ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日常の「生活豆知識」として覚えておいたほうがいいのが、数を分解して計算する、という方法だ。
2021年10月05日
36×24= ←これどうやって脳内で計算する?
という場合は、24が25に近いこと、36が偶数であることに着目し、
36×(25-1)=36×25-36×1
=9×4×25-36
=9×100-36
=900-36
=864
という手順になる。つまり、分配法則と、5の倍数は計算しやすいことを利用するのである。
先に概数計算をし、40×20=800だから800前後になりそうだ、という見当をつけておくともっといい。もちろん、40は36を四捨五入、20は24を四捨五入したものである。
2021年10月05日
36×24= ←これどうやって脳内で計算する?
という場合は、24が25に近いこと、36が偶数であることに着目し、
36×(25-1)=36×25-36×1
=9×4×25-36
=9×100-36
=900-36
=864
という手順になる。つまり、分配法則と、5の倍数は計算しやすいことを利用するのである。
先に概数計算をし、40×20=800だから800前後になりそうだ、という見当をつけておくともっといい。もちろん、40は36を四捨五入、20は24を四捨五入したものである。
PR
この記事にコメントする