忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[6910]  [6909]  [6908]  [6907]  [6906]  [6905]  [6904]  [6903]  [6902]  [6901]  [6900
まあ、一種のキチガイだろうし、それはヤンキーなど馬鹿連中には「天才」に見えるわけだろう。
もちろん、昔から芸能界や芸術の世界ではよく見るタイプなわけだが、今のように他者への忖度で息苦しい時代には、彼を「俺のヒーロー」と思う層が出て来るのは理解できる。
記事後半にもあるが、最初から自画自賛だけでのし上がった人間である。テレビというのは、そういうのを「面白い」と持ち上げる世界である。だからいつもテレビは事件を起こしては上層部が土下座し、また同じような事件を繰り返す。

(以下引用)

松本人志擁護が“芸と人格は別”論では不可能なワケ。過去には「女は95人アホですね」と放言
1/21(日) 8:46配信


993
コメント993件


女子SPA!
『松本人志の怒り 赤版』集英社

 収束する気配がない松本人志の騒動。各界の有名人も批判、擁護それぞれの立場から発言をしています。

【画像】自らの才能に対する病的なほどの自信とこだわりを吐露した松本人志

立川志らくの松本擁護に疑問
 なかでも、立川志らくのコメントが注目を集めました。1月9日に自身のX(旧ツイッター)で、「松本人志さんは芸人。芸人はどれだけ常人には経験出来ない事を経験できるかが勝負。非常識に生きてこそ芸人。」と投稿し、松本に“エール”を送ったのです。

 またしても“芸と人格は別”論です。

 けれども、松本人志も同じ方法で擁護することはできるのでしょうか? 筆者は大いに疑問を抱いています。

 松本の著書を読むと、むしろ芸と人格が密接につながっていることがわかるからです。『遺書』(1994年)、『松本』(1995年)に続く、『松本人志 愛』(1998年)という本があります。(いずれも朝日新聞出版)

 一般的にはベストセラーの『遺書』、『松本』が有名ですが、今回の一件に至る本質は『松本人志 愛』に強くにじみ出ています。松本がいかにして社会現象となり、カリスマ性を身につけていったかがさらに理解できる一冊なのです。いくつか発言を引いてみましょう。

「女はね、95人アホですね」笑いのセンスだけで人の優劣を判断
 週刊文春の第一報で衝撃的だったのが、松本が初めて会った女性に対して「俺の子供産めや」と迫っていたとされることでしょう。その前段階で、自分のように才能豊かな人間が一夫一婦制に縛られるのはおかしいと語っていたとも同誌では言われています(2023年12月27日発売『週刊文春』より)。

『愛』では、“オレ”が特別であり、他の追随を許さない存在であること。その他大勢は踏み台にしかならないかのごとき論法を展開しています。

 もっとも顕著なのが女性に対する考え方です。ミソジニーなる言葉が一般化するはるか昔からあけすけに告白しています。

<僕が思うには、男は100人おったら、そうやなあ、70人か80人くらいがアホですよね。女はね、95人アホですね、うん。(中略)おもろい女いますか? こいつ、ほんまおもろいわって女。天然とかでなくて、ちゃんと計算して、フリもきっちりできて。そんなヤツいませんもん。なぜかというと、性欲がないからじゃないですか。つきつめていったら、笑いと性欲はつながってんじゃないかと思いますけどね。>(p.14-15)

 これこそ、松本人志の芸と人格が表裏一体であることを認めた発言だと言っていいでしょう。自己と他者を上か下かの関係でしか判断できない思考法。笑いのセンスの有無のみで人の優劣を決めることに何のためらいも感じていない様子からうかがえます。

 しかも、その「笑いのセンス」自体、松本個人の中でしか完全に理解できないものなのに、異論を寄せ付けない頑(かたく)なさがある。

 自らの才能に対する病的なほどの自信とこだわりを持っていると感じる理由です。

次ページは:「オレの才能はこいつのたかだか100倍か」芸と人格が深く依存
前へ
1
2
3
次へ
1/3ページ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]