忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559]  [560
神様は、ちあきとたくまのどちらの願いをかなえればいいのだwww




            

★┷┓ ┃リ┃ ┃ア┃ ┃充┃ ┃が┃ ┃爆┃ ┃発┃ ┃し┃ ┃ま┃ ┃す┃ ┃よ┃ ┃う┃ ┃に┃ ┗━★





PR
いいねえ。勝利もさることながら、その勝利を純粋に喜ぶファンを見るのが気持ちいい。野球ファンはこうあるべきだ。私のように邪悪な人間は巨人や阪神が泥沼に落ちるのを見て楽しんだりもするが、まあ、権力を笠に着て威張る存在が大嫌いだから仕方がない。
何しろ関西での阪神の扱いは、関東での巨人以上なのだから、見るのも鬱陶しい。巨人が負けた時には報知、阪神が負けた時にはデイリーを買って、敗戦の事実をいかに誤魔化しているかを見るのが私の習慣なのだが(笑)、デイリーに限らず、どのスポーツ紙も異常に阪神びいきなので、関西のマスコミは大嫌いだし、阪神も大嫌いになったわけだ。
現在の関東でのスポーツ紙の紙面作りはどうなっているか知らないが、報知に限らず、横浜関係(ヤクルトも、去年の優勝時を除いて)の記事が一面になることはまったく無いのではないか。
馬鹿である。今や、横浜人気はうなぎのぼりであるのに、その事実に気づきもせず、十年一日の巨人中心、阪神中心の紙面作りをするから、発行部数も伸びないのである。今や、巨人びいきは自民党びいきのような化石老人ばかりではないか。阪神びいきも似たようなものだ。
私がスポーツ紙の編集長なら、チームにこだわらず、「その日の試合の中で一番面白かった試合、一番面白かったプレー」を第一面にする。特定チームを応援するのではなく、すべてのチームや選手の知名度を上げることが、野球人気(野球だけに限らないが)を底上げする最良の方法なのである。
ファンの知的レベルを馬鹿にしているから、いつまでも巨人阪神中心主義なのだ。




2016年07月07日

 2016-07-07 21-32-06-154

【ヒーローインタビュー】
【試合ハイライト】

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:24:44.02
3タテや


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:24:57.70
セカンドエリアンの肩とレフト乙坂の守備固め 
ラミレス采配ズバリやん!
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:26:51.33


116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:27:58.06
>>77 
すげーわ

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:30:14.14
>>77 
下手したら入りそうやんけ
 
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:54:48.05
乙坂があれ取れてなかったらフェアやった? 
ランナー帰って1アウト3塁もあったよな

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:55:23.16
>>740 
フェアだったよ 
だから乙坂も大ファインプレー

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:25:11.05
サンキュー乙坂

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:25:51.89
守備固めが生きたなあ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:24:50.13
筒香はこれぞ四番ですわ
 
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 22:04:08.59
筒香20号かあ 
念願の3割30本が達成できそうだけどハマスタ以外でも打とうぜ 
 
913: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 22:05:02.75
ハマスタだけ打ってくれてもええわ 
ずっとハマスタにいてくれ筒香
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:27:18.56
宮崎嬉しいなぁ

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:29:40.42
あの宮崎の粘りはほんとでかかったな

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:28:09.40
このコンビまじで最高の34番ちゃうか
 
 2016-07-07 21-29-17-088
 2016-07-07 21-30-10-138




9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:24:53.28
ヤマヤスはちょっと危ないなぁ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:53:35.71
ランナーだすのは仕方ないけどあっさり四球だすのはあかん
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:29:06.91
個人的には今日のMVPは久保やと思ってるわ
手首ライナー食らったあの状況下から6回投げたのはほんまでかい

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:29:38.70
>>168
ヤクルトに6回2失点はすごい

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:30:30.04
>>168
尻上がりで制球が安定してきたな
ヤクルト打線に6回2失点は充分以上だわ
夏場で頼りになるベテランいると助かる

295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:32:24.45
久保が粘り強く投げてくれたのがよかったわ

709: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:52:52.41
昨日は下位打線が、今日はクリンアップが活躍してるのがええね 
昨日今日となんやかんや得点に絡むエリアン

805: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:58:27.16
最近は1番桑原3番宮崎で固定出来てるのがデカいわ 
ロペスも戻ってきたし

401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:36:52.42
今の打線の形1~8まで理想的な形で並んでるよな

宮崎ロペスで挟めば筒香も勝負してもらえるし
2番にエリアン置くと色々仕掛けつつヒットも期待できる

427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:38:04.50
>>401
まじで掛け値なしに理想の打線や

472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:39:54.59
>>401
右が増えたのが前と違うとこやな
ちょっと前まで右がロペスだけとか珍しくなかったし
ロペスの怪我が転機やったな


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:25:40.51
なんか怪しかったが何はともあれ対セリーグ初の3タテだぁぁぁぁぁあ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:26:08.04
>>32 
そういえばそうやな

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/07(木) 21:33:42.10
1試合目完封完勝
2試合目逆転満塁ホームランで勝利
3試合目競り合って勝ち越し勝利 

なんか泣きそう
 


読んでいるだけでこちらも思わず笑顔になってしまう。
いい試合をしたら、観客やファンはこれほど喜ぶのだ、ということを選手や首脳陣は知ってほしい。
それにしても、年に一度あるかどうかという試合(8対7の試合)を、初めて行った球場で見られたという投稿者の強運は羨ましい。
やはり、見るスポーツの王者は野球だろう。現地観戦もテレビ観戦も面白く、理解が深まれば深まるほど面白くなる。野球のテレビ放映数を減らしたテレビ局や、いつまでも巨人阪神だけをヨイショするテレビ局や、芸能人をゲストで呼ぶテレビ局はクソである。
野球が好きになれば、たとえ草野球や少年野球や女子野球の観戦でも面白いのである。エラーや凡プレーも野球の味の一つだ。





no title

1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:16:23 ID:kAq
くっそ楽しかったンゴ
エリアン最高じゃ!

あと昨日ワイに色々教えてくれたおんjのちなDeは有能だったとわかった

2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:17:22 ID:kAq

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:17:54 ID:GTn
今日の試合は最高やったな、ワイ、8回のグラスラで小躍りしたで

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:18:45 ID:dpD
クッソいい試合に行きましたね…

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:20:22 ID:kAq
チャンスや左のエリアンは注目って言ってくれたニキサンキューやで!
応援歌も覚えといてよかったわ!

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:22:30 ID:99q
お前運良いな

9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:24:01 ID:rox
年に一回見れるかどうかの試合やで
現地で見るとか、ほんと羨ましいわ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:25:53 ID:0Hj
現地組うらやまC

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:26:40 ID:K2h
ファンになったやろ?

14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:27:29 ID:kAq
>>12
正直また来たいンゴ

セに贔屓作るとしたら横浜にするわ

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:27:45 ID:K2h
>>14
ウェルカムやでー

13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:26:44 ID:kAq
昨日の教えてくれた人たちのおかげで最大限に楽しめたで
ただそれだけお礼が言いたかったんや

須田 田中もしっかり出たしな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:29:34 ID:iq1
イッチは元々どこ贔屓なんや?

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:30:10 ID:kAq
>>18
最近荒れてるから明言はしないで
お寿司握ってるところや

25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:37:21 ID:i8X
>>19
贔屓試合なくて良かったな
で、おすすめしたグルメどうやった?

ワイも今日行きたかったー!

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:41:40 ID:kAq
>>25
ご飯全部美味しかった!
カレーも絶品やった!

20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:33:28 ID:kAq
勧めてくれた駅前のおにぎりも美味しかったし
ミカン氷も美味しかったわ!

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:36:49 ID:kAq
no title

no title

no title

no title


筒香とヤマヤスも見れたンゴ!

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:38:53 ID:rLe
>>23
おぉー ええやん!

24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:37:05 ID:kAq
目の前でエリアンがこぼしたときは胃痛マックスやったわ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:37:28 ID:K2h
ヤスアキジャンプ楽しめたか?

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:41:40 ID:kAq
>>26
エリアンのグラスタからのヤスアキジャンプ最っ高やったわ!
というか360度から声揃えて聞こえるDeの応援が気持ちよかった

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:38:40 ID:qYG
ワイは仕事終わり家から7時半ジャストにぼっちで来たで~
最高やった

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:40:28 ID:i8X
>>27
ボッチだろうが行って大正解やったな
これだから野球観戦はやめられんねんな

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:42:56 ID:qYG
>>30
次は日曜の東京ドームやわ
最後タヌキと内野最前列で触れ合ったら隣の兄ちゃん名古屋からタヌキに会うためにぼっちで来ててスゴかったわ

イッチもお疲れ様

40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:47:19 ID:i8X
>>35
外野かな?

2位死守のために応援頼むやでー
ワイ外野チケとれずに憤死

46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:52:07 ID:qYG
>>40
この日は一塁2階席
巨人ファンのトッモとや

50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)23:07:46 ID:i8X
>>46
あそこの2階席は下手な外野席より見やすいよな

売店隅っこのプレッツェルはドームに珍しくコスパ満点だからオススメやで

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:42:19 ID:kAq
>>27
お疲れ様やで!楽しかった!

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:39:36 ID:i8X
エキサイティングシート…?

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:42:19 ID:kAq
>>29
FAの前から4列目や
思った以上に前でびっくりしたンゴ

38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:45:17 ID:i8X
>>34
FAか
エエとこで見たねぇ
カードによっては黄色や赤で染められてまうけどな

そして前の方だとTシャツ降ってこないけどw

野球観戦は贔屓じゃなくても楽しいやな♪

33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:41:48 ID:xBU
今日の試合は横浜視点で見てたら今季一番のゲームやから良かったなぁ
逆にヤクルト視点では悪夢でしかないけど

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:41:11 ID:EWh
マジかよイッチ毎試合来いや

36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:43:43 ID:klI
(その勢いで神宮に来てくれても)いいんやで?

39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:46:00 ID:kAq
>>36
今週の日曜神宮行くで!
ヤクルトも山田やピロヤス見れてテンションあがったわ

41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:49:12 ID:klI
>>39
ぜひぜひ楽しんでや~

42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:49:15 ID:i8X
>>39
神宮も行くんか!
東京ユニもらえるしなw

ワイ神宮もよくいくから神宮もスレ立ててくれたらグルメくらいならおすすめできるで

44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:50:49 ID:kAq
>>42
マ?
ぜひ教えてほしいで!

45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:52:05 ID:i8X
>>44
ここでエエんか?
内野?外野?

47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:53:47 ID:kAq
>>45
3塁側の内野B指定席や!

48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)23:04:19 ID:i8X
>>47
お、内野か

内野限定ガッツリ系のバックリブと2896カツサンドオススメやで

神宮初心者には外野の
秀雄カレー大盛(センター
ソーセージ盛り(ライト
しょうが焼き丼(レフト
ヘルメットアイス(ライト

をオススメするやで
真中ステッカーもらえるカツ丼も隠れたオススメ(バックスクリーン下

49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)23:05:59 ID:kAq
>>48
了解や!
細かい所までありがとナス!
神宮の球場飯やビールは安いから好きやで

51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)23:11:30 ID:i8X
>>49
神宮のイベントってあんまり印象ないけど
スタメン発表前のパトリックとつば九郎との絡みは必見やで
つば九郎のフリップが笑える

52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)23:17:29 ID:i8X
>>47
内野Bやったらブルペン目の前やんな
ドラちゃん誇る中継ぎ陣が次々投げる姿が見えるな
ファール飛んできて一斉に逃げる姿も見ものやで

あと神宮はブルペン横の入り口使ってしか帰られへんから試合後ドラ選手全員目の前通過してくで

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:35:32 ID:iq1
ええ試合見れてよかったな
胃がしんぱいやけど

22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:36:27 ID:rLe
勝利良かったな!
現地うらやまc

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/06(水)22:49:50 ID:zsh
羨ましいンゴねぇ…


8対7の打撃戦で強打のヤクルトに打ち勝ったのは大きい。まあ、8回の4点は山田の失策に端を発した、貰いものの4点だったようだが。エリアンが初本塁打を打ったのも大きい。自信になるのではないか。(もっとも、オフシーズンの間に打撃改造したほうがいいと思う。打撃の際に足元が必ずぐらつく打ち方で大成できるとは思えない。外人にはこうした打ち方が多いが、パワーでカバーしているだけだろう。パワーが足りない場合は、エリアンのようになる。山田程度のパワーでホームランを量産できる、あの打ち方を参考にすべきである。選手以前に打撃コーチが研究する必要があるが、やっているだろうか。)




DeNA 対 ヤクルト

【試合終了】 DeNA8勝5敗0分け


◇公式戦◇開始18時00分◇横浜◇観衆23953人



【ヤクルト】
守備選手名打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)西浦(右).188三振遊直……中安四球…………三振 
田中浩(右).200…………………………………………三振
(中左)坂口(左=オリックス).299中安中安……四球遊ゴ…………左安 
(三)川端(左).304左飛左2……中飛……中安……遊飛 
(二)山田(右).34128左安中飛……四球……遊併……二飛 
(左)バレンティン(右).28316四球……二ゴ右安……三振………… 
平井(右)---         
ルーキ(右=メキシカンリーグ)---         
ペレス(左=ブルージェイズ3A).000         
今浪(左).245…………………………………………四球
(右)雄平(左).274右飛……一ゴ三振…………中安……二ゴ
(一)西田(右).316……三失左2……中2……二ゴ……右2
(捕)中村(右).203……左安敬遠……二ゴ……三ゴ……三失
三輪(左).250         
(投)館山(右).000……一ギ三振……遊ゴ……………… 
久古(左)---         
上田(左).219………………………………三振……左犠
3813.26666残塁12、併殺0

チーム  計  
ヤクルト030200002
DeNA01000304X

【DeNA】
守備選手名打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)桑原(右).298遊ゴ中飛…………右飛三振……三ゴ 
(三)エリアン(両=ドジャース3A).238三振……三振……右2……三振右本 
(二)宮崎(右).288三安……三ゴ……左飛……二ゴ死球 
石川(左).212         
(左)筒香(左).30419四球……中飛…………一ゴ左安三振 
山崎康(右)---         
(一)ロペス(右).26515三振…………三ゴ……左本二ゴ…… 
(遊)倉本(左).311……遊飛……三振……左2……二失 
(右)梶谷(左).235……右安……右飛……左安……四球 
(捕)戸柱(左=NTT西日本).239……左2…………二ゴ左安……一ゴ 
(投)砂田(左).000……三振……………………………… 
久保裕(右=巨人)---         
乙坂(左).290……………………中安……………… 
小杉(右)---         
下園(左).315…………………………左犠………… 
須田(右)---         
田中(左)---         
打左関根(左).262……………………………………四球 
3511.25065残塁8、併殺1

投手成績勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 館山 (右)5 1/323837.63
 久古 (左)270 0/3185.79
平井 (右)1 2/3190.00
ルーキ (右=メキシカンリーグ)410 2/3312.54
 ペレス (左=ブルージェイズ3A)140 1/37.16
 砂田 (左)24784.30
 久保裕 (右=巨人)120.00
 小杉 (右)15112.84
 須田 (右)29202.70
田中 (左)31161.09
山崎康 (右)1929242.22
◇本塁打
ロペス15号(ソロ110m=館山)
エリアン1号(満塁125m=ルーキ)
◇盗塁
山田(1回)
梶谷(2回)
西浦(4回)
◇失策
エリアン(2回)
山田(8回)
エリアン(9回)
◇走塁死
山田(4回)
◇暴投
館山(1回)
◇捕逸
中村(8回)
◇試合時間
3時間53分
◇球審
小林
◇塁審
佐藤
市川
中村
将来的には、横浜のレギュラー(打順)はこんなものだろうか。


1 桑原8
2 エリアン5(白崎)
3 宮崎4
4 筒香3
5 倉本6
6 ?? 9
7 戸柱2(高城、嶺井)
8 ?? 7
9 投手



何と、外野が二人も不足する。と言うのは、筒香の外野守備はセンスのかけらもないと私は思っているので、何とか一塁で使えないか、と思っているからである。
来年以降も梶谷が今の調子なら、レギュラー失格である。打率2割そこそこの外野手を使う監督はいない。(いるけどwww)それならば、守備だけは抜群のロッテ岡田でも獲得して使ったほうがマシである。ロッテの伊志嶺外野手も、上で使わないなら獲得して横浜の外野選手層を厚くしておくのがいい。こちらは、打撃は岡田よりはマシだろう。足もあるはずだ。何しろ、今の横浜二軍の若手は惨憺たるもので、ものになりそうな選手が一人もいない。足のある西森や肩のいい黒羽根を外野転向させて育てておくのもいいかもしれない。二軍捕手がいなくなるが、気にすることはない。上に3人も使える捕手がいるだけでも捕手王国である。二軍捕手には、投手や野手から転向させて育てればいい。二軍のチーム成績などどうでもいいのである。
後で、各球団の二軍で腐っているもったいない選手をリストアップしてみる。
とにかく、横浜二軍若手は、かなり戦力不足であり、それはこれからの横浜一軍成績にも響いてくるだろう。


さて、ファーム成績から、他球団二軍の好選手をピックアップしてみる。もしかしてすでに一軍選手になっているのもいるかもしれないが、主力ではないと思う。つまり、トレードできそうな選手である。ポジションは私のうろ覚えで書いているので間違いもあると思う。


井上晴哉(ロッテ外野手)
山川穂高(西武一塁手)
坂田遼(西武外野手)
猪本健太郎(ソフトバンク一塁手)
堂林翔太(広島外野手)
上本博紀(阪神二塁手)
重信慎之介(巨人外野手)
三ツ間卓也(中日投手)

以上が、私が選んだ有望選手である。巨人の重信などは今年入団したばかりだから、出す可能性は低いが、上で使われていないということは、あまり期待もされていないということだろう。
盗塁センスが抜群なようだから、打撃が向上すれば、一軍のスピードスターになれる素材ではないか。
なお、横浜は白根尚貴を上に上げないなら、下で捕手コンバートしたらどうか。元投手の肩があるのに、一塁手では意味が無いだろう。脚力がある程度あるなら外野でもいい。(実は、投手としての素質もまだまだあると蔵建て男さんは見ているようだ。)嶺井も、将来は一塁も兼任できるようにしておいたらいい。


まあ、こういう風に「陰の球団社長」としてあれこれ空想するのもプロ野球の楽しみの一つである。あまり強い球団だと、そういう楽しみは少ない。
ついでに言っておくが、今年のソフトバンク打線はそれほど強くない、と私が言っていたことが証明されつつあるようだ。私の目もまんざらでもない。ww








ラミレスの言葉は道理かもしれないが、二軍で結果を出していても一軍でちゃんとした機会を与えられない選手はどうなるのか。一軍でロクに結果を出していない石川や梶谷があれだけ機会を与えられているのに比べて不公平すぎるのではないだろうか。
今の横浜は、そういう「結果を出していない主軸や中堅」の危機感が無いところが、甘さであり、本当の力を持てない理由だろう。広島の選手間競争の激しさに比べて、横浜ではラミレスが勝手に「この選手は使う。この選手は使わない」と決めているため、選手も「選に入ったから安心」となっているような感じがする。
白崎の場合は、中畑時代に優遇されて使われただけに、ラミレスから「中畑チルドレン」と見做されて干されている面があるように思われる。
これまで一軍では打撃面での結果は出ていないが、現在好調であり、また三塁手としての守備は優れているようだから、上で使ってみるべきだろう。もともと遊撃手だから、倉本が打てない時は、倉本に代えて遊撃を守らせてもいい。(私は中畑時代の「白崎優先起用」には大反対だったが、今年の白崎は起用されるだけの力を持ちつつあると思うからこう言うのである。)

なお、梶谷については、彼の「数字以外のプラスアルファ」は認めるが、本人がそれを過剰に意識して天狗になり、成長しなくなったと思っている。石川とよく似ている。
自分には「野球センス」があるから、打率が低くても守備がたいしたことがなくても使われて当然だ、と思っている「臭い雰囲気」がいつも漂っている。これこそまさにかつて横浜が暗黒横浜であった時代の匂いではないだろうか。エリアンもそのうち、同じ匂いをたてるようになるだろう。「俺以外に使える選手がいないのだから」と思う選手だらけのチームは腐る。ロペスなどは巨人を首になった危機感があったから、これまでのような成績を上げられたのだと思う。

今の横浜でそういう真剣さを持っているのは、桑原と倉本、宮崎、投手では今永と石田と久保くらいではないか。久保は常に、「自分は一流ではないし、投手としての絶対的武器も無い」と自覚しているために、必然的にいつも能力をフル回転させているように見える。つまり、他選手より真剣さの度合いが高いと思う。それが彼の長所だろう。井能も久保に似ている。
石川などは、あの年でなぜ能力や成績が以前より低下するのか、と言えば、「横浜という温室にいれば自分は安泰だ」と考えて、キャンプなどでも真剣に技術向上の努力をしてこなかった結果としか考えられない。普通なら、今こそ選手能力のピークとなるべき年齢である。梶谷も同様だ。要するに、腐りかかっている選手である。

繰り返す。腐ったチームになるにはそうなる理由がある。それは監督の選手起用で防げるものだ。具体的には、「選手に出場機会を与え、公平に競争させる」ことである。
阪神がそういう腐ったチームになりつつある。「超変革」の美名の下に、監督の恣意でお気に入り選手を優先的に使い、中堅選手の出場機会を奪った。そのくせ、一部の選手は「聖域」扱いにして、不成績でも使い続けた。その結果、「競争なしに抜擢された若手選手」が軒並み勢いを失うとともにチーム成績も最下位に落ちたのである。
阪神の事例は「前車の覆るは後車の戒めなり」ととらえるべきだろう。
再度言う。「(監督の好き嫌いや偏見によらない)公明正大な選手起用」をしないと、やがてチームは腐っていく。
広島は去年緒方監督の野間への偏愛偏執によって優勝機会を失った。今季はその反省の上に立って、機会を与えられるべき人間に機会を与えてきた。レギュラーだけでなく、代打や守備固めに至るまで素晴らしい働きをしているのは、そうなるべき「使い方」をしているからである。
たった一年で愚将から名将に緒方は変わりつつある。
しかし、シーズンはまだ前半だ。どのチームも変わる可能性はある。それは監督次第である。





187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 16:22:51.71 ID:+t+rdn1n0
>>168
2015白崎(2軍)打率.366 出塁率.423 OPS.918

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/05(火) 16:23:15.37 ID:UUr23NFyd
>>143
ラミレス「2軍で調子が良くて1軍で打てないのは明確なゴールを設定せずに二軍の投手に馴れているだけで実力が伸びた訳では無い」

そのまんまやな


「大いなる助走」の筒井康隆が「文壇の重鎮」になってしまったようなのも笑えるが、出版社が「タレント本」を「文芸書」に祭り上げる、そのやり口も醜い。まあ、昔から画家などが繊細な感覚を武器に文芸に進出することはあるが、タレント本は別だろう。要するに、「クラスの面白い奴」が書いた小説を誰が読みたいと思うか、ということである。

(以下引用)


湊かなえが押切もえの山周賞ノミネートを「二番煎じの愚策」と批判、筒井康隆も「女又吉」と揶揄!
シェア
ツイート
シェア
メール


 モデル・押切もえの小説第2作『永遠とは違う1日』(新潮社)がノミネートされたことで一躍注目が集まった第29回「山本周五郎賞」(新潮文芸振興会主催)。結局、押切は "僅差"で落選し、受賞作は人気作家・湊かなえの『ユートピア』(集英社)となった。


 ところが、発表から1カ月。その受賞者である湊かなえが、押切もえや彼女を推した選考委員を激しく批判して話題になっている。


 それは「小説新潮」(新潮社)7月号に掲載された、まさに山本周五郎賞の受賞エッセイでのことだ。湊は、小説家を航海に出た船にたとえ、〈私にとって文学賞は次のステージへの動力と成る燃料補給〉と喜びを表したのだが、その後、嬉しかったのは受賞の連絡を受けたそのとき限りだったとして、こんなことを綴り始める。


〈文芸の外の人が2作目なのに上手に書けているという、イロモノ扱いのままで審査された作品と僅差だった。そのような結果が動力になる小説家がいるのでしょうか?〉


〈怒りや悔しさは力に変えることができるけれど、なんだそりゃ、とあきれる思いを力に変えることは、私にできません。燃料を補給されることになったので喜んで寄港したら、ハンマーで船底に穴をあけられたような気分です〉


 実は、5月16日の山本周五郎賞発表の際、選考委員の会見で佐々木譲が、湊の受賞を発表した後、こんなことを語っていた。


「湊さんのほかにもう1人、有力な方がいました。押切もえさんです」


「文芸の世界ではないところの人なのにうまい」「2作目なのにうまい」


「W受賞でもいいのではないか、という意見もありました」


 湊の批判は明らかにこの佐々木の会見を受けてのものだろう。名前こそ出していないものの、押切のような"文芸の外の人""イロモノ"と同列に並べられ、僅差になったのが許せない、と言明したのだ。しかも、湊はこの後、さらに踏み込んでこんなことまで書いている。


〈それでも、私は山本周五郎賞を受賞した、と胸を張って自慢します。(略)だから、今現在、そして、5年先、10年先、この海での航海を牽引することができる才能と実力を備えた船たちを、この海で勝負するのだという覚悟をもった船たちを、二番煎じの愚策に巻き込むのは、どうか今年限りにしてください〉


 湊は怒りのあまり、昨年、芥川賞を受賞した又吉直樹のことまでもち出し、押切のノミネートをその又吉の「二番煎じの愚策」と切って捨てたのだ。これは選考委員だけでなく、主催の新潮社への痛烈な批判である。


 作家が文学賞や選考委員、受賞者に対して批判を口にすることはたまにあるが、今回の湊は受賞者である。賞の受賞者がその受賞エッセイで、賞の選考過程にここまで怒りを表明したのは前代未聞だろう。


 しかし、湊の怒りはもっともな部分もある。なぜなら、押切もえのノミネートは、彼女の言うように、明らかに新潮社が又吉の「二番煎じ」を狙って仕掛けたものだったからだ。当の新潮社関係者が語る。


「正直言って、押切さんの作品はタレントにしてはうまいけれどそれだけ。押切さんじゃないと書けないという突出したものはなにもないし、仮にゴーストライターが書いた、あるいは編集者が大幅に手を入れていたとしても不思議はないようなシロモノです。それが、権威ある山本周五郎賞にノミネートされ、次点にまでなったのは、新潮社の出版局と小説新潮が強引にプッシュし、選考委員に根回ししたからです。もともと押切さんの小説を仕掛けたのは、芸能界とパイプがあって、芸能人に文芸作品をいろいろやらせてきた出版局のやり手編集者K氏。一方、押切の所属プロダクションであるケイダッシュは、いま、自社のタレントの出版への進出をすごく熱心にやっている。そんなところから、最初からK氏とケイダッシュと組んで仕掛けたんじゃないか、とも言われています。いずれにしても、又吉の二番煎じを狙ったのは間違いないでしょう。選考前、ある幹部は真顔で『これは第二の又吉になる』といきり立ってましたからね」


 もっとも、押切はもともと本好きで文化系女子に人気だった又吉とは違って、固定の読者がおらず、これまでの小説もたいして売れていない。二番煎じとしてもかなり的外れで、湊に「愚策」と言われてもしようがないだろう。


 実際、押切のことを揶揄していたのは、湊だけではなかった。小説界の重鎮である筒井康隆がブログ「偽文士日碌」で、湊の怒りについてこう書いているのだ。


〈湊かなえが突然マスコミを非難しはじめた。同じ候補だった「女又吉」のことでいやな目に遭わされたらしいが、同感しつつも、文壇とマスコミは夫婦関係に似ているなど思う〉


 一応、湊の怒りをなだめる姿勢をとってはいるが、押切を「女又吉」と表現しているのは、明らかに筒井流の皮肉。小説が売れない時代、出版社が話題づくりをするのは当然だが、今回の新潮社のあまりにプライドのないみっともない仕掛けには、ふだん付き合いのある作家たちまでがかなりあきれ果てていたということだろう。


 とくに当事者である湊の怒りは激しく、ちょっとやそっとのことではおさまらないだろうと言われていた。湊はもともと、エキセントリックな性格で知られており、2010年に「女性セブン」(小学館)が湊の素顔を取材・記事化した際には、称賛記事であったにもかかわらず、プライバシー侵害に激怒。"小説家をやめる"と言い始めて、出版業界が大騒ぎになったこともあった。もしかしたら「新潮社からの版権引き上げ」なんてことも起きるのではないか、と囁かれていた。


 興味津々で見守っていたところ、しかし、事態はなんとも肩すかしの結末に終わった。


 問題の受賞エッセイが載った「小説新潮」が発売された2日後の、6月24日に山本周五郎賞の受賞パーティがあり、湊がどんな挨拶をするのか注目されていたのだが、このなかで、湊はいきなり押切の小説をほめはじめ、他の分野で活躍している人たちが小説を書くのはいいことだと言明。むしろ、押切のことを「イロモノ扱い」したマスコミを批判したのだという。


© LITERA 提供

「湊さんは文壇内に睨みをきかそうとしたところ、ネットニュースで取り上げられ、押切批判だと大きな話題になったため、怖くなって慌てて火消しに走ったというところでしょう。だいたい、湊さんも売れっ子ではありますが、文芸の世界では評価しない人も多い。昔だったら、湊さんのような人は山周賞を獲れなかった、人のことは言えないだろう、という声もありましたし」(文芸評論家)


 作家の権威を全面に出した"イヤミスの女王"と、小説を売るためにプライドを完全に捨て去った老舗文芸出版社の戦いは、なんとなく"どっちもどっち"という結果に終わったということらしい。


(林グンマ)




まあ、運営委員会(がこの条件を出したのだろうが)の連中がキチガイ揃いだというのは良くわかる。
宿泊費交通費まで自己負担www まあ、自分が見たい競技を傍で見られるなら、自ら希望する物好きも稀にはいるだろうが、どうせ、どの競技の周辺に回されるかは希望は通らないだろう。



23:38

東京オリンピックのボランティアの資格条件wwwwww

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467638660/
emblem

1 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:24:20 ID:mBZ
コミュニケーション能力がある
外国語が話せる
1日8時間、10日間以上できる
採用面接や3段階の研修を受けられる
20年4月1日時点で18歳以上
競技の知識があるか、観戦経験がある

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ745GNCJ74UTQP01D.html



2 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:25:29 ID:uLG
ぜってえ集んねえわ


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

(急募)来季に向けた巨人建て直し方策

小林負傷後の巨人投手陣・・・

阿部慎之助の全盛期はめちゃくちゃ凄かったと思うんやがお前ら過小評価しすぎじゃない?

巨人「アカン広島優勝してしまう…せや!包囲網や!」



5 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:26:16 ID:oJH
ハードル高。これでボランティアは可哀想。バイト代やれよ


6 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:26:21 ID:6uZ
宿泊や交通費は自己負担だがユニホームが支給される
ファーwwwww



9 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:26:51 ID:70W
>>6



10 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:27:21 ID:a2k
こういうのやりましたって、履歴書に書きたいから参加する奴多いんやで。

就職対策に偽善ボランティアやる奴の多いこと多いこと



11 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:28:36 ID:oJH
>>10
だとしても、縛り多すぎて当てはまるかつやる気があるやつとかいないやろ



46 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:40:48 ID:Zc8
>>10
これできたらそこらのやつより優秀ですわ



12 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:28:55 ID:zbF
コミュ力なんてどうやって優劣つけるんや?


13 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:29:23 ID:4do
ボランティア制服これやぞ
u8FcFrr



14 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:30:08 ID:erk
>>13
えぇ



16 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:30:18 ID:6uZ
>組織委が募集する大会ボランティアは8万人を想定しており、観客誘導や警備など、
>則的に会場内で活動する。宿泊や交通費は自己負担だがユニホームが支給される。
>組織委によると、12年ロンドン五輪では7万人の大会ボランティアを募集し、24万人の応募があった。
>東京も同程度の応募数があると見込んでいる。(阿久津篤史)

国立競技場にかける金をバイト代にあててやれよ
てかロンドン凄E



19 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:31:08 ID:4Ff
>>16
そらロンドン英語圏やし



18 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:30:39 ID:3jk
1日8時間で10日以上を自費負担で働きますなんて活動出来る奴はブラックから大歓迎されるやろな


23 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:32:04 ID:a2k
>>18
大学で1、2年で単位ちゃんととってれば、暇なやつかなりいるだろ



25 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:33:56 ID:oJH
>>23
この条件を満たす大学生だけでボランティアが足りるわけなかろう。みんな有名大学の賢いやつばかりじゃないんやで



22 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:31:50 ID:Bz8
ハードル高杉内


24 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:32:32 ID:ohI
無償どうの以前に日本に10日以上も連続して休み取れる会社がある訳ねえんだよなぁ


26 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:34:10 ID:Zqj
いくらボランティアとはいえ交通費やらは負担しないけど1日8時間10以上働け、なんて書けるのは凄いと思う


27 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:34:14 ID:wrS
時間の余裕
語学力
自分を犠牲にしてくれる精神

意識高いハイスペック学生に頼るしないやろこれ

尚、金はない模様



28 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:35:17 ID:gIT
え、ユニフォームって好きな日本代表のレプユニくれるんや無いんか


41 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:38:53 ID:6uZ
>>28
そら日本代表ユニなんて日本人の観客が着てるやろうしなあ
クソダサボランティアユニ着てたら外国人から目立つやろ



32 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:36:20 ID:gIT
自分で競技指定できるなら近いしハマスタでやりたいわ


34 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:36:32 ID:vSr
これ条件満たせるのほぼほぼ大学生だろうけど、それだけでボランティア回せんのかよ
何万人集める気や



35 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:36:55 ID:6uZ
>>34
8万



38 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:37:59 ID:cqB
4年後の就職活動を見据えて応募するやつはおるんか?


42 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:39:34 ID:FKE
陸上部時代に散々ボランティアやらされたけどダルいぞ
朝早くから夕方まで潰れるし弁当と交通費しか貰えないし



43 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:39:59 ID:wrS
真夏の東京で長時間とか普通にしねる


44 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:40:09 ID:4NB
これ頭良くて意識高い大学生がいたとしても旅費宿泊費がキツすぎやろ
東京圏内で8万かき集める気かいな



48 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:42:07 ID:oJH
>>44
まさにそれ。どういう計算をしたら、この条件のボランティアで人が数万人も集まると思ったんやろか



47 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:42:07 ID:cjH
集まったらすげーな


49 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:42:17 ID:jaY
普通に還暦過ぎた人たちが応募してくるから簡単に枠埋まると思うよ


53 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:47:00 ID:X0E
あんだけの大金が動いてるのにボランティアやもんなあ…
がめついってレベルちゃうで



58 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:49:57 ID:6uZ
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_301/05_kaigai01.pdf
ロンドンは幅広い年代いたみたいだな
なにか報酬あるならやきう関連でやってみたいンゴ



60 :名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)22:51:48 ID:3ku
負担しろとまでは言わんけどボランティア専用ホテルを数件用意するとか、なんらかの方法で割引させるようにするとか考えりゃええのに



漫画でも、こういう展開が一番わくわくする。最初から強い野球部の話など、何が面白いのか。ダイヤのAとかね。ドカベンも、チーム作りの過程が一番面白かった。あだち充の漫画は言うに及ばず、だろう。




【実話】北海道の野球部「スキー部を助っ人に入れた結果www」

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:35:48.96 ID:fNGuTVVR0.net<高校野球南北海道大会:双葉12-3小樽潮陵>◇3日◇小樽地区Bブロック代表決定戦◇小樽桜ケ丘

 もう“キセキ”とは、言わせない。チームを率いて今年で10年目になる双葉の長谷川倫樹監督(33)は「10年は長かった。部員不足で、もう辞めようかと思ったこともあった。うれしいっすねぇ」と、夏は初の代表切符に感激した。
3年前の秋には5人しかいなかったチームが、今は総勢37人。「ようやく普通の野球部になりました」という言葉に、実感がこもった。

 ひとつの奇跡が、未来を変えた。13年秋、野球部5人にスキー部3人、帰宅部1人の助っ人を加え、小樽地区予選に参加。スキー部員が本塁打を放つなど3戦連続コールド勝ちで代表決定戦に進み、話題を呼んだ。
書籍化され、テレビ番組にも取り上げられるなど大フィーバー。
当時、中3だった原田翼遊撃手(3年)は「ニュースで知って面白そうなチームだと思った」と、八島ら同じ小樽シニアで全国大会に出場したメンバー5人を誘い、双葉の門をたたいた。

 現在の3年生は1年時からベンチ入り。即戦力でチームを支えた。原田翼、角田、伊勢の3人は入学早々の春からスタメンに定着。
なかなか越えられなかった代表決定戦の壁を、最後の夏に突破した。「自分たちでチームを強くするんだという気持ちでやってきた。道大会優勝の目標を達成したい」と八島は言う。その先に、夢の甲子園が待っている。
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1673146.html



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:36:43.23 ID:iUXzjhQi0.net熱血大学か何か?

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:36:56.83 ID:OnGJgf4+0.net凄いな

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:37:36.90 ID:RUPiCcDn0.net漫画っぽい








4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:37:23.25 ID:r/xskRo40.net監督わっかいな

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:38:55.29 ID:/DWVHxve0.netパワプロ6の熱血高校

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:39:16.36 ID:HqfZAlD80.netスキー部ですらホームラン打てるのに高校通算0本のやつwwwwwwwwwwwww
ワイやで

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:39:35.89 ID:9gmouleh0.netあれ3年前かいな

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:39:49.77 ID:Cb9UixMpp.netスキー部乱獲不可避

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:39:50.69 ID:Hg5eoQAs0.netスキー部員すげえ

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:40:05.96 ID:3TEV/ZfI0.netこれ懐かしいな

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:40:28.40 ID:x56kJSDs0.net小樽潮陵ってまあまあ強いよな

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:40:40.24 ID:Km/J9p1Wp.net普通の野球部になってるんかいw

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:41:02.97 ID:ob/oAuoQK.net帰宅部の活躍が気になる

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:41:04.24 ID:+vvIsNFG0.netスキー部の足腰の強さは異常だからな

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:41:49.89 ID:fNGuTVVR0.net小樽潮陵
http://www.hb-nippon.com/hokkaido/schoolinfo/0066/game

rapture_20160705002949

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:42:06.40 ID:IhEWPUJ7M.netまあ北海道のスキー部やスケート部の超人ぶりはすごいからな
結構前もサッカーオリンピック代表レベルのスケート選手とかいたよな

63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:48:44.69 ID:gJosonLZ0.net>>26
女子の高木美保かな

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:42:13.73 ID:sNvTo0CMd.net中学まで夏野球やってて冬はスキー部とかそんな奴やろ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:42:27.50 ID:rRM3EwS/0.netパワポケでもスキー部は流石に誘わなかったのに

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:42:30.06 ID:GtL4BghvM.netいうて北海道はスキー部とかホッケー部にフィジカルエリート集まりそう

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:43:33.80 ID:wPZERpNL0.net>>30
掛け持ちってのは割とあるらしいで

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:42:46.74 ID:9IVcCkyO0.netこの記事覚えてるわw
代表決定戦の相手がよりによって北照だったなあ

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:42:53.49 ID:i7stJ0NC0.netアメリカでは二刀流よくあるのに日本では流行らないな

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:43:01.03 ID:1alMZEy20.netパワプロ98でも卓球部の投手が無双するし多少はね

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:43:25.96 ID:E+yZZgiSK.netなんやこれもしドラの原作か

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:44:58.80 ID:6XbnQUsr0.net初代パワポケとかも各部活のエース寄り集めだったな

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:45:06.47 ID:5/lLxydfp.net13年の決勝は10-0で完全くらって負けてた

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:45:49.07 ID:fNGuTVVR0.net小樽潮陵
2014夏 道準優勝
2015夏 道ベスト4

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:46:13.72 ID:W5JZxRQM0.netあかん、帰宅部で笑う

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:46:48.32 ID:ktxKXQEC0.netてかスキー部なんてあるんか

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:47:39.67 ID:ncYo3tEwa.net>>54
アイスホッケー部にスピードスケート部もあるで

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:47:21.75 ID:l1o0Bexa0.net目標デカすぎて草

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:47:24.20 ID:0/oSBu8Xd.net帰宅部が相手チームのデータ解析してそう

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:47:48.33 ID:FkpcKjV2p.net映画化間違いなし

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:47:54.20 ID:rRM3EwS/0.net何より漫画っぽいのはこの名門シニアから色物高校に入学した連中やけどな
あおい坂っぽい

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:48:53.87 ID:/D7swTlqd.netここならレギュラーになれると思って入学したやつ涙目やんけ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:48:59.52 ID:1N7A9FCn0.net漫画展開にしてもスキー部多すぎる

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:49:38.14 ID:ze8o84aj0.net帰宅部が2発打ったのはどこだったやろか

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:50:57.44 ID:x56kJSDs0.net>>67
千葉のどっかやった気がする
名門から転校してきた帰宅部のやつやろ?

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:51:18.54 ID:fsGHrMHma.net>>74
そんな設定の漫画ありそうやな

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:02:49.58 ID:ze8o84aj0.net>>74
それや

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:55:52.16 ID:eqRxv+ldd.net>>67



文理開成の3番以外助っ人

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:56:32.56 ID:l1o0Bexa0.net>>95
ポジションの変遷に草

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:57:11.21 ID:7MvsCye20.net>>95
四番のセンスの塊感

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:57:30.15 ID:UDHv5er4d.net>>95
1263守れて4番とか要やんけ

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:57:53.15 ID:vkytcg/d0.net>>95
三番も一本ヒット打ってんのがええね

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:49:50.95 ID:crJq+uZ60.netスキー部ももちろん凄いけど指導したこの監督さんも有能やろ

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:50:48.92 ID:7/Z4DXvV0.netいじめられてた自分変えたくて一人で野球部やってた選手も千葉にいたな
それに感動した中学野球部の帰宅部が仲間にはいって勝ち進んだ話も感動した

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:51:16.39 ID:nVlxnYGi0.net都会だと考えられんけど道民なら運動神経いいやつに限ってウィンタースポーツ選択したりするんやろなぁ

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:52:26.96 ID:i94IXb0Fp.net自分たちで組み立てあげるってめちゃくちゃ楽しいよな
それもある程度自分が出来るならなおさら

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:52:36.66 ID:cqJpElVI0.net帰宅部の強キャラ感

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:53:16.22 ID:crJq+uZ60.netそういやヤクルトの杉浦もアイスホッケーやってたな
ウインタースポーツって下半身強化に向いてそうやしオフの練習で取り入れたら面白そう

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:53:55.92 ID:FwkAMICP0.netスキー部ってひとまとめだけど、クロカン、パラレル、ジャンプで全然違うからな

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:54:49.74 ID:rWw7jEOva.netクロカンなら万能型多いで
なおアルペンは

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:55:17.10 ID:ZtqylIqm0.net3年の主力は入部即スタメンということだけど1年からレギュラー張ってたら試合勘とか優れるのはあるやろな
練習試合を何十試合もしてても負けられないトーナメントの公式戦が初だとパニくる奴とかいるだろうし

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:58:14.93 ID:WeGIhJJy0.net帰宅部を誘ったら普通に野球部やん

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:59:07.72 ID:sN+KU0hc0.net元ヤクルトの若松さんも少年の頃からスキーやって鍛えてたんやろ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:59:20.84 ID:sPMqRaZga.net監督も嬉しいやろな
新卒でお荷物野球部押し付けられて
必死に部員の思い出作りに人数会わせに奮闘して
それが勝てるチームになった
闇落ち不可避

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:03:48.66 ID:8w6g+H9sE.net園芸部とかからも入れてくれや

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:05:10.10 ID:me22+cyP0.net>>125
ポジションはグラウンド整備かな?

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:03:56.99 ID:rjAl1QEDa.net連合チームて大抵は悲惨なくらいボッコボコにされるのに
大したもんだな

127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:04:36.43 ID:i3c7hlSn0.net帰宅部がまるで部活の1つかのような言い方に草

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:04:56.54 ID:TYy67gop0.net最近のPLとかもあえて選んだってヤツ結構おったよな
やっぱりこういう環境に燃えるんやろ

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:07:32.53 ID:HzsOf+EZ0.net帰宅部の倉地くんはバット持ってないから棒切れで素振りしてたらしい

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:56:56.28 ID:HzsOf+EZ0.netあの年だけの一発屋高校で終わらんかったのか
すげーわ

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 22:08:09.26 ID:IFabZlht0.netスキー部がホームラン打ったのですがもう3年も前というのに驚きや
去年くらいかと思っとったわ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 21:38:13.14 ID:iH8Nzccha.net素直に凄いやろ
漫画みたいな事やっとる
実際、スカウトの中にも、本気でO型とB型を特に取る、という人もいると聞いたことがある。A型の性格である「細かいことにこだわり、周りを気にする」性格は、大物にはなれないのではないかwww O型の集中力、B型の「本質しか気にしない」という性格が、野球界の天才に共通しているように思う。
これと似たことで、SF作家にはB型が異常に多い、という話もある。A型の現実主義とかけ離れた、「大ぼらが大好き」というところはSF作家向きなのだろう。
まあ、要するに、「空気を読んで行動する組織人間」というのが、日本人の4分の3ほどを占めるA型の性格であり、それがそのまま日本人の性格とされているわけである。ちなみに、アメリカインディアンは全員がB型だそうである。騙されやすい呑気な性格だから、滅んだのだろう。
政治家には陰険な性格のA型が多いのではないか、と思う。
B型の代表は、ここには書かれていないが、長嶋茂雄だろう。





blood_03

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 10:59:29.58 ID:6EHXlkqO0.net
王 貞治 868本 O型

野村克也 657本 B型

門田博光 567本 B型

山本浩二 536本 B型

清原和博 525本 B型

落合博光 510本 O型

張本 勲 504本 O型

衣笠祥雄 504本 O型

大杉勝男 486本 O型

金本知憲 476本 O型


引用元: ・歴代通算ホームラン数の血液型www


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 10:59:52.25 ID:6EHXlkqO0.net
これB型とO型取るしかないじゃん

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:00:08.86 ID:ZV4dq74sp.net
割とマジで不思議
なんで多数派のA型がおらんねん

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:00:45.66 ID:0ymVkgf40.net
山田哲人 O型
中田翔  O型

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:00:58.94 ID:0J9xVzXOa.net
Aカスざまああああああ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:01:25.45 ID:lfxPf0y30.net
A型のくせにHRバッター目指す奴wwwwwwwwwwwwwwww

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:01:37.16 ID:6EHXlkqO0.net
おかわりもO型

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:01:38.65 ID:h8R41mdjp.net
筒香 A型
あっ...

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:01:45.39 ID:561kJ65jd.net
まーたB型がAカスより優れてることが証明されてしまったのか

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:04:08.06 ID:b3CgIzHq0.net
AB型で殿堂入りしてる選手っておるんか

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:07:53.72 ID:IvtSFowQd.net
>>14
村田兆治ってABやった気がする

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:04:24.25 ID:6EHXlkqO0.net
イチロー B型
松井 O型

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:04:57.03 ID:VsSTScnOM.net
Aで一番打ってるの誰なんや

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:05:57.23 ID:FKqznTf80.net
>>17
田淵

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:05:01.42 ID:y3Lwyx5Ja.net
投手はA型がええんよな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:05:47.74 ID:0ymVkgf40.net
柳田悠岐 AB型

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:05:48.28 ID:cfEh0VHya.net
また血カスがオカルト騙ってる

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:06:29.58 ID:z/qsZeJdp.net
>>23
血カスは草

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 11:07:05.29 ID:0ymVkgf40.net
>>23
ケツカス草
忍者ブログ [PR]