忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505
負け惜しみを言うわけではないが、薮田が2位指名された時、キチガイ沙汰だと思ったのは私だけではないだろう。日本中のプロ野球ファンでそう思わなかった者はいないはずである。しかも、その時には広島は優勝する前で、現戦力も成長途上であり、戦力に余裕があったわけではない。
それに、指名するのはいいにしても、2位指名というのはキチガイ沙汰以外に言いようは無い。今でも、あの指名順位は馬鹿げていたとしか思わない。薮田が上手く育ったから、許されるという話であるにすぎない。薮田を2位で指名したために、獲得機会を失った有望選手もいたはずである。あの時点での薮田はドラフト外でも獲れたはずだ。それをなぜ2位指名したのか。
高卒時点で広島と薮田の間に密約があり、大学では投げない約束をしていたとしたら、それもまた問題行為だろう。

広島スカウト「薮田は4年間で2試合しか投げてない怪我持ちだけど大丈夫です」

このエントリーをはてなブックマークに追加



 

 




 


引用元スレ:広島スカウト「薮田は4年間で2試合しか投げてない怪我持ちだけど大丈夫です」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496183739/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:35:39 ID:5pr
球団「よっしゃ、なら2位で行こうか!」

有能

2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:36:32 ID:x8l
タクシー運転手やってたマッマが球団社長乗せて、そこから社長が調査させたというシンデレラストーリーすこ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:46:20 ID:rRF
>>2
これすごい
漫画みたい

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:37:15 ID:KyZ
4年間で2試合しか投げてなかったらノー怪我持ちでも躊躇するわ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:37:48 ID:5pr
1位の選手も散々期待かけてもらっていたんだからさっさと一軍で主力級になってくれよな

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:38:37 ID:lGN
あの年は有原取れなかったのが全て

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:45:04 ID:5pr
1年目 6試合 1勝2敗 25回 被安打25 被本塁打3 四球20 死球2 奪三振18 防御率5.76 WHIP1.80

2年目 16試合 3勝1敗 31回 被安打21 被本塁打3 四球22 死球2 奪三振21 防御率2.61 WHIP1.39

3年目 24試合 4勝1敗 33回 被安打31 被本塁打3 四球15 死球3 奪三振26 防御率2.45 WHIP1.39


順調に成長してるしホンマスカウト有能やわ

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:54:52 ID:Oki
今年も、加藤?ハズレやろ何してんねん
からのヤクルト戦で掌クルーやったな

やっぱりプロのスカウトの目は確かよ。なお、加藤のその後

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:56:29 ID:5pr
>>12
こっから黒田成長曲線辿るぞ(適当)

16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:58:10 ID:Oki
>>14
そう願ってるで


ちなみに楽天ファンにはカープのスカウトは劣化しただの散々言われた模様
http://inuwashitimes.blog.jp/archives/1066016072.html

19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:01:17 ID:5pr
>>16
煽り記事やし気にすんな

24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:06:25 ID:Oki
>>19
交流戦で何とか勝ち越して鼻っ柱へし折って欲しいンゴねぇ

31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:15:48 ID:y7x
>>12
薮田もデビュー戦勝ってその後からの現在やから劣化薮田言われた加藤もへーきへーき

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:55:32 ID:CwY
一年目やしなおっていうのは早いわ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:59:48 ID:NLg
ローテ定着して欲しいわ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:00:47 ID:3Dl
偶然でもあの西武打線を抑えたのはすごいと思うわ
しかもこれまでリリーフだったのに

21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:04:58 ID:NLg
特に秋山源田の左の一二番をおさえたのはやるなぁと思ったわ
広島の投手は左アレルギーばっかやし

27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:08:37 ID:Dxx
こっちも打線爆発させてノーガードの打ち合いやろ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:09:35 ID:Caw
でもやっぱ岡田はドラ1なだけはあるな
コントロール悪くないし球もクッソ速い

29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)08:11:24 ID:Oki
>>28
岡田も素材型とか言われて、シーズン序盤のヤクルト戦のよんた祭りとか有ったけど、
佐々岡大先生が見事に修正してくれたな


PR
これで顔が可愛かったら漫画の主人公だが、アメリカ人だから、むしろラスボス役か。最後、オリンピック決勝で、主人公たちのチームが当たる相手である。あだち充のソフトボール漫画は、主人公がつまんない教師の嫁になる夢を見たというところで終わっていたから、こういう筋で書き直すべし。




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:22:20.35 ID:PcMzxbrC0NIKU
SP-1612-109
 
究極の完全試合達成 米女子高生が全打者三振の快挙

 米国の高校女子ソフトボールで全打者三振の偉業が成し遂げられた。
米スポーツ専門局、ESPN電子版など複数の米メディアによると、
ニュージャージー州のシダーグローブ高2年のミア・ファイエタ投手が
ノースウォーレン高を相手に7回21三振の完全試合を達成し、4-0で勝利投手になったという。チ
ーム関係者が試合のスコアブックの写真をツイッターで投稿している。
同投手は4月13日のナトレー高戦でも7回18三振、5四球でノーヒットノーランを記録。
今季はここまで24試合、142イニングを投げて321三振を奪っている。奪三振率(7イニング当たりの三振数)は15・8。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170528-00000035-dal-base





2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:22:55.79 ID:nLh2iImiaNIKU
なぜ男に生まれて野球をやらなかったのか

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:23:11.04 ID:7GTioK09aNIKU
ヤバすぎでしょ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:23:51.15 ID:iKVdp/zqdNIKU
1打者に対して3球以上使うのは究極ではない
1打者につき1球のみで27人抑えてから立て直せ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:25:31.43 ID:IUSBubPf0NIKU
>>6
贔屓の試合やと絶対荒れるから関係ないチームの試合で見てみたいわ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:24:03.62 ID:bq7gSd7h0NIKU
画像あく

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:24:24.75 ID:8WaTGWbH0NIKU
どうせ素人の集まりやったんやろ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:24:54.51 ID:GbLCm/godNIKU
ブレーブスあたり拾ってみれば?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:25:22.22 ID:XUo2gmq8MNIKU
甲子園の地区予選でもこういうのないんか?
100点ほどとるのは聞くけど

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:25:25.15 ID:L5Flaayz0NIKU
ソフトボールは投高打低過ぎる

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 16:25:06.50 ID:VTplXjvqaNIKU
早よスカウトは契約取ってこーい 
 





プロが考えたせっかくのギャグが無料公開されているのに、人に知られないのは不憫なので転載しておく。「塗炭の苦しみ」など、若い人からだとなかなか出て来ないフレーズであり、その意味でも貴重だ。
なお、あさりよしとおの作品では「るくるく」が一番まとまりがいいように思う。「宇宙家族カールビンソン」では女子プロレスみたいな恰好のおねえさんが好きだ。最近作の「蒼の六郷」もなかなか良かったが、男女二人乗りの小型潜水艇の乗り方のエロさは何なのか。あんな操縦席の位置で、まともに操縦できるのか。





浅利与一義遠 @hologon15 5月11日

オズの魔法使いの木こりは、心をとりもどしたものの、そのために、今までは気にならなかった金属で出来た容姿に傷付き、こう漏らしました。 「この体のために、毎日が、塗炭の苦しみです」 「いや、おまえ、ブリキだろ」


チームの詳しい事情は知らないが、合理性の感じられない起用法である。なぜ守備のいいロペス白崎をDHで使うのか。ロペスは故障なら完全に欠場させるべきだろうし、そうでないなら守備に就かせるべきだろう。白崎は、打撃でどの程度期待できるのか。打撃技術なら下園のほうが上だろう。白崎は長打力に期待はできても、当たるかどうか。まあ、白崎について知らないパリーグ投手が「間違って」彼への絶好球を投げる可能性を期待しているのかもしれない。甘い皮算用だと思うが。いずれにしても、DHで使いたくなるほどの打者が筒香ロペス以外にいない、という選手層の薄さが露呈した形だ。嶺井も、何だか、打ってもマグレみたいな印象を与える打撃だし。むしろ、戸柱をDHに使って打撃に専念させたら、今の横浜ならクリーンアップが務まるのではないか。
で、外野が不足していて、捕手も不足になるから、二軍から西森をもう一度呼び寄せて控えにしておく。

まあ、こんな感じだ。初顔の相手や短期決戦適性という点では、高校大学と日本一を経験している嶺井が捕手としての経験値では戸柱より上だろう。
なお、絶不調の筒香は代打で控えさせておく。クラインが二軍落ちならば、エリアンかシリアコを上に上げて、外人特有の爆発力に期待したいのだが。


1 桑原(7)
2 荒波(8)*松本でも可
3 梶谷(9)
4 ロペス(3)
5 戸柱(DH)
6 宮崎(4)
7 嶺井(2)
8 倉本(6)*柴田でも可
9 白崎(5)*柴田でも可



*宮崎は好調だから、戸柱と入れ替えて、5番のままでもいい。桑原と荒波の1、2番も入れ替えてもいい。私は左右の相性はさほど重視しない考えだが、上記メンバーならジグザグ打線を組むことも簡単にできるだろう。






1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:41:47.00 ID:yCIIi48z0NIKU
DeNA・ラミレス監督、交流戦の目標「勝率5割を目指したい」

 DeNAのラミレス監督は7勝11敗と昨季は負け越した交流戦の目標を「勝率5割を目指したい」と現実的な数字に設定した。

 指名打者の使い方について「基本的には筒香がDHになることが多くなる。筒香、宮崎、ロペス、白崎を試合ごとにDHで起用したい」とプランを明らかにした。
30日の日本ハム戦は筒香を左翼で、白崎をDHで起用する方針。筒香は「相手がプロ野球選手であるということは変わらない。やることは変わらない」と平常心を強調した。
1

http://www.sanspo.com/baseball/news/20170529/den17052916140003-n1.html


また宮崎と白崎の聞き間違いかな?

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:42:33.00 ID:SbRdDG7ddNIKU
下園DHでいいじゃん…

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:43:59.03 ID:2dTMr1H50NIKU
なぜDH白崎なのか

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:48:42.99 ID:yswVyX140NIKU
>>8
北海道出身やぞ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:45:19.83 ID:YIfjqSa10NIKU
宮崎DHでええやん

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:45:49.11 ID:TVUGCzundNIKU
宮崎の誤植やろ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:46:40.71 ID:MUctc8vV0NIKU
地元だからやろ
確か札幌

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:47:45.81 ID:M45zum8p0NIKU
加藤が左ピッチャーやからやろうけどそれならDH嶺井でいいんだよなぁ

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:48:45.01 ID:TVUGCzundNIKU
>>29
それか後藤上げでええよな
コンディションどうだか知らんけど

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:53:46.32 ID:0+h4RXD0aNIKU
けど白崎はロマンあるよな
長打あるし

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:54:36.74 ID:TVUGCzundNIKU
そもそも明日投げる加藤は左に弱いって言われてるやん
白崎使う意味あるん?

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 17:55:11.86 ID:5s0VCUZt0NIKU
ハムはDH矢野にしてきそう

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:07:48.00 ID:kp1RgiGfKNIKU
下園はあくまでも代打の切り札か

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:08:52.97 ID:qIyCiXvA0NIKU
普通に白崎守備につかせて下園と倉本をDHで使えばいいじゃん

386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:19:59.37 ID:9rxhaUjI0NIKU
筒DHで荒波
宮崎DHで柴田、白崎

なぜ普通のことができないのか…

395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:20:52.74 ID:37eVwb/kdNIKU
嶺井でええやろ

464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:25:58.44 ID:yCIIi48z0NIKU
ラミレス監督「左投手に白崎を」DHでの起用示唆

 DeNAアレックス・ラミレス監督(42)が29日、交流戦日本ハム戦に向けて札幌入りをした。

 中日、阪神と2カード連続で勝ち越し「いい形で入れる」と笑顔。
また、ファームで再調整していた白崎はこの日、チームに合流し日本ハムの室内練習場で汗を流した。30日に1軍再登録される見込み。

 パ・リーグルールのDHについて、同監督は筒香やロペス、宮崎らを選択肢に挙げしながら
「左投手には白崎をつかう。結果を残せばまた使っていきたい」と期待を込めた。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/1831695.html 

あっこれはサンスポ記者が誤解した可能性ありますね

489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:27:31.42 ID:IylO6WxWpNIKU
>>464
ぜってえ誤植だわ

494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:27:47.43 ID:rJ/eNcSS0NIKU
>>464
結果でなかったら干される宮崎嫌すぎるやん

529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:29:46.01 ID:cwCPIW+L0NIKU
>>464
普通はそうだよなDH宮崎ロペスの場合は三塁が空くかもしれんから左投手なら白崎使うよって話やね

508: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:28:38.79 ID:4KKTPySgrNIKU
筒香DHで休ませればいいじゃん
股関節痛めてただろ
荒波か下園か乙坂か関根かなんか適当に外野使えばいいじゃん

522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 18:29:21.80 ID:BcUgcY6k0NIKU
>>508
最近荒波良い感じだし迷うことなくレフト荒波DH筒香でいいんだよな


引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496047307/





「君の名は。」は見ていないし、特に見るつもりも無いが、機会があれば見るのにやぶさかではない。これは実は非常に重要なことで、だいたいの人は、どんなにすぐれた作品でも、キャラ絵が嫌いだと、まず見る気にはならないからである。
たとえば、あなたの嫌いな俳優の出演する映画が大傑作だと評判になったとして、あなたは見に行くだろうか。映画によほどのめりこんでいる人、映画を「勉強しよう」としている人でないかぎり、行かないだろう。2時間も嫌いな顔と対面しているのは実人生だけで十分だし、それも仕事の都合くらいのものだ。
で、「君の名は。」を見るのにやぶさかでない理由は、主人公ふたりの顔が好感が持てる顔だからだ。この顔となら、2時間対面しても不快ではないだろう、ということである。
要するにジブリ系の顔なのだが、ジブリ映画が常に多くの人を惹きつける理由のひとつはここにある。キャラクターデザインはアニメの顔なのである。






アニメ業界ウォッチング第33回:吉田健一が語る「キャラクターデザイン」に求められる能力

アキバ総研 | 2017年05月28日 12:00
アニメ業界ウォッチング第33回:吉田健一が語る「キャラクターデザイン」に求められる能力


「君の名は。」の大ヒットで、誰もが忘れていること


── いま、ゲームも含めて「キャラクター」が日本にあふれていますよね。キャラクターデザイナーに憧れる若い人たちも多いと思うのですが……。

吉田 たとえば、ファミコンの黎明期に、誰かが鳥山明さんに白羽の矢を立てて「ドラゴンクエスト」のキャラクターを依頼した。鳥山さんもゲームが好きだったので、うまくキャラクターデザインにフィードバックできた。そういう順序を追ったロジックがゲーム文化では機能しているわけですよね。マンガやアニメも同様で、その点、日本のキャラクター文化は互いに影響を与えながら、長い時間をかけて健全に発達、爛熟してきたと思います。僕の場合、まだキャラクター文化が若い時期にマンガやアニメに触れてこられたので、ラッキーではありますね。半面、いまの若い人たちが常識としているキャラクター文化に、違和感もおぼえます。それは当たり前です。僕も年寄りですから(笑)。「Gのレコンギスタ」では若い人と古い人、双方から親しんでもらえるキャラクター造形が目標でした。自分なら、離れた世代の橋渡しができるんじゃないかとも思います。
その時代の絵というものがあって、服のシワひとつ、シルエットのとり方ひとつとっても、若い方は自分の知らない時代の記号を“今風の絵”に落とし込もうとしてしまう。特に、モブシーンの作画を見ると「ああ、これが今の描き方なのか」と、とまどってしまいます。そんな彼らに「僕らの描き方に合わせろ」と強制するのも、健全ではありませんよね。デザインも含めて、難しい時期に来ているとは思います。

── 「君の名は。」のキャラクターデザインは田中将賀さんでしたが、どう思いますか?

吉田 「君の名は。」は、田中くんと作画監督の安藤雅司さんのハイブリッドだと思うんです。安藤さんはキャラクターデザインに興味の強い人だし、田中くんのデザインのよさをそしゃくしたうえで精度の高い作画のできる方なので、とてもうまくいったと思います。だけど、「君の名は。」の評価やヒットの要因を読んでみると、誰もが絵の力を軽視していると思いました。「新海誠作品としてどうすぐれているのか?」という一方向の分析では、ヒット要因のすべては理解できないはずです。「絵も重要だった」という考察は、普通の映画評論家にはできないでしょうね。なぜ絵が重要かというと、「君の名は。」の作画は、2時間見ていても疲れないからです。1,900万人もの観客がストレスを感じずに見られたのは、安藤さんを中心にした、動画もふくめた全作画スタッフの力が大きいはずなんです。アニメーション映画が大ヒットする場合、色や動画のクオリティを抜きに考えられない。良質な技術の積み重ねは、お客さんをドラマに集中させることができます。キャラクターデザインは、その第一手です。

── キャッチーな絵柄のほうがよい、という意味ですか?

吉田 「この絵だったら、映画館に行ってもいいな」と思わせるのは、絵から受ける印象じゃないですか。“キャラクターデザイン”というと専門的に聞こえますが、シンプルに「絵がいいな」「絵が好きだな」と感じさせる方向へ進んだほうが、アニメーションの未来にとって幸福な気がするんです。そして、どんな絵柄が出てきてもカバーできるような業界にしていったほうが、見てくれるお客さんの感性も上がるんじゃないでしょうか。

(取材・文/廣田恵介)


各球団フロントのために、ドラフトとチーム力がどう関連しているかの参考として、2015年のドラフトについての私の当時の記事を載せておく。

巨人、ヤクルトの現状にはドラフトの失敗が大きく影響していると分かるだろう。

もちろん、オリックスのように、ドラフトでは考えた指名をしながら、それがうまく育っていない、という場合もあるが、ほとんどは「なぜこの順位でこの選手を?」という馬鹿なドラフトをした球団はその後、衰退しているのである。

他方、楽天や日ハムのように長期的な視野で適切な指名をした球団はその後伸びている。なお、私は吉持と茂木を見たことは無いが、アマ時代のプロフィールからは、俊足の吉持が遊撃手、パンチのある茂木は三塁手に育てるのではないかと考えていた。
横浜のチーム力も、このドラフトを期に上がってきた印象で、今永、戸柱はもちろん、まだ本格化していない選手でも、柴田や網谷、野川など、一軍を狙える素材が多い。それ以前のドラフトと大きく変わっているのは、このころフロントのメンバーが替わったのかもしれない。
ちなみに、巨人のドラフトはここ数年、すべてダメである。巨人の弱体化の最大原因はフロント、特にスカウトにあると思う。
(このドラフトの時点では個々の選手の未来は予測できなかったが、結果的に見れば、ロッテも、ろくに選手調査をしないで指名をしているのではないかと思う。1位の平沢は当時の有名選手で、今になれば過大評価の気味もあるが、いずれにしても「有名度だけで指名した」気配がある。3位の成田も「顔で指名した」感じがあり、スカウトやフロントの真剣さを疑う指名である。そうしたフロントの姿勢が、現在のロッテの成績に反映されているのではないか。)


2015年ドラフト会議総括
ドラフト会議の結果は以下の通り。
面白いドラフト結果である。各球団、それぞれいい補強ができたのではないか。
横浜に関しては、念願どおり今永が1位で獲得できたが、彼はルーズショルダーの持ち主らしいから、大成できるかどうか、疑問である。しかし、2位で、これも前評判の高かった熊原投手が指名できたのは大きい。山本ムサシが育成で指名できたのも面白い。3位の柴田内野手も守備はプロレベルらしい。他の選手は無名選手ばかりと私には思えるが、逆に、それでこそスカウトの力量の見せ所だろう。横浜は、いい選手は取っても育成できない、というのが根本的欠陥だから、スカウトの質自体は悪くはないはずだ。
他球団の中では、ソフトバンクが、あれほどの投手王国でありながらまだ貪欲に好投手を集めているのが目に付く。1位2位4位5位がすべて投手だ。野手の人材も豊富だからこそだろうが、ここは捕手と遊撃手、二塁手をこそ補強すべきではないか。まあ、それはトレードで補強するつもりかもしれないが、そう簡単にはいくまい。案外、ここからソフトバンク王国は崩れていくかもしれない。細川が引退したらどうするつもりか。炭谷でも獲得するのか。あるいは、既に大野獲得に動いているのか。
素人目で評価すれば今回のドラフトの総合評価は

ヤクルトC
巨人C
阪神B
広島B
中日B
横浜B
ソフトバンクB
日ハムB
ロッテB
西武B
オリックスA
楽天B


という感じだ。オリックスが一番効果的な指名をしたのではないか。5位の吉田や6位の佐藤がこの低順位ですんなりと入るかどうか分からないが、入れば、将来性はありそうだ。佐藤は、中継ぎや押さえとして、即戦力になるかもしれない。1位の吉田は将来の4番候補、3位の大城は内野の補強で、実に壺にはまった指名である。
育つかどうか分からないが、将来的に面白いのは楽天である。オコエのスター性、吉持のスピード、茂木のパンチ力など、素材的には多士済々、という感じだ。先発型投手の数不足をどう解消するのか、という疑問があるが、それは来年以降の懸案として、将来の強いチーム作りに向けた、「長期的視野」を感じる。1位から7位までの中に投手が一人しかいない、というのは相当思い切った指名であり、逆に、そこに目先の利点を切り捨てた「覚悟」が感じられる。

2015年ドラフト会議、今年は88人+育成28人、各球団指名選手一覧

Full-Count 10月22日(木)23時29分配信

育成を合わせて116選手

 プロ野球のドラフト会議が22日、都内で行われた。今年は12球団合わせて88人が指名を受けた。育成ドラフトは28人。各球団の指名選手は以下の通り。

過去10年の各球団ドラフト指名選手一覧


セ・リーグ

【ヤクルト】
× 高山俊外野手(明治大学)
1位 原樹理投手(東洋大学)
2位 廣岡大志内野手(智辯学園)
3位 高橋奎二投手(龍谷大平安)
4位 日隈ジュリアス投手(高知中央)
5位 山崎晃大朗外野手(日本大学)
6位 渡邉大樹内野手(専大松戸)

【巨人】
1位 桜井俊貴投手(立命館大学)
2位 重信慎之介外野手(早稲田大学)
3位 與那原大剛投手(普天間)
4位 宇佐見真吾捕手(城西国際大学)
5位 山本泰寛内野手(慶應義塾大学)
6位 巽大介投手(岩倉)
7位 中川皓太投手(東海大学)
8位 松崎啄也捕手(日本製紙石巻)
育成1位 増田大輝内野手(徳島インディゴソックス)
育成2位 小林大誠捕手(武蔵ヒートベアーズ)
育成3位 松澤裕介外野手(香川オリーブガイナーズ)
育成4位 田島洸成内野手(武蔵ヒートベアーズ)
育成5位 大竹秀義投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成6位 山下篤郎投手(鎮西)
育成7位 矢島陽平投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成8位 長谷川潤投手(石川ミリオンスターズ)

【阪神】
1位 高山俊外野手(明治大学)
2位 坂本誠志郎捕手(明治大学)
3位 竹安大知投手(熊本ゴールデンラークス)
4位 望月惇志投手(横浜創学館)
5位 青柳晃洋投手(帝京大学)
6位 板山祐太郎外野手(亜細亜大学)

【広島】
1位 岡田明丈投手(大阪商業大学)
2位 横山弘樹投手(NTT東日本)
3位 高橋樹也投手(花巻東)
4位 船越涼太捕手(王子)
5位 西川龍馬内野手(王子)
6位 仲尾次オスカル投手(Honda)
7位 青木陸捕手(山形中央)

【中日】
× 高橋純平投手(県岐阜商)
1位 小笠原慎之介投手(東海大相模)
2位 佐藤優投手(東北福祉大学)
3位 木下拓哉捕手(トヨタ自動車)
4位 福敬登投手(JR九州)
5位 阿部寿樹内野手(Honda)
6位 石岡諒太内野手(JR東日本)
育成1位 中川誠也投手(愛知大学)
育成2位 吉田嵩投手(徳島インディゴソックス)
育成3位 三ツ間卓也投手(武蔵ヒートベアーズ)
育成4位 西濱幹紘投手(星城大学)
育成5位 呉屋開斗投手(八戸学院光星)
育成6位 渡邊勝外野手(東海大学)

【DeNA】
1位 今永昇太投手(駒澤大学)
2位 熊原健人投手(仙台大学)
3位 柴田竜拓内野手(國學院大学)
4位 戸柱恭孝捕手(NTT西日本)
5位 綾部翔投手(霞ヶ浦)
6位 青柳昴樹外野手(大阪桐蔭)
7位 野川拓斗投手(鷺宮製作所)
育成1位 網谷圭将捕手(千葉英和)
育成2位 山本武白志内野手(九州国際大付)
育成3位 田村丈投手(関西学院大学卒)


パ・リーグ

【ソフトバンク】
1位 高橋純平投手(県岐阜商)
2位 小澤怜史投手(日大三島)
3位 谷川原健太捕手(豊橋中央)
4位 茶谷健太投手(帝京三)
5位 黒瀬健太内野手(初芝橋本)
6位 川瀬晃内野手(大分商)
育成1位 野澤佑斗投手(つくば秀英)
育成2位 児玉龍也投手(神奈川大学)
育成3位 樋越優一捕手(東京農業大学北海道オホーツク)
育成4位 中村晨投手(ルーテル学院)
育成5位 渡辺健史投手(飯塚)

【日本ハム】
× 高橋純平投手(県岐阜商)
× 小笠原慎之介投手(東海大相模)
1位 上原健太投手(明治大学)
2位 加藤貴之投手(新日鉄住金かずさマジック)
3位 井口和朋投手(東京農業大学北海道オホーツク)
4位 平沼翔太内野手(敦賀気比)
5位 田中豊樹投手(日本文理大学)
6位 横尾俊建内野手(慶應義塾大学)
7位 吉田侑樹投手(東海大学)
8位 姫野優也外野手(大阪偕星学園)

【ロッテ】
1位 平沢大河内野手(仙台育英)
2位 関谷亮太投手(JR東日本)
3位 成田翔投手(秋田商)
4位 東條大樹投手(JR東日本)
5位 原嵩投手(専大松戸)
6位 信樂晃史投手(宮崎梅田学園)
7位 高野圭佑投手(JR西日本)
育成1位 大木貴将内野手(香川オリーブガイナーズ)
育成2位 柿沼友哉捕手(日本大学国際関係学部)

【西武】
1位 多和田真三郎投手(富士大学)
2位 川越誠司投手(北海学園大学)
3位 野田昇吾投手(西濃運輸)
4位 大滝愛斗外野手(花咲徳栄)
5位 南川忠亮投手(JR四国)
6位 本田圭佑投手(東北学院大学)
7位 呉念庭内野手(第一工業大学)
8位 國場翼投手(第一工業大学)
9位 藤田航生投手(弘前工)
10位 松本直晃投手(香川オリーブガイナーズ)

【オリックス】
1位 吉田正尚外野手(青山学院大学)
2位 近藤大亮投手(パナソニック)
3位 大城滉二内野手(立教大学)
4位 青山大紀投手(トヨタ自動車)
5位 吉田凌投手(東海大相模)
6位 佐藤世那投手(仙台育英)
7位 鈴木昂平内野手(三菱重工名古屋)
8位 角屋龍太投手(ジェイプロジェクト)
9位 赤間謙投手(鷺宮製作所)
10位 杉本裕太郎外野手(JR西日本)
育成1位 塚田貴之投手(白鴎大学)
育成2位 赤松幸輔捕手(香川オリーブガイナーズ)

【楽天】
× 平沢大河内野手(仙台育英)
1位 オコエ瑠偉外野手(関東一)
2位 吉持亮汰内野手(大阪商業大学)
3位 茂木栄五郎内野手(早稲田大学)
4位 堀内謙伍捕手(静岡)
5位 石橋良太投手(Honda)
6位 足立祐一捕手(パナソニック)
7位 村林一輝内野手(大塚)
育成1位 出口匠内野手(津田学園)
育成2位 山田大樹投手(菰野)





フルカウント編集部●文 text by Full-Count




こういう記録もちゃんとあるのだから、ベイファンは記録を冷静に見るといい。先発捕手で試合がどう違ってくるかが分かるだろう。
ネットでは嶺井アンチが一定数いて、彼が捕球が下手だとか送球が下手だとかリードが下手だとか言うが、結果を見れば、リード力は一目瞭然だ。嶺井が先発した試合で先発投手に負けがついた試合はこれまで一度も無いのである。
5試合しか先発していないが、3勝無敗で、QS2回(HQS1含む)というのは、先発捕手として立派なものではないか。組んだ投手が良かった、ということはまったく無い。むしろ、熊原やクラインなど、難しい投手と組まされることが多かったのであり、クラインなど、戸柱と組んでもだめで、結局2軍落ちである。嶺井は今永や井能と組めば、QSしている。
ちなみに、高城はなぜか濱口専任捕手とされていて、彼の成績は濱口の成績と同じ、となる。7試合先発で2勝3敗である。
濱口はたまたま戸柱と組んでのデビュー戦の結果が悪く、二度目には高城と組ませて初勝利を上げたものだから、監督や投手コーチが、濱口は高城と相性がいい、と決め込んだのだろうが、その後の結果はご存じのとおりだ。連中がいかに目先のものごとしか見えていないかが分かる。朝三暮四の猿並みの頭脳である。



横浜DeNAベイスターズ 先発投手(バッテリー)成績一覧

日付先発投手先発捕手投手責任QSHQS投球回失点自責点投球数被安打与四死球奪三振対戦相手試合結果
3月31日(金)石田 健大戸柱 恭孝×6.033117833ヤクルト● 2-9
4月1日(土)クライン戸柱 恭孝××5.01198445ヤクルト○ 6-1
4月2日(日)濵口 遥大戸柱 恭孝 ××5.04297615ヤクルト● 4-8
4月4日(火)今永 昇太戸柱 恭孝 ×6.211104256巨人● 2-5
4月5日(水)井納 翔一戸柱 恭孝××5.04390623巨人● 2-4
4月6日(木)ウィーランド戸柱 恭孝 ×6.02298508巨人○ 4-2
4月7日(金)クライン戸柱 恭孝 ××4.24497645中日● 5-7
4月8日(土)石田 健大戸柱 恭孝 7.011113319中日△ 1-1
4月9日(日)濵口 遥大髙城 俊人×6.110116726中日○ 2-1
4月12日(水)今永 昇太戸柱 恭孝××5.088100835阪神● 6-8
4月13日(木)井納 翔一戸柱 恭孝 7.011118343阪神● 1-4
4月14日(金)ウィーランド戸柱 恭孝 ×6.21195344ヤクルト○ 4-3
4月15日(土)石田 健大戸柱 恭孝××6.054128818ヤクルト● 2-7
4月16日(日)クライン戸柱 恭孝××5.132104423ヤクルト○ 6-3
4月18日(火)濵口 遥大髙城 俊人 ××5.011124558広島● 3-4
4月19日(水)今永 昇太戸柱 恭孝9.000132147広島○ 4-0
4月20日(木)井納 翔一戸柱 恭孝 ×6.133114803広島○ 5-3
4月21日(金)ウィーランド戸柱 恭孝 8.011115519中日△ 2-2
4月22日(土)石田 健大戸柱 恭孝×6.033111526中日○ 11-4
4月23日(日)クライン戸柱 恭孝×6.011110544中日● 0-1
4月25日(火)濵口 遥大髙城 俊人×6.20099247阪神○ 1-0
4月27日(木)井納 翔一戸柱 恭孝××6.044120925阪神● 2-5
4月28日(金)ウィーランド戸柱 恭孝××5.03399905広島○ 9-3
4月29日(土)今永 昇太戸柱 恭孝××6.244108816広島● 1-6
4月30日(日)久保 康友戸柱 恭孝××5.03393715広島○ 10-9
5月2日(火)濵口 遥大髙城 俊人××6.044106918巨人● 0-5
5月3日(水)水野 滉也戸柱 恭孝××4.23393535巨人● 1-4
5月4日(木)ウィーランド戸柱 恭孝×6.021104407巨人○ 5-2
5月5日(金)井納 翔一戸柱 恭孝9.011124724ヤクルト○ 6-1
5月6日(土)今永 昇太戸柱 恭孝 ×6.022113418ヤクルト○ 6-5
5月7日(日)久保 康友戸柱 恭孝××5.087971135ヤクルト● 5-12
5月9日(火)濵口 遥大髙城 俊人××4.06669425中日● 3-8
5月10日(水)平良 拳太郎嶺井 博希××5.01171332中日○ 3-1
5月11日(木)ウィーランド戸柱 恭孝×6.03383525中日○ 4-3
5月12日(金)井納 翔一戸柱 恭孝××8.044122936阪神● 1-4
5月14日(日)今永 昇太嶺井 博希 ×6.02299515阪神● 2-4
5月16日(火)濵口 遥大髙城 俊人××4.155100365広島● 1-10
5月17日(水)ウィーランド戸柱 恭孝 ×6.000101523広島○ 5-4
5月18日(木)平良 拳太郎戸柱 恭孝××2.06452711広島● 2-9
5月19日(金)井納 翔一戸柱 恭孝 7.02296346巨人● 3-5
5月20日(土)クライン嶺井 博希 ××5.04493554巨人○ 6-4
5月21日(日)今永 昇太戸柱 恭孝××6.044114746巨人● 0-4
5月23日(火)濵口 遥大髙城 俊人 ××4.24397545中日○ 9-4
5月24日(水)ウィーランド戸柱 恭孝×8.033115617中日● 2-4
5月25日(木)熊原 健人嶺井 博希××5.05580725中日○ 13-5
5月26日(金)井納 翔一嶺井 博希7.01195315阪神○ 5-2
5月27日(土)クライン戸柱 恭孝××4.06368622阪神● 2-9
5月28日(日)今永 昇太戸柱 恭孝××5.011110353阪神○ 6-2
日付先発投手先発捕手投手責任QSHQS投球回失点自責




少し見づらいかもしれないが、交流戦のスケジュールである。
簡単に書けば、DeNAの対戦予定は

1日ハム
2ソフトバンク
3楽天
4西武
5ロッテ
6オリックス


という、最悪の順序になっているわけだwww
パリーグの最強3チームと前半に当たり、次にそれに次ぐ力の西武と当たり、セリーグと対戦して調子を取り戻す可能性のあるロッテやオリックスと最後に当たる。
横浜を地獄の底に突き落とすのにこれ以上は無い対戦順序であるwww
まあ、これを勝率4割くらいで乗り切れば、後半戦への望みも出てくるだろうし、それくらい出来ないチームならそれまでのことだ。

なお、昨日の横浜の試合は、相手先発が小野、相手の4番が中谷という舐めプ相手の試合であり、あれで勝てないようなら、横浜は末期的だと言えるのではないか。それでも筒香は無安打だし、1勝で嬉しがっている場合ではない。

筒香は4番から外して、下位で打たせるくらいにしないと、チームの邪魔になるのではないか。場合によっては、しばらくは代打でもいいと思う。体調が良くないなら、思い切って半月ほど休養させるしかないだろう。それでチームが勝てないというのなら、そこまで筒香依存のチームを作ってきた首脳陣や球団の責任である。
なお、昨日の戸柱のバッテイングは、非常に良かった。結果論で言うのではない。打席の雰囲気が、今の筒香以上に打てる雰囲気を持っていた。不調の一流打者より好調の二流打者のほうが打てるのである。

5月/6月

月日対戦カード球場・開始時間備考予告先発/責任投手
5/30(火)
日本ハム
 
-
 
DeNA
札幌ドーム
18:00
晴れ時々くもり
楽天
 
-
 
巨人
Koboパーク宮城
18:00
晴れ時々くもり
西武
 
-
 
広島
メットライフ
18:00
晴れ時々くもり
ロッテ
 
-
 
阪神
ZOZOマリン
18:15
晴れ時々くもり
オリックス
 
-
 
ヤクルト
京セラD大阪
18:00
晴れ時々くもり
ソフトバンク
 
-
 
中日
ヤフオクドーム
18:00
晴れ時々くもり
5/31(水)
日本ハム
 
-
 
DeNA
札幌ドーム
18:00
くもり時々晴れ
楽天
 
-
 
巨人
Koboパーク宮城
18:00
くもり時々晴れ
西武
 
-
 
広島
メットライフ
18:00
くもり時々晴れ
ロッテ
 
-
 
阪神
ZOZOマリン
18:15
くもり時々晴れ
オリックス
 
-
 
ヤクルト
京セラD大阪
18:00
くもり時々晴れ
ソフトバンク
 
-
 
中日
ヤフオクドーム
18:00
くもり
6/1(木)
日本ハム
 
-
 
DeNA
札幌ドーム
18:00
くもり一時雨
楽天
 
-
 
巨人
Koboパーク宮城
18:00
くもり一時雨
西武
 
-
 
広島
メットライフ
18:00
くもり
ロッテ
 
-
 
阪神
ZOZOマリン
18:15
くもり
オリックス
 
-
 
ヤクルト
京セラD大阪
18:00
くもり
ソフトバンク
 
-
 
中日
ヤフオクドーム
18:00
くもり
6/2(金)
巨人
 
-
 
オリックス
東京ドーム
18:00
くもり一時雨
ヤクルト
 
-
 
西武
神 宮
18:00
くもり一時雨
DeNA
 
-
 
ソフトバンク
横 浜
18:00
くもり一時雨
中日
 
-
 
楽天
ナゴヤドーム
18:00
くもり一時雨
阪神
 
-
 
日本ハム
甲子園
18:00
くもり一時雨
広島
 
-
 
ロッテ
マツダスタジアム
18:00
くもり
6/3(土)
巨人
 
-
 
オリックス
東京ドーム
14:00
くもり
ヤクルト
 
-
 
西武
神 宮
14:00
くもり
DeNA
 
-
 
ソフトバンク
横 浜
14:00
くもり
中日
 
-
 
楽天
ナゴヤドーム
14:00
くもり
阪神
 
-
 
日本ハム
甲子園
18:00
くもり時々晴れ
広島
 
-
 
ロッテ
マツダスタジアム
14:00
くもり時々晴れ
6/4(日)
巨人
 
-
 
オリックス
東京ドーム
14:00
 
ヤクルト
 
-
 
西武
神 宮
13:00
 
DeNA
 
-
 
ソフトバンク
横 浜
13:00
 
中日
 
-
 
楽天
ナゴヤドーム
14:00
 
阪神
 
-
 
日本ハム
甲子園
14:00
 
広島
 
-
 
ロッテ
マツダスタジアム
13:30
 
6/5(月)
阪神
(予備日)
日本ハム
甲子園
18:00
 
6/6(火)
日本ハム
 
-
 
広島
札幌ドーム
18:00
 
楽天
 
-
 
DeNA
山 形
17:00
 
西武
 
-
 
巨人
メットライフ
18:00
 
ロッテ
 
-
 
中日
ZOZOマリン
18:15
 
オリックス
 
-
 
阪神
京セラD大阪
18:00
 
ソフトバンク
 
-
 
ヤクルト
ヤフオクドーム
18:00
 
6/7(水)
日本ハム
 
-
 
広島
札幌ドーム
18:00
 
楽天
 
-
 
DeNA
Koboパーク宮城
18:00
 
西武
 
-
 
巨人
メットライフ
18:00
 
ロッテ
 
-
 
中日
ZOZOマリン
18:15
 
オリックス
 
-
 
阪神
京セラD大阪
18:00
 
ソフトバンク
 
-
 
ヤクルト
ヤフオクドーム
18:00
 
6/8(木)
日本ハム
 
-
 
広島
札幌ドーム
18:00
 
楽天
 
-
 
DeNA
Koboパーク宮城
18:00
 
西武
 
-
 
巨人
メットライフ
18:00
 
ロッテ
 
-
 
中日
ZOZOマリン
18:15
 
オリックス
 
-
 
阪神
京セラD大阪
18:00
 
ソフトバンク
 
-
 
ヤクルト
ヤフオクドーム
18:00
 
6/9(金)
日本ハム
 
-
 
巨人
札幌ドーム
18:00
 
楽天
 
-
 
広島
Koboパーク宮城
18:00
 
西武
 
-
 
DeNA
メットライフ
18:00
 
ロッテ
 
-
 
ヤクルト
ZOZOマリン
18:30
 
オリックス
 
-
 
中日
京セラD大阪
18:00
 
ソフトバンク
 
-
 
阪神
ヤフオクドーム
18:00
 
6/10(土)
日本ハム
 
-
 
巨人
札幌ドーム
18:00
 
楽天
 
-
 
広島
Koboパーク宮城
14:00
 
西武
 
-
 
DeNA
メットライフ
14:00
 
ロッテ
 
-
 
ヤクルト
ZOZOマリン
14:00
 
オリックス
 
-
 
中日
京セラD大阪
14:00
 
ソフトバンク
 
-
 
阪神
ヤフオクドーム
14:00
 
6/11(日)
日本ハム
 
-
 
巨人
札幌ドーム
14:00
 
楽天
 
-
 
広島
Koboパーク宮城
13:00
 
西武
 
-
 
DeNA
メットライフ
13:00
 
ロッテ
 
-
 
ヤクルト
ZOZOマリン
14:00
 
オリックス
 
-
 
中日
京セラD大阪
13:00
 
ソフトバンク
 
-
 
阪神
ヤフオクドーム
13:00
 
6/12(月)
ロッテ
(予備日)
ヤクルト
ZOZOマリン
18:15
 
6/13(火)
巨人
 
-
 
ソフトバンク
東京ドーム
18:00
 
ヤクルト
 
-
 
楽天
神 宮
18:00
 
DeNA
 
-
 
ロッテ
横 浜
18:00
 
中日
 
-
 
日本ハム
ナゴヤドーム
18:00
 
阪神
 
-
 
西武
甲子園
18:00
 
広島
 
-
 
オリックス
三 次
18:00
 
6/14(水)
巨人
 
-
 
ソフトバンク
東京ドーム
18:00
 
ヤクルト
 
-
 
楽天
神 宮
18:00
 
DeNA
 
-
 
ロッテ
横 浜
18:00
 
中日
 
-
 
日本ハム
ナゴヤドーム
18:00
 
阪神
 
-
 
西武
甲子園
18:00
 
広島
 
-
 
オリックス
マツダスタジアム
18:00
 
6/15(木)
巨人
 
-
 
ソフトバンク
東京ドーム
18:00
 
ヤクルト
 
-
 
楽天
神 宮
18:00
 
DeNA
 
-
 
ロッテ
横 浜
18:00
 
中日
 
-
 
日本ハム
ナゴヤドーム
18:00
 
阪神
 
-
 
西武
甲子園
18:00
 
広島
 
-
 
オリックス
マツダスタジアム
18:00
 
6/16(金)
巨人
 
-
 
ロッテ
東京ドーム
18:00
 
ヤクルト
 
-
 
日本ハム
神 宮
18:00
 
DeNA
 
-
 
オリックス
横 浜
18:00
 
中日
 
-
 
西武
ナゴヤドーム
18:00
 
阪神
 
-
 
楽天
甲子園
18:00
 
広島
 
-
 
ソフトバンク
マツダスタジアム
18:00
 
6/17(土)
巨人
 
-
 
ロッテ
東京ドーム
18:00
 
ヤクルト
 
-
 
日本ハム
神 宮
14:00
 
DeNA
 
-
 
オリックス
横 浜
14:00
 
中日
 
-
 
西武
ナゴヤドーム
14:00
 
阪神
 
-
 
楽天
甲子園
14:00
 
広島
 
-
 
ソフトバンク
マツダスタジアム
14:00
 
6/18(日)
巨人
 
-
 
ロッテ
東京ドーム
14:00
 
ヤクルト
 
-
 
日本ハム
神 宮
13:00
 
DeNA
 
-
 
オリックス
横 浜
13:00
 
中日
 
-
 
西武
ナゴヤドーム
14:00
 
阪神
 
-
 
楽天
甲子園
14:00
 
広島
 
-
 
ソフトバンク
マツダスタジアム
13:30
 




私は競馬の才能はまったく無いのだが、ダービーくらいは予想してみよう。
今年は絶対的な馬がいない、ということで、逆に予想するには面白いレースではないか。
1番人気は皐月賞優勝馬のアルアインになるかと思うが、この馬は皐月賞での人気が9番人気であったことから分かるように、それまではさほど評価されていなかった馬である。もちろん、皐月賞も入れて5戦4勝の馬だから、評価の低かった実力馬が、皐月賞で真価を発揮した、と見ることもできる。ただし、皐月賞を全力で勝ったために、ダービーに勝つほどの余力が残っているかどうか怪しいと考えることもできるわけで、ダービーでは惨敗しても不思議ではない。

で、私が軸にするのは皐月賞2着馬のペルシアンナイトである。過去6走で連対を外したのは1度だけ、その1度も3着という堅実さを買う。負けた相手も、オークス馬のソウルスターリング、皐月賞でのアルアイン、それにキョウヘイという馬だけで、このキョウヘイはアルアインに勝った唯一の馬である。
不安材料は騎乗するのがこれまでのデムーロから戸梶に代わったことで、デムーロが皐月賞騎乗をアドミラブルにした(選んだ)のが、単に騎乗依頼が早かったからか、それとも騎手自身がアドミラブルの方が上だと思ってそちらにしたのかが知りたいところだ。通常は単に騎乗依頼の早い方を選ぶだけだと言われているから、あまり気にしなくていいとは思う。そのアドミラブルも現在3連勝中の上がり馬で、勝ち方も横綱相撲に見える。有力馬のひとつだろう。


買い方は、まずペルシアンナイトの単勝と複勝を買う。
そして、後はペルシアンナイトを軸に馬連を数点。相手は

アメリカズカップ(928.1倍)
スワーヴリチャード(42.7倍)
サトノアーサー(41.7倍)
アルアイン(29.3倍)
レイデオロ(29.2倍)
カデナ(83.5倍)
ダイワキャグニー(681.0倍)
キョウヘイ(1696.3倍)
アドミラブル(30.6倍)

と、点数は多いが、それぞれ少額の投資でも配当は多いはずである。馬名の後の数字がペルシアンナイトとの馬連前売りオッズ。報知新聞による。)それぞれ100円ずつの投資でも、まあ、キョウヘイとのワンツーフィニッシュが決まれば、100円が16万円であるwww
それぞれ200円ずつ買えば、馬連の投資は1800円で、一番配当の低いレイデオロやアルアインとの1,2着でもおよそ6000円になる。間違って、大穴馬との連対になれば、庶民の月給くらいのカネが手に入る。もちろん、アルアインやレイデオロとの馬券を厚めに買ってもいい。また逆に、アメリカズカップやダイワキャグニー、キョウヘイとの馬券だけを各1万円ずつ買えば、それが来たら、928万円、681万円、1696万円だ。1年くらいは働かなくても暮らせるwww 来なければ3万円がパーになるwww

報知のオッズに関しては、私は馬単と馬連を勘違いしているかもしれない。馬単というのは初耳なのである。単勝とは別なのだろうか。


先発投手というのは日にちを与えて登板させれば準備して好投するものらしいwww
べつに同郷のよしみで言うのではなく、昨日の試合に関しては、宮国が炎上するままに放置していた高橋監督の責任が大きい。アンチ巨人の私としては巨人の失態は嬉しいが、選手は可哀そうである。
解説の小久保も言っていたが、宮国は「投げる球が無い状態」だった。シュートが決まらず、ボール球をことごとく広島打線に見逃されていた。そうなると、球威の無い宮国には投げる球が無いのである。つまり、2回に3点取られた時点で、この試合で宮国にこれ以上投げさせても大量失点するだけであることは見えていた。それをそのまま放置したのは投手コーチと監督の責任であり、ああなった状態の投手に何かができるという状況ではなかったのである。
まあ、宮国も、田口に学んで低めに徹底して投げるコントロールを身につけるしか生き延びる道は無いだろう。
そもそも、久里ごときに0点に抑えられる打線では投手が1点取られた時点で終わっており、あの試合に限っては、大量失点だろうが何だろうがさほど関係は無いのである。
なお、四球を選べるチームは強い、というのは阪神と広島が上位にいることから分かる。四球を選ぶという点では最低なのが横浜である。打てもしない打者が、四球を選べるチャンスに打って出て凡退する、という場面をファンは糞ほど見てきた。横浜がダメチームであり、監督やコーチがダメであり、選手がダメであるのは、この1点だけで分かる。


ついでに横浜の昨日の試合のことも書いておく。これは巨人広島戦と同じくらいの糞試合だった。何しろ、テレビ放映が始まった時点で阪神に5対0で負けている、というありさまで、見る気も起るはずはない。クラインがどのような点の取られ方をしたのか知らないが、なぜ捕手嶺井で2連勝していたのを先発捕手を戸柱に代えたのか。「川を渡る途中で馬を代えるな」は勝負事の鉄則であり、上手く行っている時にはその状態を変えるべきではないのである。



巨人・高橋監督、7失点の宮国に「困ったものですね。何を準備してきているのだろう」


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1495890540/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:09:00.25 ID:g1Sd8Z/z0
 広島に大敗した巨人・高橋監督は4回途中7失点の宮国について「日にちを与えているのに、困ったものですね。何を準備してきているのだろう。何もない」と突き放した。

 序盤の大量失点で攻撃も淡泊になったが「なかなかああいう展開になるとひっくり返すのは厳しい。同じ相手に打たれている。投手に力がないのか、バッテリーコーチとも考えないといけないところはたくさんあると思う。打てていないのは事実。打者がもうちょっと打たないといけない」と話した。

 (広島戦は6連敗)同じ相手に同じようにやられている。どうにかしないといけないのは間違いない。
no title
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00000167-spnannex-base

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:10:49.48 ID:f5o42je20
こわい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:09:59.77 ID:AGi3sKQ3a
他人事

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:09:24.28 ID:O5/Rla5Od
伊東っぽくなってきたな


 
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:10:53.80 ID:hPr5/Z+qd
さすが他人事感覚

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:10:22.02 ID:Vq3EEjdDp
右京さんかな

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:11:03.00 ID:SFI46EJH0
ンフッ困ったものです

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:19:17.17 ID:+NJxSUmu0
>>13

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:11:11.68 ID:Zq6UVY2N0
ワロタ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:11:12.10 ID:RP8g2XnU0
こっわ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:11:31.99 ID:bFhF9tEF0
感情ない(断言)

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:11:37.75 ID:wa39dnrpd
フリーザ様かよ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:11:57.12 ID:cyVpG4Ab0
ザーボンさん
あとはよろしくお願いしますね

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:12:03.98 ID:krYfNDVB0
負けるたびに「なんとかしなくては」的なコメントを出すだけで特に何もしない

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:17:21.94 ID:HzY18spId
>>32
由伸「私の悪い癖ですね」

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:12:12.98 ID:Um6LLOuE0
メガネクイッとしながら言ってそう

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:12:38.58 ID:Y+sN86Qed
正直采配云々以前の問題やしこう言いたくなるのもわかる

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:12:42.99 ID:BOuDg6hC0
どうでもよさそう

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:14:00.84 ID:bwDQE1JS0
絶対本気で怒らせたら怖い人のタイプやん

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:14:05.61 ID:Ok4fTyVNM
由伸の不機嫌コメすこ

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:15:17.69 ID:NRhE+o8nd
この2年で引退かわいそうとか全く思えなくなったわ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:15:24.34 ID:zW8AA8Nr0
反感買うかも知れんけどもしかして由伸って無能なんじゃね

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:15:26.86 ID:paiWMuDG0
何を準備してきたのか確認もしないお前に困るわ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:15:33.18 ID:AqNuoVwa0
冒頭に「おやおや」を付けてほC

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:15:35.55 ID:p9wub/dj0
爽やかさの中にプライドを秘めたお茶目なたれぱんだになってくれるもんやと思ってた

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:15:41.83 ID:fE3klcKg0
敵四天王のインテリ系みたいやな

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:17:21.13 ID:gjfMqBtbd
今にして思えば原ってまだ人情味あったな…

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:18:11.87 ID:pjYhqPyl0
宮國
(20) 97.0回 防1.86 6勝2敗
(21) 87.2回 防4.93 6勝7敗
(22) 14.0回 防6.43 1勝1敗
(23) 49.0回 防2.94 3勝1敗5H1S
(24) 39.2回 防2.95 4勝1敗6H
(25) 25.0回 防6.12 0勝5敗

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:19:18.06 ID:byl6ZKOTM
>>158
21以降何があったんや…

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:20:54.18 ID:Y5MQsGt80
>>178
違反球やろ

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:19:28.56 ID:wQK2wX6k0
阪神戦の由伸画像でも見て落ち着こうや
no title

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:21:13.63 ID:ZZQnXyra0
>>180
たのしそう

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:21:57.73 ID:6yfA51sA0
>>180
生き生きしてるやん

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:21:33.26 ID:p9wub/dj0
>>180
この感じよ
ワイが求めてるのは

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/27(土) 22:19:40.57 ID:cjwgUSmha
ほんま由伸のコメントっておもしろいわ




忍者ブログ [PR]