忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515
履正社と日大三高の試合は、終盤の試合の壊れ方がひどかったが、まあまあ面白くはあった。
感想は

1)安田はドラ1レベルではない。3位4位レベル。巨人岡本よりやや下くらいか。
2)櫻井は素材は素晴らしいが「投手センス」が悪そう。先発型には無理。
3)日大三の金成レオは完全に素材型。ドラフト6位以下。井上もプロレベルではなさそう。
4)履正社竹田もプロレベルではない。投手センスは櫻井よりは少し上。

といったところ。櫻井は、中心打者が相手だと素晴らしい球が行くが、雑魚打者相手だと気が乗らず、簡単に打たれる。精神面が問題。治るかどうかも疑問。ただし、うまく育つかどうかは別として、投手としても打者としても、プロに入れる水準だと思う。
智弁と熊工の試合は5回くらいまで見たが、智弁の投手の松本竜は好投手。体が柔らかく、体の使い方が実にスムース。制球力も良く、無駄な球を投げない。つまり、センスがいい。これで球速がもう少しあれば、完全にドラ1レベルだったと思うが、球速はこれからまだ伸びるのではないか。私の見た限りでは、(試合解説者も言っていたが)八割くらいの力で投げている感じだった。去年の寺島を少しスケールダウンした感じで、頭は寺島より良さそうだ。



Share on TumblrClip to Evernote0拍手
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1489908425/
無題


431: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:26.54 ID:TudB8QMFx
終わった

433: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:26.92 ID:EQfhaclp0
終戦

448: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:31.67 ID:9UNwQHOmd
ヘッスラ、なし!w

462: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:36.03 ID:1EedPgka0
この点差でピッチャー変えない意味教えてくれ

642: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:34:35.24 ID:R2GHsnq40
>>462
直前に失敗例を目撃、及び体験してるんやから同じ事するの怖いやろ

466: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:37.22 ID:keT4RyI50
おつかれ竹田

471: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:38.53 ID:pt4JIozW0
グッバイ日大三

480: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:43.94 ID:5okCWKUH0
12-5

489: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:46.62 ID:RgWwGj910
疲れた

493: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:48.33 ID:3G806J1Z0
凄い試合やったわw

494: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:48.38 ID:9ctrzcqV0
最後でぶっ壊れたなぁ

501: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:52.10 ID:gOEq0cQT0
【朗報】履正社高校18試合17勝1敗総得点153

506: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:53.96 ID:86pKjTjf0
終わってみればガッツリやられたな

508: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:54.79 ID:lPelC6xr0
ワイ神奈川県民、激怒

520: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:32:58.55 ID:gQF3vMpN0
9回7点で草

526: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:01.18 ID:rqFb6NcO0
9回に試合壊すのすき

527: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:01.57 ID:dGB2NMvb0
履正社なら投手おるやろ
こんな投げさせなくても

648: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:34:40.71 ID:m9jnx/Lgd
>>527
田中微妙やで
3高打線やしかえんかったんやろ

528: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:02.58 ID:SeUbPc/y0
いやー9回表の自滅感とやりすぎ感がはんぱなかったな

529: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:03.29 ID:7lvkqkJq0
やっぱり履正社強いやん

535: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:07.64 ID:0yPji6wV0
一回戦から170とかいかんでしょ

539: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:10.65 ID:zFiNFa8Ld
東京逝く

543: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:13.35 ID:Qy2apIJud
竹田よく粘った

546: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:16.36 ID:SC5iSe2e0
よく頑張った竹田

547: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:16.91 ID:7PPSNsAI0
この先履正社投手厳しいな
でもこのメンツで秋優勝したんよな

609: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:34:04.20 ID:fHUE4IbM0
>>547
まあ打てるしな
竹田ももっと良かったし

549: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:18.80 ID:qELg3vsU0
結果レ〇プみたいになっとるけど序盤はほんまによかったのになぁ

552: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:22.01 ID:0EE7kIpA0
おもしろいゲームやったわ

555: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:23.00 ID:3G806J1Z0
ワイ熊民
始まる前にヘトヘト

600: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:57.68 ID:QYq9XyP+0
>>555
ワイもやで
ち奈良

560: 風吹けば名無し 2017/03/19(日) 16:33:28.37 ID:iiPoz34H0
名試合かな?からのこのぶっ壊れ
やっぱエラーってダメだわ


PR
私がまったく理解できないのが、この腐女子趣味というやつで、男と男のおぞましい絡み合いが腐女子たちの何を惹きつけるのか、精神分析学者の意見を聞いてみたい。

まあ、そもそも性行為自体が美的でも何でもないものであり、それは犬や猿の交尾と何も違いはない。映画などでラブシーンを美しそうに描いていても、そこに勃起したペニスが出てきたら、滑稽以外の何物でもない。美しくはないが、エロであり、観客を興奮させるから、それでいい、という考え方もあるだろう。世にポルノの存在する所以である。
それはともかく、腐女子は男同士の絡みになぜ興奮するのかがやはり分からない。BL同人誌などを私は見たことは無いのだが、そこに勃起したペニスは描かれるのだろうか。あれほど滑稽なものは無いのだがwww 少なくとも、女性作家が、勃起した男を「美しく」描くことは不可能だろう、と思う。勃起した男には少しも精神的な高貴さは無いからである。何をどう取り繕おうが、勃起したペニスが、その男がケダモノ化した状態であることを示しており、すべての美感を台無しにする。
と言いながら、私は女どうしでいちゃいちゃする姿を見るのは好きである。ただし、「可愛いなあ」と見るのであり、性的興奮はしない。
まして男の裸など見るのもおぞましい。エグザイル風の「人に見せるために鍛えた」体もナルシシズムの匂いが漂って嫌悪を感じる。格闘家の体だけは許せる。
男の体はあくまでも「戦闘用」であり、「恋愛用」や「観賞用」(これを「色を売る」と言って、昔は軽蔑されたものである。)ではない、という思い込みが私にはあるのかもしれない。頭の一部が原始人なのだろう。
男が美しいのは「戦闘服」を着た姿であり、会社員のスーツも戦闘服のひとつである。
裸の男は基本的に毛の無い猿にすぎない。服を着た状態より無防備で、弱い状態だから、醜い。
女性の裸は猿よりははるかに進化している。だから昔から絵画の題材になってきたのである。






             さんがリツイート

ゼミの担任が新撰組屯所の隣に実家がある人だったんだけど、掃除してたらひいおばあちゃんの日記らしき本が出てきて何か歴史的発見があるんじゃないかと専門家に見せたら「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」って言われたらしくて何百年たっても腐女子はする事同じなんだなって…さ


国語の試験をしてみよう。次の文章から、日本語として不適切な部分を三つ指摘しなさい。

(例文)

帰宅後ウトウトしながら録画したベイの試合見たけれど、いかんせん得点取れないから見どころは殆どなかったなぁ。前回K.Oされたウィーランドが今日は試合を作ってくれて、戸柱も不安のないことがわかったことが明るい朗報といったところか。それほど好いとは思えなかった今日の岩貞に策もなくやられ





(解答)

1)「得点取れない」は、「得点」が「点を取る」(取った点)の意味だから、「取る」意味が重複した、「馬から落馬する」式の冗語。「得点できない」か「点を取れない」がベター。
2)「明るい朗報」も同じ。「朗報」は「明るい知らせ」の意味だから、「明るい」意味が重複する冗語。
3)これは難問だが、「ウトウトしながら」がどこに係る(修飾する)のか不明。
A:「ウトウトしながら」→「録画した」のか
B:「ウトウトしながら」→「見た」のか
おそらく、前者だろうが、できれば「ウトウトしながら録画したベイの試合を今見たけれど」と「今」の一字を入れると誤読される懸念が無くなる。
語句の修飾関係の問題はかなり厄介で、ほとんどの人が意識しないままで誤読されやすい文章を書いている。私もたぶん同じだろう。
この例文は「蔵建て男」さんの文章だが、彼は自分に国語力が無いことを常々自虐的なギャグにしているし、国語的にはおかしくても内容がある文章だから、それでいいのである。私のように他人の(もちろん、自分には甘いのであるwww)些細な言葉のミスに過敏な人間のほうが現代では異常かもしれない。





クラインはもう一度投げさせて、開幕から使えるかどうか確認すべきだろう。
ロペスは二軍で調整させて、調子が上がってきてから使うべきである。調子が悪いのに使い続けて、そのためにチームも成績が上がらなかった昨年の愚をまた繰り返すつもりか。
ロペスを使うために、絶好調のシリアコを下に落とす、という最低の行為をするようだと、今年も横浜はダメだろう。(去年も優勝チャンスはあったと私は思っている。春先の横浜のぼろ負けが無ければ、広島の独走も無かっただろう。ロペスが活躍しだしたのは確か夏以降であるが、彼が不調だったことも春先の横浜の不成績の大きな原因だったのだ。)白崎が一塁で使えるようだし、佐野もいるのだから、不調な外人選手を無理に一軍で使う必要などまったく無いのである。むしろ、外人枠を活用するには、こういう機会にシリアコを上で使わないと意味がない。





bandicam 2017-03-18 15-52-32-783

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 15:56:47.16 ID:quTyA6mK0
ウィーランドはまあええやろ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 15:58:02.75 ID:WprsuPGf0
ウィーランドええから良かった、まぁ打線はこんなもんやからシーズンも堪え忍んで行きましょうや

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 15:58:12.36 ID:gFT1CIcxd
ロペスがなぁ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 15:59:06.39 ID:quTyA6mK0
ロペスはそのうちあがるやろ…

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 15:59:26.49 ID:yZOKp5fG0
相変わらず阪神投手陣には滅法弱いな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 15:59:47.78 ID:IO/NBjPY0
負けたけど投手陣はよかったからええわ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:00:44.96 ID:s+NZWBvB0
1点差は野手1人の差から気にするもんでもない
問題は1点もとれんことや

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:00:56.85 ID:jXeeaurp0
ロペスは去年のあの大爆発があるからなあ
信じて使うしか無いわ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:05:46.84 ID:XnPIwNAp0
ロペスはいい当たり増えてきたしそろそろ調子上げて来そうやな

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:02:28.75 ID:gRQMNKi20
宮崎隙見せすぎやろ三振も多いし大丈夫か?
開幕のセカンドはピロヤスになりそう

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:03:58.96 ID:I4WiAHxV0
ウィーランドは強化版ペトリックなんやな
ボール球の変化球一度も振って貰えないからストライクゾーン勝負
ペトリックより投げる球の質が良いから、まんまペトリック強化版

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:04:38.62 ID:V3gIthIw0
ウィーランドチェンジアップよさそう

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:05:56.06 ID:Fwjj1Q9T0
荒波下園後藤のおっさん組も1軍でみたいわ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:06:40.95 ID:C43MPSM3a
>>60
荒波はいまぁす!

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:07:43.03 ID:Fwjj1Q9T0
>>65
荒波おるんか
ワイが見落としてただけかすまんかった

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:08:27.30 ID:C43MPSM3a
>>73
若手が好調やから出番ないね
ただ控えててほしい気はするんだよなぁ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:06:52.30 ID:m3yNWjyOa
ワイ現地民、冷える

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:07:13.87 ID:C4swzMiS0
今年全くオープン戦見てないんやけど
いつも通りな感じか

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:09:05.29 ID:IUGL0Xy+0
>>71
去年よかマシ
良いところ探しはできるし

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:10:07.07 ID:UDtDpbv00
観てないんやけど戸柱はどうやった?
打線は岩貞相手やしこんなもんやろ

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:11:10.59 ID:V3gIthIw0
>>92
盗塁阻止したし高崎の暴投顔面ブロックで止めたしよかったで

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:10:34.81 ID:I4WiAHxV0
早く梶谷筒香が帰って来ないかね

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:20:16.59 ID:HkboeilEa
サード争いどうなるんやろうなあ
白崎もシリアコも調子は悪くないしどっちもみたいわ

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:31:42.01 ID:V3gIthIw0
イースタン・リーグ公式戦開幕戦

 123 456 789 計 安 失
D001 000 012 7 1
ロ000 000 000 0 2 0

勝利投手…今永1試合1勝
敗戦投手…二木1試合1敗

(ロ)二木6回(100球)、関谷3回(60球)-柿沼
(D)今永6回(110球)、笠井1回(10球)、林1回(16球)、小杉1回(14球)-高城

本塁打
(D)白根…左線本1号ソロ(九回、関谷)、網谷…左中本1号ソロ(九回、関谷) 


網谷二軍でどれだけやれるか楽しみやな

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:32:58.59 ID:WprsuPGf0
>>239
今永投げたんか、笠井もええ感じやし何より高卒若手勢とかルーキーが来シーズンら楽しみやな

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:33:09.63 ID:Fwjj1Q9T0
>>239
白根ええなぁ

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:40:14.76 ID:quTyA6mK0
>>239
笠井なげてるのか良かった

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:33:31.21 ID:Pj3klc7nd
あ、イースタンはもう開幕なんか、松尾と細川がどこまでやれるか楽しみや

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:37:49.75 ID:Fwjj1Q9T0
松本とか下手したら今年1軍で1回もみんことになりそうなぐらい
外野が激戦区すぎるわ

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:35:27.78 ID:C43MPSM3a
あー梶谷マジで開幕間に合ってくれよな~~

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:10:20.80 ID:pub3CqDp0
打線は筒香と梶谷が入ってくれれば締まりがよくなるだろ
それよりもウィーランド良かったのが収穫として大き過ぎる
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:01:26.86 ID:3Gz8bKDwp
オープン戦打率上位チーム同士の試合とは思えない貧打戦やったな

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:24:41.18 ID:V3gIthIw0
一応完封負け初めてなんやなオープン戦

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/18(土) 16:30:59.86 ID:Pj3klc7nd
明日クラインか?楽しみ


引用元:http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1489820190/





そりゃあ、「君の名は。」の二番煎じがこれからどんどん出て来るだろうな、と大衆が予想している時に、まさに「はい、二番煎じです」みたいな作品が出てきたら、誰が見に行くものか。大衆は「君の名は。」のパチモンが見たいわけではなく、面白いもの、詩情豊かで爽やかなものが見たいのである。べつに、「女子高生主人公アニメ」が見たいわけではない。
特に、最初から「これは現実と夢との間を行き来する、よくある話ですよ」とばらしているような映画タイトルが最悪だし、そのポスターに妙な「動物みたいなマスコット」を出している時点で、この制作者たちが旧来の「マーケティング野郎」たちであるのが見え見えだ。つまり、すべてに「薄汚れている」。薄汚れた連中が作った、爽やかに見せかけた臭い作品だろう、と予感したから、大衆は見に行かないのである。
私は神山健治監督の作品は「精霊の守り人」の一部と、「東のエデン」の最初の回しか見ていないが、精霊の守り人も東のエデンも絵柄が嫌いである。そういう絵柄にゴーサインを出したのは監督だろうから、つまり私とは趣味が違う人間だ。「東のエデン」は羽海野チカの絵柄のキャラで作られているが、私は彼女の原作である「三月のライオン」は原作漫画もアニメも好きだから、彼女の絵柄自体が嫌いというわけではなく、テロリストが主人公らしいアニメに彼女の絵柄を使うという悪趣味さが嫌いだ、ということだ。「精霊の守り人」の絵柄は原作小説に合っているが、ダサくて嫌だ。
今回の「ひるね姫」は、スポンサーから「作りたいものを作っていい」と言われて作ったようだが、はたしてこれが彼の「作りたかったもの」だろうか。こんな女子高生アニメが。
私の想像だが、彼には「作りたいもの」など無く、オリジナルな物語も持っていなかったのだろう。明らかに、どこかで見たような断片だけで作られた物語であることが、予告編だけを見ても分かる。そして、「売れ筋のものを作れば、成功する確率は高い」と心の奥底で考えて、こんな、まさに「二番煎じ」の見え透くような作品を作ってしまったのではないか。
なお、「作りたい物語が無い」という点では実は「君の名は。」の監督も同じである。そのことは、「君の名は。」の前作の失敗ではっきり証明されている。彼は物語が好きなのではなくセンチメンタルな詩情が好きなだけなのだ。だから、初期作品はすべて物語らしい物語が無い。ただ、何となく恋して何となく失恋する、その喪失感の詩情だけを描いたのだが、それが彼の「描きたいもの」だから成功し、多くのファンを集めたのである。


本日公開の映画『ひるね姫』が爆死している模様・・・君の名はみたいな感じなのになんで観に行かないの?

1: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:30:43.74 ID:vB3VIB8T0
no title


最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *39865 SING シング
 *2 *39289 ドラえもん 2017 のび太…
 *3 *32933 モアナと伝説の海
 *4 *27947 映画プリキュア ドリームスタ…
 *5 *17135 劇場版 黒子のバスケ LAS…
 *6 *12752 3月のライオン(前編)
 *7 *11170 ラ・ラ・ランド
 *8 **9423 チア☆ダン ~女子高生がチア…
 *9 **8893 ひるね姫 知らないワタシの物語
 10 **6987 劇場版 ソードアート・オンラ…
[2017/03/18 13:17 更新]

https://www.youtube.com/watch?v=WZHevgjEl44


____________________________________________________
 
 
 

 

____________________________________________________
4: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:31:09.83 ID:A8SDYzVM0
ポッピンQよりはマシやろ

5: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:31:43.82 ID:vBIhGUR9a
アニメばっかじゃねーか

6: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:31:48.73 ID:2VrbF2t20
モアナとかいうアナ雪二番煎じ映画

7: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:31:50.71 ID:gvHTcwFlp
まーた女子高生が走ってんのかってCM

12: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:33:01.69 ID:/UrMGFkr0
>>7
no title

no title

no title

no title

no title


ぜーんぶ、制服高校生が主人公
制服着た高校生の男女が甘酸っぱい青春を謳歌し、時にすれ違ったり悩んだりするという作品ばかり
末期ジブリが酷かったとはいえ、あまりに日本アニメ映画が劣化しすぎ
日本アニメは高校生を主人公にしなきゃいけない縛りでもあるのか?

27: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:35:47.24 ID:4j45CnoTd
>>12
一時期のケータイ小説の映画化ブームみたいやな

33: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:36:38.07 ID:NvNH41qkd
>>12
うーんこの
ワンパターンすぎやろ

41: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:37:28.51 ID:yAJAF/L90
>>12
一番下の右側シンジくんやんけ!

10: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:32:35.63 ID:7SXNdbo30
黒バス劇場版やっとるんか

14: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:33:41.51 ID:qIO69+D6x
片隅の初動はこれ以下だったからへーきへーき

16: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:34:26.34 ID:pVtm70qz0
>>14
上映館とプロモーションが段違いなんだよなあ

18: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:35:07.84 ID:+94waqQ70
かなり宣伝してるのにあかんな

19: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:35:09.33 ID:bmEAP+aW0
モアナくっそ面白かったわ
https://www.youtube.com/watch?v=AQio-Z5GSJk

816: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:41:16.00 ID:wJuE6j2o0
>>19
わいも昨日みた
面白かったよな
短編も含めて社畜ってクソだと思ったわ

25: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:35:44.45 ID:bAeeST5s0
アニメとマンガ原作しかないじゃないか

29: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:36:13.64 ID:zRwWB4yA0
10作品中7作品がアニメ
もう日本は完全にアニメの国になった

39: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:37:14.88 ID:vB3VIB8T0
ひるね姫神山監督さんのTwitter
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

86: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:44:10.97 ID:a3W4ek/1a
>>39
ガイジやんけどっちも

259: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:01:33.50 ID:aWmjKJ5Ld
>>39
自分から絡んどいてさぁ

95: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:45:25.27 ID:tXx5zEqO0
水面に写すやつ好きだよな
no title

no title

no title

97: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:45:30.12 ID:wYHsg4EP0
絵が似たり寄ったりな気はする

181: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:53:49.25 ID:tSY3et3ea
君の名はは初週どんな感じやったんや?

186: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:54:11.55 ID:zRwWB4yA0
>>181
ぶっちぎりで1位

192: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:55:00.29 ID:bl0K2T1t0
CM見た瞬間もうダメやろなぁと思ったわ

196: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:55:17.05 ID:eBst+/kg0
君の名は。めちゃくちゃ人気だったけど今の若い奴らはああいうのを求めたって事なのかなぁ?

207: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:56:30.94 ID:sxnblwHo0
君の名はってRADとか神木龍之介とか出てたから売れたんじゃね?(すっとぼけ)

208: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 17:56:48.98 ID:mPNNDsYp0
君の名は オープニング3日間 12億8000万円

誰も予想なんぞ出来るかこんなもん

257: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:01:19.51 ID:0WGzO6he0
高校生向けに作ってるんだから当たり前やん

278: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:03:22.46 ID:5O3ed1Sj0
少なくともポスターから
女の子が睡眠
動物が出る

以上の中身が分からんのはどうかと思うわ

316: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:06:04.05 ID:tdDNiv4r0
もう流石にランキングに君の名は。は入ってないんか

334: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:07:23.74 ID:OkbBGHli0
感想聞いたらロボアニメらしいがまじなん

376: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:10:43.24 ID:U2yd3WWR0
>>334
ポスターよく見ろ
ロボ映ってるで

368: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:10:14.50 ID:d4WtoqAl0
SF要素いる?

420: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:13:40.66 ID:uz3Wnm62a
何が違うのか
no title

no title

no title

427: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:14:26.62 ID:C09sO7mp0
>>420
時代かな

429: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:14:35.84 ID:i4Xia49T0
>>420
宮崎駿って確かもののけの前はほとんど大爆死してるやろ

469: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:17:00.58 ID:3uPP4ZnH0
SAOに勝ってるやん

484: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:18:15.34 ID:zRwWB4yA0
>>469
初日で公開5週目のアニメに勝って何か誇れるのか

729: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:35:28.42 ID:YsFRkcRA0

746: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:36:47.49 ID:vhQ1SXg50
>>729
打ち上げ花火って実写が至高なのに何ですわざわざアニメにするんや…

755: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:37:17.90 ID:aWmjKJ5Ld
>>729
さすがにメアリは売れてほしい

817: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:41:18.39 ID:yeOzg6rY0
君の名が大ヒットした!同じの作ればおこぼれもらえるで!!!

爆死

こんなんばっかやな

885: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:45:18.35 ID:1zBgvIPL0
>>817
君の名は。のヒットからまだ半年やぞ
半年でオリジナルのアニメ映画作れるわけないやろ
むしろここから類似作品が出てくる

456: 名無しのアニゲーさん 2017/03/18(土) 18:16:12.06 ID:aN9IenaQ0
こんなんでも実写邦画よりはマシなんだよなあ


なるほど、バンドリはキチガイアニメとして立ち位置を確保することに決めたのかwww





1: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:11:36.273 .net
BanG Dream!(バンドリ) 第6話「作っちゃった!」

no title

no title

no title

no title

バンダイチャンネルの字幕バグでやらかす




2: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:11:46.233 ID:nlWM0QMM0.net
ワロタ


3: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:11.270 ID:XK18p0Yg0.net
なんだこの字幕バグ


5: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:22.231 ID:WOx9E3HJ0.net
番組間違えてますよ?


7: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:52.062 ID:nLcbSciUd.net
これまじ?
作風に対して物騒すぎるだろ


8: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:12:54.840 ID:ov90pUTC0.net
完璧やろ


9: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:13:21.133 ID:6PxWoeycM.net
アメリカ映画やんけ


10: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:13:44.971 ID:ePwhKEHsd.net
ワロタ
なんの字幕だこれ



12: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:14:31.868 ID:c68bBMSbd.net
初めてこのアニメで面白いと思えた


13: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:15:16.744 ID:3SN8OTEr0.net
アリバイを作っちゃったのかな


14: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:15:29.862 ID:ko6Lvt0o0.net
どんなドリームなんですかね


16: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:15:48.365 ID:WOx9E3HJ0.net
>>14
幻覚的な…


20: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:16:38.078 ID:PdF2WuS80.net
くっそ怖いな


22: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:17:13.838 ID:G58pUiHo0.net
BANGは銃声だったのか


23: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:17:16.028 ID:SrBvZ47i0.net
Bangってそういう


29: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:19:14.785 ID:yLhv+ZOz0.net
no title



33: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:20:47.362 ID:dZ0dGPYx0.net
>>29
キッズOKがじわじわくるwww あかんやろwww


74: 名無しさん : 2017/03/17(金) 16:31:35.091 ID:NTCWk7qVd.net
>>29
顔がそうにしか見えんわもうwww


31: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:20:23.866 ID:33XweeMWa.net
狙ってやったろ


34: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:20:54.994 ID:kWKs8jsad.net
なにを作ったんですかねぇ…


42: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:24:08.933 ID:L7jBzLPK0.net
この字幕の回だけ3回見たわw 面白すぎる

字幕がなくても意味不明だからみんなバンドリみるなよ


50: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:28:21.207 ID:XTK3cQjH0.net
ワロタけど意味不明だわ
字幕元なんなん?


69: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:45:00.773 ID:XBQUeLq60.net
香澄とおたえは妻を殺されていたのか


70: 名無しさん : 2017/03/17(金) 16:11:44.917 ID:W6bErdfcK.net
どういうことだよwww


27: 名無しさん : 2017/03/17(金) 15:17:46.271 ID:tWbLKakE0.net
ちょっと状況と字幕が合っててワロタ



wwwwww

お互いの笑顔がいいね。




49 :2017/03/13(月) 09:10:21.21 ID:R3NjZYNd0.net


53 :2017/03/13(月) 09:11:12.94 ID:PDMocKnMa.net

>>49
これすき

62 :2017/03/13(月) 09:14:27.17 ID:kk+XJt1u0.net

>>49
このカメラマンの名前は永久に記憶されるべき






男は顔じゃないよ、とは言っても、顔がひどいとテレビ画面で見るのが苦痛になってくるから、あまりに顔面偏差値の平均が低い球団はどうもね。
このチームでイケメンは小林ひとりだが、顔が普通なのは監督と坂本と長野くらいではないか。下の面々では、村田の顔は比較的、人柄が良さそうで好感が持てる。もっとも、さすがにスポーツマンだから、不細工な顔でも悪党面は少ないようだ。菅野は、強気な性格が悪党面に見えて損しているのだろう。
なお、小林は、イケメンということしか世間は見ないが、あの裏表の無さそうな無邪気な笑顔は、男から見ても「可愛い」と思う。小学生の表情だ。つまり、表情がいい。真矢みきが、小林を「人柄が良さそう」と言っていたのは人相を見る目がある。
ドストエフスキーの「カラマーゾフ兄弟」を日本でドラマ化するなら、アリョーシャ役をやらせてみたい顔である。俳優で一番難しいのが、こういう「無邪気な顔」だろう。女優だと、のん(能年玲奈)くらいしかできない表情だ。「けものフレンズ」のサーバルの表情である。




no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



映画監督太田隆文のブログから転載。
まさにその通りだと思う。カネ儲けだけのために作品を作るようになったら、その芸術ジャンルは終わりになる。
記事タイトルには書いていないが、AKBやジャニーズタレントを使う時点で、「俳優」も不在、と言えるだろう。




 日本映画も近年、ハリウッドを真似て、巨額の製作費がかかった人気タレントが出ている映画が量産されている。が、本当に面白い!という作品がほとんどないのが実情だ。なぜ、日本映画はおもしろくないか? 「ハリウッドの物まねをしても、所詮、製作費の桁が3つ違うからね!」という人もいるだろう。それも理由のひとつだが、一番大切なものが抜け落ちているからだ。

大作の日本映画を作るのは主にテレビ局や企業が集まった製作委員会。それらが映画を作るとき、最初にするのはベストセラー原作を探すこと。そして、人気タレントのスケジュールを押さえる。そこから脚本家に原作の脚色を頼み。最後の監督が決まるということが多い。

映画の責任者は監督なのに、一番最後。全てお膳立てが揃ってから呼ばれる。その監督は撮影現場を仕切り、スケジュール通り、製作費を超えないようにして作品を作る。いわば雇われ現場監督。この環境こそがハリウッド映画のような「面白い」作品ができない背景でもある。

ハリウッドの場合。大作でも、監督であるジョージ・ルーカスやスピルバーグ。そしてジェームズ・キャメロンでもそうだが、彼らが企画し、自分たちがやりたい作品を作る。だから、超大作でも、SF大作でも、CGを使った巨額の製作費の映画でも、そこに彼らの「思い」が反映。貫かれている。

一方。日本の大作映画では監督は雇われた現場監督。作品を企画したプロデュサーや企業に「思い」はない。「知名度のあるベストセラー原作の映画化だからヒットして儲かるな!」ということしか考えていない。申し訳にテーマを「愛」とか「絆」とか付けるがそれは上辺だけ。監督も「それを描きたい!」という強い思いはなく「愛がテーマですね? やってみます」てな感じ。

脚本家も「思い」がなく、ベストセラー原作をどうやって映画に置き換えるか?だけを考えて執筆する。数年前に公開された人気アニメの映画化作品でも、脚本家はそのアニメに対する愛はゼロ。アメリカの「スパイダーマン」や「バットマン」のパクリのようなエピソードにして、そのアニメのファンから大ブーイングを受けた。もともと原作アニメへの愛はなく、その人はアメコミが好きだったのだ。

そんなふうに製作会社から脚本家、監督まで、誰も「この作品を映画化したい!」「オレの思いを伝えたい!」と思っていない。作品に対する愛もない。知名度のある原作を映画化すれば儲かる!というだけ。それが日本の大作映画。だから巨額の製作費がかかっているのに詰まらない。

それに対して、スピルバーグやルーカスも、キャメロンも、デビッド・リンチやティム・バートンも、現場監督ではなく、自分たちの「思い」を伝えるために映画を作っている。だから感動する。だから、感銘を受ける。たまに超大作でビジュアルは凄いのに、何かもの足りない映画がハリウッドにもあるが、それは日本と同じで、興行目的だけで、プロデュサーが企画。雇われ監督と使った作品であることが多い。

そんなふうに実は観客が本当に感動するのは、製作費の額やスターの有無ではなく、監督なり、製作者の「思い」に打たれるときなのだ。それは別に「平和メッセージ」や「愛」「絆」という「いかにも」というテーマである必要はない。その作家が人生をかけて追求するもの。求めるもの。それを映画という世界でギリギリのところまで対峙したとき初めて「感動」が生まれるのだ。

前から書いているように、小林や伊藤光が首脳陣に怒られてばかりいるのは、無能首脳陣の責任転嫁と、ハンサムな選手へのジェラシー(笑)であり、小林や伊藤はいい捕手なのである。そもそも、捕手は守備とリードさえ良ければ2割打てばいいポジションだ。つまり、小林も伊藤もずっとポジションとしての責任は果たしてきたわけである。阿部や城島のような捕手のほうが例外なのだ。V9時代の森などが好例である。捕手の守備を重んじていた時代の巨人が、巨人史上一番強かった、ということを誰も知らないのか。
伊藤も今季は好成績を残しそうな気がするが、あくまで首脳陣が捕手に若月を使う気なら、伊藤が三塁も守れるのは出場機会を得る上ではいいことだろう。
捕手のスローイングは内野手とは違うだろうが、(内野手はサイドスローが多いが、捕手はオーバースロー)、三塁からなら捕手式の投げ方でも通用するかもしれない。あるいはサイドスローを覚えるか。捕手は案外俊敏な動作を要求されるポジションだから、捕手からサードへの転向というのも、悪くないのかもしれない。捕球に関しても、三塁ならば、二塁や遊撃のような広い守備範囲は要求されないだろう。
私としては伊藤が捕手で行ったほうがいいと思うのだが、それは、そうすれば小林に続いて、今年はハンサム捕手復権の年になりそうで、面白いからであるwwww もちろん、ブ男捕手も好きなので、私はなぜか捕手というポジションが好きなようだ。それもスマートな体型の捕手が好きで、おそらく、子供のころ読んだ「ストップ! 兄ちゃん」という漫画のせいだろう。ドカベン的な捕手は好きではない。





【オリックス】伊藤光の三塁守備に小谷野栄一「うまい」太鼓判
オリックスが巨人と戦った11日オープン戦の4回。伊藤光捕手(27)の三塁守備に目を奪われた。俊足の重信が三塁線に絶妙のセーフティーバント。内野安打かなと思った瞬間、伊藤が素早くさばいてアウトにした。「考えて前に出てましたからね」と笑顔で振り返った。

 14年のベストナイン捕手。最近は一、三塁での出場機会が増えている。明徳義塾(高知)で内野手経験があるとはいえ、守り始めたころは葛藤が顔に浮かんでいた。だが今はもう、完全に吹っ切れたようだ。

 「こうやってバッテリーが攻めるから、こっちに打球が飛んでくるだろうな、とか考えながらやってますね」。捕手の視点を生かしながら内野を守っている。ゴールデングラブ賞を三塁手部門で3度受賞した小谷野は、伊藤の三塁守備に「うまいですよ。足の運びや、ボールへの入り方もいい」と見ている。

全文はソースにて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-01791739-nksports-base




下記コメントは中傷を除くネット、その他の反応等の独自編集

まとめでおん :2017 (o∀n)

守備に定評がある小谷野が言うのだから、マジで上手いんだろう



まとめでおん :2017 (o∀n)

小谷野もしっかりアピールしていかないとなあ…



まとめでおん :2017 (o∀n)

本人がそれでいいならバルディリスが抜けてからのサードは守備がそんなに上手い人いなかったからいいと思う



まとめでおん :2017 (o∀n)

2014年の光をもう一度



まとめでおん :2017 (o∀n)

まあでも捕手でも出てるんだよね



まとめでおん :2017 (o∀n)

違う景色から見えるものを、リードに生かせれば



まとめでおん :2017 (o∀n)

捕手だから、ただ肩が強いだけでなくクイックスローが出来る。それが一番の持ち味。

(追記)こういう記事があった。なかなかいい記事である。彼の高校時代のことまで書いてあり、ちゃんと取材をしている。
今年のオリックスは、オープン戦の好成績を見てもわかるように、面白い存在になりそうだ。


「やっぱり勝ちたいから」オリックス・伊藤がプロ10年目の三塁挑戦でイケメンぶり見せる

2017年3月15日11時0分  スポーツ報知
  • 紅白戦3回1死、坂本の三ゴロを三塁手・伊藤が処理する

 春季キャンプ中の2月某日、ベンチに張られた紅白戦のスタメンを見て目を疑った。三塁の守備位置に「22」の背番号が記してある。オリックスの22…そう、扇の要として日本代表にも選出されたことのある伊藤光捕手(27)だ。


 オープン戦が始まってからも、三塁でスタメンに名を連ねる日が多くなってきた。今季でプロ10年目。かつては捕手としてゴールデン・グラブ賞も獲得した伊藤は、今何を思っているのか。


 意外にも、自ら進んで捕手を選んだわけではなかった。小学校で野球を始めた際には投手兼内野手。当時から地元では有名な選手だったという。幼少期は「野球をやるなら捕手以外で、と思っていた。」と冗談まじりに笑うが、中学からチーム事情もあって捕手に転向。その後、女房役としても才能を開花させた。明徳義塾高にも捕手として入学したが、2年時にチーム事情で一時的に三塁にコンバートされたことがあった。当時を思い出し「楽しかったな~。野手だと、守って次は打席のことを考えられるから」と振り返った。


 それだけに三塁挑戦を知らされても抵抗はなかった。それどころか「感覚が鈍ってなかった。『意外とできるやん』って自分でもビックリした」と手応えも感じたという。キャンプ中は市販のものや、小島に借りたグラブを使っていたが、3月からはマイグラブで試合に臨む。11日の巨人戦(ほっと)の5回には、石川の三塁線への強い当たりを逆シングルで捕球し観客を沸かせた。軽やかな動きと持ち前の強肩は、見ている側に安心感すら与える。


 昨年はライバルの若月が台頭し、出場機会が減少した。試合に出たくても出られない悔しさ。「自分の立場は分かっているから、キャッチャーじゃないといけない気持ちはない。そりゃ、キャッチャーで最後までっていうのが理想ではあるけど。試合には出てナンボ。試合に出られなくて、チームで必要ないってなるのは寂しい。サードでも使えるって評価があるから、頑張れる。やっぱり勝ちたいから」。そう話す目は真っすぐ前を向き、少年のようにキラキラしているようにも見えた。


 とはいえ後輩が捕手として試合に出て、自分は違うポジションに就いている。気持ちが腐ってしまっても不思議ではない話だ。なのに、伊藤は「やることをやっているだけ。普通だよ、普通」と笑みを浮かべる。外見だけじゃない、中身までイケメンなのがこの男の怖いところだ。捕手としてこれまで数々の勲章を手にしてきたが、背番号22にとってはそれらはすべて「おまけ」。とにかく試合に出たい、チームの勝利に貢献したい、この強い思いが今の伊藤を突き動かしている。


 伊藤が三塁に就くことで、チームには良い効果も生まれている。試合中に捕手が投手の元に行けるのは3回。その回数を使うほどではないが、間を取りたいときが伊藤の出番だ。誰から指示されるわけでもなく、三塁から投手の元に駆けより声をかける。この少しの間があることで、投手は嫌な流れを断ち切り、首脳陣も次の手を考える時間を作れる。そんな姿に風岡内野守備走塁コーチも「ベンチから行けないタイミングでいってくれる。光に触発されて、内野手みんなが(投手の元に)いくようになった」と効果を実感している。


 さらに同コーチはこう続けた。「今はチームが変わる時期。小谷野や中島もいるけど、光がサードを守ることで新しいオリックスが見られるのかなと思う。もう1回、輝いてほしいね」。来月で28歳。まだまだ老け込む歳ではない。その名の通りチームの光となってほしい。伊藤のひたむきな姿を見ていたら、そう思わずにいられない。(記者コラム=オリックス担当・筒井 琴美)








忍者ブログ [PR]