ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/19)
(01/18)
(01/18)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/16)
(01/16)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
堀内のブログから転載。
彼の言うとおりだと思う。どの球団のファンであれ、ある程度野球観戦歴が長いファンが思うのも同じである。まだ逆転可能性のある場面で先頭打者がノーストライクボール2とかボール3とかで打って出て簡単にアウトになる場面ほどがっかりさせられるものはない。横浜という球団は特にそれが多く、倉本という打者に特にそれが多いように思う。つまり、「チームバッティング」をしないし、する気が無い、ということだ。ラミレスがそれを許容しているのだろう。だから私の批判は当然ラミレスに向かう。
これは結果がどうこうという話ではない。確率と心理学の話なのである。
先頭打者が倉本だとして、彼が打って出てヒットが打てる確率は2割である。5回に1回だ。打って成功する確率はほとんど無いようなものだ。
では、心理学としてはどうか。
相手投手は、先頭打者だということで、打者が誰だろうと緊張している。ボールが先行したらその緊張はさらに高まるだろう。ストライクが見逃されて1ストライクを取れたとしても、投手の不安感は消えないはずだ。打者が見逃したことで、疑心暗鬼に駆られることになる。「四球狙いだろうか。ならばど真ん中に投げるか、しかし、ど真ん中を打たれてヒットにされたら監督やコーチに文句を言われるだろう。ならば、際どく狙うか。しかし、コーナーを狙ってボールになったら大変なことになる」、などなどだ。つまり、投手自身が心理的に自分を追い詰めるのが「ボール球先行」の状況なのである。
したがって、そこで簡単に打って出るのではなく、2ストライクを取られるまでは打ちやすい球だけを待つ、できれば、打ちやすい球でも、2ストライクまでは待つ、というのがこの場合のチームバッティングである。それができない打者なら1軍にいるべきではない。
彼の言うとおりだと思う。どの球団のファンであれ、ある程度野球観戦歴が長いファンが思うのも同じである。まだ逆転可能性のある場面で先頭打者がノーストライクボール2とかボール3とかで打って出て簡単にアウトになる場面ほどがっかりさせられるものはない。横浜という球団は特にそれが多く、倉本という打者に特にそれが多いように思う。つまり、「チームバッティング」をしないし、する気が無い、ということだ。ラミレスがそれを許容しているのだろう。だから私の批判は当然ラミレスに向かう。
これは結果がどうこうという話ではない。確率と心理学の話なのである。
先頭打者が倉本だとして、彼が打って出てヒットが打てる確率は2割である。5回に1回だ。打って成功する確率はほとんど無いようなものだ。
では、心理学としてはどうか。
相手投手は、先頭打者だということで、打者が誰だろうと緊張している。ボールが先行したらその緊張はさらに高まるだろう。ストライクが見逃されて1ストライクを取れたとしても、投手の不安感は消えないはずだ。打者が見逃したことで、疑心暗鬼に駆られることになる。「四球狙いだろうか。ならばど真ん中に投げるか、しかし、ど真ん中を打たれてヒットにされたら監督やコーチに文句を言われるだろう。ならば、際どく狙うか。しかし、コーナーを狙ってボールになったら大変なことになる」、などなどだ。つまり、投手自身が心理的に自分を追い詰めるのが「ボール球先行」の状況なのである。
したがって、そこで簡単に打って出るのではなく、2ストライクを取られるまでは打ちやすい球だけを待つ、できれば、打ちやすい球でも、2ストライクまでは待つ、というのがこの場合のチームバッティングである。それができない打者なら1軍にいるべきではない。
打つ方も気持ち的に
シンドイのはわからんでもないけど
今日はね
俺もしっかりと伝えたいんだ。
6回岡本の打席
カウント3ボールから打ってきた。
ベンチから待てのサインが
出ていなかったのだろう。
必ずしも
1球待たなくちゃいけない
ってことはないし
状況によって
打っていくのはいいと思う。
彼は4番だしね。
結果がタイムリーで
良かったよ。
ただ9回
8番大城のところは違うと思うよ。
まだ3点差だ。
追いつける可能性は充分にある。
先頭バッターとして打席に立つ
自分の役割は
頭ではわかってるとは思う。
ただ結果
カウント2ボールから打って
レフトフライで終わった。
ベンチは大城の若さゆえに
規制をかけず
自由に打たせた方がいいと
判断したんだろう。
でもね、あれはいけないよ。
結果が打ててたらいい
ということでもないよ。
大城自身もキャッチャーなんだから
バッターがあの場面で
どういう打ち方してきたら
嫌なのかもわかるだろう?
一生懸命が
結果に結びつくように。
ちょっとした意識が
大きな差を生むからね。
PR
この記事にコメントする