忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[1]  [2]  [3
真面目な質問に対し、真面目に答えたコメントはほぼ皆無だが、「キレートレモンを飲め」がふたつあった。同一人物が販促活動をしている可能性もあるが、実体験かもしれない。私は飲んだことが無いが、ビタミンンB群の錠剤を3粒飲んだら、30分後くらいには見事に疲労感が消えた経験がある。また、酢を水で薄め、甘みをつけて飲むのも有効である。もちろん、「そのまま飲める酢」も健康ドリンクとしてある。酢は、体に溜まった乳酸(疲労物質)を消滅させるようだ。回復の速さではビタミンB群のほうが速いかと思う。錠剤を常備しているといい。
ちなみに、若いころの疲労は身体を動かす後遺症だが、老年だと普通に生活するだけで、特に体を使わなくても、朝起きた時から疲労感があることがある。これは体内の内臓や細胞が活動した結果、疲労物質(乳酸だけではないだろうと思う。)を生じるためかと思う。

(以下引用)


2024-10-26
■朝のだるさを急回復させてくれる特効薬あったら教えてくれ

昨日まで旅行行ってて全身だるいけどこれから仕事なんじゃ


PR
私は沖縄出身で今は京都在住だが、「ハイサイおじさん」の歌詞はほとんど聴き取り不可能である。もともと、子供のころから近所の子供と遊んだ経験が無いので沖縄方言のディクテーション能力がゼロに近い。まあ、今の沖縄ならたいていの人間がそうだろう。つまり、年長者の言葉が分からないのだから、沖縄戦の記憶は沖縄県民の中から消えていく。
なお、下のツィートの中の「退院」は、病気が治っての退院ではないと思う。基本的に精神病は「治らない」と知人の精神科医が言っていた。鬱病などは向精神薬(酒や麻薬を飲むのと同じことだ。)で症状に対応しているうちに鬱の原因だった生活環境が変化したために鬱が消えたのであり、「治療」されたわけではないだろう。要するに、鬱病というのは病気ではないと見るべきである。治るなら精神病ではないwww アル中も治るのだから精神病ではない。精神が弱い、意志が弱いというのを全部精神病と言うなら世間の大半は精神病者だ。まあ、精神病の数や種類を増やしたほうが医者は儲かるだけの話である。



(以下引用)



竹熊健太郎《地球人》
@kentaro666
ハイサイおじさんの奥さんが娘を殺して食べてしまった事件、沖縄ではとてつもないニュースだったらしい。そりゃそうだ。おじさんは沖縄戦のPTSDでアル中になり、奥さんは発狂して自分の娘の頭をナタで切断して煮て食べ、精神病院に入院。10年後に退院して自殺した。





こんなおふざけブログに書いても意味は無さそうだが、マスク信仰が猛威をふるっているので、注意を喚起する意味では重要な情報だろう。
某スレッドのコメントである。
もちろん、マスクが無意味だと言っているのではない。マスクファシズムの状況(バスなどで、マスクをしていない人を罵るキチガイがいると聞く。)が気持ち悪いので、書いただけだ。
政府が「一世帯に2枚」布マスクを配る、と言い出したのなどジョークにもならないレベルの話で、3人家族だとどうなるのか。しかも、配給はだいぶ後(たぶん、1か月くらい後)になるようだ。今が瀬戸際だ、と言っていたのは総理自身ではなかったか。まあ、私はマスクなどする気はないのだが、しばらくしたら、マスクをしていない人間は非国民扱いで、街も歩けなくなるだろう。

ちなみに、東京でCOVID19が感染拡大しているのは、東京は外国人が多い街だからだ、というコメントがあったが、かなり正鵠を射ているのではないか。初期の東京でのコロナウィルス感染者は、外国人の割合が五割近くあった記憶がある。特に、芸能界や夜の世界は外国株のコロナウィルスに感染している外国人との接触が多いと思う。また、自分が海外旅行者であったり、旅行帰りの人と(濃厚)接触した人も多いだろう。有名芸能人などで急速に症状が悪化するのは、外国株のコロナウィルスだからではないか。

(以下引用)

515: 名無しさん 2020/04/01(水) 01:49:01.68 ID:MYy9mAM60USO
マイナンバーでマスク配ろう
これ以外のいい方法がない
561: 名無しさん 2020/04/01(水) 01:51:42.48 ID:G1fVnMrX0USO
>>515
むしろマスク程度で感染が防げるならこんなに広まってない
京都産業大学の学生もマスクをして参加し周りもマスクをしていた
それでも感染しまくってる


これは美談に聞こえるし、この老婆の意思は尊いが、高齢者が人工呼吸器をつけるのは単に意識不明のままで生存日数を長引かせるだけで、回復可能性はほとんどなく、また遺族に高いカネが請求されるというのが事実なのではないか、と思う。この老婆にはそれが分かっていたのかもしれない。

(以下引用)


ベルギーの Suzanne Hoylaerts (90歳)さん、 新型コロナウィルスに感染し入院中、 「人工呼吸器は若い人に譲ってください。わたしは素晴らしい人生を送りました。」と断り亡くなった。 娘さんは15日前、スザンヌさんが食欲がなく息苦しさを感じたので(咳や熱はなく)医師に診てもらった。
こういう、何の根拠もない健康法が怖い。
心臓の脈拍数は決まっているという説もある。単位時間あたりの脈拍数の多い小動物は短命で、脈拍数の少ない大型動物は長命である、というのが根拠だ。スポーツをすることで、脈拍数は少なくする訓練を積むのであって、心臓を多く稼働させるのがいいわけではない。むしろ逆。
農家のジジババが長命なのは、脈拍数を上げずに作業をするコツを知っているからだろう。(これは呼吸法と関係すると思う。ゆっくり呼吸しながら作業をすると疲れない。つまり、無酸素運動を避け、有酸素運動にするわけだ。無酸素運動は筋量を増加させる効果はあるが疲労は多くなる。つまり、作業には向かない。)






31: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP] 2018/03/07(水) 18:42:00.79 ID:s4FyHyiA0
やっぱ心臓を多く可動させるのが一番だと思うんだよな
スポーツ心臓レベルは極端だとしても、週に2.3回はジム行って一汗かくぐらいはしないとなぁ

退職直後にボケが急激に進行したり、農家のジジババがいつまでも畑仕事してるのを見ると、やっぱ人間動いてないと死ぬなって思う




いや、これは痔持ちでなくてもそう思うだろう。私も英国に一か月ほど旅行をしたが、行く前に一番気になったのがトイレの件だった。つまり、ウォシュレットの無い国で、大の後、洗えない、という生活に耐えられるか、ということである。それで平気だという神経のほうが理解できない。お前ら(つまり、それで平気な人間)は猫か犬か。
なお、旅行の件は、旅行の間、朝は必ずトイレに行き、トイレの後はすぐにシャワーを使うということで何とか切り抜けた。だいたいの宿泊施設でトイレとシャワーは一緒だから、それでどうにかなる。
ただし、朝の用便が習慣化していない人には、これは無理だろう。旅行中でなくても、これを習慣化していると、一日が快適に過ごせる。ただし、学生や勤め人がそのための時間を確保するためには早起きの習慣も必要になる。
なお、常在菌が云々は、例の藤田(寄生虫)博士が主張しているが、怪しげなものである。肛門周囲の常在菌が何の働きをしているというのか。



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:27:59.87 ID:MEAv5X2t0
54
日本ハムの中田翔内野手(27)が28日、来年2月の春季キャンプ地に、1軍の米アリゾナではなく、2軍の沖縄・国頭(くにがみ)村を自ら希望したと明かした。
侍ジャパンの4番を期待される第4回WBCへ向けた重要な追い込み期間となるが「アリゾナ(の宿舎)にはウォシュレットがないからね。ウォシュレットが付くんだったら考えてもいいけど」と明かした。
今年のアリゾナキャンプで、宿舎のトイレに温水洗浄機能がないことに頭を悩ませていた。これが沖縄行きの動機になったわけだが、WBCをにらんだ“真っ当な理由”は他にある。すでに侍ジャパンのメンバーに選ばれている増井、宮西が国頭キャンプに参戦予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000051-sph-base




4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:30:28.74 ID:sqhbKyBvH
またアリゾナでキャンプするのか

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:31:20.34 ID:8UGMxtp4K
TOTOのCMねらってるんやろ(適当)

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:31:45.63 ID:23mdHO1Rr
あたしんちのじいちゃんかよ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:31:54.81 ID:BT5gmvYF0
問題痔だな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:32:03.68 ID:eSaqntfw0
ウォシュレットが付くんだったら考えてもいいけど(意味深)

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:33:59.17 ID:mabzxj2Q0
携帯ウォッシュレット持っていけばええやろ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/29(木) 06:29:29.28 ID:fljR3hR50
まーたTOTOさんサイドが簡易ウォシュレットを贈呈するのか







転載元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482960479/
 
 

 


コメント

  1. 1 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:07 id:J286rDIz0
    ウォシュレットないと辛いから仕方ないね
  2. 2 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:08 id:zNvCLabV0
    さみしがり屋のうさぎであり、繊細過ぎるマンボウである、それが中田翔
  3. 3 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:13 id:.1T.sM1e0
    中田モデルのウォッシュレット作ってもらえば解決
  4. 4 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:15 id:3Kf.b8280
    翔さんがウォシュレットに夢中で嫉妬
  5. 5 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:19 id:BYfA06d80
    どうやらラジオ情報によればWBC対策らしい。
  6. 6 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:22 id:lqKuZkVT0
    痔なんだろうな
    俺も痔だからウォシュレットの無いトイレは絶対無理
  7. 7 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:23 id:xNVi2zQT0
    確かになお尻大事だぞ
  8. 8 ななしさん@スタジアム 2016年12月29日 18:33 id:ZyfCZgTg0
    常にウォシュレットしてるとお尻の常在菌が少なくなるから感染症にかかりやすくなる。
    切れ痔なら紙にしたほうが良くなる場合もある。
    って中田に教えてあげたいな。いぼ痔かもしれんけど。
  9. 9 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:45 id:e4.mGB6K0
    この人のピークっていつだったんですかね
  10. 10 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:55 id:HKdcWHk50
    ※9
    そら高校時代よ
    高校時代の注目度比べたら大谷と変わらないかそれ以上だったからな
  11. 11 爆ぜる名無し 2016年12月29日 18:57 id:wQdDeeEV0
    ※9
    2013年
  12. 12 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:03 id:e2MD4bAV0
    まー正直今回は10日だけやしな。
    移動時間考えると時間も体力ももったいないないから、代表組は国内でいいかもな
  13. 13 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:09 id:DxG7ogty0
    ※9
    でかいのは態度と口だけで、大きな成績は残せなかったね。
  14. 14 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:09 id:FfUXTMlp0
    携帯ウォシュレットじゃ煩わしいしね
  15. 15 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:13 id:18PaiSnm0
    どう考えても冗談だろ笑
  16. 16 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:19 id:d8HItFnz0
    国内でやれや

    なんでアメリカに金落とす必要あんねん
  17. 17 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:23 id:Et.bjU2y0
    王シュレット?(難聴)
  18. 18 2016年12月29日 19:36 id:1p3f8guV0
    他.人のう〇こ..水ケ.ツ.穴にぶっ刺.すの好きなのか日本人って
    たまげたわ
  19. 19 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:38 id:W06y.sTC0
    球団の名前でツアー販売してるのにこれで大谷も不参加となれば
  20. 20 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:44 id:2gVP3Iwb0
    ハワイにウォシュレットあるの?
  21. 21 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:48 id:uozLeWv30
    なにこのウォッシュレット王子。
  22. 22 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:56 id:HPypcCfN0
    ※19
    性懲りもなく世界大会やっとるからしゃーない
    主力がシーズンに合わせた調整できないし、前回のWBC年と一緒で来年は我慢の年よ
  23. 23 爆ぜる名無し 2016年12月29日 19:56 id:mcF75JWD0
    ※16
    名護が球場改修すればええんやで
    金を食いつぶす無能はいらんのやで
  24. 24 ななしさん@スタジアム 2016年12月29日 19:57 id:Jh5.3LLA0
    ※16
    文句は全部名護市に言ってください
  25. 25 爆ぜる名無し 2016年12月29日 20:35 id:8Vw5NI5x0
    井口も似たようなこと言ってたよな昔
    携帯ウォシュレットで何とかしろ
  26. 26 ななしさん@スタジアム 2016年12月29日 20:56 id:cXIb7vc.0
    毎年やるんやったら設置したらええのに
    別に向こうも困るもんじゃないやろ
  27. 27 爆ぜる名無し 2016年12月29日 21:16 id:KHWYnEVE0
    wbcの本戦は?
  28. 28 ななし 2016年12月29日 23:05 id:zDFY7idz0
    翔さんは痔持ちか
  29. 29 爆ぜる名無し 2016年12月29日 23:15 id:oT0WPGCs0
    ワイは痔じゃないけど外で大きい方するときはウォシュレット付の便所探すよ。
    単純に行為のあと尻穴の周り洗いたいんよ、毛に絡まって拭くだけじゃ取れなくて気持ち悪いから。
    家はウォシュレットないけどやった後は風呂場で洗うし。
  30. 30 爆ぜる名無し 2016年12月29日 23:25 id:uzLwW7pP0
    確か今年携帯ウォシュレット持ち込んだけどダメだったんだよな。不満たらたらだった。



「大摩邇」から転載。
カンナビスって、古事記にでも出てきそう。「かむなび」神名(奈)備とかね。あるいは藤子不二雄の漫画とか。「カンナビスの○○」とか。





10:32

何人が大麻の過剰使用で死亡したか

ひかたま(光の魂たち)さんのサイトより
http://shindenforest.blog.jp/archives/58784826.html
<転載開始>
大麻。

現在、
大麻を所持したとして大麻取締法違反の罪で逮捕・起訴された
末期がん患者の男性の東京地裁での公判が注目を集めています。


大麻取締法は、
大麻の栽培や所持、
医療目的の使用や研究などを
基本的に大麻に関することすべてを禁止しています。


この被告の男性は、
昨年2015年6月に肝臓癌を発見され、
病院で治療を始めました。

ところが、10月になってがんは進行し
余命
あと半年~1年
と宣告されました。

担当の医師からは
「これ以上打つ手はない」
と言われてしまいました。


この男性は生きるのに必死で
癌の治療に大麻が有効である可能性があると知って、
厚生労働省や農林水産省、法務省など関係各機関に
「大麻を医療目的で使うにはどうしたらよいか」と相談したそうです。

どこの部署も
大麻取締法がある以上は
「日本では大麻自体や大麻由来の治療薬の使用は禁止されている」
としか説明できなかったのです。
製薬会社にも問い合わせをしました。
「末期がんの私を医療用大麻の臨床試験に使ってほしい」
と。
でもこの申し出に対しても
「日本国内での臨床試験は不可能です」と断られてしまいました。

この男性は
どこに問い合わせても無理なことがわかり
意を決して
自分の肝臓癌の治療のために
大麻を自宅で栽培して使用しました。


その結果、
痛みが緩和され、食欲が復活、心にも余裕が出たそうです。
そして驚くことに、
腫瘍マーカーの数値が20分の1に減り、
改善の兆候が出てきて

担当の医師もびっくりしたそうです。

そして大麻を自分の治療に用いたことにより
逮捕。

裁判の判決が気になるところです。



大麻。

ずっと麻薬扱いで、
危険と言われていた薬草。

 
米国疾病管理予防センターCDCによると
大麻の過剰投与による死者数は
0名

誰もいませんでした。

washington-marij WASHINGTON MARIJUANA ASSOCIATION 


一方で
CDCの発表では
米国国内の

2014年の統計では
一般的な医薬品の使用での死亡者数は、
 25,760名

コカインやヘロインなどによる死亡者数は、

17,465名。


次のグラフは、
処方薬での死亡者数

5716478e1900002d0056b92cCDC
こちらは、
がんの痛みどめなどに処方される
オピオイド鎮痛薬での死亡者数

571647b71600002a0031c0e9
CDC

銃による死者よりもはるかに多い。

doc334.naturalnews.com

抗がん剤使用での死者は、
戦争や自殺、テロによる総死者数よりも
はるかに多いのです。

chimonaturalnews.com



2000年からの米国の処方による死者数では、
がん治療のための化学療法薬による死者数は、
16,317,022名。
戦争での死者数をはるかに上回ります。




death1
death2pharmadeathclock.com


この他にも2000年からの
ヨーロッパでの向精神薬処方での死者数は、
8,158,517名。


そして、
米国でアルコール飲料による死者数は、
年間約3万人。
この数字には
飲酒運転や飲酒による事件の死者数などは含まれていない数字です。



大麻が、
医薬品、煙草やアルコールなどと比較すると
はるかに無害なものである、
という事実は国際的にも認知されてきました。

こちらは、
各種薬物と嗜好品、大麻の比較です。
大麻を正しく考える国民会議より
taima




さらに
大麻がさまざまな病気の治療に有用であることが再発見され、
現在250種類以上の病気の治療に用いられてきました。
そして
病気の治療にとても役立つことも認知されるようになってきました。


その他に
大麻は
葉も茎も種子も花も
すべて
多方面に有用なことが知られています。

hemp (1)WakeupWorld.com




でも
反対する人たちもいます。
医療大麻解禁を反対する第一人者の学者たちが
製薬会社から資金提供を受けていたことも判明しました。


危ない薬やアルコールが普通に使用され続けているのに
安全な大麻は、
否定されつづけてます。

すべては人の欲が原因。

国際麻薬統制委員会(INCB)は
2009年年次報告書の中で
「大麻の医療現場での有効性に関する研究が複数の国で行われてきた。
当委員会は、大麻の医療的有効性に関する正しい科学的研究が実施されることを推奨する」
と公正かつ正確な研究を求める立場を示しました。

世界保健機関(WHO)の報告書では
「大麻;健康上の観点と研究課題」の中で
「大麻に関するさらなる疫学的研究と応用研究が明らかに必要。」
との見解を示しています。

実際に
がんをはじめ難病治療に有効性を示している論文が多数発表されている中で
大麻だけを
不自然に医療用にさえも
全面使用禁止として、取り締まるのは
公正とは言い難いのではないでしょうか。


まずは、
公正な立場での研究と調査をしっかりと行うことが必要です。


近いうちに
安全に大麻を医療に利用し、
がん患者さんに有毒な抗癌剤は使われなくなる日がくるでしょう。




日本で梅毒の患者数が拡大しているというニュースがあったので、それを機に梅毒の歴史をウィキペディアから転載しておく。
というのは、子供の頃に知った知識では、梅毒はアメリカ大陸からコロンブス一行が持ち帰り、そこから世界中に広まったという説だったが、今はどうなっているのか知りたかったからだ。で、現在でもそれが一番有力な説のようだ。
白人のすることにろくなことはない。
梅毒だったと思われる有名人としては、日本人では坂本竜馬、外国人ではニーチェ、ボードレールなどがそうだったらしい。他にもたくさんいたとは思う。スィフトの発狂も、もしかしたらそれかもしれない。

歴史[編集]

梅毒に罹患した患者に関する最古のメディカルイラストレーション。ウィーン, 1498年

梅毒が歴史上に突発的に現われたのは15世紀末であり、そのため本病の由来については諸説ある。

  • 梅毒は15世紀以前から旧世界(ヨーロッパ・アジア・アフリカなど)に存在していたとする説。古い法令に梅毒に関するものがあるなどとするが、本病による病変を示す人骨等の具体的資料は無く、支持者はほとんどいない。
  • 梅毒は、症状が非常に軽い状態で旧世界に古くからあったとする説。現在でも熱帯地方を中心に、皮膚に白斑が生じる程度の「ピンタ」、潰瘍を生じる「ヨーズ」など軽症のものがあるが、これらは梅毒トレポネーマにより起こることから、旧石器時代(1万2000年以前)にピンタかヨーズが発生し、人類の間に広がり、15世紀末にヨーロッパでトレポネーマに変異が起きて梅毒が生じたとする。
  • クリストファー・コロンブスの率いた探検隊員がアメリカ上陸時に原住民女性と交わって感染してヨーロッパに持ち帰り(コロンブス交換)、以後世界に蔓延したとする説。コロンブスの帰国から梅毒の初発までの期間が短いという難点があるが、アメリカでも古い原住民の骨に梅毒の症状がある例が発見されており、また例えば日本でも、コロンブス以前の人骨には梅毒による病変が全く見つかっていないなど証拠は多く、最も有力な説とされている。
  • 旧ソ連の学者により唱えられた説では、梅毒はアメリカ起源ではあるがベーリング海峡を渡ってシベリア経由でヨーロッパに入ったとするものもある。原因は、ベーリング海峡を通して両地域の住民の交流があったためである。
  • 日本では1512年に記録上に初めて登場している。交通の未発達な時代にもかかわらず、コロンブスによるヨーロッパへの伝播からわずか20年でほぼ地球を一周したことになる。特に沖縄においては、激烈な流行であった。花柳界においては、多く罹患し、古くからいる人“(ふるっちゅ)”は梅毒に罹っている人、古血(ふるじ)は梅毒を意味する言葉となった。著名人では、加藤清正結城秀康前田利長浅野幸長などが梅毒で死亡したとみられている。本病が性感染症であることは古くから経験的に知られ、徳川家康は遊女に接することを自ら戒めていた。
  • 抗生物質のない時代は確実な治療法はなく、多くの死者を出した。慢性化して障害をかかえたまま苦しむ者も多かったが、現在ではペニシリンなどの抗生物質が発見され、早期に治療すれば全快する。梅毒トレポネーマは抗生物質への耐性は獲得していない。罹患患者も減少しているが、根絶された訳ではない。
  • 昔は鼻部の軟骨炎のために鞍鼻(あんび)や鼻の欠損になることがあり、川柳などに詠われていた。江戸時代の夜鷹などには『鼻欠け』が多かったので、川柳にも『鷹の名にお花お千代はきつい事』があった。“お花お千代”とは“お鼻落ちよ”に掛けた。
  • 同様の症状を呈するハンセン病と同一視されていた時期がある。ハンセン病を患ったダミアン神父も、梅毒と誤認され姦通の嫌疑を受けた。
  • 日本語の「梅毒」という呼称については、この病気によって生じる瘡が楊梅(ヤマモモ)の果実に似ていたため「楊梅瘡」と呼ばれていたが、これが時代と共に変化したとする説がある。

タスキーギ実験[編集]

タスキーギ梅毒実験英語版は、1932年から1972年にかけて、アメリカ合衆国黒人梅毒患者を対象に行なわれた人体実験。患者に対し、病気を告げることもなく、治療もせず、梅毒末期の身体症状を調査した[26]。のちに政府が謝罪した。

こういうのに使う重曹は、掃除などにつかう重曹でいいのだろうか。そのあたりがよく分からない。なお、重曹で頭皮を洗うと、痒みの頻度が低くなるような気がする。まあ、たんぱく質を溶かす作用があるようだから、痒みに関係するたんぱく質が溶けるのではないか。その分、頭皮も溶け、毛髪も溶けるかもしれないが。




1.食後のはみがきの後に、重曹うがいをする


bakingsoda-638x422.jpg


これは本当に効く安全&スーパーマウスウォッシュです!重曹は唾液にも含まれているHCO3-という成分が含まれており、酸を中和してアルカリ性に変えてくれるんです。


大量の唾液を口に入れるようなものですから口腔内を一気にアルカリ性へ変える手助けをしてくれます!


そのため、ある程度の虫歯でしたら虫歯になる酸が薄まるので虫歯が治ってしまうんです!さらにホワイトニング効果もあり、重曹はスーパーアイテムです。

わりと正直に、かつ、有益なことが書いてある記事だと思う。
厚生省発の記事だから、医療の金儲けのお手伝いに徹するかと思っていたが、正味のところを書いているようだ。
まあ、インフルエンザにかかったら、1週間は会社や学校を休むことだ。そのほうが会社や学校の迷惑にもならない。


ホントに怖い【インフルエンザ】気になる3つの疑問


220_infulu

気温が低く空気が乾燥するこの季節、毎年のようにインフルエンザが流行します。

毎年流行るので、もう耳慣れた話しばかりでウンザリ、結局「手洗い」と「うがい」と「マスク」で予防でしょ? と仰る方も多いかもしれませんが、インフルエンザは普通のかぜとは違い、症状が突然出て全身症状が比較的強いのが特徴。38℃以上の高熱、頭痛、関節痛や筋肉痛などの症状が全身に起こります。特に体力のない小さな子どもや高齢者は重症になりやすく、命を落とすこともあります。健康な大人も油断は禁物なのです!

ここではインフルエンザにまつわる「気になる3つの疑問」についてまとめてみたいと思います。

気になる3つの疑問

1.予防接種はホントに効果があるの?

予防接種を受けたのにインフルエンザになったという話をたまに聞きますが、ほんとに効果があるものなのでしょうか?
インフルエンザにかかる時はインフルエンザウイルスが口や鼻から体の中に入ってくることから始まります。体の中に入ったウイルスは次に細胞に侵入して増殖します。この状態を「感染」といいますが、ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません。ウイルスが増えると、数日の潜伏期間を経て、発熱やのどの痛み等のインフルエンザの症状が起こります。この状態を「発症」といいます。ワクチンには、この発症を抑える効果が一定程度認められています。

発症後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。これをインフルエンザの「重症化」といいます。特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です。

2.インフルエンザにかかったら、長期間外出しちゃいけないってホント?

インフルエンザと診断されたとき、学校や会社には何日くらい休むと伝えればいいのでしょうか? 
一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3~7日間は鼻やのどからウイルスを排出するといわれています。そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。排出期間の長さには個人差がありますが、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、不織布製マスクを着用する等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
参考までに、現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。

3.インフルエンザの薬で異常行動が起きるってホント?

薬の異常行動で事故が起き、ニュースにもなったことがありますが、この副作用は誰にでも起こることなのでしょうか?
抗インフルエンザウイルス薬には、タミフルのほかにリレンザ、ラピアクタ、イナビル、シンメトレル等の医薬品がありますが、これらの医薬品の服用後にも、急に走り出す等の異常行動の発生が認められています。
また、インフルエンザにかかった時には、医薬品を何も服用していない場合や解熱剤のアセトアミノフェンだけを服用した後でも、同様の異常行動が現れることが報告されています。インフルエンザに罹患して、自宅において療養を行う場合には、突然走り出して2階から転落する等の事故を防止するため医薬品の服用の有無にかかわらず、少なくとも発症から2日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮してください。



[異常行動の例]
・突然立ち上がって部屋から出ようとする。
・興奮状態となり、手を広げて部屋を駆け回り、意味のわからないことを言う。
・興奮して窓を開けてベランダに出ようとする。
・自宅から出て外を歩いていて、話しかけても反応しない。
・人に襲われる感覚を覚え、外に飛び出す。
・変なことを言い出し、泣きながら部屋の中を動き回る。
・突然笑い出し、階段を駆け上がろうとする。

やっぱり予防が一番大事。「免疫力」を高めるには?

やはり、あなどれないインフルエンザ……気を引き締めて「予防」しましょう。基本三原則「手洗い」「うがい」「マスク」に加え、感染しても跳ね返せるような「免疫力」を高めておく必要があります。寒い季節を元気で乗り切るために、普段から次のようなことに気をつけましょう。

・体を冷やさない

体温が下がると免疫細胞の活動が低下します。とくに首や手足は冷えやすいので、外出するときはマフラーや手袋を。厚着をすると、暖房のきいた電車の中などで汗をかいてかぜの原因に。必要以上の厚着はせず、汗をかいたらすぐに着替えましょう。

・十分な睡眠を

過労や睡眠不足は体力を低下させ、免疫力を弱めます。疲れをためないよう十分に睡眠・休養をとって、規則正しい生活を。

・栄養バランスのよい食生活を

バランスのよい食事で体力をつけ、体の免疫力を高めるビタミンC・E・B群や、粘膜を丈夫にするビタミンAなどをしっかりとりましょう。緑黄色野菜や果物、青背の魚やレバーなどを積極的に。体を温めるしょうがや、疲れに効くたまねぎ、にんにくなども利用しましょう。また、酸化ストレスを除去する酵素の構成成分である亜鉛やセレン(ミネラル類)をとることで、免疫細胞の機能低下を防ぐこともわかっています。
ビタミンAはレバーや緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃなど)など、ビタミンCは果物やブロッコリーやピーマンなどの野菜、ビタミンEはアーモンドやピーナッツなど、亜鉛はレバーやカキ、ココア、ごま、大豆など、セレンはイワシやカレイなどの魚、コンブ、大豆などに多く含まれます。

免疫力UPの食品としては、「ヨーグルト」にも注目です。
ヨーグルトに含まれるプロバイオティクス(乳酸菌やビフィズス菌)は、腸内細菌のバランスを改善し、宿主(人や動物)に有益な作用をもたらす生菌(有用菌)です。これらの有用菌を含んだ食品をとることで、腸内の免疫機能を高め、それが全身の免疫系の機能を高めることにつながります。

・禁煙し、ストレスをためない

喫煙やストレスは免疫力を低下させます。禁煙を心がけ、ストレス発散できる趣味やゆっくり過ごす時間を作りましょう。

[出典]
厚生労働省ホームページ,インフルエンザQ&A
忍者ブログ [PR]