5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:41:21.84 ID:94eirQVxM
ちゃんと勉強して早稲田いったら良かったんやで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:47:04.11 ID:TkGlDeunr
>>5
セレクション受ければ受かっただろうけど
明徳拓殖のルートは切れない
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:42:55.13 ID:27D1YhGF0
甲子園出たとき女人気凄まじかったよな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:43:06.03 ID:18v6Ykv/0
闇落ちしてクラブ通いするテンプレパターン
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:45:51.73 ID:Ipn1KpVP0
大阪桐蔭戦で最後にホームラン打ったのが人生のピークやったか。
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:46:11.12 ID:Hk1Y3soFd
Twitterで部員と上手くいってない感じだったもんな
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:46:30.14 ID:DqQ59AhP0
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:50:30.05 ID:sJsUGLmCF
馬渕が拓大やから拓大行かされたんやろ
東海大系列やと東海大か国際武道大やし、そういう世界なんやろ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:51:24.91 ID:Gw5hh74za
やっぱ鳴り物入りの選手はいじめみたいなんあるんやろか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:52:24.60 ID:27D1YhGF0
>>62
甲子園出た子たちはイジメの標的やで
嫉妬すごいからか
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:06:09.65 ID:06gEAoLmd
>>67
六大学行けばいいんだよなあ、甲子園出てるやつのほうが多いから
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:54:12.64 ID:IOCeJx7PM
大学でいじめとか普通にありえなくね?
体育会系ってそんな頭悪いの?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:54:55.08 ID:27D1YhGF0
>>86
あるぞ
大学こそイジメの本場やぞ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:55:00.20 ID:0n9wc0xBa
拓殖大を選択した時点でプロどうかだったしなあ
どっちかというと指導者ルートの大学やろ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:55:04.82 ID:JlJSvKWNd
当時のインタビューでも馬淵をかなり尊敬してる言ってたし、拓殖の選択はしょうがなかったんやろか、他にもいい大学あったやろうに
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:55:35.43 ID:OtBz42Ut0
明徳キャプテンだったのに所属先が変わるだけで人間関係上手くいかなくなるもんなんやね
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:57:32.89 ID:UknvWRD2M
>>97
キャプテンだった人間がいきなり一番下になるからね色々あるさ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:55:59.70 ID:KxC1vnSpa
名門で1年から4番でエースだもんな
天才は孤独やね
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:56:34.38 ID:i2wPv1We0
明徳ー拓殖のルート確保なら他のやつ生贄にして岸はもっといい大学行かせてやればよかったらのに
岸クラスなら大学選びたい放題だったろ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:58:18.07 ID:FtsrBYZzp
甲子園であまりに煌びやかな世界を体験しすぎると大学野球の客のいなさにモチベ保てんくなるのもある
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:00:28.76 ID:DN3HPq390
>>126
甲子園出たのに富士とか第一工業みたいな地方のFラン野球新興大に行くやつめちゃくちゃ意識高そう
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:58:45.98 ID:/jSxmnC5d
ゴッツの話とか身震いするで
闇が深すぎる
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:59:31.40 ID:Hn2nIJsC0
>>131
闇くわしく
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:00:34.26 ID:IDoAyqGt0
>>138
紅白戦の試合で先輩からホームラン打ったら
監禁されて履修登録させてもらえんかった
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:02:03.82 ID:Hn2nIJsC0
>>147
ヤバスギィ!
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:59:00.81 ID:ylU9P8glr
甲子園出た奴のほうが多そうな六大学はイジメないんかな
酷使はひどそうやけど
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:01:16.42 ID:R27iopWv0
>>135
六大学は逆に最初から人気がある子に周囲が群がって
女関係で破滅する奴とかよーおるで
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:02:25.49 ID:p9Cqwde80
>>155
一場とか白村でもよっぽど幸せなんやなー
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:15:33.89 ID:IhKeB2U50
>>161
白村はよう更生したと思うわ
わいは絶対退部からのフェードアウトやと思ってた
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 17:59:40.20 ID:P5jEIhp60
センバツ準優勝した安西も辞めてんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
活躍してたのに
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:00:38.69 ID:sT0TMyuT0
落合が耐えられなくて逃げ出した頃から全く変わってないんやろ大学っていうのは
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:02:55.43 ID:DN3HPq390
日大山形ベスト4の立役者庄司なんかも国学院に馴染めなくて一瞬で退部してたな
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:03:50.01 ID:VYmsmQ4ia
そら甲子園に行けなかった連中がワラワラ居る訳やからな
まずは妬みからスタートやろな
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:04:31.72 ID:v1bvHze30
>>166
野球ガチるとそんな性格歪むのか?
どんな世界だよ…
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:06:55.66 ID:IDoAyqGt0
>>170
将棋でも奨励会から上がれず
プロになれんで年齢制限で引退したやつは
歪むっていうからなあ
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:04:25.74 ID:IDoAyqGt0
独立がこういうケースの受け皿になれればいいんやけどねえ
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:06:33.59 ID:orsxDGqn0
>>169
横浜笠井は入部2日で早大野球部辞めて独立経由で育成1位
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:11:42.62 ID:R27iopWv0
>>190
亜大逃げ出した巨人吉川といい相当な逸材を潰してる気がするんよな、大学野球って
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:04:43.06 ID:fId8EN9z0
新井さんも駒澤大学時代先輩にボコボコにされてたらしいし歴史長い大学はヤバいと考えていい
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/05(火) 18:15:43.15 ID:8ZfEny5yK
>>172
高橋尻曰く、そのせいか新井さんは後輩に優しかったらしいな
~ファンの交流場~
コメント一覧
実績も杉内並みになってええんやで
オフにやれや!
なんとかモノにしてくれ
なんで変えたんだ
流れか
ワイも二段ええやんと思うけど、現状ダメってルールになってるなら守らなアカンからな
はよルール変われ
足のタメが全然ちがうやん
8月31日から足を上げた時のタメが無くなってる
せや、意識高いワイは自発的に修正したろ!
で、自爆ってのは勘弁してくれよ。
今のフォームはなんかフニャフニャで力感が全くないよな
ちょっと笑っちゃった
今日の悲しい気持ちが少し和らいだ
癒された
フォームをファーム→言い直して→さらにファーム
・・・まぁ想像だけどさ
じゃなきゃこの時期に変えるわけない。
だからリリースポイントが僅かに早まって直球は浮いて変化球は変化が小さくなる
でもモーションを変更したぐらいで通用しなくなるならそこまでだ
菊池やライアンは分かりやすいけど菅野や秋山や野村だってフォームを変えて成長した
今永も乗り越えてくれ
雄星みたいにシーズン入ってから変わったってわけじゃなければセーフのはずよね
日本で一人歩きして異様に厳しくなってしまった
野球規則に明文化されてる
雄星はキャンプ中にチェックされたときのフォームと指摘された時のフォームがまるで違うんやで
一回2軍でフォーム見直して(出れたら)今年のCSか来季復活してくれ
今永なら大丈夫と思うが石田の例があるので少し心配
しかもこの時期に
注意されたと考えるのが普通だわな
それどころか雄星のが話題になってから殺スラ野郎が試合中に審判にお伺い立ててそこでもセーフ判定貰ってんだよ
それなのにシーズン中でモーション変え始めちまったからな、審判から正式に注意貰うまで変えなきゃいいのに
本当に困ったら自分からコーチに相談行くでしょ
だって今永も菊池みたいにキャンプの頃は何の問題も無いフォームやったし。
それがいつの間にかタメを作るフォームに変わっていったんだからシーズン前に言えるワケない
今永もキャンプの頃はタメを作らないフォームだったんだよなぁ
3段4段出てきた時に困るからな
今永もめちゃくちゃ変わってるけどな
菅野を上回る4完封目だからね
やっぱりすごいよ
そうなんか?
じゃあダメだな
本当NPBの審判は無能集団
こういう風に何も知らんのに批判だけはしたいやつ増えたよな
なんかもう少し詳しいコメントが出ないものか
しかもシーズンも終わりそうなこの最終盤に。
んで?結果3連続炎上とか何を考えてるのか。敗退行為としか言いようがない。
今のままのフォームで行くなら二軍に落とすしかない。
ヤクルトに2回で5点取られるようじゃ、とても一軍で先発なんか無理。
意識が高いのは結構だが時期をわきまえろ。
雄星はキャンプの時審判に見せたフォームとシーズン中のフォームが違うんだから
キャンプ中に言えるわけないじゃん
※67
ライアンは去年注意されてフォーム修正したと語っていた
今回のこの件でいろんなピッチャーを比べてみようかと思うわ
敵から盗むんだ!
菊池も今永もキャンプの頃とフォーム変わってるっつってんだろ
さすがに2軍で調整した方がいいとか思ったけどもうシーズン終盤だしなあ
足あげる位置が結構高くなったね
>小川の登板は、ヤクルトファン以外にも一部で注目されていた最近の球界では西武菊池の2段モーションが話題だが、小川も昨年の春季キャンプで審判から「気をつけてください」と注意されていた。
>そのため「検索で菊池雄星と打つと(関連語句として)僕の名前も出てくる」と笑い飛ばす。この日は全球セットポジションで、反則投球への意識は「まったくない。今、取られたら訳分からない」。
>左足を大きく上げた後に「スピードは落ちるが止まってない」(伊藤投手コーチ)。今年は審判から注意を受けたこともない。
小川は去年のキャンプで指摘を受けて修正したそうです
それで結果でてないんだからやめたほうがいい
元に戻せよ
あれもよくわからない話で6〜8月に何度も注意したというのは嘘だったらしいからな
5月に一度注意があったのはほぼ確定だけどボークがとられたのは8月半ば
もっと早く判断して欲しかったな
自発的に修正したんじゃないかと今のとこ思ってるが
凄いな…
だから二段モーションうんぬんは関係ない可能性もある
投球動作は継続してるからストップモーションではなくね?
まぁリスクを排したかったんだろうけども…
何故審判に何も言われてないと言い切れるのか…
ライアンも上体しっかり流れとる
全部止まるのは以前の雄星だけや
こうして 神は細部に宿る精神で
ベースボールからファーイーストに
独自変態化していく野球であった
それを日本人が変な解釈して二段モーションそのものを禁止したって感じで
これでコントロールアバウトなんだからそりゃ打たれるわなあ
今年のオフは今永相当気合入れないと来年きつそうだな
ライアンの投球フォームで全身をよく見ると足が止まってるとき必ず上体が動いてるから
「そういう一連の流れ」として扱われるんだと思う
あの※欄とは別の人ばっかりなんか?
今年になってなんで疑惑が持たれるくらいになったんだろう 自然となったのかなー
まあ今日はフォーム関係なく調子悪くて打たれたんだよ、次はあっさり抑えてくれるさ
明日から巨人にサンタテする
右利きを左投げ、左利きを右投げにしろ!というぐらいに無理が有ると思う
負けるな、今永!
負けるな、BAYSTARS!
それが出来なくてウェイトが乗せきれてない印象よね。
もし正解なら修正するのは大変だろうね
結果も出てて、注意も受けてないのに、そのフォームを捨てるとか、無能すぎる。
そもそも二段やってる奴はもっと露骨にやって注意されてるし。
別に静止にもなってない今永のフォームが注意されると思わんのだが。
まあ、ヤクルトも抑えられないようじゃ、バッピ認定。
三上・須田と一緒に二軍で鍛え直してもらうしかないわ。
前のでもセーフやと思うで
ただ、無意識にフォームが崩れてるだけかもしれないだろ。
今永のホームって目立って静止もしてないし、一連のストレッチで行ってるから問題ないと思ってたんだけどなー