忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498]  [497
私は嫌いなものがたくさんあるが、ジャスラックもその一つで、ああいう「寄生虫的存在」は嫌いなものの代表である。電通も寄生虫の一つだし、秋元とかいう芸能界の寄生虫が電通という寄生虫と手を組んだAKBが嫌いなのも当然だろう。まあ、ヤクザも寄生虫だし、場合によっては警察も検察も社会の寄生虫みたいなところはあるのだが。
下記記事は「海を往く者」というブログからの引用だが、私には書かれたことの詳しい真偽は分からない。しかし、ここに書かれたことが事実なら、クリエイターたちは、無知のために自分の知的財産を他人に譲り渡していたようなものだ。まあ、そういう無知に付け込む商売は世間に溢れているし、法律はむしろそういう連中の米櫃になっているという事実もある。自己防衛のためには、面倒でも世間について学ばねばならない、ということだ。


(以下引用)

現在、他の著作権管理組織に対して何等かの対価を支払えば、JASRACへの支払いは拒否できるようになってきている。出版業界にも言えることだが、著作者は著作権を安易に他人に貸すべきではない。面倒かもしれないが著作権は自己管理し、こういう音楽産業会社や音楽事務所、ましてや天下り団体には絶対に渡すべきではない。貸すとしても販売権までだ。実は、著作権管理を一度委託してしまうと、例えそれが自分の曲であったとしても、それが本当に自分の曲であると言う事を、自分で証明しないと、版権を取り戻す事ができない。つまり、著作権管理の委託ではなく、事実上、著作権を放棄したのと同義となる仕組みだから、音楽家に権利として手元に戻ってくる金額がほとんどないと言う事実を大多数の人が知らない。TV、ラジオ、ライブ、レコード(CD)販売程度しか「ミュージシャンとして音楽を流通させる手段」が存在しなかった、言い換えれば「大手の音楽産業会社に認められなければレコード(CD)を売れなかった時代」とは違い現代ではYoutubeで曲を知ってもらってFacebookやTwitterで拡散して自宅のPCでレコーディングすることもできるし、マスタリングからCDを焼くのも通販で売る事も出来る。本当に優れたアーティストが、細々と食って行くのにはそれほど大きなシステムは必要無くなりつつある。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]