忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474
嶺井先発時、先発投手4勝0敗。(チーム自体も、7回の先発で6勝1敗)
無敗記録継続中。
「勝ち運」や偶然やめぐり合わせだけでは、こうはならないだろう。高校大学とチームを日本一にしただけのもの(リード力や勘の良さ)を持っていると考えるべきだと思う。


横浜DeNAベイスターズ 先発投手(バッテリー)成績一覧

日付先発投手先発捕手投手責任QSHQS投球回失点自責点投球数被安打与四死球奪三振対戦相手試合結果
3月31日(金)石田 健大戸柱 恭孝×6.033117833ヤクルト● 2-9
4月1日(土)クライン戸柱 恭孝××5.01198445ヤクルト○ 6-1
4月2日(日)濵口 遥大戸柱 恭孝 ××5.04297615ヤクルト● 4-8
4月4日(火)今永 昇太戸柱 恭孝 ×6.211104256巨人● 2-5
4月5日(水)井納 翔一戸柱 恭孝××5.04390623巨人● 2-4
4月6日(木)ウィーランド戸柱 恭孝 ×6.02298508巨人○ 4-2
4月7日(金)クライン戸柱 恭孝 ××4.24497645中日● 5-7
4月8日(土)石田 健大戸柱 恭孝 7.011113319中日△ 1-1
4月9日(日)濵口 遥大髙城 俊人×6.110116726中日○ 2-1
4月12日(水)今永 昇太戸柱 恭孝××5.088100835阪神● 6-8
4月13日(木)井納 翔一戸柱 恭孝 7.011118343阪神● 1-4
4月14日(金)ウィーランド戸柱 恭孝 ×6.21195344ヤクルト○ 4-3
4月15日(土)石田 健大戸柱 恭孝××6.054128818ヤクルト● 2-7
4月16日(日)クライン戸柱 恭孝××5.132104423ヤクルト○ 6-3
4月18日(火)濵口 遥大髙城 俊人 ××5.011124558広島● 3-4
4月19日(水)今永 昇太戸柱 恭孝9.000132147広島○ 4-0
4月20日(木)井納 翔一戸柱 恭孝 ×6.133114803広島○ 5-3
4月21日(金)ウィーランド戸柱 恭孝 8.011115519中日△ 2-2
4月22日(土)石田 健大戸柱 恭孝×6.033111526中日○ 11-4
4月23日(日)クライン戸柱 恭孝×6.011110544中日● 0-1
4月25日(火)濵口 遥大髙城 俊人×6.20099247阪神○ 1-0
4月27日(木)井納 翔一戸柱 恭孝××6.044120925阪神● 2-5
4月28日(金)ウィーランド戸柱 恭孝××5.03399905広島○ 9-3
4月29日(土)今永 昇太戸柱 恭孝××6.244108816広島● 1-6
4月30日(日)久保 康友戸柱 恭孝××5.03393715広島○ 10-9
5月2日(火)濵口 遥大髙城 俊人××6.044106918巨人● 0-5
5月3日(水)水野 滉也戸柱 恭孝××4.23393535巨人● 1-4
5月4日(木)ウィーランド戸柱 恭孝×6.021104407巨人○ 5-2
5月5日(金)井納 翔一戸柱 恭孝9.011124724ヤクルト○ 6-1
5月6日(土)今永 昇太戸柱 恭孝 ×6.022113418ヤクルト○ 6-5
5月7日(日)久保 康友戸柱 恭孝××5.087971135ヤクルト● 5-12
5月9日(火)濵口 遥大髙城 俊人××4.06669425中日● 3-8
5月10日(水)平良 拳太郎嶺井 博希××5.01171332中日○ 3-1
5月11日(木)ウィーランド戸柱 恭孝×6.03383525中日○ 4-3
5月12日(金)井納 翔一戸柱 恭孝××8.044122936阪神● 1-4
5月14日(日)今永 昇太嶺井 博希 ×6.02299515阪神● 2-4
5月16日(火)濵口 遥大髙城 俊人××4.155100365広島● 1-10
5月17日(水)ウィーランド戸柱 恭孝 ×6.000101523広島○ 5-4
5月18日(木)平良 拳太郎戸柱 恭孝××2.06452711広島● 2-9
5月19日(金)井納 翔一戸柱 恭孝 7.02296346巨人● 3-5
5月20日(土)クライン嶺井 博希 ××5.04493554巨人○ 6-4
5月21日(日)今永 昇太戸柱 恭孝××6.044114746巨人● 0-4
5月23日(火)濵口 遥大髙城 俊人 ××4.24397545中日○ 9-4
5月24日(水)ウィーランド戸柱 恭孝×8.033115617中日● 2-4
5月25日(木)熊原 健人嶺井 博希××5.05580725中日○ 13-5
5月26日(金)井納 翔一嶺井 博希7.01195315阪神○ 5-2
5月27日(土)クライン戸柱 恭孝××4.06368622阪神● 2-9
5月28日(日)今永 昇太戸柱 恭孝××5.011110353阪神○ 6-2
5月30日(火)濵口 遥大髙城 俊人7.000102515日本ハム○ 3-0
5月31日(水)熊原 健人戸柱 恭孝××5.033110844日本ハム● 1-6
6月1日(木)井納 翔一戸柱 恭孝××6.055102912日本ハム● 3-5
6月2日(金)クライン戸柱 恭孝××6.06499544ソフトバンク● 4-6
6月3日(土)平良 拳太郎戸柱 恭孝××5.04482732ソフトバンク● 3-7
6月4日(日)今永 昇太戸柱 恭孝×6.033100645ソフトバンク○ 5-3
6月6日(火)濵口 遥大髙城 俊人7.011119349楽天○ 9-1
6月7日(水)熊原 健人嶺井 博希××5.062111531楽天○ 10-6
6月8日(木)三嶋 一輝戸柱 恭孝××5.088961024楽天● 2-8
6月9日(金)井納 翔一嶺井 博希 ×6.133115916西武○ 4-3
日付先発投手先発捕手投手責任QSHQS投球回失点自責点投球数被安打
PR
今、巨人の先発投手陣を見て、少し驚いた。こんなに粒ぞろいとは思わなかった。と言うより、忘れていたwww 阪神と遜色無いではないか。抑えも、カミネロでも上げてきたら万全だろう。クルーズはさほど機能していないようだから、また落としてもいい。何でも試せばいいだけのことだ。
大竹や内海も、また上に上げてもいいだろう。調子が落ちたら二軍で調整し、調子が上がれば一軍に戻す。それだけのことだ。面子で見れば、横浜先発陣より上である。
打線の弱さは自明だが、では中日より下かと言うと、そうでもない。開幕当初は巨人が強く、中日がはるかに弱かった。現在の段階でも、横浜や中日と同じくらいだろう。打線の中に非力な打者がいるのはどのチームも同じである。阪神だって、糸原や北条や梅野や中谷など、巨人の若手打者と似たレベルである。巨人の成績は、「野球に対して真面目でない」、つまり正攻法の試合運びをしていないから、というだけのことである。
前に書いたように、

1 投手は無駄な四死球を出さない。
2 打者はボール球を振らない。
3 走者が出たら、次の打者は最低でも進塁打を打つ。(フライを上げない)

これをやっているのが広島と阪神で、だからこの2チームは強いのである。そして、それはその気になればどのチームでもできることだ。なお、先発野手メンバーを固定するのは、選手に一定の力が備わってからの話であり、1軍半の選手を固定して使えば、その選手が不調になるとチーム力がガタ落ちする。それが横浜(今もまだその傾向がある。)であり、ここまでの巨人だった。

とりあえず、巨人はソフトバンクに頼んで川崎を譲ってもらうことだ。チームをいっぺんに明るくするには、あのキャラクターしかいないだろう。まあ、それが難しいなら、現有戦力でやりくりするしかない。「大型補強」をした巨人に戦力が無いはずはない。

現在の戦力で、まともな試合をするなら、DH無しの場合は下のような打順と先発野手にするのがベストかと思う。阿部は、守備力を考えて、代打である。長野も代打だ。橋本のほうが、2番打者向きだろうと思う。クルーズは、もう少し我慢して使って、ダメならまた中井に戻してもいい。中井は、守備力はかなり向上したと思うし、打撃も7,8番打者なら打線に置いておいていいのではないか。一番のネックは捕手の打力だが、これは二軍にも候補者がいないのだから、シーズン後に補強するしかない。あるいは、パリーグのどこかに頼んで譲ってもらうしかないだろう。


1 陽(8)
2 橋本(9)
3 坂本(6)
4 マギー(3)
5 村田(5)
6 石川(7)
7 クルーズ(4)
8 小林(2)
9 投手

先発投手は

1 菅野
2 田口
3 マイコラス
4 内海
5 大竹
6 若手のお試し

でやっていけば、馬鹿な大型連敗は無いと思う。吉川を6番手に入れてもいい。この前は不運にも負けたが、QSしていたのではないか。若手が大量失点して実力の無さを露呈するのと、ベテランが1、2試合続けて大量失点するのとでは意味が違う。ベテランは自己修正できるからそこまでの成績を残してきたのである。簡単にベテラン投手を二軍に落とすべきではない。ベテランは実力があるからベテランになれたのだ。

アンチ巨人のくせに巨人を応援するような記事を書いてしまったが、私は「弱小球団ファン」なので、今の状態の巨人だと応援せざるを得ないのであるwww



43: 風吹けば名無し 2017/06/08(木) 12:06:23.67 ID:ANsOkw+N0
菅野 10試合 6勝2敗 2.69
マイ 10試合 4勝3敗 3.15
田口 9試合 4勝2敗 2.37
大竹 8試合 4勝3敗 5.15 二軍
内海 6試合 1勝4敗 6.25 二軍
宮國 5試合 0勝5敗 5.20
吉川 5試合 0勝2敗 3.86
高木 1試合 0勝0敗 0.00 二軍
池田 1試合 0勝0敗 0.00

どすこいだけで変えられるんか?
76: 風吹けば名無し 2017/06/08(木) 12:12:07.22 ID:hI2M38zId
>>43
杉内って今何やってんだ?
86: 風吹けば名無し 2017/06/08(木) 12:14:22.79 ID:ANsOkw+N0
>>76
二軍で2勝1敗 3.31
138: 風吹けば名無し 2017/06/08(木) 12:22:15.10 ID:UGoNrkfr0
>>76
二軍でちょっと投げて三軍






(追記)下の「試合時間」の意味するのは何か。セリーグで試合時間の短い巨人ヤクルトが下位に低迷し、試合時間の長い広島阪神が上位にいる、というのは、広島阪神の打者は「四死球を選び、選べなくても粘って相手投手に球数を投げさせている」ということである。パリーグも同様で、ソフトバンクと楽天は試合時間が長い。それだけ打ってもいるわけだが、打つだけでは試合時間が長くはならない、というのは、昨日の巨人西武戦の試合時間の短さを見れば分かる。試合時間の長さが示すのは打者の粘りの度合いである。つまり、選手の試合に対する真剣さであり、勝利への意志、フォアザチームの姿勢だ。



23: 名無しさん 2017/06/08(木) 20:39:57.46 ID:uLBo6Zbq0

no title

no title



やっとマスコミに当然の批判が出てきたようだ。ただし、私は原の実戦指揮官としての能力は高く買っている。しかしそれも短期戦にはいいが、長期戦になると怪しいが。つまり、選手個々のプライドや成長可能性などを無視しての「目の前のこと」だけに特化した戦術だから、選手はどんどん弱体化していく。このあたりは広岡が批判していたとおりだと思う。ネットではその広岡の悪口しか聞かなかったが、それが正論であったことが今、目の前で証明されている。
下のスレッドでも、巨人弱体化の原因が原前政権にある、という指摘に対して「知っていた」とか「誰でも知っている」というコメントがあるが、嘘つけ、である。そんな言葉は巨人ファンの口からかつて私は一度も聞いたことが無い。

なお、横浜も今日負けているが、なぜ三嶋に先発機会を与えるのか、不思議である。私は三嶋の投球は見たことが無いが、彼がこれまで何度も機会を与えられ、何度も失敗してきたことを知っているので、貴重な先発経験機会を与えるなら、水野や尾仲のような若手だろう、と思っている。たった一度の先発失敗で若手に先発失格の烙印を押すべきではない。ついでだが、「打たれだすと、頭が真っ白になって同じリードを続ける」という、蔵建て男さんの戸柱評は、スコアを見るかぎり正しいように思う。まあ、今日の試合は相手が則本だったから、初回の大量失点で勝敗は決しており、僅差負けでも大差負けでも同じではあるが。


↓誰か教えてやれよ。でなければ、打たれだしたら、すぐに捕手を替えろ。



蔵建て男 @kuratateo 5時間前

戸柱は頭真っ白になったら変化球のサインしか出さないから


12連敗は“負の遺産” 巨人をダメにした原前監督の超強欲


1
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496894761/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:06:01.93 ID:blkgifTl0
12連敗は“負の遺産” 巨人をダメにした原前監督の超強欲

「前から言っているように、巨人の最大の問題は選手育成が機能していないこと。これに尽きる」

 巨人OBの評論家、高橋善正氏がこう嘆く。

 7日、巨人が西武に0―3で敗れ、ついに42年ぶりに球団ワースト記録を更新する12連敗を喫した。1975年の長嶋政権時の11連敗を選手として経験した高橋氏がこう続ける。

「当時のチームと比べると今の方が暗い。勝てる気がしませんね。この日のスタメンを見ても、巨人は平均年齢31.3歳。20代半ばまでの生え抜き選手は皆無で、2番に入った橋本がやっと27歳です。生きのいい若手が多い広島や楽天などと比べて、最近のドラフトで獲得した選手が一向に出てこない。もしくは主力に育ってこない。育成には我慢が必要ですが、毎年のようにFAで選手が入ってくる。これじゃあ、選手はなかなか育ちません。そんな巨人でも一時期、育成にかじを切った時代があった。山口、松本ら新人王を4年連続で輩出したあのとき、育成に本腰を入れていれば、こんなことにはならなかったと思います」

 大補強を復活させたのは、原辰徳前監督だ。チームづくりの方針を巡って清武元代表と衝突し始めると、11年に勃発したあの「清武の乱」を引き起こした。

「キッカケは、原監督が編成トップの清武さんの頭越しに『江川ヘッドコーチ案』を読売首脳に直訴したことですからね。結果的に清武さんを駆逐したのは、当時の渡辺恒雄球団会長ではなく、原監督です。目の上のタンコブが解任された途端、4年間でFA補強を1人にとどめていた球団方針をひっくり返し、12年に横浜から村田、ソフトバンクから杉内をFAで同時補強。この年から4年間で6人ものFA選手を取り、金満大補強が復活した」(球界関係者)

■球団は熱心だった「データ野球」も否定

 原監督が率いた計12年の間にFAで獲得した選手は12人に上る。FA制度が始まった長嶋2次政権は9年間で7人。「何でも欲しがる」といわれたあのミスター以上に欲しがったのが原監督だったのだ。原巨人は12年間で7度のリーグ優勝、3度の日本一を果たす一方で、失ったものも大きかった。いずれ、阿部や内海ら主力選手が年齢とともに衰えるのが分かっていながら、目先の勝利と結果にこだわり、彼らに代わる選手の育成を怠ってきたのである。

 球団の負の歴史を塗り替えたこの日、巨人打線は今季初登板で昨年未勝利の西武先発・岡本の前に六回途中をわずか3安打に抑えられた。リーグ最下位のチーム打率.237の貧打は一向に上向く気配がなく、ゼロ封負けは早くも6度を数える。各打者が工夫もなく淡々と凡打を重ねる姿はすっかり見飽きたが、これも原政権の負の遺産という声がある。

 球団として力を入れようとしていた「データ野球」を否定。06年に「野村ID野球のスペシャリスト」として招聘された当時の伊勢打撃コーチ補佐は、07年に解任される際、日刊ゲンダイの記者にこう漏らしている。

「巨人では一回も主導でミーティングをやらんかった。オレはただおっただけ。最後まで原監督からデータやIDのことは言われんまま。寂しいけど必要なかったんかな」

 その後、12年に同じく野村IDの薫陶を受けた橋上コーチを球団主導で招聘。新設された「戦略室」の責任者にすると、「狙い球以外なら見逃し三振OK」などと大胆なアドバイスで配球を読むアタマと効用を刷り込んだ。この指導が、その年の日本一に大きく貢献したが、その橋上コーチも原監督に追いやられる。

 翌年、「プロでも見逃し三振は決していいものではない。すごく反省するもの。悔いが残る。そういう教育を受けた。無抵抗ではバットを持つ必要がない。振ることもできないのは準備が欠けている」と公言するようになった原監督に、打撃担当へ配置転換された揚げ句、14年限りで巨人を去った。

 その橋上コーチはこの日の相手・西武の野手総合コーチとして、連敗記録のとどめを刺した側にいるから皮肉である。橋上コーチが去ってから、巨人にとってのデータは、「個人で参考にしよう」という程度のものになり、チーム全体で徹底することは少なくなったという。

「15年に発覚した巨人選手による野球賭博問題も原政権時に蔓延し、常態化した。にもかかわらず、知らぬ存ぜぬで表立って説明も謝罪もしないまま、辞めていった。現役を続けるつもりだった高橋由伸はなんの準備もなく監督に祭り上げられ、選手が高齢化してボロボロになったチームを押し付けられた。だから、読売本社から由伸監督への批判が出ない。12連敗の元凶は由伸監督にないと思っているからでしょう」(前出の球界関係者)

 原前監督は今、20年東京五輪の野球代表を率いる侍ジャパンの次期監督の最有力候補だといわれているが、由伸巨人の壊滅的な惨状の責任は、間違いなく前監督にもある。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/206982/4
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:09:33.26 ID:f0C0s8vVa
まだ間に合います。
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:09:49.63 ID:ehRkrPHZ0
せやな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:10:03.18 ID:54xsCEoL0
みんなそんなん知ってるやろ
戦力見たら一目瞭然や

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:10:18.22 ID:NL/wNBfoa
巨人の上層部って印象より柔軟よな
OBが癌なんか
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:10:49.54 ID:enbPgjQga
知ってる定期
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:10:55.47 ID:b546NdNl0
なんや巨人OBからも清武再評価の流れ来てるんか
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:12:31.97 ID:blkgifTl0
12連敗は原にあるけどヨシノブが無能な事実は変わらんけどな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:12:50.31 ID:E1VaV/7u0
まんま落合と同じ扱いで笑う
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:12:53.45 ID:ba0OL3zAd
でも原だって引き受けた時はそうだったやん
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:19:15.73 ID:X3wXPDuT0
>>24
その時はまだFAで選手がいたからね
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:14:39.86 ID:DuNCGxkLd
巨人ファンがニュースで由伸にキレてて草も生えない
お前のせいだから辞めろだと
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:17:33.43 ID:blkgifTl0
これでヨシノブは叩かれまくって責任とらされてクビなんやろなぁ
ぐうかわいそう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:17:55.43 ID:X3wXPDuT0
みんな知ってるぞ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:18:12.52 ID:kKbKFQXE0
チームは勝たせる、若手も育てる
両方やらなきゃならないのが巨人の辛いところだな

なおできなかった模様
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:18:22.26 ID:6/L2Spo1a
でも由伸は由伸で首をかしげるだけの地蔵だし責める気も庇う気も起きないけど
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:19:28.74 ID:VCNyBgZ3d
原好きの巨人ファンが一番分かってなさそう
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:19:43.51 ID:JSHPOPGKa
長打力のある代打がいたはずなんですけどね
どこ行っちゃったんでしょうね
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:19:57.41 ID:fgjWEDCq0
かと言って今更原を吊し上げても遅いけどな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:20:22.49 ID:vScCh6Ygd
昔はドラフトでも逆指名できたから有望なの入れて育てられたし勝ててた
松井はくじ運が良かったし

今はそれができないからなぁ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:20:40.77 ID:8zhEYOwEp
どうせ練習しても補強しまくるから使ってもらえないとグレた結果2軍が賭博場に
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:22:46.84 ID:Z4zRLwxW0
清武さん今です
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:22:50.38 ID:s4Fw/p7Q0
中畑来たら立て直せるん?
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:24:52.76 ID:hCoUex820
>>93
横浜立て直したのは中畑よりドラフト当てまくる有能スカウトだと思ってる
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:22:57.57 ID:56bin2Lna
低迷は原のせいやけど12連敗はパンダのせいやろ
原なら少なくとも12連敗はせーへんわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:23:31.51 ID:+hq/otCX0
中畑→横浜監督やったから生え抜きじゃない
松井、桑田→MLB行ったから生え抜きじゃない

監督、村田真一!w
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:25:01.30 ID:YAs8MVfja
>>98
4番かエースじゃないとダメなんじゃなかった?
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:25:41.96 ID:+hq/otCX0
>>108
じゃあ斎藤雅樹かな
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:27:43.83 ID:2OUfhA9l0
>>114
斎藤雅樹も今後の事を考えたら今は要請来ても首を縦には振らなそうだよな。クロマティとかでええやろ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:24:20.47 ID:sn57GlHi0
清武再評価路線は草
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:24:23.38 ID:smLiRii6a
ナベツネは悪くないんか?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:24:35.60 ID:2tBtQwghM
もう間に合いません
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:25:53.34 ID:B+N2uIcs0
でもその原が次期代表監督の最有力候補なんやろ
なんだかね
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:26:20.84 ID:NL/wNBfoa
今度は阿部強制引退かな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:26:47.87 ID:ztiN1aUOp
初の生え抜き以外のキャプテンを務めた小久保こそが
初の生え抜き以外の監督に相応しい
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:27:12.17 ID:RfHr7v04r
阪神でさえ伝統捨て始めたで
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:28:56.43 ID:GfX6gET20
魅力的な選手散らばってるよな
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:32:17.56 ID:TmrvjPXB0
一理あるけどいつまでも責任転嫁していてもしゃーないやろ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:32:18.26 ID:vUYoqiu30
2軍のコーチには責任ないのか?
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:32:32.91 ID:gtTk+7SP0
清武の若手育成ってのも今と同じでアヘ単が基本だったけどな
本気で育成する気なら大砲を何枚も飼ってそれを飼育しろ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/08(木) 13:33:06.08 ID:fgjWEDCq0
原も落合もどんでんも結局こういう評価で落ち着くんやな
巨人の凋落が迫っていたことは、阿部が一塁転向した時から読めていたはずである。そのことは、私はこのブログに書いたような記憶も少しある。つまり、最強の捕手がいなくなり、下手くそな一塁手がラインアップに加わるのだから、打線の弱体化は不可避である。その捕手の後釜が、打てない捕手である小林だ、という時点で、巨人は何か手当を施すべきだった。
高橋由伸監督は、ネットで散々に叩かれているが、巨人弱体化の原因を作ったのはフロントと原政権であり、高橋は不良債権を強引に引き受けさせられたにすぎない。
もちろん、高橋に監督としての適性(これをネット民が「適正」と書くのは完全に誤り。冗談にもならない。)が無いのは明白だが、少なくとも、現在の巨人の状態に関しては、彼の責任はあまり無い。一番の原因はドラフトの失敗、選手育成の失敗にある。高橋がこれに責任が無いことは明らかだろう。高橋の誤りは、監督を引き受けたことにある。一番の問題は、彼がそれほど野球が好きではなく、野球を「学んで」こなかったことにある。彼の実戦指揮が素人以下であることは、すでにたいていの巨人ファンが知っているはずだ。
巨人の凋落はアンチ巨人である私には嬉しいが、高橋監督だけに責任を負わせるような議論には反対する。べつに高橋が好きでも何でもないが、公正であろうとするなら、何よりも巨人という球団全体の責任を問うべきである。だいいち、球団には高橋を監督にしたという「任命責任」があるのである。不適格者を重職に就けることは、その失敗の最大の責任は任命者にあるのだ。




(追記)某スレッドの、このコメントが核心を突いている。今、一番にやるべきことはフロント・編成・スカウト陣のメンバー大刷新、粛清である。GM制を取り、広岡あたりを据えるのもいい。でなければ、最適策は落合を監督にするくらいか。投手OBには西本・江川・桑田など、面白い人材も多いのに、なぜか用いられないのも不思議である。打者OBは、V9以降、あまり指導者適性のある人物がいないような感じだ。外様OBは排斥する、というような時代錯誤をやっているから、今のような惨状になったのである。ちょうど、城下町であった都市が、旧市民が権力を独占して衰退していくようなものだ。


280:風吹けば名無し@\(^o^)/ (ワッチョイW 257d-3mhj) 2017/06/07(水) 20:54:34.76 ID:17ZYs3Q10.net
監督変えたって選手育ってないからどうしようも無いしなぁ
ドラフトで非力チビばかりとってたツケが回ってきた




巨人が球団史上最長12連敗…75年長嶋政権抜いた






4回裏西武2死一塁、メヒアに左越え2点本塁打を浴び、ベンチで厳しい表情をみせる巨人高橋監督(右)(撮影・横山健太)
4回裏西武2死一塁、メヒアに左越え2点本塁打を浴び、ベンチで厳しい表情をみせる巨人高橋監督(右)(撮影・横山健太)


<日本生命セ・パ交流戦:西武3-0巨人>◇7日◇メットライフドーム


 巨人が完封負けで、球団史上最長となる12連敗を喫した。並んでいた、長嶋監督時代の75年ワースト記録を抜いた。



 巨人は4回、1死一、二塁のチャンスで阿部、亀井が凡退。するとその裏、先発の吉川光がつかまり、西武メヒアに先制の2ランを浴びた。6回には中村のソロで点差が広がった。



 巨人は6回、7回と一、三塁のチャンスをつくるも無得点。7回は代打長野が併殺打に倒れるなど、決定打が出なかった。



 巨人の連敗は5月25日の阪神戦で敗れてからスタート。交流戦開始後も8戦全敗となった。




(追記)去年の6月段階の記事を転載しておく。その後、巨人は捕手の手当をしたか? ノーである。では、それは高橋の責任か。これもノーである。完全にフロント・編成・スカウト陣の責任である。



巨人捕手陣の惨状
巨人の小林がいきなりこれほど劣化するとは思わなかった。いや、これまでも打撃はいいわけではなかったが、キャリアを積めば良くなると思っていたら、逆に悪化している。しかも、二軍にもロクなキャッチャーがいない。これは、巨人暗黒時代の到来か。まあ、横浜ファンとしては嬉しいがwww 
センターラインの中でも一番大事な捕手の育成をどれだけおろそかにしてきた結果なのか。まあ、コーチが村田であるという時点でお察しだが。阿部が最盛期のうちに、次代の捕手を育てておくのが当然だったはずだが、原時代にいったい何をやってきたのか。小林にガミガミ言って自信を無くさせただけではないか。もっとも、小林のような打撃の素質の弱い捕手しかドラフトで取っていないこともおかしいのだが。
現在のプロ野球全体に見られるのが捕手の守備能力軽視の風潮で、そうでなかったソフトバンクと西武はまともな成績を残してきた。(今年の西武は、内野守備が弱くて失敗しているうえに、炭谷以外の捕手を使いすぎていると思う。)
巨人の野手陣の老化と劣化は2年ほど前から私は指摘していたと思うが、ここに来て、それが表面化してきたようだ。

下の記事を見ると、横浜が捕手王国に見えてくるwww
戸柱でも高城でも嶺井でも、通年で2割3分くらいは打てるだろう。(去年までの高城は2割を切りかねない打力だったが、向上している。)つまり、「自動アウト」にはならないわけだ。それに比べて、打率が2割を切れば、ほとんど自動アウトに近くなる。
打順の中に投手と捕手の二つの自動アウトがあるのでは、勝率を上げるのは困難だ。


161 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2016/06/25(土) 11:01:48.08 ID:0lv0Jy6S0.net
1軍
小林.197 0本
相川.185 0本
2軍
宇佐美.197 0本
實松一.182 0本
鬼屋敷.167 1本
河野元.149 1本
加藤健.143 0本

これで小林いなくなったんだからもう好きに使ってって感じ



174 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 11:03:07.29 ID:YohSE41J0.net
>>161
実松 1.000 (1軍)

いけるやん(錯乱)







名古屋球場は観客数減少に悩んでいるようだが、このスレッドへのコメント数は凄い。それだけ潜在的な中日ファンは多いということだし、応援していて面白いチームではある。弱いが、真面目な試合運びは好感が持てる。真面目さという点では、横浜よりはマシである。いや、横浜は選手が不真面目というのではないが、試合に対する意識が低い。勝つために自分が何をすればいいか、自分の役割は何かを考えないまま漫然と野球をしている。極端な話、勝利より自分の個人成績を残せればいいと思っているのではないかとすら思う。それくらい、試合が雑である。それは首脳陣の意識の低さの反映だろう。
今日の中日の試合は、好投している石川から必死に3点をもぎ取った、という感じで、実にいい試合運びである。いわゆる「先制、中押し、ダメ押し」の3点だ。つまり攻撃陣は、自分たちができる最善の努力をした。又吉の好投は言うまでもない。
森監督は、中畑に似て実戦指揮能力は高くはないが、選手への意識づけはできているように思う。でなければ、選手たちがあのように真面目な試合運びをすることは無いだろう。




225コメント
Clip to Evernote0拍手
2017y06m06d_205008330

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2017060604/top

2017y06m06d_204945480
2017y06m06d_204953025

1: りゅうそく@管理人 ID:ryusokuD
快勝!!

今日はとにかく又吉!三塁踏ませず初完封で4勝目!
週頭の大切な試合を1人で投げきってくれました。
ナイスピッチングでした!おめでとう!!



打線も1回京田亀澤で1点、6回は大島の貴重な追加点となるタイムリー、
少ないチャンスをしっかり活かしての3得点、8回は不振の平田に一発も出ました。
復調の狼煙となると良いのですが。

 

とにかく文句なしの形で初戦を取りました!
明日は大野、又吉に続いて今度こそ復活のピッチングに期待しましょう!!

【頂いたコメントまとめ】

2097: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:07
又吉初完封で交流戦貯金だー
このまま勝ち進んでくれー

2098: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:13
勝ったデー!
ビジターの初日にこんないい勝ち方ができるなんて最高や!
明日も勝つやで!!

2099: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:16
いい感じで得点が入ったのも勝因かな
大量点でもスミ1でもプレッシャーになる

2101: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:22
又吉ナイス完封!!!
中継ぎ登板過多だからこれは嬉しい!!!
大野も続け!

2105: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:30
週頭から又吉完封してくれてほんと感謝だね!!
あなたがエースよ!!

2113: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:46
2試合連続完封勝利!!!!
又吉プロ初完封 !!!

2116: 名無しのおはD 2017-06-06 20:45:52
最後怖かったが快勝と言っていいよな
完封勝ち気持ちええわー

2120: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:02
又吉ナイスピッチング!
完封勝ちとかいつ以来や?

点の取り方も理想的やった
エエ試合や

2123: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:09
京田今日も神!技あり亀澤!雅人安定の一善!得点圏大島!平田に漸くの一発!
攻撃も3点ながら良い噛み合い方だったな

2126: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:17
サイドハンドのエース、又吉誕生!又吉だけではなく、雅人の左右に揺さぶるリードも冴えてたぞ!
おめでとう!

2131: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:29
地獄のロードの頭とれたのはデカイ
こっから波に乗りたいね

2132: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:30
又吉投手の完投完封が素晴らしかった!
また相手の石川投手もやはり好投手といった印象。
その中で堅実に繋げて得点していった打線はお見事!

それから平田選手、ホームラン良かったねb
良い笑顔だったよ(´∀`)♪

2134: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:32
ドラホー!
又吉君初完投初完封おめでとー!!
打線も効率良くヒットが出て噛み合ってた
平田もこのホームランを気に復調して欲しいな
ただ森野さんはもう少し頑張ってください

2135: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:36
又吉、四球でピンチは招いてたけど、安心して見られたわ。
二連続完封勝利、最高!!
強い、守り勝つドラゴンズ復活やで!!!
平田も復活たのむで!
ビシエドもよろしく!

2142: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:46
試合終了!
又吉初完投初完封おめでとう!
亀の犠牲フライ、大島タイムリー、平田ホームランと効果的に点とって完勝!

又吉はこのまま対戦相手に
「今日の試合は又吉だから見ない」
「チャンネル変えた」
とか言われるようこれからもナイスピッチング続けてくれ

2143: 名無しのおはD 2017-06-06 20:46:47
こうなると先発転向を勧めたデニーが有能すぎる

2149: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:05
竜のエース見つかりました。

2154: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:09
完封勝利!!

2155: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:11
いい流れ!
このカードで勝ち越したら大きいな
明日は大野!
意地をみせろ!
エースだろ!お前は!

2157: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:13
どらほー!!

2試合&今シーズン初&又吉自信初の完封勝ちおめでとう\(^^)/あんたがエースやで!

ヒラータにも1本出だしまだまだこっから上げてくでー!!

明日の大野も何年か前の完封を思い出して頑張って!!

2158: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:14
6連戦の頭で完封なんて、素晴らしいの一言。点差が大きくなかったからブルペンも準備していたとは思うけど、カード初戦を一人で投げ切るのはまさにエース!

2163: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:29
新人の時から独立時代みたいに先発又吉見たいって言ってたけどこんな活躍するとは思わなかった

2166: 名無しのおはD 2017-06-06 20:47:30
勝った!!!
又吉、初完封の防御率1位だぁぁぁ!!

2181: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:01
いやー嬉しい 又吉完投&完封と久々に平田のホームラン見れたから 大満足 このまま明日も連勝して欲しい!頼むぞ大野

2182: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:01
又吉完封おめでとう!
又吉といい鈴木も活躍してきて
投手王国の復活も近い!

2184: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:02
コメントがもうエースのそれやん…

2185: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:08
又吉、本当にナイスピッチング!!!
ありがとう!!

2187: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:11
熱い男や!
マウンドでの飄々とした姿とのギャップよ

2188: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:12
ホントにストイックだな又吉は
頭下がるわ

2189: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:12
2試合連続完封!!すばらしいね!
明日も明後日も勝ってAクラスに上がりたいね!

2199: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:32
最多勝期待しているよ又吉?

2201: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:34
又吉は危機感がすごいよなぁ。

2210: 名無しのおはD 2017-06-06 20:48:54
勝ったがねー!!!!

又吉、プロ入り初完投&完封勝利、おめでとう!
自信に溢れた落ち着いた投球、あんたが中日の新エースだがねぇ!
攻撃も完璧、京田-亀-大島の活躍で先制-中押し、そして駄目押しは平田のホームラン!
今日は又吉の安定した投球で安心して見ていられた。もうシーズン序盤の悪夢のような勝てないチームではない!(9回の直倫荒木京田亀の内野って鉄壁って感じだがねぇ)

さぁ、なんだかんだで4位浮上が見えてきた!
(巨人どうなった??)

明日も勝つぞ!
どらほー!!!!!
@(・●・)@

2216: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:08
又吉先発転向して良かったな
中継ぎの時よりメンタル的に合ってそう

2220: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:16
素晴らしいヒロイン

2221: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:22
又吉は先発向きやったんな
福谷さんも先発になろう

2222: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:25
エースの貫禄

2224: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:36
勝って驕らず
最高や!
ラストチャンス又吉

2227: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:50
この危機感、大野に見習って欲しい。

2228: 名無しのおはD 2017-06-06 20:49:58
すごい必死に野球やってるんやなぁ
又吉ほんと好き。次も頼むわ

2231: 名無しのおはD 2017-06-06 20:50:16
又吉は先発がダメでも間違いなく中継ぎでやれるのに本当にいい心持ちだ
独立あがりでハングリー精神を培ってきたのかね

2233: 名無しのおはD 2017-06-06 20:50:23
又吉が頼りがいあり過ぎて必要以上にポジってしまう

2234: 名無しのおはD 2017-06-06 20:50:27
ミスターロッテ、意外とドラゴンズの内情に詳しいなw
ありがとうやで

2237: 名無しのおはD 2017-06-06 20:50:33
又吉完封おめでとう!
6回は少し心配したけど、本当頼りになるわ!

2240: 名無しのおはD 2017-06-06 20:50:42
又吉よく頑張った!
次も期待してます!

2241: 名無しのおはD 2017-06-06 20:50:45
中日先発陣の世代交代がこういう形で進むとはな

2245: 名無しのおはD 2017-06-06 20:51:01
中継ぎで打たれて叩かれてた時を思うと本当によく成長したな

2249: 名無しのおはD 2017-06-06 20:51:08
又吉最高
最高の気分や

2250: 名無しのおはD 2017-06-06 20:51:11
又吉これで現時点で防御率トップや!次回も頑張ってくれよ!

2253: 名無しのおはD 2017-06-06 20:51:25
又吉はもちろん
石川のいい球を天才的なヒットにした大島も大きかった

2254: 名無しのおはD 2017-06-06 20:51:27
この状態で
元エースの吉見、大野
が復活したらAクラス待った無し!

2257: 名無しのおはD 2017-06-06 20:51:36
又吉完封おめでとう!
落ち着いて切れのいい球をコーナーに決める姿はエースそのものやな
このしなやかな腕の振りでサイドから繰り出す糸を引くようなストレート
これは歴代名投手の系譜やで

2258: 名無しのおはD 2017-06-06 20:52:05
大野も触発されとるやろ
ワイは期待しとるで

2263: 名無しのおはD 2017-06-06 20:52:33
あの時の又吉はいない…
今の又吉は最高だわ
よくここまで成長してくれたわ

2271: 名無しのおはD 2017-06-06 20:53:01
直倫(一)荒木(二)亀澤(三)京田(遊)平田(右)大島(中)藤井(左)雅人(捕)とかいう新・ファイナルフォーメーション

2276: 名無しのおはD 2017-06-06 20:53:35
僅差で勝って負ける時はあっさり

強い時のドラゴンズの勝ち方が少し出来るようになってきたかも

2278: 名無しのおはD 2017-06-06 20:53:46
あー凄いわ ほんといい投球でした
思えば4月 又吉が中継ぎで緊急登板し、炎上試合を逆転勝利&中日の初勝利
こんないいピッチャーがいるなら今年は絶対応援し続けようと思った。こいつは凄い選手になりそうだと思って観てた。

そして先発として台頭、リーグトップクラスの防御率。更には完封試合・・・。
今までどれだけ苦労してきたか俺らには計り知れない。けど又吉の半生を表したような投球姿勢だったんじゃないだろうか。
感動した。又吉!おめでとう!

2284: 名無しのおはD 2017-06-06 20:54:25
又吉が先発でここまでやってくれるとは正直思いませんでした。これからも素晴らしいピッチング期待してます!
ありがとう!
そして初完封おめでとう!


今日の試合は、横浜の快勝、巨人の記念すべき11連敗(か?)などいろいろあるが、又吉の初完投初完封(だと思う)が一番、記録として残すべきものかと思うので、そのスコアを転載しておく。もしかしてこれで防御率もトップになるのではないか。
セリーグでは絶対的なエースとして君臨していた巨人の菅野や田口が打ち込まれ、防御率をだだ下げするのだから、交流戦は面白い。セリーグ各チームは、菅野攻略の方法を、記録映像(昔はビデオと言えばよかったが今は何で記録するのか)を繰り返し見てよく研究することである。
まあ、菅野に限らず、投手攻略の基本は打者がボール球を振らないことである。今日の濱口の成功などは、逆に、セリーグの打者は振らなくなった濱口のチェンジアップを、不慣れなパリーグの打者が振ってくれたのではないかと推測する。

良いチーム、あるいは試合に勝つ確率の高いチームの特徴は

1 投手が無駄な四死球を出さない。
2 打者がボール球を振らない。
3 無死で打者が塁に出たら、次の打者はフライを打ち上げない。(進塁打を心がける)

の3点である。阪神や広島の試合運びがこれであり、ヤクルト巨人横浜の試合がその反対であるのはご存じのとおりだ。真の勝利の方程式は単純なのである。
つまり、横浜は今日はたまたま勝ったが、長期的には上位に行ける試合運びではないと私は思っている。今日の試合のように、クリーンアップがそろってホームランを打つのは、むしろ「悪い成功体験」を与え、これから「悪い試合運び」を延々とやっていくことにつながりかねないとすら思っている。相手が横浜というチームを知らないからこそ、こういう結果になったのではないか。


ロッテ 対 中日

【試合終了】 ロッテ0勝1敗0分け


◇公式戦◇開始18時15分◇ZOZOマリン◇観衆15184人



【中日】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)京田(左).281左3……遊ゴ…………三ギ……三安 
(二三)亀沢(左).296左犠…………二ゴ……投ギ……左安 
(中)大島(左).332三振…………左安……中安……遊ゴ 
(一)ビシエド(右).26110遊ゴ…………三飛……三ゴ…………二直
荒木(右).275         
(三)ゲレーロ(右).26116……三振……二飛…………投ゴ…… 
三一堂上(右).195…………………………………………遊ゴ
(指)森野(左).083……中飛…………捕邪……一ゴ……右飛
(左)藤井(両).259……二ゴ…………一ゴ……二ゴ…… 
(右)平田(右).233…………投ゴ……三振…………左本 
(捕)松井雅(左).269…………三振…………中安……三振 
30.24640残塁3、併殺0

チーム  計  
中  日100001010
ロッテ000000000

【ロッテ】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(三)大嶺翔(右).234左飛……三振…………三振………… 
打三香月(左).190……………………………………二ゴ 
(中)サントス(左).261二ゴ…………三安……投安……三振 
田村(右).209         
(右)清田(右).223右飛…………右飛……右邪…………三振
(左)角中(左).221……中飛……四球……四球…………中安
伊志嶺(右).153         
(指)井口(右).268……三振……遊ゴ……三振………… 
打指パラデス(両).160…………………………………………右飛
(二)鈴木(左).284……遊ゴ…………中2……右飛……四球
(一)根元(左).226…………二ゴ……三振……左飛……一ゴ
(遊)三木(右).234…………三振……中飛……遊ゴ…… 
(捕)吉田(右).189…………四球……中飛……………… 
打中荻野(右).176……………………………………左飛 
30.20827残塁7、併殺0

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
又吉(右)11341251.81
石川(右)301026.12
 大嶺祐(右)14172.88
◇本塁打
平田6号(ソロ100m=石川)
◇盗塁死
サントス(4回)
◇走塁死
京田(8回)
◇試合時間
2時間28分
◇球審
山口
◇塁審
嶋田
橘高
飯塚


さほど才能や体格や運動能力に恵まれていない人間でも、適切な努力をすれば150キロが投げられる、ということだろうか。
男性が肉体的に完成するのは、一般的には25歳くらいだろうが、もちろん早熟と晩熟の違いがある。スポーツの世界は早熟人間の天下であり、晩熟な人間は中学高校時代には彼らに太刀打ちできない。清原など、高校時代にはもう大人並みの体格だったし、他の有名選手も同じように早熟なのがほとんどだろう。又吉などは、野球を続けていったこと自体が奇跡のようなものであり、プロ入りできたのも奇跡であり、プロで活躍したことは奇跡の3乗である。
漫画や小説の主人公にするなら、一番見たり読んだりして楽しい主人公だろう。何しろ、主人公は常に上昇し続けるのだから、読者もそれとともに自分も上昇感覚を味わえるわけである。

なお、又吉が高校時代にバッピをやって毎日200球を投げたことが、彼の土台を作ったわけで、これは「大事に扱われて、あまり投げ込みをさせない」エースよりもかえって良かったと思う。又吉が去年まで毎日のように中継ぎをしても壊れなかったタフさは、この時代に就作られたのだろう。


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496629805
3

1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:30:05.98 ID:mVHTsTQ70.net
中学→卒業時158cm 3年間試合出場ほぼ無し
高校→卒業時170cm 最速117キロ ベンチにも入れない控え内野手。打撃投手が中心
大学→卒業時180cm 最速144キロ
独立→最速148キロ
中日→最速152キロ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:31:07.96 ID:iovU9OWr0.net
高校卒業してから10cm伸びるてすごいな
4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:31:26.83 ID:YSX3bkCRa.net
伸びしろありすぎィ!
5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:32:00.71 ID:C3efnQdJ0.net
これでよく野球続けてたな
6:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:32:20.82 ID:vBs78Qz2d.net
あのフォームで150バンバン出すのすき
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:32:30.71 ID:EP5K4mxWd.net
長く選手できるやろなあ、
10:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:33:52.01 ID:vKl+h6+G0.net
斎藤雅樹二世
11:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:34:31.52 ID:l/i+RdIed.net
サイドで150出るPは見てて楽しい
12:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:35:05.15 ID:mVHTsTQ70.net
2013年 香川 144万(推定)
2014年 中日 840万
2015年 中日 4000万
2016年 中日 4500万
2017年 中日 5000万
22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:38:31.99 ID:h4oSFJG1r.net
>>12
規定二桁で億いっちゃうやろか
14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:35:11.21 ID:7QDGczOa0.net
twitteおもろい
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:35:15.42 ID:l/i+RdIed.net
先発になってからはさすがに150は出さなくなったな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:37:08.01 ID:aXRRuuj+p.net
パワプロ君かな?
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:39:18.40 ID:4FTIKOwtp.net
福山博之さん
高校までは無名高校で内野手として活動
→一般入学で大学に入り野球部も入り方も分からずたまたま受講してた教授が野球部の顧問で入部
→ポジションは投手ですと嘘をついて投手デビュー 当時128キロとスライダー程度しか投げれず
→近所の公園で練習してたら犬の散歩中の叔父さんに速球に投げ方を教わる 実はその叔父さんが金城の叔父
→大学3年生で148キロ投げれるようになり横浜にドラ6で入団
→1年目最速152キロを投げるも2年目急激に出番がなくなり投手として戦力外通告を受け野手転向を迫られる
→投手としてまだやれると思い野手転向断りトライアウト参加
→楽天に入団しその年に優勝・日本一になるも日本シリーズで投げれなかったことが悔しく満足できない
→オフに体重を増やした結果低めに球が集まるようになり大活躍、戦力外を受けた身でオールスターデビュー
24:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:39:29.81 ID:iry64g4La.net
継続は力なりって本当だったんやな
25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:39:31.69 ID:/+IOOy6c0.net
正しいトレーニングすれば伸びるもんかね
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:39:38.13 ID:O6CQUG3LM.net
又吉「高校時代は打撃投手で2週間毎日200球投げた時もあった」
28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:41:22.96 ID:5jQbAF6Cd.net
パワプロでは良くある後継
ポイント貯めてたんやね
16:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:35:26.35 ID:/H1oofnt0.net
こういうタイプのために大学があるわ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/05(月) 11:36:29.56 ID:ThbnF9MEd.net
夢がある




ここに出てくるゲームソフトはひとつも知らないが、記事自体がユーモアに溢れていて面白いので転載しておく。




インターネットを守る翼竜:「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」には絶対選ばれないであろうスーファミの美少女ゲーム10選

※当初の予定は「ミニスーパーファミコンに収録して欲しい作品10選」でした(担)。

[にゃるらねとらぼ]

 手乗りファミコンこと「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」のスーファミ版である「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売がうわさされています……ってねとらぼで読みました。詳しくはそちらをご参照ください


 クラシックミニファミコンを参考にして、どういったタイトルが収録されそうか真剣に考察するのも面白そうですが、そのあたりは真面目な人間がしてくれるでしょうし、今回は任天堂が正気ならばまず選ばれないであろう、美少女キャラクターを前面に押し立てた作品を10本選んでみました。


画像 無難に選んだソフト候補:「星のカービィ スーパーデラックス」「聖剣伝説2」「ドラゴンクエストVI 幻の大地」「聖剣伝説3」「ロマンシング サ・ガ3」「サムライスピリッツ」「ロックマンX2」「真・女神転生II」「幽遊白書」「スーパーマリオコレクション」「ロマンシング サ・ガ2」「パネルでポン」


 一応、家にあるカセットから無難に選ぶならこの辺りかなと用意したりしましたが、捻りがなさ過ぎて何の面白味もありませんね。「幽遊白書」だけキャラゲーなので無理そうですが。


 この記事を書こうと思ったきっかけは、カトゆーさんのエントリー “『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』が発売されるならどれでもいいからこれ入れて10選”を読んだからです。なかなか的を射たラインアップと言いますか、無難な作品を外しつつ確かに気軽にプレイし直したい名作を選ぶセンスはさすが。僕はこの中だと「ウルトラセブン」好きですね。


 スーファミの美少女ゲームの時点でマイナー寄りなのですが、その中でも「ときめきメモリアル」や「同級生2」は外しました。後者はニンテンドウパワー専用でしたしね。


「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」には絶対選ばれないであろうスーファミの美少女ゲーム10選


1.ラブクエスト/徳間書店インターメディア(1995)

ラブクエスト Amazonより)


 ゲーム情報誌などでも有名な徳間書店が打ち出した迷作。タイトル画面から女性の生脚をセクシーに上下させたりと、開始数秒でアレなゲームだと伝わるセンスが光ります。


 内容しては、臆病な性格の主人公が結婚式場から突然姿を消した花嫁を探索するという斬新すぎる設定のRPG。さらに登場する敵は全て欲求不満の女性。中には中年で小太りのおばさんなども存在。


 本編内での会話はほとんどがジョークか下ネタという悪ふざけの徹底ぶり。RPGとしては「クロノ・トリガー」とほぼ同時期ですし、アダルトゲームとRPGの融合としても「ランス4」や「闘神都市」が既に存在しています。あえてこちらを購入した人間は間違いなく狂人。そのおかげで今では立派にプレ値のレアゲーとなりました。


 ここで紹介する他作品が何かの間違いで収録されたとしても、本作が選ばれることはまずありえないでしょう。



2.SUPERヴァリアブル・ジオ/TGL(1995)

SUPERヴァリアブル・ジオ Amazonより)


 元は18禁ゲームの移植作という、任天堂の中ではかなり珍しい立ち位置の作品。さらに言えば18禁ゲームといえど、いわゆる紙芝居ゲーでなく格ゲーです。


 ストーリーは「最強のウエイトレスを決める格闘技大会」に出場するため、強靭な技を持つウエイトレスが闘うという設定。残念な事に内容としてはPCエンジン版やセガサターン版にはかないません。さらに容量の都合でストーリーモードなども削られてしまいました。


 そもそも元が18禁である事や、格ゲーから選ぶとしては無難すぎるスト2があるため、今後もSFC版が陽の目を見る可能性は少ないです。個人的にはスーファミの格ゲーむちゃ移植としてストZERO2など好きですが。



3.NAGE LIBRE/バリエ(1995)

画像 駿河屋より)


 美少女要素とカードバトル・SRPGを合わせたシステム。初めに紹介した「ラブクエスト」の衝撃が強すぎますが、こちらも分類するなら十分バカゲーの部類でしょうか。


 美少女要素が主なわりに、戦略性のありそうなゲームシステムや親切なチュートリアルもあり、ゲームとして面白そうに見えますが、その実シナリオと戦略性はおざなり。


 その代わり、当時には珍しい着せ替え要素などもあって美少女をたのしむにはスーファミとしては十分でないでしょうか。立ち絵はちょっとアレな絵もありますが、バストアップはご覧の通り美少女然としていてかわいいです。まぁ全体的にテンプレ過ぎてどこかで見たことあるような子だらけですが……。



4.魔導物語 はなまる大幼稚園児/徳間書店インターメディア(1996)

画像 Amazonより)


 皆さんご存じ「ぷよぷよ」のアルルが主人公のRPG。開発はコンパイルですが販売は徳間書店でした。


 それまでの魔導物語と異なり、本作は「ぷよぷよRPG」をうたうだけはあって、漫才デモなどの脱力さが増し増し。雑魚戦を省略できたり必ず逃走できたりとストレスフリーな作風なので、一部ダンジョンの面倒さを除けば遊びやすい一作です。


 何と言ってもキャラがロリータチックでかわいい。「ぷよぷよ通 決定盤」でのアルルのパンチラに思い入れがあるならば、プレイして間違いないでしょう。


 今回紹介している中では、ゲーム性的にも収録されても良さそうですが、いかんせんこちらを選ぶなら普通に「ぷよぷよ通」を入れるでしょう。かなしい。



5.ファイプロ女子オールスタードリームスラム/ヒューマン(1994)

画像 Amazonより)


 美少女ゲームを語る上で、1つくらい実写ゲー入れないとダメだろうという謎の使命感からセレクトしました。スーファミでの美少女プロレスゲーでは、他に「美少女レスラー列伝 ブリザードYuki乱入!!」などもあります。


 ゲームシステム的にはファイプロシリーズですし、24人の女子選手という充実したキャラ数も魅力ですが、なんといっても実写取り込みの絵面がすさまじい。「マットに舞う史上最強のシンデレラ!」というキャッチコピーがグッド。



6.放課後 in Beppin女学院/イマジニア(1995)

画像 Amazonより)


 ジャケットの画像はそれなりにかわいいです。秋葉原で200円程度だったので、タイトルから恋愛がメインと予想して購入したのですが、中身は育成要素とFF風な戦闘画面のRPGをあわせた内容。誰がタイトルとジャケットから内容を推理できるのでしょうか。全体的に怠くて面白くないです。


 まずはジャケットの3人(メインっぽい子・和風の子・ツインテロリ)から1人選ぶのですが、この中でオタク人気が最も出そうなロリっ子の等身が極めて残念です。内容も先述の通り全体的にいまひとつなので、まぁ任天堂から選ばれる事はないでしょう。



7.メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット/HAL研究所(2000)

画像 任天堂より)


 あの「HAL研究所」が開発したSFアドベンチャーゲーム。スーファミとして見ても美麗なグラフィックですが、なんと元はファミコンで登場。その後、グラフィックの描き直しやシナリオ一部追加などが施されたディレクターズカット版が、ニンテンドウパワーで展開されました。本作と「同級生2」のイメージから、ニンテンドウパワーに美少女ゲームのイメージが強くあります。


 「HAL研究所」の作品だけはあり、一昔前はプレ値だったものの今ではどちらのバージョンもバーチャルコンソールで遊べますし、そもそも説明不要の知名度なので詳しい解説は省きます。あえてグラフィック面以外での美少女ゲームの歴史という観点から見れば、周回要素などは時代の先取りですね。


 今回紹介している中では、クラシックミニに選ばれる可能性は高いですが、しょせん本エントリー内での倍率なので、あまり期待はできなさそうです。



8.美少女雀士スーチーパイ/ジャレコ(1993)

画像 Amazonより)


 こちらも説明不要の名作美少女脱衣麻雀ゲーム。スーチーパイシリーズの家庭版では、セガサターン版で乳首のないツルツルの胸が物議を醸し、Remixでは珍しく家庭機で乳首が見えるようになったりしました。……が、それはサターン版での話。もちろん、任天堂のゲーム機で遊ぶ本作に過激な要素はあまりないです。インチキ臭い2人対戦の麻雀ゲーという1つのジャンルの歴史はありますので、任天堂の気が狂いに狂ったら抜てきされるかも知れませんね。



9.パネルでポン/任天堂(1995)

画像 Amazonより)


 自分も大好きな名作中の名作。ここまで読むと感覚がまひしてしまいますが、このキャラデザは十分に美少女推しのゲームです。子どもの頃にこのゲームのせいでオタク扱いされた子は少なくないでしょう。どうしてもオタク扱いされずにパネポンで遊びたい場合の妥協案として「ヨッシーのパネポン」もあります。


 ToHeart内のミニゲーム「○△□×」もパネポンと似たようなシステム。個人的にはどちらも大分ハマりました。しかしデザインはあらためて見てもかわいいですね。最初は選択できない隠しキャラがどんな美少女妖精かわくわくしていたのですが、実際出てきたのはゴツいおっさんたちなのは辛かったです。


 現在でも人気のシリーズなので選ばれる可能性は十分にあるのではないでしょうか。任天堂がパネポンでオタク扱いされたくない子どもたちへの配慮を徹底していたなら、「ヨッシーのパネポン」の方になるかもですが。



10.SM調教師瞳/西武企画(1994)

画像 (Google画像検索より)


 どうせ皆が真っ先に思い浮かべるでしょうし、オチとして持ってきました。ある意味最も説明不要。


 一応、多少の解説を入れるならSM調教師の中でもいろいろ種類がありまして、VOL.1は実写で目も当てられない出来です。VOL.2(Remix)と番外編はどことなく美少女アニメチックで、ゲーム内容や本編一部のCGはアレなモノの、これはこれでかわいいです。原画家の方はTwitterでちょいちょい見かけますが元気そうで何より。VOL.3は絵柄が濃くなり人を選ぶ感じに。いや、元から人を選びまくっている作品ですが。


 天地がひっくり返ろうともクラシックミニに選ばれないという意味ではぶっちぎりです。


 というわけで「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」には絶対選ばれないであろうスーファミの美少女ゲーム10選でした。

にゃるら



いや、こういうのは真面目な社会学調査のひとつと考えるべきだろう。特に広告宣伝や社会心理学と関連する研究である。ある種の男は女性の性器を見てもグロテスクとしか思わないが、思いがけないパンチラを見ると、会社から臨時ボーナスをもらったような気持ちになるものだ。もちろん、舞台の「見せパン」など見ても嬉しくもなんともない。かく言う私も同類(パンチラ好き)である。
なぜパンツを見ると嬉しいのか、その心理はよく分からないが、基本的には「隠されているから見たくなる」という当たり前の心理だろう。そしてそれは子供時代に植え付けられる。なぜ女の子は、いつでもパンツが見えてしまいそうなスカートを自分から履くくせに、パンツを見られると見た人を怒るのか。もちろん、女性がミニスカートを履くのは、足をきれいに見せたいためであって、男の欲情を誘う意図ではない、というのも分からないではないが、それだけなら短パンでもいいはずである。スカートは、動いた時の「翻り」が美しい、という面もあるし、どうも女性がスカートを着る意図は男には理解しがたいものがある。だが、いずれにしても、男のほとんどは女性のパンツが見えると嬉しい、というのは動かしがたい事実だろう。女性にとっても男性にとっても、女性がスカートを履くことは意義があるが、その意味は両者でまったく違う。
で、下の研究結果から言えば、アニメ制作者の多くは視聴者を釣る意図で初回にパンチラを出す、というのは明白なようだ。統計的に有意な数字が出ている。

なお、アニメによっては、パンチラを描いても、性的なくすぐりや視聴者の釣りという意図はまったく無い場合もある。「リトルウィッチアカデミア」は、魔女学校を描いている以上、魔女学生たちが魔法のほうきに乗って空を飛ぶ場面は毎回のように出てくるが、パンチラを性的に描いたことはまったく無い。パンチラが無いわけではないが、動きの関係上、ここでパンツが見えないほうがかえって不自然だろうから描いている、というだけに思える。パンツが見えないほうが不自然、とは、たとえばセーラームーンや「犬夜叉」のかごめなどがそれである。つまり、不自然なほどにパンチラが無い。



      

「TVアニメ1話はパンチラで視聴者を釣る」は本当か1943作品から検証した。


プリキュアには縁もゆかりもない「アニメにおけるパンチラのお話」で申し訳ない。

プリキュアばかり見ていると世の中のアニメにパンチラなんぞ存在しないのかと思ってしまいますが、実際の所、アニメはパンチラに溢れています。(ここで言うパンチラは主に女性キャラのものとし、本記事では男性キャラのパンツは含みません。)

特に深夜アニメなどでは「1話ではセクシーなシーンを入れて視聴者を釣り、以後、継続視聴させる」といった手法がある、といった話を聞きます。
しかし本当に「アニメの1話ではセクシーなシーンで視聴者を釣って」いるのでしょうか?
本記事では、パンチラ表現の有無からそれを調べてみました。


 

日本アニメにおけるパンチラ率

まず初めに「日本のTVアニメにおいてパンチラが出てくる確率」はどれくらいなのかを調べました。(全て調べるのは膨大な時間がかかるので、まずは2006年~2016年の11年分を調べました)


骨しゃぶり様(id:honeshabri)がまとめられている「100年分のアニメ作品リスト」から


honeshabri.hatenablog.com


2006年以降の「地上波TVアニメ」を抽出*1したところ、1943作品ありました。

その中1943作品中で「パンツ表現のあるアニメ」を抽出するために、


パンツの見えるアニメまとめwiki


を使用しました。*2
ここでも劇場版、OVAなどを除いた地上波放送アニメのデータを抽出しました。

なお本記事における「TVアニメ」とは地上波で放送された毎週もしくは毎日連続して10話以上放送されたアニメとし、「パンツ表現のあるアニメ」の定義は「1~12話中で、1回でもパンツ表現が描かれたアニメ」としました。(パンツの見えるアニメまとめwikiに準じています)

ちゃんとデータ取得した証拠として、例として2016年度のデータを記事の最後に記載しておきます。(リスト:2016年TVアニメパンツ表現有無リスト


結果としてこうなりました。


f:id:kasumi19732004:20170603224541p:plain


f:id:kasumi19732004:20170603224559p:plain


 2006~2016年の11年間で、TV地上波放送されたアニメーションは1943作品あり、
その中でパンツ表現のあった作品は461作品(23.7%)でした。


また、傾向としてパンツの見えるアニメはこの10年間で増加傾向を示しています。
(2000年後半では全体の20%前後だったのが、2010年前半では30%近くまで上がっています)

あなたが偶然に観たアニメが「パンツ表現があるアニメ」である確率は23.7%。だいたい日本のアニメを4作品見ると1つはパンツ表現があるアニメに遭遇するくらいの確率です。

ただし今回は
「明確にパンツが見える(見せている)」と「偶然パンツが見えている」ものを区別をしていないので、きちんと研究する場合は切り分ける必要があります。

(例:パンツが見える(見せている))


f:id:kasumi19732004:20170604144810j:plain


最弱無敗の神装機竜《バハムート》 - パンツの見えるアニメまとめwiki


 (例:偶然見えている)


f:id:kasumi19732004:20170604203506j:plain


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか - パンツの見えるアニメまとめwiki 


(正確な研究をしようと思えば、この2つの概念は切り分けないといけません。
また今回検証に利用したサイト(パンツの見えるアニメまとめwiki)は、ささいなパンツ表現(モブキャラの1ドットのパンツなど)も1パンツとしてカウントする傾向にあり、多めにパンツ表現がカウントされる傾向にあります。今回は「大枠調査」のため、切り分けはしていません。)


 


「1話はパンチラが多い」は本当か?


「パンツ表現のあるアニメ」の大枠はだいたい把握できました。
さて、そのパンツが見えるアニメ461作品において、パンツ表現のあった話数をしらべました。


パンツの見えるアニメまとめwikiには、「第何話」でパンチラが確認されていたのかも判りますので、パンチラ表現のあった461作品中で「第何話にパンツ表現があったのか?」を調べました。


結果はこうなりました。


f:id:kasumi19732004:20170603225338p:plain

「パンツ表現のあるアニメ」461作品中で、1話でパンツ表現があったのは246作品(53.4%)でした。

経話変化で見てみても、第1話でパンツが描かれるタイトルが最も多く、以後、回を重ねるごとに減っていく傾向にあるようです。
そういう意味において、アニメの1話は「パンツ表現」が多い様です。

やはり「1話でパンツ表現をして、視聴者を釣る」は本当なのでしょうか?


そこで、その「1話でパンツ表現が見られた」246タイトルの中で、その後何回(何話)パンツ表現があったかを調査しました。

結果


f:id:kasumi19732004:20170604212239p:plain


f:id:kasumi19732004:20170604180501p:plain


結果としては、
「1話でパンツ表現のあったアニメ」は、その後11回(11話分)でパンツ表現が見られる作品が最も多く(41回,16.7%)、これは、そのアニメ1クールほぼ全ての話数でパンツ表現があった事を意味します。
11回、12回みられた作品(つまりは全12話、全13話全てでパンツ表現のあった作品)は50作品(20.4%)になりますね。

逆に「1話ではパンツを見せて」それ以後パンツを見せないアニメ(グラフの0回の所)は246作品中わずか19作品(7.7%)しかありませんでした。
これは11年間でのデータですので、要は、だいたい1年に2作品くらい、1話だけパンツ表現があり、以後全くパンツ表現が出てこないアニメが出現する、といえるのではないでしょうか。

これはかなり少ないものと思われます。

あなたが観たアニメにおいて1話でパンツ表現があった場合、その後にもパンツ表現がある確率の方が高いのです。

(まとめ)

1.2006~2016年のTV放送されたアニメは1943本あり、その中でパンツ表現のあるアニメは461本(23.7%)あった。

2.その461作品のパンツ表現のあるアニメの内「1話でパンツが見える作品」は246作品(53.4%)だった。

3.さらに1話でパンツ表現のあった246作品中、1クール(12~13話)全ての話でパンツ表現のある作品は50作品(20.4%)あった。

4.逆に246作品中、1話だけパンツ表現があり、それ以後一切パンツ表現が無い作品は19作品(7.7%)しか無かった。


つまりは1話でパンツ表現のあるアニメは、その後もパンツ表現がある傾向にあり、「1話だけパンツ表現のあるアニメ」は年2本くらいしか出現しない、という事になります。

みなさん、安心してくださいね。

(おわり)


 


(※調査は個人が行ったものであり、調査方法や定義の仕方が変われば結果が変わる事をご了承ください。)


今みつけたばかりのスレッドだが、今の巨人に中畑がピンズドだと考えているのは私だけではないようだ。数人がキヨシの名を挙げている。
まあ、今年ここから巨人が優勝するのはほとんど無理だろうから、「明るく楽しい雰囲気」を作れる監督が一番である。負けても、見ていて楽しいチームならば、それでいいのである。
巨人ファンも勝利至上主義という悪癖から脱却できるだろう。
来季などと言わず、オールスター前には内閣総辞職、内閣改造に踏み切るべきだと思う。賭博事件やカネに明かしたFAその他で悪どい暗いチームの印象だけしか無いというのは巨人にとってそのうち致命傷になるだろう。高橋監督の仏頂面も、村田ヘッドの選手悪口コメントも悪印象しか強めない。



巨人ファンだけど要らない監督コーチください


20160504-00000237-sph-000-view


1: 2017/06/04(日) 17:32:04.03 ID:mt3KcpKxd
選手くれとか贅沢は言いません

2: 2017/06/04(日) 17:32:29.45 ID:O51K74PJ0
はいデーブ

9: 2017/06/04(日) 17:33:11.87 ID:mt3KcpKxd
>>2
現職だけです

 
転載元;http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496565124/



 


5: 2017/06/04(日) 17:32:44.98 ID:/Ds+pzyq0
高知ファイティングドッグスの駒田監督アンダーソンマニーザック全部引っこ抜けよ

7: 2017/06/04(日) 17:33:06.77 ID:hglIXZhz0
ラミレスやるぞ

11: 2017/06/04(日) 17:33:32.27 ID:mt3KcpKxd
>>7
代打で使うからくれよ

10: 2017/06/04(日) 17:33:13.84 ID:V/uUQdDVd
巨人だけコーチが異様に多いやろ

13: 2017/06/04(日) 17:33:44.78 ID:w1EHVjgxM
岡田彰布

17: 2017/06/04(日) 17:34:10.96 ID:mt3KcpKxd
>>13
普通に欲しい

15: 2017/06/04(日) 17:33:53.88 ID:Ubgs9McM0
よっしゃ朝山東洋あげるで

16: 2017/06/04(日) 17:34:00.76 ID:qlhSBAIP0
朝山やるわ

21: 2017/06/04(日) 17:34:55.45 ID:mt3KcpKxd
>>16
>>15

広島打撃陣絶好調なのに何が不満なんや

51: 2017/06/04(日) 17:36:47.01 ID:Ubgs9McM0
>>21
堂林美間高橋全員ダメにした有能やぞ
今は東出たちが残した遺産で食いつないでるが

68: 2017/06/04(日) 17:38:09.13 ID:mt3KcpKxd
>>51
てか堂林くれよ

74: 2017/06/04(日) 17:38:43.01 ID:Ubgs9McM0
>>68
小窪さんならええで

19: 2017/06/04(日) 17:34:31.61 ID:7JWbUjl7a
素直にデーブ招聘すれや

29: 2017/06/04(日) 17:35:18.95 ID:vYIFPWLQ0
>>19
どこが素直なんですかね…

20: 2017/06/04(日) 17:34:54.53 ID:zDTzXXW00
キヨシフリーやぞ

27: 2017/06/04(日) 17:35:12.52 ID:mt3KcpKxd
>>20
本当に欲しい

23: 2017/06/04(日) 17:34:57.89 ID:g6aWjpV30
迎やるで

24: 2017/06/04(日) 17:34:58.89 ID:F9wwZMZm0
はい矢野

25: 2017/06/04(日) 17:35:05.29 ID:zGrfy1rxp
はいラミレス

26: 2017/06/04(日) 17:35:08.99 ID:/Zz0jIsB0
立 浪 和 義

28: 2017/06/04(日) 17:35:12.85 ID:V/uUQdDVd
むしろ減らすべきやろ
だから若手が育たん

34: 2017/06/04(日) 17:35:44.95 ID:EigjWZvR0
畝ほしい?

50: 2017/06/04(日) 17:36:45.65 ID:mt3KcpKxd
>>34
要らねえ

35: 2017/06/04(日) 17:35:47.91 ID:R+PuSKtn0
誰もらっても村田よりはマシ

40: 2017/06/04(日) 17:36:13.03 ID:Xzo8DQwK0
中畑マジでピンズドやと思う

61: 2017/06/04(日) 17:37:27.80 ID:mt3KcpKxd
>>40
とにかく明るくして欲しい
キャプテン坂本が死んでしまう

45: 2017/06/04(日) 17:36:27.78 ID:F5g+zrQc0
由伸は可哀想だなほんとうに

46: 2017/06/04(日) 17:36:29.37 ID:/Zz0jIsB0
キヨシ監督は割りと有りだと思うわ
生え抜きやぞ

49: 2017/06/04(日) 17:36:35.94 ID:zw6/rr3TM
江川監督でおk

56: 2017/06/04(日) 17:36:52.55 ID:nbUls2UY0
キヨシだけやんマジで



忍者ブログ [PR]