抑えられてないぞ
阪神の選手が言うにはバルデスのストレートは体感で145km/hくらいに感じるらしいぞ
145はめちゃくちゃ速いってわけでもないんやがな…
田口は運がいいだけ
コントロールやろなあ
コントロール(8四死球)
運で3年も結果残せるかよ
とんでもない強運やな
防御率5点台でもおかしくない数字
えぇ…
石川の四球の少なさ知らんのか
田口も言うほどノーコンちゃうし体格的に石川タイプやろ
球速が速くて伸びがある方が空振りが取りやすいってだけ
引用元: ・阪神の守備陣wwwwww
このブログで少し触れたかもしれませんが、尊敬する弓月光先生とは以前パーティでお会いして編集さんの計らいで少しだけお話させていただいたことがあります。その時私は緊張しつつも先生の前で今回紹介する変人クラブを挙げ、いちばん思い入れがあって好きです!!とのたまった覚えがあるのですが、その時先生は、
でもさ、少女漫画で変人クラブって、あまりにひどいタイトルだと思わない?
みたいなことをおっしゃっておられました。むう、そ...そうなのか?私の中学時代の作品、真冬のラブトラブルや、すこしブルーなシーズンのようなくさくて悶死したくなるタイトルに比べたら百倍カッコいいと思うのですが.....
そしてその時弓月先生がおっしゃられたことが今でも忘れられません。
漫画家って、長く仕事をしているとわかるんだけど、何描いても結局デビュー作に戻っちゃうんだよ。デビュー作に自分本来の資質が揃っていることがほとんどだからさ。
閑話休題
弓月先生といえば第1回りぼん新人漫画賞で準入選、一条ゆかり先生と賞金を分け合ったことが有名です。(ちなみにその時佳作に入賞されたのが本宮ひろし先生の奥様であるもりたじゅん先生。)
先生のデビュー時期のことについては集英社新書の同期生というノンフィクション(めっちゃ興味深い名著!!)に細かく書かれております。先生はりぼんでデビューする前に光文社の少年という雑誌で一度入賞し掲載されておりますが、残念なことにその号で少年が休刊。
そしてその時審査員だった関谷ひさし先生(おおっ!!ストップ!にいちゃん!!)が少女漫画向きの絵かもしれないと評してくださり気になっていたこと、クラスメイトが第1回りぼん新人漫画賞の応募記事をみせてくれ、その時入賞賞金が20万円と他の雑誌より高額だったことなどの理由により、次作をりぼんに応募されたそうです。
それまで女の子の絵なんか描いたこともなかった先生が細野みち子先生(おおっ!!おはようエルザ!!)の絵を参考に少女漫画を見よう見まねで描いて、しかもポーンと準入選をぶんどってしまうんですから当時まだ高校生だった先生の才能がいかに突出していたかがわかろうというものです。
その時の先生のデビュー作、ジェムと10億ポンドは手元にあるりぼんコミックスのにくいあんちきしょうに収録されていて今でも読めますが、これがまたなんとも初々しくていいんですよ!!とにかくジェムがすんごく可愛い!!
タイトルロゴもご自分で描かれていて素晴らしい!
で、私の大好きな作品変人クラブです。この作品は先生がりぼんから週刊マーガレットに作品の舞台を移してから、連載作品としてはボクの初体験につぐ2作目ではないかと思われます。以下あらすじをば....
主人公の高坂陽一はルックスはいいけど勉強が大の苦手なごく普通の男の子。そんな彼がなぜか指折りの進学校である東紅学園に入学した新学期からこのお話はスタートします。
教室に入ってみてびっくり!!クラスに男子は5人しかいなく、机は黒板と反対向きに(おいおい!!)男子は勉強など必要なく、容姿や言葉遣いに気をつけろと教師から指示されます。
実はこの高校、週間定期テストの上位1、2位の女子だけが優先的に好みの男子と付き合えるという制度を取り入れており、その女同士の戦いによって学力と進学率を上げてきたいわくつきの学校だったのです!!
現在クラスのトップが三ツ矢麗子さんで1コマ目、2位が島野美以ちゃんでラストのコマ。
う〜む、とにかくこの設定凄くないですか!?これ最近坂口○里問題でなにかと話題になっているホストの世界そのまんまですよ!!この時代の学園モノっておにいさまへ...の学園版フランス革命といいこの作品といい私のような凡才には想像すら出来ない並外れた外連味(?)がありますよね!!
そんな中主人公は現在上位二位につけてる島野美以ちゃんというとびきりの美少女が気になって仕方がありません。案の定彼女がトップになり彼を選んでくれて大喜び!!彼女に誘われて放課後部屋に遊びに行くことになるのですが....(ちなみに学校は全寮制)
実は彼女は学園の男子が密かに恐れる謎の変人クラブのリーダーであり、男嫌いの彼女らの手にかかった男子たちは皆変な実験のモルモット代わりにめちゃくちゃにされ、姿を消したり入院したりを繰り返していたのでした!!
逃げようとする主人公はズボンをひきずり下ろされ、(ひええ!!)ある装置を下半身に装着されてしまいます。その装置とは....
男性欲望探知機。
はい!!これについて細かく説明いたしましょう!!原理はウソ発見器と同じものであり、男がおかしな欲望を持つことによって生じる微妙な体温や脈拍、圧力をキャッチしてブザーが鳴り、スカンクの肛門線から抽出した恐ろしく臭いガスが発生するという装置。もっと平たく申しますと例えば可愛い女の子が近くにいてアソコが反応した場合、オナラ音と共に臭いガスが撒き散らされ、女の子はいちもくさんに逃げてしまうという悪夢のような装置。それを特殊な接着剤でこともあろうにチ○コにつけられてしまったというわけです!!
てゆうか....こういう漫画が当時少女読者中心の週刊マーガレットに連載されていたんですよ!!
さ....最高です弓月先生.....♡
キノコ♥キノコの男性器メタファーといい(まだ言うか!!)この作品といい当時の少女漫画のおおらかさにはまったくもって感服するしかありません!!許されるなら私、この設定をまんま使って新しくカバー作品作りたいくらいですよ!!だって青年誌で全然いける設定ですもんね!!
弓月先生の何が一番凄いって、少女漫画誌でデビューされその後青年誌に移られても、先生の持つほんのりエッチであっけらかんとした作風自体は最初から微塵も変化しないまま、性別の違う雑誌をわたりなおかつ両方に受け入れられている、というこのなんとも不思議な部分なのです。
実はリーダーである島野美以は、その昔好きだった男の子にお尻にあるハート型の蒙古斑(もうこはん)を馬鹿にされ、それが元で男嫌いになっていたのでした。しかしひょんなことからそれを目にした主人公に、
君らしくてかわいいよ
と言われ、コンプレックスが癒されると共に彼のことが好きになってしまい、そのことから他のメンバーにひんしゅくを買ってしまいます。
問題のトラウマシーン!!
ちなみにどうでもいい話ですが私のお尻にも蒙古斑があります!!まあ私の場合外見がかなりモンゴル寄りなのでさもありなんですが、一見気が強そうに見える女の子が自分のお尻にあるハート型の蒙古斑に悩んでいるなんて、なんてキュートで可愛いんだろう!!と、当時読みながら美以ちゃんに胸がキュンキュンしたものです!!
そう、弓月先生のもう一つの素晴らしさはとにかく女の子が可愛いこと。それはデビュー作のジェムから一貫して変わっていません。しかもその可愛さというのがいわゆる萌え系にありがちな男に都合のいい女の可愛さなどではなく、しっかり自分の意志を持つとびきり元気で美しい女の子。それゆえながーく女性からも男性からも支持されるのではないでしょうか?
し..少女漫画でこの美以ちゃんのヌードはリアルすぎです....
先生のデビューが1968年ですから、来年で漫画家生活50年(す....凄い!!)なわけです。その長きにわたり第一線でご活躍し、とりわけデビュー作から同じテイストのハイレベルな作品を常に発表し続ける先生は私たち漫画家にとって一つの誇りでもあります。そのうちまた先生にお会いすることがあれば、ぜひ昔通われていた漫画喫茶コボタンのあたりのお話などを伺ってみたいと思っております。(クソオタなのですみません....)
最後に細野不二彦先生の少年サンデーデビュー作、”恋のプリズナー”は、どう考えても変人クラブのオマージュだ!!と読んだ当時からずっと思い続けている私。これについて思い当たる方、どうか私にメッセージをお願いしますね!!
2017年04月27日21時27分03秒更新
【試合終了】 阪神3勝1敗0分け
◇公式戦◇開始18時00分◇甲子園◇観衆37155人
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中) | 桑原 | (右) | 4 | 1 | 2 | 0 | .234 | 2 | 四球 | …… | 中安 | 二飛 | …… | 二ゴ | …… | …… | 右安 |
(二) | 石川 | (左) | 5 | 0 | 0 | 0 | .227 | 0 | 二ゴ | …… | 二ゴ | …… | 二ゴ | …… | 三振 | …… | 三振 |
(右) | 梶谷 | (左) | 2 | 0 | 0 | 0 | .263 | 4 | 四球 | …… | 投失 | …… | 一ゴ | …… | 四球 | …… | |
(左) | 筒香 | (左) | 4 | 1 | 2 | 2 | .256 | 1 | 中飛 | …… | 中安 | …… | 中本 | …… | 二併 | …… | |
(一) | ロペス | (右) | 4 | 0 | 1 | 0 | .315 | 3 | 三振 | …… | 遊併 | …… | 左安 | …… | …… | 三振 | |
(三) | エリアン | (両) | 4 | 0 | 2 | 0 | .429 | 0 | …… | 一ゴ | …… | 三ゴ | 右安 | …… | …… | 遊安 | |
(遊) | 倉本 | (左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .184 | 0 | …… | 三振 | …… | 三振 | 三振 | …… | …… | 二併 | |
(捕) | 戸柱 | (左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .217 | 1 | …… | 四球 | …… | 四球 | …… | 投ゴ | …… | …… | |
打 | 西森 | (両) | 1 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 三振 |
(投) | 井納 | (右) | 2 | 0 | 0 | 0 | .143 | 0 | …… | 遊ゴ | …… | 四球 | …… | 三振 | …… | …… | |
投 | 田中健 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
投 | 平田 | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
打 | 山下 | (左) | 1 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | …… | 三振 |
計 | 32 | 2 | 7 | 2 | .230 | 11 | 残塁9、併殺1 |
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
阪 神 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 5 |
守備 | 選手名 | 打数 | 得点 | 安打 | 打点 | 通算率 | HR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(左) | 高山 | (左) | 4 | 1 | 1 | 0 | .247 | 0 | 中安 | 三振 | …… | 三振 | …… | 左飛 | …… | …… | |
投 | 高橋 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
投 | マテオ | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
投 | ドリス | (右) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
(二) | 上本 | (右) | 3 | 2 | 2 | 1 | .288 | 1 | 左2 | 右安 | …… | 遊ゴ | …… | …… | 四球 | …… | |
二 | 大和 | (両) | 0 | 0 | 0 | 0 | .250 | 0 | |||||||||
(中) | 糸井 | (左) | 3 | 1 | 1 | 2 | .289 | 3 | 右安 | 四球 | …… | 一ゴ | …… | …… | 二直 | …… | |
(右) | 福留 | (左) | 4 | 0 | 1 | 0 | .294 | 2 | 中安 | 二ゴ | …… | …… | 一ゴ | …… | 一ゴ | …… | |
(一) | キャンベル | (右) | 4 | 0 | 2 | 1 | .400 | 0 | 二併 | …… | 左安 | …… | 右飛 | …… | 左安 | …… | |
走一 | 荒木 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | |||||||||
(三) | 鳥谷 | (左) | 4 | 0 | 0 | 0 | .288 | 0 | 三振 | …… | 三邪 | …… | 三振 | …… | 一ゴ | …… | |
(遊) | 北條 | (右) | 4 | 1 | 1 | 0 | .220 | 2 | …… | 左2 | 二飛 | …… | …… | 遊飛 | …… | 中飛 | |
(捕) | 梅野 | (右) | 3 | 0 | 1 | 0 | .167 | 0 | …… | 三安 | 死球 | …… | …… | 一ゴ | …… | 一飛 | |
(投) | 藤浪 | (右) | 1 | 0 | 0 | 0 | .000 | 0 | …… | 投ギ | 三振 | …… | …… | …… | …… | …… | |
投 | 岩崎 | (左) | 0 | 0 | 0 | 0 | --- | 0 | |||||||||
打左 | 中谷 | (右) | 2 | 0 | 1 | 0 | .259 | 0 | …… | …… | …… | …… | …… | 左2 | …… | 二飛 | |
計 | 32 | 5 | 10 | 4 | .243 | 10 | 残塁7、併殺3 |
投手成績 | 勝利 | 敗戦 | S | 試合 | 回数 | 打者 | 球数 | 安打 | 三振 | 四球 | 死球 | 失点 | 自責 | 通算 防御 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
● | 井納 | (右) | 0 | 2 | 0 | 4 | 6 | 28 | 120 | 9 | 5 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4.07 |
田中健 | (左) | 0 | 1 | 0 | 9 | 1 | 5 | 26 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 7.71 | |
平田 | (右) | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 | |
○ | 藤浪 | (右) | 2 | 1 | 0 | 3 | 5 | 25 | 108 | 5 | 4 | 5 | 0 | 2 | 1 | 2.00 |
H | 岩崎 | (左) | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 3 | 19 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3.52 |
H | 高橋 | (左) | 0 | 0 | 0 | 9 | 1 | 3 | 15 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1.42 |
H | マテオ | (右) | 2 | 0 | 0 | 13 | 1 | 3 | 10 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.13 |
S | ドリス | (右) | 0 | 1 | 10 | 13 | 1 | 4 | 13 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.73 |
<高校野球春季東京大会:早実18-17日大三>◇27日◇決勝◇神宮
ともに今春センバツに出場した早実と日大三が春の東京チャンピオンを目指し決勝戦で激突。延長12回、18-17で早実がサヨナラ勝ちした。早実・清宮幸太郎内野手は2本塁打を放った。当初の予定を変更し神宮球場で史上初のナイターで開催。2万人の観衆でスタンドが埋まった。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日大三 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 7 | 0 | 0 | 0 | 17 |
早 実 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 5 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 18 |
【早】池田、服部、石井、大垣、赤嶺
【三】岡部、柿沢、八木、中村、田口、金成、八木
【本】日置、桜井、大塚(三)野村2、清宮2(早)
【試合経過】
日大三は1回、1死から2番長谷川が四球で出塁し二盗成功。3番桜井の中越え適時二塁打で1点を先制。その後2死二、三塁から6番日置の左越え3ランで4-0とした
早実は1回、2死一塁から4番野村が左中間に高校通算27号となる2ランを放ち2-4とした
日大三は2回、8番八木が左中間二塁打。その後2死一、三塁まで攻めたが無得点
早実は2回、3者凡退
日大三は3回、3者凡退
早実は3回、1死から雪山、清宮が連続四球。4番野村の遊撃強襲の適時安打で3-4、2死後6番小西の右前適時打で4-4同点
日大三は4回、3者凡退
早実は4回、3者凡退
日大三は5回、3者凡退
早実は5回、1死三塁から4番野村が中堅左へ通算28号となる2ランを放ち6-4と勝ち越し
日大三は6回、3者凡退
早実は6回、2死二塁も無得点
日大三は7回、2死から代打溝口が左中間二塁打。1番井上の中前適時打で5-6。長谷川が四球の後、3番桜井が右中間へ2点適時二塁打を放ち7-6と逆転
早実は7回、2番雪山が四球。清宮三振の後、野村、福本の連打で1死満塁。6番小西の中前適時打で7-7同点。7番橘内の左越え適時二塁打で9-7と勝ち越し。さらに代打福嶋の適時三塁打、9番西田の中前適時打で2点を追加、11-7とした
日大三は8回、無死二塁から6番日置の右越え適時打で8-11。その後、連続敵失で満塁とし押し出し四球と内野ゴロ併殺打の間に2点を加え10-11と1点差に迫った
早実は8回、1死一塁から清宮の右越え2ランで13-10。日大三はこの後金成が登板。146キロ直球で4番野村を三振。その後3連続四死球で満塁としたが追加点奪えず。金成の最速は」148キロ
日大三は9回、桜井の右越えソロで11-13。さらに安打、四球、安打で無死満塁。1死後8番八木の適時打で12-13。暴投で13-13の同点。9番溝口の右犠飛で14-13と勝ち越し。1番井上の適時二塁打で15-13。さらに代打大塚の左越え2ランで17-13とした
早実は9回、先頭の西田が四球。1番野田の左二塁打で無死二、三塁。2番雪山の右前適時打で14-17。3番清宮が中堅左へ3ランを放ち17-17の同点。延長戦へ
日大三は10回、3者凡退
早実は10回、3者凡退
日大三は11回、先頭の7番津原が右三塁打。しかし後続倒れ」無得点
早実は11回、先頭の2番雪山が四球。清宮は左飛、野村は三振、福本も三振で無得点
日大三は12回、1死から3番桜井が内野安打。金成は三振で2死。暴投で二塁。しかし大西は右飛で勝ち越しならず
早実は12回、四球と内野安打2本で無死満塁。1死後、1番野田が中前適時打を放ち18-17でサヨナラ勝ちした
第1打席 1回1死二塁 フルカウントから内角直球見極め四球
第2打席 3回先頭打者 カウント1-2から4球目直球を打ち上げ三飛
第3打席 6回先頭打者 初球を高々と打ち上げたが右飛
第4打席 7回2死二塁 カウント2-2からチェンジアップ空振り三振
第5打席 9回無死 初球を打って左前安打
第6打席 10回先頭打者 初球を打って中飛
第7打席 12回1死一塁 2ストライクから130キロ直球空振り三振
第1打席 1回1死一塁 カウント3-0から135キロ高めボール球を高々と打ち上げた。投手マウンドの真上に上がった飛球を一塁手が捕球できず。投手が拾って二封。記録は投手ゴロ
第2打席 3回1死二塁 ストレートの四球
第3打席 5回無死二塁 カウント3-0から134キロ直球打って一ゴロ、進塁打
第4打席 7回無死一塁 カウント2-2から114キロのカーブに空振り三振
第5打席 8回1死一塁 カウント2-1から133キロ高め直球を振り抜き右翼席上段へ2ラン」! 高校通算83号
第6打席 9回無死一、三塁 カウント2-1から116キロ変化球を完璧に捉え中堅左へ飛び込む同点3ラン! 高校通算84号
第7打席 11回無死一塁 2ボールから3球目を打って左中間へ打球が飛んだが清宮シフトの前に左飛
午後3時40分に入場開始。場内ではまだ東都大学リーグの日大-専大戦が行われていたが入場を始めた。スコアボード裏の入場券売り場(一般800円、学生500円)は長蛇の列。列は神宮外苑のいちょう並木まで伸びた。開始1時間前の午後5時には内野席が8割ほど埋まった。5時40分に外野席を開放した
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日大三 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 |
早 実 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4X | 8 |
【日】桜井【早】中川、赤嶺、石井
【本】金成(日)野村(早)
【試合経過】
1-4で迎えた5回、日大三は金成の3ランで同点。9回表に金成の適時二塁打で6-4と勝ち越した。勝負あったかに思われたがその裏早実は西田の適時三塁打と暴投で同点とすると4番野村が右中間へ2ランを放ちサヨナラ勝ちした。清宮は日大三の左腕・桜井の前に5打席連続三振に倒れた
講師の先生が胸にマイク付けたまま便所行ったせいで皆でおっさんの排泄音と喘ぎ声リスニングするはめになってる。
現在NPBで一軍登録されている、独立リーグ出身者 又吉克樹(中) 三ツ間卓也(中) 亀澤恭平(中) 藤川球児(阪) 星野雄大(ヤ) 篠原慎平(巨) 西森将司(横) 〈近況〉 4.16篠原(巨)支配下登録 4.18篠原(巨)一軍昇格 4.26西森(横)一軍昇格
コメント
「>>数字」or「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
コメント欄はファン同士の雑談、交流、試合の実況などご自由にお使いください!
ただし明らかな荒らし目的のコメントや過度な誹謗中傷、長文コピペ連投などの迷惑コメントは削除対象となります。試合実況などでついつい熱くなってしまうのは分かりますが、厳しい対応をさせていただく場合もありますのでご了承ください。
当ブログは個人で運営している為、コメント欄への対応には限界があります。基本的には荒らしに反応せず、削除されるのをお待ちくださるようお願いいたします。
コメント一覧
長浦で投げ込みしてたもんな…
頼んだよ…
完封できる右腕はこの2人だけ
4年連続完封期待してるで
久保らしくて良いわ~
山口が移籍したのしってる?
確かに傭兵って言葉がよく似合う
FA選手が衰えたら使い捨てされる理由がわかるなあ
先発が全くいない弱小チームにFAしてきてくれたときはすげえ嬉しかったな
ウチは濱口と久保、どっちが初戦だろうか?
菅野に久保をぶつけて、負ける確率高いが、2戦目に防御率2位の濱口を回して、確実に1勝取りに行く戦術の方がいい様に思う。
普通に考えたら今の菅野に勝てそうもないけど、そういうときに限って久保は好投しそう。さらに解凍された筒香が打ちそう。藤浪に比べて、菅野に対する苦手意識なさそうだし。
去年オナクイは叩かれたけど投げる球が劣化した感じはほとんどなかったはず
FAの恩があるから負けても応援するで
タイムリープかコールドスリープやってますわ
好不調激しいから投げてみないとわからんのよな
もしも投げるならベテランの意地頼むで
今日は大崩れはなさそうやね
活躍楽しみにしてるでー!
サイコパス感あるけど
若手はこのふてぶてしさを見習ってほしい
あんまりにもチーム!みんなのため!みたいなノリも重圧だからね
頑張ってローテーションを守って欲しいのです
カカロット(孫悟空)みたいな
コメントだな
実力者やし、いないと回らないのも事実だからな。絶好調時の、アホみたいに球数少ないやつ、また見せて!
だが、早急に用意してもらいたいものが2つだけある。
って続きそう
ちゃんと他選手とのコミュニケーションはとれてるから大丈夫
お前は自分の短気を心配した方がええよ
広島で投げんじゃない?
石田がちょっと長引きそうやから、ベテランロートルのクレバーなピッチングを頼むで☆彡
とにかく楽しみです。
どうせ打たれてもニヤニヤするんでしょうけど。でもそれが見たい