忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559]  [560
ヤクルトにもこういう時代があったんだよなあ。今年の広島より打線は怖い。ラミレスがこの成績で7番というのが笑える。





14: 風吹けばななし 2016/10/11(火) 11:28:16.61 ID:OvuUPzF40
1 (中) 真中 満   .312(449-140) 7 36
2 (遊) 宮本 慎也  .270(477-129) 1 17
3 (右) 稲葉 篤紀  .311(527-164) 25 90
4 (一) ペタジーニ .322(463-149) 39 127  MVP 本塁打王 打点王 最高出塁率
5 (捕) 古田 敦也  .324(441-143) 15 66
6 (三) 岩村 明憲  .287(520-149) 18 81
7 (左) ラミレス  .280(510-143) 29 88
8 (二) 土橋 勝征  .249(442-110) 2 31

23: 風吹けばななし 2016/10/11(火) 11:32:25.99 ID:Vq2V38310
>>14
全員スターじゃねーかwww

29: 風吹けばななし 2016/10/11(火) 11:35:26.63 ID:lYta1I810
>>14
これは優勝チーム

PR
私がアンチ巨人アンチ阪神であるのは何度も書いているが、「悪役」としての両チームには、ある程度頑張ってほしい気持ちもあるので、今日は巨人について書く。
再建案ではなく、なぜ巨人がここまで凋落したかだ。
その原因はフロントと原采配にある、というのは何度か書いてきた。
だが、ここで書くのは、あまり誰も言わないことだ。

それは「巨人凋落の根本原因は阿部の存在である」ということだ。
これを言うと驚く人は多いだろう。阿部は巨人野手の中では坂本村田の次に打撃では好成績を残したからだ。守備でも、上手くはないが普通に守っている。
その阿部がどうして巨人凋落の原因になるのか。
それは、阿部を処遇するためにあちこちに玉突き的に無理が生じて、それが現在でも続いているからである。
今の横浜にロペスがいなかったら、とても3位にはなれなかったということを実感していないファンは少ないだろう。今年の筒香は凄かったが、ロペスも彼に次いでいい打撃成績を残し、そしてあまり目立たないが堅実な一塁守備を見せている。
では、なぜロペスは巨人を出されたのか。
言うまでもなく、阿部が捕手を続けられなくなり、一塁に廻ることになったからだ。同じ一塁のロペスは不要だから、同一リーグであっても横浜にトレードされたのである。
一塁コンバート後の阿部の一塁守備で失った試合が幾つもあったのを記憶している人は多いだろう。打撃成績もひどいものだった。広岡のように、「捕手ができないなら潔く引退するべきだ」と直言するOBもいたが、多くの評論家やOBは阿部の現役続行を支持した。
阿部の後の捕手は小林で十分に勤まるという見込みもあったからだろう。だが、その見込みも外れ、少なくとも打撃では阿部の代わりにはとうていならない、というのが後に判明する。私が、今年の巨人は恐るるに足らず、と開幕前から書いていたのは、そういう巨人野手陣の大幅劣化があったからだ。そしてそれは阿部が現役を継続するということから生じたものである。
それと並行して、長野の劣化というのもあった。今年に関しては、坂本の異常な進化というので相殺されているが、巨人野手陣全体としては、長期的低落傾向はまだまだ続き、悪化しているのである。それもこれも、長期的視野で若手野手を育ててきていない、育てきれていない球団に責任がある。以前のように、カネにあかせて他球団の有力野手を獲ろうにも、今の巨人はそれほど魅力のある球団ではない。そもそも、「球団広報紙(笑)」の報知新聞すらが巨人の記事を熱心に書かなくなっている。
さて、阿部を一塁に置くことで、ロペスを失い、巨人は一塁に守備の穴ができると同時に、打線からはロペスが抜けた穴ができた。逆に横浜にはロペスという核が一つできた。これが、現在の巨人と横浜の戦力接近の一大原因である。あまり誰も指摘しないので、ここで指摘する次第だ。
純粋に打者として見ても、今の阿部とロペスではほぼ同格、あるいはロペスが上だろう。巨人も横浜も一二番の出塁率は他球団より低いはずだが、打点はロペスがはるかに多く、ホームランもロペスが圧倒的に多い。打率では阿部が上だが、クリーンアップの仕事は打率を稼ぐことではない。
阿部を一塁で使うためにロペスを出し小林を捕手で起用しているとすら言えるわけだが、巨人の毎年の成績悪化の大きな原因の一つがここにあった、と言えるのではないだろうか。
私は阿部という選手自体はそれほど嫌いではない。気の強いところもプロとしては必要だろう。だが、阿部という一選手を守るためにチーム成績、すなわちチーム全体を犠牲にしてきたということを、私は問題視しているのである。これは筒香を使って最下位になり続けた当時の中畑横浜にも言えることだ。私は当時そのことで中畑を批判し続けたが、その意見は筒香が「日本の4番打者」クラスに成長した今でも変えるつもりはない。
チームは一選手のためのものではない。また一選手だけのためにそのチームを応援するファンばかりではない。全選手を愛するファンから見れば、こういう一部のスーパースターだけを偏重するプロ野球界の気風は唾棄すべきものに思えるのである。




「ファームに主力になれる選手がいないんだから」って、そうなったのは誰の責任なんだ。編成に一番責任があるのはGMだろうが。この馬鹿め。






            

高田GMは試合前、「少々強くなったと言ってもこのチームはまだまだ」とひとくさり。 「だって筒香ひとり欠けたらどうなると思う?あっという間にガタガタになるよ。ファームに主力になれそうな選手がいないんだから」 そこで、ひとりぐらいいませんか?と突っ込むと、「関根だな」 さすがGM。


歴史的価値と、芸術的価値のある写真だと思う。モブの一人一人のポーズまでが素晴らしい。手前のジャイアンツ選手とのコントラストがいい。時代の流れを象徴するかのようだ。。




12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/11(火) 19:58:17.93 ID:6uf8YVy+0.net
どっちのホームか分からないンゴねぇ…





野球の技術論や心理論は実に面白い。学校の勉強はあんなにつまらないのに、なぜなのか。野球というゲーム自体が実に面白く作られており、「見るスポーツ」としてはこれ以上のものは無い。サッカーやバスケットなどは、やるスポーツであって、見るスポーツではない。あんな、誰が何をやっているのかも分からないようなものを見て、本当に面白いと思っている人はいるのだろうか。結局、ひいきチームに得点が入った入らなかった、勝った負けただけで騒いでいるのではないかwww まあ、野球のルールが難しいから世界的には広まらないのは分かるし、ボール1個あればどこででもできるという「入口の簡単さ」でサッカーが世界的スポーツになったのは分かるし、自分でやった経験があれば、「見る面白さ」もある程度はあるのかもしれない。
野球というものは、見るほうも、「見る経験」を積めば積むほど面白くなる。知れば知るほど面白くなる。一生ものの最高の娯楽である。記事を読む楽しさもあるが、それには野球をちゃんと知っている記者がいないといけない。

下の記事のラミレスの言葉も面白い。まあ、結局は彼の持論の「内角を突け」を左投手と右打者の場合に限定して言っているだけだが、その見方は正しいと思うし、それが正しいことはこのCSで実証されたとも言える。

打者の内角を突け、と言うことは易しいが、実際にそれができる投手は少ない。要するに、高度な制球力と勇気が必要だ、ということだ。あの、内角打ちが得意で、絶好調だった坂本が、内角球で三振をくらった場面は、今回の「見ることの素人には分からない」クライマックスだったのではないか。

DeNA・ラミレス監督は巨人の弱点を見抜いていた

サンケイスポーツ 10月11日(火)15時0分配信

  • ツイート
  • シェアする

【球界ここだけの話】

 ラミレス、いやラミちゃんは世間が考えているより、ずっと賢く、きれる男だ。2008年に巨人に加入し、取材するようになってから、その観察眼には何度も驚かされることがあった。今でも、DeNAと対戦することがあれば、練習中にサムアップポーズで「元気?」と合図を送ってくれる。

 クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージも終わった今だから、紹介できる話がある。9月23日。東京ドームでの試合前に会話をする機会があった。「今年の巨人打線をどう見ている?」と聞くと、「うん、マークをしないといけないのは坂本。今の巨人で左投手の(右打者の)内角に食い込むクロスファイアをさばけるのはハヤトだけだね。セ・リーグを見渡してもそう多くはいないけど、そこに投げ込むことができる投手は、十分に通用すると思うよ」と明確に答えてくれた。

 「じゃあ、ベイスターズで、それができる投手は?」という質問には、「石田と今永だ。石田は本当にクレバーだよ。自分で配球を組み立てることができる。コントロールもうちの投手陣で一番いい。今永はハートが強いね。内角をどんどん突ける。相手を押し込むストレートもあるしね」。CSで先発した2人の左腕を絶賛していた。

 ラミちゃんの言葉を頭の片隅に置きながら、ファーストステージ3試合を球場で見ていたら、“なるほど”と思った。今永、石田だけでなく、リリーフの田中、砂田らDeNAの左腕は、いずれもクロスファイアで臆することなく右打者の懐を攻め、左打者には粘り強く、外角の出し入れで勝負していた。

 一歩間違えれば痛打を食らう“もろ刃の剣”ともいえる内角攻めだが、捕手・戸柱も徐々に手応えを得たのであろう。第3戦は、絶好調の坂本も内角直球で見逃し三振に抑えた。

 巨人もCS前練習で、2軍から今村やD7位・中川(東海大)を呼び、打撃練習で左腕対策を施したが、3試合で計8得点、打率・190に封じ込まれたことを考えると、DeNAバッテリーの勝利だった。

 巨人時代のラミレス選手はパワーと打撃技術だけでなく、高い分析力でチームを支えていた。「僕はね、相手の投手のことよりも相手捕手の攻め方を研究するんだ。(阪神)矢野さん、(中日)谷繁さんとの駆け引きは本当に面白い」。日本選手以上に日本選手を研究し、今の地位を築いた。恐るべし、ラミレス監督。独走でセ・リーグを制した広島とのファイナルステージは12日に開幕する。どんな戦いになるか、楽しみだ。(桜木理)




いわゆる「ドームラン」だが、昨日の村田の同点ホームランは明らかにそれだろう。あんな掬い上げただけの打球がスタンドまで届くwww
昨日の村田は守備でも打撃でもいい働きをしたが、ドームランがドームランだという事実は動かない。まあ、それを利用もできない打者がほとんどなのだがwww




22:54

東京ドーム、やっぱり送風機ビュンビュンだったwwwwwwwwwwww

1: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:15:54.43 ID:V8FTegNS01010

実況「東京ドームとナゴヤドームではやはり野球が変わりますか?」  
大島「まあ…変えるっていうか…風が吹いてるじゃないですか」  
一同「・・・」  
大島「気圧と言うか、、ジャイアンツの攻撃の時だけ風が吹いてるじゃないですか」 
亀梨「まあ、ファンの後押しもありますしね…」



引用元: http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476083754/


2: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:16:28.65 ID:lJqB9CBZa1010

マ?


3: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:16:45.06 ID:V8FTegNS01010

これはいけない


4: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:17:01.05 ID:nKpoiwAd01010

現役がこれ言うからガチやろなぁ


7: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:17:21.58 ID:T7DzqjiS01010

闇深


8: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:17:36.54 ID:aCJatIys01010

これがいわゆるドームランですね


10: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:18:18.00 ID:teq0HiTE01010

やっぱり立ったか


11: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:18:26.18 ID:cc1YFE1O01010

桑田も槇原も上原も言ってんだからガチやぞ


12: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:18:27.37 ID:AJZBvORp01010

風邪引くなよ


18: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:20:17.79 ID:DRwX08e601010

>>12
村田「くそお世話になりました」


13: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:18:56.76 ID:AWYx0KKZ01010

今日は東京クッソ暑いから仕方がないだろ!


15: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:19:08.99 ID:CpLAqBmy01010

ファンの後押しで風が吹くってうちわであおいどるんか


17: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:20:17.40 ID:AWYx0KKZ01010

>>15
ファンて人じゃなくて換気扇って意味のファンやろ


16: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:19:47.81 ID:DAMOmSG8K1010

これマジ?


19: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:20:23.62 ID:V8FTegNS01010

風が吹いてるって大胆に言い切ったな


20: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:20:47.45 ID:EbcBFDVca1010

虚カス以外は認めてるからな


21: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:21:08.21 ID:Q2Nbi4mk01010

亀梨の返し天才だな


23: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:22:10.44 ID:FG9LmxYo01010

>>21
送風とファンの後押しがあるんは認めたんやな


25: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:22:25.67 ID:EbcBFDVca1010

実況「東京ドームとナゴヤドームではやはり野球が変わりますか?」  
大島「まあ…変えるっていうか…風が吹いてるじゃないですか」  
一同「・・・」  
大島「気圧と言うか、、ジャイアンツの攻撃の時だけか…」 
亀梨「ピー」

この対応が正しい


26: 名無しさん 2016/10/10(月) 16:23:49.78 ID:dLdpGHAxa1010

大島FA捨てたのか


金本の「超変革」は、「まずまず使えるが目立たない中堅選手」を軒並み干して若手にチャンスを与えることだったが、高橋監督が巨人を変革するには、投手の変革は不要で、野手の中心4選手は手をつける必要は無いのだから、二塁と外野だけだ。
捕手も、もっと打てればそれに越したことはないが、今の野球界で打てる捕手などほとんどいないのだから、トレードで獲ることもできない。横浜の嶺井を強奪してもいいが、年間を通せば、小林と大差の無い成績になるかもしれない。捕手というのはそういうポジションだ。捕手の2割五分は打者の3割のようなものである。もっとも、楽天の嶋など、私は打撃しか評価していないから、トレードで獲得する価値はないと思うが、打撃の数字しか見ない巨人ファンにはピンズドではないかww 
数回しか見ていないが、小林はいい捕手だと私は思っている。V9時代の森だって、打撃成績は似たようなものだった。だが、昔のファンは森が正捕手であることに一言も文句を言わなかった。それだけ今の野球ファンが幼稚になっているのである。土井にしても、クルーズ以下の成績だった。ポジションによって、求められる打撃成績は違うのだ。WARとかいう、わけのわからない算出方法をする打撃指標があるが、その中の「ポジション補正」だけは、妥当性があると思う。ただ、その補正の数字にはあまり妥当性はないと思うが。以前に私がヤマ勘的に書いたポジション補正のほうが妥当性はあると思う。

まあ、「超変革」と言っておけば、どんな不成績でも誰も文句を言わないという必殺技があるようだから、高橋監督も「来年の巨人は超変革をします」と宣言すればいい。報知新聞がそれを書き立てれば、全マスコミも追随する。(まったく、この「超変革」という言葉を作った奴を殺してやりたい。野球ファンを愚弄し、白痴化する言葉だ。)

巨人の若手に期待はできないのだから、とりあえず、糸井、大島の二人は獲得したほうがいい。平田も若手よりはマシだろうからそちらでもいい。嶋も獲るといい。小林とトレードしたら、お互いにいい。小林は巨人では怒られ役や憎まれ役になっているから、他球団に行くほうが本人のためだ。二塁には守備やバントの技術の高い選手を獲得したほうがいい。外人選手だとファンの期待度が高くなりすぎるから、他球団で埋もれているベテラン選手などがいいかと思う。阪神の大和を強奪したらいのではないか。大和は埋もれてはいないが、活用されていないから、阪神を出たほうがいい。大和がだめなら上本でもいい。山本よりははるかに役に立つだろう。阪神は人材の墓場である。原口も金本の「打撃指導」で潰されないかどうか、心配でならない。鳥谷はすでに潰された。

まあ、私は横浜ファンである以上に「野球のファン」だから、アンチ巨人のくせに巨人改造案を提案しているわけだ。(実は、小林と嶋のトレードは、表面上、つまり打撃成績の上では良化させつつ、投手成績を悪化させるという深謀遠慮なのだがwww)どのチームも健全に発展して、いい勝負をしてくれるのがいいわけである。そういう「健全な発展」をさせないで選手を腐らせる、金本阪神のような球団が、今は私の一番の嫌悪の対象だ。



(追記)なお、「野球ファン」とは別種のファンとは次のようなものであるwww
ただし、すべての巨人ファンがそういう阿呆でないのはもちろんだ。後で追加した部分参照。こういうのはどのチームのファンにもいる。

11: 名無しさん 2016/10/10(月) 18:57:41.64 ID:G2a50lAS01010
巨人ファンは巨人じゃなくて勝つ事のファンなんやで
12: 名無しさん 2016/10/10(月) 18:57:47.65 ID:YjFLNJjy01010
巨人ファンは人生で負けてるから野球まで負けを見せられたくないんや



巨人のセカンドを守った選手、CS3戦全てノーヒットwwwwwwwwww


巨人二塁手
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476092248/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:37:28.50 ID:UXhKRv6NH1010
クルーズを落とした結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:37:46.22 ID:TJ+eqcqk01010
そういえばそんなのいたな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:38:30.77 ID:UAmcDv1u01010
山本! 寺内!! だもんなあ

そういえば盗塁王藤村くんとかおったやん、自慢してたやん使えやこいつ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:38:42.81 ID:P6f2caPba1010
山本を使えとはなんだったのか
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:38:55.81 ID:pmzUcorKa1010
田中浩康さんの出番だな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:40:35.60 ID:GEZfK0RiK1010
>>7
ガチで拾いそうで草
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:39:40.55 ID:M+Bs3VP101010
巨人ってもう何年もセカンドで悩まされてるイメージ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:39:54.59 ID:L43kbAZSa1010
まぁここだよな結局
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:45:48.19 ID:4BAH2R1M01010
3試合見てクルーズの穴がとてつもなく大きかったね
さすがにクルーズなら3試合ノーヒットなんてことはなかっただろうし
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:46:17.64 ID:j0eUxXFL01010
山本なんて本当に大学生がプロに混じっているレベルだし
寺内なんて万年控えに何を期待すればいいんだか
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:46:53.65 ID:xrgMfNPX01010
片岡ってなにやってんの?
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:47:21.40 ID:59xZ8bOm01010
>>78
骨折して今季絶望
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:47:46.11 ID:vd4T96xo01010
>>83
こいついつも絶望してんな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:47:27.16 ID:8vajaEl5K1010
今の巨人て捕手は肩だけの男だわセカンドはアレだわ投手も足りねーわ穴ぼこだらけすぎてどっから立て直したらいいかわかんねーな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:48:44.13 ID:j0eUxXFL01010
2軍に若いセカンドなんかいないのかな
いないならドラフトで探すしかない
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:50:40.86 ID:8vajaEl5K1010
>>97
いねーよそんなやつ
吉川京田は1位で行かないと消えそうだし
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:49:22.84 ID:/+rHPjXY01010
山本2軍に落として何やらせてたんだろうな
どん詰まりしか打てなくなってるし
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:51:32.78 ID:eEd8beb701010
>>103
そりゃ右打ちやろ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:50:02.16 ID:Kg+VVRUR01010
打の中井か守の寺内かで迷った結果wwwwwwwwwwwww
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:49:35.35 ID:XxDX3tP901010
アンチ乙、今日はクルーズも練習に参加してたから
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:51:32.65 ID:bGl4gvpK01010
亀井立岡橋本の外野も酷いぞ
こいつらはバントもできないからな
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:57:41.19 ID:8vajaEl5K1010
>>116
まじでどうすんのこれ
つかマイコラスポレダもおさぼりしとったしこれでほんとよく2位入ったなおい
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:51:38.58 ID:jonlf3HtM1010
坂本、村田、長野、阿部以外ノーヒットだったイメージ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:52:28.78 ID:LSyMUXf9a1010
クルーズなら1本はホームラン打ってたな
それ以外は全てポップだったかもしれんが
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:54:09.12 ID:Oek24zu+d1010
あれ使えば良かったやないか
辻東倫か
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:54:46.32 ID:uwWCwHZk01010
鬼崎やるよ
ちな猫
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:55:46.47 ID:1q52fptS01010
吉川堂上立岡なんぞの他球団をクビになった連中が一軍に居られるのが今の巨人だよな
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:57:02.60 ID:7jYwdQXA01010
クルーズは内心ほくそ笑んどるやろな
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:58:28.38 ID:Nxv+PziUr1010
正直これで何でAクラスなのか意味がわからんわ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:59:30.86 ID:hufpyxJtM1010
セカンドだけじゃないぞ

巨人CS打率

坂本.500(12-6)
阿部.250(12-3)
長野.273(11-3)
村田.455(11-5)
枢軸計 .370(46-17)

小林.111(9-1)
亀井.091(11-1)
他 .000(34-0)
枢軸以外 .037(54-2)
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:03:22.34 ID:dLeZbSlx01010
>>216
由伸はこれちゃんと知ってるんやろか
来シーズンも同じようなことしそうで怖いわ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 18:59:57.05 ID:85JoNOcR01010
NEXT

ギャレット
小林
投手

見た瞬間に次の回が無得点だと分かって草も生えん
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:02:02.41 ID:9x4paDrDr1010
>>219
ラミレスがギャレットには徹底して左出してたな
短期決戦ならではだわ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:00:05.98 ID:fnIxhe2n01010
短期決戦の外人の怖さを忘れてたのか監督が無能なのか
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:01:49.12 ID:jGjRmD6n01010
言うてクルーズもDe戦1割台やし大して変わらん
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:02:05.58 ID:C31Ok1id01010
傍から見たらどうみても泣き所だったよな、巨人のセカンド
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:03:21.79 ID:j0eUxXFL01010
セカンドの宝庫のSBから1人ぐらい貰ったらw
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:05:39.55 ID:zllCy4jFd1010
クルーズに2年5億って正気じゃないよな
結果的に他のセカンド候補が2割すら打てんゴミだらけだったから居て助かったのかもしれんけども
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:06:43.80 ID:iIdUB8+D01010
>>281
獲得当初から高すぎるって言われてとったな
当時はからくりならマリンより打てるって言われとったけど
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:07:45.87 ID:Du78FP5H01010
>>281
ヤクルトとゲーム差あんまり無かったし村田→クルーズの上積みで優勝出来るから安い出費とかいう謎理論
センスが無い
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:06:54.59 ID:fK+Z4Gcg01010
まじで仁志が最後のまともなセカンドになるのか
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:08:08.92 ID:M1K7F9I3d1010
真面目に木村昇吾さん取ってた方がよかったんちゃうん
なんやねん脇谷て
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:03:23.35 ID:YhDYzWFt01010
クルーズが居たなら勝ったかどうかは別にしても 
メンバーに入れてないのはアカンよなあ

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:10:14.79 ID:RmlGdgGid1010
去年のファーストステージはクルーズ大活躍だったのに。
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:10:49.51 ID:kFxW9LiF01010
坂本が塁に出て2番はとりあえず送って中軸にかける
これしかなかった。これしかなかったんだ
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:12:26.68 ID:uI+W3OR701010
>>314
坂本は出るし中軸は打ってるのにバント出来ない模様
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:14:14.77 ID:JfCjdrUA01010
シーズン順位は変わらんやろけど
井端由伸おったらもう少し楽しいシーズンやったんやろな
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:15:31.68 ID:2eQc3FYMa1010
案の定クルーズ落としたのが響きまくってて草
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:15:08.84 ID:KuM5yl9201010
クルーズはノーダメージやろな
残留しても金貰えるからええし首になっても他球団が取るだろうし
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:16:33.15 ID:Du78FP5H01010
バントすらまともに出来ない巨人選手たちに草が生い茂ったわ
日頃練習でなにやってんねん
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:17:34.78 ID:Oek24zu+d1010
巨人は若手は育たないよ
ドラフトで獲っても出来上がったのしか使えない

巨人は若手育てたければまずコーチを半分にすること
雇用対策なのか知らないが無駄に口出すコーチ連中OB連中が多すぎる
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:19:02.80 ID:7iSim4Ne01010
浅村が再来年らしいから資金貯めとこうず!
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:19:22.62 ID:idFj7LTg01010
巨人ファンやなかったから、今日村田が治療してる時に控えの一覧出てて
ビックリしてたわ
糞みたいなのしかおらんかったわ
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 19:20:19.96 ID:EW58kgby01010
坂本個人軍とはよく言ったもんだよ
他の奴らは年俸の半分坂本にやれよ


【朗報】ワイちな巨、この3連戦なぜかすっごく楽しかったwwwwww

2016.10.10.Mon.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:02:20 ID:aj0
負けても楽しいシリーズってあるんやな

npe7wWR.jpg

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:02:44 ID:aj0
総じて凄く楽しかったわ
澤村だけはイラッとしたけど

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:03:08 ID:2Ul
坂本怖すぎた


スポンサーリンク





4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:03:18 ID:z3g
わかる
ちな巨

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:03:53 ID:XYu
良い試合してたわ、接戦の連続で

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:05:51 ID:vFw
>>7
総じてそれよ
シーズンでもここまで手に汗握る展開なかったわ

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:04:26 ID:rXn
坂本村田マシソンが頑張るだけで楽しめるシリーズやったな
筒香ロペス梶谷ヤマヤス井納三上も手強かったし

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:05:23 ID:XYu
>>8
今永も忘れないでクレメンス

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:07:11 ID:5js
ちなCワイはこりゃどっちが上がってきてもクッソ厳しい戦いなるわって見てたわ
ぐう名勝負

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:07:22 ID:icu
横浜の気合と巨人の意地がぶつかり合った熱い熱い3試合だった。

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:07:33 ID:Aqm
凄まじい激戦ありがとう!巨人さんも来年頑張ってや!

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:14:42 ID:aj0
>>13
こちらこそありがとうな!横浜さんCSファイナル頑張ってや!

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:07:50 ID:JGM
バントのサイン出す場面がこれじゃない感が強かったな
あと小林のキャッチングとギャレット大不振が痛かった
山本や吉川はいい守備してたし3試合とも面白い試合だったのは間違いないけど

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:15:27 ID:dza
純粋に野球が楽しかった

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:15:27 ID:WAP
お互い背負うものがあるとこんな名勝負になるんやな
坂本のあんな悔しそうな顔初めて見たわ

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:15:30 ID:cJR
ちな巨さんとしては今日の最終回バント指示はどうやったん

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:16:54 ID:aj0
>>18
別にまあ悪くはないと個人的には思うんやけど、
ある意味では到があんな感じなのはウチを象徴してるなーとは思った

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:17:20 ID:vFw
やきうが楽しいってええなあ

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:18:06 ID:UYr
どっちの贔屓でもないけどすごいええ試合やったで

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:19:51 ID:4IZ
レギュラー選手の力は巨人の方が上だが控えとの差が大きすぎたな
Deは巨人より実力は劣っていたが控えも同じレベルにまとまっていて怖さがあった
この差は大きかった

25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:21:13 ID:l0J
>>24
そら荒波関根嶺井とかあの辺レギュラーと変わらんからな

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:22:02 ID:Yd2
野球っていいよなって思わせてくれる試合だった

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:22:57 ID:vNc
代走鈴木で諦めかけたわ

28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:22:58 ID:5oc
平成名勝負数え歌には確実に入るかな

29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:23:10 ID:IEj
お互い死球食らった選手が不安やね

31: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:23:44 ID:upD
楽しいけど見るのが疲れたわ...

35: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:26:10 ID:l0J
>>31
見るのが疲れる試合ってわけじゃなくて、
緊迫しすぎて見終わったあと疲れたと感じる試合やな

36: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:26:53 ID:upD
>>35
あーそれやな

76: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:53:41 ID:9MP
ちな巨やけど横浜さんサンキューやで
ほんま意地と意地がぶつかり合ってて楽しかったわ

75: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/10(月)20:52:08 ID:EcK
総じて楽しいシリーズやったな
テレビ放映は途中までしか見ることができなかったが、中盤は大竹に完全に抑え込まれてしかも好投の石田も村田に同点ホームランを浴びて降板、いわゆる負けパターンの試合だった。それを最終的に勝ったのは素晴らしい。しかも、決勝打が、我が同郷人で、ペナントレース中はほとんど使ってもらえなかった嶺井であるのも嬉しい。
これで巨人を倒して広島との決戦となるわけだが、私としては、もうここまでやれば十分だ、という気持ちだ。山口が使えず、巨人も菅野が使えない、という状況だったが、勝因分析をするなら巨人の「脇役」連中の打者を完全に抑え込んだことだろう。特にギャレットに1安打もさせなかったのは見事だった。外人選手は乗ってくると怖いのである。一方、横浜は主役も脇役も適切に働いた。その違いだろう。筒香一人がクローズアップされたが、全員でつかんだ勝利だ。特にロペスの働きは凄かった。今日の試合で言えば、砂田がいい働きをした。
昨日の負け試合でも、今永が好投し、やはり横浜を支える大きな柱の一本であることを証明した。その一方、石川などは、打撃ではやはり使えない選手だ、ということもよく分かる。年間を通しての成績は、やはり選手の実力なのである。
とはいえ、巨人の打者で本物の「実力」を持っているのは「坂本、村田、阿部、長野」だけである、というのに比べれば、横浜はまだ展望が明るい。巨人の真の敗因は、あるいはクルーズを降格させたことで、力の無い山本あたりを使わざるを得なかったところかもしれない。打線の中に、山本とか亀井とかが入ることで、ずいぶんスカスカになった。クルーズもたいした打者ではないが、「一軍レベル」(まあ、3Aレベルだが)ではある。山本は一軍レベルではない。
来年は山本が成長するはずだ、とか、岡本が一軍で使えるはずだ、などと言っているようだと、巨人の来季は危ういだろう。まあ、アンチ巨人の私としては嬉しいが、高橋監督は嫌いではないので、こうしてアドバイスしているわけである(笑)。もともと戦力的には阪神より下かもしれないと思っていたぐらいだから、今年の2位というのは健闘の部類だろう。広島の快進撃が異常だっただけだ。
というわけで、巨人の若手打者も育たないなあ、というのが私の印象だが、二軍の打撃コーチが悪いのか、スカウトの目が悪いのか、そのあたりを改善しないと、巨人は凋落していくだろう。坂本などが出てきたこと自体が奇跡のようなものだ。とは言っても、坂本を獲ったときのスカウトと、今のスカウトたちが同じなのかどうか。
若手投手はけっこう育っている。田原(訂正:田口のことである。田原の顔は知らない。)など、よく獲得し、育てたものだ。あんな見栄えの悪い投手を獲得したこと自体が凄い。目立つほどの球歴があったわけでもないと思うのだが。だが、顔がスター性に欠けるwww 巨人の投手や野手は不細工な顔の奴ほど働くwww 阿部、村田、菅野etc
まあ、顔に関しては横浜も他チームのことは言えない。日ハムやヤクルトに比べると、「顔面偏差値」はかなり低いwww




2016年10月10日18時37分03秒更新


巨人 対 DeNA

【試合終了】 巨人1勝2敗0分け


◇クライマックスシリーズ◇開始14時01分◇東京ドーム◇観衆45477人



【DeNA】
守備選手名打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
(中)桑原(右).143投ゴ右2……三直…………中飛……三振……遊飛
(右)梶谷(左).125死球……………………………………………… 
走右関根(左).000……中犠……二ゴ…………遊ゴ……三振…… 
(一)ロペス(右).308左本三直…………三振……中飛…………三直 
(左)筒香(左).273中安……三振……三振…………二安……二ゴ 
(三)宮崎(右).200四球……中安……遊ゴ…………四球……投ゴ 
(遊)倉本(左).417三振……遊安…………中飛……投併…………投安
(二)石川(左).000投ゴ……中飛…………二ゴ…………………… 
後藤(右)---……………………………………四球………… 
エリアン(両=ドジャース3A).400……………………………………………………投ギ
(捕)戸柱(左=NTT西日本).111……二ゴ三邪…………右2…………………… 
打捕嶺井(両).500……………………………………二飛…………左安
(投)石田(左).333……左安……三ゴ……三振…………………… 
砂田(左)---         
三上(右)---         
荒波(左).000…………………………………………三振…… 
田中(左)---         
下園(左).000……………………………………………………三振
山崎康(右)---         
4010.219残塁9、併殺0

チーム1011  計  
DeNA21000000001
巨  人20000100000

【巨人】
守備選手名打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
(遊)坂本(右).500三振……中飛……三振…………遊ゴ…………左安
(二)山本(右=慶大).000三ゴ……投ゴ…………遊ゴ……三振………… 
マシソン(右)---         
沢村(右)---         
田原誠(左)---         
橋本到(左).000……………………………………………………一邪
(三)村田(右).455左安…………死球……左本…………遊安…… 
鈴木(両)---         
寺内(右).000         
堂上(左)---……………………………………………………四球
(一)阿部(左).250右本…………一ゴ……三振…………一ゴ……右飛
(中右)長野(右).273左飛…………右2……三振…………三振…… 
(左)ギャレット(左=ヤンキース).000……捕邪……一ゴ…………三振……………… 
山口(左)---         
二三吉川(両).000………………………………………………三振 
(右左)亀井(左).091……中飛……左飛…………投直…………左邪 
戸根(左)---         
(捕)小林誠(右).111……三振…………三振……遊ゴ…………遊ゴ 
(投)内海(左)---         
大竹寛(右).000…………三振……三振………………………… 
中左立岡(左).000……………………………………左飛…………遊直
38.190残塁4、併殺1

投手成績勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 石田 (左)5 1/321795.06
砂田 (左)200.00
三上 (右)0 2/3135.40
田中 (左)310.00
山崎康 (右)184.50
 内海 (左)1 2/3114416.20
 大竹寛 (右)5 1/319720.00
山口 (左)240.00
マシソン (右)150.00
沢村 (右)1 0/31813.50
 田原誠 (右)0 1/30.00
 戸根 (左)0 2/3110.00
◇本塁打
ロペス2号(2ラン120m=内海)
阿部1号(2ラン105m=石田)
村田1号(ソロ125m=石田)
◇走塁死
阿部(4回)
◇けん制死
鈴木(9回)
◇暴投
内海(1回)
山口(8回)
◇試合時間
4時間21分
◇球審
◇塁審
秋村
柳田
これは状況を知らないで江川を嘲笑しているコメントが幾つもある。原が、満塁策を取るべきだ、と言ったのは、10月8日の巨人横浜戦で、2点差で1死2・3塁の場面である。ここでの打者は倉本で、次打者は戸柱、その次は長いイニングを投げて交代可能性の高い投手だ。ここで倉本を歩かせて満塁策を取れば、戸柱との勝負であり、戸柱は打率は低いがけっして勝負弱い打者ではない。それに、横浜には代打が何人もいる。ここで満塁策を取れば、たとえ戸柱を打ち取っても投手に代打が出るだろう。つまり、満塁のまま投手は2人の打者と対しなければならないわけである。投手出身の解説者がこういう場面で満塁策を推奨するはずはない。これは、投手心理に無知な打者出身の原だからそう言い、同じく打者出身の高橋監督だからこの馬鹿げた満塁策を取ったのである。実際、戸柱の犠飛で貴重な追加点を取り、試合は完全に横浜有利になった。つまり、ここでの満塁策は江川に馬鹿にされて当然の作戦だったのである。原は打者心理については見事な解説をしたが、投手心理は投手出身の解説者にしか分からないということだ。

江夏も、満塁策が投手にとっていかに嫌なものかを以前の解説で語っている。満塁策が有効なのは、次打者が投手など、よほど打てない打者の場合のみであり、しかも既に2死は取っていないと非常に厳しい作戦である。とても原が言うような、セオリーなどと言える作戦ではない。

なお、打者と勝負するにしても、一塁が空いていれば、際どいコースに投げて勝負をすることができる。つまり勝負に勝てる確率は高くなる。最悪、四球になってもいいのである。満塁で勝負するとなると、3-2のフルカウントにでもなれば、ストライクを投げる以外の選択肢は無いのだ。これがいかに打者に有利で投手に不利な戦いかは容易に分かるはずだ。野手出身の監督にはこの、投手の負担というものが分かっていないのではないか。



江川「満塁策?いい案、はじめて知った」

   


1: 名無し 2016/10/08(土) 16:57:42.46 ID:e2/7HZ2a0
イカンでしょ

3: 名無し 2016/10/08(土) 16:58:08.82 ID:IzGHJq3E0
痴呆老人かな?

 

5: 名無し 2016/10/08(土) 16:58:44.89 ID:oG0VKo08a
野球を忘れた男

 

6: 名無し 2016/10/08(土) 16:58:46.94 ID:Q2//1PVd0
よいしょのつもり

 

7: 名無し 2016/10/08(土) 16:59:01.50 ID:gK7rduW0a
ボケたのか?
9: 名無し 2016/10/08(土) 16:59:14.48 ID:garf3+Xw0
話聞いてなかった説、有力

 

10: 名無し 2016/10/08(土) 16:59:19.48 ID:UlC6xTqE0
カーブしか投げない男

 

12: 名無し 2016/10/08(土) 16:59:38.77 ID:CGzA48co0
マジレスするとワンアウト取ってからの満塁策のことな

 

13: 名無し 2016/10/08(土) 16:59:54.43 ID:YrzYta9aM
原「セオリーですね!!!」

 

17: 名無し 2016/10/08(土) 17:01:17.10 ID:BZmd3WYN0
>>13
ワロタ

 

14: 名無し 2016/10/08(土) 17:00:35.35 ID:Eh9EJy3o0
ん?

 

15: 名無し 2016/10/08(土) 17:00:46.35 ID:zhwruU9+0
何行ってんねんこいつって思ってバカにした言い方やったやろ

 

18: 名無し 2016/10/08(土) 17:01:17.74 ID:9zpRH0Jep

ノーアウト2,3塁は勝負
ワンアウト2,3塁は満塁策


いい案ですね



CSに関するスレッドのコメントの一つだが、これは素晴らしい発想である。ファンはどんな形であれ野球の試合が見たいのだ。その希望に応え、しかもカネ儲けもできる。選手には参加報酬を別に払えばいい。シリーズタイトルは「負け犬NO1決定戦」www

これで決定した順位で下位3球団のドラフト順位も変えたらいい。ただし、勝った方から早い指名順を得る。そうすれば、良いドラフト順位を得るためにペナント終盤でわざと負けるということもしなくなる。(そんなチームがいたかどうかは知らないがwww)



3: 2016/10/08(土)09:09:54 ID:Fvh
セパの下位3チームでもなんかやればええのに
3チームでイベントして金儲けや








忍者ブログ [PR]