忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
私は、山本拓実が新人のころに、好投手になれる素材だと、このブログで書いた記憶があるが、中日ではなぜ育たなかったのか。まあ、上の人間の好みに合わなかっただけではないかと思っている。だから、一軍で使ってもらえない選手は、当人のためにもトレードは活発にやったほうがいい。

(以下引用)


日ハム山本拓実 27.1回 4勝0敗1H 防御率2.30
2024年08月16日
山本拓実

1 :名無しの大航海 00:00:00:00 ID:fightersmatome
スクリーンショット 2024-08-15 22.24.58






753: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5fbe-ZlnX [240d:1a:c69:8d00:*]) 2024/08/15(木) 20:33:02.80 ID:Jbk4VB7o0
やまーんいいやん
低めにビシバシええ球決まってる

754: どうですか解説の名無しさん (JP 0H7f-VpDH [117.74.20.197]) 2024/08/15(木) 20:33:03.15 ID:TPugREIqH
ヤマタクもまだ若いしええのとったわ

755: ハム! 警備員[Lv.15] (ワッチョイ efd7-Xdjv [119.26.12.124]) 2024/08/15(木) 20:33:04.27 ID:Yi7fQWPE0
やまーん最高かよ

757: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ef6b-Kutm [183.86.82.148]) 2024/08/15(木) 20:33:16.70 ID:7GaZrWHD0
なんか球めちゃくちゃ良いな!

800: どうですか解説の名無しさん (JP 0H7f-VpDH [117.74.20.197]) 2024/08/15(木) 20:34:57.71 ID:TPugREIqH
球はめっちゃきてるからフィニッシュだけやな

809: ハム! 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1bb4-xs4I [2403:7800:b701:a000:*]) 2024/08/15(木) 20:35:10.33 ID:ClBnNStf0
ナイスやまーん

818: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0f8c-N051 [217.178.141.185]) 2024/08/15(木) 20:35:17.80 ID:uIoKB7un0
しっかり抑えた

819: どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5fc7-XFPU [240d:1a:73f:1e00:*]) 2024/08/15(木) 20:35:17.78 ID:ONlOe/CQ0
安定感あるわ

842: ハムちゃん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1b7e-4DRT [240b:252:3040:9200:*]) 2024/08/15(木) 20:36:03.16 ID:FZy0+zzH0
やまーん本当に良くなったな…
ありがとうやまーん…
ありがとう中日…
ありがとう立浪…


(アンファニズム過去記事より、一部省略して再掲載)

中日にニュースター誕生のようだ。
小柄だが、研究心と向上心が強く、何より、野球が好きというのが一番いい。これまで故障が無いというのもいい。おそらく、理にかなったいい投球フォームをしているのだろう。
まだ19歳だから、ヤクルトの石川のような長命投手になれる可能性もあるのではないか。20年現役を続けられる投手になってほしいものである。
この投手と対極的に、ヤクルトの寺島は体格にも運動能力にも恵まれながら、研究心や向上心が欠如しているように思える。彼が伸びない原因はそこだろう。そもそも、高校時代に「ストレートで三振を取る」投手になるなどと傲慢な考えを持ち、ロクな変化球を覚えなかった時点で、投手としての将来性に不安があったが、私は彼の打撃能力に興味があり、野手転向してもいける気がするのである。

山本拓実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動





山本 拓実
中日ドラゴンズ #59
T.Yamamoto.jpg
2019年5月25日、ナゴヤ球場にて
基本情報

選手としての特徴

体格は小柄ながら、全身を使ってのオーバースローからストレートカーブスライダーチェンジアップを投げ込む。市立西宮高校の1年時から投手へ転向したが、転向当初の球速は130km/hにも満たなかった[11]。2年秋の兵庫県大会で2回戦敗退を喫したことを機に、ジャンプ系、スクワット系、パワー系のトレーニング[12]で体力を強化するとともに、食事の内容も一新。その結果として、体重が10kg増えたり、太腿の周囲が6cm 大きくなったりした[13]。また、このように体格が向上したことから、ストレートの球速が140km/h 台で安定するようになった[13]。3年時の春には、チェンジアップと縦に落ちるスライダーを習得している[12]




中日では谷元圭介(同じく167cm)と並んで小柄ではあるが、荻野忠寛(元ロッテ)から、体の力をうまく腕に伝えられるフォームを評価された[14]。また、法元英明(元中日)は、山本のことを5人の新入団高卒選手のなかでも一番完成度が高く、体全体を使って投げるフォームからの直球は威力があるとした[15]。また、体が柔らかく大きな故障歴がない[12]

家族

実父も、香川県立高松西高等学校大阪教育大学への在学中に硬式野球部へ所属。大学時代には、近畿学生野球1部リーグで首位打者のタイトルを獲得したほか、ベストナインに3回選ばれた[3]。実父によれば、拓実は幼稚園に通っていた3歳の頃から野球への興味が高く、公園へ連れて行っても遊具に目もくれず、朝から夕方まで野球で遊んでいたという[16]




PR
私は「なろう小説」をほとんど読んだことが無いので、アニメ化されたもので推定するなら、ここでの「勇者」というのは、クエスト(使命)を帯びた少数グループの「リーダー」の意味だろうか。そういう意味では、「フリーレン」のヒンメルなどが、なぜ彼だけ特別扱いされるのか、理由も分かるし、斬新だと評価されている(らしい)あの作品も土台はRPGのお約束であるわけだ。

*島本和彦など、漫画は「フリーレン以前」と「フリーレン以後」に分かれる、など、馬鹿げた賛辞を送っている。まあ、「フリーレン」の何かの受賞式での太鼓持ち発言だが。
*アニメで放映された部分は全部見たが、アニメで判断する限りは、B級作品である。魔法使い(外見は少女)を主人公にしたこと、魔王を倒した後の時代から話を始めることは斬新だし、絵は「キレイキレイ」だが、話は少しも面白くないし、ユーモアセンスがゼロである。

下のスレッドでの「勇者」が、異世界召喚された「勇者」の意味なら、主人公以外の他の「勇者」がクズだらけというのは、コメントにもあるように、主人公を引き立てるため、という簡単な答えしかないだろう。

(以下引用)

なろうに出てくる『勇者』ってなんでクズが多いの?

2024年08月15日 8コメント アニメ マンガ・ラノベ
dsfzvbzd

1: 名無しさん ID:otakumix
悪役ポジションが多い気がする




3: 名無しさん ID:otakumix
無能も多い

4: 名無しさん ID:otakumix
他を下げることで主人公を引きたたせる為よ

6: 名無しさん ID:otakumix
>>4
それはあるだろうな
でも、お前のどこが勇者だよって振る舞いのやつ多すぎ

5: 名無しさん ID:otakumix
僧侶の女とヤるために男は追放

7: 名無しさん ID:otakumix
主人公に魔剣奪われた挙げ句売り払われる様な勇者に俺はなりたい

8: 名無しさん ID:otakumix
ドラクエとかのイメージが強いから違和感あるのかな

9: 名無しさん ID:otakumix
オタクモノってただ王道の逆行くとかそんなんだからだろ
あとお前らみたいなキャラにしたら親近感湧くとか

10: 名無しさん ID:otakumix
みんなのヒーローが実は嫌な奴で悪役って古来からなんぼでもあると思う

14: 名無しさん ID:otakumix
>>10
『勇者』ってなんていうかある程度善良なイメージあったからクズ行為して明らかに嫌われるために配置されてるキャラだとへんな感じ

11: 名無しさん ID:otakumix
なんかただの舞台装置になってるよね

12: 名無しさん ID:otakumix
作者のイメージするDQN像が投影されてる

13: 名無しさん ID:otakumix
俺は勇者が嫌な奴ってパターンより
主勇者をやってくれ!魔王を倒してくれ!って懇願されて
うわっでたよ勇者という生贄!冗談じゃないチート能力は神様にもらったけどおれはスローライフを送るぜ
みたいな主人公の方が理解できないこんなヤツの何を好きになれば良いのか

15: 名無しさん ID:otakumix
ざまぁ展開やろうとするとそうなるわね

16: 名無しさん ID:otakumix
やっぱランスが最高だよね

17: 名無しさん ID:otakumix
クズキャラなのは別にいいんだ
『勇者』であることに違和感あるってだけ

18: 名無しさん ID:otakumix
主人公自身が勇者で(笑えるタイプの)クズなのは別に気にならないんだけど

19: 名無しさん ID:otakumix
大体そういう場合って勇者であることは生まれつき決まってるとかじゃないの?
善い行いで勇者と呼ばれてるのにクズとかなら違和感あるけど

21: 名無しさん ID:otakumix
>>19
異世界から転移してきたとか神託があったとか

23: 名無しさん ID:otakumix
>>21
じゃあ別にクズな奴が勇者に選ばれただけかもしれんし、良い奴だったのに力に溺れて嫌な奴になったのかもしれん
違和感とかあるか?

25: 名無しさん ID:otakumix
>>23
クズな奴が選ばれることに違和感があるんだよ

22: 名無しさん ID:otakumix
黒幕があえてクズを勇者に選定するパターンもある
使いやすい手駒にするために

24: 名無しさん ID:otakumix
リアルで地位高めのやつに不信感あるんやろ

26: 名無しさん ID:otakumix
力に溺れてクズになるのは定番
別におかしくない

27: 名無しさん ID:otakumix
主人公を不憫な境遇にするのに勇者パーティーがよくつかわれてる

29: 名無しさん ID:otakumix
>>27
あるある

28: 名無しさん ID:otakumix
なんていうか勇者って「ヒーロー」「正義の味方」「善人」みたいな印象があるけどなろうのはただの称号や職業でしかない感じ

31: 名無しさん ID:otakumix
勇者って本来DQNを投影するようなもんじゃないと思うけど他に丁度いいのがないのか

32: 名無しさん ID:otakumix
読者層である陰キャって勇者にはなれないでしょ
勇者ってのは陽キャの象徴いわば嫉妬の対象だから落ちぶれていく様が快感なんだろうね

33: 名無しさん ID:otakumix
感想欄とかでよく、「勇者()がざまぁされるのが楽しみですwww」みたいのがよくいるな

38: 名無しさん ID:otakumix
本来善良なはずの存在が…
って意外性を持たせるためだったけど擦られ過ぎてテンプレ化してしまった

40: 名無しさん ID:otakumix
>>38
これな
魔法少女のマスコットキャラ(妖精?)も似たようなもんか

43: 名無しさん ID:otakumix
そもそも独善の象徴としての揶揄が強いんでしょ

戦後の日本ヒーローの代表格のアンパンマンですら
バイキンマンの根源的な排除を目指していない存在としてみるなら
場当たり的な独善の存在ですし

44: 名無しさん ID:otakumix
ドラクエの勇者の窃盗とかゲーム的には理解できるけど
行動としてはみんなの為に戦ってるんだから
これくらい当然の行いとしてるクズという解釈も昔からあるわけで

53: 名無しさん ID:otakumix
もうクズが勇者やることに違和感覚える方がおかしい時代か

57: 名無しさん ID:otakumix
まあ俺は勇者がクズなことより悪意がないなら人に迷惑をかけてもセーフみたいな構成や展開が無理だけど

58: 名無しさん ID:otakumix
まず、クズ行為とクズ性格の違い
俺が気になってるのは後者
結果的にクズ行為になってるのは別の話

59: 名無しさん ID:otakumix
なろう系で一番きついのは主人公だからな

62: 名無しさん ID:otakumix
ドラクエの勇者も他所の家の物勝手に持って行ってたり物品破壊してたりするけど、DQNはいない
なろうのは自己保身や快楽のためにやってる

68: 名無しさん ID:otakumix
>>62
行動はそのものなのにイメージ的にセーフって思ってるだけじゃね
上っ面の奇麗ごと並べて情にあふれるムーブしてればオッケーみたいな感じでしょ?

70: 名無しさん ID:otakumix
>>68
平たく言うとそういうこと

63: 名無しさん ID:otakumix
嫌というのは少し違うな
それ、「勇者」なの?って
主人公を引き立たせる舞台装置としては良いと想う

66: 名無しさん ID:otakumix
勇者=陽キャだからな
陰のものからみたら敵だし

67: 名無しさん ID:otakumix
>>66
リア充=DQN
みたいな?

69: 名無しさん ID:otakumix
性格がひん曲がった読者層向けなんやろ

71: 名無しさん ID:otakumix
勇者以外にも聖女とかもこのパターンある気がするわ
オリンピックだけでなく、他の国際大会でもこの手の写真はよく見るし、私はこれが下品で大嫌いなのだが、ワレンスキーの


「カメラマンの強迫観念となっている」とし、「彼ら(カメラマンたち)は、おそらく売れるとして、名物シーンとみなしていると思う。多分選手たちが自らの意志でやっていることだとは思わない」と話した。

という言葉は的を射ていると思う。なお、銀メダルでも噛む(嚙まされる)ようだが、ただの「メダル」では意味不明になるので、記事タイトルは「金メダル」とした。


(以下引用)



なぜ五輪選手はメダルをかじるのか? 大会公式は「食べられません」と注意喚起
2021.07.30 Fri posted at 17:30 JST




写真撮影で銀メダルをかむ仕草を見せる自転車競技スイス代表、マルレン・ロイサー選手/Tim de Waele/Getty Images
写真撮影で銀メダルをかむ仕草を見せる自転車競技スイス代表、マルレン・ロイサー選手/Tim de Waele/Getty Images

(CNN) 五輪では、各競技で勝利を飾り、喜びにあふれた表情で表彰台の最上段に立つ選手が、金メダルをかむシーンが名物となっている。

東京オリンピック(五輪)でもわれわれはすでに、各競技会場で何度もそうしたシーンを目にしている。

東京五輪の公式ツイッターアカウントには26日、メダルは実際のところ食べられないということを注意喚起するツイートまで登場。


「東京五輪のメダルは食べられないということを公式に確認しておきます」とツイートし、「私たちのメダルは、日本国民によって寄贈された電子機器をリサイクルした金属からつくられています」と述べている。

だがなぜ、優勝した選手たちは金メダルをかむふりをする仕草で自らの勝利を祝うのだろうか?

国際オリンピック歴史学会のデービッド・ワレチンスキー理事は2012年、CNNの取材に対して、おそらくメディアを満足させるためと指摘。

「カメラマンの強迫観念となっている」とし、「彼ら(カメラマンたち)は、おそらく売れるとして、名物シーンとみなしていると思う。多分選手たちが自らの意志でやっていることだとは思わない」と話した。

だがこの現象は五輪に特有のものではない。

テニス界のスーパースターであるラファエル・ナダルは、とりわけ得意とする全仏オープンにおいて、男子シングルスのトロフィーをかじろうとする仕草が有名となっている。


まあ、私も(他所の家にお呼ばれした時以外)基本的に「いただきます」は言わないし、ましてその時に両手を合わせるというのは気味が悪くて一度もしたことがないが、世間にはそういう「暗黙のしきたり」に従わない人間が許せない、という人がもの凄く多いようだ。これは日本人には特に多い気がする。
で、最後の「冷めた」というしめくくりも気持ち悪い。お前が冷めたから何だというのか、お前の気持ちはそれほど他人にとって重要か、と思ってしまう。私のように、この「いただきます」をしない人間の論理のほうが好ましいと思う者もいるのである。なぜ、自分は絶対的に多数派で、だから絶対的に正しいと思えるのだろう。まあ、こういうのがワクチン被害などに遭うのだろう。

「いただきます」については、おそらく小学校の給食の時にそう言うように指導されたのだろう。「御馳走様」もそうだと思うが、それは誰への感謝なのか。そもそも、その食事は誰かに御馳走してもらったものなのか。給食費を出して貰っている以上、それは親への感謝のはずだが、その親は目の前におらず、その言葉を聞いてもいないのだが。まさか、先生への感謝ではあるまい。それとも、食事の原料を作ってくれた農民や調理師のおばさんへの感謝か。なら、調理場へ行って「ごちそうさま」を言うがいい。そして、ネットに溢れる貧乏人蔑視のコメントを見ると、こういう子供が農民や下層労働者への感謝の気持ちを持っているとも思えない。
まあ、すべてが気持ち悪い偽善と表面糊塗である。いったい「両手を合わせる」のは何に対して何を祈っているのか。願っているのか。
こういう「周囲の状況への無批判な従属」が、今の社会の無数の悲惨につながっている。

(以下引用)

225: 名無しの恋愛速報さん 2006/10/27(金) 19:05:43 ID:vzqPc52R
食事のときに「いただきます」「ごちそうさま」を言わない彼女。
「いただきますって言ったら?」と軽い気持ちで言ったら、予想外の激怒。
「世界でいただきますなんて言う国なんてほとんどない」とか、
「食事の前にお祈りするする宗教を押し付けるのと同じ」とか、
「価値観をおしつけないで」とか、こっちが1言うと10言い返してくる。
「いただきます」にこだわってたわけじゃないけど、冷めた。



「魔法高校の劣等生」(「魔法科高校の…」だったか)のアニメは、主人公キャラのスカシっぷりや兄妹相姦的描写など、視聴感が良くないアニメで、中国を仮想敵国としているネトウヨ的スタンス(これはマスコミ的にはむしろ売るのに有利。「マスコミ=電通=アメリカ」が後押しする。)も嫌いだが、第三期の監督のジミーストーンというのが気になってネットで調べてもあまり情報が出て来ない。
一応、本人らしき人物がXでこう言っている。日本国籍のハーフらしい。
よほど見たいアニメが無い時でないと、「大人の視聴」には耐えられない内容である。もっとも、子供向けアニメでも大人の視聴にも耐えられるアニメは多い。まあ、原作者やスタッフの品性の問題だ。

(以下引用)


ジミー ストーン Jimmy Stone
@jsq1988211robo
一応、本名です。ハーフなんです(生まれも育ちも国籍も日本ですが)
英語は聞き取るのは大体できますが流…
明らかに低反発バットの結果だろう。
全国からゴリラを集めて人間と戦わせる大御所(金満)野球の終焉であるwww
プロ野球も、「フィールド内の野球が常識(ホームランはただのアクシデント扱い)」という、初期野球に戻るのも面白そうである。かえってそのほうが日本人向きだろう。まあ、日本人が世界一になったら、あちら(白人・米人)はルールをいろいろ変えてくるだろうがww

(以下引用)

2024年08月14日14:21
大阪桐蔭、まさかのマダックス完封負け
カテゴリ高校野球
Comment(37)

8547


4: 名無しさん 2024/08/14(水) 12:50:00.57
今年番狂わせ多くない?


ネットフリックスで「君に届け」の3rdシーズンを見ているが、正直言って、「終わった話」を無理に続けている印象である。前のシーズンまでは爽子が話の中心で、他キャラは完全に脇役だったが、だからこそ脇役として輝いていた。ところが、爽子の話が一段落ついたので、話を続けるために、他キャラの比重を大きくし、その結果、キャラの性格まで変わった印象になっている。まあ、いわば「作者自身による二次創作」といった感じだwww
だが、吉田と龍の話もまとまりそうだし、千鶴と軽薄男(実は誠実だったとされている)の話もクリスマス回でほとんど完結し、これから先を続けるのが難しそうである。ピンなど、無理やりに「実は立派な先生でした」となっており、いったい、どうする気かww

ついでに言えば、クリスマス回の脚本が横手美智子で、少し仕事をし過ぎではないか。「来るもの(仕事)は拒まず」主義なのだろうか。

(追記)先ほど「はてな匿名ダイアリー」に「君に届け」についてのスレッドがあり、その中のコメントで納得した。まあ、「推しの子」で言っていた「編集の仕事はヒットした作品をやめさせないことです」のあれだろう。とすると、「付け足し」部分をわざわざアニメ化したネットフリックスが馬鹿みたいである。なお、彼らにアニメを見る目が無いのではなく、「ロマンチックキラー」のような、珍種の、いい作品も作っている。ただ、日本の漫画界のこうした悪習(ヒット作の引き延ばし)に無知だっただけだろう。

両思い以降は編集部というか出版社の意向による引き伸ばしだったんだろうなと思ってる(主人公カップルに関してはテーマ的にも付き合ったところで書くことなくなっちゃった感。→...
私は、大谷はわりと好きだが、得点機での打撃がおかしいとは前から思っている。「得点圏打率」を調べたら、2割少ししか無いのではないか。あるいは、(かりにそういうのがあるなら)「得点機打点獲得率」でも同様だろう。これは「チームの勝利をまったく気にしていない」エゴイストと批判されても仕方がない。

(以下引用)

オオタニサン、監督からケースバッティングができないと苦言をほどこされる
2024年08月12日21:34 Category : 大谷翔平 | コメント( 19 )
GettyImages-2150060598
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723450560/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/12(月) 17:16:00.99 ID:VOv9MlQW0

野球脳が無い、そらイチローさんもHRしか狙わないつまらない野球になったと呆れるわけだわ

ロバーツ監督は大谷の打撃について「得点圏で少し打ち損じている。ちょっとスイングが大きいかもしれない。打点を挙げるのに、ある時は、外野フライでよく、本塁打でなくてもいい。
www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202408120000410.html


6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/12(月) 17:19:33.93 ID:fkTH1DKq0
こういうのメディア報じないよね
監督コメは絶賛した時しか紹介されない

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/12(月) 17:22:30.38 ID:i0qmScgqM
>>6
こういうのまで報じてたらそれこそ毎日延々と大谷のニュースになるんだが



9: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/12(月) 17:20:40.71 ID:EmvosRny0
自己中心的なプレーしかできないよ彼は

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/12(月) 17:21:45.39 ID:eMxyzzOp0
MLBにもケースバッティングの概念あったんやな

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新芽] 2024/08/12(月) 17:23:24.38 ID:wULKQCsW0
この監督は無能
どんな時もホームランを打てば点がとれる

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/12(月) 17:24:24.87 ID:XeNHJko+0
一番重要なのは点をとることやもんな

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/08/12(月) 17:26:03.65 ID:Bggexm5J0
後に残るのは個人成績だけじゃん

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/08/12(月) 17:31:17.65 ID:iLTu0U900
イチローさんはあー見えて得点圏打率はクッソ高かったからな

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/08/12(月) 17:39:18.96 ID:VOv9MlQW0
1番はやめとけ
6番ぐらいでいいだろ

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 17:41:59.56 ID:AwpG2W/3a
トーナメント戦ならともかくリーグ戦でそこまで拘ってどうするんや

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/12(月) 18:49:25.69 ID:2yzBnm4x0
>>35
いきなりプレーオフでできるもんじゃないからな
監督は今後のプレーオフでこうなることを憂いて今言うとる

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/12(月) 18:00:09.99 ID:vFHjHevA0
打点王は不要なタイトルなん?

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/08/12(月) 18:06:35.39 ID:VOv9MlQW0
>>48
タイトルなんて結果論
重要なのはどれだけチームの勝利に貢献したか

まあ、大谷の唯一の欠点だが、なぜこれほど根本的なセオリーを無視して、チームの勝敗を無視した打撃をするのか、理解しがたい。「選手価値」として、どうなのか。


(以下引用)


ロバーツ「大谷君、得点圏でホームラン狙う必要ないよね?」
2024年08月12日15:46 Category : 大谷翔平 | コメント( 17 )
bandicam 2024-08-12 15-46-17-701
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723425059/

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:10:59.56 ID:5Y8/eKUF0

https://news.yahoo.co.jp/articles/28dd1b1141b9f3a90071b50d27245433aaf88065

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:11:32.13 ID:5Y8/eKUF0
 試合後、デーブ・ロバーツ監督は、得点圏で4度凡退した大谷の打撃について言及。2回、4回はいずれも犠飛を打てば追加点を奪えていただけに「得点圏に走者を置いて、打ち損じているように思う。動画を見て確認する必要があるが、得点するために少しスイングが大きくなっているように見える。特定の状況ではフライボールを打つだけで十分で、ホームランを狙う必要はない。だが今のところ、打てる球が来てもファウルになったり、打ち損じているのは、スイングに力が入りすぎているように思う。それについてはこれから見ていくが、彼には打点を挙げてほしい。そこは修正していく。必要な時にはスイングを少しコンパクトにしてほしい」と注文をつけた。
2016年8月16日(?)の「メモ」の一部を再掲載。
まあ、もはや室伏を主人公グインに、というのは無理だが、彼に近いイメージや顔の俳優はいるのではないか。スポーツ界にはけっこういそうである。顔はマスクでいいし、ほとんど演技の必要はない気もする。

(以下引用)

話のついでに書いておくが、栗本薫の「グイン・サーガ」のグインの役を、ハンマー投げの室伏にぜひやらせてみたい、というのが私の夢想である。他の役はプロレスラーでもできるが、「本物の運動神経を持った抜群の肉体」と、ヒロイックファンタジーの主人公のできる顔を持つ人物は滅多に存在しない。イシュトヴァーンは北村一輝のイメージだが、他の役者でもいい。
「指輪物語」をしのぐヒロイックファンタジー映画を日本で作るなら、「グイン・サーガ」が第一候補だろう。そして、これは「無国籍小説」だから、日本人が役を演じられるのである。
まあ、1本90分くらいの三部作から五部作くらいで作ったらどうか。監督は庵野秀明でwww アルド・ナリスはやはり藤原竜也かなあ。
でも、「活劇」の脚本の書ける脚本家が、今の日本にはいないかもしれない。
映画版の「デスノート」の脚本は原作を見事に生かした名脚本だったが、その脚本家でもいいかもしれない。あの原作の本質的な面白さを抽出し、しかも余計なものを入れず、破綻のない脚本だった。たいていの脚本家は原作を「自分の作品」にしたがって、失敗するものである。余計な自我を出さず、その作品の本質部分に徹した脚本の書ける脚本家は貴重だ。
忍者ブログ [PR]