衝撃の事実判明で「クロールのバタ足」トレンド入り クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗増
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/09)
(06/09)
(06/08)
(06/08)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあ、確かに、バタ足のあの動き(上下動)で前に進む力が増すというのは考えてみればおかしいわけで、一番最初に習った時は誰でもそう思うはずだが、世界中の誰もがあのバタ足をやるのだからそれが正しいのだろうと、その疑問をすぐに忘れてしまうわけだ。
では、平泳ぎの煽り足(というのか?)は推進力になるのか、と言われれば、こちらも疑問符がつくが、手だけで泳ぐのも何だか不安だから、足も連動させるほうが体全体のバランスがいい、という程度の効果はあるのかもしれない。実際、立ち泳ぎをすれば、煽り足に多少の推進効果があることは分かる。バタ足で立ち泳ぎをしたことはないが。
つまり、実は、水泳というのはほとんど手の動きだけで推進力を得ている、ということではないか。その証拠に足の動きがほとんど意味を持たないバタフライが実は一番速いという説もあるようだ。ではなぜ自由形では皆クロールをするのか、と言えば、「みんなクロールだし、クロールの記録の方が上だから」だろう。水泳の上手い連中がみなバタフライをすれば、バタフライが自由形の記録を更新したりして。
まあ、そこまでは言い過ぎかもしれないし、上体の動きだけ考えてもクロールのほうがバタフライより推進力が勝っているのかもしれない。それに、バタフライは体全体の上下動が凄いから、その分、上下動のまったく無いクロールより時計が遅くなるのではないか。いずれにしても、クロールのバタ足に意味がない、というのは、子供の持つ一番最初の疑問が科学で証明されたわけだろう。
この、「クロールのバタ足」に似た「スポーツの迷信」は案外たくさんあるのではないか。
では、平泳ぎの煽り足(というのか?)は推進力になるのか、と言われれば、こちらも疑問符がつくが、手だけで泳ぐのも何だか不安だから、足も連動させるほうが体全体のバランスがいい、という程度の効果はあるのかもしれない。実際、立ち泳ぎをすれば、煽り足に多少の推進効果があることは分かる。バタ足で立ち泳ぎをしたことはないが。
つまり、実は、水泳というのはほとんど手の動きだけで推進力を得ている、ということではないか。その証拠に足の動きがほとんど意味を持たないバタフライが実は一番速いという説もあるようだ。ではなぜ自由形では皆クロールをするのか、と言えば、「みんなクロールだし、クロールの記録の方が上だから」だろう。水泳の上手い連中がみなバタフライをすれば、バタフライが自由形の記録を更新したりして。
まあ、そこまでは言い過ぎかもしれないし、上体の動きだけ考えてもクロールのほうがバタフライより推進力が勝っているのかもしれない。それに、バタフライは体全体の上下動が凄いから、その分、上下動のまったく無いクロールより時計が遅くなるのではないか。いずれにしても、クロールのバタ足に意味がない、というのは、子供の持つ一番最初の疑問が科学で証明されたわけだろう。
この、「クロールのバタ足」に似た「スポーツの迷信」は案外たくさんあるのではないか。
蔵建て男さんがリツイート
PR
この記事にコメントする