忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[561]  [562]  [563]  [564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571
二軍の試合で何が終了だよ、と思っていたら、案の定、冗談だった。あまりたちのいい冗談ではないが、嶺井には腐らずに頑張ってもらいたい。日ハムの大島匠君も、「野球」に慣れて、立派な成績を残しているようだ。さすがに捕手としてはキャリア不足で厳しいようだが、打撃だけなら、そろそろ一軍で使えるのではないか。

話は変わるが、大リーグの指導者もあまり頭は良くないようだ。今朝、テレビでやっていたヤンキース対ホワイトソックスの試合で、ヤンキースの打者が(数名を除いては)ほとんど打てなかったゴンザレス投手をホワイトソックスの監督が5回で降板させたのには呆れたが、四球は多くても、打たれていないのだから、降ろすのは愚策だと思っていたら、案の定二番手投手が打たれて逆転負けである。(正確には二転三転しての逆転負けだが、原因はここにある。)いくら球が速くても、あるいは制球力が良くても、打ちやすい投手があり、その逆に、球は遅くても、制球力は悪くても、打ちにくい投手というものもある。投手の個性を見てうまくリードするのが捕手の役目であり、投手の個性を見て使うのが監督の役目だ。

打線をいかに組むか、先発ローテをいかに組むか、そういうのを考える「楽しみ」があるプロ野球監督というのは羨ましい仕事である。それを苦痛と思うような馬鹿は監督を辞めたらいい。まあ、考えることが嫌いな馬鹿が監督をやっている場合もあるかもしれないのだが。そろそろ、広岡や森のような頭脳派監督が、工藤以外にも誕生してほしいものである。ロッテが今季好調なのは、伊東監督の存在が大きいのではないか。セリーグにはいなさそうだが。(選手起用に関しては、金本が一番いいかと思う。キャリアや知名度にこだわらず、好調な選手を優先して使っているのがいい。だが、私は阪神嫌いだから、痛し痒しだ。巨人の高橋も悪い采配ではないし、広島の緒方も今季は悪くない。ラミレスは頑固なところが去年の緒方に似ているが、軌道修正しつつあるようにも見える。一番の健闘は中日だろう。だが、正捕手問題は解決したのか? ヤクルトは選手力相応の成績。去年ができすぎである。)





04:09

【悲報】De嶺井、終了

1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:41:28 ID:geb
no title
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:42:31 ID:7ia
二軍かな?

3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:42:56 ID:geb
>>2
二軍や

第一打席見てみ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:43:30 ID:7ia
>>3
ほんとだ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:44:07 ID:geb
>>3
自分で言うの恥ずかしかったで

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:43:46 ID:nd3

7: 【459円】 2016/05/16(月)03:45:07 ID:8u5
延命ムランにはならなかったようやね…

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:45:37 ID:lwh
いきなり終了してから生き返るも死球で幕切れ
儚い命だったね(ニッコリ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:45:49 ID:1Af
白村なにしとん

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:46:08 ID:aVX
死球で黒羽根に代わったから怪我かと思ったら第一打席の方か

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:46:54 ID:oxP
草生える

12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:46:55 ID:0yW
走者走塁死かな

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:53:18 ID:QA1
去年、嶺井でポジってたDewwwww

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)03:59:22 ID:TX5
青柳いけるやん!

15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)04:07:03 ID:n9T
次の回に打者一巡してるからわけがわからなくなりそう

PR
蔵建て男さんのブログから転載。
玉井大翔投手は、彼が大学1年生の時に彼の動画をネットで見て、それ以来追っかけている。投球フォームを見ただけで、感じるところがあったわけだ。着目したのは1年次の成績が抜群だったせいでもあるが、地方リーグのことであり、高校時はまったく無名の選手である。
その玉井選手は順調に成長しているようだ。地方リーグの選手で背が低いからプロのスカウトは目をつけていないようだが、ノンプロで活躍したら、ドラフトにかかるのではないか。



(以下引用)


野球太郎」の座談会で、今年の注目選手にあげながら観戦に行けてなかった 玉井 大翔(24歳・かずさマジック)投手を観に、県営大宮球場で行われた関東選抜リーグに足を運んだ。

玉井は、東農大オホーツク時代は 風張 蓮(ヤクルト)と同期であり、むしろ下級生からの実績は玉井の方が上だったといえる。しかし高校時代からのネームバリューや最終学年でのアピールの違いで、風張の陰に隠れる形となってしまっていた。しかし社会人1年目の昨春見た玉井の投球に目を奪われ、それ以来気になる存在となった。

2年目の今年は、まさに かずさマジックのエース として実績を積み重ねてきている。春先のソフトバンク三軍相手にも好投し、スポニチ大会でも活躍。都市対抗に向け、順調に来ている。この日の玉井も安定しており、球速こそ130キロ台後半~MAX91マイル(146キロ)ぐらい。驚くような球威・球速はないものの、手元までピュッとボールが来ている上、両サイドに球筋が安定。130キロ台の高速スライダーとチェンジアップとのコンビネーションで、変化球も上手くコースに散らすことができている。

カウントを悪くしても、そこから戻す修正能力・精神面にもブレがない。凄みはないが、安心して見ていられる好投手といった感じで、プロ入りしても即戦力としてある程度計算できるタイプではないのだろうか。クィックも1.05~1.10秒前後、フィールディング・ベースカバー・牽制なども基準以上であり、細かいコントロール、微妙な駆け引きもできる投手でもある。ドラフトでは4位前後ぐらいの位置づけにはなると思うが、このまま順調に行けば指名される可能性は高そうだ。

面白い問題提起だと思うのだが、真面目に回答しているコメントが少ないのは気の毒だ。まあ、この条件では「恋愛以下」であって、ただの「セフレ」で、しかもカネも払わないケチだから、女性から見れば「売春以下」「妾以下」の状態だ。女にたからないだけジゴロやホストよりはマシか。よほど男が性的能力が抜群でセクシーである、という条件でないと女はこれでは我慢がならないだろう。
男の願望を正直に吐露しているという点だけはいいのではないか。女性もこれを読んで、男の本音を知ったほうがいい。
真面目に言えば、結婚の利点は「法律婚」をし、「同居」し、「子供を作る」ところにある。それをしないなら、(子供に関してはその人の人生観次第だが)結婚する意味はないだろう。
結婚というのは、何より「便利」であり、幸福感も得られやすい。多少の束縛や不自由などのデメリットよりもメリットが大きいから大半の人間は結婚するのである。そのデメリットが大きい場合は離婚となる。
いずれにしても、どんな相手を選ぶかですべてが決まるのだから、人を見る目の有無が一番大事だ。些事を見れば、相手の本性は分かる。相手の性格を教える「サイン」は相手の行動や相手の周辺に必ずあるのだ。いくらつきあって楽しくても、不道徳な相手とは長くは続かない。そして女性の場合は、別れた後も「傷物」となり、悲惨である。(鬼女サイトにはその悲惨な例が膨大にある。だが、それは結婚制度自体の欠陥というよりは、当人の見る目の無さが最大の原因だろう。あるいは当人自身が欠陥人間である場合も多い。)
「傷物」という言葉を古いと思ってはいけない。少なからぬ数の男は本心ではそういう考え方をしている。傷物を気にしない男は最初から体だけが目当ての男だろう。


(以下引用)

ワイの結婚観についてどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加


 



 


引用元スレ:ワイの結婚観についてどう思う?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463054640/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:04:00 ID:hZK
・結婚式は挙げない
・別居婚(同じマンションの別の部屋など)
・財布は別々
・共働き
・子供は作らない
・法律婚はしない(事実婚)

2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:06:19 ID:21Y
キンコンカンけんちゃ~ん

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:17 ID:B6H
ただ付き合ってるってだけじゃん
事実婚ですらない

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:42 ID:hZK
>>4
いやお互いに結婚しようと言えば事実婚やで

6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:07:47 ID:8ys
(結婚する意味)ないじゃん…

7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:08:10 ID:hZK
>>6
そんなことないよ

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:08:34 ID:KQu
ワイもそれがいい
自分だけの時間欲しいわ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:10:00 ID:hZK
>>8

もっと日本でも受け入れられるべき考え方やと自負しとる

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:10:29 ID:mwC
どう?とか聞いててそれはないよとかいってる時点で同意者求めとるだけやん

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:11:14 ID:hZK
>>11
ちょっとでも自分の意見が受け入れられないとすぐに発狂する
議論ができない日本人の鏡やね

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:11:20 ID:QNx
>>1
これやとただのカップルとの違いが何があるんや?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:12:19 ID:hZK
>>14
意識が違うで
そもそもカップルだって友達ともセフレともいくらでも解釈の使用はあるわけやし
重要なのは当人たちの意識や

19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:10 ID:QNx
>>15
それなら結婚しようねって言ってるカップルとかわらんで

17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:12:34 ID:aGr
それを結婚と言い張る意味を教えてくれや

18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:07 ID:hZK
>>17
二人が結婚したいと思ったからやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:13:29 ID:iW9
結婚したいと思ってるなら結婚すればええやん

25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:14:57 ID:QNx
大学くらいは出ろよ
無能でも少しは見れるようになるで

26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:27 ID:xw3
中学生は宿題でもしとけ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:38 ID:hZK
高学歴ですまんな

32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:49 ID:UsH
>>27
このレスで絶許狙いや分かってもうた
わかりやす杉内

28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:15:51 ID:icf
ワイカニ、茹で上がる

29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:03 ID:QNx
>>28
一理あるかに

30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:12 ID:icf
すまん誤爆や

31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:16:34 ID:QNx
>>30
しね

34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:21:20 ID:sCX
あんさん、「事実婚」が重いことわかっとるんかいな
法律的な縛りは普通に結婚するより楽やぞ
二号さん、妾さんを作らんために厳しくなっとるんやで

35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:22:23 ID:sCX
>>34
訂正「普通に結婚したほうが楽」

36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:22:46 ID:e3w
イッチかわいそう

37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:23:16 ID:mfU
俺もそう思う

38: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:23:37 ID:Pk4
定義の大切さを知った。
同じ状況を離婚とも言えるからな。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:23:44 ID:y5y
なんでトピ主責められてるの?

40: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:24:28 ID:Pk4
バカだから。
法律婚しないなら結婚と呼ぶ必要はない。

41: 丸田仙人◆lm.aAkVNSc 2016/05/12(木)21:25:06 ID:Pk4
何とでも呼べる。勝手に結婚したっていってるだけ。

42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:25:38 ID:ksm
>>1
単にアカの他人やん
ワイとイッチの関係も似た様なもんやん

最初は解答だけを見て怪訝に思ったが、問題を見て納得。でも、これは「大人はバカだ」ということになるのだろうか。むしろ、そういう発想ができたことに感心する。作問者は誤読される余地の無い問題を作れ、という解答者の皮肉にも思える。


宋 文洲 @sohbunshu 5月11日

大人はバカだ


日本プロ野球が何年続いても、この二人以外では二度と起こらない珍事。



伊藤弘貴 @0415_10 5月11日

今日の中日のバッテリー 縦読みしても杉山翔大、山井大介 すごい偶然







文豪ネタbot @bng_neta_bot 5月10日

  1. 太宰治「今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった」
  2. 36件のリツイート 40 いいね
  3.  
simatyan2のブログから、部分転載。


(以下引用)



5月10日午前3時、約束どおりパナマ文書が公開されました。




一応、現時点で判明している企業は以下のとおりです。




パナマ文書リスト
※2013年オフショアリークスにも該当の場合★マーク付き




創価学会
ドワンゴ★
加藤康子(東京個別指導学院)
上島豪太(UCC)
三木谷浩史(楽天)★
柳井正(ユニクロ)★
安田隆夫(ドン・キホーテ)
福武総一郎(ベネッセ)
岡田和生(ユニバーサルエンターテインメント)
三菱★
三井★
住友★
ソフトバンク
電通★
イオン
東京電力
丸紅★
伊藤忠商事★
双日
豊田通商
ロッテ
原田泳幸(ベネッセ・日本マクドナルド)
日産
富士電機
重田康光(光通信)
日本経済新聞
バンダイナムコ
コナミ
セコム★
オリックス★
野村證券★
大和証券★
ライブドア
JAL★
ダイキン
タニタ
マルハニチロ
NTTドコモ★
サントリー
ソニー
株式会社やずや
サトウテック




面白いコメントもあるが、単なる大阪disりがほとんどなので、最初のコメントだけ載せる。元公務員や自民党支持者は、こういうブツを手に入れたり、法の裏側の知識を得たりしやすいのだろう。





1: 2016/05/10(火) 19:50:57.38 ID:CAP_USER*

◆「タダ好き」にもほどがあるやろ! 障害者駐禁除外の悪用横行…恥ずべきナニワの悪弊 なんと4割が不正

1時間数百円の駐車料金をケチるため、身体障害者らに交付される「駐車禁止除外指定車標章(除外標章)」を悪用する不届き者が大阪で後を絶たない。
除外標章を車に置いておけば駐禁取り締まりの対象外になるが、不正使用による取り締まり件数は、大阪、京都、兵庫が3年連続で全国トップ3を独占。
大阪府警の調べから、除外標章を掲示した車の約4割が不正使用だったという衝撃的なデータも飛び出した。
障害者の親族が通勤や買い物などの私用で悪用するケースが多いとみられ、府警は横行する〝タダ至上主義〟の悪弊を断ち切るため、本格的な取り締まりに乗り出している。

◇母親に交付された標章を…

「普通に止めたらお金かかるし、ちょっとならいいかと…」

4月中旬の平日の昼間、大阪のメーンストリート・御堂筋近くのオフィスビルや飲食店が立ち並ぶ繁華街。
チケット制のパーキングに車を止め、駐車料金を支払わず除外標章を置いて1時間以上離れていた50代の男性は警察官に囲まれると、肩をすぼめて弁明した。

府警によると、この除外標章を交付されていたのは、男性ではなく母親。
交付された母親本人が車を運転したり、母親を病院に送迎したりするために男性が同乗して除外標章を使用するのは問題ない。

しかし警察官がこの日、自宅に電話をかけると、母親本人が出てこう話した。
「私は自宅にいますが…。除外標章は息子に渡しています」
付近にコインパーキングが多数あるにもかかわらず、男性は近くの作業現場に通うため、除外標章を使ってタダで駐車していた。
しかも、過去に何回もこの場所で不正使用を繰り返していたという。

警察官は平謝りする男性に厳しく注意を与え、道交法違反(駐停車違反)で反則金1万円の交通反則切符(青切符)を交付すると、あきれたようにつぶやいた。
「いくら大阪人が『タダ好き』やからって、やったらアカンことがあると思うんですけどね…」

◇不名誉記録も「氷山の一角」

除外標章は、体が不自由な人の生活や移動の利便性を考慮し、駐車禁止の場所に車を止めることを特別に許可するものだ。
各都道府県によって異なるが、大阪府の場合、下肢不自由(1~4級)や体幹不自由(1~3級)などの身体障害、重度の知的障害などがある人に対し、本人や家族から申請を受けた府公安委員会が交付する。

期限は3年間で、府内では全国最多の約7万9千枚が交付されている。
大半の人は除外標章を適正に使用していると信じたいが、不正使用による駐車違反の摘発は絶えない。
府警によると、平成23年以降の府内での摘発件数は、214件(23年)▽258件(24年)▽246件(25年)▽126件(26件)▽144件(27年)-と推移。
このうち25年は全国1位、26年と27年は京都、兵庫に続く3位で、府民にとっては〝不名誉〟な記録といえる。
しかし、「取り締まりの態勢にも限りがあり、摘発できたのは氷山の一角に過ぎない。
日常的に不正使用をしている人はもっといるのでは」と捜査関係者は推測する。

写真:駐禁除外標章の不正使用取り締まり件数。大阪、京都、兵庫が3年連続で全国トップ3を独占した
no title


産経WEST 2016.5.10 10:00
http://www.sankei.com/west/news/160510/wst1605100002-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160510/wst1605100002-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/160510/wst1605100002-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/160510/wst1605100002-n4.html




スポンサードリンク

人気記事!!

 

25: 2016/05/10(火) 20:00:46.30 ID:5a88SCJN0

>>1
東京でもやってるよ。近所の元公務員と自民党支持者が持ってる。
車を降りたらスタスタ歩いていた。

世の中、そんなものかと思った。


これは面白いジョークだが、ただの言い間違いだと思われそう
いや、言い間違いなのか?





            

電車の中で男子高校生が「俺を雇ってくれる会社なんて月の数ほどあるんだよ!」って言ってた。 1個!!!!!



忍者ブログ [PR]