ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梶谷がホームランを打った時の打撃フォームを見たのだが、まあ、そこに投げちゃいけないだろう、という投手の失投だと思う。失投を見逃さず打てるのは打者の能力ではあるが、梶谷の場合には、あの打撃フォームだと年間を通して好成績を維持するのは難しいと思うし、過去の成績がそれを実証しているのではないか。
具体的に言うと、足も上体(背筋)も突っ立った状態の待球姿勢である。インパクトの時には少し膝が曲がるが、それは視線の上下動があることを意味するのだから、常に「球を待つ」のではなく「球の動きを追う」打撃になる。思い切りがいいので、好調時にはそれで対応できるが、どうしても調子の波が出てくる打法だと思う。そういう意味では私は阪神のボーアも好ましくない打撃姿勢だと思っている。
理想的なのは横浜の新外人オースティンやバリー・ボンズのような、視線の上下動も横揺れも無く、体軸が不動で体の回転で打つ打撃フォームだろう。ただ、動態視力や運動神経の良さでカバーされる打者もいるので、場合によっては「走りながら打つ」という滅茶苦茶な打撃でもプロ入りできることもある。
具体的に言うと、足も上体(背筋)も突っ立った状態の待球姿勢である。インパクトの時には少し膝が曲がるが、それは視線の上下動があることを意味するのだから、常に「球を待つ」のではなく「球の動きを追う」打撃になる。思い切りがいいので、好調時にはそれで対応できるが、どうしても調子の波が出てくる打法だと思う。そういう意味では私は阪神のボーアも好ましくない打撃姿勢だと思っている。
理想的なのは横浜の新外人オースティンやバリー・ボンズのような、視線の上下動も横揺れも無く、体軸が不動で体の回転で打つ打撃フォームだろう。ただ、動態視力や運動神経の良さでカバーされる打者もいるので、場合によっては「走りながら打つ」という滅茶苦茶な打撃でもプロ入りできることもある。
PR
この記事にコメントする