ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
私は「パルプフィクション」はまったく理解できなかった口なので、この手の「時系列錯綜」「メタ視点さらにメタ視点さらにメタ視点」のメタメタ作品があまり好きではないのだが、メタ視点そのものはむしろフィクションの原初的技法(高度な技法とは思わない。「楽屋落ち」など、その典型である。)として尊重する気持ちはある。
なお、これは藤本タツキの「さよなら絵里」への批評への一コメントである。
(以下引用)
パルプ・フィクションもそうだけど これ系の批評って全然腑に落ちないんだよな
なお、これは藤本タツキの「さよなら絵里」への批評への一コメントである。
(以下引用)
パルプ・フィクションもそうだけど これ系の批評って全然腑に落ちないんだよな
PR
この記事にコメントする