忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525]  [526]  [527]  [528]  [529]  [530
横浜のドラ9、明大佐野の大学時代の公式戦成績が知りたかったのだが、こういう記事しか見当たらない。大学時代6本塁打、ということは、ある程度の長打力はありそうだ。レギュラーになった期間が短ければ、それだけ、この6本塁打には価値がある。写真で見ると、顔も悪くない。頭が悪そうという顔ではない。3年秋、4年春のベストナインは一塁手としての選出だろうか。まあ、横浜2軍の一塁手も必要だし、そこにうまくはまればいい。白根は外野手くらいできないと一軍では使えない。そして、白根はそろそろ二軍は卒業して一軍に上がるべきである。佐野も二軍に出ているうちに力をつけてきたらいいのだが。とにかく、横浜は一軍も二軍も戦力が足りない。層が薄すぎる。今の二軍で、投手野手とも上で使えそうな選手が一人もいないという惨状なのである。今年、ドラフトで獲った選手に期待するしかないだろう。なお、シリアコは最近の成績を見ると、「使えない」選手である可能性が非常に高いようである。田中浩康など、石川をもう一人増やしたくらいの意味しかないだろう。まあ、私が弱小球団ファンである以上は、こういう状態はむしろ「通常営業」なのであり、こういうことで一喜一憂していては弱小球団ファンなどしていることはできないwww むしろ、自分が監督になったつもりで、ここをああしてここをこうしてと考えるのが楽しいのである。


とりあえず、来季の横浜は下のような感じか。打撃では筒香、ロペスはある程度「力が固まっていて、信頼できる」と思うが、他の選手はそれほど信頼はできない。倉本や宮崎が今年並みの成績を残せばラッキーだろう。下のリストはABCの三段階での評価だ。Aは6球団上位レベル、Bは中位レベル、Cは下位レベルである。


先発陣 B(山口の穴を新人が埋めないと、Cになる)
中継ぎ陣 B
抑え C(ヤマヤスは今年よりも悪化すると予測する。)

打順1,2番 B(石川2番なら、Cになるww)
打順3,4,5番 B
打順6,7,8番 C
代打陣 B

守備捕手(戸柱) B(リード面は無視しての守備力評価だが、Cが適切かもしれない)
守備一塁(ロペス) A
守備二塁(エリアン) B
守備三塁(宮崎)B(良く知らないが、たぶんこんなものだろう。)
守備遊撃(倉本)B
守備左翼(筒香)B(鈍足だし、守備範囲は狭いが、エラーはあまりしない)
守備中堅(桑原)A
守備右翼 (梶谷)B(うまそうなイメージだが、内野時代は超へたくそだったから、外野守備もそれほど信頼はしていない)

一軍控え選手全体の能力 B(他球団並みではあるが、レギュラーよりは劣る)

といったところで、一軍だけで言えば、それほど悲観することも無いが、Aレベルの部分が少ないということはチーム自体の能力が3、4位レベルでしかない、ということだ。ソフトバンクや日ハムや広島あたりは、ずらりとAが並ぶと思う。



(追記)今、蔵建て男さんのツィッターを見たら、こんなことが書いてあった。妥当な見方だと思う。ただ、私は筒香・ロペスよりも、他の選手が数字を落とす可能性が高いと見ている。筒香ロペス以外の選手は2年続けて同じくらいの成績を残した経験が無い。今年彼らに打たれた他球団の投手たちは、彼らの打撃の穴を研究してくるだろう。もちろん、今年以上の成績になる可能性もあるわけだが、全員がそうなることは(今年の広島のようなことは)滅多に無い、奇跡のようなものだ。あの弱体化した巨人が2位になったように、基本戦力自体は大きく変わらないものである。阪神など、監督が筋肉馬鹿の金本でなければ3位以上は確実だっただろう。



蔵建て男 @kuratateo 11月21日

山口に出て行かれたら、今年の成績を維持するのは結構厳しいように思う。出ていかなかった場合でも、貯金5~10のチームぐらいまで持って来られるか? そのためには、今年の経験を積んだ選手が更に成績を伸ばせるか? 正直ロペス・筒香は、少しマイナスになるぐらいを想定しないと。


【DeNA9位】明大・佐野、叔父は元ダイエーの首位打者・佐々木誠氏

2016年10月20日20時17分  スポーツ報知
  • 抱負を語る明大・佐野

 ◆2016年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD


 DeNAのドラフト9位、明大・佐野恵太内野手(21)は20日、チームメートになる筒香を目標に挙げた。大学通算6本塁打。全体の84番目に名前を呼ばると胸をなで下ろし「ドキドキしながら、ハラハラしながら見ていました。勝負強い筒香選手のような選手になりたいです」と口にした。


 佐野は広陵高時代は捕手で、甲子園出場経験はなし。明大では3年秋、4年春にベストナインに選ばれた。昨年までは阪神入りした高山俊の練習パートナーで、佐野の叔父は南海・ダイエー、西武などで首位打者、盗塁王を獲得したソフトバンクの佐々木誠3軍打撃コーチ(51)だ。

PR
私にはそういう経験は無い(そもそも、私の青春時代には男女はおおっぴらにつきあうことはほとんど無かったwww)が、しかし、自分の好きな女が、自分が一番嫌いな男とくっつくのを見ることの苦痛は想像できる。それはつまり、自分の価値観、つまり自分自身の存在基盤が否定されるのと同じだからである。
ついでに言えば、上記タイトルの回答は、「それは、あんたが告白せず、いつも自己完結しているのに対し、『厭なヤツ』は女なら誰にでも声をかけるからだよ」だろう。



はぁとふる売国奴 金曜日 東a26a @keiichisennsei 11月21日

オレが10代で想いを寄せていた女子 4人ほどいたが もれなく オレが一番嫌いな男子とつきあった 青春とは このくらいヤなもんだ


「守り髪」www
トランプの頭はカツラだという疑惑があるから、これを贈呈したら日米戦争勃発だな。12月8日に贈呈したらどうだろうwww



deepthroat@gloomynews 11月19日

TBS◆ドクター中松さんがトランプ次期大統領を祝う会 「中松さんは、トランプ氏が暗殺されることを懸念し、トランプ氏の金髪を模したカツラに手裏剣などの武器を内蔵した護身用の発明品「守り髪」を発表しました」※トランプ、これで安心だね!


石垣スレは、つい見てしまうが、プロも含め、彼の動画などを見た人は、ほとんどの人が絶賛しているようだ。横浜にとっては、逃がした魚は大きかった、となりそうな気がする。まあ、プロでキャンプにすら入っていない選手をあれこれ言うのも何だが、こういうように未知の選手についてあれこれ想像するのもプロ野球の楽しみの一つである。一種のストーブリーグだ。







1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:53:29.26 ID:4wtw3ogh0.net

もしかして平田クラスの打者なん?



3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:54:24.15 ID:/GjAKNAC0.net

ドラフト前からなんJ民も絶賛しとるで

山田クラスまで行くわ


5 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:55:14.82 ID:4wtw3ogh0.net

>>3

石垣が山田二世ってこま?


4 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:54:55.58 ID:sLqaKPJlp.net

パワーは柳田クラスらしい


6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:55:24.49 ID:ikedV3To0.net

ガッツ土井次第

甲子園出て来てたら2位で消えてた言われてるから良かったやろ


7 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:56:41.01 ID:ikedV3To0.net

ミートは立浪!

パワーは柳田!

走塁は山田!



うーんこの既視感


8 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:56:46.06 ID:EPn/Wb1R0.net

坂本→浅村→山田→鈴木誠也に続く系譜やで

甲子園に出てたら余裕で一位で消えてた


9 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:56:59.10 ID:91Y60Kqu0.net

内野の大田みたいなもんやろ


10 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:58:25.39 ID:EPn/Wb1R0.net

この動画見ると立浪が真顔で絶賛してるな




(出典 Youtube)


14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:00:04.11 ID:ikedV3To0.net

>>10

去年入団したてのキャンプで見た木下阿部よりかは確実に打撃よさそうなのは草

正直木下阿部の打撃は初めて見た時震えたわ


11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:58:41.31 ID:NKaLCqgi0.net

生放送で真顔でサラッとギャグを入れてくるあたりメンタル強いわ


12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:59:23.73 ID:E6pwEuub0.net

急造内野だから守備は期待すんな



鍛えたらどうなるかはわからんが


16 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:00:41.31 ID:aO1jMLLP0.net

>>12

ホモを信じろ


13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 05:59:27.55 ID:jA/Ap2vf0.net

高校生野手だと捕手以外だと2番目の指名だから

最下位になった意味はあったかなw


52 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:26:23.29 ID:OO1Wjbau0.net

>>13

九鬼松尾石垣の順番やで高校生野手は


15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:00:27.18 ID:BfEjk13h0.net

中日のスカウトも石垣が3位の最後まで残ってて驚いたらしいな

浅村の時と一緒でスルーした他球団は悔しがる事になるよ


17 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:00:45.03 ID:/GXVq1Zt0.net

スイングに力あるしこのまま成長して欲しい


19 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:03:41.38 ID:pdWtph2O0.net

素材は良いけど中日には育てられない


22 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:06:23.42 ID:NKaLCqgi0.net

>>19

土井とガッツ次第やろ


20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:04:25.15 ID:JH0AUeJCH.net

今年の高卒野手で1番大成するのは石垣だろうな


21 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:06:15.43 ID:4W5IbIGcH.net

阪神ドラフトスレと巨人ドラフトスレでやたら石垣推しが多かった印象


32 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:12:38.21 ID:spqyqj4Y0.net

>>21

阪神ファンは石垣かなり欲しがってるの見たな


36 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:15:41.48 ID:9/u0+Gk/0.net

>>32

まぁ阪神が石垣タイプ取るわけないんだけどね


23 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:08:45.80 ID:E6pwEuub0.net

中日には悪いが山形県民としては

「おぉ…中日かぁ…」ってなった



ナゴドだし金本のゴタゴタとかあったからね

仕方ないね


24 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:09:18.58 ID:wRWzuGeOa.net

高校の坂本より上と言うスカウトもいたみたいだけど、分離の外れ1位は2~3位相当だからあり得る話か

今年豊作だし


25 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:10:36.19 ID:lF3hrfDQp.net

そんなことより周平どうにかしろや

素材的にはこんなもんじゃないやろ


27 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:11:34.25 ID:ESfrlZNVr.net

>>25

メンタル鍛えろ言われてるからな


33 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:13:42.30 ID:ikedV3To0.net

>>27

指導統一しても勝手にフォームまた変えてるらしいしもう単に本人の問題な気がする


26 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:10:47.90 ID:Al9L+lSU0.net

みんなが絶賛するほど良い素材やから高卒で3位になんやで


31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:12:35.22 ID:usp67n0Na.net

3球団以上競合した野手で活躍してない野手はプロ野球の歴史を遡っても周平くらい


40 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:18:40.22 ID:cdX9bqOOa.net

>>31

直倫さん、許される


39 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:18:01.48 ID:9/u0+Gk/0.net

周平は20代後半で花開く森野コースなんじゃね?


42 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:19:43.07 ID:lF3hrfDQp.net

>>39

森野クラスになってくれたら万々歳や


50 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:24:41.55 ID:+AfjVT+cr.net

石垣を取った落合を信じろ


53 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:26:24.99 ID:Au0iQZyrH.net

>>50

高校生嫌いの落合が石垣指名を進言したとでも?


55 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:27:56.07 ID:qVATZw7Ed.net

>>53

高校生が嫌いなら1位に松井雄星平田を指名しないだろ


54 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/11/18(金) 06:27:38.22 ID:jA/Ap2vf0.net

石垣は落合が好きそうなタイプだけどな




昭和24年組、だったっけ。少女漫画界の天才たちが同じ年に生まれているという奇跡。そして、その精神的DNAが現在の少女漫画家にも流れている。




羽海野*アニメは土曜日です @CHICAUMINO 11月16日

そうだ、さっきユーリオンアイスを観ていて、自分がものすごく「アラベスク」のミロノフ先生とノンナが大好きだったことを思い出した。山岸涼子先生と大島弓子先生と萩尾望都先生と山本鈴美香先生でウマ子はできている


コメントの中に「意識低い系」とあるが、もちろん「意識高い系」が自意識過剰な「俺様」人間への揶揄であることとは別に、「意識低い系」が褒め言葉でもないだろう。とすれば、この石川を「意識低い系」と呼ぶのはおかしいのではないか。ここでの石川の言葉は、謙遜の言葉も混じっているが、それを「意識低い系」と呼んでいるのだろうか。
私は、ここでの石川の言葉は、彼の素晴らしい投手頭脳を示しているもので、そういう意味では実に意識が高いと思う。他の「意味の無い努力」「意味の無い練習」「身にならない実戦経験」を繰り返している三流投手は、彼の言葉に学んだらいい。


――162回1/3で22四球でも、まだ精度が足りない。

 いや、僕は全然コントロールは良くないので。ストライクは取れますけど。
だからホームランを打たれる。ホームランを打たれないように投げようと思えば、投げられると思いますよ。
ただ、その分フォアボールが増えると思う。それだったら別に……。


ここに、投手にとっての「コントロール」の意味が明確に示されている。つまり、「ホームランを打たれてもいい状況」の時に、無駄なフォアボールを出すほうが、ホームランを打たれるよりはるかに悪い、と言っているのである。逆に、フォアボールを出していい状況の時に、無理に勝負に行って長打を打たれるのも、ある意味同じ間違いの両面だ。彼が自分はコントロールが良くない、と言っているのは、謙遜が入っているかもしれないが、正直な自己認識ではないか。
だからこそ、彼はどんどんストライクで勝負し、無駄球を投げないのだ。打たれる抑える以前に「自滅」しないようにしているわけである。ここが他の凡百の二流三流投手との決定的な違いである。二流三流投手は、打たれる以前に、打者有利のカウントにしてしまい、負ける確率を高めている。だから打たれるし、だから負けるのである。もちろん、そうさせてしまう捕手の方にも責任はある。コーナーを突く制球力も無い投手にコーナーを突く配球を要求し、コーナーに構える阿呆捕手がどれほどいることか。だから、広島の石原捕手などがあれほど光るのである。




201611170003-spnavi_2016111700021_view





1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:42:33.81 ID:aHDYxrxi0
14年 10勝8敗 160.0回 防3.43  新人王
15年 12勝12敗 178.2回 防3.27
16年 14勝5敗 162.1回 防2.16  最優秀防御率

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:42:50.46 ID:aHDYxrxi0
ロッテ・石川歩、理想の追求 最優秀防御率も「今は試行錯誤」
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201611170003-spnavi
――防御率2・16で個人タイトルを獲得しました。個人として2016年はどんなシーズンでしたか。

 キャンプでは全然良くなかったんですけど、開幕してから序盤はすごく良かったですね。いい感覚で投げられていました。
ただ、中盤以降はちょっと失速したかな。疲れも出てきて、ボールのスピードにもそれは表れていたと思うんですけど。
「勝ち星を狙う」というよりも「ゲームを作れればいいかな」というくらいで投げていたので。

――抑えた試合であっても「調子が良くない中で……」というコメントがよく聞かれました。
その中でゲームを作り、勝利を運ぶ投球ができたのはなぜでしょうか。

 自分でも知りたいですね(笑)。なんで抑えられたのか分からない。
少し間違えれば大量点を取られたかもしれない試合もあったので。
結果だけを見れば良かったなというだけで、内容やボール自体は良くなかった試合も多かったです。


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:43:18.61 ID:DtOoXUAnp
こいつの自己評価の低さは異常だ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:43:41.94 ID:aHDYxrxi0
――最後にあと1試合、登板のチャンスがありました。勝利していれば最多勝、最高勝率のタイトルも獲得できる可能性がありましたが、
回避してクライマックスシリーズ(CS)に専念しました。

 まあ、普通にそういう判断をしただけで。シーズン終盤はあまり状態が良くなかったので、それで投げて勝っても運が良いだけ。
運でタイトルを取ってもあまりうれしくないですし、それだったら少しでも状態を上げるために疲れを取りたいなと。
チームが4位でシーズンを終えるとなっていたら投げていたかもしれないですが。

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:43:43.76 ID:prkMAdnNM
リード褒めてもええやん?

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:44:25.43 ID:Eyk2gLk00
清水直の強化版

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:44:25.69 ID:aHDYxrxi0
――例えば同じ勝利でも納得のいく勝利と、そうではない勝利がある。

 そうですね。今シーズン、納得のいく試合は4、5試合くらいありました。
やっぱり真っすぐがいっているかどうか。真っすぐがいっていればそれだけでうれしいし、
いいフォームで投げられているということなので、ほかの変化球もある程度いってくれますし。

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:45:58.01 ID:4S0c9xU2p
意識低い系だけど結果残してるからセーフ



9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 12:46:04.68 ID:aHDYxrxi0
――162回1/3で22四球でも、まだ精度が足りない。

 いや、僕は全然コントロールは良くないので。ストライクは取れますけど。
だからホームランを打たれる。ホームランを打たれないように投げようと思えば、投げられると思いますよ。
ただ、その分フォアボールが増えると思う。それだったら別に……。

横浜のショートを論じたスレッドの一部で、ある部分以降を全部載せた。不要なコメントもあるが、取捨選択が面倒なのでそのままにしてあるwww
倉本がもともとは長打力もあり、高校時代はサードだったというのは初めて知った。
長打と打率はなかなか難しい関係であり、長打を捨てれば打率が上がると単純には言えないが、今年の倉本に関しては成功したと言えるだろう。しかし、逆に、方向を間違えたと見ることもできるのではないか。
守備範囲の狭さは、ショートでは大きなマイナスだが、サードではそれほどマイナスでもない。もともと、サードの守備範囲は狭いのであり、打球に飛びつくだけだ。ショートのように走って取りに行くことは少ないと思う。サードは堅実な守備があればそれでいいのであり、菊池などのような軽業的守備はセカンドやショートでこそ光る。ショートができる肩があれば送球も問題ないだろう。倉本は、封印した長打にもう一度チャレンジしてもいいのではないか。つまり、2ストライクまでは長打を狙い、追い込まれたらヒット狙いに切り替える、ということでいいと思う。それで2割7分、本塁打10本くらいの、守備が万全な三塁手になれば、立派なレギュラーである。鈍足かどうかは、こうなればもうあまり関係はない。そういう打者が下位にいるのと、2割9分、本塁打ゼロの打者が下位にいるのとでは、打線の厚みが違ってくる。
足がどうかは知らないが、広島の安倍や下窪あたりが結構「使える」のだから、その程度ならすぐになれるかと思う。逆に言えば、その程度の三塁手すらいなかったのがここ数年の横浜なのである。いや、バルディリスを切ったからそうなったのだから、今年だけか。まったく、横浜編成部の頭の悪さにはうんざりする。
二軍(育成)の網谷が三塁に挑戦しているらしいが、いいことである。うまく行けば、3年後くらいに横浜のサードを彼が占めることになるかもしれない。だが、問題は来年と再来年なのである。この2年を誰が埋めるか。白崎でないことは確実だと思うが、宮崎だけでなく、倉本もサードを守り、ショートは今二軍にいる選手の台頭があれば、一番いいと思う。狩野あたりが一番私には興味深いが、柴田でも松尾でも誰でもいいのだ。




  • 85. ハマの名無しさん
  • 2016年11月18日 19:28  ID:3ekoub7o0
  • 倉本は加入当初長打打てる能力やスイングを評価されてた
    今年はレギュラーに定着するため、長打を棄てて打率にこだわった
    この元々の能力はのびしろだと思うね
    打率を出しつつ長打が打てるようになる可能性がないとはいえない
    • 86. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:37  ID:SjGooz5r0
    • ※85
      門田打法封印したもんね。
      理想は門田打法を身に付けて大きいのも打てる三塁手なんだよな。
      守備範囲の面で本来は遊撃手向きでは無いと思うしね。
    • 87. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:45  ID:4Ai7ntv70
    • ミート倉本>白崎
      長打白崎>倉本
      守備範囲白崎>倉本
      走力白崎>倉本
      バント白崎>倉本(目糞鼻糞)
      送球倉本>白崎
      肩力白崎>倉本
      選球眼倉本>白崎(目糞鼻糞)

      って感じやんな
      互角なように見えて倉本の方が全然印象いいけど……
      倉本はサードで堅実にやってバッティング集中した方がいい気もするけどそんな簡単にコンバートなんてできんしねぇ
      まあ指標で見れば二人とも一軍レベルにないのは事実だから悩んでもしょうがないけど
    • 88. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:47  ID:u1TEbHPp0
    • ショートが守れない倉本なら正直要らないかな
      どうしても一定以上の活躍をしたら叩かれる
      少し芽が出たまだまだだと直ぐに対抗馬扱い

      粗探しが楽しいってのはよくわかるけど
    • 89. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:54  ID:EqtaC19N0
    • ※88
      じゃあトレードしとけば?
      要らないならトレードしてもっと良い選手取ってくれば良いじゃん(笑)
    • 90. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:55  ID:i.GofCiL0
    • 「狭いけど堅実」というより「狭いから堅実」だと個人的には思う
    • 91. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:57  ID:.ESlULap0
    • 今年と同じくらい打ててシーズン終盤まで守備が衰えない体力を付ければ文句なしに倉本やね
      足遅いから6~7番においてランナー掃除の役目をやって欲しい
    • 92. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 19:57  ID:fpr41JRw0
    • ※4
      三振率20%のソースあく
    • 93. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:02  ID:i.GofCiL0
    • 大学通算
      打数197 三振42
      ググればすぐ出るんだから自分で調べろよ
      三振率についてはよくわからん
    • 94. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:03  ID:SjGooz5r0
    • ※85
      門田打法封印したもんね。
      理想は門田打法を身に付けて大きいのも打てる三塁手なんだよな。
      守備範囲の面で本来は遊撃手向きでは無いと思うしね。
    • 95. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:03  ID:u1TEbHPp0
    • ふむ、そうとったのか
      確かにそういうふうに取れなくもないかも

      個人的にトレードは等価交換か、収支コントロールか、世代交代とどれかだと思う
    • 96. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:10  ID:G4yNYztI0
    • 三振率は打席数から割ると思う・・・・
      まあアマレベルでは高いのは確かだけど
    • 97. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:15  ID:23o3.4Fo0
    • お前らがここでぐだぐだ言ったって
      来期のショートは倉本です!
      そんぐらいわかんだろ!
      アホか!
    • 98. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:17  ID:KkyJo.gH0
    • そういや倉本 長打封印とか言ってたな・・・
      正直 捨てる程 長打打っとらんやん とか思ってたが・・・
      長打狙いやめて 
      結果的に 安打数と 2塁打 増えたから 良かったな
      倉本に求めるもん 多いけど 後はバントかね
    • 99. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:20  ID:P4.lFpY10
    • ※67
      白崎擁護を見てるとロマンに賭けたい奴が多い印象ある。
      一発の魅力は分かるが打ってると言っても1桁だし、だったら3割弱の単打マンんのほうが有効な訳で。
    • 100. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:30  ID:4CnH5yL30
    • 「横浜ファンが倉本叩いてる」っていう根も葉もないレッテルを貼りたがってる奴がいる。
    • 101. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:31  ID:enXN.1.y0
    • まーたアンチ倉本がご自慢の指標引っ張り出して盛り上がりそうなスレだな。
    • 102. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:40  ID:tlc62uUs0
    • ※97
      ショート一番手が倉本なんて当たり前だろ
      その上で来年は倉本が更に進化してくれるか、他の選手が台頭するかって話をしてるんだが
      別に叩きたいわけでもなく今のままじゃ物足りないから健全にポジション争いしてほしいってわけ
      倉本以外の名前出すのすら許されないとかヤバいでしょ
    • 103. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:41  ID:fSYTxIGi0
    • 倉本って本職はサードちゃうの?
      来年もプニキに期待してるけど。
      ショートは柴田やルーキー松尾、
      狩野が出てきてくれるといいな!
      ムシキングのセカンドも見たい。
      でもエリアンに超期待してます笑

      あー、ポジが止まらん笑
    • 104. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:44  ID:tlc62uUs0
    • ※87
      犠打成功率のデータ貼ってくれた人のを信じるとすれば白崎はかなりバント上手い部類
      ルーキー〜3年目は数も率も立派なもんだったな、今年はほとんどバントしてないが
      倉本もみっちり練習すればバントなんとかなりそうだけどねぇ
    • 105. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:50  ID:AppazNju0
    • 白崎のロマン枠も狩野指名したからいい加減世代交代あるで
      サードは宮崎を固定したいだろうし、2年目網谷もラミレスが去年から打撃買ってるし、今年支配下も有り得る
    • 106. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 20:58  ID:h2HxLlIJ0
    • 百瀬打てるようになるんかな……
    • 107. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 21:08  ID:lBh11i040
    • 1番ショート石井琢朗みたいに1番ショート倉本が理想的 その次に波留だったように桑原が入る
      4番にローズみたいな新外国人が欲しい
      1倉本(石井琢)2桑原(波留)3筒香(鈴木尚)4新外国人(ローズ)5ロペス(駒田)6梶谷(佐伯)7宮崎エリアン(進藤)8戸柱(谷繁)9石田(野村)
      4番に入る新外国人が欲しい 理想的ローズみたいな
    • 108. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 21:53  ID:i.GofCiL0
    • 1番倉本のどこが理想なの…?
      走塁下手、盗塁下手、出塁率リーグワースト5位だよ

      ちな琢朗キャリアハイ
      1998 .314 *7本 48打点 39盗塁 出.389 長.431 OPS.820
    • 109. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 21:59  ID:LVnONVjQ0
    • >>73 倉本って高校時代はサードじゃなかったっけ?
      あと、今季サードも守ってますね。
    • 110. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 22:20  ID:5aI13rQf0
    • ※92
      http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-3141.html
      ここの通算成績を計算したらわかる
    • 111. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 22:27  ID:0M4lfnNI0
    • 101
      いい加減指標も知らない馬鹿もこんだけ言ってれば倉本がクソなことくらい分かってきただろ
    • 112. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 22:37  ID:QhRSDITj0
    • ※77
      実際、白崎の親戚がコンサドーレ札幌の荒野って選手
      こいつはリオ五輪代表予選には呼ばれていた
    • 113. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 22:50  ID:PbZB508O0
    • ※111
      ここの最新記事読んだら
      あなたが口酸っぱく言ってもプロには分かってもらえないって事は分かってしまった
      これじゃあ一般人が分かるのはまだまだ先じゃないですかね
    • 114. ハマの名無しさん
    • 2016年11月18日 23:24  ID:UxFIXFZy0
    • 百瀬くんはまだ若いしこれからだろ
    • 115. ハマの名無しさん
    • 2016年11月19日 00:07  ID:foYlpmRz0
    • プロで慣れてきたショートの方が、高校でやってたサードより適してるんだよなぁ
      そして今年の結果よ。ショート一番手は揺るがん

「楽しそう」というより「面白そう」なメンバーだ。去年の人気新人が多い。嶺井は新人ではないが、「武者修行」として、この秋冬の間で経験値を積むのはいいことだ。何しろ、今年は1軍でほとんど使ってもらえなかったのだから。それで減俸されたら(本当なら、CSで巨人を破った決勝打だけで給料分は働いている。)、普通はやる気を失うが、そうなってはおしまいである。まあ、頑張れ。巨人の宇佐美捕手は、高橋監督が、もしかしたら来年1軍で使うかもしれない期待の選手のようだし、それぞれのチームが、同様に期待をかけている選手をメンバーとして送り出しているように感じる。ウィンターリーグ加盟国がどこどこかは知らないが、少なくとも、韓国などが入っているなら、その試合だけは全力勝負になるのではないか。私がテレビ界の人間なら、全試合を放映するのだが。カメラを一台持っていき、ずっと固定して撮るだけの映像で、解説など無くてもべつにかまわないのである。まあ、アマチュア野球の監督あたりを解説に起用してもいいし、元プロ野球選手の誰かを使ってもいい。実況アナウンスも、適当でいいのである。経費など、1000万円もかけずに番組が作れるだろう。





蔵建て男 @kuratateo 10時間前

  1. アジアウインターリーグのメンバーが、妙に楽しそうな件
  2. 2件のリツイート 3 いいね
  3.  

  1. 2016アジアウインターリーグ NPBイースタン選抜 出場選手


広尾晃は、ほとんど無名だが一応はプロのスポーツライターのようで、著書もあるようだ。かなり我の強い、癖のある性格の人物だと私には思えるが、そのせいなのか、そのブログは(野球ファンはどんなブログでも野球ブログならたいてい読むwww)アンチが多いようである。
しかし、その主張する言葉の内容には正論が多い、と私は思っている。下に書かれていることも正論だろう。阪神が獲得してきた外人選手の「当たり率」の高さは、12球団全体でもかなり上位になるのではないか。ゴメスにしても、「当たり」だろう。
ゴメスを切って、その後に来る外人選手が外れならば、横浜ファンとしては嬉しいが、そうなることを期待しておこう。
なお、ポジション的に、横浜にはゴメスは不要だと思う。そもそも、横浜は「安物買い」しかしないことを球団ポリシーとしているのだから、ゴメス程度でも高すぎるwww   






1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:10:09 ID:Syl
巨人、阪神というチームは、「外国人選手なんてなんぼでもおる」という認識を持っている。
成績が少し下がるとすぐにクビにする。で、後釜に外れの外国人を連れてくるのだ。
巨人でいえばホセ・ロペスがそうだ。好成績を上げていて守備も素晴らしく良かったのに「物足りない」と首にしてDeNAに持っていかれた。
阿部慎之助を一塁で起用する予定だったからだが、それが裏目に出て昨年は一塁を固定できず。
今年は阿部は少しやったが、故障がちでトータルでは不満足な成績だった。

今どきのMLBで、そうそういい選手がNPBにくることはめったにないのだ。
ゴメスのように怪我もせずシーズン通してプレーでき、そこそこの数字を上げる選手はなかなかいないのだ。

06980650

2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:10:18 ID:Syl
ドミニカ出身、マイナー時代から長打力は目立っていた。レッドソックスで1年間、代打と一塁でプレーしたが、長打が少なかっくアピールに乏しかったことでDFAになった。

RBIイーターだ。NPBに来てからは四球もよく稼ぐようになった。
飛行機が嫌いだが、性格的にも円満で、おとなしい。

物足りないかもしれないがチームの2冠王だ。本塁打など2位は原口、福留の11本、打点も2位は高山の65だ。
貧打にあえぐ阪神では、計算できる数少ない選手だったはずだ。

年俸2億円がネックなのかもしれないが、新外国人を探すにしてもゴメスは置いておいて、物色すべきではないのか。

打点が低いことを気にしているのかもしれないが、これは一概にゴメスの責任とは言えない。
ゴメスの前の出塁率が低かったことも影響している。
今季は春先に好スタートを切ったが、夏に失速した。しかし、好不調の波はどの選手にもある。

伝統的に阪神はいい外国人を見つけてくるのがうまいが、こればかりは何とも言えない。
糸井嘉男が来ると思っているのだろうが、来季、カス外国人をつかむと阪神の貧打線は、さらに深刻になる。

ゴメスはパ・リーグが触手を伸ばすのではないか。まだ1、2年は働くだろう。
http://baseballstats2011.jp/archives/50011662.html

8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:17:13 ID:5C0
>>2
パリーグ淫獣説

3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:12:24 ID:eEV
>伝統的に阪神はいい外国人を見つけてくるのがうまいが

よし!メンチもコンラッドも許されたな!

4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:13:29 ID:lxU
近年良くなっただけで伝統的には外人探し下手くそなんだよなあ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:15:12 ID:eEV
>>4
トータルでいうと探すのは上手い
ただ、リリースするタイミングがド下手で
遺恨を生んだり他球団で活躍されたりしてしまう

バース フィルダー オマリーなど

5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:14:30 ID:lQC
最後で台無し

7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:16:21 ID:5C0
アリアスとかブラゼルとかスタンとかボイヤーとか・・・




9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:18:04 ID:NoS
昔から複数年活躍できない選手を切る球団やから許して…

10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:18:26 ID:mQO
バースやマートンクラスやないと満足できへん体になってしもたんや

11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)15:20:35 ID:09q
一人ゲンダイとかいう広尾の蔑称すき

13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)16:12:06 ID:gUx
>>11
誰やそんなうまいこと思いつくやつは

14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)17:26:33 ID:MIP
>巨人、阪神というチームは

なんで一緒にするかな・・・?

15: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)17:45:23 ID:LKi
まあゴメスは年々守備指標も数字良くなってたしもったいない
阪神打線のレベルが低すぎて要求されるレベルが高くなりすぎた

16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)17:53:08 ID:tjD
という事はやっぱりゴメスの解雇は正解やったって事やな
大地丙太郎監督自身の作品は「おじゃる丸」しか見ていないが、良い意味で個性的な(つまり創造者としての哲学を持った)、いいアニメ監督だと思っている。下の言葉は同業者の仲間ぼめではない、真摯な言葉だろう。原作漫画未読の人は、先に映画を観たほうが、まっさらな気持ちで作品を味わえる。その後で原作漫画を読めば、感動がさらに増すだろう。



            

観て来ました。 素晴らしい…のひと言しかありません。 心を打たれました。 緻密で気負っていない演出。 心にしみてくる歌。 心地よい映像のリズム。 関わった方たちの思いがストレートに画面に表現されています。 素直な涙を誘います。 のんちゃん、とても良かった。 拍手です。


忍者ブログ [PR]