ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日刊スポーツの西本聖のコラムで読んだが、早実の清宮は、打撃にタメが無いタイプのようだ。打撃写真を見ても、引き付けて打つのではなく、前でさばくタイプで、長距離打者の打撃フォームには見えない。肥満タイプだから体にパワーがあり、スイングスピードが速いから、金属バットだとホームランを量産できるのだろう。ストレートにはめっぽう強いが、変化球に弱点があるようで、プロだとその弱点を徹底的に攻められるだろう。打撃フォームの根本改造をしないと、プロでは通用しないのではないか。と言って、現在「成功している」フォームを変えることは、まずできないだろう。
まあ、来年度のドラ1として、私なら獲らない。そもそも、一塁専門であること自体、足は遅く、守備はど下手、ということを示しているようなものだ。それを補うだけのメリット、つまり打撃能力があるかどうかだが、プロで2割7分以上、本塁打20本以上を打てるようになるまでには数年かかりそうな気がする。つまり、ほとんどの球団にとって、獲る意味は無い、と思う。ファームにいて数年たてば、マスコミも彼のことは忘れるから、名前が売れていることのメリットも無くなるからである。ドラフト3位以下なら獲ってもいい、くらいにしか私は思わない。少なくとも横浜には不要だが、ゴメスの退団で一塁手不在の阪神あたりなら獲ってもいいかもしれない。
まあ、来年は高校生野手が豊作の年になりそうだし、夏季甲子園のころにはいろいろ選手の名前が出てきて、清宮の異常人気も正常化している可能性もありそうだ。
PR
この記事にコメントする