- 1 名前:サイカイへのショートカット ★:2018/06/13(水) 01:23:33.06 ID:CAP_USER9.net
本田圭佑、パラグアイ戦の出番なし ファン「完璧なポジショニング」皮肉ツイートも
6/13(水) 1:00配信 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/soccer/wc2018/2018/06/13/0011348382.shtml
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000171-dal-socc
https://i.daily.jp/soccer/wc2018/2018/06/13/Images/f_11348383.jpg
「国際親善試合、日本4-2パラグアイ」(12日、インスブルック)
日本はMF乾貴士(ベティス)の2ゴール、MF香川真司(ドルトムント)のゴールなどで快勝し、西野体制初白星を挙げた。一方で、前の2試合で先発した本田圭佑(パチューカ)は出番がなく、しかも、後半からとはいえ日本の攻守が機能したことに、W杯初戦のコロンビア戦(19日)へ、どのような選手構成になるか注目される。
ベンチスタートだった本田は、この試合は出番なし。ツイッター上では本田を不要とする代表ファンからの「MVPは本田圭佑 完璧なポジショニング」などと皮肉るツイートも見られた。
本田はボールをキープできる点や、決定力が長所として挙げられる反面、走力、スピードのある展開に向かないとする指摘がある。一方で、8日に対戦したスイスと、W杯に出場しないパラグアイとでは、力量やモチベーション、試合に対する狙いも違う。
この日のパラグアイ戦では、かつてC大阪でコンビを組んでいた乾と香川が絶妙な連携を見せた。西野監督は「しっかり崩した中で攻撃できたのが非常に良かった」と手応えをつかんだ様子だったが、本番でどのような決断を下すが注目される。
本田は6月13日に32歳となる。3大会連続のW杯をどのような立場で迎えるだろうか。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528820613
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です
管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
(09/04)
P R
カウンター
「ポワトリン」は見たことも無いが、語感が非常にいい。ポワポワしている。「~リン」は化学用語みたいで、SF的な語感だ。
下のコメントは相手(敵)側の突っ込みが非常に面白い。
こういうのをメタい、と言うのだろうか。洒落ている。
下のコメントは相手(敵)側の突っ込みが非常に面白い。
こういうのをメタい、と言うのだろうか。洒落ている。
63: 名無し1号さん
因みにポワトリンの元ネタは恐らく「もりもりボックン」に出てきた田山真美子の《謎の覆面美少女剣士》なるキャラではないかと
「覆面なのに自分で美少女と名乗るのかよ!」的な相手側の突っ込みまでまんま同じだし
「覆面なのに自分で美少女と名乗るのかよ!」的な相手側の突っ込みまでまんま同じだし
PR
この動画で見ると、大和不在の間は柴田ショートでまったく問題無さそうだ。守備が良いショートは、打率は2割でもいいくらいだが、他の選手が当たらなくなっている(特にソト)ので、2割5分近くは打って、打撃でも貢献してほしい。
もっとも、大和がこれからどうするか分からないのだが、蔵建て男さんもツィッターで言っているように、しばらく休養させたほうがいいと思う。その方が、(スタミナ不足を前から言われている)大和にとっていいし、柴田の成長のためでもある。
まあ、要するに、災い転じて福となす精神で行けばいい。
開幕当初は先発陣ほぼ全滅状態だったのに、若手投手中心で好成績を残したわけで、その結果、使える戦力も拡大したわけである。常に、二軍との連絡を密にしていれば、一軍選手の多少の故障など乗り切れる。
勝ち負けはともかく、私は平均年俸2000万円くらいの若手オンリー打線の試合も見てみたいと思っている。楠本や佐野も実戦で力を出し始めていることだし、こんな打線でもいい。柴田8番だと下位打線が弱くなりすぎるので、柴田は9番にし、9番から1番につなげる打線にしておく。(投手リードではやはり高城より嶺井が上だろう)
1 桑原8
2 神里9
3 楠本7
4 ソト5
5 佐野3
6 山下4
7 嶺井2(高城)
8 投手
9 柴田6
もっとも、大和がこれからどうするか分からないのだが、蔵建て男さんもツィッターで言っているように、しばらく休養させたほうがいいと思う。その方が、(スタミナ不足を前から言われている)大和にとっていいし、柴田の成長のためでもある。
まあ、要するに、災い転じて福となす精神で行けばいい。
開幕当初は先発陣ほぼ全滅状態だったのに、若手投手中心で好成績を残したわけで、その結果、使える戦力も拡大したわけである。常に、二軍との連絡を密にしていれば、一軍選手の多少の故障など乗り切れる。
勝ち負けはともかく、私は平均年俸2000万円くらいの若手オンリー打線の試合も見てみたいと思っている。楠本や佐野も実戦で力を出し始めていることだし、こんな打線でもいい。柴田8番だと下位打線が弱くなりすぎるので、柴田は9番にし、9番から1番につなげる打線にしておく。(投手リードではやはり高城より嶺井が上だろう)
1 桑原8
2 神里9
3 楠本7
4 ソト5
5 佐野3
6 山下4
7 嶺井2(高城)
8 投手
9 柴田6
蔵建て男さんがリツイート
なぜかコピーの一部が重なるので見づらいが、広尾晃の、朱雀へのコメントが的確で、なかなか笑える。まあ、私自身、無知から来るトンデモ発言(特にサッカー関係)をたくさんしているだろうから朱雀とやらを笑えないが、それにしてもその無知は度を越している。広尾の言うとおり、
何も知らなくてもいっぱしのコメントができるのがネットのいいところですが、笑ってしまいます。
である。
(以下引用)
何も知らなくてもいっぱしのコメントができるのがネットのいいところですが、笑ってしまいます。
である。
(以下引用)
- 2018年06月11日 11:03
- 朱雀さん
単なるイメージで語っておられるようですが、NPB離れは全くおこってないです。昨年は史上最多の観客動員でした。
アマレベルでの野球の競技人口は激減しています。特に小学生は壊滅状態です。
『マスコミのスポンサー企業』の玩具になんてなっていないですよ。今、多くのNPB球団は独立採算制になりつつあります。マスコミとの付き合い方は以前とは違います。
阪神巨人SBがメジャーに加入するってどうするんですか。
巨人はアジアでの放映権販売をしていません。今パ・リーグはPLMという企業を通じて台湾でコンテンツを販売していますが。
巨人はアジア人の獲得はとっくの昔にやめています。陽岱鋼は、日ハムからのFA移籍です。アジア圏から人材を獲得しているのはロッテや西武、楽天などパの球団が中心です。
何も知らなくてもいっぱしのコメントができるのがネットのいいところですが、笑ってしまいます。
野球も無いし、面白い記事も無いので、私はサッカーには無知だがケイスケホンダの記事でも載せておく。昔から嫌いなプレーヤーなのである。以前(かなり昔だ)、自分が活躍して勝った試合の後で、他のメンバーの気迫が足りないみたいな発言を、口を尖らせてインタビューで言っていたのを見て以来、大嫌いである。今では力も衰えているのに、ビッグマウスだけは昔のまま、というのが見苦しい。
そもそも、全盛期の選手が活躍するのは当たり前であり、調子のいい選手やたまたま活躍した選手が他の選手のことをあれこれ言うのはチームスポーツとしてどうなのか。監督やコーチでもない一介の選手のするべきことではないだろう。それとも、サッカーというスポーツはそういうものなのか。
野球の話をする。私は松坂という選手の「深い所で野球を舐めている」(大リーグ2年目か3年目にブクブク太ってダメになったことがその証拠)ところが嫌いなのだが、現在の選手価値は、中日との契約金額相応ではあると思う。年間5勝くらいなら、2000万から3000万くらいの選手価値だろう。太っ腹な球団なら5000万出してもいい。しかし、ソフトバンク時代の彼ははっきりと詐欺師であったも同然である。要するに給料泥棒だ。さすがにこのままでは終われないと真剣に練習に取り組んで復活したわけだが、年齢的に、選手生活の晩年であるのは明白だ。これはスポーツ選手の宿命である。
松坂との比較で本田圭佑を考えれば、彼の現在の選手価値も想像できるかと思う。
そもそも、全盛期の選手が活躍するのは当たり前であり、調子のいい選手やたまたま活躍した選手が他の選手のことをあれこれ言うのはチームスポーツとしてどうなのか。監督やコーチでもない一介の選手のするべきことではないだろう。それとも、サッカーというスポーツはそういうものなのか。
野球の話をする。私は松坂という選手の「深い所で野球を舐めている」(大リーグ2年目か3年目にブクブク太ってダメになったことがその証拠)ところが嫌いなのだが、現在の選手価値は、中日との契約金額相応ではあると思う。年間5勝くらいなら、2000万から3000万くらいの選手価値だろう。太っ腹な球団なら5000万出してもいい。しかし、ソフトバンク時代の彼ははっきりと詐欺師であったも同然である。要するに給料泥棒だ。さすがにこのままでは終われないと真剣に練習に取り組んで復活したわけだが、年齢的に、選手生活の晩年であるのは明白だ。これはスポーツ選手の宿命である。
松坂との比較で本田圭佑を考えれば、彼の現在の選手価値も想像できるかと思う。
- 【悲報】ケイスケホンダさん、スイス戦のデータ分析で攻守ともにとんでもない数値を出す
- 1 : 2018/06/11(月) 15:30:23.90 ID:2bKT5bWX0.net
- 「トップ下・本田」の致命的な問題点 スイス戦の“最少・最多データ”が示す課題とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00110056-soccermzw-socc
一つ目が「守備のチャレンジ」だ。守備における1対1の競り合いで、マイボールにするためのボールの奪い合い全般を意味する。先発メンバーを対象に見ると、最多は槙野の8回。吉田が7回で続き、5回が長友と原口、4回が酒井高と長谷部、3回が宇佐美、2回が大島と大迫、そして最少の1回が本田となっている。
本田は76分間のプレーでわずか1回となっており、前半40分に負傷交代した大迫を下回っている。これが意味するところは守備における貢献度の低さであり、ボール奪取を狙う局面に関与できていないということだ。
一人際立った「ボールロスト数」 2位酒井高や原口の約2倍に
一方の攻撃面、「トップ下・本田」の課題となるのがボールロスト(自陣)の多さだ。先発メンバーの回数を見ると、宇佐美が1回で最少となっており、2回で長友と槙野、3回で大迫、4回で吉田と大島、5回で長谷部、6回で酒井高と原口と続く。そして最多が本田の11回で、一人ボールロストの多さが際立っている。
事件の一方の側からカネを貰っている人間が「第三者」であるわけないだろwww
June 10, 201821:40

June 10, 201821:40
- カテゴリ
- その他スポーツ
転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528631445/

1: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:50:45.85 ID:qxxR8VJi0
悪質タックル問題 被害QBの父が日大第三者委調査に不快感「何を守るための…」
https://www.daily.co.jp/general/2018/06/10/0011341786.shtml
https://www.daily.co.jp/general/2018/06/10/0011341786.shtml
3: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:51:20.19 ID:qxxR8VJi0
大学アメフットで、5月6日に行われた関学大との定期戦で、
日大の守備選手が相手先発クォーターバック(QB)選手に悪質なタックルをした問題で、
被害QBの父・奥野康俊氏が10日、フェイスブックを更新し、
日大が設立した第三者委員会の調査を受けたことを報告したが、その内容に不快感をにじませた。
この日の午前10時から、奥野氏、被害QB選手、弁護士、関学大の鳥内監督、小野ディレクターとともに、
第三者委員会の勝丸、磯貝両弁護士から約3時間半のヒアリングを受けたという。しかし、
その途中に勝丸弁護士が「あのタックルは怪我を軽くするためだったのでは」と説明されたといい、
これに対して奥野氏は「不愉快になり、私からズバリ質問をした」と振り返った。
日大の守備選手が相手先発クォーターバック(QB)選手に悪質なタックルをした問題で、
被害QBの父・奥野康俊氏が10日、フェイスブックを更新し、
日大が設立した第三者委員会の調査を受けたことを報告したが、その内容に不快感をにじませた。
この日の午前10時から、奥野氏、被害QB選手、弁護士、関学大の鳥内監督、小野ディレクターとともに、
第三者委員会の勝丸、磯貝両弁護士から約3時間半のヒアリングを受けたという。しかし、
その途中に勝丸弁護士が「あのタックルは怪我を軽くするためだったのでは」と説明されたといい、
これに対して奥野氏は「不愉快になり、私からズバリ質問をした」と振り返った。
4: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:51:38.40 ID:qxxR8VJi0
「中立を担保するために、あなたは、日大との利害関係はあるのかないのか」
この質問の答えを、奥野氏は「勝丸弁護士は、ない。と答えた」と報告している。
しかし、「次に、今回の調査で日大からお金をもらっているのかと聞いたら、
はい。と答えた。果たして、これで利害関係がないと言えるのか。明らかに、嘘だ。と私は感じた」と、憤りを綴った。
契約書の開示を求めたが拒否されたという。
奥野氏は「何を守るための第3者委員会なのだろうか、事実を確認するだけで、真相究明する気は全くない。
このままでは日大の、アメフト部の再起は遠のいてしまうのではと心配する」と、懸念を示した。
この質問の答えを、奥野氏は「勝丸弁護士は、ない。と答えた」と報告している。
しかし、「次に、今回の調査で日大からお金をもらっているのかと聞いたら、
はい。と答えた。果たして、これで利害関係がないと言えるのか。明らかに、嘘だ。と私は感じた」と、憤りを綴った。
契約書の開示を求めたが拒否されたという。
奥野氏は「何を守るための第3者委員会なのだろうか、事実を確認するだけで、真相究明する気は全くない。
このままでは日大の、アメフト部の再起は遠のいてしまうのではと心配する」と、懸念を示した。
1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00
巨人ファン「丸が巨人なら年俸5億円」
巨人、根尾をドラフトリストから外す
元巨人 笠原 ホストになっていた
巨人って弱くね?
高橋由伸のメモに書いてありそうなこと
5: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:52:16.60 ID:ang5KbimM
は?ははのは?
怪我させといて怪我軽くするためのタックルってなんやねん
怪我させといて怪我軽くするためのタックルってなんやねん
247: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 21:14:01.68 ID:+LHBCwu+a
>>5
ガチッたら半身不随やったんやろ
ガチッたら半身不随やったんやろ
6: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:52:49.36 ID:Glmd4B8/0
無料でやらんと叩かれるんか
スポーツ庁が出せばええのになあ
スポーツ庁が出せばええのになあ
7: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:52:52.48 ID:V/gBzEGL0
イミフすぎて草
8: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:53:03.08 ID:qxxR8VJi0
第三者委員「あのタックルはケガを軽くするためのタックルですよね?」
奥野父「は?」
奥野父「お前日大と利害関係あんの」
第三者委員「ないです」
奥野父「でも日大から給料もらってるんやろ」
第三者委員「はい…」
奥野父「は?」
奥野父「お前日大と利害関係あんの」
第三者委員「ないです」
奥野父「でも日大から給料もらってるんやろ」
第三者委員「はい…」
14: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:12.09 ID:mwrVe2lU0
>>8
第三者ってなんや…
第三者ってなんや…
227: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 21:12:27.37 ID:tcJlwFVO0
>>8
弁護士がタダで仕事してると思ってんの?
弁護士がタダで仕事してると思ってんの?
10: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:53:43.21 ID:qxxR8VJi0
7月末の第三者委員の最終報告とんでもない代物になりそう
11: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:07.47 ID:V/gBzEGL0
まじで逃げ切り成功した感ある
12: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:08.05 ID:SWiENdTK0
怪我を軽くするためのタックルってなんなんや?
13: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:08.50 ID:sbEB1sDQ0
タックルの後体捻ってるから普通のタックルより悪質なタックルらしいぞ
怪我させるタックルらしい
怪我させるタックルらしい
18: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:30.75 ID:Ac1gkhnn0
正義のためのヤクザくらい意味不明な言動やな
20: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:42.20 ID:ang5KbimM
第三者委員会を被害者加害者どっちかが設立するのもおかしな話やろ
関東学連とかスポーツ庁あたりに頼むべきちゃうの?
関東学連とかスポーツ庁あたりに頼むべきちゃうの?
28: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:55:33.93 ID:Glmd4B8/0
>>20
これやっとけばええのにね
これやっとけばええのにね
35: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:56:20.11 ID:y3gHBgMx0
>>20
なんでただのアマチュアスポーツの争いに税金使われなあかんねん
なんでただのアマチュアスポーツの争いに税金使われなあかんねん
40: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:56:44.92 ID:mwrVe2lU0
>>20
加害者側が同じ過ちを繰り返さないよう、原因究明の為に
第三者委員会を設立するのは意味のあることやろ
ただ日大は形だけやった
加害者側が同じ過ちを繰り返さないよう、原因究明の為に
第三者委員会を設立するのは意味のあることやろ
ただ日大は形だけやった
48: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:21.25 ID:uFrLipnX0
>>20
学連は第三者で結論出したやろ
学連は第三者で結論出したやろ
22: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:54:49.29 ID:Glmd4B8/0
これで報告が信頼度低くなるのもう確定やんけ
26: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:55:23.25 ID:w8UZj8Hg0
怪我を軽くする「腰の靭帯損傷」
29: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:55:37.27 ID:95xi3CjFa
怪我を軽くするためのタックルってどういう意味なんや?
45: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:10.25 ID:qxxR8VJi0
>>29
奥野「ああ、肉体が制御できない…」
宮川「このままじゃ奥野君が壊れてしまう!タックルしてでも止めないと…」
こんな感じやろ
奥野「ああ、肉体が制御できない…」
宮川「このままじゃ奥野君が壊れてしまう!タックルしてでも止めないと…」
こんな感じやろ
214: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 21:11:15.06 ID:4f5MydXxp
>>45
Google翻訳みたいな文で草
Google翻訳みたいな文で草
36: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:56:29.47 ID:OkKCwgeJ0
ちょっとなにいってるかわからない
37: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:56:34.36 ID:uFrLipnX0
これでまた週明け日大問題やろな
38: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:56:41.34 ID:fsD/QtWo0
大怪我につながる悪質なタックルをしたことが問題なのに
それ自体がケガを軽くするためのタックルだったとは
これはリハクも見抜けなんだわ
それ自体がケガを軽くするためのタックルだったとは
これはリハクも見抜けなんだわ
43: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:06.53 ID:SKRg/U3N0
第三者ってなんだよ(哲学)
46: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:17.71 ID:TGC1lSDUK
不信感与える行動しか取れんのか?
49: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:22.30 ID:eCDrOxGFa
本気でタックルしてないって言いたいんやろ
50: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:25.98 ID:XpKh8Icw0
加害者にタックルの中身聞いてどうするんだよ
52: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:57:32.66 ID:Hfj3JBocd
まーた日大のブランドが落ちるのか…
60: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:58:14.55 ID:eU6aEbLg0
投げ込みすれば肩の痛みなくなる理論やろ
62: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:58:40.16 ID:Ac/hJDSUd
手加減してあの怪我ってことは宮川のパワーが凄まじいってことなの?
63: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:58:53.87 ID:G0Mk1we3K
怪我を軽くするタックルで靭帯損傷って…宮川本気タックルしたらどうなるの?
74: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:59:26.06 ID:wdU1gzGn0
>>63
そらもう木っ端微塵やろなあ…
そらもう木っ端微塵やろなあ…
73: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 20:59:24.74 ID:Glmd4B8/0
内田切って鎮火したのに守る必要ないやんけ
うんと厳しくして自浄能力見せるチャンスに悪手とかアホやね
うんと厳しくして自浄能力見せるチャンスに悪手とかアホやね
96: 風吹けば名無し 2018/06/10(日) 21:01:36.20 ID:TGC1lSDUK
>>73
内田は切られてないんだよな
肝心なとこは居座ったままやで
内田は切られてないんだよな
肝心なとこは居座ったままやで
私はサッカーのことは何一つ知らないが、釜本の発言は理論的で分かりやすいので、読むのが好きだ。まあ、理論的と言うよりは平易で合理的と言うべきだろうか。私はサッカー理論など知らないのだから。
いずれにしても、本田は運動量があまりに少ないので、ボールを渡されてもすぐに敵に囲まれて立ち往生する、というのは分かった。下のコメントで言う「ゾンビの徘徊」なのだろう。
(追記)別スレでこういうコメントを見つけた。これで見ると、本田の運動量があまりに少ないというのはプロたちの間の定評であるようだ。運動量以外の欠点も多いようだが。
いずれにしても、本田は運動量があまりに少ないので、ボールを渡されてもすぐに敵に囲まれて立ち往生する、というのは分かった。下のコメントで言う「ゾンビの徘徊」なのだろう。
(追記)別スレでこういうコメントを見つけた。これで見ると、本田の運動量があまりに少ないというのはプロたちの間の定評であるようだ。運動量以外の欠点も多いようだが。
21: 2018/06/10(日) 15:32:18.24
元ミランの方々の評価
レオナルド (元ミラン・ブラジル代表)
「本田はボールロストが多い、トップ下で使うのは危険」
「本田はビッグクラブの水準に達していない」
マルディーニ (元ミラン・イタリア代表)
「本田はミランで救世主になれない」「昔のミランだったら本田はメンバーにすら入れない」
ガットゥーゾ (ミラン監督)
「本田はまだ様子見してやれよ、お世辞にも言えないがレベルの低いCSKAから来たのだから」
サビチェビッチ (元ミラン10番)
「本田と違ってボナベントゥーラは運動量もある。良いパスを送るし、良いFKも蹴る。本田はもっとチームでプレーに関与しなければいけない」
ボバン(元ミラン10番)
「本田は10番にふさわしくない。チームにクオリティーを与えられない選手」 「短所はスピードがない。ダイナミックなプレーの中で、彼のプレースタイルはブレーキになる。」 「彼に運動量を求めるとかなり苦しむリスクがある。」
「ベンチにも入れないレベルの選手、永久に上手くなれない」
ルイ・コスタ(元ミラン10番)
「本田にドリブルやパスを求めるのは間違いだ 。もともと彼にそんな能力はないのだから」
レオナルド (元ミラン・ブラジル代表)
「本田はボールロストが多い、トップ下で使うのは危険」
「本田はビッグクラブの水準に達していない」
マルディーニ (元ミラン・イタリア代表)
「本田はミランで救世主になれない」「昔のミランだったら本田はメンバーにすら入れない」
ガットゥーゾ (ミラン監督)
「本田はまだ様子見してやれよ、お世辞にも言えないがレベルの低いCSKAから来たのだから」
サビチェビッチ (元ミラン10番)
「本田と違ってボナベントゥーラは運動量もある。良いパスを送るし、良いFKも蹴る。本田はもっとチームでプレーに関与しなければいけない」
ボバン(元ミラン10番)
「本田は10番にふさわしくない。チームにクオリティーを与えられない選手」 「短所はスピードがない。ダイナミックなプレーの中で、彼のプレースタイルはブレーキになる。」 「彼に運動量を求めるとかなり苦しむリスクがある。」
「ベンチにも入れないレベルの選手、永久に上手くなれない」
ルイ・コスタ(元ミラン10番)
「本田にドリブルやパスを求めるのは間違いだ 。もともと彼にそんな能力はないのだから」
270 2018/06/10(日) 04:50:15.67
>>1
【釜本邦茂】『攻撃にブレーキをかける大きな要因のひとつがトップ下の本田圭佑』
問題は攻撃面だ。
スイス戦に関して言えば、攻撃にブレーキをかける大きな要因のひとつになっていたのが、トップ下での本田のプレーだったと思うよ。
スイス戦のような出来なら、これはもう他の人選を考えてもいい。
日本の攻撃がアタッキングゾーンに入って行けなかったのは、トップ下に位置する本田がボールを受けてタメを作れなかったからに他ならない。
運動量が少ない本田は、とにかくボールを受けてもすぐに囲まれてしまい、相手に寄せられて潰されるか、バックパスをするしか選択肢がなかった。
「ボールが来たらやりますよ」ではなく、もっと敵のDFから離れてもらえるように細かくポジションを変えるとか、
他のアタッカーといかに連係するかといったようなビジョンのある動きが欲しかったが、なんだかボールをもらって自分ひとりでなんとかしようとしているようにも見えた。
今後も本田がトップ下で輝くことはないと思うよ。
しかし、そもそもトップ下はもっと運動量のある選手が務めるべきじゃないかな。
018年6月9日 17時20分 サッカーダイジェストWeb
http://news.livedoor.com/article/detail/14840182/
【釜本邦茂】『攻撃にブレーキをかける大きな要因のひとつがトップ下の本田圭佑』
問題は攻撃面だ。
スイス戦に関して言えば、攻撃にブレーキをかける大きな要因のひとつになっていたのが、トップ下での本田のプレーだったと思うよ。
スイス戦のような出来なら、これはもう他の人選を考えてもいい。
日本の攻撃がアタッキングゾーンに入って行けなかったのは、トップ下に位置する本田がボールを受けてタメを作れなかったからに他ならない。
運動量が少ない本田は、とにかくボールを受けてもすぐに囲まれてしまい、相手に寄せられて潰されるか、バックパスをするしか選択肢がなかった。
「ボールが来たらやりますよ」ではなく、もっと敵のDFから離れてもらえるように細かくポジションを変えるとか、
他のアタッカーといかに連係するかといったようなビジョンのある動きが欲しかったが、なんだかボールをもらって自分ひとりでなんとかしようとしているようにも見えた。
今後も本田がトップ下で輝くことはないと思うよ。
しかし、そもそもトップ下はもっと運動量のある選手が務めるべきじゃないかな。
018年6月9日 17時20分 サッカーダイジェストWeb
http://news.livedoor.com/article/detail/14840182/
139 2018/06/09(土) 21:59:14.02
>>1
あの人がそれをやるには人生もう一度やり直さなけばならん(笑)
あの人がそれをやるには人生もう一度やり直さなけばならん(笑)
170 2018/06/09(土) 22:22:12.31
>>2
俺が言い続けてることと同じ 1言で言うと"ウスノロ金髪野郎要らね"
俺が言い続けてることと同じ 1言で言うと"ウスノロ金髪野郎要らね"
3 2018/06/09(土) 20:57:43.50
じゃあお前が会長やれよ
4 2018/06/09(土) 20:57:46.97
本田大嫌いおじさん
7 2018/06/09(土) 21:00:11.88
>>4
大好きよりいいだろw
大好きよりいいだろw
202 2018/06/09(土) 22:54:55.81
>>4
南アフリカくらいの頃は絶賛してたよ。冷静に現状を見てるだけ。
南アフリカくらいの頃は絶賛してたよ。冷静に現状を見てるだけ。
6 2018/06/09(土) 20:59:21.73
いまさらそんなことを再確認しても遅いよ
本田抜きのチームを作る時間も監督も既に無い
若手はもう既に代表から外した
このまま惨敗して終わるしかない
日本代表は戦う前に終わったのです
本田抜きのチームを作る時間も監督も既に無い
若手はもう既に代表から外した
このまま惨敗して終わるしかない
日本代表は戦う前に終わったのです
8 2018/06/09(土) 21:00:24.57
今回は全て釜本さんの言う通り
10 2018/06/09(土) 21:02:10.53
釜本、松木にダメだしされるって相当やぞ
122 2018/06/09(土) 21:50:53.48
>>10
釜本って結構正論言うイメージがあるが
釜本って結構正論言うイメージがあるが
234 2018/06/10(日) 01:06:05.10
>>10
二人とも至極冷静にダメ出し記事だしてたね。
これはもう重症ですわ。
二人とも至極冷静にダメ出し記事だしてたね。
これはもう重症ですわ。
11 2018/06/09(土) 21:02:24.83
守備放棄してでも攻撃の時は何故かいいところに居るのが本田だったんだけどな
昨日のは完全にゾンビの徘徊だわ
昨日のは完全にゾンビの徘徊だわ
広尾晃のブログ(大谷の故障報道を受け、高校野球での投げすぎは甲子園大会に主な原因がある、とした内容と読める。)の読者コメントを転載。
甲子園野球がこのままでいいかどうか、私には明確な考えは無いので、いつか論じる気になった時のためにメモとして保存。
まあ、野球自体、あと20年くらいの命だろうと思っている(少子化の時代に、子供が9人集まって草野球をすることは不可能。草野球が無ければ子供が野球に親しむことはない。よって人気低落で消滅、である。)が、私はそれまで生きているはずはないのでどうでもいい話である。
甲子園野球は、プロを目指す脳筋少年たちの「自分を高く売るためのステージ」である以上、連投で故障しようが不具になろうが、当人の勝手である。それが嫌なら登板を拒否したらいい。子供は指導者に逆らえない、と言う人もいるかもしれないが、将来プロを目指すほどの意識を持っていれば、すでに精神の半分は大人である。本当の子供は将来のことなど高校時代にロクに考えてもいない。
甲子園野球がこのままでいいかどうか、私には明確な考えは無いので、いつか論じる気になった時のためにメモとして保存。
まあ、野球自体、あと20年くらいの命だろうと思っている(少子化の時代に、子供が9人集まって草野球をすることは不可能。草野球が無ければ子供が野球に親しむことはない。よって人気低落で消滅、である。)が、私はそれまで生きているはずはないのでどうでもいい話である。
甲子園野球は、プロを目指す脳筋少年たちの「自分を高く売るためのステージ」である以上、連投で故障しようが不具になろうが、当人の勝手である。それが嫌なら登板を拒否したらいい。子供は指導者に逆らえない、と言う人もいるかもしれないが、将来プロを目指すほどの意識を持っていれば、すでに精神の半分は大人である。本当の子供は将来のことなど高校時代にロクに考えてもいない。
コメント一覧
- 2018年06月09日 18:49
- 日本人投手が怪我をする度に
甲子園が悪い高校生が悪いと言われるが
甲子園のない国の選手は故障しないのですか?
- 2018年06月09日 18:55
- 何とかの一つ覚えさん
その通りです。高校野球がない国の子供は、18歳で肘の靭帯損傷をする子どもはほとんどいません。日本だけです。
あなたみたいなお利巧さんがたくさんいるので、何度も同じことを言わなければなりません。
- 2018年06月09日 20:48
- 試合もそうですが、練習での投球制限も必要になるんでしょうね。
それにしても、、これは個人差は関係するのでしょうか?
大谷がまさかと思ったのですが、彼も中学高校時代に投げ過ぎたことが靭帯を損傷させたのでしょうか?
日ハムでは厳重に管理されていたようですし、花巻東は熱血とは無縁の校風だと勝手に思っていたのですが、、練習方法自体に問題もあるのでしょうか?まだ若いのにすごいショックです。
- 2018年06月09日 21:57
- 白い鐘さん
甲子園まで進出した投手は、大なり小なり損傷しています。ほんとうにおかしいんですよ、
- 2018年06月09日 22:15
- 米国の高校野球は言うまでもなく、台湾や韓国の高校野球でも球数制限があります。
プレイヤーを守る点では、米国はおろか台湾や韓国にも負けています。
極論、延長になって200球近くも1人で投げるよりも、次の投手にバトンを繋ぐように投げる方が試合として、部活動として健全に思えます。
高校野球の試合に関することのみでも、試合の過密日程、連投、真夏の甲子園での開催等、改めないといけないことは山ほどあることを痛感します。
- 2018年06月09日 22:18
- kariさん
みんな、そのことがわかっているのに、誰も踏み出すことができない。
- 2018年06月09日 22:25
- 2日ほど前のBSフジのプライムニュースでアメフト問題を取り上げていて、キャスターが高校野球についてゲストの玉木さんに降った際に「大リーグに行くピッチャーが全員故障するのは高校野球のせいである。マスコミが取り上げないのが悪い。マスコミが取り上げないのは主催がマスコミだからである。外へ出てはいけないという気温の時に野球をやっているのはおかしい。」と言っておられました。
- 2018年06月09日 22:31
- 大谷の件、本当に残念です。
甲子園の地方大会の日程見ましたが、下手したら本戦より無茶苦茶ですね。今年の夏の花巻東でいうと、決勝まで進んだとして、9日間で6試合が組まれています。言い方は悪いが岩手ですらこうです。地方大会は変えようと思えば変えられるはず。変えないとだめです。
それとは別に、前のエントリーで「一メジャーリーグファン」さんが書かれていた論点(SPが100マイルを投げるリスク)もあるとは思います。
- 2018年06月10日 02:02
- 未成年で野球肩、野球肘なんていう症状があること自体が問題でしょう。教育の一環ならば、高校レベルでの全国大会は本当にもう取りやめてもいいぐらいのことをすべきでしょう。
いきすぎた指導や故障のリスクをなくす、小さくすることこそが本質ですから。
マスメディアが大会の主催をすることはそもそも問題でしょう。どこぞの国の宣伝機関やプロパガンダ機関になりさがってしまうから。マスコミはあくまでも中立的、公平的報道機関と称するなら、主催者になってはいかんでしょう。主催者になりたいなら、中立や公平性などを担保するとした規定などなくてもかまわないと、割り切る社会になった、と自覚して行動する。
動画がコピーされていないと思うが、これは森のリードミス。内角低め打ちの天才坂本に内角低めを投げれば、「待ってました」である。森がいかに勉強不足か分かる。(多和田はこの場合、森のミットの位置に見事に投げている。)坂本の内角打ちは、野球ファンなら8割くらいは知っていることである。
なお、左打者の内角低め打ちの天才は、同じく巨人の亀井であるが、これはあまり知られていない。外角打ちが上手いのは西武の秋山。外角低めでも滅多に空振りしない。
なお、左打者の内角低め打ちの天才は、同じく巨人の亀井であるが、これはあまり知られていない。外角打ちが上手いのは西武の秋山。外角低めでも滅多に空振りしない。
蔵建て男さんがリツイート
もともと、2流の投手というのは経験値が少ないから、実戦で投げていろいろ学び、工夫して上達していくのは何も不思議ではない。完成された投手とは違うのである。
そういう意味では、中継ぎ投手の投げすぎを心配するより、「若手なのに一軍実戦で投げるチャンスが足りない」ことを心配すべきなのだ。京山も平良も飯塚も平田も、本当ならもっと先発機会を貰えていい。二軍の加賀も、下で何かを掴んだようなら、上に上げて試すべきである。ほかにも、そういう「機会を与えるべき」投手は何人もいるだろう。
登板過多だとかいうのは、疲労が目に見えて出てきた時の話だ。それまでは、若手投手にとって一軍の試合で投げるのはむしろ成長のための得難い機会なのである。
なお、エスコバーは横浜に来て成長していることは蔵建て男さんのツィッターでも言われていた。変化球が良くなったらしい。それに加えて球速も増したのなら、当人にも横浜にも最良のトレードだった。(トレードだったか、金銭移籍だったか忘れたが。)
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:57:51 ID:cGI
そういう意味では、中継ぎ投手の投げすぎを心配するより、「若手なのに一軍実戦で投げるチャンスが足りない」ことを心配すべきなのだ。京山も平良も飯塚も平田も、本当ならもっと先発機会を貰えていい。二軍の加賀も、下で何かを掴んだようなら、上に上げて試すべきである。ほかにも、そういう「機会を与えるべき」投手は何人もいるだろう。
登板過多だとかいうのは、疲労が目に見えて出てきた時の話だ。それまでは、若手投手にとって一軍の試合で投げるのはむしろ成長のための得難い機会なのである。
なお、エスコバーは横浜に来て成長していることは蔵建て男さんのツィッターでも言われていた。変化球が良くなったらしい。それに加えて球速も増したのなら、当人にも横浜にも最良のトレードだった。(トレードだったか、金銭移籍だったか忘れたが。)
DeNAエスコバー、登板過多なのに逆に球速が上がっている
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:57:51 ID:cGI
今日は156kmを出した模様
どういうことなんや?
どういうことなんや?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:59:01 ID:6Xy
そういう特能持ってるんやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:59:54 ID:cGI
>>2
疲れはどこにきえたんや・・・
疲れはどこにきえたんや・・・
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)00:25:25 ID:gyY
>>3
疲れを球速に変換する特能や
疲れを球速に変換する特能や
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)00:13:29 ID:ysa
エスコバーの球速は加速している
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)00:21:39 ID:FuB
エスコほんま優秀
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)00:44:49 ID:RIh
パリーグには通用しないとは何だったの
打たれたのホークスだけやん
打たれたのホークスだけやん
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)01:01:51 ID:bia
シーズン100登板すれば170km/h出るよ彼
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)01:12:42 ID:BYc
コイツ...登板の中で成長を!?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/10(日)01:10:55 ID:o0Z
ホンマ頼りにしてるわよ
巨人は、随分昔から放映権などの海外市場販売をしてきましたよ。他のNPB球団もアジア人選手を雇用して各々の国の市場開拓をやってますしね。ですから、jリーグが真似をし始めたといってもいいでしょう。
ブログ主さんへ
野球離れではなく、NPB離れではないかと思いますよ。
『マスコミのスポンサー企業』に鼻面を引き回されているNPBは、スポーツエンターテイメントとして魅力が無くなっていますからね。
『マスコミのスポンサー企業』の玩具に成り下がったNPBなんか見捨てて、阪神と巨人、SBがメジャーに加入するのがベストだと思っています。