忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[644]  [645]  [646]  [647]  [648]  [649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654
私の記憶が確かなら、確か私も選抜ナンバー1の打者は、この春野だと書いた記憶がある。アマチュア選手の力量や素質を見抜く力では定評のある蔵建て男さんと同じくらい、私の野球観察眼は優れている、ということか?まあ、見込み違いの妄言もこれまで何度も書いているのだが。


(以下引用)





蔵建て男 @kuratateo  ·  5月27日

智弁和歌山の2年生・春野航輝(2年)外野手は、軸が全くブレずいい打者だなぁ。この選手選抜で7番打っていたのだけれども、明徳義塾が一番警戒していたのはこの選手だった。山本龍河と揃う来年の方が、智和歌はスケールが大きなチームになるのではないのだろうか。





(追記)最初に書いた部分が間違いでない証拠に、私が選抜の時に書いた記事を再掲載しておく。今、探し出したところだ。



智弁和歌山の今後は楽しみだ
昨日は第一試合の智弁学園(智弁和歌山とは別。こちらは第三試合)の試合を見逃したので、岡本の1試合2ホーマーを見ていないのが残念だ。彼は予選打率も6割以上だというから、確実性と長打力を兼ね備えた抜群の素材なのだろう。
私が幾つか見た試合の中では、投手にはそれほどたいした選手はいないが、野手で、智弁和歌山の2年生で7番を打っていた春野外野手が素晴らしいと見た。彼が4打数3安打と打ち込んだ相手の岸投手もなかなかの好投手であり、それを見事に打ち込んだ春野の打撃能力は光っていた。体格もすばらしいから、このまま順調にいけば、「中田2世」になれる、いや、確実性では中田(日ハム)を超える打者になれるのではないか。来年のドラフト1位候補は彼だ、と今から言っておく。
何しろ、岸投手が7番打者の彼に対して、2度も敬遠気味の四球を与えたことからも、その打者としての威圧感は分かるはずだ。智弁学園の3番を打っていた山本外野手もかなりの好素質であり、この二人が3、4番を打つだろう来年の智弁和歌山は面白い。なお、智弁の2年生投手の斎藤も、球は遅いし、変化球が鋭いわけでもないのに、打者のバットがまともに当たらないという、不思議な投手であり、面白い。






PR
少し古いが、この記事は永久保存の価値があるだろう。





00:30

日本のアニメのOPソングが、世界の合唱団に気に入られ、教会などで歌われていた!! 【海外の反応】


海外の反応プリーズ



日本のアニメ「エルフェンリート」のオープニングソング「LILIUM」が、世界の合唱団に気に入られ、各地の教会などで歌われていました。


スウェーデンの学生聖歌隊によるLILIUMの合唱


このビデオに対する海外の反応です。


ブラジル
・何てこった、もう少しで泣きそうになった・・・・。
心の底から、深く感動したよ。



カナダ
・0:30に鳥肌が立ったわ。



スペイン
・素晴らしい。
これは、自分の夢にまで出て来たお気に入りの曲なんだ。
本編もこの曲も好きだけど、特に歌詞がいいんだよね。



スウェーデン
・ちょっとだけ怖いけど、とってもビューティフル。



台湾
・泣いた・・・。



アメリカ
・あの背景を見て、ホグワーツを想起したのは自分だけ?



ドイツ
・彼らは分かっているな、本当のハーモニーの作り方を!



アメリカ
・1人だけ、シャツを着てない人がいるんだけど?



アメリカ
・ソプラノサックス!
自分もコーラスと一緒に、あのメロディーを演奏してみたいよ!




チリの工科大学聖歌隊によるLILIUMの合唱



イタリア
・真の素晴らしさがここにある。



アルバ
・これって、何語なの?



>アメリカ
・ラテン語だね。



カナダ
・教会側がこれを許したなんて、まったく信じられないわ。
本当に美しくて素晴らしいわね。
もしも教会のオルガンを使っていたら、どんな感じになったのかしら?



アメリカ
・ウチの教会の合唱隊にも、この曲を歌って欲しい!



ブラジル
・色んな意味で凄いな、コリャ・・・。



ドイツ
・この曲を、私の結婚式で、私が教会に入って来た時に合唱して欲しいわ。




イタリアのアルス・ノヴァ合唱団によるLILIUMの合唱



ポーランド
・ちょっと、教会に行って来る・・・。



ポーランド
・この曲の作者を知っている人いる?



>アメリカ
・野間久美子。



>ポルトガル
・それは歌を歌った人で、この曲のコンポーザーは近藤由紀夫だよ。

※歌詞のアレンジは、近藤由紀夫さんとMOKA☆というユニットを組んでいる小西香葉さん。



アメリカ
・この曲の歌詞の意味を探してみたら、これは「ユリ」っていうタイトルで、神を称える歌なんだって。



スウェーデン
・音楽によって涙を流すというのは、素敵な事だよね。




ウクライナの少年合唱団によるLILIUMの合唱



ドイツ
・オーマイガ・・・・。



メキシコ
・彼らが誰かは知らない・・・・ここがどこだかも分からない・・・・。
自分に分かっているのは、自分もあの場所に行って、彼らと一緒に歌いたいという事。



アメリカ
・実際にこの場所にいて、直にこの曲を聴きたかったなあ。
多分そうしたら、感動でもらしちゃってると思うね。



メキシコ
・この曲を、自分の葬式で合唱して欲しい。



カナダ
・自分は無神論者だけど、歌詞に関係無くこの曲は大好き。



シンガポール
・グレゴリオ聖歌みたいな曲よね。
私はこの曲を、アニメを見る前に聴いたのよ。
その後アニメを見て・・・・・本当に見て良かったと思ったわ。



アメリカ
・こんな教会だったら、自分も楽しめるのにな~。



ドイツ
・学校で歌わされるメインストリームの曲より、こっちの方を歌いたい。
これこそが音楽だよ。



こちらが、オリジナル曲のビデオです。




広島の一岡の二軍での過去2年の成績が凄い。巨人はよくこれだけの投手を出したものだ。もっとも、去年の巨人は救援陣が大豊作だったから、救援タイプはしばらく不要だ、と思ったのだろう。それが今年は大崩壊するとは。


(以下引用)


23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:14:17 ID:HqdXpi1DS
巨人はなんで一岡を「使わず」・「ブロックせず」・「センスを見抜けず」
だったんですかねぇ?

31: >>1◆3349800/4Q 2014/05/25(日)22:23:22 ID:EIOHnfSVm
>>23 将来有望なのは分かっていたけど
こんなにはやく育つとは思わなかったんや

24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:14:49 ID:a3OUmGxrD
過去2年の2軍成績

12年 46試合 7勝1敗14S 48回 55三振 防0.55
13年 35試合 0勝1敗15S 32回 42三振 防1.10
私が欧米人の習慣の中でもっとも異様に思うのが、赤の他人と平気で挨拶のキスをする、という習慣である。しかも、同性とでも、口にキスしたりする。これほどおぞましい習慣は無い。握手も不潔さという点ではキスに劣るものではない。医者はなぜ手術前に念入りに手を洗うか。それは、手がバイキンまみれであるからだ、ということを知らないことも無いだろうに、なぜ赤の他人と平気で握手できるのか。まして、それが連続握手となれば、ウィルスの大量伝播である。これは明らかに保健所マターだろう。むしろ、無差別テロの一種として警察マターではないか。



(以下引用)



「ホームランアンテナ」より転載。
山口の適性はリリーフより先発だろう。リリーフは「後が無い」状態で出るから、精神力や制球力の無い投手には向かない。先発は、不出来でも後で中継ぎやリリーフが修正できる。山口の球の速さは得がたいものだろうから、先発の一員として使えるはずだ。



(以下引用)



山口俊先発で6回無失点www
1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:35:00 ID:F3QoKUFLK


巨人二軍相手の模様



引用元: ・http://2chspa.com/thread/livejupiter/1401021300



2014オーナーズリーグ第1弾【横浜】 山口俊 OL17-126 ノーマル黒 NB2014オーナーズリーグ第1弾【横浜】 山口俊 OL17-126 ノーマル黒 NB
posted with amazlet at 14.05.25
バンダイ
売り上げランキング: 116,002

Amazon.co.jpで詳細を見る

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:37:49 ID:GWqFHkV3K


こマ?



3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:39:08 ID:MwFrakcX1


マジじゃねーかwwww

http://www.baystars.co.jp/farm/game/2014/05/0525.php

http://www.giants.jp/G/farm/farm_20140525.html



4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:39:25 ID:QTp047MtL


巨人の二軍三連戦の先発投手
一戦目三浦大輔
二戦目三嶋一輝
三戦目山口俊



6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:41:23 ID:MwFrakcX1


>>4
横浜の1軍表ローテかな?



5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:40:33 ID:Dh3NlROWb


よっしゃ!加賀美と交代や!



7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:46:31 ID:bwWUIqqDe


これで一軍先発でも好投しまくったら笑うわ

今までの心労はなんだったんや



8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:46:47 ID:GWqFHkV3K


先発で復活あるか?去年の山井みたいに



9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:47:39 ID:wIhIOmw9B


楽に投げれればいける
ポテンシャルはあるんやし



10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:48:05 ID:MwFrakcX1


守護神はもう三上だし先発転向がどすこいの為やなぁ



11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:49:24 ID:NPVUzn0bV


先発の6枚目でいけるんやないか?



12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:49:34 ID:EZIw62SQk


数年後そこには先発としてメジャー挑戦する山口の姿が!



13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:50:31 ID:MwFrakcX1


>>12
なんかそれなら素直に応援できる気がするw



14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:51:22 ID:GWqFHkV3K


6回1安打無四球
2回に大田に被安打しただけだって



16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:53:29 ID:NPVUzn0bV


>>14
さすがエンペラーオブイーストOHTA



15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)21:52:59 ID:wWivv0iHp


抑えやってたのにスタミナ持つのか?



17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:11:31 ID:ZRUCzNZRa


どすこい→三上で勝てる日が来たら笑う



18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:11:42 ID:gHNgH4BDy


ファーwwwwwwwwww



20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:13:19 ID:f4kFhuBMA


すげー



21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:14:36 ID:Sd2pEdTH0


山口って先発適正無しと判断されたから中継ぎになったんよな?

判断したやつ無能すぎんよ



22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:20:02 ID:GhzpmOek7


>>21
まぁ横浜って伝統的に投手を見る目がないから…



19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/25(日)22:13:15 ID:GhzpmOek7


最後の方に投げさせると大変なことになるんだし先発で適当にイニング食ってくれればwinwinじゃね?



(o∀n)適正はこっちの方があるのかな
「コミック・ナタリー」から転載。
脚本・監督が福田雄一となると、これは期待できそうだ。俳優も、漫画のキャラに良く合っている。それだけでも期待感十分。



(以下引用)



庵野秀明は安田顕!ドラマ「アオイホノオ」追加キャスト

 

2014年5月23日 9:00 3057

イメージ

左から赤井タカミ役の中村倫也、庵野ヒデアキ役の安田顕、山賀ヒロユキ役のムロツヨシ。 (c)島本和彦・小学館/「アオイホノオ」製作委員会

イメージ

主人公・焔モユル役の柳楽優弥。 (c)島本和彦・小学館/「アオイホノオ」製作委員会

イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ イメージ

島本和彦原作によるTVドラマ「アオイホノオ」の追加キャストが発表された。


発表されたのは柳楽優弥演じる主人公・焔モユルの同級生であり、のちにガイナックスを設立することとなる3人組。「新世紀エヴァンゲリオン」の監督としても知られる庵野ヒデアキ役は安田顕、絵は描けないがプロデュース能力に長けた山賀ヒロユキ役はムロツヨシ、気弱だが可愛い物の作画にはめっぽう強い赤井タカミ役は中村倫也がそれぞれ演じる。発表にあわせ、柳楽を含む4人が各役柄に扮したビジュアルも公開された。


TVドラマ「アオイホノオ」はテレビ東京系列にて、7月より放送をスタート。脚本と監督は「勇者ヨシヒコ」シリーズや映画「HK/変態仮面」などで知られる福田雄一が務める。

安田顕(庵野ヒデアキ役)コメント


あの、「庵野さん」を演じさせていただくのですから、光栄至極です。ただ、『あの、○○』を考えていたら、何もやってられません。天才も馬鹿も凡人も、同じ人だと思わなきゃ、やってられません。凡人は、あがくのみ。この作品が好きです。
だって、登場人物は、皆、あがいてます。だから、僕も、あがきます。
大好きな福田監督の元で、必死に愉しまさせていただけるよう、あがかせていただきます。

ムロツヨシ(山賀ヒロユキ役)コメント


はい、また、福田雄一が遊ぶそうなので、仲間に入れてもらいました。だいぶ前から福田さんのテンションがあがっております。やりたくて仕方ない原作らしく、しっかりふざけると思いますので、冷やかし充分で観てください。ムロツヨシです。

中村倫也(赤井タカミ役)コメント


これだけ面白い原作に福田雄一監督なんだ!面白くない訳が無い!!と、熱く意気込んでおりますが、僕の役は引っ込み思案。いい感じのスパイスを、押し入れから出し入れ出来たらいいなと思っています。頑張ります。




島本和彦「アオイホノオ(1)」


[漫画] 2008/02/05発売 555円 978-4091512680


Amazon.co.jpでチェック




以前に、日ハムにはイケメンが多い、と書いたのだが、世間にもそういう認識が広がっているのかもしれない。と言うより、私が気づいたのが世間より遅いのか。まあ、野球選手は顔じゃないよ、という考えもあるが、長嶋茂雄はあの顔だからスーパースターになったのである。つまり、当時の最高のスポーツマン的イケメンだ。もちろん、山賊顔の選手も、それはそれで見ていて楽しい。つまり、顔はやはり大事だ。巨人の菅野あたりは凄い選手だが、顔がつまらないのでかなり損をしている。同じく巨人の原監督は、高校生の頃は可愛い顔で大人気だったのだが、年を取って良くなるという顔のタイプではない。
ところで日ハムだが、例の斉藤も、顔だけならばやはりトップ3に入るだろう。性格や頭にかなり問題があることが知られたために、せっかくのハンサムが無意味になってしまったが、今からでも野球そのものに精進すれば、まだ挽回はできるだろう。
それ以外では、下記コメントにもある鵜久森、そしてトップ10に挙げられている西川と中村が、端正な顔ということではハムのベスト3(斉藤を入れればベスト4)ではないか。大谷や近藤は、まあ、可愛い顔ではある。例のソフト出身の大島匠も、愛嬌のある顔だから、漫画の脇役などには向いている。
つまり、日ハムは、野球以外でもなかなか見ていて楽しいチームであるようだ。
なお、下のコメントの中にはオカマやホモらしい連中がかなり混ざっているようだが、私はけっしてそんなものではない、と一応断っておく。(笑)



(以下引用)
                          


1 :名無しのトゥミコロクル 00:00 ID:fightersmatome
12
中島卓也、大谷翔平、西川遥輝、鍵谷陽平、中村勝
石川慎吾、近藤健介、杉谷拳士、上沢直之、谷口雄也
(順不同)


みんなイケメンやね
日ハムの未来を担うフレッシュハム軍団ですわ






ということで女子高生に人気がある選手はわかったので
今回はオッサン達に人気があるであろう



ダンディハムメン・ベスト10を勝手に
選びました



せっかくなんで、みんなで投票して最もダンディな男を決定しよう!

老若男女どなたでも投票どうぞ、ノミネート選手以外に投票するのもOK



1,まずは優勝候補、適当だけど格好いいオッサン金子誠

mig



2,一定の年齢層から絶大な人気を誇る・小谷野

koyano



3,もう北海道の顔と言ってもいいレベルの稲葉

d9



4,溢れる良い人臭と悲壮感で心を掴む公務員・木佐貫
iza-hitokoto-130520



5,ネタ抜きで私服はおしゃれな多田野

wLZ3h




6,枠が足りなさそうなので勝&久
59579b29



7,ハムのバロンドール メ ッ シ

4a81b84b




8,いかにもダンディって雰囲気の矢貫
INFONEWS20130522132314




9,上司にしたい人ランキングにいそうな白井さん

2b288aed



10,最後やっぱり枠が余ったので、髭がキュートなアンソニーカーター君を選出

img_1_1068





以上、たくさんの投票お待ちしております










コメント

  1. 1 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:09 id:s1tXmV920
    メッシ一択
  2. 2 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:12 id:CTfKqXaW0
    ぼくらの飯山さん一択
  3. 3 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:12 id:ieqN.Cds0
    メンディがいない(怒)

    やり直し!
  4. 4 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:12 id:CDrfe0bY0
    画像の矢貫イケメンやなあ
  5. 5 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:13 id:LwAllPaz0
    枠が少ないからとまとめられたW武田と枠が余ったからと追加された木こりという矛盾……
    いつも(のポリ速)通りやなw

    んー、写真がかっこいいので8の矢貫に1票
    でもこれアンケートとるまでもなく1位確定やろw
  6. 6 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:13 id:ElgUurP40
    メッシやな
  7. 7 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:14 id:d.kaKoAL0
    キャプテン大引がどちらにも入っていない…
    てわけでキャプテン大引兄貴で
  8. 8 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:14 id:i78PGQ..0
    渋谷のJKじゃないんか
  9. 9 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:14 id:8vb.Unn.0
    うーん…この中ならメッシに一票かな。

    本当はビッキー一筋だけど(小声)
  10. 10 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:15 id:6..bml8C0
    僕は中嶋さんがいいです(半ギレ)
  11. 11 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:15 id:80F.I.hI0
    イケメンドーサが入ってないやん!
  12. 12 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:16 id:cX.JylPp0
    JKには多田野しかいないやん…
  13. 13 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:17 id:GlxZLoIh0
    あえてのジョニーでw
  14. 14 浜風吹けば名無し 2014年05月23日 12:17 id:cXa35G0X0
    あれ…てょは…?
  15. 15 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:18 id:.QhA9nSH0
    てょwwww
  16. 16 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:18 id:cDM6POga0
    メッシ
  17. 17 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:19 id:ORbU.I3K0
    とうしてホアンがいないのよ!
  18. 18 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:19 id:98feTvYI0
    一年目の時から狙ってるほどタイプと西川君も言ってたスイさんこと増井さんも入れて欲しかったな…!
  19. 19 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:19 id:hqS90Ffb0
    ニコニコ藤岡に1票
  20. 20 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:20 id:8vb.Unn.0
    あれ?何気にノミネート選手以外の投票もOKってかいてあるやん

    やっぱりキャプテンビッキーに一票!

    年代的にまだダンディは早いかな(^^;;
  21. 21 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:21 id:98feTvYI0
    あと若手イケメン枠に近藤君が入ることには異論はないのか…いやいいと思うけど…
  22. 22 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:23 id:YX3UGMfl0
    矢貫は私服もスーツ姿も俳優みたいにイケメンだよね
  23. 23 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:24 id:rleRoQyS0
    矢貫くんカッコいい
  24. 24 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:24 id:6nxqoh1q0
    管理人ちゃん!掘りたい/掘られたい選手投票も頼むで!(ゲス顔)
  25. 25 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:25 id:r27ZVp0j0
    飯山と迷ったけど、ここは白井さんで

    女子高生の方に近藤がいるのは突っ込んでいいんか?
  26. 26 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:25 id:8vb.Unn.0
    ※21
    実はちょっと思った(小声)
    いや、もちろん応援してるよ!
  27. 27 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:26 id:uPz6tBMa0
    メッシ一択
    JKの方に近藤がいるのは…まあいいんじゃないか
  28. 28 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:28 id:.qhzKT2J0
    マックやな
  29. 29 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:28 id:iIlhoshE0
    んなもん小谷野一択だ
    しっかり治して戻ってこいよー!
  30. 30 名無し 2014年05月23日 12:30 id:HKG9zILP0
    飯山か矢貫か迷うな
    飯山さんでおなしゃす
  31. 31 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:31 id:1n4EgOK.0
    自分は飯山先生
  32. 32 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:33 id:vhVM7hQkO
    カイエン青山がいないじゃないか
  33. 33 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:33 id:6..bml8C0
    ホアンがトップ10に入らなかったら、管理人ちゃんの頭にgrass生やすわよ!!
  34. 34 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:33 id:Ht9cS7vv0
    矢貫やっぱイケメンやなぁ
    俳優って言われても信じるで
  35. 35 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:34 id:mxuuqCmf0
    斉藤は?何で斉藤がはいってないんだ!
  36. 36 名無し@MLB NEWS 2014年05月23日 12:34 id:tKKHIbl10
    ???「済美の4番がいない」
  37. 37 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:35 id:FQpPfHp00
    近藤はイケメンではないけどブサカワ系だな
  38. 38 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:35 id:mSfgDuOc0
    安定のメッシ

    私服の矢貫はマジで芸能人かモデルと間違われるレベルでカッコ良かったで!
    それと勝さん、おまけ扱いだけどおっさんなのに可愛いやんか!十分ノミネート資格あるわ
  39. 39 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:35 id:oDU73KHOO
    飯山だなあ
    小谷野ごめん
  40. 40 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:36 id:KrVGcy.N0
    矢貫いけるやん!
  41. 41 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:36 id:mSfgDuOc0
    ※38
    安定のメッシに『一票』って書き忘れたわ、すまんな
  42. 42 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:37 id:zdCAGG.o0
    稲葉姐さん一択
    はよ一軍で見たいんじゃ
  43. 43 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:40 id:0y8N.1k.0
    大塚コーチがいないやり直し
  44. 44 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:41 id:hR1FKJnt0
    近藤>てょなのかww
  45. 45 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:42 id:uPz6tBMa0
    メッシ〜!!
  46. 46 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:43 id:OviPzAtgO
    管理人ちゃん、ビッキー忘れたら(アカン)
  47. 47 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:43 id:.bJSPWtN0
    小谷野一択!
    しかも一番かわゆいと思ってる小谷野画像がつかわれてるではないか。
  48. 48 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:43 id:bB6sHx3Q0
    メッシは1回守備おかしくなったけどここまで戻るとは思わなかった(むしろ前よりいい)
    あと親友で同期で打撃も良かった同じユーティリティプレーヤーの稲田のほうが先に引退するとは思わなかった
  49. 49 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:44 id:EfClYajMO
    メッシやろなぁ
  50. 50 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:45 id:naE.olAA0
    斎藤は女子高生じゃなくてマダムに人気だろ!(憤怒
  51. 51 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:48 id:NEjxSbzR0
    白井さんは語り口がダンディというか、人の良さが滲み出てるよね
    それでも締める所は締める!
    ほんと上司にしたい人ですわ

    そんな白井さんに一票!
  52. 52 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:48 id:EZWggQeJ0
    僕 ら の 飯 山
  53. 53 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:49 id:pITONbN90
    TDN一択
  54. 54 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:49 id:dFaNmIm90
    ちょいちょい姉さん湧いてて草
  55. 55 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:49 id:QZtTZaBk0
    メッシ!
  56. 56 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:50 id:Qijq7qED0
    メッシと言いたいけど
    マックやな!
  57. 57 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:51 id:fGyJhLgZ0
    メッシ
  58. 58 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:52 id:P53Gk8UM0
    ダンディならメッシやね!
    またドームでゆうじーって叫びたいんじゃ~
  59. 59 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:53 id:aaZ.iKU80
    メッシ!
  60. 60 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:55 id:nF0n005p0
    今年は打撃も開眼、ブレイクの予感漂ういぶし銀メッシを推したい
    球団はメッシのキラキラ缶バッジも作ってくれませんかねぇ…

    あと、白井コーチはハイライトフォトで普通に写真売られてて草
    リクエストなんかな?w
  61. 61 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:55 id:YCXVa7ka0
    飯山さまに前からお慕いしてましたの
  62. 62 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:56 id:bR9aJbw70
    矢貫とメッシで迷うけど、メッシに一票!
  63. 63 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:56 id:97zKqvoh0
    ここまでW武田なし?

    ほんじゃ武田コンビで
  64. 64 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:56 id:fWliX2.b0
    枠が足りなそうからの枠が余ったに草
    それなら最初からW武田を分けてあげてください!

    ぼくはいなばさんがいいとおもいます
  65. 65 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:57 id:y9zgKY7b0
    カーター背中曲がってんぞww
    矢貫でオナシャス!
  66. 66 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:58 id:FhqzOuTq0
    矢貫に掘られたい
    小谷野は生理的に無理
  67. 67 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:58 id:E5QDqxtX0
    栗山英樹
  68. 68 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:58 id:5rmA4RdS0
    金子さん!
  69. 69 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 12:59 id:p6OpQcPG0
    矢貫に一票!
  70. 70 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:00 id:.1JcPPxs0

    すいません。

    栗山英樹に一票です(小声)

    (ほんますいません。)
  71. 71 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:01 id:fS.BKMbp0
    メッシ人気あり過ぎィ!!
  72. 72 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:02 id:J3HfWN7W0
    そらもう数人よ
  73. 73 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:02 id:rTqHbVmG0
    メッシ1択
  74. 74 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:03 id:PSuvi3P70
    枠埋めにすんな!
    武田勝は優勝候補だろ!
  75. 75 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:03 id:.3oonijV0
    白井さん出てくるとは。すげー悩むわ。
  76. 76 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:04 id:fpkF4YZn0
    みんなの熱いメッシ愛に(/ _ ; )
  77. 77 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:04 id:oT43O.av0
    壇ノ浦小谷野
  78. 78 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:05 id:rTqHbVmG0
    おっさんでも慎吾好きなんだか駄目なんか
    じゃメッシで
  79. 79 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:06 id:vvKlH056O
    白井さんw
  80. 80 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:09 id:PSPiLplj0
    やっぱり飯山がNo.1!
  81. 81 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:09 id:t.G5YMEv0
    コンスケはチャウチャウのような可愛さがあるやろ!(憤怒)


    僕はビッキーに一票
  82. 82 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:09 id:u.dm733z0
    鵜久森や北やサトケンはかっこいいのに若手ともダンディーとも言えないな~
  83. 83 名無しのトゥミコロクル 2014年05月23日 13:10 id:VEwMzdXg0
    面倒さんイケメンだと思うんだがなぁ。なぜ入ってない!?
    だったらヤヌキに抱かれたい。

町山智浩の絶賛ぶりが面白いので紹介する。しかし、伊福部昭の「ゴジラ」は名曲だなあ。


(以下引用)


2014 年 5 月 20 日

町山智浩が語る 2014年ハリウッド版ゴジラが素晴らしい理由

映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』で2014年ハリウッド版ゴジラを紹介。大ヒット中のハリウッド版ゴジラがなぜ素晴らしいのか?その理由を解説していました。

Godzilla

(赤江珠緒)それでは、映画評論家の町山智浩さん。今週もアメリカ、カリフォルニア州のバークレーのご自宅から、お電話でのご出演です。もしもし、町山さん。

(町山智浩)はい。町山です。とにかく、音楽を聞いてください。まずは。



(山里亮太)これはもう、あれですね。この曲を聞いたら、まずは怪獣が頭に思いつくって。すごいよね。

(町山智浩)ゴジラですよ。とうとうハリウッドで、ゴジラが作られたんですよ。

(赤江珠緒)えっ、でも1作目、ありましたよね?

(町山智浩)あれは、なかったことになっています。

(赤江・山里)(笑)

(町山智浩)ハリウッドで98年にゴジラを作ったんですけども。もうみんな、なかったことになっていて忘れています。

(赤江珠緒)たしかに私も見ましたけど。

(山里亮太)印象よくないですよね。たしかに。

(町山智浩)もう黒歴史っていうやつなんですよ。あれは。でも今回は大丈夫です!今回、なんと木曜日の夜から公開されて。アメリカで。そいで日曜日の夜までのわずか3日間でですね、全世界で200億円稼ぎだしました。

(赤江珠緒)えっ、3日間で!?

(町山智浩)チケットの売上を。200億ですよ。これ、大変なことなんですよ。っていうのはこれ、制作費が160億円で。それも大変なんですけども。だいたいですね、制作費の3倍稼げれば、それは大ヒットなんですね。まあ、ヒットなんですね。で、だから400億円から480億円稼げばよかったんですけども。3日間で200億、稼いじゃったんだもん。

(山里亮太)おお!とんでもない記録。大ヒットに。

(町山智浩)しかもこれ、日本での公開は7月なんですよ。日本の売上、入ってないんですよ。この中に。

(赤江珠緒)はー!なるほど。

(山里亮太)日本でもすごいでしょうね。

(町山智浩)これに、日本はたぶん・・・『アナと雪の女王』が日本だけで185億稼いだって言われてますけど。そこまではいかないと思うんですけども。でも、100億くらいは狙うと思うんですね。これ、確実に回収しまくりっていう感じなんで。もういま、今年のアメリカの映画の中では『キャプテンアメリカ』に次ぐ大ヒットで。全世界では1番ぐらいなんですよ。

(赤江珠緒)ほー!

(町山智浩)日本のゴジラが世界で最大のヒットを飛ばしちゃったんですよ!

(赤江珠緒)これはじゃあ、全米騒然って言ってもいいんですね。

(町山智浩)これ、大変でしたよ。これね、もうすごく、いまラジオを聞いているですね、タクシーを運転しながらとか、タクシーに乗っていながらとか、いろんな作業をしながら聞いている1960年代生まれのお父さんたちがいっぱいいると思うんですね。で、僕の世代ですけど。本当にみんな、ゴジラで育った人たちなんですけども。その後、もうゴジラって今年で60周年なんですよ。

(赤江珠緒)はいはい。60年。

(町山智浩)60才なんですけど。ずっとゴジラを見てきているんですよ。その間、僕の世代の人たちは。で、もう何度も何度もがっかりさせられてきてるんですよ。

(赤江珠緒)(笑)。あ、そうなんですか。

(町山智浩)子どもの頃のあの素晴らしい興奮が、ぜんぜん与えてもらえないんですよ。なかなか。なんか違うんですよ。でも、今回は大丈夫です!

(赤江珠緒)えー!

(山里亮太)そうですか。その、前回の大失敗と今回の大成功の差っていうのはあるんですか?

(町山智浩)これ、大きいのは前回はですね、ローランド・エメリッヒというドイツ人が監督したんですね。1998年版のゴジラは。で、その時にですね、彼らはゴジラを・・・ゴジラっていうのは元々恐竜がアメリカの水爆によって大怪獣になったっていう設定なんですけども。恐竜、やめちゃったんですよ。

(赤江珠緒)そうそう。なんかね、ジュラシックパークに出てくるような、巨大なトカゲみたいな感じでしたもんね。

(町山智浩)ジュラシックパークは恐竜です。はい(笑)。98年版のゴジラはトカゲなんですよ。イグアナなんです。だからゴジラは関係ないんです。生物学的にもゴジラとまったく関係ない存在なんで、みんな忘れてください!それは。

(山里亮太)あ、じゃあそれはなかったことに。

(赤江珠緒)あれは入れないと。

(町山智浩)入れない(笑)。今回のゴジラははっきりと東宝のゴジラと同じく、恐竜の生き残りがアメリカの水爆によって怪獣化したものなんですよ。

(赤江珠緒)あ、ちゃんとそこは踏襲してくるんですね。

(町山智浩)はい。今回の成功に関しては、これは監督とかプロデューサーの人たちが、とにかくゴジラが大好きなんで。前回の失敗はゴジラ嫌いなやつらが作ったんで。ゴジラ、好きでもないやつが作ったから失敗したんだと。いうことで、東宝からすごく、チェックをわざと自分たちから受けてですね、ゴジラの王道から絶対に逸脱しないように作った映画なんですよ。今回。

(赤江・山里)へー!

(町山智浩)で、いままでハリウッドが日本のものを映画化すると、まあ失敗するわけですね。ドラゴンボールZみたいに。

(山里亮太)あー!ひどかったって言いましたね(笑)。

(町山智浩)酷い。ドラゴンボールZに関しては、契約上鳥山明さんとか少年ジャンプの編集部は一切口出しをできないようになってたんですよ。だから勝手放題作ったんで、違った話になったんですけど。今回は作っている人たちが、『東宝さん、あなたたちのゴジラを私たちにやらせてください!』っていう形でやりましたから。バッチリです!

(赤江珠緒)へー!この町山さんがこれだけね・・・ゴジラ愛がある中で、バッチリって言うんですから。

(町山智浩)とにかく、映画評論家になったのは、1971年に『ゴジラ対ヘドラ』っていう映画を見たからですから。

(赤江珠緒)そうなんですか。

(町山智浩)小学校4年の時にそれを見てですね。ゴジラ対ヘドラっていうのはすごい映画でですね。ヘドラっていうのは、人間の作った公害によって生み出された怪獣なんですね。それと大自然の化身であるゴジラが戦うっていう、非常にエコロジーな話なんですよ。しかもそこに、セックスとドラッグとロックンロールが入ってるんですよ。

(赤江・山里)ええっ!?

(町山智浩)見るとわかりますけど。本当にセックス、ドラッグ、ロックンロール&怪獣&バイオレンス映画がゴジラ対ヘドラなんで。僕はそれを見た時にものすごい衝撃を受けて。それが映画評論家になったきっかけなんですよ。ゴジラに対する思い入れっていうのは、もう普通じゃないんで。だんだん興奮するんで、ゆっくりしゃべるように気をつけますね。

(赤江珠緒)ビンビンに伝わってきますよ。

(山里亮太)町山さん、僕、実はタイミング悪かったのか、ゴジラに初めてふれたのが、『ゴジラ対ビオランテ』だったんですけど。

(町山智浩)あ、はいはい。

(山里亮太)あれって、町山さんの中でどうなんですか?ゴジラ対ビオランテは?

(町山智浩)ビオランテはいいですよ。

(山里亮太)あ、いいんですか。まだ子どもだからわからなかったのかな、僕。

(町山智浩)その前の、1984年のゴジラ復活がちょっとナニだったんで。がっかりしたら、ビオランテはよかったんですよ。あれは大森一樹さんっていう監督が、本当にゴジラが好きで作ったんで。結構いいんですよ。

(山里亮太)なるほど。初めて見たゴジラのやつがビオランテ。

(赤江珠緒)ゴジラって何作品ぐらいあるんですか?

(町山智浩)何作品って考えると、日本で28作られてますけど。

(山里亮太)へー、そんなあるんだ。ベストは何ですか?28作品あって、やっぱりヘドラですか?

(町山智浩)僕はゴジラ対ヘドラです。僕の体験的な問題ですけど。やっぱり第一作目の1954年のゴジラがいちばんの傑作ですけどね。はい。もういま見るとものすごい映画で、完全にこれ、1945年に広島と長崎に原爆を落とされて。それからわずか9年で作ってるんですよ。

(赤江珠緒)そうですね。

(町山智浩)で、その直前にその水爆実験に日本の漁船が巻き込まれて被曝するっていう事件があったんで。それも込めてですね。まあ原爆によって生み出された大怪獣ゴジラがまた日本にやってくるという、すごい恐怖映画になっているんですね。で、ゴジラっていうのは原爆とか戦争の象徴になっているんですよ。で、ものすごいシリアスで重い話なんですよ。で、我々はあの恐怖を忘れたんじゃないか?あの原爆とか戦争を忘れてはいけないんだ!ということがテーマになってるんですね。一作目のゴジラは。

(赤江珠緒)すごい社会的メッセージの強い映画だったんですね。

(町山智浩)ものすごい強烈な映画なんですよ。で、それを忘れちゃうと・・・忘れたりするんですけど。その後、結構(笑)。でも今回のハリウッド版ゴジラは、アメリカでは珍しくですね、広島の原爆は悪かったんだっていうことがまず前提になってるんですよ。

(赤江・山里)へー!

(町山智浩)アメリカ人っていまでも『広島の原爆っていうのはアメリカ兵の死者を減らすために仕方がなかったんだ』っていう言い方をするんですね。で、滅多に否定しなくて、肯定するんですよ。アメリカ人っていうのは。普通は。広島は悪かったってなかなか反省しないんですけど、今回、珍しく反省した内容になってますよ。ただ、セリフの中で渡辺謙さん扮するですね、芹沢一郎教授という博士が出てきてですね。『私の父は広島の原爆で亡くなりました』って言うんですけど。それは違うだろ!と思ったんですね。

(山里亮太)時代背景的に。

(町山智浩)年齢的におかしいじゃないか!渡辺謙は若すぎるだろと(笑)。でも、そういう細かいところは吹っ飛ぶ。それを言わせただけで偉いと思いましたよ。

(山里亮太)ああ、なるほどね。

(町山智浩)はい。そういうこと、アメリカはなかなかやらないんで。原爆は悪かったって言わない人たちなんで。ちゃんとそれを入れているところがすごいなと思いましたね。はい。でね、今回のゴジラは要するに大失敗ずっとしてきたから、もう万全の体制で挑んでるんですけど。まず、この映画のプロデューサー。制作した会社があって。レジェンダリーピクチャーズっていうのが、この映画会社を作ったのが、トーマス・タルっていう人で。この人、いわゆるハゲタカファンドとかをやってて。ずっと、いわゆる金融関係で金を儲けていた人なんですね。投資のプロなんです。投資のプロなんだけども、それで稼いだ財で何をしようかと思ったら、怪獣とアニメとマンガの映画会社を作るっていうのが彼の夢だったんですね!

(山里亮太)へー!

(赤江珠緒)アニメ好き。

(町山智浩)で、作ったんですよ。そう。それがレジェンダリーピクチャーズ。1975年生まれのこのトーマス・タルっていう人がですね。だから、ホリエモンとかいるじゃないですか。与沢(翼)さんとか。ああいう人たちが、本当はオタクだったらもっといい世の中になったんですよ!ああいう人たちが本当にもうアニメとか怪獣とか大好きだったら、もっといい世の中になったんですよ!映画につぎ込めばよかったんですよ!くっだらないものに金を使わないで。

(赤江珠緒)(笑)。気持ちはわかりました。

(山里亮太)そうだね。すげー高い時計とかに。

(町山智浩)このトーマス・タルっていう人はまず、映画会社を作って。まず作ったのが『バットマン』シリーズなんですよ。『ダークナイト』を作ったんです。で、『パシフィックリム』を作ったんです。

(山里亮太)あー!子どもの夢ばっかり叶えている!

(町山智浩)そう。『300』とか、『ウォッチメン』とか。要するに子どもの夢を叶えるために、金儲けをやってきた人なんですよ。

(山里亮太)素敵な儲け方!

(町山智浩)これだったら金儲け、許しますよ!

(赤江珠緒)(笑)。まあ、町山さんが許す・許さないの問題じゃないんですけどね。

(町山智浩)そう。俺が決めることじゃないんですか。はい。それで監督が、またこの人がいい人でね。ギャレス・エドワーズっていう監督なんですね。ギャレス・エドワーズは1975年生まれで。トーマス・タルは70年生まれでした。すいません。ギャレス・エドワーズはですね、この前に撮った映画はですね、『モンスターズ/地球外生命体』っていう映画なんですが。なんと怪獣映画なのに、たった8000万円なんですよ。予算が。

(赤江・山里)へー。

(町山智浩)で、予算たった8000万円で怪獣映画ができるのか?っていう賭けに賭けて、見事に作ったんですよ。で、今回は160億円なんですよ。予算が。ゴジラは。

(赤江珠緒)いやー、これふんだんに使えるじゃないですか。

(町山智浩)200倍ですよ。前の映画と今回の映画の予算の差が200倍って、たぶん歴史上初めてだと思います。これ。世界の映画史上初めてだと思います。この予算の差は。

(赤江珠緒)へー!8000万円でも上手くいったんですか?その映画は?

(町山智浩)上手くいったんです。そのモンスターズっていう映画。8000万円で作るから、ものすごいケチケチ作っているんでムダなことはやってないんですけど。無駄遣いしてないですよ。今回の160億円は。

(山里亮太)えっ、無駄遣いしないで160億使い切ったって、すごい・・・

(町山智浩)すごいです。えっとゴジラはね、コンピュータグラフィックスで作ってるんですけど。このコンピュータグラフィックスのレンダリングだけでも大変な金額がかかってるんですよ。ゴジラ一匹に。

(赤江・山里)へー!

(町山智浩)しかもすごいのが、コンピュータグラフィックスで作ったにもかかわらず、着ぐるみの中に人が入って暴れているように見えるんです!

(赤江珠緒)それでいいの?

(山里亮太)せっかくなのに・・・

(町山智浩)いいんです!いいんです!あのね、昔から『ゴジラ映画っていのは、あれは人が入ってるんだろ?ダセーな!』とか言うバカがいっぱいいたんですけども。それじゃなきゃダメなんですよ、怪獣映画っていうのは!

(山里亮太)特撮っていうのは。

(町山智浩)そうなんですよ。だから今回、わざわざコンピュータグラフィックスでものすごいお金をかけて撮っているのに、わざわざ着ぐるみのアクターの人。着ぐるみで怪獣をやる人がいるんですよ。アンディ・サーキスっていう人で。キングコングをやった人なんですけど。その人を呼んで来て、その中に人が入って暴れているように見えるように、っていうコンサルタントを受けながら作ったのが今回のゴジラなんですよ。

(赤江珠緒)はー!敢えてね。

(町山智浩)敢えてやってるんで。だからゴジラな感じが出てるんですね。すごく。

(赤江珠緒)あ、本当。ちょっとなんか肉質がムチッとしてる・・・

(町山智浩)これね、ちょっと太っているんですけど。アメリカ版はね。でもね、150メートルあるっていう設定になってるんで。ものすごくデカくてですね。この巨大感の出し方とかも抜群に上手いんですね。この監督は。要するに、見上げて、見上げて、見上げて、見上げてってもなかなか頭が見えないみたいになるわけですよ。

(赤江珠緒)まあ、そうですよね。その大きさだったら、実際はそうなりますね。

(山里亮太)東京タワーの半分ぐらいの大きさ。

(町山智浩)そう。150メートルですからね。その巨大感とか、やっぱりすごいですよね。でね、あとやっぱりね、非常にその現代的なテーマに挑んでるんで。これ、予告編でも映ってるんですけど。まず最初に、原子力発電所のメルトダウンから始まるんですよ。映画が。

(山里亮太)まさにいまのね・・・

(赤江珠緒)いまの日本の。

(町山智浩)はい。で、そこで働いているアメリカの原発の技術者がですね、そこで奥さんを失ってしまうんですけども。放射線によってやられてですね。で、そこから話が始まるんです。その息子がまあ、今回の具体的には主人公で。アメリカの海軍で爆発物処理班をやっている息子っていうのが出てきて。その人が主人公ですね。で、それを演じてるのがですね、またね、これアーロン・テイラー・ジョンソンくんっていう人が演じてるんですね。その主人公の爆発物処理班のアメリカ兵を。この人、『キック・アス』のキック・アスくんを演じていた人なんですよ。

(山里亮太)えっ!ナヨッとした、ダメダメっぽいやつ・・・

(町山智浩)そうそうそう。ヘナチョコで。もう肩幅とか狭くて。本当にヘナヘナの子だったじゃないですか。キック・アスで彼は。それが今回、ものすごく体を鍛えてですね。もう筋肉モリモリのアメリカ兵を演じてるんですね。アーロンくんが。で、このアーロンくんっていうのがね、またね、ビートルズのジョン・レノンの伝記映画の『ノーウェアボーイ』っていう映画にもジョン・レノン役で出てるんですよ。

(赤江珠緒)うんうん。

(町山智浩)で、キック・アス2ではクロエ・グレース・モレッツちゃんっていう、ヒット・ガールですね。ヒット・ガールとキスしたりしてるんですよ。ヒット・ガールのファーストキスを奪ったりしてるんですけど。スーパーヒーローキック・アスを演じてですね、ビートルズを演じてですね、ヒット・ガールのファーストキスを奪って。で、ゴジラと戦うんですよ。このアーロンくんは!

(赤江珠緒)(笑)。町山さん、夢なんですか?

(町山智浩)これ、男の夢とちがうんですか?これ!これ、アーロンくん、いま死んでもいいんじゃないの?全て達成してんだろ、お前!

(山里亮太)町山さん。それ、町山さんの価値観で(笑)。アーロンくんの一生のゴールを・・・(笑)。

(町山智浩)でもさ、ドンペリとか飲むよりゴジラ映画を作るほうが、男の夢じゃないの?

(赤江珠緒)まあまあ、いろんなね、男の人がいますからね。

(町山智浩)そうかなあ?でも俺、これね、本当に男の夢がつまっている映画だと思いますね。

(山里亮太)今日、町山さん少年モードだ。

(町山智浩)問題はね、いろいろあるんですよ。怪獣映画だから。やっぱり怪獣映画って、変なところっていっぱいあるんですよね。だからさっきの渡辺謙の年齢もそうだし。だいたい150メートルの恐竜ってあり得ないじゃないですか。ねえ。そういうところがちょこちょこあるんだけど、そういうのをぶっ飛ばすような内容になってるんですよ。

(赤江・山里)はー!

(山里亮太)こんなのおかしいだろ?っていうスペースも与えないくらい衝撃が。

(赤江珠緒)楽しめちゃう。

(町山智浩)いや、それはね、やっぱりゴジラっていうキャラクター自体を本当にわかってるんですね。作っている側が。これね、いままでアメリカ人はわからなかったのは、怪獣っていうのはアメリカ人にとっては生物でしかなかったんですよ。いままで。欧米の人たちにとっては。ところが日本人にとっては、っていうかアジア人にとっては、怪物っていうのは一種の神なんですよね。

(山里亮太)うん。

(町山智浩)要するに、怒れる神なんですよ。

(赤江珠緒)なるほど。ちょっとデイダラボッチみたいなところ、ありますもんね。

(町山智浩)そう。だいたいその怒りがゴジラになってきたっていう感覚があるんですね。

(赤江珠緒)山の神みたいなね。

(町山智浩)そうそうそうそう。だからゴジラっていうのは、アメリカで名前がついた時も、スペリングが決まった時も『GOD-ZILLA』になってるんですよ。GODなんですけども、要するに大自然の象徴になってるんですけど。大自然が神なんだっていう考えって、基本的には欧米人にはないんですよ。

(赤江珠緒)でしょうね。そりゃそうでしょう。

(町山智浩)だって神は、大自然を人間のために作ったことになっているから。聖書では。だからユダヤ、キリスト、イスラム教では人間は神様の下に人間があって、その下に自然があるっていう感覚なんですね。宗教的には。これはもうしょうがないんですよ。そういう風に書かれているから。でも、アジア人とかって違うじゃないですか。まず大自然がいちばん偉くて、我々はそこに住まわせてもらっているって感覚でしょ?これがゴジラの感覚なんですよね。

(赤江珠緒)なるほど。

(町山智浩)で、人間がおごり高ぶって、爆弾作ったり原子力を作ったりしてるから、それを戒めるために来るんですね。ゴジラっていうのは、一種ね。これをすごく理解してるんですよ、今回は。アメリカ人なのに。いや、イギリス人ですけど。監督は。ギャレス・エドワーズはイギリス人ですが。これがすごいなと思って。

(赤江珠緒)よっぽど元々のゴジラが好きなんですね。

(町山智浩)すごいんですよ。だから、ゴジラっていうものを通して、たぶん逆に日本の思想っていうものを理解したんですね。

(赤江珠緒)ああ、それはあると思うなー。なるほど。

(町山智浩)これはすごく偉大なことですね。

(赤江珠緒)そうですね。なんか、滝なんか見てもね、日本人は『ここに龍神様がいる』って拝んだり。まあ、滝修行するぐらいですけど。欧米人の方はそこを滑って下りて克服しちゃいたいっていう。そういう概念、ありますもんね。

(町山智浩)そう。だから日本人とかアジア人っていうのは山であるとか石っころとか草にも精霊が宿っているっていう考え方ですからね。だからそういうものの怒りがゴジラとなってわいてきたんだっていう感覚が、ちゃんと分かってるんですよ。だから『畏敬』っていう言葉があるんですけど。畏れ敬うっていう言葉があるんですけど。ゴジラを畏れ敬ってるんですよ。今回の映画は、撮り方が。

(山里亮太)はー、なるほど!

(町山智浩)で、前はイグアナですから(笑)。前のゴジラっていうのはイグアナだから。ぜんぜんそういう気持ちないんですよ。撮る側にね。で、今回はちゃんとあって。そこはね、立派だなと思いましたね。だから仏像とかを見た時、巨大な仏像を見るじゃないですか。東大寺とか行ったりして。そういう時って、ものすごい畏敬の念を感じるじゃないですか。あれに近いですよ。今回のゴジラは。

(赤江・山里)へー。

(町山智浩)で、いちばんいいシーンっていうのは、ゴジラが暴れているシーンじゃなくて、ゴジラがただ吠えるシーンだったんですね。あの独特の声で。声もね、まったく東宝のゴジラの声をね、今回作り直してるんですけれども。真似してですね。ただ吠えるだけで、もうすごい感動があるんですよ。見ていると。

(赤江・山里)へー!

(町山智浩)それがすごい。だから歌舞伎役者とかが見得を切るのとおんなじなんですね。独特のものですよね。見得を切るっていう。それをちゃんとわかってやってるんでね。まあ、素晴らしかったですね!

(赤江珠緒)うわー!この町山さんがね、いいっておっしゃるんですから。ゴジラへの想いがある。

(町山智浩)なによりもよかったのは、映画館満員だったんですけど。大ヒットですから。いちばん最後で、ゴジラに対する拍手が起こったんですよ!ブワーッ!っと。ゴジラっていうキャラクターに対する拍手ですよ。観客の。これ、オペラの歌手とかがすっごい歌を歌い終わった時とかに、ブワーッ!っと起こるような拍手でしたよ。

(山里亮太)ゴジラに。えっ、ゴジラって地球を壊す・・・

(町山智浩)ゴジラに対する拍手ですよ!映画に対するじゃなくてゴジラに対する拍手でしたよ。

(赤江珠緒)伝わったんですね。ゴジラのその存在っていうものが。

(町山智浩)そう。

(山里亮太)へー!じゃあ日本はもっとかな?日本のものだしね。

(町山智浩)ただ、問題なのはこれを160億でやってますからね。日本で怪獣映画とか、日本で超大作ってね、いまね、予算ってだいたい10億円以下なんですよ。

(山里亮太)いやー!そんなに違うんだ!

(町山智浩)160倍でこれやられちゃったからもう、日本なかなか映画作れなくなっちゃうなと思いましたけどね。ゴジラ映画とか。

(山里亮太)そっか。もう越えられないんだ。

(町山智浩)これは大変だなと思いましたね。しかもこれ、大ヒットしたから続編作ること決定しましたよ。3日目で。

(赤江珠緒)早くも!?

(町山智浩)ゴジラ、続編決定しちゃったんですよ。3日目で。

(赤江珠緒)ゴジラは世界に行きましたね。

(町山智浩)はい。だからうれしいような、悲しいような不思議な気分ですね。僕も東宝で怪獣映画作りますけどね。今度ね。もう撮影入ってますけど。『進撃の巨人』って怪獣映画ですよ。東宝製の。

(赤江珠緒)あれも怪獣映画ということで。

(山里亮太)なるほど。怪獣映画っていのは。それは楽しみだ。

(町山智浩)東宝で怪獣映画を作るって、僕の夢でしたからね。もういま死んでもいいから、いま殺してもらってぜんぜん構わないです。はい。

(山里亮太)あとね、町山さん。ヒット・ガールとキスして。

(赤江珠緒)そうそうそう(笑)。それを待ったほうがいいよね。

(町山智浩)それはそれで(笑)。ということでね、まあ7月公開ですけども。7月25日。夏休みですけども。みなさん、お父さん、子どもを連れてですね、行っても。もうぜんぜん子ども無しでもOKですから。

(赤江珠緒)ああそうですか。楽しみです。もう町山さんの熱い思いが十二分に伝わりましたので。ありがとうございました。

(山里亮太)少年町山さんになっちゃいました。

(赤江珠緒)今日は日本で7月に公開されますハリウッド版ゴジラ、ご紹介いただきました。町山さん、ありがとうございました。

(山里亮太)ありがとうございました。

(町山智浩)はい。どもでした!

<書き起こしおわり>


能見は、いいコーチになれそうだ。藤浪についての言葉は見事に的中である。また、


「打たれるのはいいんです。たとえ、それがホームランであってもです。最悪は、無駄な四球の後の2ランですよ。守っている野手のリズムも、試合の流れも悪くしてしまう。」

という言葉も、まさに我が意を得たり、である。毎度言うが、ホームランを打たれても、相手打者のファンを喜ばすのだから、悪くはない。その打席では負けても、勝負どころで勝って、試合に勝てばいいのである。それが投手の務めだ。どんなへぼ打者でも5打席に1回くらいのヒットは打つのだから、毎試合ノーヒットノーランができるわけはない。1試合に10安打以下に抑え、3点以下に抑えたら、優秀な投手だと言える。まあ、昨年の田中将大のような24勝無敗、防御率1点台という記録は空前で、かつ、絶後になるだろう。普通のエースは、15勝10敗、防御率2.50乃至3.00くらいで十分にエースとしての働きをしたと言える。
ところで藤浪だが、今年の不成績は初年度にあの働きができたことで「プロを舐めてしまった」ことによるものだろうが、一度狂った歯車を元に戻せるかどうかが、このまま平凡な投手に成り下がるか、一流投手になれるかの分かれ道だろう。後者になるには練習と、自覚しかない。その自覚とは、昨日書いた上原のような心構えを持つことである。

能見が次代のエースに激言「藤浪は去年より悪くなっている」

東スポWeb 3月23日(日)11時0分配信

楊枝秀基のワッショイ!!スポーツ見聞録 【阪神・能見篤史投手(34)】

 2005年以来9年ぶりのリーグ優勝を目指す阪神。3・28巨人戦の開幕投手を務めるのは能見篤史(34)だ。2年ぶり3度目となる大役を任された虎のエース。この10年目左腕をスポーツライターの楊枝秀基氏(40)が直撃した。投球へのこだわり、今季中に取得するFA権。そして、次代のエースとして大きな期待を寄せる藤浪晋太郎(19)へのメッセージ――。クールなエースが思いのたけを激白した。

 ――次回が本番前最後の登板となる

 能見:調子はまずまずですね。次がオープン戦最後になるけど、基本的にやることは変わらない。ただ、いろいろなことを確認しながら投げたいと思います。今度は打席にも立つので、その準備とかも含めてですね。

 ――相変わらずどんな状況でもマウンド上では落ち着いている

 能見:いろんな考え方があると思うんですが、僕自身が重点を置いているのは四球を出さないことです。無駄な四球がいかに失点につながるかということは分かっている。打者が手を出してきやすいからといって、単純にストライクからボールになるフォークという選択をしたくない。

 ――3ボール2ストライクのフルカウントでも

 能見:僕はフルカウントでは直球に重点を置いています。もちろん、フォークも選択するのですが、ストライクゾーンの枠からは外したくない。「とりあえず」のフォークで四球を出すということにだけはならないように心掛けてます。ゾーンぎりぎりを使って変化させる感じですかね。

 ――ストライクゾーンで勝負となると打者としては的を絞りやすくなる

 能見 打たれるのはいいんです。たとえ、それがホームランであってもです。最悪は、無駄な四球の後の2ランですよ。守っている野手のリズムも、試合の流れも悪くしてしまう。

 ――今季は若手へのアドバイスなどチーム全体への目配りが目立つ

 能見:教えるとか指導するということではないです。僕なりに気になった点とか、こうしたらこうなるんじゃないかなという、あくまで「提案」という感覚ですね。

 ――特に気になった選手は

 能見:春季キャンプでは鶴に声をかけましたね。投球練習の映像を見て、思っていることを言いました。「躍動感がない」と…。少し体が開くところがあったので本人に伝えました。少しは良くなっているとは思いますよ。

 ――2年目の藤浪については

 能見:表現としては良くないかもしれないけど、僕は去年より「悪くなっている」と思います。
 ――えっ!? 周囲の評価は上々だけど…

 能見:プロとして1年間やったという余裕があると思うんです。でも、それは悪く言うと、なめるわけではないですけど「プロに慣れてしまった20歳」というふうになってしまう可能性もある。余裕を持つのはいいことですけど、未知の能力をまだまだ持っているでしょうし、実力のある選手ですからね。

 ――藤浪に求めることは

 能見:去年、1年目で先発ローテーションをしっかり守ったことは立派です。ただ、規定投球回数には届いていない。年間170イニングから180イニングを継続して投げるしんどさ、続ける大切さを知っていってほしいです。これは、それぞれの投手によるところもあるんですけど、藤浪のキャンプ中の投球数も多くはなかったと思います。これは当てはまるかどうか分かりませんが、マー君(ヤンキース・田中)もブルペンではそんなに多く投げない。今はあそこまでになりましたけど、2年目(9勝)は1年目(11勝)より成績が良くなかったでしょ。実際にどうなるかは分かりませんけどね。

 ――期待しているからこその言葉

 能見:フフッ まあ、30代の僕と同じランニング量だったとしたらおかしいですよね。もっと走れ! 知らん間に(手を)抜くことを覚えてますからね(笑い)。そういえばランディ(メッセンジャー)にも「お前はそのままでは普通の投手になってしまうぞ」って言われてました。これは本人がどう感じて練習に取り組んでいくかにかかっています。

 ――チームにとっても藤浪の活躍が欠かせない

 能見:そうですね。そのためには周りがもっと力を貸してあげないと…。打たれても、打って返してやるとか、みんなでカバーして負けさせてはいけない。まだまだ伸びるんですから、勝たせることでサポートして成長させないといけない。

 ――ところで、順調なら今季中に国内FA権を取得する

 能見:年齢のこともあるし…(笑い)。僕は阪神に入ろうと思って(自由枠で)入団した。前から言ってますけど、他のチームでプレーしたいとか、そういう考えはないですね。メジャーも興味ないです。

☆ようじ・ひでき=1973年、神戸市出身。関西学院大卒。98年から「デイリースポーツ」でプロ野球担当記者として活躍。巨人、ヤクルト、西武、近鉄、阪神、オリックス担当を歴任。2009年にはWBC取材班キャップとして2大会連続世界一を体感した。13年10月独立。ライター離れしたファッションセンスとトーク力で取材を展開。プロ野球だけではなくスポーツ全般、格闘技、芸能とジャンルにとらわれぬフィールドに人脈を持ち個性派路線を貫く。12月からアメーバブログ「楊枝秀基のワッショイ!! スポーツ見聞録」を開設した。


昨日の「ケーキを7人で分ける話」と同じようなものだろうと思い込んで自分では考えなかったが、コメント22を読んであっ、そうだったと思った。単純な算数の問題である。3と4の最小公倍数にすればいい、ということだ。最初の3だけを見て、4では割れないと錯覚していた。(もちろん、答えが小数でよいならどんな数でも必ず4で割れるが、この場合は答えが整数でないと意味が無い。)
もっとも、面接官がこの答えで感心するかどうかは分からない。案外、算数のできない面接官だったりして。
現実的な回答(解決法)としてはコメント15も優秀だろう。これは「平等」という概念に踏み込んだ、優れた答えである。こういう根源に踏み込む思考は、馬鹿にはできない。私なら22と15を採用だが、どちらか一人となれば、常識を超えきれる15を採用するか。まあ、採用部署にもよる。地道で真面目な性格の人間(頭はいいという前提)を必要とする場合は、22である。




(以下引用)



面接官「同じ大きさの飴3つを4人で平等に分け合うにはどうしたらいいと思いますか?」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400560503/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:35:03 ID:irh10c0jg

俺「ジャンケンして負けた一人は食べない」
面接官「はい、もうお帰り頂いて結構ですよ」

俺(合格かな)







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:37:14 ID:gH8e9yLPZ

砕いてグラムで分けます






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:41:18 ID:JCJXI2aH3

4隅から一斉にぺろぺろ






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:50:33 ID:TF6JOScjV

俺「無理に決まってるでしょ。なめてるんですか?飴だけに」
面接官「はい、もうお帰り頂いて結構ですよ」

俺(合格かな)






19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/20(火)14:06:41 ID:QRZq3lfLX

結局、正解じゃなくてもいいから面接官納得させられればいいんだろうな。

俺「「こんなものがあるから戦争が起きるんだ!」そう言って窓から投げ捨てます」
面接官「はい、もうお帰り頂いて結構ですよ」

俺(平和は保たれた…)






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)14:00:33 ID:7UqYh79YN

1ペロごとに口移し





18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)14:05:33 ID:cOYymH3sQ

四人で一緒に舐め合うという答えを思いついた瞬間
机ガタッってなった






21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)14:18:14 ID:kW5Air95b

飴である事と食べる事が絶対条件でないなら、湯に溶かせばよい

まぁ、そんなもの貰っても誰も嬉しくはないだろうけどな







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)15:36:35 ID:EdgybnUJk

地面において食べたきゃ食べろといえばいいと思います






22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)14:20:09 ID:v7Km2QmNL

アメをそれぞれ4等分して
12÷4=3
だから一人三つ







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)16:07:55 ID:hd4DISG4O

シンプルに>>22でいいんじゃない?






40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)16:09:32 ID:a2W1I9Egr

シンプルだとそれはそれで
ごく平凡な答えしかできないねハイハイってなる可能性







43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)16:26:33 ID:c0IPSssJN

お前らだから世界は平和にならないんだよ
飴なんてずっと舐めてても飽きるだろう

どんどんローテーションして
いろんな味を楽しめばいいだろう

はいローテな(ヌルポゥ

うわっこの味もおいしい!

完璧だしょ?








5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:41:51 ID:vROBeCYQi

面接官が聞いてるのはどのような方法が平等になるかじゃなくてなんでそのような方法を採ったかだから>>1は不合格






8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:45:46 ID:sduxTULeW

>>5
ん?よくわらん
つまりなんて答えたら合格なんだ?







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)14:00:02 ID:vROBeCYQi

>>8
ジャンケンして負けた一人は食べないという方法が考えられます
なぜなら、ジャンケンによって4人に食べる機会を平等に与えたため、その結果により1人が食べられなくても平等に分け与えたと言えるからです

みたいな






25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/05/20(火)15:33:05 ID:SAYkUC4Uk

>>15
なるほどと思った







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)15:37:06 ID:Q5RbCTxqo

>>15
おまえかっこいいな






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:53:30 ID:E8GqbZaQr

こういう質問になんの意味があるのか






12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/20(火)13:54:50 ID:7UqYh79YN

なんにせよ面接官は遊んでるだけ




忍者ブログ [PR]