ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
私は実は大谷のプレーは一度も見たことが無い。パリーグの試合など、NHKが年に1,2回放映するくらいであり、日ハムの試合を見たことが無いからだ。高校時代の試合も見ていないので、大谷の高卒即大リーグ行きには反対したが、それは正解だったと思う。何より、まだ精神的に子供の状態でAから2A、3Aと進んでいく過程で潰れる(潰される)のは目に見えていたからだ。英語もロクにできない18歳は、まず生活の面から困難を極めただろう。
NPBである程度のプロ経験を積み、投手としても打者としても能力が向上した段階での大リーグ挑戦だったのが良かったと思う。
それはさておき、下のイチローの大谷評は興味深い。バットとボールのコンタクト時間の長短というのは素人には分からないが、イチローの目には捉えられるのだろう。
バットを「インサイドアウト」に振るのは、野球の常識だと思っていたが、プロ野球選手でもそれができるのは一握りだというのは意外である。つまり、打者自身の意識ではインサイドアウトのつもりでも、傍から見たらそうなっていないということだろう。

NPBである程度のプロ経験を積み、投手としても打者としても能力が向上した段階での大リーグ挑戦だったのが良かったと思う。
それはさておき、下のイチローの大谷評は興味深い。バットとボールのコンタクト時間の長短というのは素人には分からないが、イチローの目には捉えられるのだろう。
バットを「インサイドアウト」に振るのは、野球の常識だと思っていたが、プロ野球選手でもそれができるのは一握りだというのは意外である。つまり、打者自身の意識ではインサイドアウトのつもりでも、傍から見たらそうなっていないということだろう。

PR
この記事にコメントする