飯塚は、一軍レベルの投手だとは私は思っていない。去年だったか続けて勝ったのは運が良かっただけだという気がする。まあ、一軍ではなく1.2軍、つまり一軍でも運が良ければ勝てたりするが実力が足りない、といったところか。うまく育てば、毎年5勝10敗くらいの投手になるかもしれない、という感じ。先発投手が完全に欠乏しているヤクルトあたりが一番いい働きどころではないか。それに、今年は故障で出遅れているのだから、下で絶好調というのでない限り、期待はできないだろう。
コメント3が言うように、「他にいない」のかと言うと、まったくそんなことはない。今売り出し中の中川虎大もいれば、京山が昨日、抜群の投球をしたという話もある。
DeNAの首脳陣は下の成績などほとんど知らず、二軍試合の視察もしていないのではないか。梶谷など、いくら二軍の試合で打っても使ってもらえないのでは、働き盛りの年齢を無駄にするだけである。
武藤のような三流投手にベンチ枠を与えるより、下で調子のいい選手を優先的に使うのが当たり前だろう。
イースタン・リーグ公式戦
○ DeNA 4 - 1 日本ハム ●
<横須賀 7月6日>
DeNAは投手戦を制して2連勝。先発の京山将弥が7回途中までノーヒットの快投を見せ、今季3勝目を掴んだ、
DeNAは初回に1番・関根、2番・大河の連続ヒットでチャンスメークし、5番・飛雄馬の左前適時打で2点の先制に成功。2回以降は日本ハムの先発・宮台康平からあと一本が出ずにゼロ行進が続くも、7回に押し出し、8回には敵失も絡んでリードを拡げた。
投げては先発の京山が7回二死から4番・谷口雄也に右前打を許すまでノーヒットピッチング。8回に味方のエラー絡みで1点を失ったが、この日は8回(93球)を投げて奪三振11、被安打1、与死球1の内容で今季3勝目(3敗)を掴んだ。
9回は進藤拓也が2三振含む三者凡退で締めてゲームセット。2投手の1安打リレーで日本ハム打線を封じ込めた。 1:
風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:15:39.94 ID:c6M5lM1T0
【DeNA】飯塚 8日ヤクルト戦で今季2度目先発へ
DeNAの飯塚悟史投手(22)が8日のヤクルト戦(神宮)で先発することが6日、決定的となった。この日の東京Dの練習から1軍に合流。ブルペン入りし備えた。
今季は右肘の痛みで出遅れ、先月19日の日本ハム戦(横浜)で初登板初先発。5回途中5安打3失点でその後は2軍で調整を続けていた。
ラミレス監督は飯塚の起用について「もう何日かしたら話します」としたが、8日に先発することになる。
飯塚きたぞ2: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:15:57.32 ID:rL9kRUEr0
出たわね
3: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:16:19.95 ID:4ht/zcw90
飯塚か
まあ他におらんか
5: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:16:52.25 ID:GLka1jU30
前回登板どうだったかもう忘れたわ
6: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:17:53.89 ID:vmIoaJzn0
まじか
7: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:17:56.65 ID:kl0qz3tb0
負け前提やし気が楽や頑張れ
9: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:18:18.48 ID:+bmZdwtX0
飯塚
上茶谷
濵口
10: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 23:18:45.68 ID:48ocojXT0
まあ頑張れよ
PR