わりと妥当な評価だと思うが、山口が巨人入り、中日又吉が先発入りが既定事項扱いで、笑ってしまう。まあ、そうなれば、この評価でいいだろう。ところで、阪神の小野って誰だよ。新人か? いきなり先発ローテーション入りするほどの実力者がドラフト時にはまったく名前も聞かなかったのだがwww まあ、一部では知られた名前、ということだろう。他球団にも横浜の水野、広島の加藤など新人が入っているし、ヤクルトに至っては、寺島、星と二人も入れている。(中日も柳を入れているが新人はその一人だけ。)この予想が当たれば凄い予知能力である。
さて、私が打撃と守備の野手能力をランク付けするなら、
A 広島
B ヤクルト
C
横浜D 巨人
E 阪神
F 中日
といったところだろう。それぞれ、上から6~1点で数値化し、下記の先発投手陣ランクも同様に数値化して総合判定したら、
1位・2位 広島・巨人 9点
3位 阪神 7点
4位・5位
横浜・ヤクルト 6点
6位 中日 5点
となり、Aクラス、および優勝争いは広島・巨人・阪神の3球団、
Bクラス、および最下位争いは横浜・ヤクルト・中日の3球団となる。www
とは言っても、これは現時点での能力であり、未知の戦力が来年台頭してきたら、この戦力地図はがらりと変わることもある。だが、現状がこんなものだという危機意識を横浜には持ってもらいたい。
横浜がこの状況を変えるにはラミレスの言うように大型の補強が必要だが、球団首脳(GMと球団社長)にはその意思はまったく無さそうだ。独立リーグの三流選手を取って、それで補強は終わり、というつもりか。まあ、そうだとすると、横浜はせいぜいAクラス入りが来季の最大の目標となるしかないだろう。
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)09:27:08 ID:wzW
A 巨人(菅野 田口 マイコ 吉川 内海 山口俊)
B 阪神(メッセ 岩貞 藤浪 青柳 能見 小野)
C 中日(大野 吉見 若松 柳 福谷 又吉)
C 広島(ジョンソン 野村 岡田 大瀬良 福井 加藤)
D 横浜(井納 石田 今永 久保 三嶋 水野)
E ヤク(小川 山中 石川 杉浦 寺島 星)
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)09:29:17 ID:pv4
いうほど中日ってCか?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/03(木)09:29:18 ID:zZS
吉川が巨人で復活するという風潮
PR