ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/16)
(04/16)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/14)
(04/14)
(04/13)
(04/13)
(04/13)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
今、「メゾン一刻」を実写化したら管理人さんは誰が適当か、というスレッドのコメントのひとつだが、管理人は別としてそれ以外の配役が実にいい。ハシカンの朱美は顔とスタイルは別として性格的には悪くない。一ノ瀬のおばさんを佐藤二郎がやるというのも面白い。ムロツヨシの四谷さんも適役だろう。つまり、監督は自動的に福田雄一である。惣一郎を犬も人間も山田孝之というのは天才的なキャスティングであるwww
管理人さんは、キャラ的には少し違うが、浪人・大学生の未熟青年が惚れる対象としてガッキーなどが適役ではないか。ちょうど結婚しているから、星野源が死ねば、あわよくば俺も、という妄想をかき立てる設定だwww (回想の中の人間惣一郎を星野源にするのも非常にいい。一見真面目無能顔の星野源によく似合うはずだ。)
まあ、変更するとしたら朱美さんくらいか。乳無し子のハシカンではさすがに下着姿でウロウロするのに魅力が無さすぎるだろう。それをやりたい無名若手女優は案外多いのではないか。で、本当にシミーズ(今は何と言うのか、化石人間の私には不明。キャミソール?)の下はブラジャー無しのパンティだけ、で放映したら小学生中学生高校生人気が沸騰するだろうwww 結婚している男性や老人も奥さんに隠れて視聴する可能性大www フェミニスト連中に攻撃されて逆に話題になり人気が出る、というところまで未来が見える。人気も信頼も凋落したテレビ界を救うのはこれだ!!
(以下引用)
五代→山崎賢人
管理人→
一ノ瀬→佐藤二朗
二階堂→吉沢亮
四谷→ムロツヨシ
朱美→橋本環奈
惣一郎(犬)→山田孝之
惣一郎→山田孝之
三鷹→賀来賢人
こずえ→浜辺美波
いぶき→永野芽郁
キャバレーの人→小栗旬
ワイの心の福田雄一、管理人だけ決まらん模様
管理人さんは、キャラ的には少し違うが、浪人・大学生の未熟青年が惚れる対象としてガッキーなどが適役ではないか。ちょうど結婚しているから、星野源が死ねば、あわよくば俺も、という妄想をかき立てる設定だwww (回想の中の人間惣一郎を星野源にするのも非常にいい。一見真面目無能顔の星野源によく似合うはずだ。)
まあ、変更するとしたら朱美さんくらいか。乳無し子のハシカンではさすがに下着姿でウロウロするのに魅力が無さすぎるだろう。それをやりたい無名若手女優は案外多いのではないか。で、本当にシミーズ(今は何と言うのか、化石人間の私には不明。キャミソール?)の下はブラジャー無しのパンティだけ、で放映したら小学生中学生高校生人気が沸騰するだろうwww 結婚している男性や老人も奥さんに隠れて視聴する可能性大www フェミニスト連中に攻撃されて逆に話題になり人気が出る、というところまで未来が見える。人気も信頼も凋落したテレビ界を救うのはこれだ!!
(以下引用)
五代→山崎賢人
管理人→
一ノ瀬→佐藤二朗
二階堂→吉沢亮
四谷→ムロツヨシ
朱美→橋本環奈
惣一郎(犬)→山田孝之
惣一郎→山田孝之
三鷹→賀来賢人
こずえ→浜辺美波
いぶき→永野芽郁
キャバレーの人→小栗旬
ワイの心の福田雄一、管理人だけ決まらん模様
PR
まあ、芸能界というのは世界どこでも美男美女が集まるから、上級国民御用達の売春窟になる。
鹿の園(しかのその)
フランス王ルイ15世のために開設したとされる娼館。本項で説明。
ノーマン・メイラーの小説(1955年)。ハリウッド映画界を舞台にする。
上村一夫の「エロスホラー漫画」。
鹿の園(しかのその、仏: Parc-aux-cerfs)は、18世紀、フランス王ルイ15世のために、その公妾ポンパドゥール夫人がヴェルサイユの森に開設したとされる娼館のことである。名を伏せて訪れるルイ15世に性的な奉仕を行った。ルイ15世と娼婦の間に生まれた子には年金を保障し、男子は将校に取り立て、女子には良縁を取り次いで面倒を見た。鹿の園にいた女性ではマリー=ルイーズ・オミュルフィなどが知られている。デュ・バリー夫人が公妾に就くに伴い、鹿の園は閉鎖された。
平民出身で美貌と才覚でルイ15世の公妾の地位を獲得したポンパドゥール夫人が、ルイ15世の寵愛を独占しつづけ、かつ新たな愛妾がルイ15世に生まれないよう、名もない市井の女性に金を支払って一定期間「鹿の園」に住まわせたと云われている(異説もある)。
ベルサイユでは「鹿の園と宮殿は地下通路で繋がっており、奉仕の教育を受けた少女達がそこから王の元へ行った」と信じられている。しかし、それは噂であり実際に見たものはいない。現在、建物は民家となっている。地下室はあるが、宮殿への道とされる部分は石で塞がれている。
(追加引用)
(以下引用)
三谷幸喜、チノパンに一発かます→安住に核心を質して答え合わせ完了のファインプレー
三谷幸喜「菊間さんはフジテレビの顧問弁護士なの?」
菊間「あぁそうです、はい」
三谷「よく来ましたね、今日」
菊間「・・・はい」
三谷「元アナでしょ」
菊間「・・・・」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1880610885565300736/pu/vid/avc1/1280x720/iSJwBwJxb5Q1aVmI.mp4?tag=12
↓
三谷幸喜「他局でもこういう問題があるかどうかですよね」
安住「・・・・・」話そらす
>>r1 テレビ局はどこもやってるなんてみんなわかりきっとる。それよりも秋元康に切り込んでいけよ。アイツは握手券なんかで日本の音楽チャートをぶっ潰した大罪があるからな。
>>r1 これリアタイしててマジで違和感越えて確信になっちゃったよ。 安住は見聞含めYesNo語らず話題を変えるし、菊間は弁護士とは言え1㍉も実体験語らんで「色仕掛けなんかで穴の仕事取れません」とか、もう一人♂も「女同伴は普通で、そこで懇ろんなる展開あるよね?」とか中庸に論点ズラすし、台本外にしても想定しとけくらい悉く否定の仕方がベタベタでねぇ…
>>r1 菊間って、あの放送事故の人?アナやめて弁護士になったとか凄くね?
>>r1 安住も上納黙認か、川田亜子に流した涙はまやかしだったのかい?
>>r1 話逸らしたな ってことは、少なくとも何か思い当たる節があるってことだわなw こんなだからコイツらがいくら口で「信用して欲しい」だの「真面目な局員も大勢いる」だの言ったところで不信感しか生まれないんだわ
↑このレスにコメント
18:
キレかけてて草
↑このレスにコメント
10:
スッゴい不機嫌そうで笑ったわ
↑このレスにコメント
11:
フジの精一杯の自虐ネタなんだろ
もっと踏み込めよ
↑このレスにコメント
6:
安住の友達の女子アナ自殺してたでしょ
知ってるなら今言えばいいのに
↑このレスにコメント
601:
>>6
あー
あれを考えたら接待はもろにやってたんだろうな
川田亜子だったか
〇〇さん、あの世にまで秘密は持っていきますとかいう遺書を残して死んだ人
↑このレスにコメント
619:
>>6
しかもラジオで号泣してたよな
↑このレスにコメント
827:
>>6
安住はもうTBSに取り込まれてるから
↑このレスにコメント
9:
菊間は内情全部知ってるのに知らん顔してて笑ったわ
コイツも信用できん
↑このレスにコメント
14:
チノパンの死亡事故もフジに在籍してたら揉み消されてたんかな
↑このレスにコメント
79:
>>14
元総理大臣が叔父さんの嫁ってだけでめっちゃ守られてるやろ
↑このレスにコメント
20:
安藤優子や滝川クリステルもゲストに呼ぶべき
↑このレスにコメント
29:
菊間はいつでもフジと縁切れるんやろね
↑このレスにコメント
37:
三谷ってとんねるず木梨と幼馴染で爆笑問題太田は同じ大学で同じ演劇学科の後輩らしいな
↑このレスにコメント
46:
>>37
空気読まないとこは通ずるものがあるな
↑このレスにコメント
49:
すげー空気
↑このレスにコメント
51:
今思うと33歳の女子アナが18歳のジャニーズ呼び出して酒飲ませたとかよく許されたよね
↑このレスにコメント
55:
>>51
菊間ってちょうどフジ版『電車男』に出演してたんやけど
それで干されて辞めたんよな
↑このレスにコメント
54:
菊間調べたらジャニタレのスキャンダルあったのかw
マジでよく来たよなw
↑このレスにコメント
58:
ほんとなんで来たん?
煽りではなくて素朴な疑問やろ
↑このレスにコメント
63:
フジと絡んで仕事してきたのに忖度なく突っ込める三谷すげぇな
内心めちゃくちゃキレてるんやろ
↑このレスにコメント
67:
三谷の印象が変わった
こんなこと言うんやな
↑このレスにコメント
106:
菊間はむしろフジにひどい目に合わされたほうなのでは
↑このレスにコメント
116:
もうこれ聞くまでもないよな
菊間なだけに
↑このレスにコメント
128:
本来なら自分からそう言ってからコメント出すべきじゃね?
言わないでペラペラ喋ってるから三谷が突っ込みいれたけど
突っ込まなければ最後まで黙って中立気取ってフジテレビの擁護続けてた訳でしょこのババア
卑怯者と言わざるおえないわ、視聴者騙そうって気が満々でドン引きするわ
鹿の園(しかのその)
フランス王ルイ15世のために開設したとされる娼館。本項で説明。
ノーマン・メイラーの小説(1955年)。ハリウッド映画界を舞台にする。
上村一夫の「エロスホラー漫画」。
鹿の園(しかのその、仏: Parc-aux-cerfs)は、18世紀、フランス王ルイ15世のために、その公妾ポンパドゥール夫人がヴェルサイユの森に開設したとされる娼館のことである。名を伏せて訪れるルイ15世に性的な奉仕を行った。ルイ15世と娼婦の間に生まれた子には年金を保障し、男子は将校に取り立て、女子には良縁を取り次いで面倒を見た。鹿の園にいた女性ではマリー=ルイーズ・オミュルフィなどが知られている。デュ・バリー夫人が公妾に就くに伴い、鹿の園は閉鎖された。
平民出身で美貌と才覚でルイ15世の公妾の地位を獲得したポンパドゥール夫人が、ルイ15世の寵愛を独占しつづけ、かつ新たな愛妾がルイ15世に生まれないよう、名もない市井の女性に金を支払って一定期間「鹿の園」に住まわせたと云われている(異説もある)。
ベルサイユでは「鹿の園と宮殿は地下通路で繋がっており、奉仕の教育を受けた少女達がそこから王の元へ行った」と信じられている。しかし、それは噂であり実際に見たものはいない。現在、建物は民家となっている。地下室はあるが、宮殿への道とされる部分は石で塞がれている。
(追加引用)
「飲み会の最中にキスとかは普通に」 倉田真由美氏が明かす「元女子アナ」友人の証言に衝撃「闇が深い」
(以下引用)
三谷幸喜、チノパンに一発かます→安住に核心を質して答え合わせ完了のファインプレー
三谷幸喜「菊間さんはフジテレビの顧問弁護士なの?」
菊間「あぁそうです、はい」
三谷「よく来ましたね、今日」
菊間「・・・はい」
三谷「元アナでしょ」
菊間「・・・・」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1880610885565300736/pu/vid/avc1/1280x720/iSJwBwJxb5Q1aVmI.mp4?tag=12
↓
三谷幸喜「他局でもこういう問題があるかどうかですよね」
安住「・・・・・」話そらす
>>r1 テレビ局はどこもやってるなんてみんなわかりきっとる。それよりも秋元康に切り込んでいけよ。アイツは握手券なんかで日本の音楽チャートをぶっ潰した大罪があるからな。
>>r1 これリアタイしててマジで違和感越えて確信になっちゃったよ。 安住は見聞含めYesNo語らず話題を変えるし、菊間は弁護士とは言え1㍉も実体験語らんで「色仕掛けなんかで穴の仕事取れません」とか、もう一人♂も「女同伴は普通で、そこで懇ろんなる展開あるよね?」とか中庸に論点ズラすし、台本外にしても想定しとけくらい悉く否定の仕方がベタベタでねぇ…
>>r1 菊間って、あの放送事故の人?アナやめて弁護士になったとか凄くね?
>>r1 安住も上納黙認か、川田亜子に流した涙はまやかしだったのかい?
>>r1 話逸らしたな ってことは、少なくとも何か思い当たる節があるってことだわなw こんなだからコイツらがいくら口で「信用して欲しい」だの「真面目な局員も大勢いる」だの言ったところで不信感しか生まれないんだわ
↑このレスにコメント
18:
キレかけてて草
↑このレスにコメント
10:
スッゴい不機嫌そうで笑ったわ
↑このレスにコメント
11:
フジの精一杯の自虐ネタなんだろ
もっと踏み込めよ
↑このレスにコメント
6:
安住の友達の女子アナ自殺してたでしょ
知ってるなら今言えばいいのに
↑このレスにコメント
601:
>>6
あー
あれを考えたら接待はもろにやってたんだろうな
川田亜子だったか
〇〇さん、あの世にまで秘密は持っていきますとかいう遺書を残して死んだ人
↑このレスにコメント
619:
>>6
しかもラジオで号泣してたよな
↑このレスにコメント
827:
>>6
安住はもうTBSに取り込まれてるから
↑このレスにコメント
9:
菊間は内情全部知ってるのに知らん顔してて笑ったわ
コイツも信用できん
↑このレスにコメント
14:
チノパンの死亡事故もフジに在籍してたら揉み消されてたんかな
↑このレスにコメント
79:
>>14
元総理大臣が叔父さんの嫁ってだけでめっちゃ守られてるやろ
↑このレスにコメント
20:
安藤優子や滝川クリステルもゲストに呼ぶべき
↑このレスにコメント
29:
菊間はいつでもフジと縁切れるんやろね
↑このレスにコメント
37:
三谷ってとんねるず木梨と幼馴染で爆笑問題太田は同じ大学で同じ演劇学科の後輩らしいな
↑このレスにコメント
46:
>>37
空気読まないとこは通ずるものがあるな
↑このレスにコメント
49:
すげー空気
↑このレスにコメント
51:
今思うと33歳の女子アナが18歳のジャニーズ呼び出して酒飲ませたとかよく許されたよね
↑このレスにコメント
55:
>>51
菊間ってちょうどフジ版『電車男』に出演してたんやけど
それで干されて辞めたんよな
↑このレスにコメント
54:
菊間調べたらジャニタレのスキャンダルあったのかw
マジでよく来たよなw
↑このレスにコメント
58:
ほんとなんで来たん?
煽りではなくて素朴な疑問やろ
↑このレスにコメント
63:
フジと絡んで仕事してきたのに忖度なく突っ込める三谷すげぇな
内心めちゃくちゃキレてるんやろ
↑このレスにコメント
67:
三谷の印象が変わった
こんなこと言うんやな
↑このレスにコメント
106:
菊間はむしろフジにひどい目に合わされたほうなのでは
↑このレスにコメント
116:
もうこれ聞くまでもないよな
菊間なだけに
↑このレスにコメント
128:
本来なら自分からそう言ってからコメント出すべきじゃね?
言わないでペラペラ喋ってるから三谷が突っ込みいれたけど
突っ込まなければ最後まで黙って中立気取ってフジテレビの擁護続けてた訳でしょこのババア
卑怯者と言わざるおえないわ、視聴者騙そうって気が満々でドン引きするわ
仲代達矢と山崎努は私の好きな俳優で、もちろん三船敏郎が一番好きだが、残念ながら亡くなってから長い時間が過ぎている。つまり、もはや過去の歴史上の人物だ。前に書いたふたりはまだ現役である。
「天国と地獄」での山崎努の演技は、彼の映画デビューであると同時に、彼の(たぶん生涯)ベストの演技だったと思う。もちろん、黒澤明による、あの犯人の造形が凄かったが、山崎努以外が演じていたら、映画はまったく別の映画になっていただろう。俳優の力が映画を変えた例である。
仲代達矢のほうが犯人を演じてもキャラ的にはおかしくはないが、仲代達矢は「激情をほとばしらせる演技」は本質的に似合わないので、やはりあの映画でのクールな演技(当時の彼には珍しく善の側ww)のほうが抜群に似合っていた。ある意味、あの映画の「主役」は仲代達矢と山崎努で、三船敏郎は脇役だったとも言える。
(以下引用)
『「俳優」の肩ごしに』(山﨑努/文藝春秋)
『「俳優」の肩ごしに』(山﨑努/文藝春秋)
『「俳優」の肩ごしに』(文藝春秋)は、俳優・山﨑努の初の自伝である。ドラマや映画で見る山﨑の演技は、作為的なところが一切なく、自然と役になりきっているように見え、その姿に心を打たれる。この自伝も同じだ。シンプルな言葉で、飾ったところがなく、これまで自身が感じた思いを素直につづっている。
幼年期から少年期の思い出、新劇に出会い、俳優の道へ——。俳優として生きること60年余り。本書を読んで思うのは、山﨑努という人は、自分の思う俳優の道を真摯(しんし)に歩み続けてきたということだ。自伝といってもプライベートなことはあまり語らず、ほとんどは芝居とどう向き合ってきたのかに費やされる。その中では名だたる人物との出会いが数多くあった。黒澤明、三船敏郎、森繁久彌、山田太一、寺山修司、伊丹十三…。
山﨑は、1963年公開の黒澤明監督の映画『天国と地獄』で誘拐犯役を演じ、一躍脚光を浴びる。本作は主人公を演じる三船敏郎と山﨑が刑務所で対峙するシーンで幕を閉じるが、本来の脚本ではその後にエピローグが描かれていたという。しかし、2人のシーンの撮影を終えた黒澤は考えを変える。山﨑はそのときのことを次のように回想する。
“黒澤さんが寄ってきて「あの対決、とてもよく出来た。あれをラストシーンにするよ」と囁いた。あの場面の後にエピローグがあるのだが、それをカットするのだと言う。「やったぜ!」。だがそれは隠し「はあ、そうですか」と頭を下げ、礼をした”
まだ25歳の若手俳優が、巨匠監督にこんな言葉を掛けられた喜びはいかほどだったろうか。さらに山﨑は、今も大切にしているという黒澤から言われた言葉を明かす。
「映画作りは、自動販売機にコインを入れてジュースを買うようなわけにはいかないんだよ。毎日毎日、目の前にある仕事を一生懸命やる。そうするといつの間にか終わっているんだ」
山﨑は仕事中に萎えてしまったとき、今でもこの言葉を思い出すという。今の瞬間に集中し、全力を懸ける。俳優のみならず、どんな職業に対しても通じる考え方だろう。
ほかにも『東京夜話』で豊田四郎監督に「あんたヘタなんや」と絞られまくったこと(その5年後、山﨑の舞台を観劇した豊田監督は「あんた、うもうなったなあ」と絶賛する)。山田太一脚本の『早春スケッチブック』で演じた沢田竜彦がこれまで演じた役の中で、最も好きなキャラクターの1つで、以降、山田からの出演依頼は無条件で引き受けていること。そして1998年上演の『リア王』までずっと舞台に情熱を傾け続けてきたこと。そんな言葉や経験の数々が明かされ、その一つ一つが山﨑努という俳優を作り上げている。
本書は2022年に出版された同名タイトルの文庫版だが、この度、俳優・山下智久による特別寄稿も新たに収録されている。山﨑と山下は2006年放送のドラマ『クロサギ』(TBS系)と2022年、2024年に放送のドラマ『正直不動産』シリーズ(NHK)で共演した間柄。18年前の共演以降、山﨑とプライベートでも付き合いがあるという山下は、こう書いている。「十八年前の出会い以来、努さんから多くの言葉をいただきました。それらは粒子のように降り積もって、僕の生き方の基盤になっています」。
山﨑がさまざまな人から数々の言葉や経験を得たように、山下もまた山﨑から同じように受け取っている。山﨑努、現在88歳。新たな作品を見たくなった。
文=堀タツヤ
「天国と地獄」での山崎努の演技は、彼の映画デビューであると同時に、彼の(たぶん生涯)ベストの演技だったと思う。もちろん、黒澤明による、あの犯人の造形が凄かったが、山崎努以外が演じていたら、映画はまったく別の映画になっていただろう。俳優の力が映画を変えた例である。
仲代達矢のほうが犯人を演じてもキャラ的にはおかしくはないが、仲代達矢は「激情をほとばしらせる演技」は本質的に似合わないので、やはりあの映画でのクールな演技(当時の彼には珍しく善の側ww)のほうが抜群に似合っていた。ある意味、あの映画の「主役」は仲代達矢と山崎努で、三船敏郎は脇役だったとも言える。
(以下引用)
『「俳優」の肩ごしに』(山﨑努/文藝春秋)
『「俳優」の肩ごしに』(山﨑努/文藝春秋)
『「俳優」の肩ごしに』(文藝春秋)は、俳優・山﨑努の初の自伝である。ドラマや映画で見る山﨑の演技は、作為的なところが一切なく、自然と役になりきっているように見え、その姿に心を打たれる。この自伝も同じだ。シンプルな言葉で、飾ったところがなく、これまで自身が感じた思いを素直につづっている。
幼年期から少年期の思い出、新劇に出会い、俳優の道へ——。俳優として生きること60年余り。本書を読んで思うのは、山﨑努という人は、自分の思う俳優の道を真摯(しんし)に歩み続けてきたということだ。自伝といってもプライベートなことはあまり語らず、ほとんどは芝居とどう向き合ってきたのかに費やされる。その中では名だたる人物との出会いが数多くあった。黒澤明、三船敏郎、森繁久彌、山田太一、寺山修司、伊丹十三…。
山﨑は、1963年公開の黒澤明監督の映画『天国と地獄』で誘拐犯役を演じ、一躍脚光を浴びる。本作は主人公を演じる三船敏郎と山﨑が刑務所で対峙するシーンで幕を閉じるが、本来の脚本ではその後にエピローグが描かれていたという。しかし、2人のシーンの撮影を終えた黒澤は考えを変える。山﨑はそのときのことを次のように回想する。
“黒澤さんが寄ってきて「あの対決、とてもよく出来た。あれをラストシーンにするよ」と囁いた。あの場面の後にエピローグがあるのだが、それをカットするのだと言う。「やったぜ!」。だがそれは隠し「はあ、そうですか」と頭を下げ、礼をした”
まだ25歳の若手俳優が、巨匠監督にこんな言葉を掛けられた喜びはいかほどだったろうか。さらに山﨑は、今も大切にしているという黒澤から言われた言葉を明かす。
「映画作りは、自動販売機にコインを入れてジュースを買うようなわけにはいかないんだよ。毎日毎日、目の前にある仕事を一生懸命やる。そうするといつの間にか終わっているんだ」
山﨑は仕事中に萎えてしまったとき、今でもこの言葉を思い出すという。今の瞬間に集中し、全力を懸ける。俳優のみならず、どんな職業に対しても通じる考え方だろう。
ほかにも『東京夜話』で豊田四郎監督に「あんたヘタなんや」と絞られまくったこと(その5年後、山﨑の舞台を観劇した豊田監督は「あんた、うもうなったなあ」と絶賛する)。山田太一脚本の『早春スケッチブック』で演じた沢田竜彦がこれまで演じた役の中で、最も好きなキャラクターの1つで、以降、山田からの出演依頼は無条件で引き受けていること。そして1998年上演の『リア王』までずっと舞台に情熱を傾け続けてきたこと。そんな言葉や経験の数々が明かされ、その一つ一つが山﨑努という俳優を作り上げている。
本書は2022年に出版された同名タイトルの文庫版だが、この度、俳優・山下智久による特別寄稿も新たに収録されている。山﨑と山下は2006年放送のドラマ『クロサギ』(TBS系)と2022年、2024年に放送のドラマ『正直不動産』シリーズ(NHK)で共演した間柄。18年前の共演以降、山﨑とプライベートでも付き合いがあるという山下は、こう書いている。「十八年前の出会い以来、努さんから多くの言葉をいただきました。それらは粒子のように降り積もって、僕の生き方の基盤になっています」。
山﨑がさまざまな人から数々の言葉や経験を得たように、山下もまた山﨑から同じように受け取っている。山﨑努、現在88歳。新たな作品を見たくなった。
文=堀タツヤ
写真が転載できないが、風貌はまだ現役の顔で、92歳で、頭はさすがに頭頂部の髪は無いが、後部の髪の一部に黒髪が残っている。やはり、役者らしく、体を鍛え、ボイストレーニングもしているのではないか。役者は、演じること自体が娯楽でもある、ということだろう。そういう役者は、つまり、生きることが楽しいのだから長生きするわけだ。
(以下引用)
92歳の俳優・仲代達矢「まだ、引退宣言はしておりません!」
© テレビ朝日
俳優の仲代達矢(92)が4日、都内で行われた、ドキュメンタリー映画「いもうとの時間」(鎌田麗香監督)の初日舞台挨拶に登壇した。
【画像】92歳の俳優・仲代達矢「まだ、引退宣言はしておりません!」
1961年に起きた「名張毒ぶどう酒事件」で、犯人とされた兄の無罪を信じ続ける妹らを通して、えん罪事件の理不尽さとその苦悩あぶり出すドキュメンタリー作品。仲代はナレーションを務めた。
イベント冒頭で、いきなりお正月はどう過ごしたか問われ、「そうですね~、ほとんど寝ていました」と答えつつ、「本当におめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします」と挨拶した。
舞台挨拶は実は苦手だと言い、「私は役者ですから、ある一つの役をもらえれば、一生懸命頑張るんですけど、自分自身がしゃべるのが猛烈に苦手でございまして、今日はうまくしゃべれるかわかりません」とぶっちゃけた。
現在92歳。「92歳まで役者をやるなんて、毛頭思っておりませんでした」と語りながらも「そろそろ引退だなとは思っておりますが、まだ引退だとは申しません」ときっぱり。
引退宣言をしない理由については「あ~、あの芝居があったじゃないか、あの映像があったじゃないか、あ~、引退したおかげで、それが出来なくなるんだな、というのがイヤだ」と話し、芝居への意欲に満ちあふれていた。
最後に「どうにか生き延びてはおりますが、まだ引退宣言はしておりませんので、よろしくお願いいたします」と呼びかけた。
(以下引用)
92歳の俳優・仲代達矢「まだ、引退宣言はしておりません!」
© テレビ朝日
俳優の仲代達矢(92)が4日、都内で行われた、ドキュメンタリー映画「いもうとの時間」(鎌田麗香監督)の初日舞台挨拶に登壇した。
【画像】92歳の俳優・仲代達矢「まだ、引退宣言はしておりません!」
1961年に起きた「名張毒ぶどう酒事件」で、犯人とされた兄の無罪を信じ続ける妹らを通して、えん罪事件の理不尽さとその苦悩あぶり出すドキュメンタリー作品。仲代はナレーションを務めた。
イベント冒頭で、いきなりお正月はどう過ごしたか問われ、「そうですね~、ほとんど寝ていました」と答えつつ、「本当におめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします」と挨拶した。
舞台挨拶は実は苦手だと言い、「私は役者ですから、ある一つの役をもらえれば、一生懸命頑張るんですけど、自分自身がしゃべるのが猛烈に苦手でございまして、今日はうまくしゃべれるかわかりません」とぶっちゃけた。
現在92歳。「92歳まで役者をやるなんて、毛頭思っておりませんでした」と語りながらも「そろそろ引退だなとは思っておりますが、まだ引退だとは申しません」ときっぱり。
引退宣言をしない理由については「あ~、あの芝居があったじゃないか、あの映像があったじゃないか、あ~、引退したおかげで、それが出来なくなるんだな、というのがイヤだ」と話し、芝居への意欲に満ちあふれていた。
最後に「どうにか生き延びてはおりますが、まだ引退宣言はしておりませんので、よろしくお願いいたします」と呼びかけた。
記事タイトルを読んで「ハウル」の主人公の声優を務めた倍賞千恵子かな、と思ったが、芦川いづみと書かれていて、納得である。記事中に書かれた「あじさいの歌」「日の当たる坂道」は日本映画の傑作なので、機会があれば見ることをお勧めする。「乳母車」という無名の傑作もあるが、そちらに芦川いずみは出ていたかどうか記憶がない。とにかく、日活映画のヒロインというと浅丘ルリ子が有名だが、あのけばけばしい顔より、清楚な芦川いずみのほうが私ははるかに好きだった。
それがチンピラ役の多かった藤竜也と結婚した時はかなりがっかりしたものである。まあ、大物男優はマスコミを恐れて大物女優とのつきあいをしない(それにお互い、事務所関係の問題がある)のだろうから、無名の脇役男優のほうが女優との艶聞の機会は多いようだ。火野正平などその代表である。図々しく接近すれば、案外と大物女優も相手にしてくれるわけだろう。
ちなみに、大島渚監督が「愛の何とか(闘牛の意味の原語。今思い出した。「コリーダ」である。)」で映画の中で本番セックスを撮影するつもりだったが、引き受ける女優がいなくて悩んでいたら、奥さん(元は有名な女優)が「私がやろうか」と言って旦那を仰天させたという話があるwww 女優は普段から映画でラブシーンやベッドシーンに慣れているから性的におおらかというか自由なのだろう。他の女優が断ったのは、要するに、それ(本番撮影)で芸歴が終わりになると考えたからだと思われる。
(以下引用)
少年時代の宮崎駿が家の前で待ち伏せするほど大ファンだった女優
宮崎駿監督のアニメに登場するヒロインには、モデルがいると言われています。日本映画の全盛期に活躍した女優の芦川いづみさんです。
【画像】見た目も似ている? こちらが宮崎アニメヒロインのモデルかもしれない人物です(4枚)
芦川さんは1953年に映画デビューをした女優で、数々の映画に出演した後、日本を代表する大スター、石原裕次郎さん主演の映画でヒロインを務めて人気を確かなものとしました。
芦川さんの印象をひと言でいえば「可憐」でしょう。透明感と清潔感があって、理知的でありつつ親しみやすい、「和製オードリー・ヘップバーン」と称されるほど目がぱっちりとした美人で、どこかかわいらしさも感じさせます。藤竜也さんと結婚して1968年に映画界を引退しましたが、いまでも定期的に特集上映が組まれるほどの人気です。
「置いて押すだけ」の簡単操作
株式会社キーエンス
「置いて押すだけ」の簡単操作
PR
●鈴木敏夫プロデューサーの推測
宮崎駿監督、盟友である鈴木敏夫プロデューサーも大ファンでした。鈴木さんによると、宮崎監督が通っていた中学校の目の前に芦川さんの自宅があり、「ここが芦川いづみの家だ」と友人たちと騒いだり、彼女が家から出てくるのを待ち伏せしたりすることもあったそうです。
「宮崎アニメのヒロインの原型は芦川いづみ」と、宮崎監督が明言しているわけではなく、あくまで鈴木さんによる推測でしかありません。とはいえ、あらためて芦川さんが出演している作品を観ると、どこか納得してしまう部分があるのです。
『未来少年コナン』の「ラナ」、『ルパン三世 カリオストロの城』の「クラリス」、『風の谷のナウシカ』の「ナウシカ」、『天空の城ラピュタ』の「シータ」、『となりのトトロ』の「サツキ」、『魔女の宅急便』の「キキ」……と、いずれも可憐で、透明感と清潔感があって、理知的で親しみやすさのあるヒロインばかりです。
「宮さんが描くヒロインは、健気で一途でひたむきで一所懸命」とは鈴木さんの言葉ですが、これは芦川さんが演じた役柄にも共通するイメージです。宮崎監督が好きだと言う『陽のあたる坂道』では、石原裕次郎さんの妹で、病弱だけれど健気で意志の強い少女という役柄を演じました。
また『あじさいの歌』は祖父によって洋館に閉じ込められていた芦川さん演じる可憐な少女が、石原さんの来訪によって解放されるという物語です。いずれもクラリスをはじめとする宮崎アニメのヒロインを思い起こさせます。
宮崎監督が脚本を担当した『コクリコ坂』の気丈なヒロイン「松崎海」は、見た目も雰囲気も芦川さんによく似ています。それもそのはず、『コクリコ坂』は芦川さんが出演していた日活青春映画の影響を大きく受けており、鈴木さんはスタッフに日活青春映画を観るように伝えていたそうです。
●「自立した女性」を演じた芦川さん
同じく石坂洋次郎先生原作の映画『あいつと私』では、石原さんのガールフレンドになるヒロイン役を務めています。自立心が旺盛で、自分から安保反対のデモに飛び込んだり、大金持ちの息子である石原さんとも対等に握手したりする、新しい時代の女性をさわやかに演じました。「自立した精神を持つ女性」は宮崎アニメのヒロインの重要なキーワードです。
とはいえ、ただ新しさを追い求めるだけではなく、4人姉妹の長女として、もっと飛んでいる妹たちの良き姉として振る舞おうとする現実感もありました。このような「長女感」も芦川さんが演じる役柄の特徴であり、宮崎アニメのヒロインとの共通点です。
やはり「宮崎アニメのヒロインの原型は芦川いづみ」という鈴木プロデューサーの推測は当たっているのではないでしょうか?
(大山くまお)
それがチンピラ役の多かった藤竜也と結婚した時はかなりがっかりしたものである。まあ、大物男優はマスコミを恐れて大物女優とのつきあいをしない(それにお互い、事務所関係の問題がある)のだろうから、無名の脇役男優のほうが女優との艶聞の機会は多いようだ。火野正平などその代表である。図々しく接近すれば、案外と大物女優も相手にしてくれるわけだろう。
ちなみに、大島渚監督が「愛の何とか(闘牛の意味の原語。今思い出した。「コリーダ」である。)」で映画の中で本番セックスを撮影するつもりだったが、引き受ける女優がいなくて悩んでいたら、奥さん(元は有名な女優)が「私がやろうか」と言って旦那を仰天させたという話があるwww 女優は普段から映画でラブシーンやベッドシーンに慣れているから性的におおらかというか自由なのだろう。他の女優が断ったのは、要するに、それ(本番撮影)で芸歴が終わりになると考えたからだと思われる。
(以下引用)
少年時代の宮崎駿が家の前で待ち伏せするほど大ファンだった女優
宮崎駿監督のアニメに登場するヒロインには、モデルがいると言われています。日本映画の全盛期に活躍した女優の芦川いづみさんです。
【画像】見た目も似ている? こちらが宮崎アニメヒロインのモデルかもしれない人物です(4枚)
芦川さんは1953年に映画デビューをした女優で、数々の映画に出演した後、日本を代表する大スター、石原裕次郎さん主演の映画でヒロインを務めて人気を確かなものとしました。
芦川さんの印象をひと言でいえば「可憐」でしょう。透明感と清潔感があって、理知的でありつつ親しみやすい、「和製オードリー・ヘップバーン」と称されるほど目がぱっちりとした美人で、どこかかわいらしさも感じさせます。藤竜也さんと結婚して1968年に映画界を引退しましたが、いまでも定期的に特集上映が組まれるほどの人気です。
「置いて押すだけ」の簡単操作
株式会社キーエンス
「置いて押すだけ」の簡単操作
PR
●鈴木敏夫プロデューサーの推測
宮崎駿監督、盟友である鈴木敏夫プロデューサーも大ファンでした。鈴木さんによると、宮崎監督が通っていた中学校の目の前に芦川さんの自宅があり、「ここが芦川いづみの家だ」と友人たちと騒いだり、彼女が家から出てくるのを待ち伏せしたりすることもあったそうです。
「宮崎アニメのヒロインの原型は芦川いづみ」と、宮崎監督が明言しているわけではなく、あくまで鈴木さんによる推測でしかありません。とはいえ、あらためて芦川さんが出演している作品を観ると、どこか納得してしまう部分があるのです。
『未来少年コナン』の「ラナ」、『ルパン三世 カリオストロの城』の「クラリス」、『風の谷のナウシカ』の「ナウシカ」、『天空の城ラピュタ』の「シータ」、『となりのトトロ』の「サツキ」、『魔女の宅急便』の「キキ」……と、いずれも可憐で、透明感と清潔感があって、理知的で親しみやすさのあるヒロインばかりです。
「宮さんが描くヒロインは、健気で一途でひたむきで一所懸命」とは鈴木さんの言葉ですが、これは芦川さんが演じた役柄にも共通するイメージです。宮崎監督が好きだと言う『陽のあたる坂道』では、石原裕次郎さんの妹で、病弱だけれど健気で意志の強い少女という役柄を演じました。
また『あじさいの歌』は祖父によって洋館に閉じ込められていた芦川さん演じる可憐な少女が、石原さんの来訪によって解放されるという物語です。いずれもクラリスをはじめとする宮崎アニメのヒロインを思い起こさせます。
宮崎監督が脚本を担当した『コクリコ坂』の気丈なヒロイン「松崎海」は、見た目も雰囲気も芦川さんによく似ています。それもそのはず、『コクリコ坂』は芦川さんが出演していた日活青春映画の影響を大きく受けており、鈴木さんはスタッフに日活青春映画を観るように伝えていたそうです。
●「自立した女性」を演じた芦川さん
同じく石坂洋次郎先生原作の映画『あいつと私』では、石原さんのガールフレンドになるヒロイン役を務めています。自立心が旺盛で、自分から安保反対のデモに飛び込んだり、大金持ちの息子である石原さんとも対等に握手したりする、新しい時代の女性をさわやかに演じました。「自立した精神を持つ女性」は宮崎アニメのヒロインの重要なキーワードです。
とはいえ、ただ新しさを追い求めるだけではなく、4人姉妹の長女として、もっと飛んでいる妹たちの良き姉として振る舞おうとする現実感もありました。このような「長女感」も芦川さんが演じる役柄の特徴であり、宮崎アニメのヒロインとの共通点です。
やはり「宮崎アニメのヒロインの原型は芦川いづみ」という鈴木プロデューサーの推測は当たっているのではないでしょうか?
(大山くまお)
いまだにこの風潮は続いているらしく、最近はコミックの表紙に登場キャラの舌だし顔(実に醜い)を描く作者を何度か見ている。「演技としての」反抗ポーズ。実は従順な資本主義の奴隷。
(以下引用)
cho********さん
2016/9/9 11:49
3回答
ロックの人が舌を出すのはなぜですか?
音楽・4,841閲覧
3人が共感しています
共感した
知恵コレ
共有
違反報告
ベストアンサー
get********さん
2016/9/9 11:59
行儀がわるいから。
ロックは元々社会的反抗心が原動力になっているので、社会的に不快とされる行動をあえて取る人が多かったのです。「他人と違う俺、カッケー!」という若さも手伝い、
・中指を立てる
・ゲップをする(アメリカではおならより大罪)
・舌を出して挑発する・
・機材を破壊する
・ドラッグ吸引
などの行為がよく行われていました。
現在ではロック自体が当たり前のモノになったため、こういう行動をする人は少数派ですが…
(以下引用)
cho********さん
2016/9/9 11:49
3回答
ロックの人が舌を出すのはなぜですか?
音楽・4,841閲覧
3人が共感しています
共感した
知恵コレ
共有
違反報告
ベストアンサー
get********さん
2016/9/9 11:59
行儀がわるいから。
ロックは元々社会的反抗心が原動力になっているので、社会的に不快とされる行動をあえて取る人が多かったのです。「他人と違う俺、カッケー!」という若さも手伝い、
・中指を立てる
・ゲップをする(アメリカではおならより大罪)
・舌を出して挑発する・
・機材を破壊する
・ドラッグ吸引
などの行為がよく行われていました。
現在ではロック自体が当たり前のモノになったため、こういう行動をする人は少数派ですが…
見たい番組が無いので「合理的にありえない!」という、あまり食指をそそらないタイトルの実写ドラマを見始めて、その途中でこの記事を書いているが、その理由は、天海祐希(字はこんなか?)という俳優が自分の好みであることを確認したからだ。つまり、貴重なコメディエンヌであるということで、そういう女優は稀である。
そして、その顔立ちが、まるで漫画キャラみたいで、漫画キャラに近い役柄が非常に似合う。具体的には「GS美神」の美神令子である。惜しむらくは、彼女が20代のころにやってほしかったが、まあ、今の年齢でもできるだろう。美人でセクシーで強欲で、見かけよりいい加減という役は「合理的にありえない」の主人公そのものだ。
「女王の教室」での彼女は実にはまっていたが、ああいう悲劇的ドラマよりも、喜劇のほうが彼女には案外向いていると思う。
なお、「あまみゆき」で漢字が出てこないが、私の読み方が間違っているのだろうか。「奄美行き」なんてのが出てくる。誰が奄美に行くんだよ。
そして、その顔立ちが、まるで漫画キャラみたいで、漫画キャラに近い役柄が非常に似合う。具体的には「GS美神」の美神令子である。惜しむらくは、彼女が20代のころにやってほしかったが、まあ、今の年齢でもできるだろう。美人でセクシーで強欲で、見かけよりいい加減という役は「合理的にありえない」の主人公そのものだ。
「女王の教室」での彼女は実にはまっていたが、ああいう悲劇的ドラマよりも、喜劇のほうが彼女には案外向いていると思う。
なお、「あまみゆき」で漢字が出てこないが、私の読み方が間違っているのだろうか。「奄美行き」なんてのが出てくる。誰が奄美に行くんだよ。
見る価値のありそうなアニメが秋アニメにはほとんど無いので、「俺物語!!」を4周目か5周目で見ているが、やはり優れたアニメである。ちなみに原作漫画は見たことがない。このアニメの監督の浅香守生という名前は、別のかなり優れたアニメの監督名として記憶はあるが、何というアニメだったか忘れた。(「山田君とレベル999の恋をする」だったか。)ちなみに「俺物語」の実写版映画もかなり優れた作品だった。
で、このアニメの主題歌を亡くなった(自殺した)神田沙也加が生前に歌ったわけだが、この歌が非常にいい。確か出だしが「追いつけなーい、追いつきたいのに」で始まる、凛子の気持ちをよく表した歌だった。
その神田沙也加が死ぬ前の恋人との会話がなぜかマスコミに流出していて、その相手の男の残酷さ、サディストぶりが世間に知られて弾劾されたのだが、ある種の女性はそのような残酷な男に惚れこんでしまうことがあるようだ。残酷だからこそ惚れるとすら言えそうだ。
女性が世間向きによく言う「優しい男が好き」というのは大嘘だろう。
なぜ残酷さに惚れるのかと言うと、「残酷な人間=力があるから残酷になれる」という等式を女性は心の底で信じているのではないか。女性が「力のある男に惚れる」というのは明白な事実だろう。
これは、斉藤が兵庫県知事に帰り咲いたとたん、女性のネット論者の中に「斉藤派」が大幅に増えたことにも表れている。彼のパワハラ気質こそ「力のある証明」だとなったわけだ。
ちなみに、女性に権力を持たせると男以上にパワハラになる率が非常に高いようだが、これは女性権力者の数が少ないから目立つだけという可能性もある。ただし、老人や子供への愛情や保護意識は女性のほうが高いようだ。つまり、権力の座にある女性のパワハラは「男に馬鹿にされてたまるか」という対抗意識が過剰に出たものだろうか。
で、このアニメの主題歌を亡くなった(自殺した)神田沙也加が生前に歌ったわけだが、この歌が非常にいい。確か出だしが「追いつけなーい、追いつきたいのに」で始まる、凛子の気持ちをよく表した歌だった。
その神田沙也加が死ぬ前の恋人との会話がなぜかマスコミに流出していて、その相手の男の残酷さ、サディストぶりが世間に知られて弾劾されたのだが、ある種の女性はそのような残酷な男に惚れこんでしまうことがあるようだ。残酷だからこそ惚れるとすら言えそうだ。
女性が世間向きによく言う「優しい男が好き」というのは大嘘だろう。
なぜ残酷さに惚れるのかと言うと、「残酷な人間=力があるから残酷になれる」という等式を女性は心の底で信じているのではないか。女性が「力のある男に惚れる」というのは明白な事実だろう。
これは、斉藤が兵庫県知事に帰り咲いたとたん、女性のネット論者の中に「斉藤派」が大幅に増えたことにも表れている。彼のパワハラ気質こそ「力のある証明」だとなったわけだ。
ちなみに、女性に権力を持たせると男以上にパワハラになる率が非常に高いようだが、これは女性権力者の数が少ないから目立つだけという可能性もある。ただし、老人や子供への愛情や保護意識は女性のほうが高いようだ。つまり、権力の座にある女性のパワハラは「男に馬鹿にされてたまるか」という対抗意識が過剰に出たものだろうか。
まあ、頭脳に対する手足の反乱だろう。
私は優れた手足の価値を評価する者だが、あくまで頭脳あっての手足である。
なお、私は菅野よう子と梶浦由記を混同する癖がある。
(以下引用)
【悲報】梶浦由記、Kalafina復活にブチ切れお気持ち表明
2024.10.03 |カテゴリ:アニメ ネタ | コメント (304)
1: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:31:52.537 ID:eYvMaANej
2019年(平31)3月に解散した3人組ボーカルユニットKalafinaが復活することが2日、分かった。Keiko(38)Hikaru(37)Wakana(39)がそれぞれソロ活動を続ける中、やむことがなかった復活を待ち望むファンの声に応えて再集結。来年1月15日に東京ガーデンシアターで「Kalafina Anniversary LIVE 2025」を開催。武部聡志氏(67)が音楽監督を務める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/071bbc0ce332f8729c8186076f9ee7f291704d42
4: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:01.912 ID:pzHi0bxVr
Kalafina 復活したんだ
しかも梶浦ブチ切れてるし
7: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:46.058 ID:DznUQPvzS
挨拶くらいするべきじゃないのか
8: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:48.421 ID:AuLkwV4uD
金の匂いしかしない誰得復活
9: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:56.907 ID:YXow5HzYj
梶浦おらんKalafinaかぁ…
15: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:36:38.273 ID:T80Wrb3ZY
梶浦なしとかもう意味なくね?
名前変えた方がええやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:36:59.886 ID:LA/AVLWx3
夕暮れはもう違う色なんや
23: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:38:03.180 ID:bafl0yI3R
は?梶浦のKalafinaなのに梶浦抜きで話進めてたん?w
やばすぎだろ
もう解体しろよ
26: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:38:16.457 ID:hFBtjeJhD
えー不穏すぎるぞ
30: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:39:35.081 ID:0CkqB94DF
梶浦由記いないKalafinaになんの価値があるんや
35: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:40:04.614 ID:bafl0yI3R
本人たちの努力もあるだろうけど梶浦のおかげで大成したのに
一切報告なしで勝手に話進めてるのおもろすぎやろww
38: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:40:35.776 ID:XX47GlUC5
まどマギの主題歌はやらないんかな?
40: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:40:45.015 ID:XXl9AGBdG
梶浦関わってないのに過去曲歌えんの?
47: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:41:43.314 ID:sDd6eJjJg
Kalafinaって空の境界のために結成されたグループなんやな
知らんかったわ
49: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:41:47.154 ID:OZV4WR4ao
梶浦の曲をkalafinaが歌うんが好きやったから残念やわ
76: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:45:12.437 ID:7keNvh01H
no title
ちなつい二週間前にやってたFate/stay nightの20周年ライブの時は二人別メンバー入れて楽曲歌ってた
81: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:45:58.962 ID:s50.bHs8e
めっちゃブチギレてるやん
97: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:46:49.226 ID:fF6i0jvs/
歌い手って書き方に怒りが滲み出てる
98: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:46:54.385 ID:.XX3xcfTB
ブチ切れやん
120: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:06.211 ID:7ewZ10aDX
あんなに一緒だったのに
121: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:06.816 ID:rOvF/9tAj
Magia以外に有名な曲あるの?
122: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:07.048 ID:Zq08LDTDI
そもそもカラフィナが解散したのも
梶浦についてく派とついてかない派で分かれたのが原因やっけ
125: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:27.310 ID:7keNvh01H
>>122
せや
130: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:41.046 ID:oFtRe0Rfr
>>122
んで梶浦排除してまたやりましょう
になったんやろ
147: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:51:03.646 ID:XX47GlUC5
Kalafinaの解散発表当時の梶浦のブログ
https://fictionjunction.com/kalafina20190314/
168: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:52:16.373 ID:nXdHw0sqe
>>147
悲しいなぁ
209: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:54:52.522 ID:wHRWb/F9a
新しいプロデューサーの武部聡志って人は何が有名なの?
263: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:58:41.294 ID:ZnqKBnN3c
>>209
no title
268: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:59:18.696 ID:7keNvh01H
>>263
大物やなあ
281: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:00:29.386 ID:D.nfupIqf
コバタケのいないミスチル
ヤスタカのいないPerfume
秋元のいない坂道シリーズ
つんくのいないモー娘。
梶浦のいないKalafina
282: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:00:30.564 ID:0bPSHffwc
梶浦由紀とwakana以外→OK
Kalafina3人→OK
梶浦由紀とKalafina3人→NG
事務所どうなってんねん
283: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:00:31.249 ID:L1VDy/dH4
有識者による考察
no title
no title
no title
no title
no title
293: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:01:44.129 ID:7keNvh01H
>>283
わかりやすいなあ
299: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:02:05.405 ID:UsSXCG5jt
>>283
やっぱ事務所側にやられた流れか
311: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:02:58.213 ID:/0OpUYv0T
中田ヤスタカ抜きのPerfume
つんく♂抜きのもー娘
みたいなもんか
312: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:03:00.631 ID:coiIS6/NV
再結成やら権利関係で揉めるのは音楽業界の性やな
325: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:04:45.987 ID:g9M7WwNT9
しゃーないアイマールに切り替えていけ
328: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:04:52.218 ID:apc/wCF9F
fripSideは八木沼ありきなのにボーカル替わったら人気なくなったぞ
337: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:05:23.105 ID:q1rNW0RO2
過去の曲歌われても「でも揉めてるんだよな」っていちいち頭によぎるやん
393: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:08:48.258 ID:DfaTJWNP1
こんな感じか
うーん
梶浦由記が所属事務所スペースクラフトの幹部と揉める
↓
梶浦由記独立発表
↓
契約満了でkeikoが事務所退社
↓
hikaru退社
↓
Kalafina解散発表
↓
Kalafina再結成
↓
梶浦由記ブチギレお気持ち表明
413: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:10:45.455 ID:0bPSHffwc
梶浦由紀担当作品
noir
空の境界
Fate/Zero
Fate/StayNight Heaven's Feel
ロードエルメロイの事件簿
エルガザド
SAO
まどマギ
プリンセスプリンシバル
鬼滅の刃
朝ドラ 花子とアン
ヒストリア
日曜劇場アンチヒーロー
言うほどレジェンドか?
418: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:11:03.764 ID:oJAXwZcpI
>>413
ぐうレジェ
420: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:11:11.436 ID:KB0QWhAEr
>>413
スーパーレジェンド定期
422: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:11:26.055 ID:n6NN0SOdF
>>413
ソラノヲト忘れるな
463: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:13:48.711 ID:.KVtH/UNW
>>413
ガンダムSEED、アルスラーン、僕街もな
梶浦よりレジェンドな作曲家って久石譲くらいやろ
澤野弘之菅野よう子ですら格落ちするし
601: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:24:19.980 ID:l4LbFfNmA
ufo「アカン!次の作品外したら会社倒産や、せや!空の境界とかいう小説全7章の映画化したろ!wついでにKalafinaとかいうグループもこのために用意したろ!w」
これがヒットして型月お抱えアニメ会社になってさらに跳ねて、きのこの紹介で鬼滅の刃アニメ化したらブームになってってなんか奇跡の連続起きとるよな
空の境界ってすごい作品やったんやな
610: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:25:12.539 ID:0K6tKMaKo
>>601
それまではディスガイアのOP映像作ってる程度のしょぼい会社やったのに一気に化けたよな
625: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:26:21.710 ID:FhHqEOSrA
>>601
空の境界前後でアニメの方向性全然違うのがビビる
フタコイオルタナティブがユーフォ制作なんて信じられんわ
646: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:27:49.876 ID:YXow5HzYj
>>601
でも今のufoは鬼滅を作る機械になってて嫌い
696: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:30:48.561 ID:U6p79mU60
>>601
よく考えると攻めすぎ
771: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:36:23.011 ID:E3bMzmpxT
梶原がいないKalafinaとか意味ないやろ
私は優れた手足の価値を評価する者だが、あくまで頭脳あっての手足である。
なお、私は菅野よう子と梶浦由記を混同する癖がある。
(以下引用)
【悲報】梶浦由記、Kalafina復活にブチ切れお気持ち表明
2024.10.03 |カテゴリ:アニメ ネタ | コメント (304)
1: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:31:52.537 ID:eYvMaANej
2019年(平31)3月に解散した3人組ボーカルユニットKalafinaが復活することが2日、分かった。Keiko(38)Hikaru(37)Wakana(39)がそれぞれソロ活動を続ける中、やむことがなかった復活を待ち望むファンの声に応えて再集結。来年1月15日に東京ガーデンシアターで「Kalafina Anniversary LIVE 2025」を開催。武部聡志氏(67)が音楽監督を務める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/071bbc0ce332f8729c8186076f9ee7f291704d42
4: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:01.912 ID:pzHi0bxVr
Kalafina 復活したんだ
しかも梶浦ブチ切れてるし
7: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:46.058 ID:DznUQPvzS
挨拶くらいするべきじゃないのか
8: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:48.421 ID:AuLkwV4uD
金の匂いしかしない誰得復活
9: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:34:56.907 ID:YXow5HzYj
梶浦おらんKalafinaかぁ…
15: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:36:38.273 ID:T80Wrb3ZY
梶浦なしとかもう意味なくね?
名前変えた方がええやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:36:59.886 ID:LA/AVLWx3
夕暮れはもう違う色なんや
23: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:38:03.180 ID:bafl0yI3R
は?梶浦のKalafinaなのに梶浦抜きで話進めてたん?w
やばすぎだろ
もう解体しろよ
26: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:38:16.457 ID:hFBtjeJhD
えー不穏すぎるぞ
30: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:39:35.081 ID:0CkqB94DF
梶浦由記いないKalafinaになんの価値があるんや
35: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:40:04.614 ID:bafl0yI3R
本人たちの努力もあるだろうけど梶浦のおかげで大成したのに
一切報告なしで勝手に話進めてるのおもろすぎやろww
38: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:40:35.776 ID:XX47GlUC5
まどマギの主題歌はやらないんかな?
40: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:40:45.015 ID:XXl9AGBdG
梶浦関わってないのに過去曲歌えんの?
47: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:41:43.314 ID:sDd6eJjJg
Kalafinaって空の境界のために結成されたグループなんやな
知らんかったわ
49: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:41:47.154 ID:OZV4WR4ao
梶浦の曲をkalafinaが歌うんが好きやったから残念やわ
76: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:45:12.437 ID:7keNvh01H
no title
ちなつい二週間前にやってたFate/stay nightの20周年ライブの時は二人別メンバー入れて楽曲歌ってた
81: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:45:58.962 ID:s50.bHs8e
めっちゃブチギレてるやん
97: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:46:49.226 ID:fF6i0jvs/
歌い手って書き方に怒りが滲み出てる
98: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:46:54.385 ID:.XX3xcfTB
ブチ切れやん
120: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:06.211 ID:7ewZ10aDX
あんなに一緒だったのに
121: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:06.816 ID:rOvF/9tAj
Magia以外に有名な曲あるの?
122: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:07.048 ID:Zq08LDTDI
そもそもカラフィナが解散したのも
梶浦についてく派とついてかない派で分かれたのが原因やっけ
125: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:27.310 ID:7keNvh01H
>>122
せや
130: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:49:41.046 ID:oFtRe0Rfr
>>122
んで梶浦排除してまたやりましょう
になったんやろ
147: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:51:03.646 ID:XX47GlUC5
Kalafinaの解散発表当時の梶浦のブログ
https://fictionjunction.com/kalafina20190314/
168: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:52:16.373 ID:nXdHw0sqe
>>147
悲しいなぁ
209: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:54:52.522 ID:wHRWb/F9a
新しいプロデューサーの武部聡志って人は何が有名なの?
263: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:58:41.294 ID:ZnqKBnN3c
>>209
no title
268: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 10:59:18.696 ID:7keNvh01H
>>263
大物やなあ
281: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:00:29.386 ID:D.nfupIqf
コバタケのいないミスチル
ヤスタカのいないPerfume
秋元のいない坂道シリーズ
つんくのいないモー娘。
梶浦のいないKalafina
282: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:00:30.564 ID:0bPSHffwc
梶浦由紀とwakana以外→OK
Kalafina3人→OK
梶浦由紀とKalafina3人→NG
事務所どうなってんねん
283: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:00:31.249 ID:L1VDy/dH4
有識者による考察
no title
no title
no title
no title
no title
293: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:01:44.129 ID:7keNvh01H
>>283
わかりやすいなあ
299: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:02:05.405 ID:UsSXCG5jt
>>283
やっぱ事務所側にやられた流れか
311: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:02:58.213 ID:/0OpUYv0T
中田ヤスタカ抜きのPerfume
つんく♂抜きのもー娘
みたいなもんか
312: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:03:00.631 ID:coiIS6/NV
再結成やら権利関係で揉めるのは音楽業界の性やな
325: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:04:45.987 ID:g9M7WwNT9
しゃーないアイマールに切り替えていけ
328: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:04:52.218 ID:apc/wCF9F
fripSideは八木沼ありきなのにボーカル替わったら人気なくなったぞ
337: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:05:23.105 ID:q1rNW0RO2
過去の曲歌われても「でも揉めてるんだよな」っていちいち頭によぎるやん
393: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:08:48.258 ID:DfaTJWNP1
こんな感じか
うーん
梶浦由記が所属事務所スペースクラフトの幹部と揉める
↓
梶浦由記独立発表
↓
契約満了でkeikoが事務所退社
↓
hikaru退社
↓
Kalafina解散発表
↓
Kalafina再結成
↓
梶浦由記ブチギレお気持ち表明
413: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:10:45.455 ID:0bPSHffwc
梶浦由紀担当作品
noir
空の境界
Fate/Zero
Fate/StayNight Heaven's Feel
ロードエルメロイの事件簿
エルガザド
SAO
まどマギ
プリンセスプリンシバル
鬼滅の刃
朝ドラ 花子とアン
ヒストリア
日曜劇場アンチヒーロー
言うほどレジェンドか?
418: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:11:03.764 ID:oJAXwZcpI
>>413
ぐうレジェ
420: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:11:11.436 ID:KB0QWhAEr
>>413
スーパーレジェンド定期
422: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:11:26.055 ID:n6NN0SOdF
>>413
ソラノヲト忘れるな
463: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:13:48.711 ID:.KVtH/UNW
>>413
ガンダムSEED、アルスラーン、僕街もな
梶浦よりレジェンドな作曲家って久石譲くらいやろ
澤野弘之菅野よう子ですら格落ちするし
601: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:24:19.980 ID:l4LbFfNmA
ufo「アカン!次の作品外したら会社倒産や、せや!空の境界とかいう小説全7章の映画化したろ!wついでにKalafinaとかいうグループもこのために用意したろ!w」
これがヒットして型月お抱えアニメ会社になってさらに跳ねて、きのこの紹介で鬼滅の刃アニメ化したらブームになってってなんか奇跡の連続起きとるよな
空の境界ってすごい作品やったんやな
610: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:25:12.539 ID:0K6tKMaKo
>>601
それまではディスガイアのOP映像作ってる程度のしょぼい会社やったのに一気に化けたよな
625: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:26:21.710 ID:FhHqEOSrA
>>601
空の境界前後でアニメの方向性全然違うのがビビる
フタコイオルタナティブがユーフォ制作なんて信じられんわ
646: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:27:49.876 ID:YXow5HzYj
>>601
でも今のufoは鬼滅を作る機械になってて嫌い
696: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:30:48.561 ID:U6p79mU60
>>601
よく考えると攻めすぎ
771: 名無しのアニゲーさん 2024/10/03(木) 11:36:23.011 ID:E3bMzmpxT
梶原がいないKalafinaとか意味ないやろ
私は松田聖子は嫌いだったし、その娘の神田沙也加も、親の七光り芸能人だろう、とまったく興味は無かったが、アニメ「俺物語」の主題歌が神田沙也加の作詞、歌で、非常にいい曲なので、かなり見直した。もっとも、その時点で彼女は既に故人だったが、その死の原因と思われる、恋人前山剛久と神田沙也加の口論の音声データがかなり凄い内容なので、転載する。
「俺物語」の剛田猛男と正反対の、不実で残忍な性格のようだ。なぜ、そのような男を恋人にしたのか、気の毒である。
(以下引用)
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1724801836/
1:2024/08/28(水) 08:37:16.22
2021年12月18日に急逝した神田沙也加さん(享年35)の元交際相手で元俳優の前山剛久さん(33)が27日にインスタグラムを更新。同日発売の『週刊女性』(主婦と生活社)で独占インタビューに応じたことを報告した。
この日、前山さんは《本日発売の「週刊女性 9/10号」にて、インタビュー取材をして頂きました。今までの事、そして、これからの事を率直に話しましたので、一読して頂けましたら、幸いです。宜しくお願い致します》と記し、インタビューカット用と思しきフォーマルなスーツ姿の近影を公開。
いずれの写真でも、前山さんはしっかりとカメラを見据え、活気みなぎる力強い表情を浮かべている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0cec5d34c76d4184a023167a0057057ff1e97e9
1
※関連記事(週刊文春 2022年1月5日号)
残された音声データには、静かに問い詰める沙也加と、言葉少なに答える前山の声が収められていた。
沙也加「じゃあ、1カ月で引き払うってこと言ってんの?」
前山「うん」
沙也加「マイ・フェア(が終わる)までって、あと1カ月しかないのに?」
前山「うん」
沙也加「そんなことしないでしょ」
前山「1週間で引き払わせて、じゃあ」
沙也加「でも自分が決めてきたところ、1カ月で引き払わないでしょ」
前山が契約を決めたマンションを1週間で引き払うと主張するのに対し、神田が「そんなことしないでしょ」と応じている場面だ。
ところが、ここで前山の声のトーンがガラリと変わり、怒鳴り声になっていく。
前山「引き払うって! なんで俺のこと信じないの、そうやって! おい!」
沙也加「怒鳴らないで」
前山「死ねよ、もう。めんどくせぇな」
沙也加「『死ね』って言わないで」
前山「死ねよ」
沙也加「『死ね』って言わないで」
前山「(遮るように)死ねよ」
沙也加「(やや涙声で)何で言うの?」
前山「死ねよ、マジで」
「死ね」という言葉を4回繰り返す前山。
沙也加はハッキリと涙声になって、こう問いかけた。
沙也加「死んだらどうなの?」
前山「ん? 別に」
沙也加「何とも思わないの?」
前山「うん」
沙也加「せいせいする?」
前山「うん。お前しつこいんだもん、だって」
すすり泣きながら、沙也加はこう言葉を継いだ。
沙也加「『死ね』って言わないで。叩きなよ、じゃあ。『殺すぞ』とかさあ、『死ね』とか言うんだったら。言うこと聞かせればいいじゃん、それで」
前山「そんなことしないよ。殴ったらだって俺、悪くなるじゃん」
沙也加「そんなこと言ったって、『死ね』って言ったって、『殺すぞ』って言ったって、おんなじだよ」
前山「いいじゃん、もう死ねば。みんな喜ぶんじゃない?」
沙也加「私が死んだら?」
前山「うん」
沙也加「なんでそんなこと言えるの? みんなに嫌われてるってこと?」
前山「うん」
しばらく沈黙が続き、沙也加は声を絞り出す。
沙也加「ねえ? (涙声で)ねえ、そんな酷いこと言わないでお願いだから」
そして、音声データの最後に収められていたのは、
沙也加「『大好きだ』って、『こんなに合う人いない』って言ったから付いてきたんだよ……」
将来を見据えたはずの恋人に縋(すが)りつく言葉だった。
▽関連スレ
【厚顔無恥】神田沙也加さん衝撃の死から一年、前山剛久の慟哭…誹謗中傷、脅迫、光が失われた暗闇の世界で過ごした絶望の一年
https://mona-news.com/archives/89626084.html
「俺物語」の剛田猛男と正反対の、不実で残忍な性格のようだ。なぜ、そのような男を恋人にしたのか、気の毒である。
(以下引用)
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1724801836/
1:2024/08/28(水) 08:37:16.22
2021年12月18日に急逝した神田沙也加さん(享年35)の元交際相手で元俳優の前山剛久さん(33)が27日にインスタグラムを更新。同日発売の『週刊女性』(主婦と生活社)で独占インタビューに応じたことを報告した。
この日、前山さんは《本日発売の「週刊女性 9/10号」にて、インタビュー取材をして頂きました。今までの事、そして、これからの事を率直に話しましたので、一読して頂けましたら、幸いです。宜しくお願い致します》と記し、インタビューカット用と思しきフォーマルなスーツ姿の近影を公開。
いずれの写真でも、前山さんはしっかりとカメラを見据え、活気みなぎる力強い表情を浮かべている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0cec5d34c76d4184a023167a0057057ff1e97e9
1
※関連記事(週刊文春 2022年1月5日号)
残された音声データには、静かに問い詰める沙也加と、言葉少なに答える前山の声が収められていた。
沙也加「じゃあ、1カ月で引き払うってこと言ってんの?」
前山「うん」
沙也加「マイ・フェア(が終わる)までって、あと1カ月しかないのに?」
前山「うん」
沙也加「そんなことしないでしょ」
前山「1週間で引き払わせて、じゃあ」
沙也加「でも自分が決めてきたところ、1カ月で引き払わないでしょ」
前山が契約を決めたマンションを1週間で引き払うと主張するのに対し、神田が「そんなことしないでしょ」と応じている場面だ。
ところが、ここで前山の声のトーンがガラリと変わり、怒鳴り声になっていく。
前山「引き払うって! なんで俺のこと信じないの、そうやって! おい!」
沙也加「怒鳴らないで」
前山「死ねよ、もう。めんどくせぇな」
沙也加「『死ね』って言わないで」
前山「死ねよ」
沙也加「『死ね』って言わないで」
前山「(遮るように)死ねよ」
沙也加「(やや涙声で)何で言うの?」
前山「死ねよ、マジで」
「死ね」という言葉を4回繰り返す前山。
沙也加はハッキリと涙声になって、こう問いかけた。
沙也加「死んだらどうなの?」
前山「ん? 別に」
沙也加「何とも思わないの?」
前山「うん」
沙也加「せいせいする?」
前山「うん。お前しつこいんだもん、だって」
すすり泣きながら、沙也加はこう言葉を継いだ。
沙也加「『死ね』って言わないで。叩きなよ、じゃあ。『殺すぞ』とかさあ、『死ね』とか言うんだったら。言うこと聞かせればいいじゃん、それで」
前山「そんなことしないよ。殴ったらだって俺、悪くなるじゃん」
沙也加「そんなこと言ったって、『死ね』って言ったって、『殺すぞ』って言ったって、おんなじだよ」
前山「いいじゃん、もう死ねば。みんな喜ぶんじゃない?」
沙也加「私が死んだら?」
前山「うん」
沙也加「なんでそんなこと言えるの? みんなに嫌われてるってこと?」
前山「うん」
しばらく沈黙が続き、沙也加は声を絞り出す。
沙也加「ねえ? (涙声で)ねえ、そんな酷いこと言わないでお願いだから」
そして、音声データの最後に収められていたのは、
沙也加「『大好きだ』って、『こんなに合う人いない』って言ったから付いてきたんだよ……」
将来を見据えたはずの恋人に縋(すが)りつく言葉だった。
▽関連スレ
【厚顔無恥】神田沙也加さん衝撃の死から一年、前山剛久の慟哭…誹謗中傷、脅迫、光が失われた暗闇の世界で過ごした絶望の一年
https://mona-news.com/archives/89626084.html