忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544
落合の選手を見る目の無さは異常なほどである。彼が推した選手で頭角を顕した選手はほとんどいないのではないか。選手のどの部分を見て将来性を判断しているのか、聞いてみたいものだ。
中日での監督としての成功も、選手を発掘したとか育てたということはほとんど無く、選手配置の妙と試合運びの上手さだけで好成績を残したようなものである。
落合自身、入団時には「プロでは使い物にならない」と評論家たち(過去の名選手やコーチも含む)から言われていたという話も聞いた記憶があるから、「将来性を見抜く」こと自体に、本人自身が懐疑的なのかもしれない。だから、アマで実績のある大学生や社会人中心の指名になるのだろう。確かに、アマ時代に実績を残した選手はプロでも活躍した例が多い。
高校生の場合は、「甲子園」に出た選手と出ていない選手の優劣がつけにくい。また、数字による実績も、ほとんどローカルなものであり、「全国共通の指標」ではない。ホームランを100本打っていても、大半が両翼90メートル以下というグラウンドでのものだったりする。まあ、いかに野球後進県であっても、高校時代にノーヒットノーランや完全試合を10試合くらいもやっていたり、通算打率が7割くらいあるような選手はプロレベルだろうとは言えそうだ。
いずれにしても、落合指名の選手がこれほど大外れを繰り返している以上、スカウト陣も自分の首を賭けて、落合指名に逆らうくらいでないと中日の未来は無いのではないか。
もっとも、明大の柳がどの程度の選手かは私はわからない。案外、来年の一番の働き頭になるかもしれない。

横浜のドラフトをどうするか、という話になるが、私としては欲しい順番に(名前を忘れた選手は後で追記する。桜美林大学の投手などがそれで、山岡と同レベルで、欲しい。)こんな感じだ。必要な選手ポジションは1)先発投手、2)リリーフ投手、3)三塁手、4)一塁手、5)二塁手、6)遊撃手、7)外野手、8)捕手の順番になる。
現実には、セリーグの3位が最終順位になれば、7番目か8番目の指名順番になるだろうから、人気投手の8番手くらいまでなら、他との重複無しで指名できるし、今年は重複という冒険をするまでもなく人気投手の指名はできるのだ。

1位 今井(作新、投手)
2位 寺島(履正社、投手)→場合により外野転向も。
3位 山岡(社会人、投手)
4位 柳(明大、投手)
5位 高良(大学生、投手)
6位 堀(高校生、投手)→中継ぎ、クローザー候補。
7位 入江(作新、一塁手兼投手)→中継ぎ、一塁兼任。
8位 藤平(横浜、投手)→中継ぎ、クローザー候補。
9位 藤嶋(東邦、投手)→三塁手にコンバート。
10位 早川(高校生、投手) 
11位 京山(高校生、投手)
12位 山本(作新、遊撃手)
13位 アドゥア誠(高校生、投手)→将来は遊撃と一塁と中継ぎ投手兼任。
14位 公家(横浜、三塁手)→あまり印象は無いが、蔵建て男さんの一押し選手だ。
15位 村田(横浜、外野手)
16位 手束(鳴門、外野手)
17位 高橋(花咲徳栄、投手)
18位 高田(創志学園、投手)
19位 九鬼(秀岳館、捕手)→今の横浜よりは他球団に行くほうがいい。チームの柱になる。
20位 森山(日南学園、投手)→うまく育てばヤクルトの石川みたいになるかも。
21位 鳥海(木更津総合、外野手)

なお、最後の鳥海は木更津の4番打者だが、顔と体格で選んでいる。甲子園ではまったく活躍していないwww 顔だけでも売れる選手になれるだろう。



【悲報】落合GM、オレ流ドラフトでスカウトと今年も大もめ!?

no title




1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:25:04.17 ID:GIHzU3t+0.net

ドラフト会議での1位指名選手をめぐり、落合博満GM(62)とスカウト陣で苛烈な綱引きを行っていることが12日、分かった。
スカウト陣は履正社・寺島成輝投手、作新学院・今井達也投手ら高校生を指名すべきだと主張しているが、落合GMが明大・柳裕也投手(4年)を推挙。“鶴の一声”で柳を指名する公算が大きくなってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000159-sph-base



≪新着情報≫

2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:26:52.96 ID:GIHzU3t+0.net

バトルの再燃だ。2014年はスカウト陣が亜大・山崎康晃投手(現DeNA)か早大・有原航平投手(現日本ハム)の1位指名を進言。
しかし、ドラフト直前に落合GMが覆し、野村亮介投手(三菱日立パワーシステムズ横浜)を単独指名した。野村は2年間で0勝。
2位指名の浜田智(九産大)も同0勝で、3位以下の7選手も1軍に定着できていない。
昨年ドラフトでも、即戦力という触れ込みで、阿部(ホンダ)を5位で獲得したが、1軍で16試合に出場しているだけ。落合GMのドラフト戦略が好成績を伴っているとは、とても言いがたい。

あるスカウトは「チームの成績がここまで落ちているんだから、一から(将来性重視で戦力を再構築したい)という認識がある」と語気を強める。
スカウト陣の“逆転勝利”の可能性はあるか。球団内の暗闘がドラフト直前まで続きそうだ。


3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:27:05.88 ID:99+S2iDi0.net

オッチは来年も安泰なんやね


4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:29:26.35 ID:N+elV0AVK.net

柳行ったらマジで笑う

今のプロでは選手は育たないって本気で思ってそうやから恐ろしい


6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:30:01.75 ID:t/ilVSVb0.net

報知だから寺島から今井獲得しとけってことか
逆に読売は誰狙ってるんや


7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:30:19.68 ID:FTGgXP7Y0.net

落合ってもしかして中日を中からぶち壊そうとしてんじゃないの?


8 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:30:36.40 ID:cBTILL2Va.net

まだGM続ける気なのか…


9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:30:50.92 ID:t1i0U30v0.net

この文章いきなり阿部が出てきたり小笠原や佐藤やら無視したり意味わからんのだよな


26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:36:47.46 ID:ymWk8M/ua.net

>>9
小笠原は谷繁がゴリ推ししたらしい
オッチは今永推し
どっちにしろあたりやけど


33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:02.15 ID:N+elV0AVK.net

>>26
高橋純平やろ中日は


10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:30:56.82 ID:GIHzU3t+0.net

これで観客入らないのは監督と選手のせいやからな


15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:31:52.38 ID:TRy+LXNyd.net

>>10
落合も言われてたな


11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:31:26.61 ID:1ckZ097K0.net

柳なら別に悪くないと思うけどね
さすがにある程度ローテ投手いないと小笠原みたいに二軍に浸けたくても一年目から使われまくるようになるし


12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:31:31.23 ID:VwnA38Zg0.net

息子まで嫌いになるわ
こんなんじゃ


13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:31:40.59 ID:kMh6glNj0.net

落合の選手を見る目のなさは異常


14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:31:52.19 ID:p/k9TLIH0.net

でも柳って田中より全国の実績、海外チームでの実績上だよな
柳って身長180cmで最速150キロだから
ドラフトサイトでスペックしか見てないような自称ドラフト玄人の評価は低いよね


16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:32:13.57 ID:cBTILL2Va.net

ウナカッス高卒1年目にしたら上出来で頑張ってるんやし高卒の有望な投手とればええねん本拠地ナゴドなんやし


18 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:32:55.46 ID:dmlzjoJRa.net

最近になってまた明治出身乱獲してるよな


19 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:33:00.49 ID:xjFRspA00.net

ホンマに内ゲバ好きな球団やな


20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:33:59.86 ID:ymWk8M/ua.net

落合「全ての責任はGMである私にある」
落合「嘘ンゴww谷繁盾にするンゴwwwww」


24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:35:15.58 ID:8CRV8LH80.net

>>20
ほんま糞


21 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:34:03.58 ID:5nsrOp+w0.net

> 2014年はスカウト陣が亜大・山崎康晃投手(現DeNA)か早大・有原航平投手(現日本ハム)の1位指名を進言。
> しかし、ドラフト直前に落合GMが覆し、野村亮介投手(三菱日立パワーシステムズ横浜)を単独指名した。野村は2年間で0勝。

うーんこの


22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:34:28.18 ID:cBTILL2Va.net

>>21
無能の極み


23 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:35:06.55 ID:JpYzuflx0.net

野村ってまだ2年だろ、最低5年は見ろ
浜田は知らん


29 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:36:54.94 ID:cfpPB1bj0.net

>>23
スカウトが捕ろうとしてたヤマヤス有原と比べたらもうね


25 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:35:54.95 ID:Anv+nD6ma.net

中日は落合のためのチームなんやから落合に従えや
スカウトごときが意見主張するなカス


27 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:36:48.49 ID:a2I5Sj8v0.net

軟式の社会人選手をドラ1で指名して会場どよめきオッチ得意満面とか見たい


28 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:36:49.66 ID:DJOvv8aRa.net

去年のドラフトはそこそこいいし今年もいけるやろ


30 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:37:32.65 ID:UWiXlWiEp.net

こんな球団よく応援できるな


35 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:06.62 ID:CquBnzoIa.net

>>30
いまの中日は落合信者しかおらんぞ
だからなんJでも谷繁だけが叩かれまくってるやん
まともなやつはもう野球ファンやめるか他球団に鞍替えした


39 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:47.65 ID:ymWk8M/ua.net

>>35
アフィカスっぽい


31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:37:38.26 ID:YWgL093L0.net

あんだけ味噌って落合落合言ってたのに手のひらクルクルやな


37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:20.99 ID:Fwd5WwlU0.net

>>31
落合やめてジョイナスになった時からクルクルやぞ


50 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:42:40.18 ID:fxRWuht+d.net

>>31
ドラフトに関しては昔から落合叩かれてるぞ
樋口とか野本とか


32 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:37:49.86 ID:N+elV0AVK.net

四年前落合GM発表され街頭インタビューでこの時を待ってました!って言ってた中日ファンは今何を思う


34 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:06.60 ID:ak8Tsp40a.net

山崎、有原、石田、高木
ここら辺一人でも取れてたら順位変わっただろなあ


41 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:40:12.17 ID:N+elV0AVK.net

>>34
石田が居ったら三位はあったな中日


36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:10.19 ID:t1i0U30v0.net

山崎はともかく有原って絶対指名する気なかっただろ
有原自体有名なのに中田のコメント全く出てこなかったしドラフト直前になって急に候補として名前上がったし


38 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:39:22.05 ID:lL6siFVWd.net

育成できなくて才能潰すだけなんやから球界のためにも高卒は指名せんでくれ


40 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:40:05.20 ID:fiqagyeyp.net

ええんちゃう高卒潰されるよりマシ


46 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:41:35.00 ID:Ump6aa2wa.net

>>40
スカウトは高卒主体にしたいらしいから仮にドラ1柳が柳なら下がみんな高卒になるかもしれんけどな


42 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:40:59.16 ID:kMh6glNj0.net


43 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:41:03.40 ID:5nsrOp+w0.net

04年ドラフト会議
中日は中学時代から追っていたダルビッシュ有の一位指名を決めていた
しかし落合監督の一言により一変する『時間がかかる高卒選手より即戦力の社会人が欲しい』
そして急遽予定を変更し中日は社会人投手の樋口を指名する
なお数年後樋口は通算0勝で球界を去った・・・


48 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:41:58.28 ID:ymWk8M/ua.net

>>43
落合ってわりとガイジだよな


49 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:42:16.40 ID:N+elV0AVK.net

>>43
その年は他のセ・リーグも散々やからセーフやろ


54 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:43:42.21 ID:t1i0U30v0.net

>>43
その年も那須野に振られただけでダルビッシュ行く気なかったよね


44 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:41:03.91 ID:cLyJxqXTD.net

お得物件の千賀取れなかったあたり地元関係者との友好関係もなさそう


45 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:41:35.01 ID:qBLv/AG1p.net

社会人大好きおじさん


53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:43:40.59 ID:vftelWZB0.net

>>45
大学生やぞ


52 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:43:16.39 ID:5v5hyw4E0.net

中日野村と巨人桜井ってどっちがマシ?


60 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:45:59.57 ID:N+elV0AVK.net

>>52
明らかにダメなの解ってた桜井のがまだましやろ
桜井指名は賭博発覚が原因みたいなもんやし
有原山崎石田スルーして野村は酷すぎる
特に石田は取れてたやろ


68 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:47:59.81 ID:t/ilVSVb0.net

>>52
野村を対東大戦に投げさせてみたらいいんちゃう
東大基準だと柳>>>桜井は確定しとる


70 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:48:10.44 ID:CD/lE7xix.net

>>52
どっちもクソだが桜井は論外やろ
そもそも前評判からドラ1レベルですらなかった


56 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:43:56.50 ID:c68rxZFT0.net

落合は裏でごちゃごちゃしてないで監督やれや


57 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:44:11.28 ID:44GLjfRx0.net

若松を下位指名で獲った実績のある落合を信じろ


59 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:45:33.63 ID:1QkpNx9s0.net

監督としては有能だがGMとしてはガイジ


61 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:46:10.48 ID:T+SiCx9Xa.net

有原やヤマヤスが中日で大成するとは思えんが


71 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:48:49.45 ID:vftelWZB0.net

>>61
山崎は田島、福谷、又吉みたいに中日のリリーフで叩かれながら試合出てた未来が見えるわ


62 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:46:20.60 ID:PKnMFzU10.net

別にドライチ柳自体はおかしくないと思ってた


63 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:46:38.06 ID:Kz1V2TEbd.net

おはDはウナカス成功扱いなんか?
たまたまボロボロの巨人相手に1勝しただけで基本負けまくりやんか


66 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:47:37.20 ID:ymWk8M/ua.net

>>63
まだ18歳定期


64 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:46:55.15 ID:t1i0U30v0.net

石田は2位で狙ってた


65 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:47:02.21 ID:CD/lE7xix.net

落合は自分のことしか考えてないから高卒じゃなくて即戦力を取ろうとするんやな
高卒で取った選手が数年後活躍しても落合は既にやめてるかもしれないからな


67 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:47:48.52 ID:Ump6aa2wa.net

ドラ1で山岡とか行くよりは柳でええわ
田中で博打してほしい気持ちもあるけどハズしたら洒落にならんことになりそうや


72 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/13(火) 05:49:08.48 ID:hpv+CaeI0.net

でも大卒より高卒の方が活躍するっておかしくないか?
普通に考えたら有望な選手は高3でドラフトかけられてドラフト外の選手が大学進学するわけだから大学生や社会人取った所で即戦力になるとは限らんだろ


PR
最近は「イニングを食う」という阿呆みたいな言葉を使う連中が多いが、イニング数を増やすことに何の意味があるというのか。投手は抑えるか最少失点にとどめて意味があるのだ。点数を取られながら長いイニングを投げても意味はない。
先発が初回に点を取られてその後立ち直ることはよくあるが、だからといってそれが許されるというものではない。私が西武の多和田を見限ったのはその点である。初回失点があまりに多いのは、投手としての意識に欠けていると思うからだ。
大リーグに行ったマエケンなどは、そのあたりの意識が高いから、あの程度の投手能力で、あれだけの成績を残しているのだと思う。身体能力などから言えば、プロでは中程度だろう。球が速いわけでもない。必殺の決め球があるわけでもない。それでもほとんど常にQSができるのは、抜群の制球力と精神力のためだと思う。
黒田なども、投手能力としては二流だろうが、これも精神力が強い。逆に、横浜の投手は精神力の弱い選手が多いようだ。
その中では三浦などは精神力は強いと思うが、あいにく年齢的に限界に来ている。二軍での成績がそれを示している。直近の1試合だけの数字などあてにはならないだろう。
その精神力を活かすために、先発が打ち込まれた時に、二番手のロングリリーフとして使うのが一番いいのではないか。そういう場面でこそ長年の経験が活きると思う。
先発で長丁場を持たせようと考えたら、高くない投手能力をさらにギアを落として使おうと考えるわけで、それで若く力に満ちた選手を抑えられるわけがない。中継ぎならば、その回その回だけを全力で投げればいいのである。力も出しやすいだろう。
今不調の久保なども、二軍に置いておく意味はない。これも中継ぎで使うべきである。



2016年09月12日

無題

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 11:58:37.52
13日vsヤク 今永(中8日)
14日vsヤク 井納(中7日)
15日vs阪神 石田(中6日)
16日vs阪神 三浦(2軍中12日)
17日vs阪神 山口(中6日)
18日vs広島 ペトリック(中6日)
19日vs広島 三嶋(中11日)


多分これで間違いない
16日は明言されてないけど直近の試合で一番いいのが三浦
19日は三嶋が再登録できるからちょうどピッタリ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 12:00:29.21
三浦ラストチャンス

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 11:59:54.47
ロウソクの火が燃え尽きる寸前の三浦を信じろ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 12:00:11.50
今永井納石田の前半3戦で3勝しときたいな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 12:00:51.57
総力戦やな

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 12:00:58.11
番長でCS決めたいンゴね
 
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 12:00:08.40
さすがに番長は投げないと思うぞ
しかも阪神苦手にしてるし

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 12:01:32.07
>>6
他に上げるやつおらんで
久保とか二軍で三浦以下やし

偶然に見たが、大相撲の十両の石浦という力士は注目していいと思う。
千代の富士を思わせる筋骨隆々たる体(ただしそれより小兵)で、自分の倍くらいある体の力士を押し出すという力相撲を取る。体は小さいが、根性があり、意識が高そうだ。こういう力士は伸びると思う。
野村(謙二郎)は堂林の偏重、緒方は野間の偏重によるチーム成績の悪化のイメージしか無かったが、野村の書いた本を読むと、(自己弁護は無意識にであれ当然あるにしても)野村が今の広島の種を蒔いたのは事実だと分かる。
何よりも、野村が監督に就任した時の選手メンバーで、今年働いた選手はほとんどいず、すべて野村時代に頭角を現してきた選手だからだ。ちなみに、監督就任時の主な選手名を書いてみる。

(野手)*規定打席到達選手
広瀬純
梵英心
栗原健太
東出輝裕

*規定打席以下の主な選手
石井啄朗、赤松真人、石原慶幸、前田智徳、丸佳浩、嶋重宣

(投手)*規定投球回数到達選手
前田健太

*規定投球回数未満の主な投手

スタルツ、篠田、ジオ、斉藤(以上100イニング以上)、青木、岸本、大島、横山


見事に、今年の優勝メンバーがいない。せいぜい、石原と丸だが、丸はおそらく新人であっただろう。14試合19打数だけの選手だ。
つまり、野村が今年の広島の種を蒔いたというのは確実に言えるわけである。
なお、野村の監督時の成績は

2010年:5位、58勝84敗(6位横浜ww)
2011年:5位、60勝76敗 (6位横浜ww)
2012年:4位、61勝71敗(5位阪神、6位DeNAww)
2013年:3位、69勝72敗(4位中日、5位DeNA、6位ヤクルト)
2014年:3位:74勝68敗(4位中日、5位DeNA、6位ヤクルト)

であり、実に着実にチーム力を上げてきたことがわかる。
野村の「変わるしかなかった」という本は、弱小球団が本気で変わるために何が必要かのヒントが幾つかあると思う。簡単かつ抽象的に言えば、精神論だけではだめだし、精神論が無くてもだめだ、ということになるかと思う。
なお、野村が監督を辞任したのは、「監督は5年が限度。同じ監督では浮かばれない選手もいる」という考えと、精神や体力的に限界だったためらしい。野村から緒方への禅譲(紳士的な政権移譲)もあらかじめ決まっていたようだ。
「花作り、花見る時は陰の人」を地で行くような話である。



23:09

小早川「ブラウンが耕し、野村が種を蒔き、緒方が咲かせた」

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473590608/
無題

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:43:28.89 ID:Jt2inmM1a.net
達川は?


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:43:59.66 ID:f8iRZ1q/0.net
ピーコがおらん


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:44:31.42 ID:24hHDFS60.net
ピーコは優勝したやろ


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:44:49.77 ID:7qW/TUYfM.net
達川は種をまくふりしてコンタクトを探していた


30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:50:57.34 ID:++yrKxub0.net
>>4
ちょっと草



 




6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:45:59.93 ID:A8akZJV40.net
ブラウンって言うほど耕したか?


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:46:29.98 ID:hPYBRD+s0.net
>>6
ベース引っこ抜いたやろ



10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:47:23.49 ID:2s0P8Q+w0.net
>>6
雰囲気はかなり変わったのも知らんのか?



53 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:54:06.14 ID:dBP+YezK0.net
>>6
投手陣の整備



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:46:52.23 ID:RqTQUkTq0.net
確かにブラウンは邪魔なベース取り除いて耕した


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:47:49.87 ID:RjRJFcUe0.net
ブラウン知ってるの赤松天谷広瀬石原くらいなんじゃ…


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:48:29.75 ID:Jt2inmM1a.net
>>11
黒田新井



24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:49:55.62 ID:Kp5gvdyR0.net
>>11



13 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:48:11.02 ID:JNoaHSm60.net
ブラウンはいい意味で広島野球を壊した


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:48:37.74 ID:JRuB7ng1p.net
ノムケンは新しいことに挑戦してた
今村DHにして急遽球場に呼んだりとか



23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:49:48.20 ID:JNoaHSm60.net
>>18
ちなオリだが
その試合
リアルで見たのが泣ける
まぁそれ以上に衝撃だったのは16-14だな



26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:50:09.41 ID:lASY8Ywha.net
>>18
マウンドに行きすぎて交代したく無いのに交代する羽目にもなったしな



25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:50:06.73 ID:aarblUlj0.net
ブラウンベース投げの印象強過ぎてそれしか覚えてない


39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:51:55.17 ID:d54En2nm0.net
>>25
内野5人とベース投げやな



27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:50:16.85 ID:NpIxjmHy0.net
なお隣に座ってた大野が荒れ地に戻しかけた模様


32 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:51:12.54 ID:IG5by9Aha.net
>>27
優しすぎるとアカンわ



28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:50:21.36 ID:GirjTgyPK.net
小早川もブラウンも野村も緒方も25年前の優勝メンバーなんだよな


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:51:07.71 ID:M7282vehp.net
>>28
ブラウンは92年加入



29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:50:40.91 ID:YS9Ypv940.net
正しくは

昨日のNHKの中継で小早川毅彦
「ブラウン監督が荒地を整備し、野村監督が種を撒き、そして今年の緒方監督が花を咲かせた」



36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:51:36.25 ID:Uec/+5Ty0.net
実際投手陣の整備とマエケン育成だけでブラウンに金一封出るレベル


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:51:39.08 ID:+72gOrFT0.net
ブラウン時代の投手ほとんどいなくて草


61 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:54:50.85 ID:UY3Yq/Ie0.net
>>37
ブラウン野球で育ったマエケンが、調整方をはじめ広島の若手投手陣に伝えたものが今に活きとる。



42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:52:15.15 ID:lASY8Ywha.net
現役時代にブラウンの空気をしってるコーチはそこそこ居る


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:52:23.67 ID:8KY7tTYYa.net
このカープの監督リレーすき
例え方が上手いよね



47 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:52:56.95 ID:zaS5R5zg0.net
ブラウンは瓦礫を片付けたんやぞ


52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:53:58.40 ID:yr3QgUef0.net
ブラウン「出塁率順に打線組んで前田を2番に置くンゴ」
前田「えぇ…」



55 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:54:21.81 ID:M7282vehp.net
ノムケンも辞めなきゃ優勝出来てただろうにもったいないなあ


64 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:55:28.31 ID:e7c3YZWr0.net
>>55
慰留による延長の末の辞任だからしゃーない
相当キツかったんやろうし



76 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:56:57.11 ID:NoR469IZK.net
>>55
でもあそこでやめて去年の緒方があったからこそ、今の有能って評価が高まったと思うで。



58 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:54:33.57 ID:dmBEhSVs0.net
楽天広島という2チームを耕したブラウンとかいう名将


101 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 20:00:37.00 ID:jihe/xuo0.net
>>58
楽天は耕したのか?



66 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:55:32.24 ID:alOzKgUl0.net
ブラウン「耕しといたぞ」
ノム「種巻いといたぞ」
星野「花咲かせといたぞ」

○ー○「小便かけといたぞ」



70 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:56:01.94 ID:6I4/izpM0.net
>>66
ブラウンは初代楽天監督だった!?



71 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:56:05.91 ID:/8t71glBa.net
ブラウンを評価してるのが黒田ってのを聞いてMLB行ったのも影響したんだろうなって思う


77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:56:58.35 ID:PX9Mcbftp.net
信長秀吉家康みたいなリレーやけど
本人らのイメージで言うと真逆やな



78 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:57:06.96 ID:PWt+/oPPd.net
ブラがこね
野村がつきし
天下餅
座りしままに
食うは孝市



98 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 20:00:20.19 ID:8X/SOClB0.net
>>78
去年優勝してたらこれだったろうな



79 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:57:12.49 ID:IIvNdtxta.net
ブラウンまだ53かよ


92 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:58:48.57 ID:UY3Yq/Ie0.net
>>79
そら前田智野村緒方と一緒にやってたんやから



82 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:57:59.64 ID:kVZ+qql30.net
ブラウンは就任当初と離任時のギャップに驚く
デブりすぎ



83 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:58:02.86 ID:yr3QgUef0.net
ブラウンがお好み焼きとビールでみるみる太っていったのは面白かった


91 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:58:45.33 ID:jCv5t4wOd.net
ヒルマンが耕し
梨田が種を巻き
ガッフェが飲んだ



93 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:59:05.32 ID:X/zDhnX40.net
1991年に優勝した後も
90年代は、そこそこ頑張ってるんよな

暗黒化したのは、FAよりもこっちなんやろなあ


逆指名制度 1993年~2006年

Aクラス 23回
(1968年、1975年 - 1976年、1978年 - 1981年、1983年 - 1991年、1994年 - 1997年、2013年 - 2014年、2016年)

Bクラス 43回
(1950年 - 1967年、1969年 - 1974年、1977年、1982年、1992年 - 1993年、1998年 - 2012年、2015年)

1989年 - 1993年 山本浩二 (第1次)
1994年 - 1998年 三村敏之
1999年 - 2000年 達川光男
2001年 - 2005年 山本浩二 (第2次)
2006年 - 2009年 マーティ・ブラウン
2010年 - 2014年 野村謙二郎
2015年 -       緒方孝市



95 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:59:51.18 ID:oGBn4B9Zp.net
一場「逆指名ぶっ壊しておいたぞ」


99 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 20:00:28.94 ID:JNoaHSm60.net
>>95
マジで一場さんには感謝しかないわ



97 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 19:59:58.65 ID:kVZ+qql30.net
達川政権は結構面白かった
弱かったけど




また、本来の「天地無用!」が見られるなら、こんな嬉しいことはない。
「天地無用!」と「神秘の世界エルハザード」は、ダメバージョンが濫造されたためにベストバージョンの素晴らしさが世間に知られていない名作である。
しかし、美星役だった声優さんは若くして亡くなったのだったなあ。冥福を祈る。



            

  1. 美星役に富沢美智恵さん、信幸役に小西克幸さん。お二人とも素晴らしかったです❣️美星のシーンでは 美智恵さんの演技の中に、優子ちゃんの愛と感謝の意思を感じとったのは私だけではなかったと思います。
  2. 302件のリツイート 297 いいね
  3.  

  1. 先日 『天地無用 魎皇鬼』第4期 第1話 収録して来ました‼️ 原作・梶島正樹さんをはじめ久々にお会いするスタッフ、キャストの面々❣️ 嬉しくて嬉しくて♡そして音響監督の本田保則さんとまたタッグを組めたのが嬉しかったです❣️


幾つか、面白い情報や示唆的なコメントもある記事なので転載する。
広島オーナーの発言を


これはカープの外人フロントが「ブロードウェイはジャクソン以上の活躍するレベルの選手」みたいなこと言ってブロードウェイを残留させようとしてる巧妙な作戦やろ!


と考えたコメントには驚いた。
ある意味凄い発想だが、ここまで他者を疑える人間の人間性は少々気味が悪い。2チャンネルなどには、こうした「ゲスの勘繰り」の達人が多い印象がある。それで実生活では他人と仲良くやれているとしたら、それも凄い話である。
もちろん、これはビジネスマンとしては当然の姿勢だとも言えるわけだ。そんな人間の間で生きるのはいやだ、とすればモリエールの「人間嫌い」の主人公みたいになるわけである。

野球の話ではない話が先になったが、仮に広島のオーナーの言葉が事実だとしたら、獲得した外人選手をどう教育し、どう使うかの点で横浜には問題があるのではないか。
たとえば、ロマックは非常に真面目な性格で、日本野球に適応しようとしてラミレスのアドバイスで打撃をコンパクトに変え、それに失敗しただけでなく、持ち前の長打力まで失ったという話もあるようだ。蔵建て男さんがそう書いていた記憶がある。
アドバイスをするなら、エリアンの方が必要だろうと思うのだが、こちらの打撃もまったく改善されない。エリアンが「聞く耳」を持たない性格なら、首にしたほうがいいだろうが、アドバイスをしたのかどうか。まだ年齢的には打撃改造が可能だと思うのだが。
巨人のクルーズなどもそうだが、打つ時に足元がふらつく打ち方をするのが「二流外人選手」の特徴だ。いや、日本人でもそうなのだが、外人ではそれが極端だ。つまりこれは「球を追っかける打ち方」だ、という事だ。動く球を、自分も動いて打とうと飛びつくのだから、当たる確率は低くなって当然だろう。まして、それが長打になる確率は非常に低い。自分が動かなくても、ストライクのボールは打てる範囲に必ず来るのである。ならば、自分は動かないで「来た球を仕留める」方が確度は上がるのが当然ではないか。
好調時の原口や内川の打撃姿勢がまさにそうだったのである。筒香もそうだ。おそらくバリー・ボンズもそうだったはずだ。打撃写真(連続写真)でしか知らないので推測だけだが。
すべての選手が同じ打撃フォームである必要は無いが、打席で動きの大きい(あるいはムダな動きのある)打者が大成した例は少ないように思う。(王貞治は、動きが大きいのではなく、むしろ、打つ前はぴたりと静止していたのだ。打つ時に動くのは当たり前だwww)

さて、横浜の来季に向けて「外人選手をどうするか」という大問題があるわけだが、これまでは「ダメ外人選手しか獲れない海外(在米)スカウトがクズ」という観点でしか論じなかった。そこに、「実は他球団の事情も似たようなもの」という可能性が出てきたのである。とすればなぜ横浜だけがこの惨状なのか、が次の問題となる。つまり、「獲得した外人選手をどう教育し、どう使うか」(そこにもちろん契約内容の問題も出てくる。)ということだ。
長くなったので、とりあえずここは「問題点の確認」だけにしておく。

日本で活躍した外人選手の多くは「日本で変わった」選手なのである。



2016年09月11日

20160722-OHT1I50052-T

1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)06:24:38
ソースオーナー
 --今季、他球団の助っ人が苦しんでいる中で広島は成功した。

 「それは間違いなんだな。DeNAが獲ったブロードウェイを追いかけたけど獲れなくて、ジャクソンにした。ヘーゲンズは安かったので、先発の保険で獲った。ワシが素晴らしいと思ったのは現場。ああいう使い方するとは夢にも思わんかった。外国人ピッチャー3人体制をとるとはな(注2)」


http://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20160911/car16091105040014-s.html
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)06:28:04
結局、運やな

4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)06:39:50
ラッキーやな

6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)06:27:13
ブロードウェイは今年最初はメジャー契約したからな
 
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)07:14:12
つまりうちにヘーゲンズがいた可能性が…ないか

14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)06:53:29
ブロードウェイが来年覚醒するフラグかな?
 
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)07:46:16
ブロードウェイは来年ジャクソンを超える予定

22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)07:44:06
ブロウも開幕前からしっかり調整してたら

ジャクソン以上に活躍していた可能性が

 

 



コメント






コメント一覧

    • 1. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:31  ID:n6jJ3tES0
    • マイナー三塁手としてトップレベルだったロマックもそうだが目をつける外国人自体間違いではないんだよ
    • 2. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:32  ID:Z9r9lDzp0
    • 来年のセットアッパー埋まったやん(*^o^*)
    • 3. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:33  ID:Rg57kssd0
    • ロマックもエリアンも好きよ
    • 4. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:34  ID:CSRTAQVq0
    • いまさらの情報
      広島動いてたの去年だろ
      そこからクソ化したのにそれでも取りに行ったのが横浜
    • 5. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:34  ID:eSnK.gkL0
    • まああれだけクイック出来なきゃ今年他のチームでってのはないんじゃないかな
      外国人選手への待遇は良いって話は聞いてるし寧ろ待遇が良すぎるのかなあ
    • 6. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:34  ID:Cn.H.5oW0
    • 来年何人残るかね
    • 7. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:36  ID:I4dVpSrb0
    • 素材が良くても調整の後押しができんというわけやな
      メッセやスタンリッジのように下でコーチに魔改造してもらったら戦力になったということもうちならありえないということから
    • 8. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:36  ID:UVp5rOZG0
    • さすがにクビやろ‥‥
    • 9. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:36  ID:M2PFJduzO
    • ブロードウェイとザカーは来年どうなってるか見たいな。
    • 10. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:38  ID:0pz4kYTx0
    • 広島が、日本仕様にフォーマットさせるのが上手いんだろ
      カープアカデミーとか続けてきたのが実ってるんだろうね

      Deは、助っ人を本当にお客さんとしてしか扱えないんだろう
    • 11. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:38  ID:o79szjuR0
    • ブロードウェイは使えそうだったんだけどな。
      確かにジャクソンとタイプは似ている。今年の広島のMVPはジャクソンだと思ってる。
    • 12. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:40  ID:a9eFzmFp0
    • ブロードウェイ

      キャンプ通したら
      わかんないぞ
      覚醒するかもしれん


      そもそも上からのフォームにすれば
      無双できそうじゃね?
    • 13. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:41  ID:iUEh58.u0
    • ブロードウェイが来年戦力になる確率3%ぐらいだな
      今更こんなネタは現場は有能ですってアピールだろ
    • 14. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:42  ID:detbj4kl0
    • ブロードウェイは二軍でもっと日本野球を教える事が出来てればなぁ
    • 15. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:42  ID:5zfrq1Nu0
    • ※12
      ブロードウェイが本気で日本野球にて活躍したいと思うなら、以前に指摘された時にフォーム変えてるだろ。
    • 16. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:42  ID:ZzC3vrJj0
    • よし、交換しましょう
    • 17. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:42  ID:9tAFYvuN0
    • 目の付け所は間違ってないだけになぁ…きっと。
      外人サードもロマックとヘイグの二択だったけど、結果的に両方ダメだった。
    • 18. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:43  ID:eSnK.gkL0
    • ※12
      可能性はあるけど本人が帰っちゃうんじゃないかな?
      残すなら特別コーチとして牛島組長呼んでくれれば面白そう
    • 19. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:51  ID:OxwxQFsK0
    • ビロウドウェイは期待外れだったし普通にアメリカ帰りたがるんじゃね?ロマックもクビとして、安いザガちゃんと一瞬でも輝き放ったエリアンは残るかね。エレラもアカンだろうしなぁ。
    • 20. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:52  ID:dE4M06BA0
    • これはカープの外人フロントが「ブロードウェイはジャクソン以上の活躍するレベルの選手」みたいなこと言ってブロードウェイを残留させようとしてる巧妙な作戦やろ!
    • 21. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:53  ID:dE4M06BA0
    • ビローディエイ
    • 22. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:54  ID:9iaLEjNI0
    • 実際ブロッコリーはシーズン中だからこそ獲れたって物件だからね
      今年も一応はメジャーで投げてるし
    • 23. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:55  ID:6yM8WRQS0
    • 広島は外人獲るのが恒常的に上手いからな
    • 24. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:55  ID:eSnK.gkL0
    • ※19
      エリアンも帰るやろ
      年俸下がるなら残しても良いけど、長打もないし守備も動きの違いから不安が残るし、正直球だけは速い劇場以上に魅力を感じない

    • 25. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 21:57  ID:mlvx9dvUO
    • ブロードウェイは来期減俸で再契約していいと思いますが。
    • 26. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:00  ID:ThN004bE0
    • 多分残らないだろうけど時間かけて日本のマウンドに調整させていけばもうちょっとできるとは思うんだ
    • 27. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:04  ID:8mdKq3qQ0
    • ロペスとペトリック残留させてモスも減俸なら何とかってレベルだろ
    • 28. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:08  ID:BAX.twkt0
    • 確かにここまで広島の外人が優秀なのはスカウト力だけじゃなくて入団後に理由があるのかもれないな…
    • 29. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:09  ID:9iaLEjNI0
    • モスは無理やろ
    • 30. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:15  ID:jHniGLKL0
    • そもそも3Aにいるってだけで潜在能力は高いものがあるでしょ。大事なのは「野球」に適用しようとする意志だと思う。
    • 31. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:16  ID:NwhrRfU30
    • ジャクソンいいなー
    • 32. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:22  ID:.mng2u.g0
    • エレラも居なくなると思うし来年気になると言えば気になる
    • 33. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:22  ID:wFpxjsqO0
    • まぁブロードウェイは来年もいてもらおう
    • 34. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:23  ID:v7i5pXTu0
    • 残留の優先順位は、ドスコイ、ロペス、ペトリック、ザガ、ブロードウェイ、ジモ、エリアン、エレラ、ロマックだな。ブロードウェイが残留のボーダーラインかな。
      ギャレッドやレアードとか取れれば最高だけどね。
    • 35. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:24  ID:MkmMpw6C0
    • 2017横浜「デラバー獲得したぞ」
    • 36. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:24  ID:OxwxQFsK0
    • モスも2年連続やらかしてるから、減俸で残留あるかどうかって感じか。ロペス・ぺトリック・ザガ以外はバイバイなのかな。復活のメドがあればエレラも残って欲しいけど…
    • 37. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:26  ID:6ctjc74Q0
    • なによりもスタッフ、コーチの補強が必要だね
    • 38. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:30  ID:MkmMpw6C0
    • ※37
      通訳もな
    • 39. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:31  ID:dS2SAjOA0
    • ロペス、ペトリック以外はいらない、ペトリックは保険
      モスコーソは先発として残すには弱すぎる
      優勝争いしようと思ったらマイコラス、ジョンソン、メッセンジャークラスの先発を獲得できないと
      上位2球団はそれがいるのが大きい
      それにプラスしてセカンドorサードの野手を当てられれば来季は期待できる
    • 40. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:31  ID:5ZhA5hMC0
    • 結局、助っ人のダメな点を修正できるコーチがいないんだよね。。
      時間を掛ければブロードウェイも化けてたかもね。エレラも時間かかったけどボーク癖直したし。ハムのマーティンも。
      ただ、ロマック、ザガー。
      テメーらは実力不足だ。オフはクビを覚悟せい!!
    • 41. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:34  ID:kMUnEe5V0
    • 中日や広島の記事みてるとメンタルサポートするスタッフが優秀なのも活躍するか大きな差につながるんだなぁと感じた 
      今季ラミレスに外国人のそのあたりのサポートも期待してたんだが監督と選手で信頼関係ができすぎると下に落とすのに時間かかるんだなぁ
      グリエルに豆料理作ったような手厚いサポートを全員に球団全体でし続けてほしいね
    • 42. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:34  ID:.7OSbAUd0
    • ジーモはクビならどっかの球団が獲るやろな、間違いなく
      谷間としては優秀な方だし先発足りてない球団だらけだし
      カフェの看板飾ったり、珍しく横浜愛のある助っ人だっただけに、そうなったら悲しいわ…
      まあ仕方ないけど
    • 43. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:44  ID:hE1X.xoq0
    • ブロードウェイは今更どうにもならんよ
    • 44. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:44  ID:dS2SAjOA0
    • 2016 12試合 74回 防御率5.35 4勝7敗
      2015 15試合 60.2回 防御率5.19 3勝6敗
      イニング食えない5点台投手を欲しがるところなんてないよ
      中継ぎ適正も無ければ今季34歳じゃ、将来性も無い
    • 45. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:49  ID:N.pa3bql0
    • 広島の外人はインスタとかみてもめっちゃ日本楽しんでる。ザガもだけどジョンソンもめっちゃエンジョイしとるで…当たり外れもあるが受け入れ方にも努力する必要があるのかも、広島は街全体がそうゆう迎え方しとるのもあると思う。
    • 46. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:53  ID:eTkTEoaK0
    • もういいって…
      無理して外人入れなきゃいけないルールでもあるんか?
      無理して外人使い続けなきゃいけないルールがあるんだろうか…
      あんだけ使われたロマックがせめて2割5分打ってりゃ、もしくは早々に変えてりゃさらに上の順位も狙えたろうに…
    • 47. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 22:56  ID:9ADakRqh0
    • まあ広島も途中加入のデラパーが大外れみたいだったし、所詮は隣の芝生はなんたらよ
      二軍で炎上してるのに上げるDeNAと上げない広島、違いはそこだけ
    • 48. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 23:02  ID:5ZhA5hMC0
    • 横浜も外国人にとっては魅力ありそうやけどな。
      神奈川、横浜の県民、市民じゃないから詳しく分からんけど(笑)
    • 49. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 23:04  ID:ruyROOUm0
    • 2017年、そこには見事に外人再生工場と化したDeNAの姿が!
    • 50. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 23:06  ID:2z7xKC.k0
    • ロペスとペトリック以外はクビでいいよ。見ててイライラするし。
    • 51. ハマの名無しさん
    • 2016年09月11日 23:07  ID:KWG.uMBk0
    • ぶっちゃけペトリックですら残すか微妙なラインやろ
      モスコーソとかもはや論外やぞ

さて、横浜再建案だが、今年はチーム成績が多少良かったからと言って、本当のチーム力がついたわけではないだろう。巨人や阪神やヤクルトが勝手にこけてくれたから3位にいるだけのことだ。巨人は上にいるが、成績が悪いので、これも横浜の上昇に貢献した、と見做す。
何よりマズイのは、選手層の薄さである。特に野手の層が薄い。それは二軍の打撃成績を見れば一目瞭然だ。投手も下にはロクな選手がいない。
そこで、まずはトレードで取れそうな選手で、有望な選手はいないか、と探してみる。
今年は特にドラフトで有望投手の取れる年だから、首になる選手も多いだろう。野手も安泰ではない。首すれすれの選手は多い。
その中で、これから伸びたり活躍したりする可能性のある選手、たとえばヤクルトの鵜久森のように、他球団に行けば働く可能性のある選手はいないか、と探してみると、だいたいこんなところがいる。まあ、私の錯覚で、来年度の球団構想に入っている可能性もあるが、現在はたいして使われていない、二軍でくすぶっている選手たちだと思う。

ロッテ:東條大樹投手
西武:バンヘッケン投手
阪神:小嶋達也投手
中日:三ツ間卓也投手
中日:福谷浩司投手
中日:浅尾拓也投手

中日:野本圭外野手
阪神:ペレス外野手
ロッテ:井上晴哉一塁手
ロッテ:中村奨吾内野手(これは一軍バリバリかもしれないが、不明)

それに、出される可能性は少ないが、巨人の坂田真規(三塁手? 坂本だったか?)や太田泰示外野手は、一軍では使われていないようだから、打診してみたらどうか。二軍での成績は岡本同様になかなかいい。岡本は、守備がひどいはずだから、いくら打撃が良くても要らない。太田もポカが多そうだが、外野ならそれほどミスはしないのではないか。
中日の浅尾は故障の後遺症で引退が噂されているが、二軍ではちゃんと投げているようだから、あの年齢ならまだ使えるだろう。一軍経験の豊富さは言うまでもない。ヤマヤスよりもいい働きをする可能性もあるのではないか。


阪神のペレスは一軍でわずか10打席くらいしか貰えないで見限られている選手のようだが、二軍では結果を出しているようだから、力が無いわけではないだろう。
なお、横浜の問題部分である三塁を強化するために、宮崎を本職の三塁に戻し、二塁には、おそらく巨人を首になると思われるクルーズを獲る、という案もある。
打率は2割5分、本塁打10本程度の打撃力だが、守備力を加味したら、5000万円程度なら獲得する価値はあるかと思う。
とにかく、エリアンが、あれだけ使ってあの程度の打撃成績では、来年は不要だろう。
と言って、下から上げられるような日本人若手もいないのだから、クルーズは保険にはなる。
今年も、バルディリスがいたら、もう少し勝利に貢献していたのではないか。

秋のキャンプで筒香に三塁か一塁の守備を鍛える、というのも一案だが、せっかく開花した筒香の打撃がそのためにダメになったのでは虻蜂取らずになる。
一塁には西武の山川を考えていたが、やっと上で使われだしたため、獲得は無理だろう。ロッテの井上晴哉あたりが、大化けする可能性のある選手ではないかと思う。
まあ、高校生を獲得して気長に育てるのもいいが、その前に、今の二軍のダメ選手を在庫整理する必要があるだろう。
プロに入って3年以上の選手で、二軍ですらロクな成績を残せない選手は首にしてやるのがかえって温情というものだ。あきらめが早いほど再スタートも切りやすいだろう。


二軍で4年以上のキャリアがあり、野手ならOPS(出塁率+長打率)が0.7以下、投手ならWHIP(1イニングあたりで許した走者数)が1.3以上で奪三振率も8.0以下の投手は首にしていいと思う。WHIPか奪三振率かどちらかが良ければ、素質はあると見て、「執行猶予」にすればいい。守備だけの野手は、大和やロッテの岡田レベルでないなら不要である。

おそらく、この基準で、二軍選手のふるいわけは簡単にできると思う。まあ、数字は今適当に勘で書いただけだから、もう少し温情をかけてもいいが、この数字でふるいわけすると、現在の二軍選手は半分に減るのではないかと思う。
まあ、二軍の試合そのものができなくなるほど二軍選手の数を減らしてもマズイが、投手も野手の仕事をし、野手も投手の仕事をすればいいのである。たかが野球という遊びで、しかも好きで野球をしているなら、それくらい苦労でもなんでもないはずだ。かえって、そうした経験を積むことで、「何かの形で生き残る」きっかけもつかめるだろう。

緒方を馬鹿呼ばわりしていたことは、去年の采配から言って間違っていたとは思わないが、「彼は昔の彼ならず」「男子三日逢わざれば括目して待て」という言葉もある。緒方は変わったのである。
ラミレスが、今年仮にAクラス入りし、CS出場となった場合、今年の自分を「正しかった。何も変える必要は無い」と思ったら、来年はBクラス転落は必至と予言しておく。
緒方の、

対戦チームの全選手の特徴を、頭にたたき込んだ

のような努力をやっている監督がセリーグに、ほかにいるだろうか。

なお、「横浜の今後(改善案)」についての考察をやってから、他球団の考察もしてみる予定である。


広島優勝 根性論捨て選手目線の緒方監督7度舞った

日刊スポーツ 9月11日(日)8時2分配信

  • ツイート
  • シェアする

<巨人4-6広島>◇10日◇東京ドーム

 まさか…じゃない「神ってる」優勝じゃ~。広島が優勝マジック1として迎えた巨人戦で勝利した。1991年(平3)以来、25年ぶり7度目のリーグ優勝を決めた。前回優勝時は高卒5年目の若手外野手で、以来、赤ヘルをかぶり続け監督就任2年目の緒方孝市(47)が7度、宙に舞った。続いて男泣きした黒田博樹投手(41)、新井貴浩内野手(39)の両ベテランも胴上げされる。優勝を待ちわびた広島の街だけでなく、全国のカープファンに喜びが広がった。

【写真】黒田、去就判断は全日程終了後 球団も意思を尊重へ

 25年分の思いがつまった優しい目だった。緒方監督が舞った。7度も舞った。「最高に気持ちよかったよ」。涙をこらえられたのは黒田の、新井のおえつが聞こえたから。信じて、期待して、ともに戦った「息子たち」が泣いていた。お立ち台では「広島の、全国のファンのみなさん。お待たせしました! おめでとうございます!」と叫んだ。だが緒方監督もまた25年間待ち続けた1人だった。

 25年前の91年は代走、守備固め要員。優勝の瞬間は右翼にいた。その後「たたき上げの広島式育成法」でレギュラーに。ただ30発を打っても50盗塁をしても優勝は出来なかった。09年に引退後、コーチとしてユニホームを着た。そして14年11月。「戦う集団を作る。何が何でも優勝する」と宣言し、監督室に入った。

 「無力なんだと感じた1年だった」。赤鬼と呼ばれた男は言った。真っすぐだが器用ではなく、超が付くほどの頑固者。厳しさは誤解を生み、闘志は空回り。最終戦で敗れCSすら逃した。自分勝手と分かっていても、マイクの前に立てなかった。球場で応援していた家族は罵声に耐えかね、来られなくなった。CS敗退翌日のオーナー報告。誰にも悟られぬよう、しかし懐には進退伺を忍ばせていた。力みに力んだ、優勝から25年目だった。

 変わりに変わった優勝から26年目。結果が出なければ辞めると決めていた。胸にはいずれも故人となった3人の恩師、鳥栖時代の平野国隆監督、村上孝雄スカウト、三村敏之監督、そして教えを請う武道家の宇城憲治氏の言葉があった。

 「導く指導でなければならない-」

 前時代的な根性論を捨て、目線を下げた。主力選手を食事に誘い、目指す野球を共有。一方で、平等な起用も続けた。試合後の監督室への呼び出しはやめ、開放感のあるグラウンドで、翌日に声を掛けた。「孤高の存在にはなりたくない」。出入りしやすいように監督室の扉は開けっ放しだ。昨季はそれでもほとんどなかったが今季は各コーチが頻繁に出入り。監督の変化に周囲も変わっていった。

 変わらなかったこともある。前日がどんなロングゲームでも朝5時に起床。ナイターでも午前8時に家を出た。移動は始発にこだわった。「朝起きて歯を磨くのと同じ」と照れるが、対戦チームの全選手の特徴を、頭にたたき込んだ。試合中は「心の置き場を見つけた」。サインの伝達も任せた。躍動する選手に目を細める。「去年の俺にはばかだと言ってやる」。マジックを初めて減らした巨人戦では目に涙をためていた。

 睡眠時間が極端に短い生活で体はボロボロだった。だが6月、指揮官を、家族をいやしてくれる存在に出会った。「家族が、増えたんだ」。フレンチブルドッグの赤ちゃんを家族に迎え入れた。成長するに連れ、真っ黒の体の胸に「Cマーク」が浮かんできた。男の子の名前は「ユウショウくん」。表情が柔和になると願いもかなう。そして、2016年9月10日。景色は想像とは違った。戦う集団に持ち上げられた先。真っ赤なスタンドが、にじんで見えた。【池本泰尚】


「2年間は最下位でもいい」という言質を取っての就任で、阪神マスコミも基本的に阪神には甘いという土壌での監督の座にあぐらをかいて、言うに事欠いて「選手に勝つ気がない(から勝てない)」とは、虫唾が走る言いぐさである。卑怯者、卑劣漢だ。
「選手に勝つ気がない」なら、どうすれば勝つ気にさせるのか。それができないなら、監督を今すぐ辞めるべきではないか。
実際、阪神の選手は伝統的に「勝てなくてもタニマチがちやほやしてくれる」という悪い環境があるらしい。では、どうすればいいのか。「優勝できなければ、全員減俸」しか無いだろう。もちろん、監督コーチの下げ幅を最大にする。
去年Aクラスのチームで、新戦力が出てきて、それでほとんど最下位というのは首脳陣の無能以外に何の理由があるというのか。
なお、オ・スンファンの退団はそれほど大きな不成績の理由ではない。試合の前半中盤での采配の不手際での敗戦がほとんどである。マートンの退団もそれほど響いてはいない。高山が、その7割くらいの穴埋めはしている。根本原因は監督の采配能力である。「野球頭脳」が無い、ただそれだけだ。個人プレーしか頭に無かった筋肉馬鹿に監督をやらせたフロントが一番悪い。
阪神は嫌いだが、私は阪神の選手は嫌いではない。テレビ画面からでも、彼らの真面目さは良く伝わってくる。彼らの力を発揮できないようにさせているのは監督とコーチ陣である。
あまりにひどいから、どこをどうすれば阪神が良くなるか、いずれ考察するかもしれない。
私は1チームのファンと言うより、「野球そのもののファン」なのである。選手をダメにする「偉そうな顔をした連中」が一番嫌いだ。



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:11:08.03 ID:LV9+lzOoa
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000149-sph-base

> ―シーズンを通して課題としていたところだ。
「伝統的にある空気感でしょう。勝負所であろうと、こういう消化試合みたいな空気でやってしまうというか、集中力を欠くというか。執念がないっていうか」

 ―そういう気持ちの部分はあしたからでも変えられる。
「各自それぞれでしょ。打席なり走塁なり守っているところなり。投げているピッチャーなり。何回もそこらへんばっかり言ってきたけど、選手が変わろうとしないからどうしようもない」



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:12:00.26 ID:bvcIyf880
実力無いのに気持ちだけ出しても何の意味もないぞ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:12:02.50 ID:NGDJTQ4s0
阪神選手「藤川出す時点でね…」

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:12:58.93 ID:Z5nW+bSE0
何でわかってて放置やねんコイツ若手の抜擢以外ほんま無能

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:13:02.20 ID:LV9+lzOoa
自分が悪いとかいいつつ結局選手のせいにするという最悪のパターン

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:13:46.74 ID:IFiaIlSDa
お前こそあのバント勝つ気あるのかって聞きたくなる

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:13:59.05 ID:EPkOoexy0
モチベーターとしても底辺って終わってるわ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:14:22.57 ID:LV9+lzOoa
お前はいったい何をしてきたんだと

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:14:30.07 ID:BAnw4MKHp
金本は無能なだけで勝つ気はあるやろ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:16:31.15 ID:4nwrPf8H0
>>19
最善だと思って藤川出してるからな
なおさらタチが悪い

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:14:38.20 ID:7eMz/ji20
あのバントは何だったん結局
ノーアウト一二塁から能見に回したヤツ

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:21:36.78 ID:aTd2QPIpa
>>20
ゲッツーはなくなるし能見のバッティングセンス考えたらワイはありやと思うけどな

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:22:41.26 ID:/RbIkMyN0
>>124
言うほど能見打たんやろ
投手に掛けるようなキャッチャーをスタメンで出すなって話

321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:33:24.72 ID:7eMz/ji20
>>124
そもそも能見の打撃って過大評価やろ
1割5分超えたことないんやぞ
一般的な投手レベルやわ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:14:44.28 ID:YWDZPS++0
若手は抜擢できるけどモチベーターにはなれない劣化中畑

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:39.33 ID:zJjwsbpS0
>>22
中畑は野手を見る目もあったんだよなあ

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:27:48.29 ID:c8lta2Ai0
>>33
投手も適性を見抜く目はあったぞ
クソみたいな酷使無双だったけど

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:08.75 ID:lZg3cvhd0
今年は何があかったんやろなあ
鳥谷ゴメス藤浪福原の絶不調やろか
エゴ氏とかもうちょっと成長すると思ったのになあ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:16:32.50 ID:LV9+lzOoa
>>26
福原はともかく他の3人が不調に陥った原因は明らかにベンチのせいだけどな
使い方がおかしい

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:16.50 ID:GMw1TVMGd
それ監督が言ったら終わりやろ…

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:16.50 ID:zDmkx0OXa
今日はヤクルトの気迫が上回ったとか言っときゃ大敗もそれっぽく聞こえるのになぜ自虐的な発言しかできないのか

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:20.09 ID:LV9+lzOoa
最下位でいいって言ってたのは自分だからなあ
そりゃ選手も別にやる気でないだろ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:25.67 ID:wSn5Sp8cM
ヒステリックやし余裕ないのがあかんわ
もっとどっしり構えとかんと

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:16:27.72 ID:TFP8p0SQ0
>>31
ほんまヤネキ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:15:44.18 ID:OPIgSRRT0
最近の阪神はなんか負けてばっかりな気がする

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:21:29.17 ID:wkL0gprz0
>>36
長期ロード終わって甲子園に戻って来てから1勝11負やからな

856: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 01:06:14.09 ID:xxUzyvJ40
>>122
なんで最下位ちゃうねん

916: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 01:10:36.85 ID:ggwFiFnM0
>>856
こんなチームがおるからな
no title

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:16:14.81 ID:D9w8Ken30
金本は選手を休ませることを覚えてくれ
みんなが自分と同じちゃうで

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:17:00.25 ID:CTPUgqvn0
大事な場面で藤川出してる時点で
監督が勝つ気あらへんがな!

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:18:23.32 ID:LV9+lzOoa
>>58
??「球児で終われて良かったよ」

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:17:03.40 ID:SA41/1wb0
監督がこんなこと言ってるからやで

精神論と具体性の無い指示ばっかりでできないと社員のせいにするうちの社長みたいだわ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:17:15.50 ID:bMFjjGXx0
気持ちで打てる抑えれるなら誰も苦労しないよな

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:18:02.13 ID:29ZPEQnE0
>>62
ほんまこれ
誰でもイチローやダルビッシュになれるわ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:17:53.61 ID:zIX+O4be0
まーた選手批判してるのか

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:18:07.46 ID:XKrBI8Ud0
前年Aクラスでオープン戦首位で前評判でも優勝が多かったのに
シーズン始まれば最下位争いって監督の責任は少なからずあるわ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:18:54.95 ID:3MXB+AcG0
金本、片岡、矢野、香田の仲良しごっこベンチ陣なんとかならんのか……
実績あってしっかりサポート出来るコーチ陣ならもう少し采配で勝てたろ

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:20:45.46 ID:p/+f3dlId
>>82
コーチ経験ないやつらかき集めて
選手気分であーだこーだ言ってるだけだからな

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:19:19.12 ID:CgjTytYi0
金本は解説も取材してないし勉強してないし
ただ現役時代の経験だけで言うてたもんな
監督としての問題と全く同じ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:19:24.39 ID:PXf9uO/P0
阪神の空気感がそう簡単に監督だけでどうこうできないのは事実やないの

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:20:44.89 ID:LV9+lzOoa
>>87
それを変えるためにこいつが来たんじゃないのか
超変革ってなんなのかって話よ

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:21:38.09 ID:PXf9uO/P0
>>108
それを言ったらまだ初年度やろ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:19:25.83 ID:ckKTSQrt0
具体的な指示はなくいつも気持ちがどうこうばっかり

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:19:42.49 ID:CahaaSi80
これは流石に酷いコメントだな
監督が見捨ててどうすんのよ

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:20:35.09 ID:F9clWua/0
死のロード後の阪神
対ヤク●
対ヤク●
対ヤク●
対中日●
対中日●
対横浜●
対横浜●
対横浜○
対巨人●
対巨人●
対巨人●
対ヤク●

1勝11敗

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:22:06.54 ID:OPIgSRRT0
>>103
このちょっと前までAクラスは貰ったようなもんとかいうてたのに

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:22:28.41 ID:vnrAgAoJ0
>>103
はぇ~すっごい弱い

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:22:50.44 ID:CTPUgqvn0
>>103
え、流石に嘘やろ…?

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:23:29.14 ID:LV9+lzOoa
>>103
弱すぎる まさに暗黒時代の到来

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:24:01.55 ID:LJX1oew50
>>103
広島抜きでこの成績って

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:25:06.20 ID:th01HlNq0
>>159
>>160
横浜3タテした時は広島戦はもう少ないから有利と言っとったな

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:27:06.23 ID:gnsUcdSn0
>>178
0.5差に詰められた時は流石に一度は逆転されるのを覚悟した

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:27:32.74 ID:k/ra4UJrK
>>178
ダンカン「CSはもう決まったようなものなのだ!」

一週間後ダンカン「金本辞めてくれ!コーチも全員クビにしろ!何が超変革や!」

795: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 01:02:29.65 ID:HWCJWwsZ0
>>220
ダンカンも言う事やたらとコロコロ変わるなあ

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:25:23.11 ID:zLn22JrW0
>>103
死のロードを貯金で終えてのこれは心折れるわ

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:26:06.04 ID:th01HlNq0
>>184
最近の阪神って言うほど死のロードではないらしいで
代わりに9月に負け越しは多いらしいが

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:20:42.89 ID:th01HlNq0
金本監督は攻める!2番横田象徴「バント必要ない」とは何だったのか

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:21:02.28 ID:zP3TpxGX0
阪神打線ってOPSまともなの福留くらいやん
原口も冷えてるし
そりゃ勝てんわ

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:21:11.09 ID:GsWBH/pl0
梨田監督 9連敗中のコメント
「こんだけ負けてしまっているが、選手は誰一人負けたくて試合してるわけじゃない。
 勝ちたいのはみんな一緒。9連敗ですか?まあ、止まない雨はない。とにかく切り替えて毎日笑顔で試合しなきゃ
 好きなことでご飯食べてるのに感謝しながらね!」


やっぱりベテラン監督良いわ-

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:25:38.17 ID:0FM/o7iT0
>>120
なんだこの余裕!?

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:34:05.41 ID:vmxXY14La
>>120
すごいええコメントやなあ
でも実際に連敗中やとまた感じかた変わるんかな
これ楽天ファンはどんな反応やったんやろ

375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:36:26.98 ID:zOVxX99S0
>>120
ラミレスもよくタフゲームっつってベイファンからなじられてるけどタフゲームとすらも言えないような監督じゃ何もできるわけないわな

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:22:31.14 ID:Pe7inCNC0
坂本 .231 1本 2打点 出塁率.286
スタメンマスク9連敗

いつまで使うん?

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:23:59.14 ID:LV9+lzOoa
>>139
超変革やぞ

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:23:17.46 ID:zLn22JrW0
来年以降に期待するしかないわ
曲がりなりにも監督の経験は一年分積んだわけやから

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:24:54.45 ID:LV9+lzOoa
>>147
少なくともコーチの陣容は変えないとなんにも変わらんで

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:23:24.14 ID:uK51wrcTa
もう掛布と一軍二軍交代せえや

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:23:41.86 ID:eMojDi7Z0
働き者の無能が一番害悪って誰か言ってたな

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:24:10.48 ID:EwlinFmR0
>>152
マネージメントの真理や

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:23:55.18 ID:CahaaSi80
弱いのしゃーないけどせめて前向けよ

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:24:39.10 ID:/RbIkMyN0
たまに選手を責めるならまだしも
いっつもいっつも選手責めてるからな

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:25:25.12 ID:3MXB+AcG0
とりあえず来年こそは学んでもらわな……
緒方監督やって学んで選手と一緒に優勝引っ張ったんやし
来年も学ばないようなら掛布が一軍コーチして、引退したドメさんをバッティングコーチにでも引っ張れ

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:25:55.59 ID:UTW7KHFT0
もうそれ言ったら監督の仕事ないじゃん

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:26:03.39 ID:1fAnDrdK0
阪神ファンが山田応援してたってまじ?

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:26:37.49 ID:/RbIkMyN0
>>198
三本目打たれたあと拍手起こってた

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:28:09.10 ID:LV9+lzOoa
>>198
最終打席で山田の応援歌に合わせてメガホン叩いてた阪神ファンが抜かれてた
一人じゃなくてたくさん

259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:29:53.64 ID:beB+DAjkM
>>198
内野Aやったけど周りみんな応援してたわ

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:26:03.84 ID:/RbIkMyN0
横浜三タテ!0.5ゲーム差!からの大型連敗だものな

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:26:21.89 ID:F6e87MAT0
部活の顧問みたいな発言やな

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:26:46.81 ID:Eq9tAaO70
阪神の選手て大人しい子多いからもっとガツガツしてほしいわ

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:27:25.44 ID:8SO8HlkYd
もちろん意識は大事やけどそれは互角の状態の時の話で、精神論だけで勝てるんやったら監督はモチベーションあげる以外仕事なくなるやん
しかもモチベーターとして無能のこいつがこんなこと言ったら自分は要りませんって言ってるようなもんやんけ

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 00:27:34.35 ID:PE7bSk6M0
「それ監督が言うなよ」的な発言ちょいちょいするよな金本って



なぜか定期的に立つスレッドだが、本気で書いているとしたらキチガイである。
松井秀喜など、歴代でベスト10にも入らないだろう。ただ、大リーグである程度(中距離打者として)通用したというだけであり、日本での成績だけで言えばベスト10以下だろう。
一度だけシーズン50本を打っただけで歴代最高とは笑わせる。
王貞治を100としたら、二番目のスラッガーが70程度、松井は50程度だろう。

今、思いつくだけで書けば、

1 王
2 門田
3 中西
4 落合
5 張本
6 大下弘
7 野村
8 中村(おかわり君)

その下に山本浩二あたりと並んで松井の名を挙げてもいいが、山本浩二には通算成績では及びもつかない。ただ、山本浩二は50本台を打ったことが無いというだけだ。攻守走全体(選手価値と言ってもいい。)では松井は山本浩二よりもはるかに下である。
「スラッガー」とは何かの定義次第だが、野球の道具が整備されて以降と、それ以前とを同列に扱うことはできない。信頼できるのは、そのリーグにおける個人の本塁打の比率だけである。それで見た場合、おそらく大下、中西、王の3人が歴代最高のスラッガーだと言えるだろうが、野球人口自体が少なかった時代の大下と中西はやや落ちることになり、現役だが西武の中村おかわり君あたりがかなり上位に来ることになるかと思う。
通算本塁打では門田は野村よりかなり下だが、これは実働年数の違いによるものであり、「豪打」という点、つまり打球速度の速さをスラッガーの条件とすれば、門田はあるいは王より上と言えるだろう。ただし、ホームランを打つのに打球速度が速いかどうかはあまり関係は無い。落合は豪打という印象は無いが、狭い東京球場の特性を生かして年間50本以上の本塁打を何度も打った。はたしてこれは「スラッガー」なのか、そうでないのか。
つまり、「スラッガー」を単にイメージだけで語っている人が多いのではないか、ということだ。



松井秀喜より上のスラッガーって歴代日本人でいる?NEW!


忍者ブログ [PR]