ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
私はこの朝ドラを一度も見たことがなく、見る気も無いのだが、タイトルがなぜ「スカーレット」なのか、ずっと気になっていた。まあ、主人公(の人生)を象徴しているようだ。「風と共に去りぬ」のヒロインのイメージをも重ねているのではないか。しかし、陶芸の世界の話で一年持たせるとは大胆と言えば大胆である。よく話を作れるものだ。また、どういう層が見ていたのだろうか。
私なら「炎の色」とか「炎と〇〇」「〇〇と炎」「炎の〇〇」というタイトルにしただろう。「炎」という言葉を使った方が象徴性が高い。「スカーレット」ではただの色である。
私なら「炎の色」とか「炎と〇〇」「〇〇と炎」「炎の〇〇」というタイトルにしただろう。「炎」という言葉を使った方が象徴性が高い。「スカーレット」ではただの色である。
タイトル「スカーレット」とは
緋色(ひいろ)のこと。伝統的に炎の色とされ、黄色味のある鮮やかな赤。
緋=火に通じ、陶芸作品に表れる理想の色のひとつである。
主人公の生業(なりわい)である陶芸では、窯をたく炎が勝負。熱く燃えるような、情熱的な人生につながる。
PR
この記事にコメントする