忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543
あるスレッドにこういうコメントがあったが、先発候補の人数だけは揃ってきたことは横浜の来年度にとって明るい材料だ。ただ、どの投手も10勝投手というレベルではないか。最大で12勝。全員が最大限の成績を残しても60勝。実際、それが今年の成績だったわけだし。この中から15勝レベルの投手に成長する者が出るようには私には思えない。(1年だけの好成績のことを言うのではなく、数年続けて15勝できる、「エース」のことである。10勝投手は「ローテーション投手」であってエースではない。その意味では三浦など、一度も「エース」だったことは無い。単に「投げる投手がいないから横浜の中心投手だった」だけだ。)
10勝級投手が「勝ったり負けたり」を繰り返すのは、要するに「点を取られる」からであり、防御率が悪い投手で勝ち星が多いのは、その投手には真の実力は無いということである。楽天の則本は、球は素晴らしいが、防御率の悪さが示すように、安定性が無い。彼もまだ「エース」ではない。
今の球界で「エース」と言えるのはロッテの石川、ソフトバンクの和田、巨人の菅野、広島のジョンソンくらいではないか。菅野は今年は10勝もできなくなりそうだが、彼の場合は彼が投げる時の異常なまでの援護の無さのためのものだ。本当なら、15勝5敗くらいの成績だろう。
ここで言っておくが、「表面上の数字」だけで選手の能力を測るべきではないと私は思っている。今年の阪神の投手の中で、野手のエラーのために負けた数が二つ三つ、いや、それ以上あるのが何人いることか。
特に藤浪、メッセンジャーの敗戦の半分は野手エラーと監督の采配ミスによるものではないか。そうした「非責任敗戦数」を、投手査定をするフロントはきちんと考慮すべきである。
さて、来季の話をするのは気が早いだろうが、横浜のCS出場も、横浜が6連敗くらいしなければ大丈夫なくらいになってきたようだから、この時期にこそ考えたい。

来季の横浜に必要なのは「クローザー」である。
ヤマヤスが来季は復活する、というのは希望的観測に過ぎるのではないか。そうでない場合も考えて、彼に代わるクローザー候補も探しておく必要がある、ということだ。
今年の広島の躍進の原因の中でかなり無視されているのがクローザーに中崎を持ってきたことだ。それが今年からか前からかは知らないが、私にとっては中崎という名前は今年初めて聞いたようなものだ。それがあれだけの活躍をしている。彼をクローザーにした首脳陣は慧眼だと言えるだろう。
ヤマヤスをクローザーにしたのは中畑の英断であるが、ヤマヤス以外にクローザーが勤まる投手はいないのか。いないのなら、外人投手を獲得しなければならないだろう。
私としては、横浜高校の藤平か広島新庄の堀がクローザー向きではないかと思うので、思い切って彼らを上位指名し、1年目から起用する、というのも面白いと考えている。





64. ハマの名無しさん
2016年09月18日 22:28 ID:Lp5aVhAI0
山口石田今永井納三嶋の5本柱で来シーズンのローテ組めるといいなあ
期待できる先発が多いのはいいこと




(追記)今、こういうものを見つけたので載せておく。広島の野村と巨人の菅野の援護点を入れ替えたらこうなる、というもので、これが本当の実力だ、と言うと言い過ぎだが、勝ち負けとはそういうものである。



野村祐輔 防御率2.82 8勝12敗
菅野智之 防御率1.90 17勝3敗

・1試合目から試合ごとの援護点率を交換した。
投球回が異なるので実際の援護点とは異なりますことご了承ください。
一応、計算過程をあげてくんで暇な人は見て下さい。









(追記の追記)こういうスレッドも見つけたが、これも面白い。自責点と失点の乖離が凄い。エラーで出たランナーは俺の責任じゃないもんね、という精神で投げているとしたら、それはそれで、「万年最下位球団」であれば許容されると思うが、今の楽天の下にはオリックスがいるし、ロッテとの差は大きくはない。西武と同レベルだろう。ならば、エラーで出たランナーを帰さないようにするのも大事だろう。
とは言っても、私は野球における「自責点」の概念を発明した人は素晴らしいと思う。他の競技(球技)ではおそらく「失点」の概念だけで、自責点という概念は無いのではないか。もちろん、他の競技との比較は無意味かもしれないが、「自責点」と「防御率」の概念によって、「勝ち負け」ではない投手の真の能力が分かるようになっているのは野球の素晴らしいところだ。


1: 2016/09/17(土)22:29:38 ID:r9l
26試合 2.92 10勝10敗 182.0回 203奪三振 与四球47 失点80 自責57 WHIP1.24

ランキング
防御率4位
勝利数6位
投球回数1位
奪三振数1位

今季記録
新人から4年連続二桁勝利(球団初)
開幕3連勝&3戦連続二桁奪三振 (史上初)
3年連続200奪三振&奪三振王(野茂以来)


引用元: ・楽天則本の今季成績&記録

2: 2016/09/17(土)22:30:13 ID:r9l
今日負けて10敗目

3: 2016/09/17(土)22:30:40 ID:YhU
奪三振がなぜ勝利に比例しないのか

7: 2016/09/17(土)22:31:44 ID:l04
>>3
少し崩れると一気に持っていかれるからね…
マーさんはメンタルも強かったんやな…って・・・

4: 2016/09/17(土)22:30:58 ID:Swc
時々爆発するイニングイーター
もう完全に暗黒エース

5: 2016/09/17(土)22:31:10 ID:r9l
>>4
それがかっこいい

8: 2016/09/17(土)22:32:23 ID:Swc
>>5
暗黒エース愛好家の世界へようこそ(白目)
確かに格好良いけど時々見ていて辛くなる

6: 2016/09/17(土)22:31:43 ID:tmF
何歳だ?

11: 2016/09/17(土)22:33:47 ID:r9l
>>6
26歳

9: 2016/09/17(土)22:32:29 ID:llu
なお話題にはならない模様

10: 2016/09/17(土)22:33:33 ID:r9l
今季対球団

対鷹 3.51 2勝2敗
対公 2.00 1勝3敗
対鴎 3.71 0勝1敗
対猫 1.60 3勝2敗
対檻 6.38 1勝2敗

12: 2016/09/17(土)22:35:08 ID:llu
ここ最近の総失点がヤバい
自責点との乖離もヤバい

13: 2016/09/17(土)22:35:08 ID:r9l
不調の8月はほとんど5戦中3戦がオリ戦

14: 2016/09/17(土)22:36:11 ID:Swc
>>13
夏バテした投手と好調の打線がぶつかった結果やね…

15: 2016/09/17(土)22:36:26 ID:r9l
>>14
吉田がやばかったしな

16: 2016/09/17(土)22:37:24 ID:llu
もはやカモられるだけになってしまった

17: 2016/09/17(土)22:38:00 ID:K5I
失点83で自責点59ってどうすればそうなるんや…

18: 2016/09/17(土)22:38:25 ID:oDn
>>17
エラーされたら適当に投げる

22: 2016/09/17(土)22:39:15 ID:K5I
>>18
エラーの数ヤバそう

25: 2016/09/17(土)22:40:35 ID:kyo
>>18
いつもはエラーで出したランナーを則本が返してたけど
今日は3アウト目がタイムリーエラーになっててちょっと可哀想やった

39: 2016/09/17(土)22:47:09 ID:oDn
>>25
今日のは仕方ないけど普段は本当にエラーされた後は適当に投げてるんじゃないかというくらい打たれるな
自責にならんから知らねみたいな

19: 2016/09/17(土)22:38:40 ID:llu
>>17
爆発炎上しても自責1とか0とかがここ最近多かった

20: 2016/09/17(土)22:38:48 ID:pJY
内野は新人茂木が一番頼れる
外野はファイヤー
↑なので三振取ろうと球数かさむ
そんで完投できない
なのに中5連発

壊れたら楽天は向こう5年は終わるのになんて起用しとんねん

21: 2016/09/17(土)22:39:10 ID:llu
欲しい球団居る?

23: 2016/09/17(土)22:40:07 ID:QUo
>>失点80 自責57

は?

24: 2016/09/17(土)22:40:31 ID:r9l
月間成績

4月 3.07 6戦 4勝1敗 44.0回 55奪三振
5月 2.73 5戦 1勝2敗 33.0回 34奪三振
6月 1.23 3戦 2勝1敗 22.0回 24奪三振
7月 2.61 5戦 2勝2敗 38.0回 35奪三振
8月 4.00 4戦 1勝2敗 27.0回 38奪三振

26: 2016/09/17(土)22:40:36 ID:x1e
則本って津田恒実のファンなんやろ
広島行くやん

27: 2016/09/17(土)22:41:29 ID:Xr8
かわいい門倉

28: 2016/09/17(土)22:41:32 ID:qnc
門倉かな?

29: 2016/09/17(土)22:42:35 ID:r9l
対球団 セリーグ

対燕 1戦 0.00 1勝0敗
対虎 1戦 1,00 1勝0敗
対巨 1戦 1.13 1勝0敗

相変わらずセリーグ相手には強い

31: 2016/09/17(土)22:44:43 ID:pJY
>>29
パ:制球はええからズドンと投げろ
セ:緩急と球種使って打ち取れ

セの方が問キレP多い気がする

34: 2016/09/17(土)22:45:43 ID:r9l
>>31
たしかにそうかもしれん

32: 2016/09/17(土)22:44:48 ID:kyo
>>29
パの打者は速球派に強いけど、セの打者は速球派苦手ってデータなんかで見た

33: 2016/09/17(土)22:45:16 ID:r9l
>>32
そうなんか
大谷無双できるやん

36: 2016/09/17(土)22:46:34 ID:x1e
>>33
実際交流戦で無双してたしな
セ・リーグはそんな大谷からホームラン打った凄い男を控えにするからダメなんだよな

37: 2016/09/17(土)22:47:06 ID:kyo
>>33
大谷対セ
対巨1.00 9回完投
対神0.00 7回
対中0.00 8回

42: 2016/09/17(土)22:48:12 ID:r9l
>>37
つっよ

38: 2016/09/17(土)22:47:07 ID:n81
>>33
藤浪が無双できてないからその理論は一理ない

40: 2016/09/17(土)22:48:05 ID:x1e
>>38
あれは糞コントロール過ぎるのと糞内野陣過ぎるのが相まってやからな

30: 2016/09/17(土)22:44:25 ID:r9l
梨田「CS狙うために則本を中5日で回すンゴ!」

まじでおかしい

35: 2016/09/17(土)22:46:22 ID:llu
則本はセリーグに行けば幸せになれる可能性が

41: 2016/09/17(土)22:48:07 ID:llu
楽天守備ボロ過ぎてホンマ糞

44: 2016/09/17(土)22:48:51 ID:r9l
>>41
外野がペレス島内ペゲーロだからなー

46: 2016/09/17(土)22:49:38 ID:llu
普通なら二軍調整させてるよ
>>44
内野も酷い
全部酷い

45: 2016/09/17(土)22:49:31 ID:kyo
>>41
藤田の守備範囲の狭さが後半戦やばい気がする

47: 2016/09/17(土)22:50:08 ID:llu
>>45
2年連続怪我したからな、そのせいもあるやろ

PR
エロマンガという地名を知ったのは小学生のころか中学生のころか忘れたが、その当時はエロ漫画というものを知らなかったので、あまり印象に残らなかったようだ。(青年誌でエロ漫画が普通に載るようになるずっと前のことだ。)「スケベニンゲン」という地名も同じころだったと思うが、こちらは覚えている。
その後、那覇市近郊の漫湖とかの存在を知ったのだが、沖縄ではmankoという言い方自体あまり使われないので、それが本土の人間には特別な言葉だと知ったのは、確か大学に入って後のことだったと思う。逆に、車の名で、本土では普通でも、沖縄では口にしにくい名前のものがある。いや、中学英語で「for me」と習うときも妙な気分だった。
いずれにしても、地名や人名などには、他の土地の人には特殊な意味を持つものがあり、その土地の人にとってはそれをからかいのネタにされるのは迷惑だろう。



            

たぶん数ある古生物の中で1番衝撃的な名前の首長竜はこの子だと思う


白崎という男は、まったくチャンスで打てない男である。走者がいないとリラックスするのか、誰も打てない投手から大ホームランを打ったりするから始末が悪い。こういう選手は7番でもダメで、8番か9番が適正打順だろう。7番だと、けっこうチャンスが回ることがある。
昨日などはその最たるもので、無死満塁で白崎の打順である。こういう時に、最初の打者が凡退すると点が入らないことが多いが、本当にそうなってしまった。白崎を先発7番打者で使ったラミレスを心の中で「阿呆!」と叫んだものだ。もちろん、白崎に対してはそれ以上だ。
そして、次の打席で白崎はホームランだ。これで「能見は打てる」と奮起した打線が機能し始めて、逆転してしまった。それまでは、能見を打てる雰囲気はまったく無かったのである。
白崎という打者の存在自体がオカルトだ。とにかく、デビュー以来の12本のホームランがすべてソロホームランというのは、狙ってもできるものではないだろう。得点圏打率の低さ自体も異常なレベルだ。
まあ、少なくとも、先発で出せる選手ではないし、チャンスで彼に打順が回ったら、試合の前半であっても代打を出すべき選手である。守備要員として使えば、案外、そこから打席が回って決勝ホームランを打ったりするのではないか。


白崎浩之とかいう得点圏打率オカルト説に真っ向から挑む男

2016/9/18 01:30 横浜DeNAベイスターズ コメント(65)
20160917-00000101-nksports-000-12-view

1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:52:38 ID:mQL
2014 10/7 第1号左ソロ
2015 5/*4 第2号左ソロ
2015 6/*9 第3号左ソロ
2015 7/20 第4号左ソロ
2015 7/25 第5号左ソロ
2015 8/12 第6号左ソロ
2015 8/20 第7号左ソロ
2016 4/*7 第8号左ソロ
2016 5/10 第9号左ソロ
2016 7/12 第10号左ソロ
2016 8/*7 第11号左ソロ
2016 9/17 第12号左ソロ

得点圏打率.152

3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:53:41 ID:3Bl
ある種の芸術性すら感じる


4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:54:08 ID:yyu
こいつの存在がオカルトやわ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:54:19 ID:Chw
満塁ならコース絞れるから打ちやすくなるのはわかるんだが、なぜ彼は塁に人がいない方が打てるのか

6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:54:26 ID:7b0
フェンスギリギリとかやなくて中段上段まであっさりと持っていくのが草生える

12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:55:16 ID:Chw
>>6
ホームラン打つ時はほんまにあっさり入るよな

8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:55:00 ID:lA1
6月中旬に1本打ってたら毎月一膳だっだだけに惜しい

11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:55:15 ID:FQO
得点圏打率オカルト説って
得点圏打率低いくせに打点稼ぐやつのことじゃないんか?

14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:55:50 ID:WRi
>>11
これ

16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:56:34 ID:mQL
>>11
「得点圏打率は年度別の再現性が低いから
チャンスに強い打者なんてのはオカルト」って言う人おるやん

27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)19:00:12 ID:yyu
得点圏低いのに打点稼ぐ→得点圏ってオカルト説証明打者
得点圏低いので案の定→白崎

ってことやない?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:56:21 ID:yyu
今日のホームラン
https://youtu.be/vs9hnX-kqF8

17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/17(土)18:57:14 ID:zUm
>>15
何mとばすねんこれ


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474105958



長谷川の試合も見応えがあったが、山中のこの試合は素晴らしかった。モレノも山中もポイントを稼いで逃げ切るつもりはまったく無い感じで、両者とも「相手を倒して勝つ!」という意思のギラギラした、まさにボクシングの原点のような戦いで、しかも高度な技能を持つ「チャンピオン」経験者同士の戦いだった。
亀田兄弟(家族)の猿芝居ボクシング以来、ボクシングへの興味は完全に無くしていたが、八百長でないボクシングもまだあることが分かって嬉しい。
長谷川が勝った試合も両者の攻防は見応えがあった。特に、最後のラウンドでKOを狙ってラッシュをかけてきたチャンピオンに果敢に打撃戦で応え、圧倒した長谷川の気力は見事だった。
相手の戦意喪失による、ラウンド開始前のKOという、日本ではあまり見られない終わり方だったが、外国のボクシングでは以前にも見たことがあるから、わりと普通にあることなのだろう。





山中慎介V11「幸せです」神の左でモレノKO

日刊スポーツ 9月16日(金)20時25分配信

  • ツイート
  • シェアする

<プロボクシング:WBC世界バンタム級タイトルマッチ12回戦>◇エディオンアリーナ大阪

【写真】山中慎介がモレノの差し出す手を笑顔で握り返す

 WBC世界バンタム級王者の山中慎介(33=帝拳)が、挑戦者の同級1位アンセルモ・モレノ(31=パナマ)に7回TKO勝ちし、11度目の防衛を果たした。

 山中は「長谷川さんが素晴らしい試合で勝ち、僕も強い気持ちを持ってリングに立つことが出来た。ガードの弱さが出てダウンしてしまったんですが、逆にそれで思い切っていけた。2人の子どもをリングに上げられて良かった。幸せです。ボクシングをやっていて良かった。最後まで気持ちを持って戦えた」と喜びを表した。

 試合開始直後からモレノが攻め、激しい立ち上がりとなった。1回、カウンターで山中の左フックが効いて早くもモレノがダウンした。モレノはその後もひるまず、強気に打って両者乱打戦の展開に。4回にはモレノの右フックで山中が倒れた。4回終了時点では2-0で山中の優勢となった。5回に入り、さらに激しい打ち合いとなる。互いのパンチが顔を捉え、山中がよろめく場面も。6回、山中の左ストレートがモレノの顔面にクリーンヒットし、モレノが再びダウン。7回にもモレノが3度目のダウン。さらにリング隅に追い込んで、左ストレートを見舞い、耐えるモレノをKOした。

 昨年9月に2-1の僅差判定で競り勝っていた強敵を再戦で返り討ちにし、内山高志と並んで国内歴代2位タイの防衛数となった。


アドゥア誠は、投手としてはそれほど評価しないが、守備の良さは特筆ものではないか。あの体だから、守備範囲も人の1.2倍はあるww 結構俊敏だし。投げる時のノロマな感じ(主に表情のため)と守備の俊敏さのギャップが凄い。
これで或る程度の打力があれば、面白い存在なのだが、投手兼任の守備固めというのも面白いのではないか。ポジションは、もともとショートだったらしいから、一塁三塁遊撃あたりが適所だろう。試合後半に一塁を守らせ、必要ならリリーフや中継ぎもするわけだ。
まあ、投手としての素質がどんなものか、よく分からないのだが、球速は遅いにしても、決め球を習得し、何かの工夫をすれば飛躍する可能性もあるかもしれない。何しろ、あの長身だから、筋力がつき、体重が増えれば、投手としても大化けするかもしれない。
前に書いたのと違うじゃないか、と言われるだろうが、あれは実物を見る前の話である。(だったと思う。)



Share on TumblrClip to Evernote0拍手
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473263854/
20160729-00000008-nksports-000-3-view
1: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:57:34.91 ID:tfCGeOWM0
獲るところある?

2: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:57:52.36 ID:zoie6mGW0
楽天

3: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:58:03.55 ID:JG5FfZFV0
北海打線を1失点に抑えたしあるな

4: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:58:19.80 ID:znq9+Y4fp
イケメンオコエ

5: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:58:23.69 ID:lfKpa3Re0
おハムやな

6: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:58:57.65 ID:AFtmIIQ9a
こういうのは取るとしたら大体ハムか楽天

8: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:59:46.66 ID:tfCGeOWM0
アドゥワvsオコエの対決見たいし楽天は避けてほしいな

9: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 00:59:50.16 ID:CDWJA1J10
今はまだ微妙だけど伸びそうな雰囲気はある

10: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:00:00.44 ID:ZDSSE7Tw0
投手経験ほとんどなくてアレやろ?
下位で取れるならめっちゃほしいわ

12: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:00:05.19 ID:q1IhrhvPa
どっか下位でとるやろ、からだ細いし鍛えられるとこなら

15: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:00:59.19 ID:VsYH5/vw0
縦長な体からフィールディングが良すぎる

16: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:01:01.05 ID:sKlgLsVc0
下位でいいなら

17: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:01:20.95 ID:3hYhLo9m0
藤波みたいな体型のやつやろ

18: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:01:23.82 ID:cC2VZc6Q0
5位か6位だな

19: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:01:34.54 ID:q1IhrhvPa
育成枠でとれるんやろか

21: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:01:47.66 ID:VRREEAjs0
少なくとも育成には引っかかる

22: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:01:51.39 ID:bt0iEDyi0
投げるオコエ

23: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:02:00.10 ID:SM9Qh4yO0
育てればいけるんちゃうかなあ
どっかとるやろ

24: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:02:37.16 ID:8JECRkRl0
素材のまんますぎるやろ
育成力もろに出るな

25: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:02:39.42 ID:XrHx0/jX0
オコエ誠とかいう適当なあだ名すき

28: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:03:09.38 ID:6RXs74rdK
デカイけどフィールディングかなり上手いで

29: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:03:39.07 ID:/cldmW8K0
中日来い
ユニ買うわ

30: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:03:55.00 ID:vL7sEs8wa
ウェルカムウェルカム

34: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:04:28.15 ID:WTf4S41iK
しっかしガリガリなのがなぁ
そう見えるだけなのかも知れんけど
母親の体型や身長はチェックしとくべきやな

35: 風吹けば名無し 2016/09/08(木) 01:04:31.69 ID:q1IhrhvPa
なぜか阪神に行きそうな気がする

「わたもて」のもこっちのクラスの座席配置。これらの名前を見て「あっ」と分かるのはかなりのプロ野球ファンだろうww 牛島とか、年期が入っている。









和田ヘッド!! (笑)





edcf0896


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:43:06.24 ID:RQhSB1vK0.net
森本稀哲氏も候補か


引用元: ・西武宮本監督、ヘッドコーチに和田一浩氏を招聘


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:43:34.60 ID:2gWx4IkHM.net
ガッツリハゲ渡辺久信

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:44:40.35 ID:7R+dSqFMK.net
この英断にはシニアディレクターもご満悦

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:45:23.75 ID:FFhceF5o0.net
佐野ピッチングコーチ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:46:27.54 ID:Gcb7PwFOp.net
no title

これに頼んだんか?

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:10:47.38 ID:NLpg5i5B0.net
>>7
宮本「よっしゃ、お願いしたろ!」

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:46:28.93 ID:ZGJgVcWz0.net
ちょww和田がHEADに!?ww

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:46:38.46 ID:xkTYiszU0.net
ハゲ縛りだが有能っぽい

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:47:05.48 ID:+YEtuW/R0.net
選手には丸刈り指令

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:47:26.50 ID:2DcFnmz10.net
小田バッテリーコーチ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:47:50.51 ID:0dmxUJVA0.net
NHKの解説員がおじいちゃんだらけになってしまう

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:47:58.27 ID:5W6lpoAod.net
阪神青柳、高山電撃トレード待った無し
G20160607012734720_view

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:48:28.45 ID:mPRChWNVd.net
ヘッドコーチなら言うほど打撃指導しないからセーフか

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:48:36.21 ID:d1HJwKwJa.net
一瞬納得してもうたわ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:48:38.04 ID:foKfzbrS0.net
広瀬内野守備走塁コーチ
佐野投手コーチ

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:48:43.93 ID:UCZ4ryIk0.net
落合GM就任

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:48:51.74 ID:9NkvfDO1p.net
廣瀬電撃トレード

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:49:10.55 ID:6dwVyq1W6.net
福留守備走塁コーチ爆誕

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:49:39.75 ID:JKUV5qRa0.net
頭のコーチってハゲ移すんか

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:50:04.55 ID:mPRChWNVd.net
高木豊はなんのポストにつくんや

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:50:15.40 ID:lZhX2JYiK.net
福留孝介「席は空いてるかな?」

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:52:20.26 ID:ICqjbaSFa.net
>>31
引退後即打撃コーチや

ひちょりは外野守備走塁コーチで

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:50:23.53 ID:JiXvE9Tf0.net
でも実際ありそうな人選だよな
宮本と和田って仲いいし

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:50:37.44 ID:ICqjbaSFa.net
シャイニングヘッドコーチ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:51:17.79 ID:d/HbT/K60.net
潮崎、剃髪

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:52:10.95 ID:lZhX2JYiK.net
夜間照明の替わりになるね(ニッコリ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:52:18.88 ID:uVZShJIw0.net
その布陣は少し薄くないか

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:52:37.21 ID:8qTb+mkta.net
ヘッドコーチ(意味深)

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:53:37.90 ID:RBDcbQxN0.net
福浦和也も移籍か

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:54:19.43 ID:NTB/lC4s0.net
和田ヘッドコーチから選手へはげましのエールが送られるのか

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:54:27.55 ID:C7ZXfQc9a.net
未来は明るいね

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:54:48.79 ID:Xo7psRw70.net
監督 宮本
ヘッドコーチ 和田
打撃コーチ 今岡
投手コーチ 渡辺久
バッテリーコーチ 小田
守備走塁コーチ 山下大

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:55:44.74 ID:gwg6S/5/a.net
ベンチの雰囲気も明るい

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:56:11.42 ID:50NZWcwea.net
>>54
ベンチ自体も明るくなる

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:56:02.66 ID:NQkcPqKR0.net
GMは渡辺久信が昇格やろなた

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:57:01.05 ID:RQhSB1vK0.net
今年引退の阪神福原投手も絶賛
no title

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:57:32.82 ID:WDoI0yfr0.net
リーブ21スタジアムかスカルプDスタジアムどっちやろ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:57:52.23 ID:bwYJEuola.net
和田とハゲQと大ちゃんが並んでたら毎回笑うわ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:59:04.80 ID:I0wnFrzVM.net
no title

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:01:45.96 ID:g+e5kIZba.net
>>69
根っからスケベやなこのハゲ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:59:18.81 ID:lZhX2JYiK.net
東海道新幹線での移動はひかり限定

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:03:14.56 ID:RBDcbQxN0.net
>>71
東京から博多に行けるひかりは現存しない模様

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 15:59:52.19 ID:KvxgO+xo0.net
ハゲばっかじゃねーかお前ん首脳陣!

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:00:15.57 ID:j44bZRLcp.net
ハゲコレクターやめろ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:00:16.84 ID:tNoso3jf0.net
このスレですら名前が挙がらない松中信彦さんの人望の無さ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:01:08.83 ID:kmhs9Noea.net
スポンサーはここやな
no title

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:04:29.26 ID:m9wCDz/Kd.net
no title

メインスポンサー

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:02:43.30 ID:ydceZpGia.net
とくダネ、今日のライオンズのコーナーを設定

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:05:41.21 ID:Yx/jjE8a0.net
長野、FAを決断

no title

no title

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:06:35.96 ID:Yx/jjE8a0.net
ショートも埋まるで
no title

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:07:09.87 ID:Yx/jjE8a0.net
外国人ピッチャー
no title

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:09:23.05 ID:Yx/jjE8a0.net
no title

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:11:49.07 ID:c1uaOTAm0.net
>>104
戦術コーチ(物理)

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/15(木) 16:12:14.94 ID:B+G7t6pga.net
リアル感だしつつネタを絡める有能
アホウ臭いスレッドだが、私も少し言っておく。
そもそも、今年の巨人は全試合出場停止でもおかしくなかったのである。そんな真っ黒なチームが、たまたま優勝したら、それで禊が済んだことになるのか。
まあ、チーム力自体、かなり低下しており、広島以外の他チームがそれぞれ欠点が大きかったからたまたま2位になったわけだが、逆に言えば、このチーム力で2位まで来た高橋監督は善戦したと言えるのではないか。「何もしない」ところが、逆に良かったのかと思う。
実際、このチームはベテラン揃いだから、上が余計なことさえしなければそれなりの成績は残すのである。(その正反対に余計なことばかりして大失敗したのが金本阪神www)坂本などは、おそらく生涯最高の成績になるだろう。
若手が出て来ない、というのは、原時代の後遺症のようなものだ。
結論として、監督としての高橋由伸は、ほぼ合格と言えるかと思う。試合采配でのミスについてはあまり聞いたこともないし。ただ、沢村の失敗が多かったが、沢村をクローザーにしたのは原だし、これまでは成功していたのだから、沢村をクローザーから外す理由は無いだろう。たまたま、目立つ場面での失敗が今年は多く、それを使った高橋が叩かれているだけだ。この場合は投手自身の問題だろう。来年も沢村をクローザーに使うかどうかは、別の問題だ。

新人監督としての評価は、

高橋>ラミレス>………>金本

である。ラミレスは頭の固さ、夜郎自大的に自分の考えに固執するところ、選手扱いの不平等さなどが良くない点である。常に長いスパンで考えるところや敗戦時にも感情的にならないところは非常にいい。試合采配も悪くはない。高橋には特に大きな欠点は無いように思う。




巨人V逸の戦犯wwwwwwwwww


巨人
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473561351/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:35:51.82 ID:e8x3j0YOa
小林

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:36:16.47 ID:ZxSqDCb80
沢村

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:36:19.50 ID:07Nv3+k80
高木

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:36:23.92 ID:e8x3j0YOa
あと賭博した奴ら

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:37:10.93 ID:qZ7YhQma0
マジレスするなら山口
防御率1点台なら10個は勝ちが違った

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:37:49.45 ID:jeNpUMe00
ちなDeだがそんな小林アカンのか?

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:38:07.78 ID:w+RWSqZk0
開幕離脱した上に復帰してもチームの空気悪くしたマイコラス

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:39:48.20 ID:NHKg4Vs1a
仮に山口の防御率が0だったとしても広島には届かんだろ
戦犯云々じゃなくてチーム全体の力が足りんかった

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:40:07.83 ID:P6GIPsqMa
なにかと微妙な長野
埋まらないセカンド
前半不調のギャレット
うっすいうっすい代打陣

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:40:12.97 ID:1Lqkaww10
小林なんて使ってる方がおかしい
ただの若手どんぐりじゃん

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:40:22.15 ID:ZpWW36uk0
そもそも巨人は今年優勝狙ってなかったやろ
サイレント2位狙いやから大成功

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:40:15.28 ID:b7kLjMAn0
優勝できたかはともかく高木京介は痛かったよなぁ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:40:35.94 ID:aI1sUtKc0
高木京介失格って実際どのくらいの影響があったの?

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:46.87 ID:P6GIPsqMa
>>57
劣化した山口(防御率5点越え)を50登板させるくらいやばい

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:59.50 ID:OQP3gtAW0
>>57
バッティングの時に左中指使えないくらい

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:12.14 ID:Y8LAxbbK0
菅野

打線が擁護しても大事な試合ほど打たれやがる

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:14.21 ID:ITEhtxgw0
全体みたら戦犯じゃないけど
昨日の阿部の守備やばくね
あれとれないなら一塁はやめたほうがいい

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:14.45 ID:/0PpDNZk0
山口が防御率1点台で菅野が毎試合完封して坂本が50本塁打すれば優勝してたやろ
こいつらが悪い

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:21.01 ID:dxanzSx70
菅野に勝ち星をつけられない打線やろ
全員戦犯

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:42:24.65 ID:5NgkH52J0
>>65
甘えんな
菅野がもっと打ってりゃどれだけ勝ってたと思ってんだ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:29.12 ID:wTzW8bHQD
左の代打の切り札がいきなり引退したのも結構大きい

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:41:33.31 ID:SKwOvS5ba
全部阿部に頼りきり
阿部で次世代捕手が育たなく、阿部をファーストにしても糞守備
つまり原


メッセンジャー相手に勝つとは奇跡的だ、と思ってスコアを見ると、メッセンジャーは失点7で自責点は2、石田は失点5で自責点5だwww つまり、北条と陽川のエラーで勝ちが横浜に転げ込んできたのではないか。例によって守備軽視の金本采配のおかげで勝てたようなものだ。
阪神ベンチの自滅であると推測する。とは言っても、(打球の質はともかく)メッセンジャーから10安打しているのだから、横浜打線の奮闘は讃えていい。
これで阪神は中日と並んで同率最下位である。万歳!
現在のチーム力から言って中日の最下位は当然だが、阪神の最下位は金本一人の「功績」だww

しかし、「2年連続最下位でもいい」とフロントに言われて監督を引き受け、言葉どおりに最下位になるというのは、金本は実に図々しい。いや、これはフロントが悪い。どこの世界に、「2年連続最下位でもいい」と言って監督就任を要請する球団があるか。ファン軽視、ファン無視もはなはだしい。そもそも、金本ファンというのはただ「声が大きい」だけであって、本当に金本のファンがどれだけいるのか怪しいものである。少なくとも監督としての能力以前に、その人間性が最悪だ、というのが歴然となった現在、阪神ファンは本当に金本続投を望んでいるのかどうか、知りたいものである。
私の見た試合だけで言っても、能見、岩貞、藤浪が負けた試合のほとんどは金本采配によるものだった。勝てる試合を落としたのが8割以上あったはずだ。投手の責任、というのはほとんど無い。(藤浪批判がネットやマスコミには多いが、藤浪は甘ちゃんで、気の優しい選手だと思う。練習熱心でないから叩かれるが、その才能だけでも十分に好選手である。少なくとも、今年の成績は、金本采配で勝ち負けが逆転しているだけである。)私はメッセンジャーが負けた試合はあまり見ていない(放映とぶつからない)のだが、彼が負けるのはやはり監督采配によるものだろう。つまり守備の下手な野手を起用して、その野手のエラーで負けるというのは監督の責任なのである。
いや、全員が守備が下手なチームなら話も違うが、金本野球にはそもそも守備の概念が無いのである。打つだけの馬鹿ばかりが重用される(そのわりに原口を捕手失格扱いするのがまた奇妙だが、おそらく一二回の送球ミスか何かだけで判断したのだろう。ラミレスの捕手の判断も同様かと思う。)から、こんなチーム成績も当然だろう。打撃馬鹿の外野手に監督をさせるからこうなるという見本のようなものだ。


2016年09月15日21時50分06秒更新


阪神 対 DeNA

【試合終了】 阪神14勝8敗1分け


◇公式戦◇開始18時00分◇甲子園◇観衆29145人



【DeNA】
守備選手名打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)桑原(右).27411左本……投ゴ……二ゴ……捕邪右安 
(右左)関根(左).216四球……中飛……右飛……右3中飛 
(一)ロペス(右).25727三振……三振……右安……中犠左飛 
(左)筒香(左).32140中犠…………一ゴ左安……右安……右飛
山崎康(右)---         
(三)宮崎(右).28710中安…………一ゴ二ゴ……左安…… 
加賀(右)---         
田中(左)---         
三上(右)---         
打右荒波(左).202…………………………………………三振
(二)エリアン(両=ドジャース3A).208三振…………左飛……二ゴ三ゴ……遊ゴ
(遊)倉本(左).300……投ゴ…………中安二ゴ……死球 
(捕)戸柱(左=NTT西日本).233……二ゴ…………右安一ゴ……四球 
(投)石田(左).186……三振…………遊失……………… 
須田(右)---         
打三山下幸(左).229………………………………右安捕ゴ 
3711.248122残塁7、併殺1

チーム  計  
DeNA200030210
阪  神012002010

【阪神】
守備選手名打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)北條(右).264三振……中安……三振……三振……一邪
(二)上本(右).244右飛……三振……左安……三ゴ…… 
(左)高山(左=明大).277三振……右本……一邪……中飛…… 
(右)福留(左).30610……遊飛左飛……三邪…………投安 
(捕)原口(右).29710……左安三直…………四球……中安 
(一)ゴメス(右).25921……四球……四球……遊ゴ……三併 
(三)陽川(右).161……左飛……投ゴ……中本……遊ゴ 
(中)中谷(右).271……中安……三振……三振………… 
鳥谷(左).239…………………………………………三振
(投)メッセンジャー(右).148……三振……三振……遊ゴ………… 
高橋(左=中日)---         
岩田(左).000         
安藤(右).000         
山本(左)---         
板山(左=亜大).236…………………………………………中飛
34.24382残塁4、併殺0

投手成績勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 石田 (左)245 1/3251062.96
須田 (右)570 2/32.65
加賀 (右)230 2/35.17
田中 (左)570 1/32.68
三上 (右)54112.85
山崎康 (右)30543.76
メッセンジャー (右)1111276 2/332119103.16
 高橋 (左=中日)530 1/33.79
 岩田 (左)0 1/3108.85
 安藤 (右)460 2/3102.43
 山本 (左)123.86
◇本塁打
桑原11号(ソロ115m=メッセンジャー)
高山6号(2ラン110m=石田)
陽川2号(2ラン125m=石田)
◇失策
北條(5回)
陽川(7回)
◇暴投
メッセンジャー(1回)
石田(4回)
◇試合時間
3時間34分
◇球審
良川
◇塁審
坂井
吉本
ヤクルトとのゲーム差3.5で、残り10試合と9試合か。なかなかスリリングである。私としては、阪神の最下位転落が一番の希望だが、それでも阪神ファンが金本続投を支持するのかどうかが見ものだ。
昨日は、巨人菅野の二桁勝利を沢村が帳消しにするというなかなか面白い試合もあったようだ。まあ、菅野の顔は嫌いだが、小林を擁護する発言をするなど、性格は見た目ほど嫌な奴でもないのかな、という気もするので、彼の無援護ぶりは気の毒ではある。
DeNAフロントに望まれるのは、今のうちから来季の構想を立てておくことだ。有望外国人選手の獲得の努力、アマチュア選手の誰をドラフト対象にするか、今のDeNAのどこに構造的問題や欠陥があるかの分析などである。
まあ、そうすると、フロントが一番問題がある、というのが露呈しそうではあるがwww




2016年09月14日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁打盗塁打率防御率
広  島13484482.636-650475145114.2753.27
巨  人13066613.52015.548048611858.2513.39
DeNA13463683.48120.551954712162.2473.71
ヤクルト13561731.4552456365510876.2554.74
阪  神13356743.431274695248057.2433.53
中  日13456753.42727.54785388456.2463.68

パ・リーグ順位表

2016年09月14日更新


順位チーム試合勝数敗数引分勝率勝差得点失点本塁打盗塁打率防御率
ソフトバンク13076495.608-57743210297.2613.09
日本ハム13077503.606-574437114121.2663.16
ロッテ13066613.520115435357774.2563.72
楽  天12757673.46018.54875939249.2574.15
西  武13258713.4502057857811889.2663.87
オリックス12952752.409254475656998.2544.13
忍者ブログ [PR]