ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
(01/15)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
ラミレスの言葉は道理かもしれないが、二軍で結果を出していても一軍でちゃんとした機会を与えられない選手はどうなるのか。一軍でロクに結果を出していない石川や梶谷があれだけ機会を与えられているのに比べて不公平すぎるのではないだろうか。
今の横浜は、そういう「結果を出していない主軸や中堅」の危機感が無いところが、甘さであり、本当の力を持てない理由だろう。広島の選手間競争の激しさに比べて、横浜ではラミレスが勝手に「この選手は使う。この選手は使わない」と決めているため、選手も「選に入ったから安心」となっているような感じがする。
白崎の場合は、中畑時代に優遇されて使われただけに、ラミレスから「中畑チルドレン」と見做されて干されている面があるように思われる。
これまで一軍では打撃面での結果は出ていないが、現在好調であり、また三塁手としての守備は優れているようだから、上で使ってみるべきだろう。もともと遊撃手だから、倉本が打てない時は、倉本に代えて遊撃を守らせてもいい。(私は中畑時代の「白崎優先起用」には大反対だったが、今年の白崎は起用されるだけの力を持ちつつあると思うからこう言うのである。)
なお、梶谷については、彼の「数字以外のプラスアルファ」は認めるが、本人がそれを過剰に意識して天狗になり、成長しなくなったと思っている。石川とよく似ている。
自分には「野球センス」があるから、打率が低くても守備がたいしたことがなくても使われて当然だ、と思っている「臭い雰囲気」がいつも漂っている。これこそまさにかつて横浜が暗黒横浜であった時代の匂いではないだろうか。エリアンもそのうち、同じ匂いをたてるようになるだろう。「俺以外に使える選手がいないのだから」と思う選手だらけのチームは腐る。ロペスなどは巨人を首になった危機感があったから、これまでのような成績を上げられたのだと思う。
今の横浜でそういう真剣さを持っているのは、桑原と倉本、宮崎、投手では今永と石田と久保くらいではないか。久保は常に、「自分は一流ではないし、投手としての絶対的武器も無い」と自覚しているために、必然的にいつも能力をフル回転させているように見える。つまり、他選手より真剣さの度合いが高いと思う。それが彼の長所だろう。井能も久保に似ている。
石川などは、あの年でなぜ能力や成績が以前より低下するのか、と言えば、「横浜という温室にいれば自分は安泰だ」と考えて、キャンプなどでも真剣に技術向上の努力をしてこなかった結果としか考えられない。普通なら、今こそ選手能力のピークとなるべき年齢である。梶谷も同様だ。要するに、腐りかかっている選手である。
繰り返す。腐ったチームになるにはそうなる理由がある。それは監督の選手起用で防げるものだ。具体的には、「選手に出場機会を与え、公平に競争させる」ことである。
阪神がそういう腐ったチームになりつつある。「超変革」の美名の下に、監督の恣意でお気に入り選手を優先的に使い、中堅選手の出場機会を奪った。そのくせ、一部の選手は「聖域」扱いにして、不成績でも使い続けた。その結果、「競争なしに抜擢された若手選手」が軒並み勢いを失うとともにチーム成績も最下位に落ちたのである。
阪神の事例は「前車の覆るは後車の戒めなり」ととらえるべきだろう。
再度言う。「(監督の好き嫌いや偏見によらない)公明正大な選手起用」をしないと、やがてチームは腐っていく。
広島は去年緒方監督の野間への偏愛偏執によって優勝機会を失った。今季はその反省の上に立って、機会を与えられるべき人間に機会を与えてきた。レギュラーだけでなく、代打や守備固めに至るまで素晴らしい働きをしているのは、そうなるべき「使い方」をしているからである。
たった一年で愚将から名将に緒方は変わりつつある。
しかし、シーズンはまだ前半だ。どのチームも変わる可能性はある。それは監督次第である。
今の横浜は、そういう「結果を出していない主軸や中堅」の危機感が無いところが、甘さであり、本当の力を持てない理由だろう。広島の選手間競争の激しさに比べて、横浜ではラミレスが勝手に「この選手は使う。この選手は使わない」と決めているため、選手も「選に入ったから安心」となっているような感じがする。
白崎の場合は、中畑時代に優遇されて使われただけに、ラミレスから「中畑チルドレン」と見做されて干されている面があるように思われる。
これまで一軍では打撃面での結果は出ていないが、現在好調であり、また三塁手としての守備は優れているようだから、上で使ってみるべきだろう。もともと遊撃手だから、倉本が打てない時は、倉本に代えて遊撃を守らせてもいい。(私は中畑時代の「白崎優先起用」には大反対だったが、今年の白崎は起用されるだけの力を持ちつつあると思うからこう言うのである。)
なお、梶谷については、彼の「数字以外のプラスアルファ」は認めるが、本人がそれを過剰に意識して天狗になり、成長しなくなったと思っている。石川とよく似ている。
自分には「野球センス」があるから、打率が低くても守備がたいしたことがなくても使われて当然だ、と思っている「臭い雰囲気」がいつも漂っている。これこそまさにかつて横浜が暗黒横浜であった時代の匂いではないだろうか。エリアンもそのうち、同じ匂いをたてるようになるだろう。「俺以外に使える選手がいないのだから」と思う選手だらけのチームは腐る。ロペスなどは巨人を首になった危機感があったから、これまでのような成績を上げられたのだと思う。
今の横浜でそういう真剣さを持っているのは、桑原と倉本、宮崎、投手では今永と石田と久保くらいではないか。久保は常に、「自分は一流ではないし、投手としての絶対的武器も無い」と自覚しているために、必然的にいつも能力をフル回転させているように見える。つまり、他選手より真剣さの度合いが高いと思う。それが彼の長所だろう。井能も久保に似ている。
石川などは、あの年でなぜ能力や成績が以前より低下するのか、と言えば、「横浜という温室にいれば自分は安泰だ」と考えて、キャンプなどでも真剣に技術向上の努力をしてこなかった結果としか考えられない。普通なら、今こそ選手能力のピークとなるべき年齢である。梶谷も同様だ。要するに、腐りかかっている選手である。
繰り返す。腐ったチームになるにはそうなる理由がある。それは監督の選手起用で防げるものだ。具体的には、「選手に出場機会を与え、公平に競争させる」ことである。
阪神がそういう腐ったチームになりつつある。「超変革」の美名の下に、監督の恣意でお気に入り選手を優先的に使い、中堅選手の出場機会を奪った。そのくせ、一部の選手は「聖域」扱いにして、不成績でも使い続けた。その結果、「競争なしに抜擢された若手選手」が軒並み勢いを失うとともにチーム成績も最下位に落ちたのである。
阪神の事例は「前車の覆るは後車の戒めなり」ととらえるべきだろう。
再度言う。「(監督の好き嫌いや偏見によらない)公明正大な選手起用」をしないと、やがてチームは腐っていく。
広島は去年緒方監督の野間への偏愛偏執によって優勝機会を失った。今季はその反省の上に立って、機会を与えられるべき人間に機会を与えてきた。レギュラーだけでなく、代打や守備固めに至るまで素晴らしい働きをしているのは、そうなるべき「使い方」をしているからである。
たった一年で愚将から名将に緒方は変わりつつある。
しかし、シーズンはまだ前半だ。どのチームも変わる可能性はある。それは監督次第である。
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 16:22:51.71 ID:+t+rdn1n0
>>168
2015白崎(2軍)打率.366 出塁率.423 OPS.918
2015白崎(2軍)打率.366 出塁率.423 OPS.918
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 16:23:15.37 ID:UUr23NFyd
>>143
ラミレス「2軍で調子が良くて1軍で打てないのは明確なゴールを設定せずに二軍の投手に馴れているだけで実力が伸びた訳では無い」
そのまんまやな
ラミレス「2軍で調子が良くて1軍で打てないのは明確なゴールを設定せずに二軍の投手に馴れているだけで実力が伸びた訳では無い」
そのまんまやな
PR
この記事にコメントする