忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[751]  [752]  [753]  [754]  [755]  [756]  [757]  [758]  [759]  [760]  [761
2チャンネルのコメントの一つになかなか面白いデータがあったので、保存しておく。これで見ると、ロシア連邦の自殺率の高さが目立っている。まあ、ソ連解体による経済窮乏からの回復がまだまだである上に、「長く暗い冬」があるのが自殺率の高さの原因だろう。同様に、北欧や日本の東北地方の自殺率が高いのも、気候風土が大きな要因かと思われる。
案外と米国の自殺率が低いのは意外だが、まあ自殺する前に他人に射殺されたり病死したりするからだろう。それは冗談だが、日本だと関東地方の自殺率が低いのと同様で、アメリカ自体が「世界の首都」みたいなものだから、今は状態が悪くても、いつかは上に上がれるという無根拠な夢や希望があって、自殺をあまり考えないのだろう。

補足しておくと、「長く暗い冬」はあの右翼作家曽野綾子が若い頃に書いた傑作ホラー短編小説である。作家自体は大嫌いだが、この作品は傑作だ。


(以下引用)


◆年齢別自殺率日米比較 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html
◆自殺率の国際比較 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
 自殺の少ない国は…
◆国別 


 自殺の少ない都道府県は…
◆都道府県別 


◆都道府県別にみた自殺 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/7.html




PR

2チャンネルには色んな人間が書き込みしてくれるので、いろいろと人生勉強になる。警察に逮捕されるという経験も普通の人間は一生味わえないだろうから、その貴重な体験を語ってくれるスレッドから一部を紹介する。まあ、花輪和一の「刑務所の中」のライト版だ。コメント番号を省略して圧縮したので、やや読みづらいだろうが、情報は得られるだろう。
 
男というものは幾つになっても中二病的なところがあるから「護身用」の武器を車の中に入れていたりする。そういう時に警察から「これは何ですか」と聞かれても、けっして「護身用です」と答えてはいけない。これは、役に立つ知識だ。「護身用」と答えた段階で、その武器は本格的に「武器認定」をされ、「凶器所持」で逮捕となるわけである。たとえ刃渡り40センチの牛刀でも「料理用です」と答えよう。金属バットは当然、「趣味のスポーツ用」である。なぜそんなのを車に載せているのかって? 「家の近くでは素振りができないので、ドライブがてら、いい場所を見つけて素振り練習をするため」で、間違っても「暴走族と喧嘩になった時の護身用」だと正直に言ってはいけない。
 
(以下引用)
 
ガチで逮捕された奴にしかわからないこと
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/25(日) 19:11:45.51 ID:7IvvTlaz0


カツ丼は自腹
 
別にカツ丼なんて出されない

俺はほか弁のメニューの中から選んだ(ただし自腹)
取り調べのしんどさ
手錠は意外と重い
罪の重さはそれ以上だ
事情聴取ならあるけど、「飯食うか?」って聞かれたからかつ丼でって答えたら怒られた
なんで?
縁起が悪いから他のにしろって
だからカレー食いました。
その日の行動を分単位で書かないといけない
早朝に逮捕しに来るのはマジ?
まじ
色んなところで指差して写真とる
回りの視線が突き刺さるようだった
ありすぎる
作文のようなものを1日、詳細に書かされる、

間違った字や間違った文章はすべて拇印押して書き直す
後自分は現行犯で捕まったから家に警察が来たってのは分からない

当時中学3の未成年だったから少年保護法が適用されて
普通だったら速攻少年院送りだけど
保護観察にオレはなった

ちなみに写真は(多分だったけど)調書とる時に「この写真分かりますか?」的な感じで質問された

それと保護観察してる人ってボランティアでやってるらしくて
普通の一般家庭の人とかもやってた

ちなみに自分は一般家庭の人の保護観察をうけた
運動という名の喫煙タイム
あるあるあるあるwwwwwwwwwwww

懐かしすぎて吹いたwwwwwwwww
そして運動場という名の喫煙所
留置所はまだいいが、検事取り調べの待機時間がしんどい
狭い部屋にぎゅうぎゅうに押し込まれて、手錠つけたまま
私語も禁止で、トイレもすぐ隣
これで朝9時から5時くらいまで
戻るのしんどかったから、あれこれ話して検事といる時間長くしたったよ
懐かしいなぁ

あれはしんどすぎ
検察庁の地下で待機だっけか?
まるで本物の牢獄のような場所だよな。
おまけに夏場なのに飲み物はなぜかお湯とリンゴジュース

あと焼いていない食パン4枚にジャムがつく

5時間くらい待機で、他の犯罪者と向かい合いながら座るのが気まずすぎ。
視線のやり場に困るし

逆送(警察署に返される)んときに車内でお巡りさんに「皆様お疲れ様でした」言われた
指紋をスキャンする
コピー機見たいな機会があった
あと取調室の壁にはガキどもの落書きがある
にちゃんねるの仕組みの解説を求められる
板とかスレとか説明しづらかった
大阪って警察がヤクザって聞いたんだけど本当?
眠たすぎてうとうとしてたら柔道室に連れてかれて投げられた。
見た目と言葉遣いはマジでヤクザもびっくりするぐらい恐いのばっか
刑「あーお前には黙秘権あるから
 ちゃんと言ったからな」
俺なんか4才の妹連れてフードコートで食べてたら警官に声かけられたぞw
ちなみに俺は24の時

その後誤解解けたけど。
ビビった
補足説明
妹を食べてたのではなく妹とマクドナルドのハンバーガー食べてたときね
言わんでも分かるwww
>妹を食べてたのではなく
その補足が逆にこわいわ
肝炎の人専用ひげそりがある。
朝の三冊に命をかける
俺は家の車を運転してたらたまたま鉄パイプが載ってて捕まった
ちなみに鉄パイプを載せたのは親父
今でも言いがかりだと思ってる
何のための鉄パイプだったかによるわ
護身用ならNG
「トランクみせてください」「はぁどうぞ」
「これは何ですか」「カメラの三脚ですね」
「これは何ですか」「パイプですね」
「何に使うものですか」「(テンパって)強盗に教われたときとか、。。」アウトー
「署までご同行願います。横に乗りますから自分で運転して下さい」「(なんでこんなことに。。)」
犯罪になるとは知りませんでした
そもそも親父が車に積んだ理由をきいてんの
材料かなにか?
それともまじで「万一なんかあったときの護身用」?
なんで積んであったかは俺自身よくわからないんだ
積んでいること自体を、認識してなかった
で、「うーん護身用ですかねぇ?」と推察して答えた
そしたら署までご同行願います

護身用=禁句
・カツ丼は出ない

・逮捕後の心境が思ってた以上に大変

・留置場だけはご飯がなぜか出前

・パトロールしてる警官より署にいる警官のほうが怖い

・留置場の看守(要は刑務官より警察官)が一番優しい

・なぜか毎日9時間くらい寝れる

・刑事施設では名前ではなく番号で呼ばれる
未成年の取り調べには任意でも保護者、又は弁護士の同伴が必要
(取り調べする警官は最初にこれを説明する義務がある)

そんな事知らずに、個室で1on1で自供を強制されあっさり吐いちゃった後、
調書の最後に「上記義務と権利を知り理解したことをなんたらかんたら・・・」
と書かされて指の横腹からグルッとインク付けて巻くように拇印を押さされた
これで前科1犯、以降は捕まってないが

まじ情弱な厨房だった
彼女と道頓堀近くの恵比寿橋の所で写真撮ろうとしたら
ナンパ男2人が執拗に彼女に「こんな男ほっといて遊ぼうぜ?」って・・・
彼女が嫌がってたから「ごめんどっか行ってくれる?」って言ったら
殴ってきたから
一本背負いで2人川の中に落としたら警察到着彼女とそれを見ていた人が事情を説明
問答無用で留置所2ヶ月留置執行猶予で釈放・・・
なんかおかしくないか?・・・普通正当防衛だろ・・・orz
過剰防衛
大阪ってワイルドだなあ
一番焦るのが検察庁での聴取で検察官に矛盾を指摘された時
誘導尋問的な取調べ
指紋とる機械に指を置く前に霧吹き噴射させられる

俺の時は何度もやらされて手がビチョビチョだった
押収されたパソコンはデータ残ったまま返って来る
かまどやのカツカレーだったけど食欲なくてぜんぜん手ぇつけられなかったね

掌紋採取するときに鑑識(?)のおっさんに、
「お、この手はスポーツやってる手だな」
って温かい笑顔で言われたんだけど、ガキの頃から引きこもってて親ぶっさした俺に、そんな経験は人生狂う前からなかった。
でも今考えてみると、スポーツって手淫の暗喩だったのかもしんないって思うわ
まじ嫌な事思い出した。吊ってくる
取調室は2回ほど入ると
後は慣れる

調書とってるときにはうたた寝や机で遊んでも
あまり怒られない
取調室でPSPやったらキレられて机に置かされたんだが
お前ら反省の色なさすぎだろ.....
自殺しないように靴紐やらパーカーの紐没収される

ってか友達は早朝乗り込まれてたぞ
男はそれでいいけど、女性はブラ禁止だぞ。
留置所内は基本的にノーブラ
取り調べ中に
飯食うか?
なんて聞かれない
9時~22時ぶっ通しで取り調べ
この間でたのはお茶1杯だけ
パトカーでのポリスメンは怖い

エレベーター乗ってるときが一番気まずい

その時の服装とかバッグの持ち方とか全部再現させられる

所持金有ったら全部見えるように出させられる

バッグの中身、ポーチの中身、筆箱の中身全部出させられる

逮捕されたその人の態度で信用されるかされないか決まる

聴取中のポリスメンは意外に優しい

指紋とるときのインクは指で擦れば取れる

その後もう一回呼ばれ児童相談所に行くかいかないか決まる
最後の出頭が終わった時の開放感
名前とか生年月日を書いた紙を持って写真撮影
恥ずかしすぎる
0
意外と警官が優しかった 新人っぽかったからそれもあるのかな
一発くらい殴られる覚悟で出頭したからなんだかかえって反省した憶えがある
もう悪いことはしません
めんどくさかった事は

どんな書類にも
左手の人差し指の指印連打
間違ったらそこにまた指印
調書の指印はここまでするか?ってぐらい連打した覚えがある
印鑑もってりゃ印鑑でいいんだろ?
俺は交通違反取り締まりや、逮捕に備えて常に印鑑を持ち歩いているよ
交通違反とかではそうだけど
逮捕されて
拘留されてる身になると
持ち物全て没収されるから
印鑑じゃなくて指印しか有効にならない
足形もとる
機械で採る場合は少なくとも片手十二回は採るぞ

どこをどう採るか説明して欲しい?
教えてほしい
よしなんか俺には専門的なのは分からないけど

まず、指の先を正面から

その次に、指を、正面で固定してから指の側面を左側から右側にかけて回して指の先の全体を

ここまで全部の指

そして次に掌全体
そのあと掌の側面やって

顔写真を3つのアングルから撮っておつかれ様でした

指紋とる時結構強く押しつけないと写らない
O
こうなんだろ?こうしか考えられないよな?そう言った方が楽だぞ?それ嘘だよな?
だいたいこんな感じで取り調べられて、あいつらの都合のいい調書書かれて終わった。
初犯だったし泣いて謝ったら書類送検で済んだ
ちなみに詐欺罪です
手に取るようにわかるわ
少年課何回もいくとある時から同じ警察ばっかでてくるようになる
なんでもかんでもその辺りで起こった犯罪を追加しようとしてくる
先に攻撃したとしても、反撃されてボコボコになってれば同情される。
調べから帰る時警察官に自殺はするなよっていわれた
うーむそんなに撃たれ弱くみえたか
このスレこわい
お前らマジで何やってんだよ
VIP犯罪者多すぎワロタwwwwww
「スロウ忍ブログ」から転載。まあ、資料としての転載だ。
漫画宰相麻生太郎のネット人気は自作自演だったというわけである。まあ、もう昔の話だが、一応、事実だけは知っていたほうがいいだろう、ということ。


(以下引用)



366 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 21:48:02 ID:k6HZtq0I0
操作された掲示板に踊らされて人生を浪費してる2ch脳の諸君は滑稽。
工作員なんてレベルじゃない。システム構築、運営、誘導、全て麻生グループがコントロールしてる。

【株式会社エクストーン】
 「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
   取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
   株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
         麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持
【株式会社ニワンゴ】
 ニコニコ動画開発・運営。2ch携帯版、メールシステム等開発、エクストーン社取締役を兼ねる
   株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者(別会社経由)
【株式会社ドワンゴ】
 ネットコンテンツなどを提供するIT企業、株式会社ニワンゴの親会社
   取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
      (麻生巌略歴)
      麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
      株式会社麻生情報システム 取締役
      麻生開発株式会社 取締役
      株式会社麻生地所 取締役
      麻生教育サービス株式会社 取締役
   株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数

===

ゲンダイネット|麻生首相 ネット人気の怪しい背景 2009年08月17日10時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/4301143/


●親族が動画投稿サイトの関係者

 衆院選の自民惨敗予想が相次ぐなか、ネット上に“麻生応援団”が急増し、自・民人気の逆転現象が起きている。

 とくに熱狂的ファンが多いのが「麻生自民党チャンネル」の配信を手がける動画投稿サイト「ニコニコ動画」。このサイトは「YouTube」と違い、視聴者が動画にコメントを付けられるのがウリだが、12日に放送された麻生首相と鳩山代表の党首討論には麻生寄りの書き込みがズラリ。

 鳩山代表の答弁中には「バラマキだろう」「財源はどうする」「なにが友愛だ」と酷評コメントが殺到したのに対し、麻生首相には「説明がわかりやすい」「存在感が違う」と絶賛の嵐だった。一般社会とは百八十度違う反応なのである。

 それは数字にも表れている。ニコニコ動画の運営会社「ニワンゴ」が、7~10日に実施したネット世論調査でも自民人気は歴然。「どの政党に投票するか」の問いについて、20~40代の回答を中心に調査結果を解析したところ、選挙区では自民党38.1%、民主党31.3%。比例でも自民38.7%と、民主の31.1%を上回ったという。

 しかし、この麻生人気をうのみにしていいのか。ニコニコ動画の関連企業には、麻生首相の複数の親族が関わっているから怪しいのだ。

「ニワンゴの親会社『ドワンゴ』の取締役には、首相の甥で親族企業『麻生』副社長の麻生巌氏が05年から就任しています。さらにニワンゴの役員が取締役を兼務するニコニコ動画の関連会社『エクストーン』には、長男の将豊氏が取締役に名を連ねている。麻生自民党チャンネルの配信といい、自民優勢の世論調査といい、手前味噌なネット人気だと思われても仕方がない」(ITジャーナリスト)

 ネットでの人気が票に結びつかないことは、都議選の結果を見ても明らか。国民は百も承知だ。

(日刊ゲンダイ2009年8月14日掲載)




「まどか☆マギカ」ファンへのサービスである。2チャンネルから転載。オリジナルを知らない人には意味不明の内容だろうけどね。


まどかは私の…

奇跡のデザート

魔法のiらんど

こだわりの設定

そして決裂へ…

放浪娘

お嬢様の憂鬱

勘違いの要因

人を呪わば

情熱の旋律

少女の奇妙な冒険

ここは私が喰い止める

 
井口博士の今日のブログに、恐ろしい話が載っていた。アメリカで、財政難の地方自治体を企業管理下に置くことを許す法律が実施されているという話である。つまり、もはや民主主義は足元に踏みにじられているのである。「自由主義」という、非常に甘美な名前を持った「凶悪な資本主義」が牙を剥いて民主主義を否定したわけだ。これからは、すべてが資本家の自由に任され、一般庶民の意思は政治にはまったく反映されることはなくなる。そもそも、そういう自治体では、選挙権その他の公民権はすべて剝脱されたも同然なのである。
アメリカで起こったことは必ず日本でも起こる。我々が民主主義を守る努力をしてこなかったために、民主主義は死滅するのである。

*(以下引用)とするところだが、なぜか画像がコピーできないので、井口和基ブログで見てほしい。これは全国民必見の映像である。(訂正:「原稿」と違って、実際にアップされた画面では映像も載っていた)


さて、その前にまずはこれを見てもらおう。この中のYouTube動画が面白い。最近のアメリカの動向に”変だ”と気付いた日本人の話がある。
2011/9/23  資本主義の究極の形がアメリカにできつつある  tweetTVJP  動画
2011/9/23 資本主義の究極の形がアメリカにできつつある

しかしながら、何事もそうなのだが、「気付いた時にはもう遅い」のである。

スクエニ主催の応募漫画大賞受賞作の内容が冲方丁(読めねえ、「冲」の字、ワードで出しにくいー、これは売れない芸名、ペンネームになるしかない)の作品のパクリであったという件。
今どき、無数の創作が紙媒体から電子媒体まで転がっているのだから、盗作チェックは不可能に近いだろう。そこで、2チャンネルから、下のようなアイデアが出されている。つまり、候補段階でネットにアップしてそれが盗作でないかを一般人にチェックしてもらうわけである。もちろん「類似アイデア」のレベルではなく、「盗作レベル」かどうかの判断は企業がやればいい。
しかし、富樫(「幽々白書」や「ハンター×ハンター」の作者)の言葉は面白い。パクリをやるなら無名人から、というのは経験者の言葉にふさわしい重みがある。いや、私は富樫、好きですよ。素人の案をプロが膨らまして傑作にする、というのはよくあることだろう。


(以下引用)とする予定だったが、なぜかコピー転載ができないので、今日は引用は無し。上の本文だけで引用部分は想像できるだろう。



スポ日電子版から転載。
私は落合ファンの一人ではあるが、今回の「解任」はむしろ落合にも中日球団にもいいことだと思う。落合野球は、「勝つ野球」であって、「面白い野球」ではない。これは、あのV9の川上監督も常に批判され、悩まされたことである。川上に限らず、森にせよ広岡にせよ上田にせよ、あらゆる「常勝監督」は「あの監督の率いるチームは強いけど、野球が面白くない」と言われたものである。
しかし、実際、「強い野球」と「面白い野球」は異なる。落合の場合、それを象徴するのが例の「日本シリーズでの完全試合目前の投手降板」だろう。勝つ確率を考えれば、あの降板は当然だ。8回まで投げて疲労している先発投手より、準備万端整って出番を待っていたベテラン救援投手の方が1イニングを抑える可能性は高い。しかし、その決断によって、野球ファンは、大リーグ史上にも一度しかない「ワールドシリーズでの完全試合」に相当する歴史的快挙を目にする可能性を奪われたのである。
落合が守備力と投手力重視のチーム作りをしてきた結果、中日というチームは「安定した成績を残すが、見ていて面白くない野球をする」チームになった。ファン動員数減少がずっと続いていたのも当然である。ファンが見たいのは1対0の投手戦ではなく、8対7くらいの逆転に次ぐ逆転の試合なのである。
というわけで、落合は素晴らしい監督だが、中日には合わない。横浜の立て直しのために、横浜が彼を招聘することを期待したい。


(以下引用)

落合監督“解任” 観客減、外部コーチ登用で球団と溝

野球
<中・ヤ>試合前の練習を見守る落合監督
Photo By スポニチ

 中日は22日、落合博満監督(57)の今季限りでの退任とともに、来季監督としてOB会長の高木守道氏(70)の就任を発表した。

 落合監督は3年契約の3年目。チームが現在2位で、優勝争いの真っただ中の異例の発表となった。昨年まで3度リーグ制覇するなど手腕を発揮する一方、現場主導の人事や指導者育成などで球団とは溝があり事実上の「解任」となった。

 何から何まで異例の退任発表だった。ナゴヤドーム内の会見場。落合監督に打診したところ断られ、佐藤良平球団代表だけ会見に臨んだ。

 「落合監督の残された成績は輝かしいが、判断の一つは一度、新しい風を入れたいということです」。シーズン途中での発表をこう説明したのは、首位ヤクルトとの対戦の3時間前のことだ。白井文吾オーナーも「電光石火のごとく、唐突な印象を与えるかもしれない」と感想を口にした。

 背景にあるのが観客動員の減少、そして球団方針との溝だった。「勝つことが最大のファンサービス」と公言し、昨年まですべてAクラス。だが、成績と反比例して観客動員は伸び悩んだ。6日には巨人戦ワーストの2万3441人。さらに白井オーナーから全権委任されたコーチ人事では中日OB以外のコーチを積極的に登用した。

 森繁和ヘッドコーチを筆頭に自分の考え方を熟知する人材を集め、上田佳範打撃・外野守備走塁コーチらは選手で獲得して引退後そのままコーチに。OB優先の球団の反発を買った。また落合監督も、親会社の中日新聞に掲載していた自らのコラムをこのほど突然終了するなど、両者の「距離」は広がる一方だった。

 球団史上最長の就任8年目にユニホームを脱ぐ落合監督だが、後任の高木氏は70歳。「新しい風」という球団の説明とは裏腹に「つなぎ」感は否めず、短期政権とならざるを得ない。

 ◆落合 博満(おちあい・ひろみつ)1953年(昭28)12月9日、秋田県生まれの57歳。秋田工から東洋大入学も中退。東芝府中を経て78年ドラフト3位でロッテ入団。87年に中日に移籍して、日本人初の1億円プレーヤーに。FAで94年に巨人、97年に日本ハムと渡り歩き98年現役引退。82、85、86年と3度の3冠王を含む、首位打者、本塁打王、打点王をそれぞれ5度獲得。04年に中日監督に就任。3度のセ・リーグ制覇を果たし、07年には日本シリーズ優勝。今年1月14日に野球殿堂入り。家族は信子夫人(67)、長男・福嗣さん(24)。



2チャンネルから転載。
まあ、約束というのは守るのが前提だから、それをわざわざ言わないのだが、それを逆手に取った言い訳である。こういうのは、しかし案外と社会では通用するものだ。議論は、とにかく「その場で勝った者が勝ち」で、後でいい反論を思いついても何の役にも立たない。社会生活とは反射神経の勝負である。そんな勝負に勝ってもくだらない、と世捨て人になるのもまた一案。


(以下引用)



34:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/03(土) 16:01:14.89 ID:XEqOMqLV0

約束はしたかもしれないが
守るとは言ってない







図表の置けるブログがここだけなので、データストックとして下記記事を置いておく。


(以下「阿修羅」より転載)



「製造業の信仰」を捨てよ~雇用を増やす複眼思考
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/253.html
投稿者 sci 日時 2011 年 9 月 14 日 01:40:31: 6WQSToHgoAVCQ

 

円高と空洞化が止まらないのであれば内需産業を増やせというのは正しいが
減った製造業の雇用と利益を補えるかと言えば、残念ながら難しいだろう
それでも他に選択肢はなさそうだ

http://diamond.jp/mwimgs/5/6/600/img_56b3ab6444cc5856f315ae349e605af510731.gif
【第38回】 2011年9月14日 
「製造業の信仰」を捨てよ~雇用を増やす複眼思考
――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 

 景気分析には約束事がある。景気は「まず、鉱工業生産をみよ!」である。この常識は一面正しいが、あまりに教条的に信じると、雇用の実体を見過ごしてしまう。

 国民にとって豊かさを取り戻すためには、雇用拡大・賃金上昇が最重要の課題である。それなのに、エコノミストの景気分析が生産・輸出・収益のことばかりに関心を注ぎ、雇用の在り様に無頓着になると、有用な政策提言もできなくなる。一昔前の流行語を使うと、「バカの壁」がここにはある。

製造業の生産拡大と雇用拡大が
イコールではないという証拠

 そこで、製造業の生産拡大≠雇用拡大の証拠を挙げてみたい。グラフは、鉱工業生産指数と就業者数の対応関係を示している(図表1参照)。明らかなのは、両者はリンクしていないことだ。

 製造業の就業者数はトレンドとして右肩下がりであり、過去20年間にわたってトレンドに変わりがない。今になって「産業空洞化」が不安視されるが、もっと昔から生産水準の回復とは半ば独立に就業者数が減っているのである。

 おそらく製造業は、周期的に訪れる生産調整の度に、大規模なリストラを行なって、その後生産回復する局面であっても、雇用を増やしてこなかった。この状況は、「工場が海外移転するから製造業の雇用者が減る」というステレオタイプと事情が異なっている。

 なぜ、製造業が就業者を増やさないのかというと、資本投入を通じて生産性上昇を行なっている事情がある。特に輸出産業は、雇用を増やしながら労働生産性を上昇させるのではなく、設備投資を行なって資本の生産性を高めようとする。

 円高が進むと、競争力を維持しようとして、雇用を削減しながら設備投資を増やす対応を採ると説明すればわかりやすい。

 製造業の資本ストックの伸び率を見ると、非製造業が低調なのに対して、2000年代に入ると増加率を高めている(図表2参照)。この間、製造業の就業者は1992年をピークに減少に転じているので、日本の製造業は約20年間も資本投入を増やし、労働投入を抑制するかたちで生産性向上を追求していると言える。




下記記事の事件そのものは、少し前にあったことで、2チャンネルでは即座に取り上げられていた。もちろん、人命救助のための緊急避難的処置を「法律違反」で起訴するという愚劣な行為を批判するコメントがほとんどであり、そういう「権力に対しては弱く、庶民に対しては高圧的」な法律実施の有様を嘆く者が多かった。まあ、それが日本の現実である。それどころか、警察や検察がグルになって反権力的市民運動家を「痴漢容疑」で冤罪逮捕するという事件もあったばかりである。いやはや何とも、だ。


(以下引用)



搬送中の点滴「違法」救命士を書類送検へ 愛知県警

2011年9月17日 09時19分

 愛知県常滑市消防本部の男性救急救命士(39)が、呼吸のある負傷者を搬送中、違法に点滴投与していたとされる問題で、愛知県警は救急救命士法違反(特定行為の制限)の疑いで、この救命士を書類送検する方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。

 県警などへの取材では、今年2月7日、常滑市瀬木町の路上で車から転落して、後輪でひかれた男性会社員(36)を救急車で搬送する際、血流を確保するため、救急車に常備してあった輸液を静脈に点滴した疑いが持たれている。

 救急救命士法の施行規則では、患者が心肺停止状態の場合にしか、救命士に点滴投与が認められていない。搬送当時、男性は頭部出血によるショック状態で意識は低下していたが、呼吸はあった。

 男性は外傷性くも膜下出血と診断されたが、その後、容体は快方に向かっている。県警は、投与の目的は人命救助とみており、結果的に助かったものの、違法行為に当たると判断。男性は事情聴取に「救命士に助けてもらい感謝している」という趣旨の説明をしており、処罰を求める感情はないという。

 救命士は問題発覚後、本紙の取材に「出血量が多く、生命の危険を感じた。法の規定は分かっていたが、緊急避難に当たるのではないかという甘い考えがあった」と話していた。常滑市は救命士の処分を検討している。

(中日新聞)




忍者ブログ [PR]