![](https://pbs.twimg.com/media/CoMkQsOUkAEfF_c.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/media/CoMkQsOUsAAJzia.jpg)
![](https://pbs.twimg.com/media/CoMkQsRUkAERyRI.jpg)
セ・リーグ DeNA19―3広島 (7月29日 マツダ)
![]() |
初回、1死一、三塁、先制の30号3ランを放った筒香(左)を迎えるDeNA・ラミレス監督 Photo By スポニチ |
DeNAが5本塁打を含む毎回の24安打を放ち、大量19得点の爆勝で首位独走中の広島を粉砕。再び勝率を5割に戻した。
DeNAは初回、主砲・筒香の右越え30号3ランで先制すると、3回にはロペスが左越え20号2ランで続き、4回には筒香が31号3ランをバックスクリーン左に叩きこんで広島のエース・野村をKO。筒香はプロ野球史上初の月間6度目となる1試合2本塁打を記録するとともに、球団新記録となる月間15本塁打をマークした。
驚弾は主砲だけにとどまらず、5回には1番打者の桑原が左越えに7号3ラン、6回には梶谷が右翼スタンドに7号満塁弾を叩きこんだ。打者11人で7安打を集中した5回で早くも先発全員安打を達成したDeNA打線は、結局毎回の24安打を放ち、大量19点をもぎ取って爆勝した。
大量援護に恵まれた先発の左腕・石田は7回の2死満塁も無失点で切り抜け、結局7回を4安打2失点。今季7勝目(3敗)をマークした。
[ 2016年7月29日 21:49 ]
2016年07月29日22時01分04秒更新
【試合終了】 広島7勝8敗0分け
◇公式戦◇開始18時00分◇マツダスタジアム◇観衆31453人
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 桑原(右) | 5 | 4 | 2 | 3 | .271 | 7 | 右安 | 三振 | …… | 四球 | 左本 | …… | 四球 | 中飛 | …… | 二飛 |
(二) | 石川(左) | 5 | 3 | 2 | 0 | .219 | 2 | 三振 | 二ゴ | …… | 四球 | 左安 | …… | 四球 | 左安 | …… | 三振 |
(右) | 梶谷(左) | 6 | 3 | 2 | 4 | .243 | 7 | 死球 | 三振 | …… | 三振 | 右安 | …… | 右本 | 中飛 | …… | 中飛 |
(左) | 筒香(左) | 4 | 4 | 3 | 6 | .333 | 31 | 右本 | …… | 右安 | 中本 | 四球 | …… | 中飛 | …… | …… | |
左 | 関根(左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .243 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 一ゴ | |
(一) | ロペス(右) | 4 | 1 | 2 | 4 | .269 | 20 | 三振 | …… | 中本 | 三ゴ | 左安 | …… | …… | …… | …… | |
一 | 白崎(右) | 2 | 1 | 2 | 0 | .211 | 3 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左安 | …… | 左安 | |
(遊) | 倉本(左) | 6 | 1 | 5 | 2 | .329 | 1 | 左安 | …… | 二ゴ | …… | 右安 | 左安 | 左2 | …… | 中安 | |
(三) | エリアン(両=ドジャース3A) | 4 | 0 | 1 | 0 | .238 | 3 | 二安 | …… | 二ゴ | …… | 右飛 | 右飛 | …… | …… | …… | |
打三 | 山下幸(左) | 2 | 0 | 0 | 0 | .235 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 三振 | …… | 一ゴ | |
(捕) | 戸柱(左=NTT西日本) | 5 | 2 | 3 | 0 | .231 | 1 | 遊飛 | …… | 投ゴ | …… | 中安 | …… | 右安 | 中安 | …… | |
打捕 | 西森(両) | 1 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 二ゴ | |
(投) | 石田(左) | 5 | 0 | 1 | 0 | .179 | 0 | …… | 右安 | …… | 三振 | 三振 | …… | 三振 | 三振 | …… | |
投 | 田中(左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | ||||||||||
打 | 後藤(右) | 1 | 0 | 1 | 0 | .400 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左安 |
投 | 長田(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | ||||||||||
計 | 51 | 19 | 24 | 19 | .253 | 89 | 残塁11、併殺0 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 3 | 0 | 2 | 3 | 6 | 5 | 0 | 0 | 0 | 19 |
広 島 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(遊) | 田中(左) | 5 | 0 | 2 | 1 | .275 | 11 | 三振 | …… | 中安 | …… | …… | 三振 | …… | 右安 | 中飛 |
(二) | 菊池(右) | 3 | 0 | 0 | 0 | .308 | 8 | 三振 | …… | 三飛 | …… | …… | 遊ゴ | …… | …… | |
投 | 九里(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .111 | 0 | |||||||||
打中 | 赤松(右) | 1 | 0 | 0 | 0 | .357 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 一飛 | |
(中) | 丸(左) | 3 | 0 | 0 | 0 | .278 | 12 | 四球 | …… | 三振 | …… | …… | 二ゴ | …… | 一ゴ | |
投 | 今村(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
(三) | ルナ(右=中日) | 3 | 0 | 0 | 0 | .292 | 3 | …… | 投ゴ | …… | 遊ゴ | …… | …… | 三振 | …… | |
三 | 小窪(右) | 1 | 0 | 0 | 0 | .209 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 三振 | |
(一) | 新井(右) | 3 | 0 | 0 | 0 | .324 | 12 | …… | 右飛 | …… | 三振 | …… | …… | 振逃 | …… | |
走一 | 岩本(左) | 1 | 1 | 1 | 0 | .500 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左2 |
(右) | 鈴木(右) | 4 | 1 | 3 | 2 | .327 | 15 | …… | 左本 | …… | 一邪 | …… | …… | 中安 | …… | 右2 |
(左) | 下水流(右) | 4 | 0 | 0 | 0 | .276 | 4 | …… | 二ゴ | …… | …… | 三振 | …… | 三振 | …… | 右飛 |
(捕) | 石原(右) | 2 | 1 | 1 | 0 | .168 | 0 | …… | …… | 左安 | …… | 二飛 | …… | …… | …… | |
投 | 久本(左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
二 | 西川(左=王子) | 0 | 0 | 0 | 0 | .306 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | …… | 四球 |
(投) | 野村(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .167 | 0 | …… | …… | 一ギ | …… | …… | …… | …… | …… | |
投 | オスカル(左=ホンダ) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | |||||||||
打捕 | 磯村(右) | 2 | 0 | 0 | 0 | .185 | 0 | …… | …… | …… | …… | 一邪 | …… | 三振 | …… | |
打 | 松山(左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .274 | 6 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左飛 |
計 | 33 | 3 | 7 | 3 | .271 | 97 | 残塁7、併殺0 |
投手成績 | 勝利 | 敗戦 | S | 試合 | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 通算 防御 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | 石田 (左) | 7 | 3 | 0 | 17 | 7 | 27 | 106 | 4 | 10 | 2 | 0 | 2 | 2 | 3.10 |
田中 (左) | 2 | 0 | 0 | 39 | 1 | 4 | 18 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.19 | |
長田 (右) | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 6 | 17 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 9.00 | |
● | 野村 (右) | 12 | 3 | 0 | 17 | 4 | 23 | 96 | 8 | 6 | 2 | 1 | 8 | 8 | 3.04 |
オスカル (左=ホンダ) | 2 | 0 | 0 | 19 | 1 | 11 | 38 | 7 | 1 | 1 | 0 | 6 | 6 | 8.15 | |
久本 (左) | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 9 | 35 | 4 | 2 | 2 | 0 | 5 | 5 | 45.00 | |
九里 (右) | 1 | 2 | 0 | 20 | 2 | 10 | 35 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.47 | |
今村 (右) | 2 | 4 | 0 | 40 | 1 | 4 | 21 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.93 |
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469692311/
常葉菊川 森下監督退任を撤回、甲子園でも指揮へ 関係団体など認めず
第98回全国高校野球選手権静岡県大会優勝から一夜明けた常葉菊川が28日午前、監督の交代を電撃発表した。森下知幸監督(55)が甲子園出発前の今月31日付で退任、8月から御殿場西の監督に就任することを明らかにした。しかし、関係団体などが認めず、発言を撤回。甲子園でも指揮する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000119-spnannex-base
常葉菊川監督「お前ら甲子園行けると思ってなかったから転職の予定入れてもたわ」
http://onj.livedoor.biz/archives/5068307.html
いつかは来るのはわかってた。
けど甲子園までは本当にいてほしかった。
森下先生を日本一の男に。
その思いでこの高校にきてたくさんお世話になった恩返しを甲子園でっておもってた。
本当に涙がとまらなかった。
森下先生がいなくても立派に戦ってきます。
本当にいままでありがとうございました。
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469693806/
常葉菊川 森下監督退任を撤回、甲子園でも指揮へ 関係団体など認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000119-spnannex-base
【静岡】常葉菊川が第1シードに12―0で完勝!3年ぶりV王手
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20160726-OHT1T50157.html
常葉菊川、12−0で袋井降す 静岡大会決勝
http://mainichi.jp/koshien/articles/20160727/k00/00e/050/307000c
常葉学園菊川・森下監督「心を入れ替えて」会見
全国高校野球静岡大会を制し、3年ぶり5度目の夏の甲子園出場を決めた常葉学園菊川は28日、静岡県菊川市の同校で記者会見を開き、同日朝、今月31日をもっての退任を表明した森下知幸監督(55)が甲子園まで指揮することを発表した。
会見には土屋義人校長、森下監督、黒沢学部長が出席。冒頭で、土屋校長は「(インター)ネット上の反響が大きく、今回、お騒がせした責任の重大さを痛感しております」と謝罪。その上で「再度、本人に強く慰留し、本人にも了承していただきました」と経緯を説明した。森下監督は「しっかりリセットして心を入れ替えて頑張ってやりたい」と厳しい表情で口にした。
森下監督は同日朝、選手の前で退任を表明した。理由は8月から御殿場西の監督に就任することを挙げ、取材には「後進に道を譲りたかったのと、自宅のある(静岡の)東部地区に戻りたかった」などと話した。甲子園大会を前に交代するのは、春夏を通じても異例。主砲でプロ注目の栗原健外野手(3年)は前日に「入学した時から森下監督を日本一にすると決めてました」と話しており、ショックを受けて涙を流していた。
当初は甲子園には帯同せず、高橋利和副部長が新監督になる見通しとなっていたものの、静岡県高野連が「受理しない」との方針を示した。また御殿場西サイドも辞任表明の報道後、甲子園の指揮後の監督就任を希望していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000114-nksports-base
2016年07月27日21時03分04秒更新
【試合終了】 中日6勝9敗1分け
◇公式戦◇開始18時00分◇ナゴヤドーム◇観衆27316人
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 桑原(右) | 4 | 0 | 0 | 0 | .262 | 6 | 三振 | …… | 右飛 | …… | 三ゴ | …… | 三振 | …… | |
(二) | エリアン(両=ドジャース3A) | 4 | 0 | 0 | 0 | .242 | 3 | 三振 | …… | 三振 | …… | 右飛 | …… | …… | 三ゴ | |
(右) | 梶谷(左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .245 | 6 | 遊飛 | …… | …… | 三振 | …… | 三振 | …… | 一ゴ | |
(左) | 筒香(左) | 4 | 2 | 3 | 1 | .331 | 29 | …… | 右安 | …… | 左安 | …… | 右飛 | …… | 右本 | |
(一) | ロペス(右) | 4 | 0 | 0 | 0 | .265 | 19 | …… | 三ゴ | …… | 右飛 | …… | 右飛 | …… | 三ゴ | |
(遊) | 倉本(左) | 4 | 0 | 2 | 0 | .321 | 1 | …… | 二ゴ | …… | 右安 | …… | …… | 左安 | …… | 遊ゴ |
(三) | 白崎(右) | 3 | 0 | 1 | 0 | .206 | 3 | …… | 三失 | …… | 遊安 | …… | …… | 投ギ | …… | 遊ゴ |
(捕) | 高城(右) | 2 | 0 | 0 | 0 | .207 | 0 | …… | 三振 | …… | 三ゴ | …… | …… | …… | …… | |
打 | 後藤(右) | 1 | 0 | 0 | 0 | .250 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 遊飛 | …… | |
捕 | 戸柱(左=NTT西日本) | 1 | 0 | 0 | 0 | .219 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 一ゴ |
(投) | ペトリック(右=カージナルス3A) | 2 | 0 | 0 | 0 | .333 | 0 | …… | …… | 二ゴ | …… | 三振 | …… | …… | …… | |
投 | 加賀(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
打 | 下園(左) | 0 | 0 | 0 | 0 | .327 | 1 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 四球 | …… | |
投 | 須田(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
投 | 三上(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
投 | 山崎康(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
計 | 33 | 2 | 6 | 1 | .250 | 84 | 残塁6、併殺1 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
中 日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 大島(左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .295 | 3 | 一ゴ | …… | 二ゴ | …… | …… | 投ゴ | …… | 二ゴ | |
(遊) | 堂上(右) | 3 | 0 | 1 | 0 | .254 | 3 | 遊ゴ | …… | 三併 | …… | …… | 四球 | …… | …… | 左2 |
(一) | 森野(左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .195 | 1 | 左飛 | …… | …… | 右飛 | …… | 一飛 | …… | …… | 二ゴ |
(左) | ビシエド(右=ホワイトソックス3A) | 4 | 0 | 1 | 0 | .275 | 20 | …… | 右飛 | …… | 中安 | …… | 遊飛 | …… | …… | 三振 |
(右) | 平田(右) | 4 | 0 | 0 | 0 | .266 | 11 | …… | 三振 | …… | 中飛 | …… | …… | 遊ゴ | …… | 三振 |
(二) | エルナンデス(両) | 3 | 0 | 2 | 0 | .267 | 4 | …… | 遊安 | …… | 左飛 | …… | …… | 中安 | …… | |
(三) | 福田(右) | 3 | 0 | 0 | 0 | .279 | 5 | …… | 三振 | …… | …… | 右飛 | …… | 中飛 | …… | |
(捕) | 桂(右) | 2 | 0 | 1 | 0 | .191 | 3 | …… | …… | 中安 | …… | 遊ゴ | …… | …… | …… | |
打 | 藤井(両) | 1 | 0 | 0 | 0 | .205 | 3 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 一ゴ | |
投 | 岩瀬(左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
(投) | 大野(左) | 2 | 0 | 0 | 0 | .091 | 0 | …… | …… | 捕失 | …… | 三振 | …… | …… | …… | |
打 | 亀沢(左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .232 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 左邪 | |
捕 | 武山(右) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | |||||||||
計 | 31 | 0 | 5 | 0 | .249 | 67 | 残塁5、併殺0 |
投手成績 | 勝利 | 敗戦 | S | 試合 | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 通算 防御 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ペトリック (右=カージナルス3A) | 2 | 1 | 0 | 10 | 5 2/3 | 21 | 86 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5.01 |
H | 加賀 (右) | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 1/3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
H | 須田 (右) | 2 | 3 | 0 | 38 | 1 | 3 | 14 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.97 |
H | 三上 (右) | 2 | 2 | 0 | 39 | 1 | 3 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3.03 |
S | 山崎康 (右) | 2 | 2 | 23 | 37 | 1 | 4 | 16 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.73 |
● | 大野 (左) | 5 | 5 | 0 | 11 | 8 | 32 | 121 | 6 | 8 | 1 | 0 | 2 | 1 | 3.24 |
岩瀬 (左) | 0 | 1 | 0 | 8 | 1 | 3 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7.20 |
──さて、新作の「かくしごと」は娘に自分の仕事を隠しているマンガ家・後藤可久士が主人公の、いわゆるマンガ家マンガです。このテーマはどこから?
(編集さんが)描け、と。
編集 いえ、「いかがでしょう」と。
だって、ねえ? (掲載誌の月刊少年マガジンには、同じくマンガ家を描いた)「RiN」(ハロルド作石)があるじゃないですか、もう。そうでなくてもマンガ家マンガなんてそこら中にあるのに、なんでそんなところで勝負しなきゃいけないんだって。でも、ほかに提案されたのが擬人化とかもっと入りづらいテーマで。そんなんばっかりだから、もうこれを選ぶしかなかった。詐欺みたいなもんですよ。で、選んだら「あなたが選んだんでしょ?」って。
──心理テクニックでありますね、そういうの。
ただ、自分にとってマンガ家ってどういうものだろうって考えていくと、「恥ずかしいもの」「人には言わないもの」で。それなら自分の昔からの蔑まれてきた歴史があるんで描けますよって。
──久米田先生自身もあまりマンガ家だとは名乗らないんですか?
全然言わないです。美容室とかメガネ作ったりするときとか、全部偽名で通してます。まあ、ちょっと自意識過剰だとは思うんですけど。どうせ知らないだろうけど、万が一バレたときめんどくさいなって。でも、主人公がマンガ家であることを隠さないといけない理由としては、それだけじゃちょっと説得力がないかなと思って。それでどうしても隠さなきゃいけないとしたらなんだろうと考えていくと、子供が理由かなと思ったんです。独り身でやっている分には、バレても自分が傷つくくらいで済むんですけど、子供に影響が及ぶというのが一番ツラいだろうから。
──実際子どもや家族に隠している人って多いんでしょうか?
積極的には言ってない人が多いみたいですね。でも、よく考えると自分の親の仕事ってあんまり知らなかったりしますよね。どこの会社に勤めてるとかは知ってるけど、何をやっているかまではよく知らなかったり。だから、隠し通すのも結構可能ではあるなと。
──作中では、後藤可久士先生が締め切りが近づくと料理に逃避する話や、「マンガ家に描きたいことを描かせないのが編集者だ」といったセリフなど、マンガにまつわるさまざまなエピソードが出てきます。これは実体験がベースになっているんですか?
そうですね。料理に逃げる話とか、実話が多いです。今はアシスタントさんがみんな在宅になっているのでご飯を作ったりというのはなくなりましたが。僕、マンガ業界って自分のことしかわからないですから。友達いないんで。
──そんな(笑)。さっそく第2話にも(不二多勝日郎というキャラクターで)登場した藤田和日郎先生とかいるじゃないですか。
友達ではないですね。
──どういう関係なんですか?
同じ雑誌で描いていてっていう……。(1990年代)当時、新人さんは出版社に来てネームとか描いてたんです。で、顔を合わせたら「こんちはー」みたいな。だから仲良かったですね、あの辺は。僕以外は。
──久米田先生以外は。ちなみに「かくしごと」は、体験談がベースという意味では久米田先生の自伝的な作品とも受け取れますが……。
そう言われるとクソムカつきますね。違う! (後藤可久士を)けっこうカッコよく描いちゃいましたし。自分をカッコよく描いたって思われるのすごくイヤなんで。それで、出てくるマンガ家は全員カッコよく美形に描いてやろうと決めました。
──不二多勝日郎先生も長髪でカッコいいイケメンですよね。
そう、全部ファンタジーだと。
──そもそも後藤可久士先生をなぜあんなにイケメンにしたんでしょう?
もうちょっとモッサリした方がいいのかなって思ったんですけど、「それじゃ売れないから」って(編集が)。確かにそれは、ね。はい。だから、底上げしようと。ブサイクのいない世界に。
──1話の中に「○○号」という形で複数のサブタイトルが入っている形も斬新でした。なぜこういう形に?
長いと読んでくれないんじゃないかという恐怖心で。自分が若い人に向けてるかは別にして、今の若い人ってやっぱり長い尺のものに対して時間を割けないんじゃないかと思って。だから、ちょっと引っかかって1エピソードだけでも読んでもらえればいいなと。それで引っかかったら全部読んでくれるかもしれないですし。ただ、その分タイトルも多いし、各エピソードの最後にコメント入れたりもしているので、ちょっとめんどくせえなと(笑)。あと、単行本作業のときの目次が大変でしたね。最初全部入れてたんですけど、多すぎて「これ、ダメだろ」って。最終的に目次では「○○etc」って形になりました。
──絵柄的には海をバックにしたカラーイラストなど、コントラストが高めで、ちょっと「南国」の頃を思わせるテイストでもありますね。
あ、そうですね。ちょっと1周して戻してみようかなと。やっぱりそれも自分の中の流行りですね。
──最後に読者の方に何かコメントがあれば。
そうですね……何か昔と言っていることが違ってたらごめんなさい。
──ありがとうございました!
毎日新聞 7月26日(火)22時38分配信
社会人野球の頂点を懸けた26日の第87回都市対抗野球大会決勝は、豊田市・トヨタ自動車が日立市・日立製作所を4-0で破り、悲願の初優勝を果たした。
【トヨタvs日立・試合写真特集】優勝し桑原監督を胴上げして喜ぶトヨタの選手
黒獅子旗の獲得に貢献したトヨタ自動車の細山田武史捕手(30)は、プロ野球で2度の戦力外通告を受け、今季から活躍の場を社会人野球に移した。プロでは減額制限を大幅に上回る減俸を受け入れ、食費に困る時期もあった。苦労を乗り越えた明るさと精神力でチームを引っ張った。
細山田捕手は、早大から2009年に横浜(現DeNA)入りしたが活躍できず、12年秋の契約更改では、前年の1700万円から600万円への減俸を受け入れた。税金を差し引けば、手取りは約150万円にしかならない。更改後の記者会見で「これから食事は、牛丼の松屋か吉野家」と嘆いた。
食費が少ないのは、致命傷になりかねない。見かねた同僚が食事をおごってくれた。「仲間の大切さを痛感した」と振り返る。
大幅減俸を受け入れたが、翌年10月には戦力外を通告された。2カ月後に結婚式を控えていたが、「将来がどうなるかわからない」と延期した。
ソフトバンクに育成枠で入団したが、昨年秋には再び戦力外となり、プロの道は断たれた。球団職員のポストも打診されたが「まだ体は動く」と自信があった。そんな時に早大時代の先輩、佐竹功年投手がいるトヨタから誘われた。「必要とされる場でプレーするのが幸せ」と快諾した。
トヨタでは嘱託職員として社業にも励む。26日、応援席から見守った職場の上司、桑田正規さん(46)は「元プロをひけらかすこともない。いつも笑顔で職場のムードメーカー」と活躍を喜んだ。式の延期を受け入れてくれた妻菜穂子さん(30)も「生き生きと野球をやっている姿を見ると、本当にうれしい」。
細山田捕手は「いつも正しいと思う選択をしてきた。過去の自分があるから今の自分がある」という。初の都市対抗は全試合でマスクをかぶり、決勝は佐竹投手の完封をリードした。「まだ成長できている気がする」。第二の野球人生はこれからだ。【駒木智一、三上剛輝】