忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641]  [642
「きま速」というサイトから転載。
公の場で、よく言ったものだ。こうした本心や本音を言える人間はテレビ界では珍しい。
コメント欄では例によってネトウヨが大騒ぎである。
サッチャーにしろヒラリー・クリントンにしろ、保守政党の女性政治家(つまり権力志向の女)はオヤジ化するものである。まあ、「妖怪」は(全員については)言いすぎかもしれないが、高市早苗など過去の言動も顔も妖怪以外の何者でもないだろう。



(以下引用)


00:00

  フジテレビ「とくダネ!」で、古市憲寿が女性閣僚を「妖怪」と表現 → 都議会ヤジで大騒ぎしたマスコミ各社、特に問題視せず総スルーwwwww

転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409811846/

1: バズソーキック(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 15:24:06.39 ID:q4fOPfwN0.net
4日放送の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で、コメンテーターを務める社会学者・古市憲寿氏が、第二次安倍改造内閣の女性閣僚を「妖怪みたいな雰囲気」と評する一幕があった。

同番組では、3日に発足した第二次安倍改造内閣を特集。高市早苗総務大臣、松島みどり法務大臣ら女性5人が入閣し、第一次小泉内閣と並ぶ過去最多となったことをVTRで紹介した。これを受け、古市氏は「女性議員の方って、何か誰とは言いませんけど、すごい妖怪みたいな雰囲気が…」などと発言した。

笠井信輔アナウンサーが「あんまり言わないほうが」と指摘すると、古市氏は「でもやっぱりその、(女性議員は)中身がすごいおじさんって人が多いと思うんですね。男社会の中でやってきて」と見解を語った。

また「ただ、それでもやっぱり女性は増やしたほうがいいとは思うんです。日本って女性議員の数がそもそも8%しかいなくて、先進国の中でまあ最下位なんですね」と現状を説明。

最後には「女性議員の数、すぐには増やせないから、少なくとも女性閣僚の数が3割弱ですか…になったってのはいいことだとは思ってます」と、女性の入閣を肯定的にとらえていることを明かしていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/9217862/
PR
まあ、安倍改造内閣など、誰が大臣になっても同じだし、わざわざ全局が生中継するほどのものではない。むしろ、全局が足並みを揃えたら、「昭和天皇崩御」の時を思い出す。


東スポWeb


テレ東 安倍首相会見ではなく「“アベ”ンジャーズ」放送し話題 


 安倍晋三首相は3日夕に内閣改造を行い、午後6時半に記者会見し今後の政権運営の基本方針や内閣改造の狙いを説明した。会見の模様はNHKおよび民放各局で中継されたが、テレビ東京だけは通常通りアニメ「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」を放送し話題となっている。


 重大なニュースが起こった際、NHKや民放各局は番組編成を変更し特別報道番組を放送するが、テレ東では番組編成を行わず通常放送を行いことが多く、一部では「テレ東伝説」と呼ばれている。最近では今年4月9日のSTAP細胞をめぐる小保方晴子氏の記者会見の際、NHKおよび民放各局が生中継する中、予定通り米ドラマ「LAW&ORDER」と映画「スティーヴ・オースティン 復讐(しゅう)者」を放送している。


 今回も内閣改造ではなく男の子向けアニメの放送を優先したため「テレ東がまたやってくれた」「テレビ東京エラい!」などネット上ではその独自路線への賞賛の声も上がっている。今回はアニメタイトルに「“アベ”ンジャーズ」と偶然にも安倍総理を思い起こさせるワードが入ったことも話題となっている。


どういう話になるのかと思っていたら、盲点を突かれた。だが、社会や人間関係についてのちょっとしたヒントを与えるいい話である。

(追記)書いた時は思いつかなかったが、「逆鱗に触れる」の逆として、「(心の)琴線に触れる」というのを思いついたが、論理的に正確な逆かどうかはよく分からない。通常は、(物語などに)感動する際に「琴線に触れる」は使うようだ。もちろん、下の検査官もこの女の子の態度に感動したわけだが、こういう場合も「琴線に触れる」でいいのだろうか。


(以下引用)

  • 2014/08/11
  • 15:00

免許の更新で検査官が「早く座れ!」「こんなのも見えないのか!」「どんくさい奴は運転するな!」と暴言吐きまくり!そこへ、地味な女の子の番が来て・・・

491: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 22:50:55.04 ID:RgTchZ+m
自分のことじゃないけどすっとした話。
免許の更新のために免許センターへ。
日曜日のせいか混雑混雑大混雑。
鼠王国もかくやと言わんばかりの大混雑で受付・検査共に中々進まない。
暇つぶしに携帯やら本やら各々対策はしていたようだがうんざりとした空気がそこはかとなく流れていた。
そんな中牛歩の状態で視力検査に進んでいくが自分の並んだ列はどうもはずれっぽい。
横暴なおっさんが検査していて「早く座れ」「こんなのも見えないのか」「どんくさい奴は運転するな」などと始終キレっぱなし。

スポンサーリンク

そこを中心にイヤーな空気が流れていた。
他の列に移動できないかなと思っていた時に地味な女の子が検査するべく進んでいった。
おっさんに「お願いします」と丁寧に受付用紙を提出していた。
するとさっきまで来る人来る人すべてに何かしら文句言ってたおっさんがその子には何も言わず。
淡々と短い検査が進んでいき終わった時も女の子は「ありがとうございました」と軽く頭を下げて用紙を受け取ってた。

そんな女の子におっさんが「次は○番のドアだから間違えないように気をつけろ」とぶっきらぼうにぶつぶつ言っててちょっと笑った。
女の子はそれにも「ありがとうございます」と丁寧に返していてあぁ育ちがいいんだろうなぁとぼんやり思ってた。
そしたら次に検査受けるおっさんも「お願いします」と言いながら用紙出してんの。
俺の前に五人くらい並んでたんだけど全員出す時にそういってたな。チャラ男や根暗そうなのと色々いたけど全員。

あの女の子が言うまで誰もそんな事言ってなかったんだけどね。
普段は無言で提出していた俺もなんとなく流れで「お願いします」と「ありがとうございました」を言ってみた。
不機嫌そうで感じの悪い検査員のおっさんも少し愛想よくなってたよ。
なんというかどう表現していいかわからないけど大事な事を教わった気分でした。
俺が見た限り俺の後ろにいた連中も「お願いします」「ありがとうございました」を言ってたな。
嫌な空気を無くしてしまったあの女の子のささやかな武勇伝でした。
今嫁が妊娠中なのだがあんな子に育って欲しいな。
492: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 22:54:34.23 ID:wB5mdDVt
>>491
良い話や
なんか泣けてきた
493: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 22:58:37.74 ID:aAd/mnyt
>>491
いい話だ

挨拶は大事だと思い知らされた
494: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 23:00:07.96 ID:+ZlY8CWZ
>>491
おっさんも毎日あれやってたらおかしくなってくるんだよね
まぁそれなりのお金はもらってるんだろうけど
495: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 23:35:04.61 ID:SRQ97yff
こういうおっさんって意外とこんな感じだよねw
以前働いてた店の常連客のオッサンもこんな感じの人だったわ
496: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/15(日) 00:10:41.83 ID:PXPbybiJ
その子まで、お願いしますすらだれも言わなかったのか

引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(121)


「livedoorニュース」から転載。
私もこれが違法だとは知らなかったが、考えてみれば当然である。そうでなければ、勤務時間以外もすべて業務待機時間になる。



(以下引用)


実は日本で禁止されていた「勤務時間外の業務連絡」 違反した場合は罰則も

弁護士ドットコム


関連画像

ざっくり言うと
  • ドイツの州で、「反ストレス法」の制定が呼びかけられ議論を呼んでいる
  • 同法は、勤務時間外の労働者への仕事関連の連絡を禁止するもの
  • 勤務外の業務連絡は、実は日本ではすでに禁止されており罰則規定もある


「勤務時間外の電話やメールは禁止」 ドイツで話題の「反ストレス法」日本にも必要?



関連画像

写真拡大


関連画像

勤務時間を終えたら、仕事の連絡は御法度――。ドイツで最大人口を誇るノルトライン=ヴェストファーレン州政府のシュナイダー労働相が、勤務時間外の労働者に仕事関連の電話やメールで連絡することを禁じる「反ストレス法」の制定を呼びかけ、論議を呼んでいる。



報道によると、シュナイダー・州労働相が所属する社会民主党は国政でも与党とあって、同法の提案は、全国的に注目を浴びた。中央政界の与党政治家らは「法律ができれば、健康被害防止に重要な役割を果たす」と歓迎。一方で、ドイツ経営者連盟は「心身の負担を、職場の上下関係だけのせいにするのは不当」と反発しているという。



日本はドイツ以上に「働き過ぎ」が問題になりそうだが、日本でもこういった法律は必要だろうか。労働問題にくわしい土井浩之弁護士に聞いた。



●日本では「時間外の業務連絡」は違法


「実は、日本では、このような行為は、すでに労働基準法によって禁止されています。しかも、違反した場合、使用者への罰則規定もあります」



すでに日本の労働者は「反ストレス法」と同じ趣旨で守られていたのか。しかし、夜間や休日を問わず上司などからかかってくる「職務の電話」は、多くの会社で日常茶飯事ではないか。



「いいえ。もし、労働者が、就業時間外の電話やメールに対応しなければならないとすると、それは『手待ち時間』ということになり、すべての時間が賃金の対象となる労働時間になるのです。



午後10時から翌朝5時までは深夜労働時間帯ということになり、割増賃金を支払う義務が定められています。これらを支払わない場合は、罰則が課せられます」



そうすると多くの企業は、労働基準法に違反しているということにならないか。



「はい。そもそも、一日8時間を超えた労働をさせること自体が、罰則付きで禁止されています。しかし、例外があるため、現実的には法律の趣旨は無視されています」



例外のある企業とはどんな企業なのだろう。



「例外とは、『36協定』と呼ばれる労使間の協定がある場合です。労働時間を延長して残業や休日の労働も可能にする協定ですが、行政官庁に届ける必要があります。ただ、それがあっても、勤務時間外の職務連絡は、賃金や割増賃金を支払わなければ、使用者が刑罰の対象となります」



自分の勤務する会社で、36協定があるかどうか確認しておいたほうがいいだろう。では、無条件での休日や夜間の職務連絡は、違法ということになってしまうのだろうか。



●過労死事件でも「時間外のメールや電話」の影響が大きい


「はい。過労死事件では、ほとんどの事例で、勤務時間外のメールや電話を受けています。こうした時間帯の連絡は、上司からの叱責や、取引相手からのクレームなど、ストレスの大きいものが多いようです」



携帯電話やメールのおかげで、仕事も便利になったが、ストレスも多い時代になった。



「そうですね。携帯電話やメールは便利な道具ですが、歴史が浅く、その使い方のモラルや弊害についての検討や研究がほとんどされていないと感じています。



携帯やメールの労働者への悪影響について調査・研究を行い、これをもとに、国民的な議論がなされるべきではないでしょうか」



土井弁護士の提案するように、政治家も経営者も労働者も、携帯電話やメールの功罪をもっと深刻にとらえ、考えていくべきなのかもしれない。


(弁護士ドットコム トピックス)


【取材協力弁護士】
土井 浩之(どい・ひろゆき)弁護士
過労死弁護団に所属し、過労死等労災事件に注力。現在は、さらに自死問題や、離婚に伴う子どもの権利の問題にも、裁判所の内外で取り組む。東北学院大学法科大学院非常勤講師(労働法特論ほか)。
事務所名:土井法律事務所
事務所URL:http://heartland.geocities.jp/doi709/



私は弱小球団ファンだから、横浜だけにこだわる必要は無いのだが、世間の人々も弱小球団のファンであることの面白さに目覚めてきたらしい。次は日ハムがお勧め。若くてハンサムな選手が多いし、選手同士が仲が良くて明るい。弱小だからこれから上に上がるしかない、というところが、弱小球団をひいきにしていて楽しいところだ。もっとも、横浜が毎年最下位であった数年は、そういう気分ではなかったファンも多かっただろう。いやはや、チームが一時的に4位に上がっただけで幸せになれるというのは幸福である。
それはともかく、入場者数の増加には、チームの明るさやなどが大きな要素だろう。球団フロントはわりと良くやっているし、中畑も作戦指揮官としての能力はともかく、チームカラー作りには大きく貢献している。
来年は、有能な作戦参謀を登用することである。広岡か森か野村あたりがいいが、そういうビッグネームだと中畑が嫌がるだろうから、まあ誰でもいい。




(以下引用)


【速報】横浜DeNAの人気がヤバイことに


2f74625a



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:52:21.55 ID:UJCsiODP.net
1試合当たりの観客動員数

..横浜 2005年 13,280人
..横浜 2006年 15,158人
..横浜 2007年 17,111人
..横浜 2008年 16,122人
..横浜 2009年 17,319人
..横浜 2010年 16,800人
..横浜 2011年 15,308人
DeNA 2012年 16,194人
DeNA 2013年 19,802人
DeNA 2014年 21,764人

5: セリーグ速報がお伝えします 2003/07/13(土) 13:19:52.46 ID:lfkmapegj 

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:53:06.84 ID:HtbpBoXA.net
DeNA 有能

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:53:18.16 ID:265TkZe1.net
TBS 無能

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:53:20.11 ID:KY6ZEZiT.net
いうほどヤバくない感

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:53:32.60 ID:0Qb7D3DZ.net
なんで2005年はこんなに少なかったんやろ
一応Aクラスやん

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:03.66 ID:vVpY/3Cj.net
神奈川県は野球人気あるからな
そら強けりゃ入るよ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:06.80 ID:vS6fkylh.net
なんとかしてもっとハマスタのキャパ増やしたいやろうな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:09.94 ID:OX06fSWJ.net
王ダイエーに近いモノを感じる

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:16.07 ID:hYrMnSn/.net
雨で中止が多かったことを考えるとかなりすごいな

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:37.68 ID:E6hyVw+I.net
DeNAが普通に有能だった
本業はもうあかんらしいが

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:53.30 ID:w3L1iLJh.net
DeNA本体は経営大丈夫なんですかね…

784: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 12:16:29.16 ID:Xjz9cOdg.net
>>15
無借金で利益300億だしてるからTBSPの何倍もマシや

836: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 12:22:40.42 ID:rWEZLobR.net
>>784
借金ないんか
そらええわ!

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:54:55.63 ID:j3pL5Gen.net
DeがすごいというよりTBSが悪いんやろ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:34.69 ID:DiIaS7mD.net
>>16
割とマジで何かしてたっけ
ファンサービスがあったのかすら記憶にない

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:21.62 ID:E6hyVw+I.net
>>32
は、ハマスタwaveとか…

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:55:02.57 ID:vs/4SkC8.net
これは課金してますわ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:55:09.99 ID:MMCmljO1.net
キヨシって来季どうなるんや

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:21.48 ID:39INp6FM.net
>>18
4位なら普通に続投
ってかキヨシ以外にええ監督候補が無い
あれだけ客引っ張ってくる監督なんぞ在野におらん

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:55:26.40 ID:Kiu3T1h9.net
最近はフラッとハマスタ行けんよまじで
土日は前売りないと無理

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:55:44.03 ID:KY6ZEZiT.net
4万5000の球場作ってガラガラより
3万の球場で満員のほうが
賑わっとる感じして楽しいと思う

まあ営業サイドとしてはそうもいかんやろけど

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 11:01:47.26 ID:FYcnMEIo.net
>>21
45000の球場を満員にする球団もあるんだよなぁ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:55:58.72 ID:Hpk4Nwzb.net
DeNAが頑張ったっちゅーかキヨシが頑張ってる感

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:45.12 ID:KY6ZEZiT.net
>>25
Deはがんばっとる思うで
あんだけいろいろフットワーク軽くイベントやっとるのは大したもんや

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 11:10:56.79 ID:Hpk4Nwzb.net
>>35
確かにフットワークは軽いわな

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:07.97 ID:ouyXuWxW.net
中畑効果ありそう

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:08.17 ID:HtbpBoXA.net
営業すごいよね

いろんなイベントやってるし

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:09.04 ID:yUrVWg9e.net
ニコニコ効果もあるんやろうな
有料チャンネル契約しないとほとんど試合見れないってどうかしてるで

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:27.06 ID:sYaORUjd.net
これってニコ生のおかげやろ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:28.49 ID:n5OJn+t7.net
アマチュアがプロになったからしゃーない

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:37.76 ID:z5OTmSKf.net
もともとの集客の地力がこのくらいあったやろ

朝鮮企業の法則が発動してただけ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:56:56.85 ID:XsP1dDoJ.net
アメト~クでベイス芸人やりそう

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:41.44 ID:OX06fSWJ.net
>>37
代表やくみつる

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:58:28.70 ID:0Qb7D3DZ.net
>>45
やくみつるは芸人なのか(困惑)

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:07.78 ID:Kiu3T1h9.net
ハマスタ行くと最近は物くれるからリピート率凄いんよ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:19.66 ID:QWb2Na17.net
なんか横浜まで電車来るようになったじゃん?
それでアクセスが良くなったのもあるんじゃない?

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:49.65 ID:sYaORUjd.net
TBSは確か石橋貴明が応援団長的なことやってた
全く意味なかったけど

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:58:20.57 ID:MO2xvFhf.net
>>46
エグゼクティブプロデューサーだっけ?
あれ何やってたんや

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:58:37.19 ID:XsP1dDoJ.net
>>46
牛島と仲良かったからってだけだったな

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:57:55.24 ID:UJCsiODP.net
ニコ生の来場者数は他球団の2倍近くあるらしい
しかも毎年増えまくってるから、この効果もあるんちゃう

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 11:01:22.84 ID:n5OJn+t7.net
>>47
若い層取り込めてるのはいいことやな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:58:13.42 ID:O6CeUFJO.net
いや親会社変わって良かったでホンマ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:58:22.11 ID:HtbpBoXA.net
親会社が有能すぎる

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/01(月) 10:58:25.89 ID:1T0EUHaA.net
???「勝つことが最大のファンサービス」
現在、イースタンリーグの1位はロッテ、2位がDeNAだが、この両チームの投手成績はまったく対照的で、下の記録の通り、ロッテはイースタン最下位、DeNAはトップである。その反対に、打撃成績ではロッテが抜群で、DeNAはたいしたことはない。つまり、イースタンリーグでDeNAが好成績を残しているのは投手の力であり、さほどたいした投手もいない横浜二軍の投手陣にこれだけの成績を残させているのは、捕手の力だろう。二軍の正捕手とでも言うべき選手は、最多48試合出場の嶺井である。彼のリードやキャッチングがいいことは入団前から言われていたが、この二軍投手陣の成績で証明されたと言えるのではないか。
捕手は打力よりもまずリードだ、というのを証明しているのが、実はあの強豪、ソフトバンクである。ソフトバンクの正捕手細川は、打撃では2割もいかない成績だが、彼が正捕手でいられるのは、まさにそのリードが買われている以外の理由は無いだろう。その点、二流球団は、「打てる捕手」にこだわり、結果的に投手陣崩壊、チーム低迷となるものである。もちろん、捕手が打てれば最高だが、いくら打ててもリードの悪い捕手では、一塁か外野にコンバートしたほうがチームのためだ。中畑は捕手の重要さをあまり理解していないようだが、自チーム2軍の好成績の理由を考えてみたらどうか。
なお、三嶋が二軍でなかなかの成績を残し、復活の兆しを見せているようである。今の先発陣や救援陣に調子落ちの気配が見えたら、すぐに一軍に上げるべきだろう。
フロントは、そろそろファーム成績に注目し、他チームで埋もれている有望選手を探す仕事に入って、ストーブリーグに有利な体制を作っていくのがいい。投手の余り加減のソフトバンクから東浜あたりをトレードできれば、最高なのだが。体力不足の東浜も、この2年でプロレベルの体力はついているはずだ。もともと野球頭脳は最高に近いのだから、安定したローテーションピッチャーになるはずである。今年のドラフトには有望選手はあまりいないのだから、埋もれた人材を発掘するのがフロントの大きな仕事になる。


■ 2014年8月30日(土) 現在

チーム


 

 

 



 





 

 



 



 



 

 

 



 


DeNA3.16975440251147.574364685682056290136642451373301
ヤクルト3.5794434723344.4783575835.184161259228588366405331
巨  人3.6297464926293.484370285885469289150611472421345
楽  天3.63984448262115.4783764875.289955270263610358428353
西  武4.0794425123140.4523666827.287460362350620514445374
日本ハム4.12993656154410.391383987091583294244662376505398
ロッテ4.4094583525223.624363883592481276134493262466408
「進撃の巨人」が大ヒットした理由を書くスレッドで、下のコメント群が一番納得できた。私自身は、漫画の第一巻だけ読んで終わり、である。悪くはないが、読み続けるほどでもない、という印象。ゴヤの、巨人が人を食らうショッキングな絵を漫画で描いたのはいいアイデアだったと思う。下手な(退屈になりがちな)「原因説明」をせず、いきなり理不尽な極限状況の描写から始めたのもいい。
なお、普通なら「巨人の進撃」と言うところを「進撃の巨人」という変な日本語にしたところも人目を引く要因だったか。ただし、こういう題名の付け方は私は好みではない。しかし、こうした「釣る」ものがあることが、マスコミ的には良いタイトルと思われ多用されている。



(以下引用)

59: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:46:25.53 ID:QYiQRUWG0
オタク「えっ、いまさら?ていうかこれウルトラマンでガンパレでマブラヴじゃん。勝てない相手に立ち向かうとか何百回繰り返したネタだよ。そもそもどうせ相手は人間だろ?わかりきってるんだよ」
一般大衆「(何も知らない分)おもしろい!」
オタアク「えっ。無知すぎ……」

オタクからすりゃ何周遅れなんだかわかんないくらい使い古されたネタでもそんなことは知らない層には受けた感

66: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:52:09.23 ID:N4ykOVaq0
アニメの超大型巨人はあまり怖くなかったな
正直残念だったわ
5年ぶりだなってところでエレンを睨みつけてないし笑ってる顔も原作と違って不気味さがたらん

68: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:55:07.01 ID:VcbiKULS0
最初は、テンポの良さとエロゲーの内容を少年誌でやったことが要因じゃないかな

69: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:56:25.78 ID:QYiQRUWG0
まぁ、あの絵だからこそ受けたのかもしれないってのはあるけどね
エルフェンリートもこの醜くも美しい世界も似たようなグロだったけど誰も見向きもしなかったし
勝ち目なさそうな相手に立ち向かうってのだってデモンベインやR-type、マップスでやってる。

タイミングが良かったんじゃないの?
ネタとしてははるか昔からある巨悪に立ち向かう系が枯渇してたとこだったからね

72: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:58:20.71 ID:OUu5tE9z0
少年漫画界は予定調和の温いバトルばっかの中で
味方死にまくり敵強すぎのバトルにスリルがあった
絵は下手でもアクションの構図とかはバトル漫画描くセンス自体はあった
尚且つ青年漫画ではなくあくまで少年漫画的チープさだったから
ガンツだのマブラヴだの先行する似たようなシチュエーションの作品より女や子どもにも受けた
更に講談社は売れ筋商品にとにかく注力して宣伝してアニメにもガッツリ出資するから
売れ出した後のブースト効果も高かった


第10回BFA18Uアジア選手権日本代表


位置背番氏名校名学年身長体重
監督30高橋 広鳴門渦潮     
コーチ31大藤 敏行中京大中京     
コーチ32比嘉 公也沖縄尚学     
投手11岸 潤一郎明徳義塾17575
 14森田 駿哉富山商18379
 16山城 大智沖縄尚学17675
 17飯塚 悟史日本文理18576
 18高橋 光成前橋育英18882
 19小島 和哉浦和学院17573
捕手

10

栗原 陵矢春江工17567
 22岸田 行倫報徳学園17576
 27岡田 耕太敦賀気比17380
内野手2安田 孝之明徳義塾17473
 3吉田 有輝履正社17370
 5安里 健沖縄尚学18281
 6峯本 匠大阪桐蔭17272
 7岡本 和真智弁学園18395
 8香月 一也大阪桐蔭17582
外野手1脇本 直人健大高崎18080
 21徳本 健太朗龍谷大平安17771
 23浅間 大基横浜18272



 
 

 

蔵建て男さんのツィッターから転載。
知らない選手が大半である。松本裕樹は野手として選出のようだ。投手としては買っていないのか? まあ、甲子園では怪我のせいかあまり冴えなかったが。
今年はかなり不作のようだ。唯一、ドラフト競合級かと思われた安楽が、かなり実力低下しているようだし。まあ、岸(明徳)あたり、金属バット相手では駄目でも、木製バット相手なら、あのセンスが活かせるのではないか、とも思うが、保障の限りではない。岡本は、数年後には筒香レベルにはなるかもしれない。うまく行って、投手は10勝級、野手は2割8分10本塁打級といった感じ。もっとも、当然だがヤクルト山田や巨人坂本のように大化けする、という可能性もある。私はダルビッシュや大谷も高校時代は高く評価していなかった、見る目の無い人間だし。


(以下引用)


    8月25日

高校日本代表 蔵建て男選出 <内野> 岡本 和真(智弁学園) 幸山 一大(富山第一) 高濱 祐仁(横浜) 桒原 樹(常葉菊川) 宗 佑磨(横浜隼人) 植田 海(近江) 古澤 勝吾(九国大附) <外野> 脇本 直人(健大高崎) 浅間 大基(横浜) 松本 裕樹(盛岡大附)




港北ニュータウンの代表的な旧地名
神隠、猫谷、百目鬼、本丸、神無、稲荷谷、御霊、供養塚
この土地に出入りできる橋の旧名は「御霊橋」
川和町:城古場、猫谷、土腐、影谷、地蔵
恩田町:餓鬼塚、供養塚、地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐、神隠、御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚、供養塚
忍者ブログ [PR]