忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377
広尾晃のブログから転載。
捕手の仕事量と仕事内容を考えれば、打率2割でも外野手の2割7分、内野手の2割5分の価値がある。まして、過去何年間も西武の正捕手として働いてきた経験は巨人には大きな意義があるだろう。
と言うのは、阿部は打撃型捕手であり、阿部から小林への「ポジション委譲」は阿部の故障によるものであって、阿部から小林に伝わった守備面での経験はおそらく何一つ無いからだ。そこに、守備型捕手の経験を豊富に持つ炭谷が入る意義は大きいと私は思う。村田ヘッドコーチの退団で、捕手キャリアの長い人間が阿部以外に巨人には皆無なのである。村田自身が現役時には三流捕手だったために、高橋巨人の作戦面での補佐がまったくできず、いつも小林に責任を被せていたのは記憶に新しい。
炭谷が菊池専用捕手だったみたいなことも書いているが、それなら近年の菊池の好成績の原因のひとつは炭谷のリードと守備だったとも考えられる。
と言うことで、数字しか見ない(見えない)アホは、打撃しか数字化されない以上、たとえプロ記者でも、無数の素人同様に、守備型選手を軽視するというアホなことになるのである。




炭谷に3年6億とは…



昨年の大野奨太の日ハムから中日への移籍のときも感じたのだが、打撃の良くない捕手と大型契約をする意味がどれだけあるのだろうか。

大野も3年7.5億円で契約したと伝えられた。しかし今季の大野は63試合で137打数27安打2本塁打10打点.197にとどまった。いくらでフェンス面での評価があるにしても、2.5億円に見合う選手とはとても思えない。
炭谷も同様だ。

キャリアSTATS

sumitani


ここ2年は比較的打撃成績が良かったが、基本的には2割そこそこの打者だ。
菊池雄星との相性が良くて、ほぼ専任捕手だった。菊池のポスティングによるMLB移籍に伴って、炭谷もFA宣言したが、3年6億円に見合う選手とはとても思えない。

抜群に守備成績が良い捕手かといえば、そうでもない。パスボールが多い。肩は大野奨太よりも良いが、ずば抜けているわけでもない。

巨人では小林誠司の刺激剤にしたい意向のようだが、大城、宇佐美と打てる捕手がいて、そこに盛ってくる意味があるのだろうか。
しかも小林は5400万だ。その4倍の年俸を3年間も支払う「控え捕手」を入れる意味が分からない。しかも来季は阿部慎之助も捕手復帰をすると言われる。

毎度言うことだが、巨人というチームは、野球は何人でやるスポーツなのかを理解していないとしか思えない。いろいろな個性の捕手をたくさん集めても、そのコレクションは死蔵することになると思うのだが。

西武は森友哉が育ちつつある。岡田雅利もいる。その上に、巨人の有望若手を人的補償で獲得できそうで、大喜びではないだろうか。











 コメント一覧 (5)

    • 1. あ
    • 2018年11月28日 19:04
    • 大野奨太は3年総額2.5億円ですよ
      3年7.5億円は増井です
    • 2. よっちゃん
    • 2018年11月28日 20:37
    •  大竹投手をとって、一岡投手をあげる球団ですからね。
    • 3. カナブン
    • 2018年11月28日 20:54
    • 炭谷がレギュラーを獲得した2009年から西武は優勝を逃し続けて、皮肉なことにレギュラー陥落した2018年は10年ぶりの優勝。炭谷の打力が当初の期待に反して捕手としても見劣りしがちだったことも、優勝に届かなかった原因の一つだったようにも。

      ベテランの経験と選手同士の競争でチームを活性化という目論見のようですが、当事者以外は悪評ばかりの今回の炭谷獲得。同タイプに見える小林とどう使い分けるのか、結果はどうなるのかこれはこれで興味が湧いてきますね(笑)。
    • 4. ぞぬ
    • 2018年11月29日 09:34
    • 1000試合以上の経験が求められているのでしょう。来季の阿部は引退興行の1年でしょうし。
      今季ホークスが開幕ダッシュに失敗したのは、1軍経験のある捕手が甲斐1人になった所が大きいです。
      それにしてもちょっと高いかなとは思いますが、、、
    • 5. 抹茶
    • 2018年11月30日 00:29
    • 西武は人的補償で埼玉出身のベテラン大竹投手を狙いそう。今季1勝だがイースタンで9勝してるから先発の弱い西武で復活する可能性がある。


PR
これはラミレスのアホさの動かぬ証拠として保存しておく。西武の辻監督は賢いし、中日は森監督が投手だっただけに申告敬遠の危険さを分かっていたということだろう。森とは逆に、金本の阪神はラミレス同様に、アホに危険なおもちゃを与えた結果故意敬遠(申告敬遠)が大きく増加し、投手陣を苦しめた結果がシーズンの最下位落ちのひとつの要因になったと推測する。



DeNAの故意四球56wwywwywwywwywwy


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543486243/

1: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:10:43.31 ID:XBXgteEY0NIKU

no title



変化する敬遠策 申告敬遠の導入で故意四球は昨季の3倍以上に“激増”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00257625-fullcount-base

2: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:11:33.51 ID:1ilqYFPG0NIKU
ばかじゃねえの(嘲笑)

4: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:11:50.97 ID:UBiQ9NZ30NIKU
男中日・西武、絶対に逃げない

16: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:15:04.21 ID:xZ815U8upNIKU
>>4
西武は塁埋めたら押し出しのリスク高まるからしゃーない


5: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:12:28.13 ID:+UmctLDM0NIKU
中日は故意じゃなくても勝手に四球出すから

6: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:12:31.08 ID:WtjiQIXb0NIKU
故意死球なら糞だけど四球なら自滅やしな

7: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:12:45.81 ID:uoHRe6PjHNIKU
さすが四球でグランドスラムする球団は違うな

11: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:13:58.66 ID:JQilZuRraNIKU
コントロール悪いのにランナーためるのは愚策

14: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:14:47.37 ID:O+4rnzSK0NIKU
ラミレスは新しいおもちゃ大好きだから

17: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:15:07.77 ID:scpztF3B0NIKU
ラミレスや平石といった実績のない監督が敬遠してるって感じか
なんか心理学っぽい

18: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:15:08.19 ID:KA3c0POu0NIKU
ラミちゃんにオモチャを与えてはいけません

19: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:15:08.58 ID:5ZtjzVYs0NIKU
動きたいあほが増やしたの丸出しで草

21: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:16:08.83 ID:pSx/lgIE0NIKU
四球は無価値だから申告四球はノーダメージだと思ってそう

23: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:16:25.88 ID:vVzJQMkxaNIKU
西武は逃げないぞ

24: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:16:31.36 ID:i9k+3u+40NIKU
Aクラスは全球団25個以内なんやな

26: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:16:38.51 ID:eg3teqEZ0NIKU
西武と中日は逆にどんな場面で誰を敬遠したんや

27: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:16:57.12 ID:nb6DqddSpNIKU
過失による四球はセーフ

28: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:17:14.75 ID:vb9CUan50NIKU
ノーアウトで申告敬遠してなかったっけ?

30: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:17:41.55 ID:1gF+w8mw0NIKU
嫌なバッターをスキップできるからな

32: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:18:04.39 ID:6HH0Nn980NIKU
座っての敬遠を故意四球に入れてないから無意味

39: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:19:09.52 ID:e3qEw5P+0NIKU
>>32
今時そんな無駄なことする球団あるか?

74: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:25:58.15 ID:tLnpGmAh0NIKU
>>39
申告敬遠するほどじゃないときに四球覚悟で厳しいところつき続けるのはわりとあるやろ
それで2-0、3-0になってもそこから申告敬遠するよりそのまま投げるんちゃう

34: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:18:13.74 ID:l7yirJqC0NIKU
いきなり番長監督にした方が良かったんじゃないの?
ラミレスもいきなり監督やったし(笑)

12: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 19:14:16.01 ID:tViwtcL30NIKU
故意じゃない四球と合算したらどうなるんやろな


「水を呑むミイラ」というのは斬新である。誰もそんなのは考えたことが無かったのではないか。
まあ、あれほど干からびていたら水を呑みたくもなるだろう、と思う人もいるのかもしれないが、ミイラが水を呑んだら、体に水分が行き渡って、普通の人体に戻るような気もする。インスタントラーメンとか干しシイタケの類である。それが女体なら、いろいろと用途もありそうだが、誰も乾燥女体の発明を考えた人はいないだろう。







梶谷と桑原の壁は厚いか? と思うのだが、乙坂のように名前すら挙げられない外野手もいる。実際のところ、細川はまだ3年はかかるだろうし、関根はトレード要員化するのではないかと思う。楠本の外野守備がどうなのか、というのが私の気になるところで、左翼しかできないようなら、期待したほどの選手価値は無いのかもしれない。むしろ佐野を外野手として育てれば、将来的には広島の松山レベルくらいにはなるような気もする。細川は、あれだけ三振が多いのは、打撃に穴がありすぎるということだろう。はたして、改善可能なものかどうか、疑問である。





楠本・神里・宮本・細川・関根など若手外野手が控えるわけで、内野よりはかなり外野はレギュラー以外も楽しみな選手は増えた。まあ、筒香・ソト・梶谷・桑原と壁はやたら高いが。






まあ、親会社の産経新聞も嘘だらけの右翼新聞だからね。



【FA西決断】サンスポ記者、「この記事の『関係者』とは誰か」と詰問される

84654

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543468796/

1: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:19:56.28 ID:vgPzoGzM0NIKU
確かに複数回の交渉を終え吉報を待つ身だった阪神にしてみればいい迷惑だろう。さっそく報じたスポーツ紙に対して抗議を行い、現場レベルでは「この記事にある関係者っていうのは誰なんですか?」と記者を詰問していたという。

(文責・本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00010000-wordleafs-base&p=2

3: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:21:14.47 ID:3KFqv6qF0NIKU
サンスポやべーやつ

6: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:22:13.53 ID:Eax0YMmK0NIKU
情報源の秘匿や!

18: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:26:23.40 ID:asiB34ciaNIKU
そんなんあれやし
いえるわけないやろ


11: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:23:54.06 ID:pEOpJ5+I0NIKU
伝聞の伝聞の伝聞

12: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:24:44.76 ID:IEi8+UU0aNIKU
産経新聞社とかいうサンスポ、夕刊フジ、産経新聞を発行するヤバイ会社
zakzakもここらしいな

183: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:58:01.12 ID:WUgTpIuTHNIKU
あれ嘘記事なんか
どう見ても確定の感じやったやん

FA西、阪神入り決断! 虎、資金面劣勢もタカに勝った (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181128/tig18112803000001-n1.html
複数の関係者によるとFA権を行使した西は、古巣のオリックス、ソフトバンク、DeNA、阪神との交渉を終え、結論を出した。その答えは虎。
阪神、人的補償に備えリスト作成へ 西トラ入り決断で - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181128/tig18112805020007-n1.html

17: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:26:01.32 ID:45AnXMghpNIKU
答えられるわけないやん
存在しない関係者なんやから

25: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:28:14.03 ID:QYiUBoPZ0NIKU
仮に結局阪神だったとしてもサンスポは叩かれるべきだよなこれ
西がわざわざ否定してるってことは発表する段階じゃないってことだし
※ 関連記事
【FA西決断】サンスポの誤報って阪神出禁レベルだよな?

http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/4998790.html


26: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:28:26.41 ID:/cVa7pyu0NIKU
ワイが甲子園に観戦に行ったら甲子園関係者やしな

36: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:29:25.51 ID:F2kgoW3qaNIKU
西は(正直ソフトバンクが有力だけど)阪神に(入ってくれたら大助かりやろなあ、まだ)決まった(わけではないから阪神のフロントもうひと頑張りして西を口説いてほしい)よ

っていう情報元のカッコ内を汲み取れなかった番記者の責任やな

28: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:28:36.90 ID:y0dHyZIgMNIKU
これが丸の去就に関することだったらと思うと大変なことやで

63: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:34:36.35 ID:GUaOZ98c0NIKU
>>28
西ならいいのか…

31: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:28:59.80 ID:2rRb1IM+aNIKU
関係者(タクシーの運ちゃん)

35: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:29:25.21 ID:0i65t07WdNIKU
阪神さんの足を引っ張る関係者さん…

54: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:32:36.77 ID:ycXA9igRpNIKU
>>36
どん語検定一級保持者やなきゃ無理や

50: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:32:01.56 ID:2HHCh3DG0NIKU
西獲得失敗して怒りの訴訟しろ

59: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:33:52.98 ID:9VB12TRk0NIKU
この記事も妄想だぞ

62: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:34:10.91 ID:IEi8+UU0aNIKU
西はこういうのあんま気にしなさそうやけど浅村とかならガチで終わってたやろな

67: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:34:46.18 ID:zDiOI2HM0NIKU
関係者がサンスポ記者やぞ

71: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:35:11.07 ID:lY3jFnWS0NIKU
そもそもこの記事書いた本郷陽一が元サンスポという闇があるんだよなあ

77: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:36:00.41 ID:2IjvCqtSrNIKU
>>71
ええ…

107: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:41:28.40 ID:lY3jFnWS0NIKU

サンケイスポーツの記者としてスポーツの現場を歩きアマスポーツ、プロ野球、MLBなどを担当。その後、角川書店でスポーツ雑誌「スポーツ・ヤア!」の編集長を務めた。

本郷陽一の記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/hongoyoichi/

72: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:35:11.28 ID:aVsYWbtN0NIKU
サンスポ「西阪神行きを決断!」
西「まだなにも決まってない」
阪神「何も連絡はない。そっとしておいて」
サンスポ「阪神入り決断の西、他球団に断りの連絡なし」

ええんかこんなん

83: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:37:21.99 ID:4z1QTvEGMNIKU
関係者って阪神電鉄の車掌とかやろ

90: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:38:46.82 ID:y2aQdJqG0NIKU
越後屋、ダンカンを擁するサンスポ軍に歯向かう気か?

94: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:39:09.08 ID:daHm6qV10NIKU
報道の自由への圧力やろこれ

95: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:39:13.14 ID:SLjX3f1H0NIKU
今更やけどスポ新は飛ばし記事書いてなんぼの風潮おかしいわ

96: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:39:29.07 ID:Kq+vE/1KdNIKU
関係者って広いよな結構なんでもありちゃうか?

97: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:39:29.44 ID:ShxfkAt9HNIKU
球団関係者(球場警備員)

98: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:40:12.81 ID:DB8ZTsw90NIKU
別に飛ばしはええけどセンスは欲しい罠
サンスポの阪神記事はもはや私怨やし

99: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:40:14.28 ID:s6Az2Ye+0NIKU
いくらサンスポでもここまではっきり書かれたら後追い来るやろって思うわそりゃ
来たのは後追いじゃなく西の否定文やったが

105: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:41:10.17 ID:aVsYWbtN0NIKU
中島がアメリカ帰りのときも8割がた阪神って書いて大恥かいてたけどそれともレベルが違うやらかし

125: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:45:03.67 ID:1ly7VfXQMNIKU
西岡の間違いかもしれん

127: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:45:42.12 ID:Y9t8nZf9MNIKU
西の友達の友達の友達の友達の友達の友達やろ

131: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:46:53.39 ID:aVsYWbtN0NIKU
>>127
そこらへんのなんJ民でももうちょい近そう

201: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 15:00:53.72 ID:kwoLzZrTrNIKU
>>127
友達5人ぐらいたどったら誰にでも行き着くってあったよな

144: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:48:49.04 ID:aVsYWbtN0NIKU
万が一内々で決まってたとしても本人も球団も発表してないやつを勝手に漏らしていいわけないんだよなあ

156: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:51:50.95 ID:rZQXevdnMNIKU
>>144
それやとただのスクープやん

147: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:49:02.66 ID:y5rfxeMk0NIKU
今はブログで否定できる時代になった
サンスポさん下調べ甘すぎない?

154: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:51:04.78 ID:pOy8nvP5MNIKU
西(大川隆法)「西です、阪神にFAします」

162: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:52:52.94 ID:PEaOpnE60NIKU
でも西のブログが間違ってる可能性もあるから

163: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:53:02.76 ID:z9kF9HhZ0NIKU
でも取材元は言えんやろ、サンスポであっても

181: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:57:35.12 ID:s6Az2Ye+0NIKU
抗議されて西本人も阪神球団も否定したのに今日も追撃とばかりに虎入り決断とか書いてるのが凄いわ

149: 風吹けば名無し 2018/11/29(木) 14:49:24.40 ID:iGCObTr50NIKU
西君!阪神に入るっていうのはこういうことやで!




「場末の。」さんのブログが更新されていたが、最新号のわたモテの論評である。
その中に載っていた一コマだが、ネット掲載時にはこのコマが横になっていて(縦になっていてと言うべきか)内容が良く掴めなかったのだが、こうして横長の縦画面にしてくれると誰がいるのかほとんど分かる。私は目が良くないので、気づかなかったが、ちんこちゃんと相棒も小さく描かれているようだ。伊藤さんのすぐ後ろに見えるのは豚の餌さんだろう。三家さんという名前だったか。
しかし、これだけの人物を描きながら、それぞれの視線の先が分かるのが面白い。
弟くんはおそらく、伊藤さんを見ているのだろう。つまり、「あの気になる奴(こみ何とかさん)の友人らしい人がいるな。あの人に、こみ何とかさんはどんな人か、後で聞いてみよう」と考えているのではないか。とすれば、智樹はここまでで「姉、朱里ちゃん、伊藤さん」の3人からこみさん情報を得ようとしたことになる。つまり、気になってしょうがない相手であるわけだ。もしかして、最後の最後にこみさん大勝利、あるか?
で、そういう考えを持っているとも知らず、朱里ちゃん(ちんこちゃん)は智樹を注視し、沙耶香(字はこうだったか)はその朱里ちゃんを見ているわけだ。
さらに言えば、ネモの視線の先にいるのは黒木よりもゆりちゃんである。つまり、自分よりも黒木と親しいらしいゆりちゃんのことが気になるわけだ。
たった一コマで多くの情報を伝えるのはわたモテの凄いところだが、このコマにもそれは出ている。よく、それだけ考えて描けるものである。


f:id:ciel_machine:20181128233457j:plain
どちらのマーキュリーのファンも怒りそうであるwww
なお、私はロック嫌いなので、「ボヘミアンラプソディー」という映画に関して騒いでいるクィーンのファンがこれほど多いのに驚いている。「ロック・ユー」は、映画の「ロック・ユー」で好きになったが、ほかの曲は一つも知らない。




フレディのコスプレの画像探してたら

どっちのマーキュリーのコスプレしてんのかわかんねえwwwwwwwって画像見つけて笑った






なるほど、見るからに芸人であるwww

「どーもー、丸でーす」
「アグーでーす」
「アグーってなんや」
「沖縄方言で二枚目のことや。一枚増えたら三枚肉や」




丸佳浩、MVPの関連記事


丸佳浩山川穂高M1グランプリ


1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/27(火)23:28:44 ID:Ms6
no title



2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/11/27(火)23:29:30 ID:19M
漫才師かな


炭谷銀仁朗のウィキペディア記事を読んだが、まだ31歳であることに驚いた。特に故障が無いなら、これからが働き盛りではないか。昔と違って、プロ野球選手は40歳くらいまで現役でいるのが普通になっている時代である。
阿部の捕手再転向はさすがに無理だろうから、来年から10年間は炭谷が巨人の正捕手になってもおかしくはない。
盗塁阻止率も、少し悪くなってはいるが、3割以上をキープしているから問題ないし、キャッチングとリードは長年西武の正捕手だったのだからこれも問題ないだろう。打撃は小林より少し上というところか。2割3分5本塁打30打点くらいはクリアしてもおかしくはない。剛速球投手の少ないセリーグと相性が良ければ、パリーグ時代より打撃成績も良くなるかもしれない。
WBCで外人選手を手玉に取ったリードはまだ私の記憶に残っている。大胆な、気持ちのいいリードをするキャッチャーである。頭が良く、勘が良く、決断が早そうだ。
案外、浅村や丸以上に、炭谷を取ったことがこれからの巨人の躍進の鍵になるかもしれない。
自分を批判するツィートに真面目に答えているところは偉いと思う。
だが、ウィーランドの肘はどの程度回復したのか分からないのだから、回復前提で残すというのはギャンブルすぎるだろう。今年に関しては先発投手としてバリオス以下だったわけだし。
もっとも、エスコバー(バリオスは私は先発として考えている。)のような中継ぎに外人枠を使うのはどうかという考えには同意する。あの程度の働きをできる日本人投手をなぜ育てられないのか。
要するに、二軍の育成能力の欠如が横浜の根本的欠陥なのである。
チーム作りにカネをかけるなら、一軍より二軍に有能なコーチを招聘すべきである。
  1. 蔵建て男‏ @kuratateo 59分59分前
  1. まあウィーランド残留なら保険レベルの先発は必要なので、バリオス残留もありかもしれないが、助っ人全員おなじ面子に。
  2. 取り消す
  1. バリオスなんか完全に保険レベルの助っ人で、エスコバーと2人揃えるのはどうかと思う。
  2. 取り消す
  1. 今年のウィーランドのパフォーマンスが下がっていたのは肘痛の影響で、それに目処がつきそうなら残せと言っている。二桁勝てる助っ人を、そうやすやす獲得できるわけではないので、一年の不調で見限るのはどうかと。エスコバーは重宝はするが、勝利の方程式に組み込めないレベルの投手に助っ人枠はと。
  2. 1 いいね
  3. 取り消す
    1. さんがリツイート
    1. 11月17日
    1. 蔵建て男、バリオスエスコバーよりウィーランド残せとかアホ言ってんのか まともに試合みてない老害解説者と変わんねえな
    2. 1件のリツイート


忍者ブログ [PR]