忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
長嶋などは典型的なB型であり、むしろ野村がB型だということの方が意外である。だが、B型の特徴が「周囲を気にしない」「自分(の判断)を信じる」という部分だとすれば、野村が「考える捕手」という新しい捕手像を作ったのはB型だからこそとも言える。

B型の特徴を「いい加減」「アバウト」としているのは至言であり、そこが「空気読めタイプ」のA型から嫌われるところだろう。ただ、その「アバウト」とは、「一番大事なこと以外は無視する」という集中力であり、長嶋など、その集中力のために、とんでもないドジを日常生活ではよくしているエピソードが多い。社会性(周囲との協調性)を持ちながら集中力も高い、あるいは目的に対して一心に努力する傾向があるのがO型で、王選手などがまさにその典型だと思う。
糸井や新庄など、一見B型だが実はA型というのは意外だが、彼らの「宇宙人」的エピソードは、周囲の期待を読んで、それに合わせての演技だと見ていいのではないか。自分の本質であるだろうA型性への反発と、どうでもいいや、という一種のニヒリズムがこの二人からは感じられる。芸能人で言えば、実際の血液型は知らないが、ビートたけしなどがそのタイプか。
その反対が鳥谷で、一見A型だが実はB型である。だが、鳥谷にしても「一番大事なこと以外はどうでもいいから、上から言われた通りにする」という意味ではB型の一種なのだろう。その外見からそう見えるほどには「周囲からどう見られるか」を気にしていないのではないか。長嶋や金田が陽気なB型、野村や鳥谷や野茂が陰気なB型か。

前にも書いたが、日本SF界の草分けである小松左京、星新一、筒井康隆の3人ともB型である、ということは、やはり血液型と性格には関連性があると思われる。B型とは、つまり「物事を大きな視点から見る」性格なのであり、それが現実では「いい加減」「アバウト」だと見られて、A型社会である日本では異端視されるのだと私は思っている。


ノム「やっぱり血液型の差はある。名球会選手はBかOがほとんど。勝負強さが違う」

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542836178/

1: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 06:36:18.54 ID:00XhsIy90
B型
(投)金田野茂黒田上原大谷
(捕)野村古田田淵
(一)清原門田新井
(二)井端
(三)長嶋掛布
(遊)鳥谷野村謙
(左)松中内川
(中)山本福本
(右)イチロー福留

O型
(投)稲尾江川佐々木松坂
(捕)矢野甲斐小林
(一)王衣笠中田
(二)山田井口浅村
(三)落合中村紀中村剛
(遊)松井稼川崎
(左)松井秀金本和田
(中)秋山幸
(右)張本高橋由

2: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 06:36:33.28 ID:00XhsIy90
A型
(投)江夏ダル田中前田菅野則本藤浪斎藤佑
(捕)城島阿部谷繁
(一)小笠原山崎
(二)篠塚菊池
(三)原立浪
(遊)中島西岡
(左)青木筒香
(中)秋山柴田赤星
(右)糸井新庄

3: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 06:36:46.48 ID:00XhsIy90
確かに

305: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 07:33:55.85 ID:lEp2JBcg0
これどこで言ったの

――そういえば、球界と血液型について以前お話されていましたね。

野村克也氏: 私はB型なんだけど、血液型の本がベストセラーになった時に、「血液で人は決まらないだろう」と思ってました。けど、アレを読むと、あたってるよね(笑)。氏より育ちという言葉があるけれど、やっぱり環境で人は育つので、育ちが8割で2割が氏。この氏が血液型だなと私は思っています。監督の立場で選手を見ると、野球選手の場合は、ピンチやチャンスになると血液型が出るように感じるよ。プロ野球の世界にはいい加減なB型がいいと思います。通算2000本安打、通算200勝以上という名球会の人が40数名集まった時に、血液型のことを考えたんだ。メンバーの表をもらって、それぞれ血液型を書いていったら、BとOがほとんどで、A型は4人ぐらいしかいなかった。それを見て「やっぱり血液型ってあるんだな」と。かねやんと長嶋がBだということが腑に落ちなかったけど(笑)、1つみつけた共通点はいい加減というかアバウトなところ。B型が便利なのは、ズルズルと引きずらない点です。負けたり失敗したりしても切り替えが早いし、一晩寝たら忘れているからな。

BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷
https://www.bookscan.co.jp/interviewarticle/407/all#article_bottom


PR
私が清宮をまったく評価しなかったのは、レイズがこのクロンを評価しないのと同じ理由である。打つだけの選手、つまり、守備力や走力、野球頭脳、闘志、粘りなどを含めた「総合的選手価値」が低い選手を日本は過大評価しすぎだということだ。特にポジションによる選手価値というのがあり、打力はポジションとの兼ね合いで評価されるべきなのである。一塁と左翼が「ポジション価値」が低いというのを知らない野球ファンは多いだろう。その一塁や左翼でもど下手な選手と、上手い選手がいれば、当然後者の選手価値は高くなる。守備においても清宮よりは中田がはるかに上手いのだから、日ハムが清宮を獲得したのは「中田FA」の可能性を考えたからのはずだ。
ただし、得点力があまりに低い球団では、このクロンのような選手の存在価値も高くなる。毎年40本塁打打てば、その選手が存在するだけで確実にチーム得点数が40点増えるのだから、これは大きいわけだ。しかし、野手全体で点を取る力のあるチームなら、こういう選手は邪魔にすらなることもある。走力が無いと、敬遠四球されると「置物」になるからだ。
だが、大リーグで30本塁打を打った長打力は「本物」ではあるだろうから、指名打者制のあるパリーグなら3億円くらい出す価値はあるのではないか。オリックスやロッテ、楽天など打力の無いチームは獲得すべきだろう。



レイズ、30本塁打のクロン(28)を戦力外に…その理由




no title

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542859910/
1: 2018/11/22(木) 13:11:50.90 ID:ckZRXz1Fa

レイズは20日、今季30ホーマーを放った一塁手兼指名打者のC.J.クロンを戦力外とした。

28歳のクロンはエンゼルスからレイズへ移籍した今季、140試合に出場して打率.253、30本塁打、74打点とブレーク。今オフは2度目の年俸調停の権利を有しており、今季年俸は230万ドル(約2億6000万円)だった。

2: 2018/11/22(木) 13:12:02.79 ID:ckZRXz1Fa

3: 2018/11/22(木) 13:12:14.14 ID:wKZDvZJh0

阪神獲れよ

5: 2018/11/22(木) 13:12:26.22 ID:+oDrh8XY0

いけるやん

6: 2018/11/22(木) 13:12:28.47 ID:Dbdhelw10

アメリカの村田ポジ

7: 2018/11/22(木) 13:12:46.26 ID:usGHYplm0

猛虎魂を感じる

8: 2018/11/22(木) 13:12:50.42 ID:4iiDFO2ha

ロサリオよりだいぶ安いやん

13: 2018/11/22(木) 13:13:33.80 ID:ckZRXz1Fa

>>8
ロサリオそんな高かったっけ

14: 2018/11/22(木) 13:14:12.31 ID:4iiDFO2ha

>>13
3億4000万

24: 2018/11/22(木) 13:14:58.57 ID:QB2voixh0

>>14
こら相当な成績残したんやろなぁ

16: 2018/11/22(木) 13:14:24.08 ID:UiZ+ywrmp

>>8
年俸調停控えてこれなら取ろうとしたらロサリオより高くなるだろ

9: 2018/11/22(木) 13:13:08.15 ID:MmBe/9oua

ゲレーロ的な?

10: 2018/11/22(木) 13:13:12.86 ID:/f6YfASf0

年俸やっす

12: 2018/11/22(木) 13:13:27.32 ID:tB/QL8m2p

大谷の玉突きで放出された選手やで

15: 2018/11/22(木) 13:14:21.65 ID:QDLzWMjr0

クリス・カーターといいこの手のタイプってMLBやと嫌われる傾向あるな

373: 2018/11/22(木) 14:00:02.64 ID:eqnOuXV7M

>>15
1BとDHしか出来ないのはなあ。

17: 2018/11/22(木) 13:14:24.28 ID:rG2rKrX3K

5億くらいじゃ来てくれないやろなあ

18: 2018/11/22(木) 13:14:25.59 ID:EgpeWY7Ga

ディッカーソンの再来かよ

20: 2018/11/22(木) 13:14:41.62 ID:TReYk5Ta0

OPS.816か悪くないやん

22: 2018/11/22(木) 13:14:53.71 ID:VuR+xltwM

低出塁率の一塁専なんて溢れてるからな

25: 2018/11/22(木) 13:14:58.58 ID:1LY4Lba+0

エンゼルスに出戻りしそう

384: 2018/11/22(木) 14:01:26.47 ID:eqnOuXV7M

>>25
angels フォーラムで話題出てたけどアメカスも
無いわって言うとった

391: 2018/11/22(木) 14:02:09.52 ID:OTT1k1c2d

>>384
そらそうやろ大谷とってだぶつくから放出したのに

26: 2018/11/22(木) 13:15:03.66 ID:7SsMpMDLa

2割5分も打ってるならNPBなら大暴れ出来るでしょ
阪神取れ

28: 2018/11/22(木) 13:15:06.45 ID:+c73v5PeH

日本ならガチで3割40本打つぞ

408: 2018/11/22(木) 14:04:27.86 ID:/LHmfTied

>>28
あと1年我慢してれば覚醒ロサリオがそれくらい打ってたんだよなぁ

29: 2018/11/22(木) 13:15:32.94 ID:WwK3+Ije0

こいつ散々やな

32: 2018/11/22(木) 13:16:00.64 ID:loQk7gvkM

NPBにもガロみたいな選手ほしいんやが

37: 2018/11/22(木) 13:16:21.78 ID:THoRPTyf0

ほんとメジャーってWAR重視なんやな

51: 2018/11/22(木) 13:17:56.12 ID:eMRg74Np0

>>37
最近は野手も若手優先やぞ
30歳近くになってくると速い球に対応出来なくなるってデータが集まってきた
だからFAの大型契約も減る傾向

240: 2018/11/22(木) 13:48:18.09 ID:aXPi5yjNa

>>37
イチローが高評価なわけだね

270: 2018/11/22(木) 13:51:21.01 ID:AFYoV0oy0

>>37
打つだけの地蔵はチーム圧迫するからな
誰かが介護しなきゃいけないから隠れたマイナスがとんでもなく大きい

280: 2018/11/22(木) 13:52:23.49 ID:B4yug/43p

>>270
メジャーはい選手枠キツいからね
ある程度なんでもできるやつで固めないと

284: 2018/11/22(木) 13:52:42.33 ID:DsbC9I6k0

>>37
WARとあと野手は年齢やね、投手はそんな蓋にならないけど野手は若手の邪魔になる
正直金ない球団はFA参加するなら常に若手ガチャやった方がマシってなって来てる

40: 2018/11/22(木) 13:16:36.04 ID:kCEvJEuTd

流石にこのレベルは絶対来ない
ビヤヌエバが限界ギリギリ

44: 2018/11/22(木) 13:17:13.03 ID:WrRRA4mE0

欲しい
ビヤヌエバと交換して

47: 2018/11/22(木) 13:17:22.14 ID:VuR+xltwM

マーリンズのディートリックも放出されてるしそんな騒ぐほどか?

48: 2018/11/22(木) 13:17:33.04 ID:LLEJ7z0W0

トラウトとクロン何故ここまで差がついたか 悲しいなぁ

50: 2018/11/22(木) 13:17:38.16 ID:FamrBYA2M

レイズはしばらく優勝狙う感じでも無いんかな
ボスカスが落ちたとこに合わせるんか

52: 2018/11/22(木) 13:17:57.04 ID:zumasEgyM

なんとかエバより良さそうやん

53: 2018/11/22(木) 13:18:09.96 ID:THoRPTyf0

fWARみたけど2.1あったわ
日本じゃ余裕で活躍しそう

54: 2018/11/22(木) 13:18:31.80 ID:1LY4Lba+0

巨人はこいつも獲れ

57: 2018/11/22(木) 13:18:42.90 ID:/I4YlJ2eM

レイズは金ないから切っただけやで

58: 2018/11/22(木) 13:18:44.78 ID:7SX9c3vS0

SB行けるやろ

59: 2018/11/22(木) 13:18:52.65 ID:ckZRXz1Fa

この記事見ると他の選手使いたいからって感じか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kikuchiyoshitaka/20181122-00105052/


 クロン選手がDFAされた理由は2つある。まず1つは若手有望選手のプロテクトだ。MLBには「ルール5ドラフト」という制度がある。毎年12月のウィンターミーティング中に実施されるプロ選手を対象としたドラフトで、18歳以下でプロ入りして選手は5年間、19歳以上なら4年間マイナーリーグに在籍し、一度も40人枠に入ったことがない若手有望選手を指名できるものだ。

 レイズはそうした有望選手たちの指名を回避するため、40人枠に入れる措置をとるしかなかった。今回レイズは前述通り、クロン選手を含め4選手をDFAにした代わりに、若手5選手を新たに40人枠に加えている。まさにダイヤモンドバックスのタカハシ投手も同様のケースだ。

 もう1つの理由がレイズの財政事情だ。


198: 2018/11/22(木) 13:38:49.39 ID:i/p2FDkcd

>>59
一度も一軍行ってない若手を取られる制度みたいなんががあるみたいやな
実質金額が高過ぎて放出みたいやしMLB行くやろね

207: 2018/11/22(木) 13:41:17.01 ID:j30jf4Ow0

>>198
1軍というか支配下やな

日本で言えば
40人枠が支配下
マイナーは育成契約
日本の育成契約やって3年支配下にしないなら移籍もできるよってシステムあるし
実際にそれで移籍した選手もおるしな


衰退した地方デパートの新店長が従業員に垂れる訓示みたいである。しかも、オーナーの身内だから店長に抜擢され、何をやっていいか分からないから思い付きを言ってみたという感じwww

「喜怒哀楽を表に出せ」は、明らかに鳥谷がターゲットだろう。金本一家はなぜこんなに鳥谷が嫌いなのか。あるいは、能見もターゲットか。
勝負事は、喜怒哀楽を出したら自分に不利になるもので、だからこそ「ポーカーフェイス」と言われるものが存在するのだ。
まあ、観客にとっては喜怒哀楽の表現が大げさな選手のほうが親近感は湧くらしく、いまだに川藤などが偉そうにしているのは、現役時の「演技力」のせいである。もちろん、私は大嫌いだ。あんなのがファンサービスなら、阪神ファンも舐められたものである。

なお、下の「五か条」は、「ファンを喜ばせる」ことと無関係のものが二つ(最後の二つ)も入っている。これを「ファンを喜ばせるための五か条」と言っている時点で、かなりアホである。





1: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 20:07:31.91 ID:8hwey8v60
17年ぶりの最下位に沈んだ阪神は21日、大阪市内のホテルで球団納会を行った。 12月1日から新オーナーとなる藤原電鉄本社会長は「チームに必要なのは互いの信頼関係。それをし合ってプレーするのが優勝への鉄則です。来年こそチーム、フロントが一丸となってほしい。栄光に向かって頑張ってほしい」とあいさつ。

チーム再建を託された矢野監督はモットーとする“ファンを喜ばせるための5か条”を披露。

「勝つことが阪神ファンを喜ばせる。その結晶が優勝」 
「プロは勝つ以外にファンサービスも必要」 
「常に喜怒哀楽を出すこと」 
「スコアラー、打撃投手ら裏方さんに恩返しを」 
「(営業部の)イベント、グッズなどへの協力」 
 をナインに訴えた。


3



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000044-tospoweb-bas
現役大リーガーとしては格安の値段だと思うが、まだ若いのに、この金額でよく日本に来る気になったものである。
ただし、日本でどの程度の成績が残せるかはもちろん分からない。長打力はあるがコンタクト能力は高くない。おそらく穴もあるのだろう。
大リーグで日本向きの選手は、本塁打は少なくても打率の高い選手だと私は思っている。と言うのは、日本の球場の狭さのために、本塁打数は自然と増えるからだ。(逆に、球場の狭さを意識しすぎて本塁打狙いばかりして失敗するケースもある。)
まあ、打者としてはゲレーロと同タイプと見ていいのではないか。
日本なら打率2割7分、40本塁打といったところかと思う。まだ若いから、日本式野球や日本の投手に慣れたら大化けする可能性ももちろんある。

追記するが、打撃写真のひとつを見たら、非常に腰の据わった、いい感じのする打者である。右投手が苦手だというネットコメントもあるが、まだ発展途上なら、いずれバレンティンくらいの成績を残す可能性もありそうだ。




メジャー今季20発!巨人がビヤヌエバと合意!年俸2億2500万!

1: 2018/11/21(水) 12:32:41.86 ID:zZzfX/hX0
巨人 05

【巨人】メジャー今季20発スラッガーと合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000079-sph-base

巨人が来季の新外国人選手として、米メジャー、パドレスのクリスチャン・ビヤヌエバ内野手(27)を獲得することで基本合意に至ったことが21日、分かった
。基本年俸は200万ドル(約2億2500万円)前後となる模様で、近日中にも正式に発表される。

 メキシコ出身のビヤヌエバは昨季、パ軍でメジャーデビューを果たした。今季は110試合で打率2割3分6厘、20本塁打、46打点の成績を残した強打者。
特に4月は打率3割2分1厘、8本塁打、19打点と実力を発揮し、エンゼルスの大谷と共にナ・リーグの月間最優秀新人を獲得していた。
一塁と三塁を守れる上に、まだ27歳と若く、これからの成長も見込める有望株だ。

 巨人は今季、正三塁手を務めていたマギーの退団が決定。打線の軸となる長距離砲を探していた。
来季は残留の決まっているゲレーロとビヤヌエバの大砲コンビが売りの1つになりそうだ。
写真の感じが福留みたいだが、福留が台湾リーグに行けば、王柏融くらいの成績を残したのではないか。逆に言えば、王柏融は全盛期福留くらいの成績を残せば大成功だろう。つまり「3割3分、30本塁打、90打点」が目標となる。実際はその8割くらいかと思う。「3割、20本塁打、70打点」が合格ラインか。これで足があれば糸井だが、足は無くて守備もダメなら、年俸2億円がマキシマムだろう。
まあ、実物を一度も見たことが無いので、上に書いたのは「写真が福留に似ている」というだけで想像した与太話である。ただ、台湾リーグ全体のレベルは(人口から言って)日本の下で、韓国リーグよりもさらに下ではないか、と推測する。まあ、NPBの2軍の少し上なのではないか。だが、そこで飛びぬけた成績なら、もちろんNPB1軍でも上位の選手ではあるだろう。ただし、上位とは言っても、せいぜい福留糸井レベルだろうと推測するわけだ。王長嶋イチローレベルだとは想像しにくい。
とは言っても、まだ25歳だから、日本で言えば金本がやっとレギュラーになったくらいの若さだ。現段階ではそのころの金本よりは上だろうから、40歳までやれば金本を超えるくらいにはなるかもしれない。


日本ハム、ラミゴの王柏融の交渉権獲得…台湾メディアが報じる


転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542683100/

20181120-00000062-sph-000-4-view

1: 風吹けば名無し 2018/11/20(火) 12:05:00.67 ID:VJCzIR580HAPPY

2: 風吹けば名無し 2018/11/20(火) 12:05:16.16 ID:VJCzIR580HAPPY
【日本ハム】ラミゴの王柏融の交渉権獲得…台湾メディアが報じる

 今オフでの海外移籍を容認されている、台湾の“大王”こと王柏融(ワン・ボーロン)外野手(25)=ラミゴ=について、台湾メディアは20日、日本ハムが交渉権を獲得したと報じた。現地関係者によると、日本ハムは今後、30日間の交渉期間に入るという。

 王は、昨年まで2年連続で打率4割以上をマーク。昨季は打率4割7厘、31本塁打、101打点で3冠王と2年連続のMVPを獲得。昨年2月に行われたWBC日本代表の壮行試合(ヤフオクD)では、楽天・則本からバックスクリーンへの逆転弾を放った。

 王に関しては楽天などが関心を示しており、争奪戦が繰り広げられることが予想されていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000062-sph-base

5: 風吹けば名無し 2018/11/20(火) 12:05:35.30 ID:aHY+tdzZdHAPPY
日ハムだったかー



浅村を獲れ、とか馬鹿なことを書く横浜ファンがよくいるが、DeNAになってやっと黒字が出たばかりの球団に何を言っているのか。そんなカネがあるなら苦労はしない。他人のカネだから無責任に言えるのである。
私はDeNAのカネの使い方は非常にいいと思っている。今年のバリオス、エスコバーなど低い年俸のわりにはよく働いたではないか。去年働いた連中は逆に慢心して今年はみな、無残な成績だったが、この連中は全員年俸半減にすべきだろう。筒香も本当はダウンでいいが、「球団内政治」上、おそらくアップにするだろう。「球団の顔」はなかなかダウンにできないのである。去年が上げすぎだったのだ。
なお、中井については、数試合しか見ていないが、その試合では守備も無難にこなしていた。巨人ファンが悪口を言うほどひどい選手には見えない。まあ、下のコメントは参考にはなるかもしれない。



横浜DeNA、中井獲得を正式発表 ラミレス監督も高評価
by なんJプロ野球 · 公開 2018年11月20日 · 更新済み 2018年11月20日

1: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:03:33.88 ID:vSRhL5ll0HAPPY
 DeNAは20日、巨人を戦力外となった中井大介内野手を獲得すると発表した。

 チームは右の代打が手薄。内外野複数ポジションが守れる万能性も評可し、獲得に踏み切った。
巨人でもプレーしたラミレス監督もその能力を買っており、16年オフにはDeNAから巨人にFA移籍した山口俊の人的補償候補に挙がったこともあった。


 中井は巨人で4番を打った経験もあり、昨季は5本塁打をマーク。だが、今季は70試合の出場で打率・186、1本塁打、6打点と低迷し、戦力外通告を受けた。13日のトライアウトを受験。
「この先はどうすることもできないので、いい話を待ちたい」と語っていた。

 またDeNAは同日、BCリーグ・富山の古村徹投手(25)の再獲得も発表した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000057-dal-base

2: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:04:25.11 ID:vSRhL5ll0HAPPY
うおおおおおおおおおおおおお

4: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:05:05.84 ID:tu95rzCM0HAPPY
倉本が増えただけやんけ

5: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:05:51.58 ID:nEgQbdCd0HAPPY
いやサブならいいけどさあ
代打とかスタメンとか思ってるならアホやで

8: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:06:32.10 ID:kB58nX8IaHAPPY
>>5
そもそも巨人で戦力外になるようなやつがDeで一軍におれるわけないやろ

10: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:06:51.07 ID:vSRhL5ll0HAPPY
>>5
DeNAの内野は全員中井レベルだししゃーない

27: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:17:36.65 ID:6c9Q+ePOdHAPPY
>>10
中井レベルどころか中井より上なの大和だけだぞ
他は全員他球団で戦力外レベルしかおらん

6: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:05:56.64 ID:SKF4leRO6HAPPY
まぁ倉本1人いるより倉本2人いるほうが好調時に使えるのかもしれない

11: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:07:45.92 ID:0z3mmyAMdHAPPY
枠パンパンじゃねーか
外人ガチャ何回引けるんやこれ

13: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:10:46.72 ID:9F0GWHwXMHAPPY
6打点とか酷いなって思いかけたけどチャンスで使わせてもらわなかったのか可哀想

14: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:11:42.95 ID:RmOI0PlqpHAPPY
糞みたいな選手ばっかなのに高評価しないといけないラミレス可愛そう

16: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:12:25.43 ID:r6OKnLpXdHAPPY
左はうてる
右はうてない
捕手以外守れる
足はふつう
やらかし癖がある
29歳

まあこんな感じや

19: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:14:34.79 ID:whiIysbxaHAPPY
>>16
今年対左すら駄目だったのが致命的やったな



25: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:17:30.82 ID:r6OKnLpXdHAPPY
当たれば飛ぶけど速い球は打てないから気をつけてくれや

26: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:17:31.04 ID:0ksQzbPg0HAPPY
楽天は浅村で横浜は中井



34: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:19:45.24 ID:qLuZlveeaHAPPY
二流拾って補強した気になってる憐れな球団

35: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:19:49.02 ID:zvQL8shFaHAPPY
言うても中井より良い選手deにほぼおらんやろ

40: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:20:38.23 ID:rbKcc2UlMHAPPY
>>35
これな

45: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:21:18.38 ID:JXpsCuSaMHAPPY
>>35
さすがに大和は上やろ
他はまああれやけど



38: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:20:33.93 ID:QAIFXtmZ0HAPPY
とりあえず石川は構想外でいいよ
すべてにおいて中井に劣ってる

39: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:20:34.07 ID:vHubAlF0MHAPPY
例によって退団後評価上がってきたな

41: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:20:48.14 ID:QLijAGTg0HAPPY
内外野守れてパンチ力があるって外崎2世やな

42: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:20:51.17 ID:NQVUzkzwdHAPPY
多分石川倉本よりはセカンド守備マシ

81: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:28:32.77 ID:+cyBNQDn0HAPPY
>>42
セカンドこれにしてほしい繋がらなすぎる

44: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:21:08.67 ID:r6OKnLpXdHAPPY
一塁守備はうまい
セカンドはやらせないほうがいい
ショートは肩を生かした守備をする
サードはカメラマン席送球する
外野は高山くらい



65: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:25:30.41 ID:FC+SiQfq0HAPPY
中井とるなら浅村いけば良かったのに

70: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:26:38.28 ID:SILdiLSc0HAPPY
・送球がクソすぎるから一塁が無難(上手いとは言っていない)
・サードとショートはありえない
・セカンドはサードショートよりはマシ程度
・外野守備はフラフラで常に危なっかしい

92: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:29:36.13 ID:6c9Q+ePOdHAPPY
>>70
セカンドはいうてプラスだせるし柴田倉本よりはうまいやろ

72: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:27:05.97 ID:/UBcuQUC0HAPPY
数年前には期待されていたのにもう戦力外になったのか(驚)

77: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:28:16.90 ID:NcwmAHmNdHAPPY
>>72
プチブレイクが5年前やぞ

74: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:27:46.40 ID:O9cLpH+DrHAPPY
中井って確か怪我する前は割と足も速かったよな

75: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:27:55.74 ID:WIpYJCxHdHAPPY
大和 打率.244(394-96)、OPS.628
柴田 打率.219(224-49)、OPS.610
倉本 打率.232(228-53)、OPS.527

中井 打率.186(86-16)、OPS.534

めちゃくちゃ競争が熾烈だな
これくらいの数字だな最終的に誰の出場が多くなるか予想が付かんわ

79: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:28:21.78 ID:lVTjRxq60HAPPY
山田哲人フォームにしてた時もおもたけどなんか動きカクカクしてるんよな
堂上弟にも似たの感じるタイミングとるの下手なんかね

84: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:28:53.56 ID:XCGov2sjdHAPPY
9500号打ったロペスが自由契約になって横浜で主力なんやしイチマンゴーの中井が自由契約になって横浜行ったら同じくらい活躍するで

87: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:29:17.23 ID:r6OKnLpXdHAPPY
ただイースタン・リーグだと右の丸佳浩やから何かが噛み合うと宇治山田商業最高傑作の本領発揮するかもしれん
田代コーチでも内田コーチでも二岡でも改造は無理やったが

88: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:29:23.87 ID:A1RmwlBQ0HAPPY
大田泰示ってまだおる?

89: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:29:30.92 ID:cy//MTt60HAPPY
中井の若手時代はラミレスがよく面倒見てたな

90: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:29:31.55 ID:SLfDsMI6dHAPPY
中井キャノン好き

94: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:13.65 ID:Gq/vHj3p0HAPPY
中井レベルなら取っても悪くないと思ったけどもう29かいな

95: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:25.77 ID:IB5QrbAH0HAPPY
倉本石川山下飛雄馬中川ピロの枠を圧縮できるからええわ
スタメンの優先度ならルーキー伊藤のほうが上やろうし代打もどうでもいい場面用やろ

96: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:26.86 ID:E8DXqhF00HAPPY
中井守備下手とか言われてるけど
そんな事無いと思うけどな
ショート捕手以外全部守れるし

102: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:31:12.62 ID:bKCIHpbtpHAPPY
>>96
捕手も緊急捕手の練習してるし最後までベンチ置いておけば捕手に代打代走出せるで

109: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:31:52.12 ID:E8DXqhF00HAPPY
>>102
捕手も練習してたんか

98: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:34.92 ID:5GEBJdfr0HAPPY
他球団の中古品好きやな
今年は柴田レベルの即戦力ショートもおらんかったが

99: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:40.55 ID:Pj89FU5yMHAPPY
横浜向きの性格ではある

100: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:48.39 ID:7Zxnn6xz0HAPPY
外様が簡単にチームの中心になれる球団だから余裕で開幕スタメンよ

101: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:30:50.98 ID:NcwmAHmNdHAPPY
セカンドなら倉本よりは良い守備すると思うで
ただし倉本のほうがコンスタントに打てると思う

105: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:31:34.36 ID:7DOPXWzsdHAPPY
>>101
選球眼はどうなんや?

126: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:34:25.07 ID:NcwmAHmNdHAPPY
>>105
良くない
大田と一緒で気持ちよく振らせたら一番マシな結果がでそうなタイプ

139: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:36:19.37 ID:7DOPXWzsdHAPPY
>>126
そんなんか…
どんぐり追加しただけやね…

136: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:35:42.87 ID:R4n9hPlZdHAPPY
>>105
追い込まれてからの選球眼はいいけど大体その前のクソ球打ってアウトになるから意味ない
クソ球早打ちのくせがある

148: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:37:46.40 ID:7DOPXWzsdHAPPY
>>136
横浜の選手みたいやな

123: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:34:07.03 ID:IB5QrbAH0HAPPY
>>101
倉本の真の問題点は打率だけで誤魔化す打撃だから出番減る方がええんや
たまーに打つベンチ要員よりも4-1の単打続けてスタメン居座る方が害悪やろ

110: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:31:54.23 ID:r6OKnLpXdHAPPY
あと多分現役選手で一番ファンからの贈り物で目覚まし時計が多かった選手や

112: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:32:18.46 ID:44ALaLxR0HAPPY
11年プレーして660打席ってのはお察しする

131: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:35:09.90 ID:A1RmwlBQ0HAPPY
>>112
それはまあ巨人が渋すぎたのがあるやろ

135: なんJプロ野球 2018/11/20(火) 15:35:41.72 ID:r6OKnLpXdHAPPY
>>131
いけるって時にはケガでいないんだよなぁ

引用元:http://tomcat.2ch




私は原作漫画は一度も見たことがないが、アニメの方は、監督が「おじゃる丸」の大地平太郎であると知って見てみたら、出だしのとぼけたユーモアが案外面白くて最後まで見た。ただ、途中から、大地平太郎らしくないシリアス展開になり、最初の面白さはかなり薄れたのだが、原作者自身「コメディを描いたつもりはない」と言っていたようなので、冒頭の面白さは大地監督の個性だったのだろう。ところが、原作者が「コメディを描いたつもりはない」と言ったのは、それを不快に思ったのではないか。で、冒頭部分の喜劇性を除けば、特に見るべきものもない、ただの低年齢向け少女漫画であり、アニメにする意義もないと私は思うのだが、けっこう有名な漫画らしい。

ちなみに、アニメ新作は、原作者自身の意思で、スタッフもキャストも総とっかえであり、つまり「大地丙太郎」色がゼロの作品になる可能性大である。(なお、「神様はじめました」も大地監督だが、こちらも冒頭のユーモアがだんだん薄れてシリアスになって面白さが薄れたのである。)
少女漫画を原作にするとアニメは厄介なようだ。恋愛が中心になると話がつまらなくなるのが二流少女漫画化の常で、原作者自身が、自作の長所を理解していない。そういうシリアス路線は少女漫画読者主流の低年齢少女には好まれるが、大人や男には見るに耐えないものになる。
作者が自作の長所や男性読者の願望を客観視できるという稀有な例が高橋留美子である。それに近いのが「恋愛ラボ」の宮原るり。恋愛中の少女の喜劇性を喜劇として描ける素晴らしい才能を持っている。ただし、最近刊では「恋愛ラボ」世界もそろそろ締めくくり時かな、という感じであり、近年は「ぼくらはみんな河合荘」に集中した結果、「恋愛ラボ」への集中力を失ったのだと思う。


no title







これは私も時々不思議な気持ちになる。まあ、自由契約と任意引退の区別を知っていればいい話ではあるが、その用語自体、イメージに乏しいので覚えきれない。
要するに、自由契約は、「会社都合での退職、つまり、首」、任意引退は「自己都合退職」である。そして、自己都合退職には社会的制裁がある(たとえば失業保険が大きく減額され支給日数も大きく削減される。)ことは、日本社会のブラックな一面だ。要するに、会社本位で法律が作られていて、個人の自由が大きく規制されているわけである。
野球の場合は、NPBという組織を守ることが大前提で決まりが作られていて、本来は「個人事業主」であるはずの選手の権利が小さい。これは本当は人権問題として法律家が議論すべき部分である。





6コメント
Clip to Evernote

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541599773/

1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:09:33 ID:wfi
今年の金子とかもやけど減額制限を大幅に超える減て協約めっちゃ破るやんけ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:10:16 ID:2Td
ワイも疑問や

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:10:37 ID:bMZ
確か選手が認めればええんやろ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:10:51 ID:juD
今までは減額されてもそれを受け入れなアカンかったんや

それを今は「じゃあ辞めます」って選手が言っていいことになったんやデ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:10:58 ID:LaB
その分選手側も自由契約にできるからおkって聞いたことある

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:11:01 ID:SNo
確か減額制限を超えると自由契約するかどうか選べるんや

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:11:11 ID:JIR
拒否されたら他球団行かれるし

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:11:35 ID:LaB
>>8
井端とかそうやったな

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:11:51 ID:bMZ
あー拒否できるのか一応

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:12:04 ID:hW1
別に大幅な減俸を禁止してる訳ではない

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:13:16 ID:wfi
ん?じゃあ制限あってもなくても変わらんくないか?減額制限超えなくても拒否すりゃ退団やろ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:14:30 ID:aZk
>>14
保有権があるから退団はできない

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:14:32 ID:SNo
>>14
制限超えないと移籍できない
制限超えないで不服やったら銭闘しかない

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:15:13 ID:VrP
>>20
福留がいい例やね

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:14:59 ID:JIR
>>14
退団といっても他球団と自由に契約できる退団とできない退団があるんやで

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:13:53 ID:hW1
むしろ逆に考えれば制限ギリギリ下回らなければ選手は受け入れるか引退の道しかないというね

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:14:01 ID:GaO
限度額を超える減俸は拒否して退団する(自由契約)事ができる
逆に言えば限度額を超えない限り球団に保有権がある
限度額を超えて退団した場合その選手はどの球団とも契約できる
当然元々いた球団とも契約できる
違反では無い

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:15:26 ID:aZk
正直ここまで移籍を制限する手段があるんだからFA宣言で移籍しても文句を言われる謂れはまったく無いと思う

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:16:20 ID:SNo
>>24
減俸に制限があるだけで移籍自体に制限はないで

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:18:57 ID:aZk
>>27
いやそもそも納得いかない契約を提示されても制限超えないと移籍できないんだからおかしいと思う

34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:19:45 ID:GaO
>>32
そういう時のために調停があるんやで

36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:20:22 ID:juD
>>32
納得いかない契約で移籍できるなら「この額少ないから移籍します」が横行してFA制度いらんようになってまうで

25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:15:28 ID:wfi
制限超えなかったら受けるか引退なんか 引退して復帰はあかんのかせこいけど

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:16:07 ID:GaO
>>25
そういう引退は任意引退と言って球団の保有権が消えないから
「復帰して別球団行くで~」はできない

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:16:29 ID:VrP
>>25
基本的に無理や
トレード志願するしかない

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:18:37 ID:juD
>>25
選手からの希望で引退するのを「任意引退」って言うけどこれをすると外国含めた他球団とは一生契約できない決まりになっとるんやで

球団からクビ切られた場合が「自由契約」でこの場合は好きな球団と交渉してその球団に移籍する権利が与えられる

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:20:22 ID:wfi
金子くらいなら制限超えても大丈夫だろうけど 2000~3000万くらいの選手が減額制限超えない程度で徐々に下げられて行ったら地獄やな

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:21:14 ID:GaO
>>35
元の年俸が1億以下の場合
限度額は-25%やからそこまで大幅には下がらんハズや

41: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:21:27 ID:SNo
>>35
そういう選手ってだんだん給料が前に戦力外になっちゃうよね…

40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/07(水)23:21:22 ID:JIR
任意引退知らない人は野茂のメジャー移籍の経緯とかも調べるとええで


言った人間が相川では、これはかなり恥ずかしい発言だろう。巨人で相川がどれほどの成績だったのか。ほとんど何も残していないはずだ。で、巨人移籍時に、引退後はコーチにするという約束で巨人入りしたのだろうが、この程度の現役成績のコーチの言うことを真面目に聞く選手がいるものか。
そもそも、小林は、打てないことを承知のうえで、巨人はドラフト上位指名したはずだ。それが、今更打てないからと言って文句をつける方がおかしいのである。
リードについては、これは何の根拠も無しに、ただ文句をつけているだけだ。
私が小林なら、「それなら今すぐトレードしてくれ」と言う。守備だけなら十分に一軍レベルの捕手である。あるいは12球団でも上位かもしれない。





07:05

巨人相川コーチ「小林は打てないしリードに問題がある。それはみんな思っている」


転載元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542576713/

20181119-00000049-sph-000-7-view

1: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:31:53.10 ID:VkdtKRolM
【巨人】相川コーチインタビュー 小林へ「打てない」「リードに問題」すべて受け入れ信頼されろ

「例えば小林にしたって『打てない』『リードに問題がある』と報道されたりするけど、そういうのも含めて全て受け入れて、変えていかないといけない。
本当に、チームから信頼される捕手にならないと。
物足りなさは、みんなが思っていると思うし、そういう面を改善していくことが、バッテリーコーチとしてできる可能な部分」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000049-sph-base

3: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:32:36.99 ID:D1uAaClda
おまいう


4: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:32:48.12 ID:AnXn31s9p
炭谷は打ててリードも良いらしい

5: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:33:03.97 ID:KnB0tY0S0
小林いない間に防御率ぶっ壊してたやつが指導できるん

6: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:33:32.18 ID:RJ951QwA0
里崎「リードっていう概念はないです」

8: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:33:49.24 ID:ZscTU8Fx0
相川もおかしいよ

11: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:34:45.15 ID:hOpX6gla0
相川が巨人に行けたのってなんでやろ?
そんな大したもんでも無いような

16: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:36:01.63 ID:6q37xUMW0
>>11
今年の炭谷枠

14: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:35:19.90 ID:6q37xUMW0
【悲報】やくせんで相川叩き

19: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:36:13.16 ID:Ii46Aux/0
>>14

15: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:35:45.46 ID:o+mjQu3T0
 「いい捕手や、追いかけてくる捕手はたくさんいる。十分に、他のキャッチャーでも可能だし、小林だけじゃない。
コーチである以上、全員にチャンスを持ってもらいたい」


なら炭谷獲る必要ないよな?

22: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:36:57.42 ID:78n2nP0d0
炭谷の株がどんどん上がって行く
開幕前に売り払わないと

25: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:37:20.74 ID:+2G0BAIMM
捕手は.250 15本塁打打てば十分やろ
しっかり守れれば

36: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:38:52.61 ID:7TGBtdbwM
>>25
打ててないやんけ

58: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:41:51.72 ID:RVxHDjhQ0
>>25
しっかり守れて15本塁打打てたら代表キャッチャーやから・・

63: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:42:43.72 ID:ooxcDw2G0
>>25
守備良くて.250 15本打てる捕手なんて今NPBにおらんやろ

33: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:38:38.91 ID:m2TfW6S+0
我が身を振り返ってお前はこうなるなよと言ってくれてるんやぞ


知らんけど

37: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:39:12.64 ID:eDMTkWnz0
リードつー曖昧なもんはわからんが
キャッチング肩は炭谷より小林のほうが上
まぁシーズンが始まれば小林に頭を下げることになるよ

38: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:39:15.27 ID:gEMb9uqua
唯一安定してる菅野に信頼されてるんだから菅野より格下のコーチ連中が小林疑ってることのほうがおかしいんじゃね?

42: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:39:40.69 ID:HOBB56cUa
リードに不満があるならベンチからサイン出したらダメなん?
サイン盗みはしないって約束になっとるんやしいけるやろ

44: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:40:20.72 ID:fAwhN4FU0
AHRAのご意向に沿うことしか喋れないぞ

50: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:40:40.77 ID:x4YDw7Uq0
小林何でこんなに嫌われてるんや

55: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:41:29.15 ID:gV2xFqiK0
>>50
絶望的に打てないからや

56: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:41:48.03 ID:rrN6RozV0
炭谷に都合がいい世界に変わっていってるな

61: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:42:24.98 ID:h5y18ReAM
なお日本一球団の正捕手は甲斐

70: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:43:41.18 ID:WfTcbVQI0
リードに問題があるキャッチャーでノーノーした菅野すげえ

76: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:44:29.88 ID:h9i4mY6Z0
>>70
どすこいも

86: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:46:02.84 ID:WfTcbVQI0
>>76
そういやそうだったな 忘れてた

79: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:44:59.75 ID:rrJ/RTVdp
でも相川と小林って仲良いよな
肉体改造一緒にやってなかった?

83: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:45:42.83 ID:yJ1xaGjBd
何ヵ月くらいで原は炭谷に失望して小林を使い出すと思うよ?
ワイは交流戦にはたぶん我慢出来なくて小林使い出すと予想するで

94: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:46:30.02 ID:h9i4mY6Z0
>>83
開幕戦小林やろ

101: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:47:03.39 ID:6vkfMO+v0
>>83
いうて小林と併用やろ

87: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:46:07.84 ID:oETu/4oR0
リードに問題がなかったらノーノー何回やってたんや巨人投手陣は 今村でもノーノーできたとでも思ってるんかこいつは

88: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:46:13.17 ID:T0/gC0ot0
阿部が捕手復帰して、FAで炭谷とるわけやから・・・

まあ相川のは正論やろ
小林はすべて変えないといけない、チームから信頼される捕手にならないいけない
物足りなさがあると思われている

ようは奮起しろ、悔しくないのか?、見返してやれってことやな

91: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:46:26.16 ID:5aJVwsCZ0
打てないのを打てるようにするのは打撃コーチの仕事
リードに問題があるならそれを改善させるのはバッテリーコーチの仕事だ

97: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:46:41.36 ID:eDMTkWnz0
炭谷も絶望的に打てないけど

小林とどっちが打てないか低レベルの争い楽しみ

109: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:48:11.21 ID:9tUiov8ya
どう考えてもキャッチャーじゃなくて投手陣のケツを叩いたほうがいいと思うが……
勝手に崩壊した投手陣だろ戦犯は

115: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:48:54.67 ID:HOBB56cUa
炭谷もリードはあんまり評判良くないよな?
西武ファンがワンパターンで読みやすい言うてたで

125: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:50:16.36 ID:T0/gC0ot0
阿部、炭谷、小林、大城、宇佐見、岸田
原はフラットに見るつもりやと?

バッテリーコーチは頭痛そうやな
2019はどういう捕手運用になるんやろうな

134: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:51:43.44 ID:andLv7Lm0
>>125
炭谷を使って打てなくて呆れて小林を使って
小林を使って打てなくて呆れて炭谷を使う

145: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 06:53:24.30 ID:RTTL45vC0
毎年中途半端な奴FAで取って引退してコーチにして弱体化
巨人大丈夫なんか


森はなかなか賢い。阪神という球団での捕手の扱いを知っていれば、西武で今,正捕手の座を掴みかけている森に「阪神に来て」などと言う方が大馬鹿である。おそらく、森にとって西武というチームは居心地もいいだろう。山川のような年上の人間も同輩扱いであるwww まあ、周囲に可愛がられるという性格でもあるのだろう。
で、森が阪神に行ったとして、最初はファンにもちやほやされるだろうが、すぐに結果を出せなかった場合、罵声を浴びせられるのも目に見えている。それが阪神ファンである。
そして、正捕手争いでも、梅野に勝てるとは私は思わない。森は打撃は天才的だが、捕手としての総合力では梅野が上だろう。特に、キャッチングでは12球団ナンバーワンではないか。藤浪その他の荒れ球投手の暴投をあれほど見事にキャッチできるフットワークは他の捕手には無いものだ。SBの甲斐にしても、肩や送球は凄いが、キャッチングでは梅野と比べてどうなのか。
リードに関しても、私は梅野がリードミスをした試合をほとんど見ていない。チーム防御率がセリーグ2位であることが梅野のリードの良さの証拠でもあるだろう。
私は、矢野新監督など(蔵建て男さんもそうみたいだが)が坂本を高く評価する意味がまったく分からない。私は、坂本のリードミスは何度も何度も見てきたのである。頭がいい捕手だとはまったく思わない。つまり、捕手としては、それだけで失格だ。まあ、二軍で壁をやるのが適役だろう。

私が阪神の選手を現段階だけの総合力で年俸評価するなら

1位 梅野 2億円
2位 メッセンジャー 1億9000万円
3位 糸原 1億7000万円
4位 福留 1億4000万円
5位 糸井 1億3000万円(打撃だけなら2億円の価値あり)
6位 北條 8000万円
7位 大山 7000万円
8位 秋山 6000万円
9位 ドリス 5000万円
10位 小野 4000万円

といったところか。失念している選手(特に投手)が多いと思う。なお、上本は怪我からの回復状態次第であるが、完全に回復していれば9000万円くらいが適正だろう。


(下のスレッドの下の方のコメントを追記しておく。我が意を得たり、である。)
  1. 5 ちな 2018年11月19日 19:21 id:Q5rO5zK10
    確か西武が良かったって森自身が言ってた筈だが。
    何より森のあの性格を許容出来る選手が居るチームがどれだけあるか……。
  2. 6 名無し 2018年11月19日 20:37 id:2zwpKCLV0
    珍さん発狂で草だ…w






img_33d8664c6bb3809909d8956e20e2dfc5171038






1: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:21:14.45 ID:m49GToM6a
藤浪晋太郎が待っとるぞ

 




引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542619274/

2: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:21:48.57 ID:GZSuiyMBa
梅野おるしなあ

 



>>2
まさか梅野と森で比較して梅野の方が上だと思ってる阪神ファン?

 



>>6
そこまでは言わんけど梅野もセパ合わせて上位の捕手やろ

 



3: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:22:01.81 ID:3a0Gcvbaa
これには西武ファンもにっこり

 



4: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:22:12.76 ID:alwH64Yj0
森にとっても地獄
地獄にとっても地獄

 



5: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:22:13.24 ID:t5PTejHTd
西武で結果オーライ

 



7: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:22:46.06 ID:pyMVK0TF0
オリ「よっしゃウチやな」

 



8: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:22:51.83 ID:m1SA0u4rF
来て欲しいなぁ

 



11: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:23:44.85 ID:Ylw1Vgln0
藤浪からいろいろ聞いてるんやろしゃーない

 



15: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:24:59.16 ID:/LOSp0XxM
大阪出身やからこそ阪神の地獄っぷりが分かるものさ

 



16: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:25:09.14 ID:I8PR8WwE0
交渉の席にはついてくれや

 



18: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:25:17.43 ID:KzNVKOaQ0
オリ オ断リ
阪神 地獄

関西さぁ・・・

 



19: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:25:28.88 ID:vPk4e00O0
でも森友西武指名の時複雑そうだったじゃん

 



21: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:25:40.58 ID:PgV1QJaFd
藤浪が西武行ったらえぇねん



忍者ブログ [PR]