忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642]  [643]  [644]  [645]  [646]  [647
コメント385に、思わず笑ってしまった。これほど見事な「責任転嫁」の例は稀だろう。



usa04a1

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1323773306/
382: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 15:45:34.09 0
先月、大トメ(ウト母)が亡くなったんだけど、危篤状態になった時に病院から
呼ばれて、トメ、コトメ、私が駆けつけた(夫とウトは後で駆けつけた)
延命治療もできるけど、どうしますか?みたいな事を医者に言われた時、トメは
何故か私に判断させようとした。


コトメが「ちょ!嫁子さんが決められる事じゃないでしょ」ってトメを制止。
だけど、トメは嫁が決めます!って応えるだけで、医者も困っていた。
私は、大トメ本人が『延命処置だけはしてくれるな』と言ってた、という話を夫から
聞いていたので、トメに確認すると「なんて恐ろしい事をいうの!?」と私を責めるし。
そこへ、大トメの妹2人が何も知らずにお見舞いに来た。
(80歳代だけど、シャッキシャキしてる)
トメは、何故早く延命処置をしない!?って怒られると思ったんだろうね。
嫁のせいで延命処置してもらえないんですって、私のせいにし始めた。
ところが大叔母様たちはコトメに話を聞いて、
「延命!冗談じゃない!姉ちゃん、100年近く生きて、まだ生きるつもりか!」
「何十年も前から◯◯さん(大ウト)の元に行きたいって言ってたから、早く逝かせてやりな」
と、医者に命令w
やっと駆けつけたウトが、延命に反対との事で、そのまま大トメは息を引き取った。
トメは、やはり大トメから、延命処置だけは辞めてくれって頼まれていたらしく、
その願いも無視した上に、責任を私になすりつけようとした事で、ウトや大叔母様たちから
ものすごく叱られ、しゅんとなってた。

383: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 16:10:37.89 0
>>382

なんていやらしいトメなんだ
自分にとってのトメの願いを叶えてやらないことで姑イジメし、
更に自分の嫁に責任転嫁して今後人殺し呼ばわりを続けて嫁イビリする気満々だったんだろうね

自分がやがて大トメの立場になるということも理解できない馬鹿だ
たとえば癌みたいに苦痛を伴う末期状態になった時、殺してくれと頼みたくても、
そんな過去があったら嫁に延命措置を取られると想像する能力もないわけだから

384: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 17:26:56.26 0
頼まれていたことに責任取るのがイヤなのだろうね
大事な決断を382に委ねたのだから、
382トメのこれからの是非は382が決めて良いってことだよね~

385: 名無しさん@HOME 2012/01/16(月) 17:38:38.63 O
>>382
ほんと、まさに責任転嫁だよね

388: 382 2012/01/16(月) 18:43:21.84 0
普段から、私が言ってもない事を「絶対に言った」と言い張ったり、
「私は良いんだけど」と前置きして、でも誰々にこう言われたから従えと指図したり
何でも人のせいにして、自分は良い姑ぶりたがる人です。
まさか大トメが亡くなる時に、本領発揮するとは思ってもみませんでしたが。
私が現れるまでは、コトメがトメの見え張りの犠牲者だったようで、本性を
解っている分、夫以上に守ってくれます。
トメの延命治療は、コトメが「何があっても断る」そうです。
PR
木村拓哉の「嫌いな男優」部門の圧倒的1位は凄い。2位の4倍から5倍もの得票である。たいして美男でもないのに美男扱いされているのが嫌われる1番の原因だろうか。向井理も同じ。東出昌大もその匂いがある。逆に阿部寛は美男だのに美男の役をほとんどしたことがない(いつも変人・怪人の役である)のが好かれる理由だろう。もちろん、演技者としての実力も凄いから好かれているのである。コメディのできる役者は、本物の実力がある。だから私は、コメディができないロバート・デ・ニーロやメリル・ストリープは、言われるほど演技力があるとは、まったく思わないのである。彼らのコメディ演技は「痛々しい」の一言。
基本的に、嫌われる俳優やタレントは、実質価値(あるいは実力)以上に露出があまりに多い人物で、たとえば剛力彩芽がネットで嫌われたのはそのためだろう。AKBの、特に前田や大島なども同じ。





no title
水平距離の8kmと急斜面の8kmは大違いだが、この考え方自体はユーモアがある。
経験的には、30度以上の斜面だと20m上るだけで息が切れる。つまり、体重をそのまま上に持ち上げるのに近いエネルギーを使っている感じ。それに比べ、体の水平移動というのがいかに楽か、それもまた不思議である。使用エネルギーは50:1くらい違うのではないか。なお、上り坂の一歩はほとんど足の縦幅くらいである。従って、8kmの上り坂を歩くのは、水平移動での歩数とは全然異なる。もちろん、エベレストなら、垂直に近い岩壁を登るしかない箇所もあるだろう。しかし、下の言葉自体は、数学の「極限」の考えのような大胆な思考法で、面白い。


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/05/30(木) 16:02:17.34 ID:pELQlt4t0
エベレストもたった8km
ゆっくり歩いても2時間で着く
何もシーズン外でまで勝たなくても、とも思うが、面白いからどんどん勝て。

「今日の勝ち投手は結局だれ?」
「又吉」
「また、又吉かよ!」

【日欧野球】 勝 ち 投 手 又 吉

npb15031021540013-p1

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425988733/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 20:58:53.79 ID:PE5us9z/0.net
なんやこいつ…

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:00:46.97 ID:1fFuL/ck0.net
勝ち運すごE

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:01:33.64 ID:0L5ohDNe0.net
今年も70試合投げさせるで~

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:01:50.92 ID:x0wt1vYW0.net
謎定期

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:02:12.63 ID:71ZsW4/p0.net
福谷信じてる又吉愛してる

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:02:24.88 ID:mB1fYBGy0.net
9回はイワークじゃないから気楽に見れた

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:20:40.75 ID:9fq9Y6F10.net
>>7
ほんこれ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:02:46.64 ID:80/4DaEFr.net
ほんま勝ち運凄いわ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:00.69 ID:RCkZxbvH0.net
開幕前から立つのか・・・

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:10.44 ID:b4LWO7XS0.net
勝ち運ってあるんだなw

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:25.79 ID:gZPHsag90.net
持ってるわ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:41.42 ID:4MdtZNuJ0.net
あの球見たら70試合投げさせるのも仕方ない

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:49.59 ID:j6tqpeFh0.net
今年はチーム勝ち頭や!

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:53.71 ID:C8vnmR320.net
西口にも分けてさしあげろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:52.55 ID:Hk/TNO5Z0.net
テンポやな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:56.44 ID:bcdH9D3E0.net
勝ち運の塊やぞ

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:58.24 ID:ES1BOuxZ0.net
森繁コーチもこれにはニッコリ
88試合登板やろなあ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:04:09.33 ID:45ajk5k40.net
ルパンやぞ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:53.77 ID:gac49EFy0.net
一方で別のルパン(栗田貫一)が大炎上中

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:04:17.28 ID:gZPHsag90.net
キヨシの言うとおり打てる気がしない投手やし
1年で代表入りという持ってる選手
羨ましいわ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:04:54.01 ID:j6tqpeFh0.net
no title

福谷さん…

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:05:49.93 ID:iLGdG3IO0.net
>>26

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:06:17.43 ID:sxP39p9h0.net
>>26
この子ら仲良すぎひん?

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:07:52.16 ID:XU3Mv2Q80.net
>>35
岡田⇔又吉⇔福谷やで

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:06:47.41 ID:IKbdj/PC0.net
>>26
かわいい

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:07:40.60 ID:L7lBhUZR0.net
>>26
仲良しやね
いつも野球の話をしてるし

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:07:45.79 ID:wxrisbfq0.net
>>26
福谷は全然勝ちつかんからなぁ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:08:47.29 ID:JeKaWSr60.net
>>53
まあ抑えだし多少はね

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:05:06.86 ID:+fQEIKaHr.net
2014は又吉が三者凡退で終わると47%で勝ち星がつく模様

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:06:18.28 ID:X6iG9kz90.net
試合終了 使用球場:東京ドーム(観衆:21267人)
試合時間:2時間50分

欧州 0 1 0 2 0 0 0 0 0|3 7 0
日本 0 0 0 1 0 0 0 3 x|4 8 0
欧州 コルデマンス、マエストリ、エスカローナ、マルティス、●ファンミル(1敗)-ダシェンコ
日本 大瀬良、牧田、藤浪、○又吉(1勝)、S西野(1セ)-嶋、會澤、小林
本塁打
欧州 
日本 
盗塁 雄平1(8回二盗)
捕逸 ダシェンコ1(2回)
私は差別は嫌いだが、差別ジョークは好きなのである。ヘイトスピーチとやらにはユーモアのかけらもないところが、言う連中の頭の悪さを表していると思う。
下記コメント8の中の「ニガニガしく思う」は、思わず笑ってしまった。
なお、よく知られたジョークに「私は人種差別と黒人が大嫌いだ」というのがある。
ついでだが、「私の黒さは美しい」もセンスが無さすぎ。黒という色はパワーを感じさせるが、美しくはない。黒人モデルは、体型が美しいのであり、顔は欧米人に近い顔が好まれる。服自体を目立たせるマネキンとしては、黒い色も邪魔にはならないから黒人モデルもいる、というだけだ。黒を美しくないと思うのは全人類的な文明の刷り込みだから、抵抗しがたいものだ。


(以下引用)

「黒人を木に吊るせ!」 米オクラホマ大の白人学生が黒人を侮辱 学長「君たちの存在は恥だ」と追放へ

P034682_s
アメリカの大学で黒人差別が問題に。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
 
1: ジャンピングカラテキック(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:02:53.53 ID:uPLLbM4i0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
「黒人を木に吊せ」米オクラホマ大、侮辱映像で学生団体追放「君たちの存在は恥だ」

no title

米南部のオクラホマ大で8日、学生交流団体に所属する白人学生が黒人学生を侮辱する
内容のビデオ映像が表面化し、学長は9日、団体の活動中止と追放を発表した。米CNNテレビによれば、ビデオ
映像には、タキシード姿の白人学生たちがバスの中で拳を突き上げ
「彼ら(黒人)を木につるしてもいいんだ」などと侮辱する姿が映っていた。

黒人を縛ってつるすリンチはかつて、米南部でしばしば行われていたとされる。

事態発生を受け、ボレン学長は「『言論の自由』をはき違えた者たちよ、
君たちの存在は恥である」とし、同団体の所有物をキャンパスからすべて撤去するよう命じた。

黒人学生たちは同日、口に粘着テープを貼って、無言の抗議を行ったほか、
「私の(肌の)黒さは美しい」などと書かれたシャツを着てキャンパス内を練り歩いた。
http://www.sankei.com/world/news/150310/wor1503100061-n1.html

56: フルネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:25:51.81 ID:/kC+zyzR0.net
>>1
ワイ左の女に殴りあい負けそう(´・ω・`)

2: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:03:56.98 ID:mFx9b2hs0.net
(´・ω・`)黒人さんがあんまり黒くなかった

3: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:04:21.31 ID:iUOgp0Ew0.net
全権を持った大統領が黒人なのに何言ってんだこいつら

4: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:04:39.16 ID:hYa/fC+L0.net
>「『言論の自由』をはき違えた者たちよ、君たちの存在は恥である」

これほんと色んな人に対して言える

45: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:22:23.02 ID:Aq33Ggdo0.net
>>4
ああ、あの下の国ですな。

6: ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:05:01.95 ID:ZvJaWYl4O.net
正直な白人は馬鹿な白人

8: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:06:10.12 ID:uzsoUwqV0.net
アホですな(´・ω・`)

内心ニガニガしく思ってても実際にやったら負けだろ
こんなんで退学になったら割に合わない

16: 急所攻撃(四国地方)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:10:47.91 ID:rFGQpFa50.net
ほこりです

17: エメラルドフロウジョン(芋)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:11:09.21 ID:Xp0obN3j0.net
オクラホマミキサー大とかどこのFランだよw
デジタルハリウッド並にダセえ

21: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:11:54.80 ID:Wx/4MGKS0.net
左は 宍戸江利花ことアジャコングのすっぴんやん

24: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:13:51.04 ID:X4Vdr2K50.net
実際黒人の犯罪が異常だからわからんでもないがバカだな
それに在チョンと違って奴隷でホントの強制連行した白人は自業自得だし

35: トラースキック(芋)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:18:34.64 ID:IilMTGWi0.net
でも黒人に対してキツイ冗談も言えないなんて
白人も鬱憤溜まってるなとも思う

37: リバースパワースラム(禿)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:19:39.33 ID:a6Brq+2D0.net
つい数日前もまた無抵抗の黒人が警官に撃ち殺されてたな

とりあえず表向きの処分をするだけで
今でも人種差別意識が強い偽善者白人ども

38: アンクルホールド(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:21:00.22 ID:o1cXobOR0.net
黒人を警察官にしてみよう

40: 男色ドライバー(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:21:51.58 ID:qDAUhehu0.net
左翼1「アメリカにはヘイトスピーチはありません。日本だけです」
左翼2「ドイツには排外デモなんて起きません」

ほんと笑う

61: チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:27:53.75 ID:2wQyQrh60.net
もまいらも実際に海外の白人国家に観光じゃなくて
ショートステイしてみ。
観光客だと商売してる人は表面的によくして歓迎して
くれるけど、短期的にもむこうで住民になろうとしたら
露骨に嫌な態度で差別されるから。

最低でも話しかけても無視されるくらいは余裕で受ける。
200人に声かけてフレンドリーになるのは1人~5人だ。

65: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/10(火) 21:30:22.59 ID:NM05sOiS0.net
黒人のたくさんいる社会に住んだことがないから、おれら日本人には分からないよな。
仮に日本の場合、これが、マナーの悪い中国人がそこらじゅうに溢れてる状態で
それでも「中国人も平等だ」と果たして言えるのかどうかは、正直、微妙だと思う。


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425988973/


「阿修羅」から転載。
勉強になる記事だが、コスパばかり考えて、好きでもないものを飲食するのは馬鹿だろう。
それにしてもコーラ100円の原価5円、ポテト250円の原価5円は驚いた。
また、飲食店の全体としての利益率が8%しかないのも驚きだ。これでは廃棄物だけですぐ赤字になりはしないか。税金などもこの「利益構造」表に書かれていないのだが、実際にはいくら稼いでも赤字という店が案外多いのではないだろうか。商売をやればやるほど足が出る、ということ。飲食業で3年以上保っている、という店は案外多くないような気がするし、多くの店では、自分の店の「利益構造」を把握していないという気がする。税金、雑費、あるいはあまり意識には上らないヤクザへのみかじめ料など、ちゃんと計上しているのだろうか。何か事故でもあった場合を考えると、利益率8%では安全な営業はできないように思うのだが。


(以下引用)



ぼったくられないための「モノの原価」大辞典(プレジデント)
http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/299.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 3 月 09 日 11:11:05: igsppGRN/E9PQ
   
 
   ぼったくられないための「モノの原価」大辞典
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150309-00014752-president-bus_all
プレジデント 3月9日(月)9時15分配信


飲食店の利益構造


 知っていそうで、意外と知らないモノの原価。数字のわかる大人の嗜みとして、知っておきたい飲食店の利益構造を飲食店コンサルタントの齋藤俊成さんに解説していただいた。


 昨年末、高額のチャージ料などを請求されボッタクリだと利用客がツイッターに伝票の写真を添えて投稿したことから、店に批判が集中。運営元が謝罪し、当該店舗の閉店という騒動はまだ記憶に新しい。同じく昨年末には、某評論家が「『獺祭磨き二割三分』の1合3000円という値付けが適切かはなはだ疑問。便乗商法か」といったツイートをしたところ、そんなことはないだろう、とこれまた批判の的にされた。


 そもそも飲み屋の原価とはなんだろう?  大手飲食チェーンに勤務後、現在は飲食店のコンサルタントを行う齋藤俊成さんにお話をお聞きした。


 「飲食店の場合、原価は基本的に材料費として考えていただいて結構です。


 まず、一般的な飲食店の利益構造から簡単に申し上げます。それぞれ売り上げに対しての割合ですが、メニューの材料費すなわち原価が約30%。次に人件費がやはり約30%。水道光熱費や販促費用、クリーニング代などの諸経費が約12%。店の賃料が約10%。減価償却費10%。残りの約8%が利益です。この8%をとるために、どうするかが問題となるわけです。


 今はずいぶん変わってきてもいるのですが、これが『FL60』(F=food〈原価〉、L=labor〈人件費〉の合計を60%以内でコントロールするという意味)と呼ばれる1970年代にアメリカからチェーン店の指標として導入された考えです」


 前述の獺祭の件でも「その獺祭の価格は1升2万円以上する。つまり、1合で2000円以上するのだから3000円は原価率67%。むしろ良心的ではないか」という書き込みに同意する意見が大半であった。


 では、一般の飲食店の価格はどうやって決まるのだろう。


 「店をつくる際はまず売り上げ予測から始めます。売り上げ=客数×客単価です。高級店ですと、ゆったりとしたスペースで客数は少ないが客単価を高く、大衆店はこの逆で、値段が安いぶん、回転を上げて客数を増やすというように、坪当たりの売り上げから逆算してメニューの価格設定をします。東京郊外で月の坪当たり売り上げが15万円でまあまあ、20万円だと優良店といわれます。



チェーン店の原価の目安(PIXTA=写真)


 値ごろ感も重要です。おつまみ300円の店で、原価1000円だからといって1杯3000円のお酒は売りにくいでしょう。原価率30%と適正でも、売れなければ意味はありません。


 原価率を下げることが儲けのすべてのように誤解されがちなのですが、そういうわけではなくて、個人経営の飲食店の場合なら、原価率を下げるよりも粗利額をいかに確保するかということのほうが重要でしょう。


 例えば原価が100円のものを300円で提供すれば、原価率は33%ですが、粗利額は200円。一方、原価が1000円のものを1500円で提供すると、原価率は67%ですが粗利額は500円。正直、原価率なんてどうでもよくて、いくら儲かるのかを重視しています」


 では、客としてコスパのよい商品はどんなものなのだろう。図は我々が日ごろ利用するチェーン店の原価の目安である。


 やはり「ビール」は原価率が高く、○○割りと言われるものの原価率は低い。スーパーでビールの値段を知る我々としては、同じものに3倍(原価率33%)の金は払わないだろう。というわけで、店側はビールの価格は抑えざるをえず、儲けは少ない。ビールばかり注文する客はあまり歓迎されないわけである。


 「酒類は小売値と仕入れ値の差があまりなく、飲み屋だからといって、それほど安く仕入れることはできません。店は儲からないから売りたがらない。ビール離れといわれていますが、当然ともいえます。店としてはサワー推しなわけですから」


 店側からすると、「集客商品」と「儲け商品」があると齋藤さんは続ける。


 「『集客商品』とはマクドナルドのハンバーガー、吉野家の牛丼など、店を代表する商品です。看板メニューなので下手なものは出せませんから材料費は高くつく。一方で、お客様を集めるための商品ですから、価格を高く設定することもできません」


 例えば、牛丼の並盛は生肉を約80~90グラム使っているが、100グラム100円程度の肉は仕入れているという。ファストフード店のチーズバーガーの原価率は70%、焼き肉チェーンの主力商品であるカルビや牛タンも60%程度といわれている。それで儲かるのだろうか? 


 「彼らの商売のポイントはそこにはありません。原価の安いポテトやドリンクなどの『儲け商品』であるサイドメニューとのセット売りにすることで、トータルの原価率を下げて稼ぎたいと思っているのです」


 駅の立ち食いそば屋などでは、そば単体も天ぷらなどの揚げ物も原価率は30%程度だが、天ぷら1枚乗せても人件費も客の滞在時間も変わらない。であれば、トッピングの追加で客単価を上げて、粗利額を増やそうというのが狙いである。


 コスパのよいチョイスの目安のひとつが「本日のおすすめ」メニューだと齋藤さん。


 「店の評判、リピーターの獲得も兼ねているので、原価率が高い。つまり、よい素材のものが多いといえます」


矢野貴之=構成 PIXTA=写真

「ローリング☆ガールズ」のことはそのうち書こうかな、と思っていたが、その代用になる文章があったんで、それを上げておく。
まあ、ストーリーはあって無きがごときだが、絵がとにかくいい。もっとも、ある回から、背景がかなり手抜きになってきた感はあるが、オープニングとエンディングの絵(アニメ)は素晴らしい。また、オープニングで、ガールズ・バンドが歌う歌の歌詞とアニメの口がちゃんと同期しているのも素晴らしい。ドラムのバチの動きも、音に合っているし。エンディングの絵もイラスト的だが、可愛らしい。まあ、そういう「絵本」として見るアニメである。女性監督のようだが、この感性はなかなかのものだと思う。脚本にきちんとした作家を選べば、いい作品が作れるのではないか。正直、今のストーリーは、大学生が仲間内でじゃれあっているような感じである。


ポップでキュートなアトモスフィア。『ローリング☆ガールズ』が楽しい!

2015-03-03 05:11
 


1bb00aaf45e52054d061d97a123ec8f75a84011f
 ども。最近、わりとアクティヴな海燕です。本も読んでいるし、映画も見ているし、ゲームもやっている。すべて、一般的な社会人にとっては「遊び」でしかないわけですが、ぼくにとっては「仕事」。どうも遊びでメシを食っているようで申し訳ない限りですね。

 しかし、そうはいっても読書や映画にはお金がかかるわけで、今月はテレビアニメを集中的に見ようと決心しました。手初めに敷居さん(@sikii_j)が取り上げていた『ローリング☆ガールズ』を見てみることに。

 タイトル以外一切情報を仕入れていないのでどういう作品なのかさっぱり。とりあえず初回から見てみるか。――えーと、何だこれ(笑)。ちゃんと初めから見ても何が何なのかよくわからん。

 何かの事情で全国の都道府県とか市町村が独立していて、その主権の代理人として「猛者(もさ)」と呼ばれる者たちがバトルを繰り広げている世界、というのはわかる。

 しかし、そのアリスソフトみたいな設定から何が飛び出てくるかといえば、何なのだろう、この気の抜けた世界は。キャラクターデザインから何からポップかつキッチュでとてもぼく好みなのだけれど、初回を見ただけではまだ評価できないかな。

 このだるだるなアトモスフィアを楽しむ作品なのでしょうか。音楽はすべてブルーハーツのカバーらしいけれど、歌っているのが女の子なのでキュートなガールズバンドの曲にきこえます。

 設定だけ取るとニール・スティーヴンソンの『スノウ・クラッシュ』みたいだけれど、どこまでもポップでキュートな路線で行くつもりなのかも。

 このあとのストーリーは特に気になりませんが、双葉杏リスペクト民としてこの種のだるだるな空気は嫌いじゃないので、継続して視聴したいところ。

 ヒロインの女の子たちも可愛く描けているし、こだわりがあるのかないのかよくわからないあたりもGood。録画はしていおいたものの全然見る気がなかった作品なんだけれど、かなり楽しめる予感がします。やっぱり見てみないとわからないものですね。

 何だろうな、よくわからないという意味では『ユリ熊嵐』もそうなのだけれど、あちらはジョークみたいな設定にもかかわらず、中身はほんとうにシリアス。一方、こちらはどう転んでもそこまでシリアスにはならないと思われ、気楽に見られます。

 やっぱり寝ころんで楽しむのに適しているかと。幾度めかのダイエット中なので禁断のポテトチップスには手を出さないものの、本来はジャンクフードでもぱくつきながら楽しむのが似合うような作品ですね。

 こういうお気楽系が一本あるといいよな。って、最近はむしろそういう作品のほうがマジョリティかもしれないけれど。ただ、ぼくはやっぱりどこまでもマジメなひとなので、本質的にはマジメな話が好きなんですよね。

 この場合のマジメとは「思考の硬直」とニアな表現なんだけれど、ようするに融通が効かないということです。気楽な話もそれはそれでいいのだけれど、やっぱりほんとうはどシリアスな話を見たいと思っているのです。いや――この表現だと誤解を招くな。そういうことではない。


ただのデータ保存である。私は捕手に興味があるので。
272のコメントは中日についてのもの。他チームでも当てはまるところはあるが。
楽天の伊志嶺は見込み無しですかね。それに西武ソフバンも案外層が薄い。西武は炭谷が故障したら、森が正捕手というおそるべき事態になるのか。




272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:49:53.64 ID:tFHtSyExa.net
正直歴代でみてもかなりレベル低い争いよな

2015_0308_012444_736
2015_0308_012535_615
「日刊ゲンダイ」ネット版から転載。
「大阪桐蔭対決を制した森」というのがまず意味不明だが、森に西武の水がぴったりだったというのが皮肉である(西武をけなしている)のは、記事を読めば分かる。しかし、実際、森にとっては幸運だったと言えるだろう。他球団では、いくらバッティングがよくても1軍では使ってもらう余裕はない。優勝の目の無い西武だからこそ、使ってもらえるのである。しかし、長期的には、やはり捕手はあきらめて、内野か外野にコンバートすべきだろう。そのことは以前に書いた。キャッチングが下手すぎるという話だし、リードも下手、それに小柄だからホームベース上での走者との激突でも分が悪い。アメリカの高校生にぶっ飛ばされたことを覚えている人も多いだろう。桐蔭で一番を打っていたくらいだから、足はたぶん速いのだろうから、外野コンバートでいいのではないか。
なお、山川という面白いキャラの選手も西武にはおり、優勝は度外視しても、今年の西武は楽しめそうだ。まあ、パリーグ全体に興味深い選手は多い。
なお、私はしばらく横浜を応援していたが、今年の横浜は、あまり上がり目は無さそうである。中畑の監督としての手腕も疑問だし、今年は主にパリーグ全体を応援する。まあ、横浜はグリエル次第だろう。彼が異常なまでの活躍をしたら、面白くなる。

ところで、今の西武の監督はまったく目立たないのだが、田辺のままなのか? 私は工藤が西武に行くかと思っていたので、彼がソフトバンク監督になったのは驚きだった。それほど、西武を出た選手は西武に戻りたくないのだろうか。というより、西武とソフトバンクなら、誰でもソフトバンクを選ぶか。それくらい、他球団とは戦力差がある。それを思うと、その西武を昨年あわやのところまで追いつめたオリックスの森脇監督は、たいしたものである。でも、今年はソフトバンクの独走かもしれない。



(以下引用)


大阪桐蔭対決を制した森にピッタリだった“西武の水”

 表情こそ変えなかったが、気持ちは投球に表れていた。

 6日、阪神対西武のオープン戦。一番盛り上がったのは七回に実現した大阪桐蔭高対決だった。阪神・藤浪と西武・森といえば、高校時代は甲子園の春夏連覇を達成した黄金のバッテリーだ。プロ入りが1年早い藤浪は後輩の森を相手に、「変化球なんていらん」といわんばかりにすべて真っすぐ勝負。まずは153キロの初球で空を切らせると、その後は自己最速タイの157キロを連発。豪快なスイングの森を左飛に打ち取った。ちなみに森は、「直球だけでくると何となく分かった。それでも振り遅れるぐらい速かった」と脱帽した。

 この対戦を見ていた阪神OBがこういう。
「大阪の高校で甲子園をあれだけ沸かせた2人だからね。本当なら阪神でもバッテリーを組んで欲しいのよ。でも、うちの球団は矢野が引退してから正捕手が決まらない。大卒2年目の梅野は守備は60点でも、パンチのある打撃は魅力。和田監督は正妻に育てる腹を決めた。一方、高卒2年目の森はこの日マスクをかぶってフル出場したが、キャッチングや送球、リードは二軍レベル。上本には4安打され、梅野には外角一辺倒の攻めで3安打でしょ。とても阪神で一軍マスクは無理。かといって、二軍に置いても育てられる指導者はいないからね。こういっては何だが、優勝の目がない西武だからできることだよ」

 一昨年のドラフトで阪神が森を取りにいかずガッカリしたファンは多いが、阪神に指名されても早々に捕手失格の烙印を押されてコンバートされたはずだ。
それを考えるのが経営陣だろ、という厳しい意見やただの嘲笑のコメントも多いが、真面目な意見もある。それに、外部の多くの人から正直な意見を募るという姿勢は悪くないと思う。
まあ、原田に経営を任せたのが最大の悪化要因だろうし、今の女社長もロクなもんじゃなさそうだから、まずはこいつを首にすることだろう。
経営改善自体は、下のコメントに書かれている通りで、べつに難しいことじゃない。上が決断すれば、簡単にできることだし、その結果もほぼ保証できるだろう。要するに、マクドナルドが初期になぜあれほど評価を得たのか、その初期の状態を取り戻せばいいだけだ。その後の改善は、実はすべて改悪だった、ということだ。

引用コメントは、私が賛同するものだけを厳選した。特に494に書かれた価格は、まったくその通りで、これだけでも客はある程度回復できる。無駄なメニューを削減すれば、この価格で出すことは容易だろう。


(以下引用)


日本マクドナルドの某幹部です。どうすればマクドナルドに行きたいと思いますか?
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423659723/
1 : キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:02:03.12 ID:MIKcJRoD0●.net ?2BP(2000)
現在、お客様が来なくなって経営が苦しい状態です。
魅力あるマクドナルド再建の為にご意見を広く募集中です。 


 
494 : 16文キック(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 23:10:54.05 ID:/pi+xWV20.net
ハンバーガー:100円
チーズバーガー:120円
てりやきバーガー:120円
フィレオフィッシュ:150円
ビッグマック:220円
ポテト:S100円M150円
ナゲット:150円
飲み物:100円

このくらいが適正価格
 
 
7 : デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:04:19.53 ID:9ECmBsvL0.net
客来なくて暇なんだし原点回帰して調理法とかも昔に戻して 

 


 
271 : サソリ固め(山梨県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:34:46.03 ID:h7spkjTr0.net
逆に聞きたい 何が変わったの?

中国産はもう何一つ使ってないの?
絶対安全になったの?
メニューなくしたよね?戻した?
早く注文しろよ!お前一人に時間かけらんねえんだよ!
クソが!の姿勢はもう皆無なの?
原田に払ったお金は全額回収した?
体にいい食べ物になったの?
栄養バランスもよくなったの?
値段を徐々に上げていったけど、ちゃんと元に戻したの?
期間限定で単価の高すぎるバーガー出す商法は
ちゃんとやめた?
忍者ブログ [PR]