忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546

蔵建て男さんのツィートに現在の横浜の投手の種類分けが書いてあり、役に立ちそうなので転載しておく。
先発候補は少しずつ行分けして書いており、それが格付けになっているかと思うが、コピーだとその行分けが無くなっている。たぶん、こんなところ。

先発候補・15名 

A)井納・石田・今永・クライン・久保・三嶋

B) ウィーランド・濱口・水野・平良・飯塚・熊原

C)国吉・高崎・柿田

国吉・高崎・柿田は今年が最後の瀬戸際だろう。
B)としたのは、A)から誰かが落ちた場合の候補陣と見ていいだろう。飯塚をここに入れるのはまだ早いような気がする。熊原も、春先の調子しだいで評価は変わるが、まだプロ1軍レベルには思えない。
リリーフ候補の中に新人の尾中を入れているが、先発起用は考えられないのだろうか。変化球の曲がりが大きく、面白い投手だと思うのだが。

それにしてもリリーフタイプの投手が多すぎる。短いイニングなら力がある投手がそんなに多いなら、先発投手は5回まで投げるとか固定観念に囚われず、オールスター戦みたいに3イニングずつ投げるという試合を6試合に1ぺんずつ作れば、先発ローテーションは5人の投手だけで賄える。正直、久保や三嶋の現在の力がローテーション投手の水準なのかどうか、私は疑問に思っているのである。
まあ、ウィーランドや濱口や水野あたりから誰かが先発ローテーションに入ってくればいいわけだが、なるべく、相手チームの弱い先発にこちらの安定感のある先発を当てるようにしていけば、先発投手不足でもオールスター戦前まで5割で行ける可能性もあるのではないか。このあたりは監督や投手コーチの頭次第だ。監督やコーチは「試合が始まる前」までが本当の仕事だろう。
あとは、「負け試合」を活用して、主力を休ませ、若手選手の実力チェックを行うことも大事だろう。先発投手は3点を取られたら自動的に交代、中継ぎは1点取られたら交代とするくらいでいいと思う。ただし、二番手投手は回またぎで当たり前、と考えるべきだ。二番手投手は中継ぎではなく「第二先発」と思えばいい。逆に、先発投手は、調子が良ければ8回も9回も投げさせればいい。球数に関する固定観念より、「その時の調子が最優先」とするべきである。
だいたい、高校大学時代は完投が当たり前だった投手たちが、プロに入ると完投能力が無くなるはずはない。球威が落ちてきたかどうかは球数ではなく、目で見て判断すべきだろう。

とにかく、チームの戦力をいかに活用するか、である。戦力が無い、という言葉をよく聞くが、私は巨人や阪神の戦力が凄いとはまったく思わない。広島の去年の独走は、広島の戦力が凄かったからだ、と一見見えるが、実はおととしとほとんど変わっていない。ただ、春先の快進撃で、広島というチームに潜在していた負け犬根性が少しずつ消えていき、「自分たちは強いんだ」という自信が生まれた結果、本当に強くなったのだ。それが広島と横浜の違いだろう。
広島にできたなら、横浜に同じことができないはずはないのである。
「戦力」論者など、結果から原因を考えていることが多いのではないか。巨人はロートルだらけであり、阪神は若僧だらけだ。広島はバランスがいいが、すべてがいいわけではない。投手陣にしても、それほど凄い投手がいるわけではない。石原のリードが無ければ二流投手だけだ。石原が故障したら、並み以下の投手陣になるだろう。
つまり、うまく戦えば、横浜の優勝の可能性はある、と私は見ている。
まあ、「戦力」論が間違っているというより、戦力は大事だが、勝負事はそれだけではない、ということである。それは選手個々の「勝ちたいという気持ち」「優勝したいという気持ち」だ。はたして横浜の選手に「自分たちは優勝する力はある」という気持ちと「優勝したい」という気持ちはあるだろうか。それが大事になってくるのは、「優勝可能性が目に見えてきた段階」であり、そうなるために大事なのは、「オールスターまでにAクラスにいる」こと、「他球団と常に五分の星を残していること」である。




蔵建て男 @kuratateo 1月5日

  1. リリーフ候補 17名 山崎・三上・パットン・田中・須田・砂田 小杉・平田・藤岡・大原・尾中・進藤 林・加賀・福地・野川・小林
  1. 先発候補・15名  井納・石田・今永・クライン・久保・三嶋 ウィーランド・濱口・水野・平良・飯塚・熊原 国吉・高崎・柿田



PR
巨人の選手には詳しくないが、田原というのが戦力外というのは本当なのか? 1軍に行ったから2軍の戦力外という意味とか? もし、そうでないなら、5勝1敗防御率1.82の選手が戦力外になる意味がまったく分からない。
いずれにしても、巨人の若手有望投手は長谷川と江柄子だけになり、それも他球団から見たら魅力が無いから人的補償選手にもならなかったわけだろう。自前で選手を育てることはもうあきらめた、ということか。巨人は「ロートルの墓場」球団になりつつあるようだ。まあ、アンチ巨人の私としては嬉しいが。
レギュラー野手で20代は坂本と小林くらいか。ローテーション投手の中の20代も一人か二人くらいのような気がする。菅野はまだ20代だろうか。何か、ベテラン顔をしているがwww



21:08

巨人の2軍で50イニング以上投げた有望若手投手wwwwww

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483677547/
8ba54346
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:39:07.81 ID:VmzoVGVR6.net
長谷川 113.2回
江柄子 113.0回
小山雄 78.0回 →楽天
平良拳 74.0回 →DeNA
田原啓 59.1回 →戦力外
田中太 53.2回 →戦力外

今年は一軍で活躍してくれるとええなあ
I4Y3lde



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

【議論】坂本はなぜパーマに失敗したのか【リアル野球BAN】

長野久義と陽岱鋼のここ七年の成績wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういえば高木京介が今年資格停止処分解除されるけど

原辰徳(23).268 22本 67打点 OPS.791 新人王

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:39:31.25 ID:8/KD/m1td.net
半分以上消えとるやんけ


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:39:52.82 ID:sIM27l7Ad.net
えぇ…大丈夫なんかこれ


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:40:27.36 ID:iMR7l6CZd.net
二軍の成績なんて当てにならんよ
二軍の帝王なんていう言葉があるくらいだし



12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:43:36.07 ID:6amd3ftOd.net
>>4
二軍でどれだけ使ったかは球団の期待度に関わるし二軍成績が良くないやつは一軍でも活躍しないから必要条件として役に立つ



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:41:12.49 ID:oHqVRU7a0.net
若手(30)


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:42:22.93 ID:4JSsdpuD0.net
jpg


防御率的にこっちのほうが酷いからセーフ



11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:43:32.32 ID:2rgCagUEd.net
>>10
酷い



16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:45:33.49 ID:EbebaCeVx.net
>>10
ミッシュいけるやん!



20 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:46:27.25 ID:4JSsdpuD0.net
>>16
ちなみにミッシュはクビ



17 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/06(金) 13:45:40.76 ID:mdl4X8FNa.net
小山が若手という風潮

この写真だと、体のわりに迫力の無い、思い切りの悪い打撃みたいだが、成績もその通りのようだ。長打タイプではないが、打率が高いわけでもない。どっちつかずになっている。本人が、自分の方向性を決めきれていないのではないか。
逆に、こういうタイプが日本に来て、この狭い球場なら自分はホームランもたくさん打てるという自信がつけば、もともと無茶振りするタイプでもなさそうだから、それほど打率も落とさずに長打を増やし、案外活躍するかもしれない。少なくとも、選手層の薄いロッテには貴重な存在になるだろう。
ただ、この程度の成績なら、両打ちではなく、得意なほうの打席だけで打ったほうがいいと思う。下の写真は左打席だが、無理に左で打っているのではないか。(右投げだから、おそらくそうだろう。)右打席だけで打てば、ホームランももっと打てるような気がする。
当てる打撃をせず、三振を恐れずに(無茶振りせよ、というわけではないが)振っていけば、怖い打者になるかもしれない。




ロッテ、パラデスの入団を発表!メジャー20本塁打

2017/1/5 11:17 千葉ロッテマリーンズ コメント(73)
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/05(木)11:09:37 ID:BB7
ダウンロード (6)

ロッテ パラデスの入団を発表 メジャー20本塁打

 ロッテは5日、ジミー・パラデス選手(28)の入団が決まったと発表した。

 昨季はブルージェイズ、フィリーズでプレー。一塁、三塁、遊撃、左翼を守る。右投げ両打ち。191センチ、91キロ。

 メジャー通算は332試合、20本塁打、100打点、打率2割5分1厘。

 1年契約で、推定年俸は120万ドル(約1億3800万円)。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1761104.html

選手データ
http://m.mlb.com/player/517370/jimmy-paredes


落合の、選手を見る目の無さは定評のあるところだし、「2、3年のうちに」という言葉も、すでに期限切れだが、少なくとも、巨人のスカウトや編成、そして落合が平良の素質を信じるだけの何かがあったのだろう。そして、去年初めて一軍登板を果たしたということは、成長がまずまず順調だった、と考えていいかもしれない。
まあ、今年前半くらいは二軍で様子を見て、今年後半かあるいは来年くらいに横浜の1軍戦力になれれば最高である。


信用できるのは自分の眼だけ 落合GMがスカウトの概念を変えるか?

掲載日時 2014年07月27日 15時00分 [スポーツ]



 「自分の眼で見たものしか信用しない」
 落合博満中日GM(60)はそう主張し、全国行脚しているという。目的はスカウティングだ。スカウトの報告を疑っているのではない。「自身の眼で直接確かめる」とし、隠密行動を続けているのだ。
 「セ5球団は『谷繁政権は落合GMのカラーが采配にも色濃く反映される』と読んでいました。しかし、大方の予想を裏切り、落合GMは球場には全く顔を出していません」(ベテラン記者)

 阪神の中村勝広、DeNAの高田繁、北海道日本ハムの山田正雄など、他球団のゼネラルマネージャーが存在感を示すのは外国人選手の獲得やトレードをまとめたときだ。しかし、落合GMは違う。ドラフト候補の視察を続けているものの、そのスケジュールは中日関係者も把握していない。
 「昨季、日本一になった楽天でさえ、スカウトの人数を減らそうとしています。情報化の進む昨今、『隠し球』と称される無名の逸材はいないし、ドラフト会議の一位指名以外はウエーバー制なので、指名してしまえば交渉の仕様はいくらでもある」(球界関係者)

 逆指名制ではないので、スカウトが特定選手に密着する必要性もなくなった。しかし、落合GMの全国行脚には、昨年の“沖縄事件”の教訓も影響しているのかもしれない。
 「アレは、2、3年のうちに絶対にローテーション投手になるね」

 イースタンリーグ首脳陣が地団駄を踏みながら、その将来性を認めている新人投手が巨人の二軍にいる。ドラフト5位指名の平良拳太郎(19)だ。平良は人口約900人の沖縄県今帰仁村の出身。「好投手がいる」という情報は12球団がキャッチしていたが、巨人以外のスカウトは昨夏の沖縄県大会での平良を視察していない。
 「スカウトは地区別の担当制になっており、トーナメント表を見て勝敗を予想し、視察スケジュールを組みます。平良君のいた北山高校は、当然勝ち上がる予想していたんですが」(在京球団スカウト)

 そんな予想を裏切り、平良の北山高校は延長戦の末に初戦で敗れてしまった。当時の平良に対する評価は「育成枠で指名」というのが大半で、直接視察した巨人だけが支配下枠に繰り上げたというわけだ。
 「オリックスが1位指名した吉田一将は名門・青森山田の出身ですが、高校時代は補欠でした。進学先の日本大学は当時、二部に低迷しており、社会人のJR東日本で才能が開花しました」(前出関係者)

 吉田の例だけではなく、大学、社会人で鍛えられたからこそ、プロ野球選手に成長できたケースもある。
 一般論として、夏の甲子園大会が始まるころには、全球団ともお目当ての選手に対する調査は終えている。この時期の視察は“確認”にすぎないが、指名するか否かのボーダーライン上にいる選手に関しては、正しく評価されていないのが現実だ。落合GMの隠密視察が、プロ野球界のスカウティングを変えるかもしれない。



(追記)某スレッドに、横浜の投手陣の生年一覧があったが、今の横浜には若手や中堅の先発タイプ投手が極端に不足しているから(若手投手不足ではなく、中堅に中継ぎタイプが異常に多い。)平良を取ったのは間違いではないかもしれない。京山や綾部や飯塚が使えるようになる前に、平良が使えるようになればいいのではないか。なお、この一覧の白丸は右投手、黒丸は左投手だと思うが、他の記号は意味不明。△や▲は中継ぎタイプかと思うが、よく分からない。



24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 05:41:13.80 ID:SDcEQID2r.net
98  ○京山
97  ○綾部187
96  ○飯塚186
95  ●砂田179 ○平良181.77
94  ●濱口 ○水野 ○尾仲 ○笠井
93  ●今永178 ○熊原178
92  ○柿田 △山﨑 ●石田 ○田村186 ○進藤185.75
91  △国吉 ▲野川170
90  ○三嶋 ◆福地
89  △三上 △平田 ▲田中 ○ウィーランド188.93 ○クライン201.116
88  △小林
87  ○パットン185.91
86  ○井納 △須田
85  ○高崎 □小杉 △加賀 ▲大原
84  △藤岡
83  ▲林
82 
81 
80  ○久保




二軍では勝率も防御率もいいが、奪三振率が低いから、どうかなあ、と思っていたが、平良獲得で決定か。まあ、同郷人だし、応援する。
まだ、彼の動画を見たことが無いので、どんな投手なのか知らないが、横浜編成が高く評価したなら、それでいい。

今、動画を見たが、どうも良さがよく分からない。独立リーグの選手にすら球を捉えられているし、球は速くないし、変化球が凄いわけでもないし、制球力が抜群というわけでもない感じだ。
まあ、プロの見る目はまた違うのだろう。
それより、ドラ2の水野の動画も見たが、こちらは変化球の曲がりが凄い。あまり頭を使わず、ストライクゾーンにどんどん投げ込ませれば、打者はなかなか捉えられないのではないか。こちらは、捕手がうまくリードすれば、すぐに中継ぎで、あるいは先発でも使えそうだ。濱口のほうは、球威はあるのかもしれないが、やはり制球力が悪そうで、かと言って、球威だけで打者を抑え込める投手とも思えない。来年すぐに出てくる投手とは思えない。二軍で投球の精度を高めてからだろう。


01:38

【速報】DeNA、人的保障で平良を獲得

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483546773/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:19:33.74 ID:+nXKv29aa.net
kQhteqq



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:19:59.51 ID:6J0DIfcR0.net
マジやん


 

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:20:23.45 ID:tn+As2oV0.net
まあ妥当


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:20:43.29 ID:57go3ouJ0.net
やっぱり平良か


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:21:37.38 ID:m4MRslHq0.net
若いな


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:21:54.90 ID:TawNWJuoa.net
去年谷間で投げてた奴?


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:22:27.17 ID:57j6M9jE0.net
人的補償今村とはなんだったのか


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:22:35.13 ID:XRaDGmCh0.net
西村だと思ってたわ


43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:22:49.74 ID:ABS4Ip010.net
平良 2016 防御率9.82 WHIP1.91


78 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:06.22 ID:1BYSygKn0.net
>>43
1試合だけやぞ



132 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:25:36.15 ID:s50j0eNo0.net
>>43
別に一軍の数字出してもしゃあないやろこんなん



66 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:23:43.75 ID:CPNuHxKb0.net
マジかよ
まあ悪くはないか



75 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:03.78 ID:s50j0eNo0.net
まぁ互いに妥当って結果やな


77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:06.12 ID:E3JTyx1O0.net
まあ二軍でも見てるんだから有能なんだろう


86 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:22.70 ID:0RhSZhEH0.net
妥当な線だろ
江柄子なんかよりはいいよ



91 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:34.23 ID:NWdHF+3y0.net
21ならまあありやね


92 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:34.68 ID:jzWVJT/V0.net
一時期田口と一緒に期待されてた奴やっけ


101 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:24:56.15 ID:MUqWX0/k0.net
>>92
せやね



120 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:25:17.77 ID:JyZAuPR8p.net
大竹の人的保証で広島にいった一岡くらいの働きしてくれたら万々歳やで


124 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:25:23.28 ID:zX5C/yVr0.net
ブレーク間違いなしの超絶有望株扱いされそう
奥村の時みたいに



129 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:25:30.90 ID:Dgxa5zCI0.net
2016 2軍 2.31 12試合 6勝 2敗 74回 WHIP1.11


さすがにこれ出したらアホ以外の何者でもないぞ



152 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:26:11.76 ID:y+mPCdFL0.net
>>129
まあまあいけるやん!



188 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:27.31 ID:XBVyUqAUd.net
>>129
ええの獲ったわ



200 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:49.16 ID:59kejKpq0.net
>>129
21歳でこれとか凄くね



201 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:51.61 ID:ZHIXxUi+a.net
>>129
あれ思ったよりずっと成績良いな
球速あんまなくてイマイチそうだったのに



203 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:56.34 ID:57j6M9jE0.net
>>129
普通に二年後ぐらいにはローテいけそうやん



139 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:25:49.93 ID:wLWddIjt0.net
http://npb.jp/bis/2016/stats/idp2_g.html

下での数字は悪くないし若い

まあありじゃないのかなこの補償は



155 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:26:19.62 ID:57j6M9jE0.net
まあ若いし機会あれば覚醒するんじゃ


164 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:26:34.15 ID:y74kHhOB0.net
2軍でそこそこやれる21歳ならええやろ


165 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:26:34.53 ID:b6y5G9Gr0.net
候補比較表

C0SfhiAUAAEL_o1


205 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:59.69 ID:r34/HCA/0.net
>>165
奪三振率低いな
ゴロPなのかな



172 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:26:48.99 ID:HEOpwMqB0.net
いや平良はええと思うで
将来性は抜群や
ただ問題は結果を残さないでプロ3年って所



183 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:11.99 ID:iUpRCQ/J0.net
二軍じゃ相当期待されてる

というか編成アホやろ、平良プロテクトできないってどんなプロテクトにしたんだ
マジでこいつは田口と同じで伸びると思ってるからことし出てくるかわからんけど、DeNAは期待してて良いよ


桜井以上に期待してたから山口取った代償としてはかなりへこむわ



193 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:27:40.04 ID:V4Q6oIf20.net
プエルトリコに行ってたやつやな


249 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:29:10.45 ID:Dgxa5zCI0.net
ちな今年の巨人の二軍P
I4Y3lde
zLdtepc



310 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:31:14.11 ID:cxh3HiUHd.net
>>249
2軍の三番手と四番手放出して大丈夫なんか



264 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:29:42.61 ID:MrG1Xp0g0.net
木塚コーチも太鼓判


336 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:31:50.00 ID:GBezA2Hga.net
>>264
木塚なら育てられそう感はあるな



269 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:29:49.98 ID:pC6uOSB40.net
つかウィンターリーグに行かせるような奴プロテクトから外したんやな


280 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:30:19.03 ID:98WGKBMW0.net
悪いけど素材やから来年すぐは使いもんにならんぞ


305 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:31:01.12 ID:vHn8hf7Ta.net
2013
× 石川歩 投手 東京ガス
1 小林誠司 捕手 日本生命
2 和田恋 内野手 高知
3 田口麗斗 投手 広島新庄
4 奥村展征 内野手 日大山形
5 平良拳太郎 投手 北山

マジなら二人消えるのか



348 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:32:24.06 ID:IHSBjHWp0.net



391 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:34:04.05 ID:/lS6U06PK.net
ドラフト5位で入団
高卒3年目の昨年は74回投げて防御力も2.31
一軍経験もできたと

即戦力とかじゃないが巨人は順調に育てていた感じだよね



399 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/05(木) 01:34:19.42 ID:pGwxrNWXd.net
プロテクト外れてそうなやつでよさげなやつって平良か西村くらいしかおらんやろ
それなら若手の平良とったんだと思うで




私もERAを「防御率」だと思って、「何じゃこりゃ」と思ったが、「時代」の意味だったか。まあ、「This is my error」にならないように願いたいwww




IMG_1616

1: おんJ評価審議会 2017/01/04(水)10:48:28 ID:K1P

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)10:51:39 ID:Cfl
「俺たちの時代だ」か

5: おんJ評価審議会 2017/01/04(水)10:52:14 ID:K1P
>>4
サンガツ

8: おんJ評価審議会 2017/01/04(水)10:53:37 ID:K1P
https://www.youtube.com/watch?v=PdafaUr_RB4



これ1分24秒ぐらいに移ってる真ん中の人ラミレスじゃねーか?

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)10:55:20 ID:Cfl
>>8
マジやんけ
赤レンガやし
これチームのテーマソングにするんかね

10: おんJ評価審議会 2017/01/04(水)10:59:52 ID:K1P
>>9
最強に格好ええわ
開幕楽しみや

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)11:16:57 ID:imM
>>8
なんで2014年発表の曲にラミレス映ってるんや
しかもタイトル「THIS IS MY ERA」やし

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)11:13:13 ID:oBM
野球でERAといえば防御率だろ

「これが私の防御率だ!」が正解

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)11:20:33 ID:wVE
WE PLAY TO WINのままでも良かった

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)11:26:36 ID:TJm
結局どういう意味なんや
そういうタイトルの曲が既にあるのは分かったけど


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483494508/

「ネットゲリラ」の或る記事のリプライの一つがなかなか私好みなのだが、
私はキャベツが嫌いだ、と言ったらキャベツ差別できゃべつ達から問題視されるだろうか。
私は、「私は人種差別と黒人が嫌いだ」と言った某コメディアン同様、差別否定主義者なのだが。


(以下引用)


やがて北欧と西欧は有色人種国家になる
そして東欧の白人国からきゃべつされる存在になるのだ

これは冗談抜きで、戦術として可能だと思う。意図的に、フェアゾーンではなくファールゾーンに打てる技術があればの話だが。ただ、これをやると、野球のルールブックに無くても、主審が自分の判断でアウトを宣告しそうな気がする。つまり、「2ストライク後の意図的ファールは2ストライク後のバントミスと同じ」(ヒットを打つ意思が無い打者は打席に立つ権利無し)と判定するわけだ。主審がアメリカ人だと、案外、そういう高圧的な処置がまかり通りそうだ。「自分たちは野球の本場だから、『野球の精神』に則って考えれば、これは不正だと判定する権利がある」と見做すわけである。
いずれにしても、私は大リーグの試合で「ファールで粘る」場面を見たことが無いような気がする。真っ向勝負で、打つか打ち取られるかのどっちかで、打者は三振しても少しも悪びれない。下手にファールで粘る打者は観客からブーイングをされるのではないか。

(以下引用)


ファール王「球数制限あるWBC僕が全球カットしたら勝てるわけですよ」

      2017/01/03


1: 名無し 2017/01/02(月) 16:13:30.75 ID:dflFifI30
一理ある

2: 名無し 2017/01/02(月) 16:13:55.45 ID:i+9ekVwwa
楽しみやん

 

4: 名無し 2017/01/02(月) 16:14:17.71 ID:BIefDqRG0
日大千葉もこれには同意

 

6: 名無し 2017/01/02(月) 16:15:01.31 ID:nd7RlPdn0
初球頭部ボコーで

 

7: 名無し 2017/01/02(月) 16:15:02.30 ID:P1ntPMQSd
死球で片付ければいいわけですよ

 

9: 名無し 2017/01/02(月) 16:15:05.14 ID:UBb2iv7a0
5球目くらいで三振しそう
11: 名無し 2017/01/02(月) 16:15:23.61 ID:ne/LtJzp0
嘘つけ絶対三振するゾ

 

15: 名無し 2017/01/02(月) 16:16:20.05 ID:EVNyCk/2a
試合後に鉄砲で撃たれるぞ

 

18: 名無し 2017/01/02(月) 16:16:51.28 ID:gK+kCPPmp
ショート埋まってるからファーストで出てくれ

 

20: 名無し 2017/01/02(月) 16:17:30.75 ID:0UvzvzFu0
実際打率1割出塁率2割打点0のゴミでも
1打席あたり30球粘れるんだったら置いてもいいのかもしれない

 

22: 名無し 2017/01/02(月) 16:18:07.15 ID://dxIdcx0
お国によっちゃあ故意死球やで

 

23: 名無し 2017/01/02(月) 16:18:15.62 ID:mDsuqIEL0
登録人数全員分ファールしたら球数制限で勝ちになるんか?
特殊勝利みたいやな

 

36: 名無し 2017/01/02(月) 16:21:29.54 ID:tBgFEo8ga
>>23
野手が投手で投げるんやろ

 

24: 名無し 2017/01/02(月) 16:18:34.88 ID:qxWmw+UW0
その気になれば内川のほうが球数稼げるやろ

 

31: 名無し 2017/01/02(月) 16:20:50.19 ID:YNjdMBPHM
死球の上に牽制でもぶつけられる模様

最後がこうなるとは予想していなかったwww





kaki006

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 09:59:07.13 ID:ZA4GKcvS0
保存食だって

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 09:59:56.69 ID:5GpRiwapd
甘くなるらしい

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:00:33.41 ID:DPbkBVIFKNEWYEAR
渋い顔してたからや

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:07:36.87 ID:8al62qrNa
>>5
すき

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:00:45.90 ID:bp4bDJxs0NEWYEAR
これマジ?ちょっと田舎の婆ちゃん吊るしてくるわ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:01:38.35 ID:n2btK16t0
>>6
ばあちゃん長生きさせようだなんてええ子やな

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:08:46.54 ID:HGTbtWqQ0
>>6
もう干からびてるぞ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:02:31.86 ID:slG67Trt0
たいして美味くないしな
保存くらいできないと

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:03:26.68 ID:nmdjzvZjM
闇が深い

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:03:42.14 ID:Jf2SqJZea
安保安保言ってたら干された

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:03:51.09 ID:xp3HTJDP0
原住民テイストを感じるスレ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:04:25.32 ID:SO3pxj/R0
なんJで時々見るネオ原住民

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:06:24.14 ID:+kzvYSrH0
ちょっと渋かったくらいですぐ干すヒトカス最低やな

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:05:59.98 ID:EJeseCdP0
即戦力の甘柿が優先されるのはしゃーない

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:06:30.07 ID:tLpcBybHd
周りみんな渋い顔してたし

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:07:05.94 ID:G2c8wx330
渋柿の渋さはちょっとどころやないで

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:00:23.81 ID:wWQr8TbH0NEWYEAR
柿田が干された理由は?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/03(火) 10:01:34.18 ID:ebqoSRTb0
>>4
実力相応や
映画会社のプロデューサーの無能ぶりはあきれるほどだが、三池崇史監督なども、なぜSF作品の監督まで引き受けるのか。まあ、べつに好きな監督ではないが、得意分野ならまともな映画も作れるだろうに。
また、「制作委員会」方式も、カネを出したスポンサーがあれこれ口を出してくるから、まともな作品にならない、という批判も聞かれる。
ある作品を作りたいという情熱を持った優れた監督にすべてを任せることしか、本当の意味でのプロデューサーの仕事は無い。
その代表例が、「この世界の片隅に」の片淵須直監督と真木太郎プロデューサーである。
「シン・ゴジラ」も、庵野監督が実質的プロデューサーとなって、この作品を思い通りに作りたい、という希望を実現したから、成功作となったのだろう。
なお、私は、「エバンゲリオン」の結末をどうするか考えないまま作って、あのような無茶苦茶な結末をつけた事例から分かるとおり、庵野監督は「小ネタ」に強いが、物語全体を構想する力は無い、と思っている。監督をするより、プロデューサーと脚本協力、アドバイザー的役割をするのがベストだと思う。


(以下引用)

伊藤英明、山田孝之も?2016年の”大コケ映画”を振り返る


『セーラー服と機関銃-卒業-』公式サイトより

写真拡大



 2016年の映画界は、15年ぶりに興行収入200億円を突破した『君の名は。』を筆頭に大いに盛り上がった。しかし影ではファンや評論家からの酷評だらけとなった“爆死映画”もやはり相次いだ。その背景には、企画やPR内容などがもたらした“爆死の悪循環”もあるようだ。今回は、今年の主だった爆死映画を4本振り返る。


■“大根演技”も爆死に影響?評価落とした役者陣●橋本環奈は薬師丸ひろ子・長澤まさみになれず「セーラー服と機関銃 -卒業-」

 一つ目に紹介したいのは、“1000年に一人の美少女”と話題の橋本環奈(17)を主役の星泉に抜擢し、角川映画40周年企画記念作品として映画化されたのが『セーラー服と機関銃 -卒業-』。脇は長谷川博己(39)や武田鉄矢(67)で固められ、3月5日に満を持して発表された。


 同映像シリーズの多くは人気を博してきた。薬師丸ひろ子(52)版はもちろんのこと、長澤まさみ(29)によるリメイク版なども話題になり、“ドル箱コンテンツ”になる気配を見せつつあった。


 しかし2016年の橋本版は、公開2日間の興行収入が約2700万円前後とふるわず爆死。一部観客は「薬師丸ひろ子版への侮辱」「橋本がとんでもないダイコン! おまけに、ハスキーボイス!」「『観ていてしんどい映画』ダントツ1位でした」と怒りまじりの感想を漏らし、「橋本環奈のビジュアル先行」の演出に難を唱える批評も出た。


「橋本が“星泉を演じられなかった”、の一言に尽きるでしょうか。一時期『キムタクはキムタクしか演じられない』と揶揄されたアレと似た感じ。また長谷川は当時、『進撃の巨人』(2015年に2部作公開)でシキシマを演じてボロクソに叩かれた後だった。『セーラー服~』の舞台挨拶でも、どことなく元気なさげな表情が印象的だった」(報道関係者)


●TBSも逃げた!「神の舌を持つ男」劇場版

 テレビドラマが放送された当初から、世の女性たちに「ベロ出しがキモい」「ギャグが寒い」と嫌悪された『神の舌を持つ男』(TBS系)。絶対舌感をもつ蘭丸を演じた向井理(34)は死体でも何でも舐めまわり、「事件の謎は、この舌が味わった」という決め文句を言い放つ。金曜22時枠で放送され、平均視聴率は最低3.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど大コケした。


 それにもかかわらず、最終回直後には劇場版『RANMARU 神の舌を持つ男 鬼灯デスロード編』(中略)の公開が発表された。公開前から爆死予想が絶えず、公開直後の12月3・4日の興行成績ランキングでは、全国272スクリーンで公開されるも8位と無様な結果に(当時、映画『この世界の片隅に』は上映スクリーンが87で4位)。二日間の興行収入は約3100万円を記録しており、その後の経過を見ても“製作費回収のボーダーライン”と言われた20億円どころか10億円を下回る大赤字の模様。


 この「神の舌」シリーズを通じて、『TRICK』『SPEC』『20世紀少年』などエンタメ作品に定評があった堤幸彦監督(61)は、その評価を一挙に下落。またTBSは映画版のクレジットに記載がなく、一部メディアは「(劇場版の)製作費を負担していない」と報道した。


「『神の舌』はドラマと映画が連動した企画だった。PR動画内で、企画書に映画版のスケジュールの記載があったのも有名な話。あまりの爆死っぷりにTBSは結果を考えずに逃亡した」(前出・関係者)


●下馬評どおり!豪華俳優陣でも爆死した『テラフォーマーズ』

 『神の舌』同様、公開前から爆死予想が相次いだのが4月に公開された実写映画『テラフォーマーズ』だ。宇宙船のセットには約1億円を費やし、伊藤英明(41)や武井咲(23)、山下智久(31)、山田孝之(33)らを擁するも見事に砕け散った。


 映画評価サイト「超映画批評」の前田有一氏は、同作について3月、「進撃騒動を上回る可能性すらある」と波乱を予感させるツイートを展開。その後、本サイト上で「長年私が指摘してきた邦画の問題点が凝縮されたような映画である」「あまりに原作破壊っぷりがいきすぎて、腹も立たないほどではあるが、そんなわけで原作ファンは覚悟の上で出かけることをオススメする」と酷評し、100点満点中5点とブッタ切りにした。


 公開後も酷評の嵐となり、伝説の大爆死映画『デビルマン』に勝るとも劣らないという評価まで出た。総興行収入は10億円弱と伸びず、続編の計画は白紙になったと目されている。またネット上では、同作でメガホンを取った三池崇史監督(56)の次回作『無限の住人』や『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』も爆死するのではないかと不安の声が広がっている。


●なぜ作った?“貧乳”西内まりや主演の最新『キューティーハニー』

 人気の巨乳グラビアアイドルを起用したら結果が違ったかも? そう思わせたのが西内まりや主演の『CUTIE HONEY -TEARS-』だ。10月の公開前には西内のハニー姿が披露されるも、巷では「キューティーハニーじゃない」などと非難の嵐。公開日の興行成績ランキングのトップ10に入らず、興行成績は1000万円前後に着地し、案の定爆死した。


 要因には、ハニーの変身シーンの定番台詞「ハニーフラッシュ」の削除や西内の“貧乳”が挙げられている。過去の実写化シリーズは、佐藤江梨子(34)や原幹恵(29)など第一線で活躍していたグラビアアイドルを起用していた。西内版も、せめて同じ路線でキャスティングすれば異なる結果になっていた可能性があるだけに惜しまれる。


「今年の爆死映画は、世間に求められていない、安易な企画が土台になっている傾向がある。まずそこに尽きる。さらに“あの役者の◯◯を起用!”なんて大々的にPRするもんだから、試しに観た人の怒りを買う。さらに主役がダイコン役者だったら槍玉に挙げられる。まさに悪循環」(前出・報道関係者)


 2017年は一体どんな爆死映画が登場し、観客の怒りを買うのだろうか。登場しないことを祈るばかりだが……それはムリな話!?


文・海保真一(かいほ・しんいち)※1967年秋田県生まれ。大学卒業後、週刊誌記者を経てフリーライターに。週刊誌で執筆し、芸能界のタブーから子供貧困など社会問題にも取り組む。主な著書に『格差社会の真実』(宙出版)ほか多数。
忍者ブログ [PR]