忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[583]  [584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591]  [592]  [593
ウミウシは嫌いだが、このウミウシは確かに可愛い。しかし、動物が光合成ができると何か生きる上で有利だろうか。まあ、植物の光合成も、動物が生きるために必要なたんぱく質や酸素を作り出しているので、植物自身のためになっているのかどうか、よく分からない。もちろん、そのタンパク質は植物の体を形成してはいるのだろうが。




【再掲】「葉っぱのヒツジ」と呼ばれる、『テングモウミウシ』 夏が近づいてきたから、この可愛いウミウシをあげておこう。藻を大量に食べるので、そこから葉緑体を吸収して光合成できるのよ。


PR
いい記事だ。スポーツ新聞にはくだらない芸能記事ではなく、こういうちゃんとしたインタビューを載せてほしい。





no title

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:18:11.41 ID:RWYdIJM40
【DeNA・ラミスポ】決断力、今は「100%」
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20160516-OHT1T50201.html

「自分の中途半端な意思決定で負けた試合もある」と告白。
後悔から学んだ采配に導かれ、5月に入ってチーム状態も上向き。
混セの一番下から巻き返しをファンに約束した。
―開幕からここまで点数を付けるなら何点? 

 「チーム全体なら、70点でしょう。分けて考えると、投手陣は100点をあげられるが、野手陣は70点だね」
―序盤から最下位。これだけ苦しむと予測していた? 

 「してなかったよ。梶谷が故障で出遅れ、他の主力も不調で全く打てず、結果を残していたのは筒香だけ。これほどオーダーをとっかえひっかえしなければならないとは…。救援陣も6、7回に点を取られることが多かった」

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:20:55.98 ID:RWYdIJM40
―初めて采配してみて、どう感じているのか。

 「私が予想していた以上に監督が考えること、決めることが多かった。
実際に100%の意思で決定できなかったこともあるし、
私の中途半端な決断が負けにつながったこともあった」

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:21:02.46 ID:MTfQo7KKd
意外とはっきり言えるやん、もっと濁すかと思ったけど

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:21:21.78 ID:Cd3RiGzB0
結構有能やな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:21:45.70 ID:RWYdIJM40
 ―そう思った試合は?

 「開幕3戦目(3月27日)の石田が先発した広島戦。
3―0の6回、1死から二塁打を許したところで交代させた。
だが続いた長田が四死球を出して最後は逆転された。
石田は94球しか投げてなかったのに…それをすごく後悔した。
(5月1日の)阪神戦で5点リードの7回途中で、山口を代えた。
四球と連打で満塁としたところだった。でもそれも、もっと信用して使えば良かったと後悔している」

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:24:14.29 ID:caThSNoI0
>>13
これ後悔してるのは期待できる

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:30:25.16 ID:DHzItve/0
>>13
ええな、あの試合から先発は引っ張ったほうがいいってのを学んでくれたんやな

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:22:38.43 ID:RWYdIJM40
―後悔をどう乗り越えた?

 「石田の時は彼に疲れがあるように見えて代え時と思ってしまったが、
試合後に投手コーチから『100球以上いけた。もっと投げられた』と指摘された。
山口は114球での交代。投手コーチとの話でも『120~30球』という理解だった。
でも翌日、本人と話した時は『いつも150球投げて完投するつもりでいる』と聞いて、
そう簡単に代えないで完投してもらおうと考え直した。
それが次の広島戦(8日)の1失点完投につながった。
後悔しないように選手を起用しなければと気づかされたよ」

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:23:54.53 ID:RmybrG4R0
>>20
まぁ時代とは言えど100球で降板が当たり前って風潮やしなあ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:25:47.06 ID:VNkM+qg80
>>20
この投手コーチやばいだろ
中継ぎが頼りないから、じゃなくて130投げれるとかいってるぞ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:26:45.88 ID:iwBlJLrma
>>47
どすこいは実際投げれるからね
良いか悪いかは知らん

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:23:06.26 ID:RWYdIJM40
 ―周囲の声に耳を傾けながら采配も芯が通ってきた。

 「毎日が学びの日々。振り返れば開幕から最近までは苦労したが、今はもう100%の決断ができている。
それだけ勉強、分析に時間をかけているからね。
コーチとのコミュニケーションもちゃんとできているからね」

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:23:52.23 ID:RWYdIJM40
―好調の倉本を打順を上げずに6番で固定していることにも「100%の決断」に映る。

 「それもミスした経験から。下園、山下幸、宮崎という代打の選手がいい働きをしているけど、
先発で使っても代打と同じように活躍できるわけじゃなかった。
倉本も2、3番を打つ能力はあるが、打順に応じた役割を考えなければいけなくなり、
今の結果を残せなくなることも。今は6番が一番、合っている」

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:24:14.65 ID:RWYdIJM40
―チームも3カード連続勝ち越しなど5月から上昇気配。ここまでのMVPは?

 「打者は間違いなく筒香。数字を見ても、4番としての仕事をしてもらっている。
投手は井納、今永、石田…みんないい働きをしていて、誰か一人を選ぶのは難しい」

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:24:34.39 ID:UHYfiJoQ0
ラミレスが覚醒した

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:24:35.96 ID:vrnq3crc0
ラミレスは進化している

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:24:47.87 ID:RWYdIJM40
―最大11あった借金も7に。混セで首位・巨人と6・5差。状況をどう見ている?

 「戦力的にはヤクルトや広島は怖い打線。
ただ、我々もそれに引けを取らないラインアップをそろえているし、
シーズン始まりを考えれば今はいい戦いをしている。
ほとんどの人はこんなに差が詰まるとは思っていなかっただろうけど、それをやり始められている」

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:25:01.81 ID:9Fje4HXkd
マシンガン代打はどうせ延長負けるから野手残しても仕方ないという心意気を感じる

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:25:26.29 ID:bhPjAcafd
だから先発引っ張るようになったのか

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:25:43.77 ID:RWYdIJM40
―ファンは巻き返しを期待していい?

 「モチロン。投手はリーグ1位の防御率。
野手も走れて、パワーがあって、積極的な野球ができ面白いチームになってきた。
皆さんが思うより、いいチームになって来ていると思うよ」

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:26:02.84 ID:Cd3RiGzB0
>ほとんどの人はこんなに差が詰まるとは思っていなかっただろうけど、


客観視できているんやね

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:26:31.03 ID:ZaPkVtSF0
石田の成績って例年ならくそポジってたよな
今永に注目行きがちだけど、評価してあげてるラミレス有能

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:29:01.10 ID:UHYfiJoQ0
>>51
13イニング無失点続いとるからな
防御率もっと良くなりそうや

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:26:38.59 ID:CklDrpvx0
ええやん
成長しとるやん

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:27:24.21 ID:9Fje4HXkd
5月筒香
.227(22-5) 3 4 .346 OPS 1.073

何かがおかしい

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:28:04.22 ID:AOm44Quj0
>>58
アダムダン率高そう

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:28:13.37 ID:vNEBgKXP0
>>58
正直ウホ香よりもアヘ香のほうが恋しい
タイムリー打っちくり~

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:32:36.89 ID:DHzItve/0
>>58
ロペスの調子があがれば筒香もあがってくるはず

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:27:42.90 ID:RWYdIJM40
ワイは、これ見て、ラミレス監督意外といけるかもしれんと思ったわ
最近の采配は悪く無い感じになってきたし
ちゃんと失敗を認めて次に活かせてるのがいいわ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:29:46.08 ID:iwBlJLrma
>>61
サンガツ
てゆーかなんでこのタイミングでこんなロングインタビューなんや?
ネットバッシング気にして球団が仕込んだんやろか?

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:33:01.81 ID:3K6vKb7ma
>>83
サンスポか報知か忘れたけど紙面に乗ったんやで
ラミスポ!第一回!これや 定期的にやるんやて、企画や

no title

no title

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:27:42.97 ID:WfoQjCrja
研究熱心で真面目ってのは本当やったんやな
他人の言うことにしっかり耳を傾けてそれをちゃんと人の手柄にする

わいもこんな上司欲しかったわ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:28:42.89 ID:GtwCF+YWa
あとはロマックエレラが来れば完璧やな

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:30:33.53 ID:aXnKkjBOd
>>70
ロマックはまだ奇跡的にボウカーみたいな活躍するかもしれんけどエレラは今年はもうキツイんちゃうか

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:32:24.20 ID:UHYfiJoQ0
>>93
エレラ内野手の方やろたぶん

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:32:49.94 ID:aXnKkjBOd
>>103
すまんな

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:28:49.96 ID:X4hdngxw0
非を認めてそれを口にする>非を認めても口にしない>何が悪かったのかがそもそもわからない

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:28:55.35 ID:uFi4rP500
まっすぐ話してていいな
正直うらやましい

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:29:28.62 ID:bhej27LD0
投手は無茶な起用が少ないから、かなりシーズン見据えた起用法をしているように見える

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:30:07.80 ID:yXL17Uoy0
意外とポジってて草

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:31:55.36 ID:ZP07czhm0
選択肢を提示するのがコーチの仕事
決断するのが監督の仕事や

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:31:59.52 ID:qkJP+my/0
ラミレス成長してるやん叩きまくってすまんな
ノムケンみたいにメイショウ化するの期待するやで

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:33:36.67 ID:QPd6QH290
ラミレスは褒めて伸ばすからモチベのために出来る限り選手に対してネガなこと言わんって監督になった時言ってたわ
そこは守り続けてるな

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:36:32.37 ID:KLqsBCNtd
やる必要性がないだけなのかもしれないが
あまりマシンガン継投がないのは評価しとる

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:33:27.82 ID:PolHQz/7p
ラミレスはロペス3番も後悔しとったしじゃんじゃん学んどるな

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:32:35.57 ID:Ppm/M3g/0
やっと色々わかってきた感じなんやろ
今日ジーモ最後まで投げさせたしリリーフ休ませる試合をちゃんとこまめに作れてるのがあとあと響いてくると思うで

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 22:28:23.95 ID:u/31sVjC0
ええやん
きっちり考えて試行錯誤してるんやな
横浜、好調のようで、うまく行けば、夏までに借金完済の可能性もあるのではないか。まあ、ここまではチーム特色を掴むのにラミレスが要した時間だった、ということで。
現在のチーム状況が最悪なのは、どうやらヤクルトのようだ。山田の孤軍奮闘。投手陣壊滅ではないか。広島も頼れる投手は2,3人のようだし、巨人も菅野以外は出してみないと分からない感じ。実績の無い若手に期待しすぎだろう。阪神も投手野手ともそれほど充実していない。中日は大健闘だが、これから投手野手とも戦力不足が表面化してくるだろう。自信を持って戦えば、横浜は必ず上位に行ける戦力がある。

パリーグはロッテの健闘が光る。あの戦力で、これだけ戦えるチームになったのは偉い。だが、投手力が不足ではないか。夏場から落ちてくるかもしれない。ソフトバンクは2軍にも戦力がたくさんいるから、落ちる可能性は低いだろう。


セ順位表
ダウンロード (5)
パ順位表
ダウンロード (6)

インドってのは何の度数だろう。印度では印の度数で意味不明だから、陰度とか員度とか殷度とか淫度とか、ああ、最後のが一番意味が通るwww
京都はお触りキャバレーとか少ないから淫度3弱で、物足りないとかね。




            

くそわろwwwwww


こういう見識が監督には必要なのである。私自身はベイの試合をロクに見たことがないのだが(関西では阪神の試合しか放映しないから、阪神戦でのベイしか知らない。)、蔵さんのこの見方が正しいなら、ラミレスの打線の組み方は当を得ているわけだ。
私も「ショートを守っているなら、当然足は速いだろう」、という思い込みをしていた(ショートは確かに俊敏さが必要だが、俊敏イコール足が速い、とは限らない。)から、倉本の6番(5番)起用には疑問を持っていたが、納得した。宮崎も、体型的に下位打者向きだろうと思っていた。長打力もあるという話だのに、なぜ2番打者なのか、それでは持ち味が生きないだろう、と思っていたが逆だったわけだ。
それから、エレラが「当たり」ならば、ベイの内野層が厚くなるわけで、獲得を批判する声は的外れだろう。買わない宝くじは当たらないのだから。
少なくとも、エレラの二塁守備はいいらしい。打撃は、誰であれ石川よりはマシだから、エレラが来たら二塁で使って、石川と宮崎は控えでいいのでは。サードは白崎がなかなかいいという、これも蔵さんの言葉。倉本の活躍で、内野は充実してきた。
最近のベイは他球団と互角に戦っているから、この先が楽しみだ。前に書いたように、他球団は案外先発投手がコマ不足になっているから、ドングリの背比べとはいえ、先発の数がいるベイはどんどん有利になる。



蔵建て男 @kuratateo 6時間前

  1. 倉本は打率高いからチャンスメーカーっぽく見えるけれど、むしろポイントゲッターに向いているので、6番あたりの今のポジションが1番合っていると思う。それに、足速そうに見せてたいして速くはないので。
  2.     

  1. 宮崎は見た目ポイントゲッターに見えるけれど勝負強くないので、チャンスメーカー的な二番の方が持ち味は発揮できると思う。


二軍の試合で何が終了だよ、と思っていたら、案の定、冗談だった。あまりたちのいい冗談ではないが、嶺井には腐らずに頑張ってもらいたい。日ハムの大島匠君も、「野球」に慣れて、立派な成績を残しているようだ。さすがに捕手としてはキャリア不足で厳しいようだが、打撃だけなら、そろそろ一軍で使えるのではないか。

話は変わるが、大リーグの指導者もあまり頭は良くないようだ。今朝、テレビでやっていたヤンキース対ホワイトソックスの試合で、ヤンキースの打者が(数名を除いては)ほとんど打てなかったゴンザレス投手をホワイトソックスの監督が5回で降板させたのには呆れたが、四球は多くても、打たれていないのだから、降ろすのは愚策だと思っていたら、案の定二番手投手が打たれて逆転負けである。(正確には二転三転しての逆転負けだが、原因はここにある。)いくら球が速くても、あるいは制球力が良くても、打ちやすい投手があり、その逆に、球は遅くても、制球力は悪くても、打ちにくい投手というものもある。投手の個性を見てうまくリードするのが捕手の役目であり、投手の個性を見て使うのが監督の役目だ。

打線をいかに組むか、先発ローテをいかに組むか、そういうのを考える「楽しみ」があるプロ野球監督というのは羨ましい仕事である。それを苦痛と思うような馬鹿は監督を辞めたらいい。まあ、考えることが嫌いな馬鹿が監督をやっている場合もあるかもしれないのだが。そろそろ、広岡や森のような頭脳派監督が、工藤以外にも誕生してほしいものである。ロッテが今季好調なのは、伊東監督の存在が大きいのではないか。セリーグにはいなさそうだが。(選手起用に関しては、金本が一番いいかと思う。キャリアや知名度にこだわらず、好調な選手を優先して使っているのがいい。だが、私は阪神嫌いだから、痛し痒しだ。巨人の高橋も悪い采配ではないし、広島の緒方も今季は悪くない。ラミレスは頑固なところが去年の緒方に似ているが、軌道修正しつつあるようにも見える。一番の健闘は中日だろう。だが、正捕手問題は解決したのか? ヤクルトは選手力相応の成績。去年ができすぎである。)





04:09

【悲報】De嶺井、終了

1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:41:28 ID:geb
no title
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:42:31 ID:7ia
二軍かな?

3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:42:56 ID:geb
>>2
二軍や

第一打席見てみ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:43:30 ID:7ia
>>3
ほんとだ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:44:07 ID:geb
>>3
自分で言うの恥ずかしかったで

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:43:46 ID:nd3

7: 【459円】 2016/05/16(月)03:45:07 ID:8u5
延命ムランにはならなかったようやね…

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:45:37 ID:lwh
いきなり終了してから生き返るも死球で幕切れ
儚い命だったね(ニッコリ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:45:49 ID:1Af
白村なにしとん

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:46:08 ID:aVX
死球で黒羽根に代わったから怪我かと思ったら第一打席の方か

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:46:54 ID:oxP
草生える

12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:46:55 ID:0yW
走者走塁死かな

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:53:18 ID:QA1
去年、嶺井でポジってたDewwwww

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:59:22 ID:TX5
青柳いけるやん!

15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)04:07:03 ID:n9T
次の回に打者一巡してるからわけがわからなくなりそう

蔵建て男さんのブログから転載。
玉井大翔投手は、彼が大学1年生の時に彼の動画をネットで見て、それ以来追っかけている。投球フォームを見ただけで、感じるところがあったわけだ。着目したのは1年次の成績が抜群だったせいでもあるが、地方リーグのことであり、高校時はまったく無名の選手である。
その玉井選手は順調に成長しているようだ。地方リーグの選手で背が低いからプロのスカウトは目をつけていないようだが、ノンプロで活躍したら、ドラフトにかかるのではないか。



(以下引用)


野球太郎」の座談会で、今年の注目選手にあげながら観戦に行けてなかった 玉井 大翔(24歳・かずさマジック)投手を観に、県営大宮球場で行われた関東選抜リーグに足を運んだ。

玉井は、東農大オホーツク時代は 風張 蓮(ヤクルト)と同期であり、むしろ下級生からの実績は玉井の方が上だったといえる。しかし高校時代からのネームバリューや最終学年でのアピールの違いで、風張の陰に隠れる形となってしまっていた。しかし社会人1年目の昨春見た玉井の投球に目を奪われ、それ以来気になる存在となった。

2年目の今年は、まさに かずさマジックのエース として実績を積み重ねてきている。春先のソフトバンク三軍相手にも好投し、スポニチ大会でも活躍。都市対抗に向け、順調に来ている。この日の玉井も安定しており、球速こそ130キロ台後半~MAX91マイル(146キロ)ぐらい。驚くような球威・球速はないものの、手元までピュッとボールが来ている上、両サイドに球筋が安定。130キロ台の高速スライダーとチェンジアップとのコンビネーションで、変化球も上手くコースに散らすことができている。

カウントを悪くしても、そこから戻す修正能力・精神面にもブレがない。凄みはないが、安心して見ていられる好投手といった感じで、プロ入りしても即戦力としてある程度計算できるタイプではないのだろうか。クィックも1.05~1.10秒前後、フィールディング・ベースカバー・牽制なども基準以上であり、細かいコントロール、微妙な駆け引きもできる投手でもある。ドラフトでは4位前後ぐらいの位置づけにはなると思うが、このまま順調に行けば指名される可能性は高そうだ。

面白い問題提起だと思うのだが、真面目に回答しているコメントが少ないのは気の毒だ。まあ、この条件では「恋愛以下」であって、ただの「セフレ」で、しかもカネも払わないケチだから、女性から見れば「売春以下」「妾以下」の状態だ。女にたからないだけジゴロやホストよりはマシか。よほど男が性的能力が抜群でセクシーである、という条件でないと女はこれでは我慢がならないだろう。
男の願望を正直に吐露しているという点だけはいいのではないか。女性もこれを読んで、男の本音を知ったほうがいい。
真面目に言えば、結婚の利点は「法律婚」をし、「同居」し、「子供を作る」ところにある。それをしないなら、(子供に関してはその人の人生観次第だが)結婚する意味はないだろう。
結婚というのは、何より「便利」であり、幸福感も得られやすい。多少の束縛や不自由などのデメリットよりもメリットが大きいから大半の人間は結婚するのである。そのデメリットが大きい場合は離婚となる。
いずれにしても、どんな相手を選ぶかですべてが決まるのだから、人を見る目の有無が一番大事だ。些事を見れば、相手の本性は分かる。相手の性格を教える「サイン」は相手の行動や相手の周辺に必ずあるのだ。いくらつきあって楽しくても、不道徳な相手とは長くは続かない。そして女性の場合は、別れた後も「傷物」となり、悲惨である。(鬼女サイトにはその悲惨な例が膨大にある。だが、それは結婚制度自体の欠陥というよりは、当人の見る目の無さが最大の原因だろう。あるいは当人自身が欠陥人間である場合も多い。)
「傷物」という言葉を古いと思ってはいけない。少なからぬ数の男は本心ではそういう考え方をしている。傷物を気にしない男は最初から体だけが目当ての男だろう。


(以下引用)

ワイの結婚観についてどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加


 



 


引用元スレ:ワイの結婚観についてどう思う?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463054640/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:04:00 ID:hZK
・結婚式は挙げない
・別居婚(同じマンションの別の部屋など)
・財布は別々
・共働き
・子供は作らない
・法律婚はしない(事実婚)

2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:06:19 ID:21Y
キンコンカンけんちゃ~ん

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:17 ID:B6H
ただ付き合ってるってだけじゃん
事実婚ですらない

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:42 ID:hZK
>>4
いやお互いに結婚しようと言えば事実婚やで

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:47 ID:8ys
(結婚する意味)ないじゃん…

7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:08:10 ID:hZK
>>6
そんなことないよ

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:08:34 ID:KQu
ワイもそれがいい
自分だけの時間欲しいわ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:10:00 ID:hZK
>>8

もっと日本でも受け入れられるべき考え方やと自負しとる

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:10:29 ID:mwC
どう?とか聞いててそれはないよとかいってる時点で同意者求めとるだけやん

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:11:14 ID:hZK
>>11
ちょっとでも自分の意見が受け入れられないとすぐに発狂する
議論ができない日本人の鏡やね

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:11:20 ID:QNx
>>1
これやとただのカップルとの違いが何があるんや?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:12:19 ID:hZK
>>14
意識が違うで
そもそもカップルだって友達ともセフレともいくらでも解釈の使用はあるわけやし
重要なのは当人たちの意識や

19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:10 ID:QNx
>>15
それなら結婚しようねって言ってるカップルとかわらんで

17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:12:34 ID:aGr
それを結婚と言い張る意味を教えてくれや

18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:07 ID:hZK
>>17
二人が結婚したいと思ったからやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:29 ID:iW9
結婚したいと思ってるなら結婚すればええやん

25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:14:57 ID:QNx
大学くらいは出ろよ
無能でも少しは見れるようになるで

26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:27 ID:xw3
中学生は宿題でもしとけ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:38 ID:hZK
高学歴ですまんな

32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:49 ID:UsH
>>27
このレスで絶許狙いや分かってもうた
わかりやす杉内

28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:51 ID:icf
ワイカニ、茹で上がる

29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:03 ID:QNx
>>28
一理あるかに

30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:12 ID:icf
すまん誤爆や

31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:34 ID:QNx
>>30
しね

34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:21:20 ID:sCX
あんさん、「事実婚」が重いことわかっとるんかいな
法律的な縛りは普通に結婚するより楽やぞ
二号さん、妾さんを作らんために厳しくなっとるんやで

35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:22:23 ID:sCX
>>34
訂正「普通に結婚したほうが楽」

36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:22:46 ID:e3w
イッチかわいそう

37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:23:16 ID:mfU
俺もそう思う

38: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:23:37 ID:Pk4
定義の大切さを知った。
同じ状況を離婚とも言えるからな。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:23:44 ID:y5y
なんでトピ主責められてるの?

40: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:24:28 ID:Pk4
バカだから。
法律婚しないなら結婚と呼ぶ必要はない。

41: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:25:06 ID:Pk4
何とでも呼べる。勝手に結婚したっていってるだけ。

42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:25:38 ID:ksm
>>1
単にアカの他人やん
ワイとイッチの関係も似た様なもんやん

最初は解答だけを見て怪訝に思ったが、問題を見て納得。でも、これは「大人はバカだ」ということになるのだろうか。むしろ、そういう発想ができたことに感心する。作問者は誤読される余地の無い問題を作れ、という解答者の皮肉にも思える。


宋 文洲 @sohbunshu 5月11日

大人はバカだ


忍者ブログ [PR]