忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
私がおかしく思うのは、殺し屋までも拳銃の持ち方がFBI式(米国警察式。両手持ち)であることだ。あれは、暴発を防ぐ(自分や味方を撃たない)のと、狙いを正確にする意図であって、咄嗟の敵への対応には向いていない。両手で拳銃を持って、敵にそれを向けるには、体全体を相手に向けるわけで、馬鹿馬鹿しいほど動作が遅くなるに決まっている。つまり、「最初からこちらが優位に立ち、敵が油断している状態」での持ち方だ。相手がどんな動きをするか分からない状態で両手持ちなど、愚行以外の何物でもないだろう。
試射だけなら、両手持ちのほうが正確度が高くなるのは当然だし、軍隊ではそもそも拳銃の使用は重視されない。ゲリラ相手に両手持ちした映画があるなら、馬鹿作品だ。
昔の西部劇で、拳銃を両手持ちしたガンマンなどひとりもいない。(両手持ちとは「二丁拳銃」のことではない。)今の若い人は西部劇を知らないから、両手持ちを正常だと思っているのだろう。

(以下引用)

ジョン・ウィックの世界って殺し屋多すぎん?
2023年12月06日 │コメント(15) │音楽・映画
de2cda7b63df425ed33c6c840743933c


1 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:27:57.87 ID:lHwlpJfFd
殺し屋だらけやん




2 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:28:24.00 ID:IvY6N69o0
やむにやまれない事情があるんや




3 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:28:51.67 ID:GnBAyjF60
気にすんな
取りあえず殺したいだけの映画だから



4 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:28:55.89 ID:vGETde6G0
あれフィクション屋で




11 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:31:35.11 ID:wo39XFxxa
>>4
彡(⭕)(⭕)マジかよ




6 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:29:41.81 ID:o5p+H+NUM
警察いない世界やし




7 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:30:17.11 ID:xFI0PoYz0
1が一番すき




8 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:30:21.11 ID:rKEkdT2M0
あの世界のSNSしょっちゅう殺人動画上がってそう




9 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:30:54.55 ID:aJaRH8zw0
都合のいい後付け設定出てきすぎやろあの世界




10 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:31:25.66 ID:yLm/das70
Sakamotoぐらい殺しが日常や




12 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:31:46.58 ID:slqWJURX0
凱旋門で殺し過ぎや




13 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:31:49.90 ID:0TOaz++qd
あの世界はどの職場にも数人殺し屋いそうやな




14 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:32:16.65 ID:alTI8dDx0
ニューヨーク中ほぼ殺し屋やからな




15 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:32:36.07 ID:2ks6Zwkz0
殺し屋って現実世界だと少ないの?




16 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:32:49.69 ID:alTI8dDx0
それよりポリスがいない世界観どうにかして




18 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:33:59.97 ID:RlmB2Y1Y0
殺し屋多すぎてコレジャナイ感がすごい




19 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:34:51.85 ID:DB1Tg1wy0
副業でしょ




17 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:32:57.43 ID:oWUuDKt+0
ワイも元殺し屋だが依頼なんて普通は年に2,3回程度で普段は普通の事務作業だぞ




20 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:35:16.42 ID:pTQHUSJ2d
ジョンウィックとイコライザーどっちが強いん?




23 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:37:00.72 ID:yeTfAQAW0
>>20
流石にアメリカのトップの戦闘員であった奴には勝てんやろ




21 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:36:26.85 ID:mNLra22v0
タフよりマシじゃね




22 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:36:44.63 ID:RlmB2Y1Y0
あの世界の殺し屋ウーバーイーツ並みの手軽さだよな




24 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:37:30.85 ID:PVTYvhx/M
しかも殺し屋のわりに簡単に殺されるし




25 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:37:29.20 ID:p9bKgOuY0
3作目のキアヌの動きがおじいちゃんで悲しかった
ジャイアント馬場の試合みたい




26 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:37:33.08 ID:KG/fdXzZ0
2のラスト、民衆全員殺し屋感あったよね




27 :安倍晋三 :2023/09/25(月) 19:37:35.37 ID:SLccitSl0
福岡だと普通




28 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:38:01.65 ID:/uEyMbAD0
みんな広場に集合!ワイが合図したら静止してね!って連絡メールが来るのかな




29 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:38:07.98 ID:aJaRH8zw0
ジョンウィックってあんま強くないよな
毎回誰かに救われてるし




30 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:38:17.61 ID:QRGOnie00
こないだ2をBSでやってたけどラストの広場では全員殺し屋だったわよ




31 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:38:36.61 ID:slqWJURX0
殺し屋専用のホテルが各国に点在してて運営できるくらい多い




32 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:38:46.90 ID:68trH01GM
3の女の人の方が普通に動きも俊敏やしな




33 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:39:28.12 ID:z3EAUk+v0
キアヌおじいちゃんのドタドタアクション見てて辛くなってくる




50 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:44:21.60 ID:qZ+q9oRm0
>>38
うえっもう59なの?!




38 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:41:31.01 ID:trJ6j+zA0
>>33
もう59やししゃーない
トム・クルーズ(61)がおかしいわ




37 :それでも動く名無し :2023/09/25(月) 19:40:27.74 ID:nc3VVZN3M
息遣いハァハァする度にブヨブヨの腹が膨らんだり凹んだりして悲しいわ



PR
「にちゃあとした笑い」というのが面白い。つまり、「俺にしか分からない笑い」ということだろう。私も、それを感じたが、適切な言葉を探せなかった。で、その笑いは実は私などには面白くも何ともない。現代の若者向きの笑いなのだろうか。いや、私も昭和的な「暑い(熱い。暑苦しい)」言動は嫌いだが、クールぶった態度も、何だかなあ、という感じだ。つまり、主要キャラクターの言動自体を笑いにするのは結構だが、それに「意味を持たせる」感じや、普段は軽い言動をしているキャラが、実は「深い」人物だ、という印象を与えようというのが臭すぎる。
で、些細なことだが、登場人物が、相手を「お前」呼ばわりする確率が高すぎる。相手をお前呼ばわりするというのは、相手を目下扱いしているということで、相手がまともなら殺し合いになる。そのあたりも、作者や編集者が社会経験が無さそうだと感じる。で、そのわりに登場キャラの語る人生論が多すぎる。つまり、「軽い」。底が浅い。

(以下引用)



+1


1: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:11:05.27
白→主役の癖にブス
紫→性格悪いデブ
赤→善逸のパクリ
水色→ナルシスト

ゴミだろ




6: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:20:56.92
>>1
みんな内容みてないよ
二次創作でキャッキャしてるだけ
7: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:25:44.59
>>1
そうやってメディアの仕掛けた流行りに乗ってばかりで何が面白いの?
25: 名無しさん 2023/12/03(日) 15:24:59.55
>>1
1個も知らん
お前興味ありすぎじゃね?
2: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:12:04.24
アメリカAmazon.comの評価見てきたら?アレより評価高いよ。
3: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:15:26.17
全然ちゃうけど
多分違うものでも見てるんだろう
4: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:16:22.51
よく知ってるんだね
8: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:27:13.89
所見で理解できなきゃ分からんからな。
9: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:35:24.49
今のベルセルクや無職も見るのに疲れてリタイアした俺にはちょうどいいファンタジーだから見やすい
10: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:43:35.42
即落ちふたコマが基本のノリだから人は選ぶんじゃね
13: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:49:56.98
>>10
これね
水戸黄門型だから安心できるし合わない人もいる
12: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:47:52.65
ファンタジーなのにパンツがない
14: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:50:34.36
>>12
ファンタジーにそんなものがあるわけないだろバカ
15: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:51:02.90
サンデーっぽい漫画で、感情に強く訴えかけるものがあまりなく、ニチャァとした笑いが出るとこかな
16: 名無しさん 2023/12/03(日) 14:52:44.99
面白くないと思ってる人にどこが面白いか教えるのは無駄な時間
価値観が違うのだから
書かれたすべてに賛同するわけではない(子供が同じ道に進んだところで「無双できる」とは限らない)し、私は男だから、男としての勝手な見方しかできないが、書かれたことにだいたい同意である。
「子育ては楽しい娯楽だ」という視点の発言をなぜ女性が言わないのか、というと、「子育ては大変だ」と言うほうが、その大変な仕事をやっている自分の価値が上がるからである。そして、子育ての楽しさを言うと、他の女性からも「子育ては娯楽じゃない。崇高な仕事だ」と批判される。
ただし、以上は、子育ての面倒な部分や不快な部分を全部女房に押し付けてきた男の感想だ。
まあ、基本的に、フェミニズムの言行が、日本の非婚化と少子化の大きな原因のひとつだろう。

(以下引用)行を開けた前後は別人のコメント

■anond:20231202225129言及先エントリを閉じる
■anond:20231202153530
子育ては罰ゲームではなくて趣味やぞ

趣味のなかでも高級な部類に入る趣味 

人間育成

大型犬買うよりお金がかかる

子育ては自分の子供の成長を楽しむというエンタメ

ゴルフはじめようかな→でも、ゴルフやってもゴルフはなにも見返りがない!ってなるか?




俺もこれに近いと思う。

子育ては育成ゲームであり最高の趣味になりうる。

特に子供が自分と同じ分野に進んでくれた時には予め何をやっておけばいいか、落とし穴は何か知っているようなもの。

実質2週目だから無双できる。

仮に別の分野に進んでも最低限押させておくべきことはけっこうアドバイスできると思う。

やっと星野仙一や島岡監督についてまともなコメントが出て来るようになった。特に明治大学の島岡監督は「人間力」野球とか言われて、まるで人格者扱いだったが、私はこの男が或る全国野球大会で、相手の無名大学(実は私の知人が選手として出場していたが)に対する明治大学に不利な判定を自分の権力で理不尽に変更させた現場を見ている。なるほど、これが野球名門校の監督の力であり正体か、とおぞましく思ったものである。
私が阪神の坂本をあまり好まないのも、(別に証拠も無いが、彼の顔や些細な言動から判断して)目上へのゴマすりで野球界OBに好かれているから「評判がいい」のだろうと思うからだ。もちろん、これは偏見が半分以上であり、「捕手別投手成績」では今年の坂本は梅野をかなり上回っていたと思う。つまり、捕手能力も実際に高いのだろう。はたして投手陣からの評価はどうだろうか。まあ、投手の個性によるとは思う。制球力の悪い投手は壁性能の高い梅野だと安心して投げられるわけだ。


(以下引用)

山本昌「星野監督に殴られてるとき先輩投手が部屋の外で数えたら18発だった」
2023年12月02日
なんG

picture
1:それでも動く名無し2023/12/02(土) 18:49:47.31ID:nPVtXxqwM
山本昌「黒だから分からないけど殴られすぎてアンダーウェアが血だらけになってる人もいた」

こういう監督だと優勝できるのも事実


4:それでも動く名無し2023/12/02(土) 18:56:49.48ID:EQxRiJvL0
でも星野監督自身は明大野球部時代は特別扱いでほとんど殴られたことがなかったそうだ


5:それでも動く名無し2023/12/02(土) 18:57:19.57ID:5PwTm2V30
逃げ切ったパワハラ野郎


6:それでも動く名無し2023/12/02(土) 18:57:24.19ID:lhAraIv40
こいつに比べたら安楽なんてかわいいもんなのにな


7:それでも動く名無し2023/12/02(土) 18:58:05.64ID:jIF/g5kr0
殴られすぎて中村武志の顔の形変わった話好き


8:それでも動く名無し2023/12/02(土) 18:58:41.85ID:oeVK95JH0
頑丈な拳だな
さすが扇風機もワンパンで破壊した拳だよ


9:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:00:28.91ID:Zx2/Trqw0
星野って名監督かもしれないけど普通にクソだよな こいつのせいでオリンピックも負けて 慣れないレフトやらされたGG佐藤は戦犯扱い 岩瀬も酷使のせいで負けまくって病んじゃったし

最後殴られて◯されればよかったのに


32:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:13:59.49ID:TWAc++hl0
阪神は野村に感謝してる選手多いけど星野に感謝してる選手おるんか


34:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:14:36.85ID:KMPp6yU10
>>32
野村チルドレンは多いのに星野チルドレンは皆無なのが答えやぞ


114:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:31:12.18ID:zRdkFJxZ0
>>32
星野チルドレンは皆無?
則本・美馬・銀次・枡田・岡島・島内
優勝した時にいた若手で星野チルドレンと呼ばれた選手は多数いた
優勝した時の野村チルって誰がいたんやマーと嶋しか残っとらんぞ


37:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:15:43.69ID:+g/6PmGk0
星野ってムチだけじゃなくて
飴もあったって聞いたんだが


42:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:17:13.48ID:b0vox6EB0
>>37
ジャニーさんもあったで


45:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:17:38.80ID:EJX6XLQW0
>>37
ムチ9アメ1なら大半はアメ覚えてないやろ


69:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:22:01.74ID:e++DAAFCd
>>37
可愛がられていたタニマチからの資金で監督賞は凄かったらしい
有名どころだとライオンズマンションの大京観光とか


62:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:21:05.53ID:yPoWvR9W0
中村武志はホテルのロビーでタバコ買ってたら「誰が吸うんや」って聞かれたけど自分が吸うって言ったら印象良くないから
「先輩に頼まれました」って答えたら「そいつ連れてこい!」って言われて何も言えなくなって「すいません自分のです」って答えたらボッコボコにされた


64:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:21:14.95ID:e6ZZteGNC
中村武志が星野に殴られ続けて野球をやめようと思ってた所に母親から「星野さんから電話があって息子さんは頑張っているので褒めてやってくださいと言ってた」という電話がかかってきた話からするとアメとムチの使い方が上手いんだろうな


68:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:21:50.64ID:gqbppcD+0
OBの星野と落合ネタにしてYouTubeで荒稼ぎしてる奴らがいるらしい


85:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:26:02.56ID:kUMdlmtr0
もし地元中日がイチロー指名してたら星野監督だし終わったな


86:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:26:05.24ID:yPoWvR9W0
メチャクチャにされてる中村を見かねたコーチが星野に「こんなんじゃ試合に勝てません」って進言したら星野は「勝たなくたっていい!」って言ったらしいからな


87:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:26:06.30ID:RAby2HFW0
ノムも暴力ふるわないだけでパワハラやったからな少なくとも古田には
古田の気質は元々の性質もあればノムの流れ汲んでるのかもな


90:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:26:33.83ID:e++DAAFCd
頭がいいっていうか狡猾なだけなんだよな>星野


97:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:28:07.28ID:4kpJxCUs0
現代でも令和の米騒動が起きてるからな


119:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:32:42.03ID:yPoWvR9W0
中村が一番ボコられたのって練習に自分のバット持って行かずにマスコットバットで打ってたら星野に「お前自分のバットは?」って聞かれて
ないのに「ある」って答えたけど嘘ついたのバレて血だらけにされた


123:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:32:53.67ID:SNId7ludd
番長とかあの見た目で温厚だよな


136:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:35:58.27ID:MkGJ51G0
立浪が仮に暴力振るっても野球のセンスはあっても体格は小柄やし正当防衛を理解してる恵体Zやゆとりに返り討ちにあいそう


137:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:36:08.96ID:CxtTcJwOM
サッカーの森保とかパワハラとか暴力とか絶対しなさそうだよな


138:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:36:16.84ID:xWOe2CBWa
でも外人にはなんもしない星野w


140:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:36:37.96ID:aaXLat2y0
>>138
これがダサすぎる


145:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:37:24.09ID:X/Rz0R2B0
>>138
いびれる相手にしかイキれない小物やからな
王や長嶋らにはゴマすりまくりやし上にへーコラ下にイビリの典型的昭和ジジイ


153:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:39:11.96ID:e++DAAFCd
星野が原に優しかったのは共通のタニマチに可愛がられていたから


164:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:40:23.84ID:ntjk2FXBM
星野のやり方が通用したのは
島野さんていうまとめ役がおったのも大きいしな


166:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:41:09.27ID:iqAfUd/d0
中日朝倉もパワハラ疑惑出てたのに騒がれんかったな


172:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:41:59.15ID:88jyXmFA0
でも話盛っとるやろ顔腫れとんの見たことないし


179:それでも動く名無し2023/12/02(土) 19:43:37.25ID:yPoWvR9W0
星野は明治島岡の後継者や 島岡監督と同じことやったら今絶対逮捕される 当然部も廃部
「葬送のフリーレーン」を、最初で見限ったが、世界的に好評なようなので私の判断が間違っていたのかと見直しているが、やはり危険思想のアニメである。つまり、「暴力肯定思想」「戦争肯定思想」「勝てば正義、負ければ悪」という思想だ。百田直樹風というか、ネトウヨ的思想である。
そもそもなぜ魔族が悪で人間側(ニンフやドワーフ含む)が善なのか、分からない。魔族側が最初に攻めてきたから悪、というなら、真珠湾の日本が永遠に悪とされるようなものだ。その際、中国への日本の侵略が絶対的に悪であることは無視されている。つまり、欧米に敵対するものは悪、というだけの話で、欧米こそ歴史上のほとんどの侵略をやっている。
魔族が悪であることの分かりやすい表象として、魔族は角を持っていると描写されているが、それなら、眼鏡で出っ歯(短足胴長で平面顔)の日本人は悪、というのと同じである。
で、途中から完全にバトル漫画(アニメ)になっているが、そのバトルもパターンがいつも同じで、バトル漫画(アニメ)によくある、悪の側が慢心して相手をみくびり、逆転されるというものと、とどめを刺さないために逆転されるというお決まりパターンだけだ。このどこを評価すればいいのか。まあ、文化的開発途上国(欧米含む)では受けるというのは分かる。
魔族を「言葉をしゃべるだけの魔物だ」というフレーズが頻出するが、それを言うなら、ユダヤこそ、他民族(家畜と同じだと見ている)には嘘を言っていい、むしろ積極的に騙すべきであるという思想であり、それは欧米で支配的な思想なのである。
ただし、私は軽難聴なので、字幕が無いと会話をあまり聞き取れない。だから、勘違いがあるかもしれない。
余談だが、過去と現在を交互に描く手法は、「深い」という見かけを与える、ズルいやり方である。こんなのは、最初に時系列で話を作って、それを分割して入れ替えるだけのことだ。
R.L.スチーブンスの「さらわれたデービッド」(このタイトルは児童文学としてつけた題名のようで、一般的には「攫われて」(Kidnapped)という題名で知られていると思う。)という本を読んでいたら、その中に、「ヘンダーランド」という名前の人物が出てきて驚いた。もちろん、クレしんを即座に連想したからだ。正式には「ヘンダーランドの大冒険」というタイトルで、私自身は未見である。ただ、このアニメの制作者の一部が「さらわれて」を読んでいたことは確かだろう。そして、それを人名から架空の地名としたわけだ。たしかに「変だーランド」は、クレしんの舞台にふさわしい。
要するに、あの「俗悪アニメ」と世間の大人から批判されまくりだったクレしんアニメも、その製作者たちは立派な児童文学の教養を持っていたと私は言いたいのである。ただし、「さらわれて」は、児童文学というより、立派な大人向け文学であり、出来事の当時(17世紀前半か中ごろか)のイギリスの国内不和(イングランドとスコットランドの争闘)の政治状況が背景となっていて、政治や歴史を面白いと思う大人でないと理解できない部分が多いのである。
たとえば、アメリカ植民地の奴隷というと黒人しか普通は想像しないが、実はイギリスの下級労働者や浮浪者や高地地帯(現在のスコットランド)の若者が(おそらくアイルランドからも)誘拐されてアメリカで白人奴隷として使役されていたのを知らない人は多いだろう。つまり、「誘拐されて」は特殊な事例ではなかったということだ。
ネットフリックスで夢枕獏原作の「陰陽師」をやっているが、なかなか面白い。夢枕獏は下品な感じがあって嫌いだが、「陰陽師」はいい出来だと思う。
アニメ化も成功作だと思う。平安朝の美と雅の世界を物の怪の世界とミックスして興味深い。作者やアニメ制作者たちも、なかなか古典を勉強しているようだ。
だが、壬生只見(字は忘れた)の「恋すてふ」の回の中で、古歌の中の「春や来ぬ」を「春やこぬ」と読ませたのは間違いではないか。これは「春やきぬ」だろう。たぶん、「こぬ」だと「ぬ」が打消しの「ず」の変化形で、「来ない」の意味になるが、歌の内容から見て「ぬ」は完了の助動詞として「きぬ」と読むべき(「春は来た」の意)かと思う。もっとも、古文の文法はほとんど忘れたので、何となく、感覚での判断である。ついでに言えば「春や来ぬ」の「や」は疑問の係助詞で、「春は来たか」の意味になる。
里崎と谷繁がホークス批判をしたのに、ファンが嚙みついてコメント数が200を超えているスレッドだが、秋キャンプが緩いという批判に対しての下のコメントはなかなか面白い。他は、単に里崎や谷繁のキャリア(谷繁は監督成績)を批判して、彼らの発言の正当性まで全否定する馬鹿コメントだけである。球団ファンのレベルの低さが分かる。
私がソフトバンクなら、自分のテレビ局(九州限定でもいい)を持って、2軍や3軍の試合も年間を通して放映する。これは確実にファンを育てる方法(有効投資)だと思う。番組作成経費も、ほぼゼロだろう。タレントなどを使うからテレビ番組を作るのが馬鹿高くなるのである。で、ファンはタレントの駄弁ではなく、野球そのものを見たいだけだ。私は、独立リーグや草野球ですら放映する価値があるほど野球は面白いと思う。いや、他のスポーツも、スポーツの内容自体は別とするなら「選手やチームが下から上にのぼっていく経過」が一番面白い。
私はアメリカ野球には嫌いなところもあるが、メジャーの下に2A3Aとあって、階段を上って行くシステムは正解だと思う。日本野球ファンの大半は2軍に無関心で、選手が2軍時代からのファンというのが少ないようだ。

(以下引用)
      • 229. 若鷹は名無し
     
  1. 2023年11月28日 22:23
  2.  
  3. ID:BS8fWIhx0
  4.  
  5. このコメントに返信


  6. つーか個人事業主なんだから自分の世話は自分でやるしかないやろ
    そういう意味では今回の秋キャンプは素晴らしいと思うわ
    契約先から課題を貰ったのに取り組めない、解決できない奴は落ちていくだけや

いや、「デス・クリムゾン」という名前もおそらく初耳だと思うが、最後までスレッドを読んでしまったww 自己評価の高さと他者評価の隔絶が面白い。「死ぬ気でやったからいい仕事になった(はず)」という思い込みは、コメントにあるように脳内麻薬のためだろう。

伝説のクソゲー開発者「死ぬ気で働いて作ったのに発売したら死ねと言われた」

15
コメント

  • 2023/11/28 02:00
  • カテゴリ:ゲーム ,
  •        



1:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:39:25.18ID:GQC00xKsd







【伝説のクソゲー】セガサターン・デスクリムゾンの開発者「死ぬ気で働いて作ったのに発売したら死ねと言われた」 | ガジェット通信 GetNews

(中略)

この『デスクリムゾン』だが、真鍋賢行さんによると、たったの5か月でマスターアップ(開発完了)しなくてはならなかったのだという。死ぬ気で働いて「良いものができた」と思って発売したものの、世間からは「死ね」と言われたという。

全文はこちら
https://getnews.jp/archives/3463386



323:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 14:42:46.53ID:TOTgyP8nd
死ねは言い過ぎでしょ…いくらクソゲーでもさ…


322:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 14:41:16.15ID:numn2AcR0
あかんこのスレタイかなりツボや


7:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:40:58.50ID:XHlLDCHbd
クソゲー作る開発者ってみんなこんな感覚なんだろな


312:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 14:33:44.59ID:JB8FtEQG0
>>7
あたりまえやん
みんな自分がもおもろいと思って作ってるんやぞ



313:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 14:35:47.88ID:5kv7rfPDa
>>312
上から言われた通りつまらん思いながら作ってる奴もおるで



318:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 14:38:11.31ID:JB8FtEQG0
>>313
プログラマーとかはそうやな





17:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:42:27.10ID:A+KZ3oeld
>>7
感覚が麻痺しているんだろうな



57:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:49:20.29ID:nGzDa+120
>>17
実際作ってく過程で何度もプレイするからどんどん難しくしちゃうらしい



67:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:51:04.84ID:SIRWlnBLd
>>57
だからゲーム開発の大半はデバックとテストプレイに費やされるんだよな



74:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:52:28.50ID:nGzDa+120
>>67
バグとの戦いでもあるしね



86:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:54:19.48ID:14XnGm1ia
>>67
一生壁擦って壁抜けないか見る作業とか正直やりたくねえ



12:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:41:33.04ID:G+/QZJmx0
5ヶ月不眠不休で作ったから脳がバグったんや


13:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:42:03.49ID:GzT+0Q3nd
5ヶ月の開発←そらキツいわ
死ぬ気で作った←大変だったな
良いものを作った←?!w?w?w!w?w!w?w!wwwww



15:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:42:20.96ID:P5c0g7uua
5ヶ月全力を出して作ったんならしゃあない


18:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:42:45.24ID:GRevYvfD0
徹夜に描いた会心の絵とか文が翌日になるとゴミだと気付くことが多いやろ?
それと同じ感覚や



19:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:42:56.47ID:zIob/6f8d
最近聖地の友ヶ島行ったけど良かったよ


20:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:42:59.33ID:2wFbcwGXr
オープニングで力尽きた説




24:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:43:48.86ID:Mn5PH9ha0
そうじゃないとクソゲーって生まれないんやろな
今の狙って作ったクソゲーとはまた別やな



77:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:52:44.24ID:rd1EYCcs0
上からくるぞ!気をつけろぉ!


9:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:41:05.34ID:VrQcrw+c0
コンバット越前ってネーミングなかなかセンスあるよ


26:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:43:52.76ID:bJ/n6wKl0
歴史に燦然と名を残せたじゃん


27:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:43:54.91ID:C0szpPel0
能力が圧倒的に足らなかったパターンなんやろ


22:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:43:40.46ID:zEa0S7nmd
普通、納期が厳しかったからクソゲー出してゴメンねとなると思うんだが、逆の回答をするのはやはり伝説のクソゲーである所以だな


31:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:44:34.39ID:EtSMMmDqd
元々CADソフト作ってた会社なのに何故とち狂ったのか


34:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:44:49.16ID:yvWItbfd0
納期が最初から地獄だと仕事全般こんなもんやろ


32:それでも動く名無し :2023/11/27(月) 12:44:41.75ID:YW/9zM8sd
まあでも伝説にはなれたから
本当はひろゆきや橋下やホリエモンなどがテレビに出ていること自体が、テレビ局の倫理完全無視姿勢を示しているわけだ。
まあ、ビジネスマンや法律家(弁護士)というのは法規スレスレの世界の住人だから、倫理など鼻で笑うわけである。

(以下引用)

ひろゆき「倫理的におかしいことってなんですか?言ってください」米山「賠償金踏み倒しはおかしい」
2023年11月27日12:01 Category : TV/タレント/YouTuber | 就職/学歴 | コメント( 13 )
bandicam 2023-11-27 10-39-21-568
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701011140/

1: ◆ABeSHInzoo 2023/11/27(月) 00:05:40.86 ID:LIeZNwbz0
米「賠償金踏み倒しは倫理的におかしい」
ひ「…だから何ですか?なぜわざわざ指摘するんですか」
米「あなたが言えと言ったから」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1728728051968847872/pu/vid/avc1/888x488/y5hRz1-E3SuwFtto.mp4

2: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:07:11.20 ID:anzRGN6W0
倫理規定違反

3: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:08:28.69 ID:YeNx/Al00
なんでハッピーに舌戦で挑んでしまうん?



4: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:09:20.62 ID:zYoqF5hz0
これでもひろゆきキッズはひろゆきの圧勝と捉えるからボロいよな

5: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:09:31.20 ID:bV3o2PJ1d

東大卒と私立文系じゃ勝負にならんでしょ

8: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:11:36.01 ID:w0Ei1/mz0
雑っっっ魚

12: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:12:37.17 ID:s+xVzLg90
論理だけが議論の勝敗を分けるわけじゃないんだな
言葉で走ってたけど、米山で強く実感したわ

14: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:14:51.81 ID:flvLWFGRd
ひろゆきが賠償金踏み倒してるのを米山がしってるの草

30: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:20:40.26 ID:TfV7U5c70
>>14
しかも一度は「あえて言うようなことではない」つって自分からわざわざ言おうとしないのクールやわ

15: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:15:18.83 ID:cPcObX0lF
米山あの経歴でなんでレスバなんてやっているんや…

27: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:18:40.20 ID:Lq8o1v+aM
>>15
勝ち確だから

16: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:15:28.41 ID:El7a4pn50
ダサすぎて草

18: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:16:10.71 ID:KiFwFhTPr
論点ずらし的確に指摘してて草

19: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:17:08.90 ID:flvLWFGRd
ひろゆきとかいう私文の限界

24: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:18:28.34 ID:8dM3Djchd
あれでカウンター決めれるやろ

20: それでも動く名無し 2023/11/27(月) 00:17:13.33 ID:NhyZO3VI0
ロジハラは卑怯すぎるやろ
論破できないやん



忍者ブログ [PR]