:33:20.39 ID:rKQ6KmAU0
>>70
主人公ヨイショとイキリムーブやないか?

92: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:35:39.46 ID:qnesVAvI0
>>70
ワイは天の声?みたいなのが共感性羞恥ヤバかった
演出も相まって寒過ぎる
あと単純にシナリオが面白くない

116: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:40:59.62 ID:8yYi9QiGa
>>70
きもいとは思わなかったけど主人公の自我が見えないままストーリーが淡々と進んでいくのがきつかったわ

148: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:49:03.65 ID:OPT4axqE0
>>70
転すらは原作もアニメも見るの苦痛だったわ

300: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 00:15:09.29 ID:zeB8xQEh0
>>70
おっさんがスライムに転生したのに
人化すると少女になって
コスプレするところじゃないかな

82: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:33:32.62 ID:WGDTB9+J0
シュタインズゲート




91: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:35:34.95 ID:NuKJbzDT0
>>82
オカリンの厨二病最初だけやんけ
終盤で厨二病復活したとき皆泣いたやろ

202: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 00:01:16.76 ID:LmYs+FOza
>>91
最初がキモいから切られるんだろ

87: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:35:02.59 ID:aphXf+y90
なんかなろう系ってオタクが考えた理想の自分みたいな感じが凄い苦手や
ニュートラルな感情のままヒロイン庇ったりとか凄い痛く見えてしまう

95: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 23:35:51.33 ID:38JbV3Xr0
ハーレム物はやばい主人公多いやろ




概要[編集]

現代(出版当時)のアメリカ人技師が、タイム・スリップしてアーサー王時代のイングランドに紛れ込む物語である。トウェインは、理性的・人道的な現代人である主人公の目を通して中世イングランド社会(腐敗した貴族制、キリスト教会の圧制、騎士道の欺瞞、人間の愚昧さ・非道さ・強欲さなど)を描き、それと類似している(と彼が考えた)アメリカ(の南部)社会を風刺した。「ヤンキー (Yankee) 」とは「アメリカ北部人」を意味する語である。


サイエンス・フィクションの分野においては、時間旅行および歴史改変を扱った初期の作品としても有名である。

あらすじ[編集]

原書の挿絵(ダニエル・カーター・ビアド画)

イングランドウォリック城を見物していた「私」は、アーサー王の時代に異常なほど詳しい男と出会う。その男は、展示されている鎧に空いた穴を指して「これは自分が銃であけた穴だ」と言う。不審に思う「私」の元に、その夜、男が現われて自分の体験を書いた手記を見せる。それは以下のような内容であった。


コネチカット州ハートフォード出身のハンク・モーガンは、技師の父親と獣医の叔父に両方の技術を仕込まれた男で、兵器工場の職長である。ある日、モーガンは部下に殴られて気絶する。意識を取り戻すと目の前には騎士がいて、馬上槍試合を申まれる。返事もしないうちに槍で木の上に追いやられたモーガンは、相手を狂人だと思い、大人しく「捕虜」になる。騎士に連れて行かれた先はキャメロットで、モーガンは自分が西暦528年アーサー王宮廷にいることを知る。モーガンは慣例として処刑されそうになるが、日食を利用してそれを逃れる。そしてマーリンとの魔法合戦にも勝利して宮廷での地位を確立する。


以後、ハンク・モーガンは「ボス卿」("The Boss")を名乗り、科学知識を活かして社会改革に取り組む。学校を作って若者を教育・啓蒙する一方、近代的な産業を打ちたて、それによって貴族制と教会の圧制を覆そうと計画する。また、王をお忍びの国内視察に連れ出し、民衆の不幸を教える。枯れた泉を復活させる、500対1の決闘に勝利するなどの行為で、魔術師としての名声もさらに高める。


しかし、彼がフランスへ旅行している間に情勢が変わる。教会の陰謀により内戦が勃発し、王も敵方も死に、ボス卿がイングランドに帰った時には漁夫の利を得る形で教会が国を支配していた。ボス卿とその部下たちは、教会に扇動された軍勢に攻められる。地雷・鉄条網・機関銃といった科学兵器で敵を撃退するが、ボス卿は負傷する。


ボス卿を看病するために一人の老婆が雇われるが、それは変装したマーリンだった。マーリンは主人公を未来に追放するべく魔法をかける。それは効力を発揮し、彼は1300年間(出版当時の「現在」まで)眠り続けることになったのだった。

挿絵について[編集]

初版本はダニエル・カーター・ビアド英語版[1](1850年 - 1941年)による挿絵を222枚収録していた。ビアドは当時ギュスターヴ・ドレにも比されていた画家で、トウェイン自身に指名されて、これらの挿絵を9ヶ月で描き上げた。契約内容は「250枚ないし260枚の挿絵に対し、報酬3000ドル」というものだった。完成した挿絵を、トウェインは非常に高く評価した。後にビアドは「百万ポンド紙幣英語版」、『トム・ソーヤーの空中旅行英語版(1984年)[2]、『赤道に沿って英語版』の挿絵も手がけている。

評価と影響[編集]

ニューディール政策の名は、本作中におけるモーガンの政策の名称にちなんでいる[3]

忍者ブログ [PR]