1400キロはさすがに人類には投げられないだろうが、140キロでもアウトローなら滅多に打たれない。打たれるのは、最初から打者がそこに目付をして、踏み込んで打つ場合だけだ。この場合、その前にインコース高めに顔すれすれの球を放っておけば、腰が引けて打てないということである。人情としてもそれが当然だろう。
だいいち、普通にバットを振れば、アウトローの球にはバットは届かないのである。(普通の人間が考えているバットスイングの軌道は、いわゆるドアスイングと呼ばれるものだろう。野球の教本では、ダメスイングとされているものだ。ドアスイングなら、バットは届く可能性はあるかもしれないが、ヒットにはならないと思う。)届かせるには、届かせるスイングが必要になり、それは通常のスイングとは違うスイングだ。
甲子園野球を見ていれば自然に分かることだが、凄い投手と言っても、ストレートの平均球速は130キロから140キロの間であり、最高球速で150キロを超えると世間に騒がれるわけだ。その150キロを正確にアウトローに投げられる投手など一人もいないだろう。狙ったところに投げられる限度は140キロくらいまでで、あとは、まぐれでアウトローに決まっただけのはずだ。
寺島も高橋も140行くか行かないかのボールをアウトローに投げ、それが決まれば三振になっていたから地方予選ではあれだけの三振奪取を誇っていたのだが、本物の制球力が無いから、甲子園ではアウトローに決まる確率が低下し、よく打たれたということなのである。
なお、昨日の甲子園の感想だが、秀岳館の捕手で4番の九鬼隆平は、いい捕手である。リードが素晴らしい。二流投手数人をリードして、ここまで勝ち上がってきただけでもそのリード力が分かる。甲子園での打撃成績が悪いのは守備(投手リード)で気を使いすぎている面もあるように思う。下位で打たせたらいいのに。
九鬼は顔もいい。私は、いい選手は顔もいいという持論である。ただし、ハンサムという意味ではない。個性的で魅力のある顔だ、ということだ。作新の今井、木更津総合の早川などもいい顔である。特に、今井の顔は、漫画のキャラクターにしたいような魅力のある顔だ。単にハンサムというだけなら、昨日書いた鳥海や北海の大西、鳴門の中山などがベスト3か。魅力のある顔という点では寺島や高橋などもそうである。広島新庄の堀は、顔の個性に欠ける。
作新の今井は、プロのマウンドに立って違和感の無い顔だ。
九鬼の話に戻るが、守備や投手力からチームを立て直すべきチームである西武などは、ぜひ九鬼を獲るといい。何しろ、「本物の捕手」が壊滅状態のチームなのだから。おそらく、20年間は捕手は安泰になるだろう。打撃も谷繁レベルの成績は残すのではないか。おっと、そうすると2000本安打を達成するのかwww
相手校がどこだったか忘れたが、昨日の秀岳館の試合は、九鬼のリードを見ているだけで面白かった。解説者は投手を褒めていたが、褒めるべきは捕手だろう。
2016年08月19日
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)00:10:32 ID:hDQ
言うほどか?
PR