忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421
選手が小学生レベルのDQN頭だから「先生の長話嫌い」となったのだろうwww
映像を見ながら長時間のミーティングなど、素晴らしい指導ではないか。これまで頭を使う習慣の無かった連中には苦痛でしかないだろうが、「ゴルフ(スポーツ)は右耳と左耳の間(つまり脳)でするものだ」という金言もあるのである。
特にサッカーはチームスポーツであり、選手が孤立した点でなく線になってボールをつながないと得点できないのだから、作戦を理解し指示通りに動けるようになることが大事だろうとサッカーに無知な私などは思うわけだ。
少なくとも、下の記事を読むかぎりはハリル監督が小学生相手に高校生向き(あるいは中学生向き)の指導をしたのが間違いだったようである。つまり、ある意味では「解任されて当然だった」とも言えるwww






2018-02-16_022830

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/04/09(月) 21:19:00.29 ID:Pxi/K0NQ0● BE:437839433-2BP(2000)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395841000.html

なぜ解任?
ハリルホジッチ監督は、前回のワールドカップブラジル大会でアルジェリアをベスト16に導いた手腕を買われ、日本代表の監督に招かれました。

しかし、その指導方法をめぐっては、関係者によりますと、選手に体脂肪率の上限を設定するなど厳しい体調管理を求
めたり、映像を見ながら長時間のミーティングを実施したりしたことで、一部の選手から不満の声があがっていたということです。

また、試合の戦い方をめぐっても選手と監督の意見が一致しなかったこともあったといいます。




PR
サッカーの試合は見ても面白さがまったく分からないが、今回の内紛劇は面白いwww
別に、選手が総決起して監督を辞めさせてもいいが、どのような理由で辞めさせたのか、そこがよく分からない。これまでは、まったく実績を残せなくても外人監督を途中解任した例は無かったはずだが、過去の外人監督に比べて特に悪いところはあったのだろうか。「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係」があった外人監督っていたのだろうかwww
コメントでは本田圭佑への非難が多いようだが、私は本田のキャラも顔も嫌いなので、彼がサッカーファンからも嫌われているのは少し嬉しいwww
選手の力で監督を解任できるという前例を作った以上、次期監督は選手のご機嫌取りしかしないお飾り監督になると私は予想する。


(以下引用)

ハリル解任 黒幕はやはり本田でした

2018-04-11 20:27:00


コメント:3

1: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:57:33.75 ID:mgeZXIrO0 BE:232392284-PLT(12000)
 きっかけは“五人のサムライ”がしたためた“斬奸状(ざんかんじょう)”だった――。

 9日、サッカー日本代表の指揮を執っていたハリルホジッチ監督の電撃解任が発表された。

 会見を行った田嶋幸三・日本サッカー協会会長は、解任理由について、「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係が薄れていた」 と繰り返した。
「具体的な事例や選手名については言及を避けましたが、はっきり言って、最後はほぼ全選手が監督に不満を抱いていました」
 と大手紙サッカー記者が明かす。

会長に直訴メール

「既に代表落ちしていた本田が、田嶋会長の個人アドレス宛てに連名で“監督解任”を請うメールを送ろうと持ちかけてきたのです。
他にも乾、FW岡崎慎司、DF吉田麻也が“連判状”に名を連ねました」(同)

 主に欧州リーグで活動し、代表でも主力を担ってきた5人が、監督任命権を持つ会長に直訴したのである。

 会見で田嶋会長は、「選手たちの話だけで(解任を)決めたわけではない」と述べた。協会も、
「ハリルホジッチ監督の解任を求めるような内容のメールを選手らから受け取った事実は一切ありません」
と否定するのだが、彼らが解任の原動力だったことは隠しようのない事実だ。

 W杯本番まであと2カ月余。誰もが危機を喧伝するが、連判で斬奸状を出すほどの反骨心と団結力があるチームだ。あながち状況は悪くないかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540640-shincho-socc

古株に従うかハリルに従うか
no title

萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」


引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523440653/


2: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:57:52.28 ID:CNSwXx1N0
敢えてか?

3: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:58:21.27 ID:xpjfPDJT0
本田▼

4: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:58:26.52 ID:yunmXn5c0
本田クズすぎワロタ
失われた8年はコイツが作ったと言っても過言では無い

66: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:12:33.14 ID:3IG7MiW50
>>4
何でこんな老害化しちゃったんだろうね

5: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:59:00.06 ID:BaaNGEQ10
逆にW杯が楽しみになってきました

6: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:59:06.10 ID:OM8XP93O0
あれ?香川は?

7: 名無しさん 2018/04/11(水) 18:59:22.33 ID:eN+o528s0
敢えてな

9: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:00:52.05 ID:TAfqFOOI0
ほんとにクズだわアホンダ

10: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:14.25 ID:ZluFO8q+0
これで過去より悪い結果なら
サッカー二度と応援しないからな
排水の陣で戦えよ

40: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:07:18.03 ID:BKvlVAta0
>>10
排水なんか

11: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:21.73 ID:i4fI+f3LO
走れない、スピードない、出目金ゾンビが犯人でした。ハリルが可哀想。協会も辞任しろや。

12: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:46.62 ID:ixhnJl1G0
アカの尖鋭化かよ

14: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:01:56.03 ID:tZ6uEPPt0
あと1人は誰だよ(´・ω・`)

21: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:03:44.02 ID:mP3Cekt80
「実は合宿中、香川が監督と言い争う“事件”が起きたのです。部屋の外まで響き渡る激しさでした」

香川やんけ

25: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:04:42.56 ID:0g0CQyp50
どう転んでもたいした期待はできないから
週刊誌ネタを提供してくれた方がおもしろい

26: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:05:05.24 ID:0Z/w02au0
本田、香川、乾、岡崎、マジっすか?

30: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:05:59.88 ID:7T3lNV1h0
えええええええええ
本田はビッグマウスなだけで悪いやつじゃないと思ってたのにこれはガッカリだわ

36: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:06:26.97 ID:AurGjNQZ0
あと1人誰なんだよwww隠す意味がわからねえ

42: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:07:35.97 ID:l1Cgvuwl0
>>36
セルジオ越後屋

お主も悪よのう

37: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:06:29.87 ID:hzCGtA6X0
むしろこいつを選手名簿から消せよ

41: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:07:18.49 ID:jjfIyE3n0
やることが姑息ですなあ

47: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:08:51.39 ID:bqmh2SP20
最近ガマンを知らんスポーツ選手が増えてきてるなあ

51: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:34.24 ID:6cqQwGyb0
俺も本田かなって思ってました・・・
人によっては岡崎がとか香川がっていってたが

本田に決まってるだろ

52: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:34.62 ID:mhY+9HRA0
本田完全に老外だろ
日本でしかえばれない
海外じゃ何もできなかった

54: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:45.16 ID:zpUNe1p30
若い選手は踏み絵をさせられそうだった、と

55: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:10:52.41 ID:bMQQhCT+0
10番を希望してもらえないやつに監督更迭できるわけないだろバカか

56: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:00.09 ID:zUiybUxb0
監督の指示通りにすら動けない下手くそのクズに流されて
解任するバカ協会
これで結果が出せなかったら協会解散
代表選手永久追放でいいよ

58: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:15.52 ID:tB61Rzng0
自分を選ばない監督を追い出しても
やっぱり代表落ち

60: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:36.82 ID:ftvM8hMN0
本田やっぱすげえな
あえて悪役演じてまで日本代表からハリル解任させて
日本に危機感を与えたのか。日本サッカー界の将来考えてるね

61: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:11:40.64 ID:ZhLbXTqy0
んで、ここまで強引に監督を引きずり降ろしたのよ?

当然、新生日本代表様はWカップで勝てるんだろーな!

63: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:12:29.71 ID:cTAuMlEQ0
ケイ、犯人はケイ

65: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:12:31.68 ID:n1qjDqiC0
黒幕はスポンサーです

69: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:13:12.52 ID:JO42tkU60
スポンサーと電通が空気入れて調子のったゴリラが直談判・・・

ほんとこんな許してたらもう監督なんて誰が来てもダメじゃんw

そんで、くるくるくるくるパス回してチャンスが来てもバックパスする永遠に点の取れないサッカー続けるの?

馬鹿じゃねーのこいつら・・・

70: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:13:26.46 ID:niUICjiv0
一番利益が大きいのは、香川一味だろ

74: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:14:20.99 ID:HNrfFlTq0
ほんとの話とは思えないな

78: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:15:48.80 ID:6Zv2o4EJ0
こいつ何様なんだよ

88: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:19:17.78 ID:mgeZXIrO0
本田圭佑、批判の声に「いつも健全な反応をありがとうございます」

 メキシコリーグ・パチューカの日本代表FW本田圭佑(31)が11日、ツイッターを更新。
「批判をしてくれてる方々へ。いつも健全な反応をありがとうございます。引き続きサッカー界のこと宜しくお願いしますね」とつぶやいた。

 日本サッカー協会は9日、日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(65)の解任を発表。
本田は10日、自身のツイッター上で「It’s never too late」(遅すぎることはない)とメッセージを発信し、賛否の声が上がっていた。

90: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:19:38.63 ID:rCg2JGtM0
試合でのノロノロ具合見てると単純に選手の質だとおもうんだけど。

92: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:20:57.87 ID:Ca8sFjBE0
香川はこういうことするタイプじゃないな
そんなコミュ力ない

94: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:21:23.23 ID:eCioB1110
日本が勝てないの吉田が悪いからだろ
なんで監督?

105: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:25:19.74 ID:AurGjNQZ0
>>94
オレもそう思うわ
全て吉田が悪い

106: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:25:52.10 ID:BJgNkB410
>>94
俺もそう思うわ
吉田監督が悪い

163: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:45:18.79 ID:WJJ6nozj0
>>106
なんでやムッシュ関係ないやろ!

167: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:46:06.91 ID:p5pmJNBc0
>>94
ほんとこれ
点取られて叫んでるだけ

209: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:57:32.12 ID:oco5MfZ/0
>>94
ひらぱーのCM降ろされたからとか関係ないぞ

101: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:23:55.84 ID:AlFShbYX0
どんな監督が来ても、誰かしら反乱起こしてるイメージ

112: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:28:16.05 ID:WxnbckHz0
って言うか、んなことくらいでヒートアップするようじゃやっぱ解任正解じゃん?

116: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:29:37.67 ID:lCr5tNbs0
こんなことやってりゃ勝てんわな

119: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:31:24.36 ID:ab4CWFwk0
サムライ?落武者か足軽の間違いだ

133: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:33:33.43 ID:ah/fDpOr0
今から監督決めて何がでんだよw

134: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:34:03.13 ID:puVPQZ7D0
本田ってちょっと障害があるんじゃね?
常に自分が一番で
「監督だろうと誰だろうと自分の意見に従うべき」って感じ
考えの多様性は認めず
「僕のアイデアが一番正しい」
と思い込むタイプ

一種のサイコパスと言うか何らかの障害だろ

159: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:43:55.01 ID:YaS3jDlv0
どうせ負けるんだし集客力のある選手を使った方がいいというのは正しいでしょ

170: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:47:07.70 ID:OLEYegnX0
>>159
まあ今後の為を考えて、喧嘩両成敗と行こうか

自分の出場機会を得る為にハリルを解任しようと動いた選手もW杯枠には選ばなくていい。

代表で活躍してない選手が協会に監督解任の圧力掛けて
出場機会を得る事が出来る悪しき前例とならないよう
協会はきちんとした対応をすべきだ。

165: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:45:36.88 ID:yW7iz+OD0
監督いらねえじゃん
いつまでも自分たちのサッカーやってろよ

168: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:46:16.01 ID:HqQuqCiM0
ハチャメチャついでにカズを代表に入れてほしい

177: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:48:26.63 ID:agOUYENz0
もう大金出して外国人監督雇うのはやめてくれ

186: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:50:20.47 ID:kA4s5Yjt0
本田キライ
目つきがおかしい

194: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:53:03.29 ID:E0NSTxxZ0
このままでは落選する・・・よし監督を消そう
うーん恥さらし

201: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:55:09.40 ID:pOQU1jh40
選手各々の自立心をこんな形で発揮されてもな・・・

206: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:56:00.16 ID:ulmju48/0
お前らよくサッカーなんて観る気起きるなぁ

215: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:59:08.59 ID:mxxFZPfG0
>>206
どうでもいい番組よりはまだスポーツ全般のほうがマシだから家族がつけてることはあるな。しかしこの体たらくでさすがに代表戦は見なくなるかも

208: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:57:03.05 ID:wVOENGe40
ハリルって実際有能だったの?

212: 名無しさん 2018/04/11(水) 19:58:37.65 ID:XV9fuAs30
>>208
ちゃんとWC出場決めてんだから無能ではないやろ

220: 名無しさん 2018/04/11(水) 20:04:59.74 ID:rzh8dLbt0
サッカー選手なんてこんなもんだろ

223: 名無しさん 2018/04/11(水) 20:05:47.71 ID:E7iTj41f0
本田だけは要らない気がする


私は乙坂をさほど評価していないが、横浜の中では速球に強い選手だろうと思う。桑原も同様だ。それに、戸柱もそうなのではないか。
彼らはみな先発野手・捕手としては打撃が淡泊で粘れない(つまり先発には不適格である)ような気がするが、速球派投手相手の代打としてはこうした選手は貴重だろう。試合終盤で出てくる中継ぎやクローザーは速球派が多いのだから、代打として乙坂桑原戸柱は置いておくべきだと思う。つまり、誰かが活躍したから同じポジションの誰それは不要とか二軍に落とせというのは馬鹿の極みだということだ。
ただし、戸柱のリードが下手くそだという事実は変わらないのだから、終盤で捕手を代えるのは好ましくないのだが、嶺井に打てる気配がないとかリードがその日は良くないという場合もあるだろう。佐野は、このままだと出番があまり無さそうだから、捕手の守備練習も十分にやっておいて、いざと言う時には戸柱ではなく佐野が二番手捕手もできるようにするのがいい。




2018-04-11 20-51-47-555


1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:52:12 ID:Omr
やったぜ。

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:55:18 ID:gkr
マスク・ド・トモ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:56:46 ID:Vmf
やーっとメキシコWLから乙坂が帰国したな

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:57:08 ID:jcg
グッバイてるみくらぶ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:57:57 ID:j2X
メヒコの美女もニッコリ

no title

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:58:40 ID:Omr
>>5
やったぜ。

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:01:24 ID:3f5
>>5
野球なんもしらんやつこの画像みたらなんのことやら分からんやろな

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:00:20 ID:JBX
乙坂@
乙坂@
乙坂@走れとばせ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:00:41 ID:3TC
数年前に澤村からホームラン打ったこともあるよな



12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:04:18 ID:SK2
昨日もマルチだったけど本当に帰国したんか

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)21:05:13 ID:Omr
>>12
帰国したで
一昨日までいたのは影武者や

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)20:59:07 ID:oEB
サンキューニコ
フォーエバーニコ

今日のヒーローはお前や!!



いくら先発がいないにしても平田の先発は驚いたし、その平田が5回を0封したのにはもっと驚いた。案外先発向きのタイプで、これまでは中継ぎが合わなかったのかもしれない。
それにしても、これまでの先発で好投したのが京山、バリオス、飯塚、平田と実に意外なメンバーで、ラミレスや投手コーチの投手を見る目が案外的確だと感心する。
問題は、彼らがこれからも通用するかどうかだろう。初見の相手は攻略しにくい、ということもあり、対戦相手が一巡するまでは好投できるかもしれないが、その後はやはり今永濱口ウィーランドの出番になるだろう。そしてもうひとつの問題は、平田やバリオスが中継ぎで好投できるかどうかである。特に平田はこれまで中継ぎで結果を出していないのだから、悩ましい。まあ、各投手とも成長しているのだ、と考えるなら、中継ぎでも使えるかもしれない。
そういう意味では、横浜の中継ぎ陣の弱さが完全に解消できてはいないわけで、阪神の中継ぎ陣の盤石さとは比較にならない。そして阪神に高橋遥人という強力な先発投手が誕生した以上、今年のセリーグは阪神が最強の敵になることは確かだろう。




20180411-00000132-spnannex-000-2-view







1: 名無しさん 2018/04/11(水)21:45:32 ID:sa5
なおチーム防御率はセリーグトップ

 




引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523450732/

2: 名無しさん 2018/04/11(水)21:45:48 ID:bMc
すごい

 



3: 名無しさん 2018/04/11(水)21:46:05 ID:DB8
ぶっちゃけ奇跡やろ

 



4: 名無しさん 2018/04/11(水)21:46:36 ID:I2E
これで打線も不調なのによく勝てるな

 



5: 名無しさん 2018/04/11(水)21:46:40 ID:NWO
防御率トップで五割なんかーい

 



6: 名無しさん 2018/04/11(水)21:47:07 ID:Lnh
筒香りさんが復活しとるんやろ?

 



7: 名無しさん 2018/04/11(水)21:48:14 ID:Wi2
石田以外みんないい

 



9: 名無しさん 2018/04/11(水)21:48:42 ID:ekK
先発は頑張ってる
中継ぎが死んでる

 



11: 名無しさん 2018/04/11(水)21:48:47 ID:utV
今永 → 怪我で離脱、仕方なく京山
ウィーランド → 怪我で離脱、仕方なくバリオス
濱口 → 怪我で離脱、仕方なく飯塚
井納 → 中継ぎ転向、仕方なく平田
石田

 



21: 名無しさん 2018/04/11(水)21:50:50 ID:AnH
>>11
仕方なく投げている投手が全員活躍してて草
石田がローテ落ち有力とか考えられんな

 



12: 名無しさん 2018/04/11(水)21:48:52 ID:Y3V
今永・濱口・ウィーランド抜きで5割なら
3人とも帰ってこなくても問題ないってことだな

 



13: 名無しさん 2018/04/11(水)21:49:10 ID:ekK
>>12
帰ってきたら10割やぞ

 



14: 名無しさん 2018/04/11(水)21:49:11 ID:3f5
>>12
最悪全員中継ぎに回しても問題ないな!!

 



16: 名無しさん 2018/04/11(水)21:49:25 ID:sa5
>>12
流石に今のメンツが1シーズンは持たないからそいつらは必要よ
今永ウィーランドは来週戻ってくる予定や

 



15: 名無しさん 2018/04/11(水)21:49:24 ID:7JA
京山は素晴らしいな

 



17: 名無しさん 2018/04/11(水)21:49:27 ID:3Rm
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000131-spnannex-base
 悪夢の8回だった。1死から4番・筒香を遊ゴロに打ち取り2死走者なしとした沢村が突如、崩れた。4番・ロペスから代打・乙坂の逆転2点二塁打を含む5連打を浴び4失点。1点リードを守れなかった。

4番が二人いるんだからそら勝つやろ

 



18: 名無しさん 2018/04/11(水)21:49:43 ID:prC
石田が心配や
やってもらわないと困るし頼むでほんま

 



19: 名無しさん 2018/04/11(水)21:50:24 ID:uhc
(*^○^*)ポジリティ高くて草
(*^○^*)口からポジが溢れだすわ

 



20: 名無しさん 2018/04/11(水)21:50:42 ID:sa5
今永ウィーランド戻ってくる来週誰落とすかやな
今永は平田落とせばええけど
ウィーランドは外人枠が絡むからな

 



23: 名無しさん 2018/04/11(水)21:53:00 ID:Y3V
>>20
エスコ落すかね
バリオスは落すの勿体ないし
中継ぎは何とかしてくれ


さすがにプロの目だと思う。素人にはここまで詳しい分析はできないのではないか。
そして、変調の治し方が「走り込み」と「投げ込み」であるというのは今時の若い野球ファンには受けないと思うが、長い野球の歴史で効果があるとされて用いられてきた方法である。昔の大投手もほとんどが走り込みと投げ込みで自分を鍛えてきたはずだ。
昨日の試合の解説で江夏が、阪神の小野が今年良くなっていると言い、その原因を走り込みで足腰が強化されたためだろう、と言っていた。(スロー画面を見ると、確かに実に体が安定した投げ方だった。)軸足に体重が十分に乗るために、投球にタメができ、球に力が十分に加えられるようになったということらしい。
阪神で投手が良く育つのは、下での指導がいいのだろう、と思う。

なお、別の話になるが、外人投手(マテオやドリスなど)は突っ立った姿勢からほとんど手投げのような感じでも150キロ以上を軽く投げるのに、日本人投手は体全体を使った投げ方でもなかなか150キロ以上が出ないという理由を知りたい。単に体格や腕力や身長のせいではないと思う。
つまり、「体全体を使った投げ方は合理的なのか」を知りたいのである。まあ、腕の長さが外人は日本人より長いから、肩を中心とした腕の回転半径が大きく、球に加わる力も当然大きくなるわけであるのだが、足を大きく踏み出して投げる投げ方(日本人は一般的にそうである)は意味があるのかどうか、という疑問である。たとえば西武の多和田は異常なほど大きな踏み出し幅であるが、それで凄い速球を投げるわけではない。
横浜の平田は今年、コーチの指導で、踏み出す足の幅を小さくすることで良化したらしいが、足の踏み出し幅はどのくらいが最適なのか、自分でも分かっていない投手は多い気がする。



07:00

カープ薮田のオープン戦のピッチングを見たOB川口評


引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523363078/



薮田和樹779

171: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:08:39 ID:UeR
薮田のオープン戦のピッチングを見た川口評
昨年は欲がない中で勝ち星が重なった。
それを今年は成績をそのまま実績に変えないといけないのでプレッシャーがかかってると思う。
結果を残せるだろうという周りの目があるので。

投げ方が去年と違う。
テイクバックをコンパクトにしてフォークボールが多い。
手の出る位置が低くなってる。
ボールが少しシュート回転しながら落ちたりとか、フォークボールが縦に落ちないで横に流れたりする時というのはトップの位置が出来てない状況。
それを修正するのに時間がかかると思う。

今の若手Pがどのくらい投げ込んでるのか?
野村投手が200球投げたのが話題になったが、やはりフォーム作りというのは投げ込まないと出来ないので、薮田君がそこまで投げ込んでるのか。
投げ込み不足とか、昨年の疲れをそのまま持ってきてるのがあると思う。
ピッチングしないで走りこむとか、まずはピッチングから一回離れるといいと思う。

でも中々そういうことは出来ないので、ペース配分しないでとにかく全力投球して欲しい。
結果を気にするので、勝ち星上げた次の年のピッチャーは逆にハングリー精神が無くなってると思う。
ましてや打線におんぶされてもらった勝ち星じゃないかと思うので、今度は自分の力で勝たなきゃいけないというプレッシャーもあると思う。
これを乗り越えないと本物にならない。

175: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:09:31 ID:TNQ
>>171
妙な精神論はともかく当たりだと思うな

177: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:10:56 ID:wYQ
>>171
素人目に見てもフォームバラバラやからな
たぶん自分でも修正できんのよ、アマ時代にもそういう経験がないから

181: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:11:54 ID:9Lq
>>177
アマ時代はそもそも全然大会やなんかで投げてないからな
肩の軟骨やなんかのことを考えればプラスだけど、そういう面ではマイナスだよね

172: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:09:09 ID:sLr
薮田は去年が良すぎただけに期待が大きいからなぁ…


173: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:09:26 ID:lKW
川口的確なのかもしれん

180: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:11:36 ID:UeR
まあ川口もピッチングコーチ歴が長いからね

178: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:10:56 ID:3pX
薮田は自分の力でとか余計な事考えずに6回7回投げることを目指して欲しかったが
そりゃ目指してもそれが出来ないんだろうけど
野手任せで良いよ

176: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:10:21 ID:sLr
しかし投げ込みか走り込みという解決方法か…
どうなんやろね

179: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:11:06 ID:crn
結局正解なんてないんだよね
上手くいったら正解
ダメなら間違い
何か薮田の中で変えるしかない変わるしかない

182: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:12:47 ID:UeR
この川口評はラジオのやつ書き起こして要約してみた
つべにもあるかもしれんからあれば聞いてみるといい

183: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:12:47 ID:3pX
大船に乗ったつもりで投げちくり
責任とかはノムスケみたいにキャリア積んでからでええっしょー

184: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:13:15 ID:6MA
三大カープの確変投手

山根
福士
紀藤

薮田も入るかもしれない

189: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:14:50 ID:BfN
>>184
その人たち確変かな・・・
広島の確変といえば長谷川を最初に思い出す

193: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:16:15 ID:wYQ
>>189
ワイも長谷川が浮かんだわw

194: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:17:01 ID:lK5
>>189
緊急登板だと何故か好投した長谷川か。

191: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:16:00 ID:wYQ
>>184
その3人に並べるくらいやってくれたら上々やけどな...

188: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:13:45 ID:lKW
単年で終わってほしくないわね

185: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:13:16 ID:sLr
薮田はいい球もあるんやけどなぁ

190: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:14:57 ID:9Lq
本当は二週間くらいミニキャンプ出来るくらいの期間与えたほうがいいのかなとは思う
でももういないのよ先発、祐太もカード頭に持っていけない

195: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:17:05 ID:TNQ
>>190
別に加藤でも福井でも健康な投手自体いるにはいるからね

192: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:16:07 ID:TNQ
時間が欲しいもんだよ
10日でいいから今週土曜谷間来週火曜ジョンソン中10薮田…
10日で良くなるものとも思えないけど時間が欲しいよ

198: 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:18:59 ID:9Lq
コーチがなんとかしろって思わなくはないが
下手な声掛けして袋小路に突っ込んでも困るから変なこと言えないだろうしな
やっぱり自分でなんか気づくしかないんだろうね

528: 名無しさん@おーぷん 2018/04/11(水)02:27:07 ID:ux4

広島・薮田が8四球で大乱調「ストライクを入れようとしましたが…」

 広島・薮田和樹投手(25)が10日、阪神戦(甲子園)に先発して自己ワーストの8四球を与えるなど5回1/3を4安打3失点。勝敗は付かなかったが、制球難で先発ローテ剥奪の可能性が浮上した。「ストライクを入れようとしましたが…。力がない。練習あるのみです」。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000503-sanspo-base

薮田焦るなよ

平田は現在の横浜二軍では好成績を残しているが、投げた回数自体が少ないから何とも判断できない。過去の一軍登板ではあまり好結果は残していないようだが、その時より成長しているかどうか。まあ、相手も相手だから、お互い打線がどう攻略するかだろう。吉川のほうが一軍実績はあるが、セリーグ実績があるわけではない。もともと球威はあった投手みたいだから、横浜は苦手なタイプかもしれない。球威のある投手で制球力があれば一流だが、吉川がそうだとは思えないから、じっくり見て行けば攻略できそうな気がするが、例によって「早打ち指示」だと案外抑え込まれるのではないか。少なくとも、中軸以外は粘ってほしいものである。


(追記)こういうコメントがあった。「驚く」結果になってほしいものだ。

  • 120. ハマの名無しさん
  • 2018年04月10日 12:05  ID:PABKbcHr0
  • まあ全ベイが驚くか泣くか怒るかというところだね

























































W
H
I
P
2014DeNA900000000----5013.091501720553.461.08
20152800000204.00014032.02921401274012123.381.34
2016400000000----213.1723012009821.603.00
20173300000101.00015736.13251704292119194.711.35
NPB:4年7400000305.00036884.277103907658145444.681.37
  • 2017年度シーズン終了時




no title

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523365151/

1 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)21:59:11 ID:cwy
イースタンかな?

2 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)21:59:33 ID:wtz
意外と投手戦になりそう

4 名無しさん@おーぷん 2018/04/10(火)22:01:25 ID:POC
よわい
まあ、これは広島の自滅試合だろう。毎度書くが、5回で勝ち投手の権利を得た投手の6回のマウンドは難しいもので、無制球の薮田を6回まで投げさせたのが結果的には広島の敗因になったのだが、緒方監督もまさか無死で2連続四球を出すとまでは思わなかっただろう。そして満塁で田中が正面のゴロを後逸するというエラーを出すというのも想像もしなかっただろう。だが、この試合、広島のエラーは目に見えない形でほかにも幾つかあったのである。負けるべくして負けたのだ。

同様に阪神の(記録にはならない)エラーも幾つかあり、両チームが揃って「ベイスボール」をした試合である。勝っても負けても恥ずかしい試合だが、見ている分には面白かった。

印象に残ったのは5回表か6回表の広島の攻撃での西岡のプレーで、1死走者有りで西岡がイージーゴロを捕球した後、なぜか体を1回転して遊撃の糸原に投げて、球が逸れてダブルプレーにできなかったものだが、なぜ体を1回転させたのか、理解不能だった。一塁側へのゴロを追って捕球したならその勢いのまま体を回転させて二塁ベース上に投げるのは分かるが、ほぼ正面のゴロだったと思う。この無意味な回転は要するに「カッコいい守備を見せよう」という気持ちだったのだと思うが、そこがまさに西岡メンタリティである。
3回裏の糸井の走塁死も、二塁走者西岡一塁走者糸井(どちらも四球出塁)で、西岡がサードに向かって盗塁をする様子をしたため、糸井もそれに合わせてスタートを切り、西岡が途中でやめたために糸井が一塁に戻れず牽制死になったもので、西岡に半分の責任はあったと思う。
金本が上本より西岡を重用する意図はよく分からないが、まあ、西岡がこういうプレーをやってくれれば、阪神も時々はそれが敗因になるだろうから結構なことである。


2018年04月10日21時40分04秒更新


阪神 対 広島

【試合終了】 阪神1勝0敗0分け


◇公式戦◇開始18時01分◇甲子園◇観衆46209人



【広島】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(遊)田中(左).300遊ゴ遊直…………四球……二ゴ…… 
(二)菊池(右).250三ゴ……三振……右安……右飛…… 
(中)(左).433二ゴ……中安……二ゴ…………三振 
(左)松山(左).265……中安遊飛……中安…………遊ゴ 
(三)安部(左).273……捕ギ二ゴ……遊ゴ…………中飛 
(一)エルドレッド(右).167……三振……三振……死球…………四球
野間(左).091         
(右)堂林(右).300……右安……三振……二ゴ…………投ギ
(捕)会沢(右).286……左2……右飛……遊併…………三振
(投)薮田(右).333……右安…………三振……………… 
一岡(右)---         
庄司(左).000………………………………遊ゴ…… 
中田(右)---         
アドゥワ(右)---         
西川(左).222…………………………………………右飛
31.26311残塁6、併殺1

チーム  計  
広  島020010000
阪  神00010300X

【阪神】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)高山(左).281四球……三ゴ……三ゴ……………… 
藤川(左)---         
伊藤隼(左).250…………………………投安………… 
走遊植田(両).000……………………………………遊ゴ 
(二)西岡(両).231四球……四球……投飛中飛………… 
桑原(右)---         
高橋聡(左)---         
鳥谷(左).167         
(右)糸井(左).310右飛……四球……四球二ゴ………… 
(一)ロサリオ(右).222中飛……三振……右安……三ゴ…… 
(左)福留(左).379三振…………左安……二飛四球…… 
(三)大山(右).188……一ゴ……遊併……四球二飛…… 
(遊二)糸原(左).310……右安……四球……四球左飛…… 
ドリス(右)---         
(捕)梅野(右).160……三振……左2……四球……中飛 
(投)小野(右).000……三振……三振…………………… 
俊介(右).000…………………………遊失……中飛 
27.243残塁9、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 薮田(右)5 1/3251043.48
一岡(右)0 2/3221.59
 中田(右)215.40
 アドゥワ(右)120.00
 小野(右)231062.92
藤川(右)156.75
桑原(右)143.00
高橋聡(左)210.00
ドリス(右)190.00
◇失策
田中(6回)
◇走塁死
糸井(5回)
◇けん制死
糸井(3回)
◇試合時間
3時間25分
◇球審
芦原
◇塁審
福家
白井
丹波



嶺井の2本の二塁打が大きかったようだが、守備で大和がだいぶ大きな働きをしているのがスコアブックだけからでも分かる。初回の無死一二塁のピンチを坂本の遊撃併殺打で救ったのもそうだが、遊撃に飛んでアウトにした打球が多かった試合のようである。やはり、遊撃に大和がいるのは大きい。
見かけの上では走塁面での巨人の自滅という試合だが、攻撃側の走塁死を成り立たせるのは守備側の守備力であって、横浜が守り切ったと言うべきだろう。
なお、飯塚を5回で降ろしたのはラミレスの英断だと思う。球数はまだ少ないが、一軍経験の少ない若手投手が5回を投げる精神的疲労を考えると、早めの降板は正解だろう。それに、飯塚のこの試合の投球内容は守備にだいぶ助けられての無失点だったと思われるから、勝利投手の権利を得たことで気が抜け、6回に崩れる可能性は高かったのではないか。そういう精神面も考えての降板なら、これはラミレスの監督能力の向上(投手コーチの進言があったとしても、それを受け入れたとすれば監督能力である。)を意味する交代劇だったと思うべきだろう。



2018年04月10日21時55分01秒更新


巨人 対 DeNA

【試合終了】 巨人0勝1敗0分け


◇公式戦◇開始18時00分◇東京ドーム◇観衆40566人



【DeNA】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中右)神里(左).306遊ゴ……三振……二ゴ……三振……遊ゴ
(遊)大和(両).233中飛……遊ゴ……四球…………左安中飛
(左)筒香(左).265右安…………左安左飛…………二飛三振
山崎(右)---         
(一)ロペス(右).235三飛…………一邪……左飛……中安 
(三)宮崎(右).212……三振……二ゴ……二ゴ……中安 
走二柴田(左).000         
(右左)乙坂(左).250……一ゴ……二ゴ……三安……中安 
(捕)嶺井(右).350……四球…………左2左飛……左2 
(投)飯塚(左).000……中飛…………三振……………… 
三上(右)---         
楠本(左).000………………………………中飛…… 
エスコバー(左).000         
井納(右).000……………………………………三振 
砂田(左)---         
桑原(右).100         
(二三)倉本(左).290…………中飛……右安……三振三振 
3710.219残塁8、併殺2

チーム  計  
DeNA000010030
巨  人000000210

【巨人】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)立岡(左).300四球……三安……遊ゴ……三振…… 
打右中井(右).250……………………………………遊飛 
(二)吉川尚(左).250死球……三振……左安……中安……中飛
(遊)坂本勇(右).300遊併……中飛……遊ゴ……四球……三振
(左)ゲレーロ(右).250左飛…………左2……左安三ゴ…… 
上原(右)---         
マシソン(右)---         
大城(左).308…………………………………………三振
(三)マギー(右).256……三振……右飛……右飛……中安 
(一)岡本(右).324……三振……四球……遊併……左2 
(右左)亀井(左).143……二安……三振…………左飛中安 
(捕)小林(右).579……遊ゴ……左飛…………右安…… 
阿部(左).000……………………………………二ゴ 
沢村(右)---         
(投)山口俊(右).250…………二ゴ……二安……………… 
打右中長野(右).227………………………………右本四球 
3512.280残塁10、併殺0

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
 飯塚(右)5 0/322761.64
三上(右)5.79
 エスコバー(左)0 2/3353.38
井納(右)143.86
砂田(左)0 1/31.93
山崎(右)270.00
 山口俊(右)281302.77
上原(右)0 1/3176.23
 マシソン(右)0 2/30.00
 沢村(右)163.68
◇本塁打
長野1号(2ラン105m=エスコバー)
◇盗塁
神里(5回)
◇走塁死
立岡(5回)
亀井(8回)
◇暴投
山口俊(1回)
山口俊(4回)
◇捕逸
嶺井(7回)
◇試合時間
3時間36分
◇球審
石山
◇塁審
西本
敷田
秋村





横浜の逆転勝ちも嬉しいが、ここは中日柳のプロ入り初完投初完封勝利のスコアを記念に載せておこう。絶好調ヤクルト相手にわずか2安打の完封である。
柳のポテンシャルを私は信じていたので、ここまでの不成績に首を捻っていたのだが、やっとその力を見せたようだ。今後の中日のエースは柳になるのではないか。笠原とか小笠原ではエースとしてのポテンシャルは無いように思う。




2018年04月10日20時30分18秒更新


中日 対 ヤクルト

【試合終了】 中日1勝0敗0分け


◇公式戦◇開始18時00分◇ナゴヤドーム◇観衆21201人



【ヤクルト】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(二)山田哲(右).182三ゴ…………右飛…………捕飛……左安
(三)西浦(右).615三振…………三振…………投ゴ…… 
奥村(左).400…………………………………………三ゴ
(左)バレンティン(右).256三振…………三飛…………二ゴ……投ゴ
(中)青木(左).297……二飛…………左飛…………四球 
(一)荒木(右).400……中安…………三ゴ…………三振 
(右)坂口(左).313……投併…………左飛…………四球 
(遊)広岡(右).265…………三ゴ…………中飛……右飛 
(捕)中村(右).226…………一ゴ…………三ゴ………… 
打捕大村(左).000……………………………………三振 
(投)(右).000…………三振…………遊ゴ………… 
山崎(左).222…………………………………………投ゴ
28.265残塁3、併殺1

チーム  計  
ヤクルト000000000
中  日00300000X

【中日】
守備選手名 打数得点安打打点通算率HR 1  2  3  4  5  6  7  8  9 
(中)大島(左).214一ゴ……右安……三振…………三振 
(遊)京田(左).220二ゴ……三振…………二ゴ……中飛 
(左)アルモンテ(両).366二ゴ……右安…………中安………… 
(一)ビシエド(右).316……二ゴ遊ゴ…………一邪………… 
(右)平田(右).351……三ゴ……四球……三飛………… 
(二)高橋(左).290……右飛……二併…………中飛…… 
(三)福田(右).184…………振逃三振…………二ゴ…… 
(捕)松井雅(左).077…………四球……二ゴ……一ゴ…… 
(投)(右).000…………捕ギ……二ゴ…………三ゴ 
26.242残塁2、併殺1

投手成績 勝利敗戦試合回数打者球数安打三振四球死球失点自責通算
防御
(右)291033.38
(右)301112.84
◇盗塁
大島(3回)
◇暴投
原(3回)
◇試合時間
2時間18分
◇球審
柳田
◇塁審
杉本
牧田
山路





まあ、創作だろうが、実際にこういう父親がいたら凄い。娘に自分の性的嗜好を白状するわけだから。(なお、「性癖」を「性的嗜好」の意味で使うのは間違い。単に、癖や好みの意味でしかない。)




こまいぬ(´・ω・`) @komattainu

高校に入学した時、校則を見てて、
よく分からなかったので
お父さんに聞いてみたことがあった。

「異性を惑わすような衣服を
着てはならないって規則があるんだけど
異性を惑わす衣服ってどういうの?」

お父さんはちょっと考えて答えた。

「やっぱり、制服だな・・・」




忍者ブログ [PR]