忍者ブログ
ゲーム・スポーツなどについての感想と妄想の作文集です 管理者名(記事筆者名)は「O-ZONE」「老幼児」「都虎」など。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
11
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
o-zone
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
[240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250
この絵の中の女性の服のことだが、
ツィッギーの登場でミニスカート(仕掛け人のデザイナーの名は知らない。女性だったと思う。)が世界的に流行するずっと前から、たとえば映画『禁断の惑星』などにもミニスカートの女性は出ていたわけで、SFではミニスカートは未来的(あるいは異世界的)なシンボル性を持った服だったのだろう。
なお、男は体ぴったりスーツ(と言うより上下つなぎの服)以外には未来性を表す衣服は、昔も今もあまり見られない。そして、そういう服を着ている馬鹿男は21世紀の今もほとんどいないwww



さんがリツイート

図書館の本の匂いとともに思い出すこの世界が狂おしく好きだ。ただの印刷された活字から、遠い遠い宇宙の物語が再生される。そこにまずエモーションを感じていたのだと思う。その後スターウォーズを筆頭に、映像のパワーがドドッと押し寄せて、この化石を発掘するような感激を長らく忘れていた。




PR
昔、デーブ・パーカーという大リーガーがいたが、彼が言った「野球ってのは、広場に集まって、『おーい、野球をやろうよ』という感じが大事なんだ。だって野球ってのは『プレイボール(ボールで遊ぼう)』で始まるだろ」(大意)という言葉は、野球というスポーツの一番いいところを語った言葉だと思う。私が野球というスポーツが好きなのはそこである。サッカーというスポーツも本来はそうだっただろう。私が、監督が支配する野球やサッカーが嫌いなのもそこだ。




1: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:45:18.48 ID:ALlrMqyI0


 野球以上に苦労したのが、メキシコでの生活だ。「メキシコ人は本当にマイペース」と苦笑いを浮かべる。久保が所属したチームでは首脳陣が試合開始の時間を当日まで把握しておらず、洗濯に出したユニフォームが返らずジャージで練習することも珍しくなかった。

◆タクシーを呼んでも乗るのは3時間後

 2月のキャンプ中には練習後、予約していたはずのタクシーが球場に来なかったことがあった。すでに日が暮れていて、ホテルまでは徒歩で1時間。歩いて帰ろうと考えたが、「命が惜しくないのか」と同僚に止められ、球場での寝泊まりを覚悟した。3時間後にようやくタクシーが来たが、運転手はまったく悪びれる様子はなかった。給料は月に2度の振り込みだが、予定日より遅れるのが当たり前。労働ビザを球団に催促しても全然手続きは進まず、今季は最後までビザが下りないままプレーした。

 日常生活も一筋縄ではいかない。今夏、自宅の冷房が壊れたため、業者に連絡したところ「明日行くよ」と言われたが、来ない。再び連絡すると、「明後日行くよ」と言われたが、やはり来ない。最初の約束から5日後にようやく来たが、その場しのぎの修理だからすぐに壊れる。業者が2か月以上出入りしているうちに、夏は終わっていた。コンビニに行った時は若い女性店員がお釣りをごまかしてきた。日本ではあり得ない出来事の連続にストレスを感じなかったのか。

 「意識を変えて現地のルールで生活したら、今まで気づかなかった視点で世界が見える。日々新鮮だったから、人生で一番楽しかったよ。そもそも“常識”って何だろうって。メキシコ人から見れば満員電車に乗って仕事場に行く日本人が“非常識”に見える。メキシコは街に出ればみんな笑顔で、子供が元気に走り回っている。その姿を見て豊かさの意味を考えさせられた」

 久保は「今、野球は趣味」と言い切る。DeNAを2017年に退団してからは、第一線ではプレーしない決断を下した。米国(独立リーグ)、メキシコでのプレーを選択したのは、世界遺産巡りなど各国の文化や慣習を知りたかったから。登板後に球場から6時間かけて移動して世界遺産を見ることも。マヤ文明の遺跡のチチェン・イッツァ、古代都市のテオティワカン、テキーラの製造体験……メキシコで撮った写真は、満面の笑みで写っているものばかりだ。 

「毎日色々なことが起こるので覚えきれない」という久保はメキシコに着いてから、人生で初めて日記をつけるようになった。書き出した当初は時間にルーズなメキシコのリズムにイラつくこともあったが、2冊目になると、「5時間待った」と書いてあるのみ。慣れは恐ろしいもので、すっかりなじんでいた。試合中に髪を切っていたら、同僚のマニー・アコスタ(元巨人)に「おい、ゲーム中だぞ」と注意されたことも。「あっ、これはダメなんかって。ボーダーラインを試す日々やね」と笑う。日記には、「今日も生きていてよかった。毎日思う」という一文も。悲壮感ではなく、生きている喜びを実感して綴った。今後はどうするのだろうか。 

「来年もメキシコか、あるいはドミニカあたりかな。イタリア、ドイツ、フランスとかヨーロッパでもプレーしたい。世界中の色々な国の文化を知りたくてこういう生活を送っているから辞める理由がない。50歳になっても野球はやっとるんちゃうか?」 

 引退の2文字はない。常識から解き放たれ、今後も世界各地を旅する。野球と共に。

6: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:47:27.42 ID:bQqNkg/D0
日本人は耐えられんやろ
こんなん

7: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:47:52.54 ID:lC5t/opE0
充実してそうで羨ましいわ

8: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:48:10.11 ID:CjjTQLU00
国全体が沖縄みたいな時間の感覚やろ

4: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:46:53.25 ID:9vGh8PBX0
髪きるのは駄目なんかw

9: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:48:44.81 ID:aQR69Pka0
久保が注意されてて草

10: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:48:52.55 ID:q5hpIPWw0
試合中に髪切るとか馴染みすぎやろ

11: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:49:18.24 ID:TPQ02GRc0
将来的にたくさん仕事きそう

15: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:51:47.82 ID:QM2UoiGz0
まあ日本がきっちりかっちりしすぎなんだよな
そのせいで息苦しくなってる

16: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:51:52.75 ID:IiOnWBTK0
タダで海外旅行できると思ったら悪くないね

17: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:52:03.33 ID:ECb5hFHa0
友達多そう

18: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:52:44.66 ID:bGe3Cv8g0
ひええ

19: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:53:58.82 ID:b1qBoAZLM
ホテルまで夜歩いて帰ると命がなくなる国やで

20: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:55:45.46 ID:DxdSneYtd
これは陽キャ

22: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:56:55.83 ID:O2pqXHkK0
わい機械の据え付け仕事で行ったことあるけど安全なとことやべーとこの差がありすぎる

23: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:57:29.26 ID:IfA8y2W00
歩くのだめなんか
物騒すぎるだろ

14: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:51:16.41 ID:ECb5hFHa0
なんか楽しそう
ええなあ




MLBの観客大幅減少が、今のMLB野球がいかにつまらないかの完全な証明だろう。私が言っている、ゴリラが投げゴリラが打つ野球というのが、イチローの言う「頭を使わない野球」であり、バーランダーの批判しているところでもある。下のコメントでデータ野球とか何とか屁理屈を言っている連中は、MLBの観客動員数の大幅減少という明白な事実を無視している。野球放映権によるMLBの巨額収入は別の話。あれは視聴率と無関係に払われているはずだ。




21:09

【MLB】19年間で別の野球に…イチローが危惧「頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつある」


転載元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577348184/


201912260000159-w500_0

1: ネギうどん ★ 2019/12/26(木) 17:16:24.43 ID:j+HAID309
2019年も残りわずかとなりましたが、今年もメジャーではいろいろな変化がありました。

MLB機構は否定していますが「飛ぶボール」の影響で本塁打が激増し、過去の記録を671本も更新する6778本塁打が飛び交いました。また、アストロズの組織ぐるみのサイン盗みが発覚するなど、米国野球の暗部にも話題が集まりました。

その一方で、試合時間短縮に取り組む機構側は、来季から野球ルールの一部改正を決定しました。特に話題を集めているのが、救援投手に関して「最低3人以上」(イニング終了での交代可)という登板規定を変更したことです。いわゆる、打者1人を封じるための「ワンポイント」を禁止とするルールで、野球の戦術にも影響するため、依然として抵抗感を見せる関係者も少なくありません。

時代の変化に伴い、改革していく姿勢は大切でしょう。ただ、今季限りで現役を退いたイチロー氏が、引退会見で残した言葉はとても貴重でした。

「2001年に僕がアメリカに来てから、この2019年の現在の野球は全く別の違う野球になりました。まあ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような……。選手も現場にいる人たちはみんな感じていることだと思うんですけど、これがどうやって変化していくのか。次の5年、10年。しばらくはこの流れは止まらないと思うんですけど」。

イチロー氏が具体的にメジャーの野球のどの部分を指していたかは分かりません。もっとも、あまりにもデータを偏重するスタイルが浸透し、選手個々が「頭を使わなくてもできてしまう」ようになった側面は否定できないような気がします。

だからこそ、イチロー氏は日本の野球への思いも口にしました。

「日本がアメリカの野球に追従する必要なんてまったくなくて、やっぱり日本の野球は頭を使う面白い野球であってほしいなと思います」。

MLBは、今年初めて英国ロンドンで公式戦を開催したり、来季は映画「フィールド・オブ・ドリームス」の舞台で試合を行うなど、ユニークで斬新な企画を進めています。

変化を恐れず、チャレンジする姿勢はメジャーならではですが、来季以降も、野球の本質だけは見失わないでほしいと願うばかりです。【四竈衛】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「四竈衛のメジャー徒然日記」)

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/column/shikama/news/201912260000159.html



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

中日・谷繁選手兼監督っていういつまでたっても評価されない時代

三大暗黒エース「ロッテ黒木」「阪神藪」

川上憲伸の前の中日のエース、思い出せない

鳥谷さん、頼みのロッテもプロ経験無しの投手に枠を奪われそうな危機的状況…

和田から金本に変わった年の阪神
7: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:20:45.98 ID:vuvkjHhK0
指揮官が指令出して駒の様に動く
いいスタイルやん

8: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:20:59.32 ID:/psn5Xdc0
今は投手だけが四苦八苦してるよな

9: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:21:10.54 ID:Yj8la9mB0
サイン盗みはなあ
股の間から手で出すやり方がもう古臭すぎる
あれは盗まれても仕方ない

34: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:36:41.88 ID:Lx28r7kH0
MLBは毎年測定項目が増え分析が進み
選手ごとに細かいシフトが敷かれるとか聞いたけど
あれはウソだったのか、それとも対応できなかった一郎がウソついてるのか
どっちなのかね

66: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:51:54.67 ID:JIGK6o/x0
>>34
何でシフト変える事が頭使う事になるの?大昔の広島カープがやってた確率から導き出してその通りに移動するだけだわ
イチローの頭使うってのはその場で状況判断する事じゃないかね

80: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:00:20.94 ID:Lx28r7kH0
>>66
もともと状況判断に思考が必要ないから
その時々のパターンへの対応を事前に準備するくらいしかアタマ使わないでしょ
むかしはその対応も選手に投げてたんじゃないの

161: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:28:29.55 ID:I+RdIJHs0
>>34
シフトとかベンチがそう言うのをやるって事は選手が頭を使う余地を奪ってるって事だよ。
そして打者がデータを元にどこに飛ばすか考えないで思いっきり引っ張った打球が
データに基づいてシフトを敷いた打者の正面に飛ぶ、見ててこんなつまらん野球はないよ。

39: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:39:40.38 ID:KqHNHe1l0
パワー偏重かと思ったが
データ重視のことを言ってんのか。よくわからんが

51: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:45:26.81 ID:XoAPM8aN0
>>39
今やMLBは球場中にカメラやらセンサーやらを取り付けて
ありとあらゆる試合データを収集してる
そしてそれに合わせて選手個々の能力を数値化して、練習もそれに合わせた練習をさせてるそうな
当然、試合中はそのデータから出された作戦を実行するだけ

引退会見でイチローが批判してたのはそのあたり

108: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:11:17.14 ID:jU7W0Ke20
>>51
データ活用が進んで、試合中の采配も監督の判断より
フロントの判断で行われているとまで言われているよね。

それが事実だとすると、監督の役目はもらったデータを読んで
選手に伝えるという伝書鳩みたいな仕事になってしまうが。

64: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:50:51.02 ID:bW5g/KCu0
元々1球1球監督の指示を仰ぐ競技だし今更何を言ってるのか
野球は何十年も前からずっと選手は考える必要が無い

72: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:56:02.73 ID:f79f58Ts0
斉藤隆もビッグ・データの分析が進化しすぎ~とか言ってたがちょっと違ってて
NPBではホークスが既にやってて強いと言ってた(実際今年も優勝してる)
オープナーが生まれたのもその方が失点が減るというデータからで日本に輸入された
だたデータだけで選手を揃えると個性で選ばなくなって
いくら勝っても試合がつまらなくなって野球の魅力がなくなるとか言ってた

77: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 17:59:16.63 ID:JIGK6o/x0
福本の投手の微妙な身体の傾きで牽制を見破る話しが好きだな
酒場であった東尾が酔わせて聞いて逆手に取って刺した話しとか
酔わせて聞くとかズルいけど正に頭使った野球だわw

87: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:03:57.42 ID:V0l9B9sy0
そもそも配球を読むことを頭を使うこととするなら

配球読んでガッツリ捉えてホームラン打つことこそが「頭を使った」ことになるのでは?

111: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:12:03.08 ID:9wQnpxUg0
これ例のサイン盗みの件やろ

113: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:12:49.61 ID:F7NuKcVG0
選手が考えるよりデータ分析班の指示のほうが優れてることを
認めたくない気持ちが言葉に出てしまったんだろう

136: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:20:02.98 ID:HZ6U6R9D0
てかこれバーランダーも言ってるからな
右打ちするような野球が懐かしい的に

157: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:27:09.95 ID:yxOExT1K0
ジャスティン・バーランダー(アストロズ)は、ポストシーズンに入ってから、あらためて私見を明かした。

「もしボールが変わったのであれば、選手は知らされるべきだ。
いずれにしても、フィールドに出れば、最終的に我々は同じボールを使うことになる。そこは対等なのだから、我々が望むのはそれだけだ」

今季のバーランダーは、自己最多となる36本塁打を浴びた。もっとも、21勝6敗、防御率2.58と、サイ・ヤング賞の有力候補に挙げられるほどの成績を残しており、言い訳がましく言っているわけではない。

「運動能力を駆使して次の塁を」

「今は、どんな打者でも遠くへ飛ばせる。シングル安打よりも長打が出やすいのだから、それは理解できる」と、
打者のアッパースイングなどに一定の理解を示したうえで、本塁打ばかりを狙う、球界全体の大味な野球スタイルに警鐘を鳴らす。

「個人的には、スモール・ボールが戻ってくるのを見たい。言葉としてスモール・ボールとは言いたくないが、多くの人はスモール・ボールをバントすることだと思っているだろう。
僕は細かい部分で、運動能力を駆使して次の塁を狙い、チームとしてより多くの得点をすることだと思う。我々はホームラン、ホームランでワイワイ騒ぐ、それの最盛期にいる」

バーランダーは、さらに具体的なプレーまで例に挙げた。

「一塁に走者がいれば、次の打者が右翼へ打って、一塁から三塁へ進めば、称えられる瞬間。さらに次の打者が犠牲フライを打てば、また別に称えられる瞬間なんだ。
野球というゲームにはいろいろな愛し方があるが、少し別の方向に崩れているから、正しくなってほしいね」

158: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:27:12.87 ID:QjwSv4470
力こそパワー

162: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:28:50.81 ID:q076vNGt0
以前からイチローが言ってることだな
データ野球が人気低迷要因の一つ

188: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:36:24.13 ID:I+RdIJHs0
>>162
実際MLBの観客がデータ野球の進化に伴って急速に減ってるからな。

167: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:30:53.53 ID:0zjMh7R40
今頃気付いたのかよ
マネーボール知らないのか

219: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:47:01.41 ID:7QxRLZla0
シフトを敷かれたらシフトに引っかからないホームラン打とうってのが今のメジャーだろ

228: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:49:14.11 ID:HpKqB+xw0
シフトのことじゃないの
指示する方が頭使ってんだけどなw

234: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 18:50:54.35 ID:dFM4qnVX0
守備ポジションは固定すべき
貧打だけど守備は上手い、みたいな多様性を取り戻せ

273: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:05:53.31 ID:pu/hCVQO0
時代が変わって頭の使い方も変わっただけだろう

306: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:16:31.29 ID:qf7B0hvx0
ノムさんリスペクトかイチは

335: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:27:59.71 ID:xoWGkfQd0
AIがデータを見て考えて出した指示に従って人間が体を動かす

368: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:36:57.86 ID:h6LZ4ryE0
メジャーはデータが全部でてくるんだろ?
そのデータをいかすのはあたまなくてもいいのかな?

380: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:40:37.84 ID:HpKqB+xw0
>>368
データ重視だから頭使わないってのはおかしいわな
データ野球ってむしろ頭脳的な感じ

389: 名無しさん@恐縮です 2019/12/26(木) 19:43:49.15 ID:kusmFycJ0
>>380
データ分析する人が頭を使うのであって
それの支持に従って動く駒はアホでもできるぞ





私は、野球が好き、という点や野球の記録を大事にしているという点では広尾晃を評価しているが、そのブログのコメント欄に見られるその人間性には好感は持てない。
物凄く、自己防衛意識が強く、基本的に他者を蔑視しているように思えるのである。彼がスポーツマンの健康問題にあれこれ言うのも、単に「錦の御旗」で使っている気がする。これを使えば、他者を威圧するのが容易だからだ。
彼の「自己防衛」の事例を、コメント欄での下記の応答で見てみる。
第一に、相手のレベルを、「自分より下であり議論に参加する資格が無い」と勝手に決めつける。実際は、書き手、つまり広尾氏の文章力の問題かもしれないのに、相手の「読解力」の問題だ、としている。菅官房長官の記者への答弁によく似ている。
第二に、厄介な議論の相手だと、「もうコメントしてほしくないのですが」と排除する。ここも菅官房長官が望月衣塑子記者を排除した行動に似ている。
そして、この問答でははっきりとは見られないが、「自分(広尾)の間違いが明らかだと判明した場合」は、「たかが趣味のブログにそんな正確さを求められても」と逃げるくせに、下のコメントのように「議論に参加する資格」が云々と、まるで厳密な議論の場であるかのようにふるまう。ここも、「都合が悪くなると、前で言ったことを無視する」という、菅方式である。
あるいは、山口レイパー記者にも似た、「俺様は記者、マスコミ人であるから知的階級なのだ」という尊大さを感じる。まあ、スポーツの健康問題にあれこれ言って先進性を気取っているが、本質は昭和のオヤジ体質なのではないか。

ちなみに、広尾の言う「今、問題になっているのは「燃え尽きる」が「球数制限」のアンチテーゼになっていることです。」というのは、記事本文を読んだ限りではそれほど明確な問題点にされているとは思えない。まあ、広尾晃が球数制限についてうるさく言ってきた、という、「これまでの歴史」を加味して読めば、それが「問題点」だと言えなくもないが、この記事だけを読んでそこが「一番の問題点」だと思おうが思うまいが、それは読み手の主観であり、また、コメント者(sacchan氏)が特に「球数制限」問題を取り上げなかったからと言って、文章のどの部分にコメントするかはコメント者の自由だろう。読解力には無関係である。




  • 1. kabu
  • 2019年12月25日 19:00
  • >「燃え尽きる」とは、具体的には投手が重要な試合で「もう2度と投げない」覚悟で投げることであり、故障の危険性を顧みず「怪我をしてもいいから最後まで投げる」ことを指す。

    >「でも、燃え尽きたら大学で投げられないじゃない?」と聞くと彼は言いよどんだ。

    ”不完全燃焼で終わりたくない”、”力を出し切りたい”、”後悔を残したくない”くらいのニュアンスで、選手は「燃え尽きたい」という言葉を使っているのでしょう。
    しかし大人はずるいので、「選手もそう言ってますから覚悟あってのことだと思います。思う存分投げさせてやりたい」といい様に解釈されて、本当に選手生命を燃え尽きさせられてしまう。
    • 2. Sacchan
    • 2019年12月25日 20:40
    • ウ~ン、根本的にズレてるような。

      「燃え尽きる」自体は他競技でもある話です。サッカーだろうがバスケだろうが、
      本格的な競技としては大多数は高校で終わり。進学するにしても就職するにしても、
      レクリエーションレベルでは続けるにしても「上を目指す。少しでも上手くなる」という意味で
      競技を続けるのはごくごく一部です。大多数の高校生選手にとって、
      高校最後の試合は競技人生の集大成と言っても過言ではない。
      それを「やりきった!」とか「完全燃焼!」とか表現するのはよくあることです。

      これは野球部だって同じ。「燃え尽きる」のは高校で競技を終える
      大多数の部員です。ひょっとしたら上で続けられるかもしれない
      エースではない。でも、高校野球は悪い意味で平等主義ですから
      (強豪も弱小も横一線で予選を行うなんて野球だけです)、
      部員の大多数が燃え尽きることを望むなら、エースも燃え尽きることを
      強いられるんです。これが事態の本質。
    • 3. 広尾 晃
    • 2019年12月25日 21:30
    • Sacchanさん

      うーん、この議論に参加できるだけの読解力がないと思いますが。
      今、問題になっているのは「燃え尽きる」が「球数制限」のアンチテーゼになっていることです。
      一般的な用法としての「燃え尽きる」については、ご説明いただかなくてもみんな知っています。
      正直、相手をするのはうんざりです。この意見に飛びつく的外れがいなければいいのですが。
      もうコメントしてほしくないんですが。
オーストラリアにはプロ野球のリーグは無いと思うが、野球レベルは高いと、この前のプレミア18での日本との対戦で感じたのだが、DeNA若手投手たちが打ち込まれているのを見ても、それが実証されたようだ。大リーグのマイナー経験者も結構いるのではないか。日本の一軍レベルの選手もいるはずだ。私が数回書いているように、彼らの中には日本でプレーしたいと考えている選手もいるはずで、今後のスカウトの穴場になると思う。
あるいは、単に選手の草刈り場としてだけではなく、オーストラリアの野球人気を高めることに日本球界が協力するというのも良いことだろう。それが両者のためにもなる。いわば、野球というスポーツのフロンティアであり、商売としてのブルーオーシャン(未開拓市場)だ。
特に日本の独立リーグなどは、オーストラリアとの交流を盛んにするといい。





1800045_detail

519: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)04:26:23 ID:iA.ce.L1
大貫
7試合 15回2/3 防3.45 被安打15 与四球2 奪三振20 WHIP1.09
阪口
5試合 21回1/3 防8.02 被安打29 与四球18 奪三振18 WHIP2.20
笠井
9試合 8回1/3 防5.40 被安打9 与四球3 奪三振13 WHIP1.44

平田
3試合 3回 防0.00 被安打2 与四球0 奪三振2 WHIP0.67

521: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)08:49:14 ID:CW.l8.L15
オーストラリアでこれはどうなん

522: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:04:52 ID:VC.id.L16
阪口ひどいな目も当てられないとはこのこと

523: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:36:27 ID:SY.r1.L3
去年今永が無双してただけに向こうも驚いとるやろな
悪い意味で

524: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:39:21 ID:dq.cv.L16
大貫はだんだん慣れたみたいやけどな
ずっと中継ぎやったし

525: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:40:21 ID:xF.5l.L2
大貫は最近防御率爆下げしとったで
阪口は…まあがんばれ
若いし

534: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)17:43:52 ID:jA.r1.L9
阪口なぁ
櫻井と中川に置いてかれてまうで

526: 名無しさん@おーぷん 19/12/25(水)09:48:42 ID:xF.5l.L2
というか平田は抑えてるんやな
試合数少ないけど




現場は味噌汁自分で作って頑張っているんだから、邦画の悪口を言うな、と言って炎上したあのツィート関連のコメントだが、現在の邦画がなぜあれほどつまらないのか、という根本原因を道破しているのではないかと思われるコメントを転載する。



フローライト@今日どこさん行くと? @FluoRiteTW 2016年4月11日
テレビマンが寄ってたかってテレビの理屈、テレビの文脈で映画作るから色々チープになってきたんだよ。「大予算だぞ!(テレビドラマと比べて)」「すごいキャストだ(テレビでおなじみ)」「重厚な内容だ!(毎週放送1時間ドラマ比)」これに加えて関連商品でカレーパン売ろうだのゆるキャラにしてやろうだのと贅肉ブクブクつけた日にゃ、そりゃ洋画に勝てないだろうって自明の理よ。予算で負けて映画へのハートでも負けてるんだからな。




こういう名作漫画の、特に名場面は、初めて読む人が羨ましい。「あしたのジョー」のラストなど、あのラストシーンだけ何度も引用されたりパロディ化されたりしているから、原作漫画を読まなくても分かった気になっている若者が多いのではないか。





電車で携帯電話を見ながら号泣している若い女性がいて、何か身内の不幸でもあったのかなと思った。しかし降りる時にチラッと携帯の画面が見えて、そしたら『めぞん一刻』の墓のシーンだった。高橋留美子の凄みに震えた。











私は基本的にはビキニアーマーは非現実的だと思うのであまり好きではないが、視覚的見地からは意義があることは認める。殺伐とした鎧とビキニという性的挑発の融合というのは、誰が考えたのか分からないが、もはやゲームの世界ではデフォルトだ。私は、ゲーム由来だろうと思うし、それも、名も無いテレビゲーム由来だと思う。





さんがリツイート

ビキニアーマーの元祖について、幻夢戦記レダか、ヴァリスか、それとも洋ゲーかって話、わたしはこれ長年推している。








これは、一読した時には分からなかったが、もちろん、「ひとりキャンプ(ゆるキャン△)」の洒落だろうなとは思っていた。だが、それを「カンプ」と書く意味が分からなかったわけだ。
だが、さきほど同じツィートを見て、「あっ、これは『我が闘争(マイン・カンプ)』」のカンプの意味だ、と理解した。つまり、「食って寝るだけのキャンプのような生活でも、そこにはカンプ(戦闘)が存在する」というわけである。
これはドイツ語を齧ったことのある人とか、「我が闘争」の原題を知っている人にしか伝わらないジョークだろう。潔いというか、見返りを求めないサービス精神が凄い。
税務署との税金還付についての闘争も「ひとりカンプ」になるか。






ドイツ軍の兵士が一人、最前線で敵を見張り、そこで食事をし、そこに寝起きする。 

銃声は聞こえないが、そこには戦闘が存在する。 

孤独な戦い、そして食事と眠り。 

題して『ひとりカンプで食って寝る』








舞台劇(ミュージカル)「キャッツ」の実写映画化の記者評の一部だが、ここまで酷評される映画も珍しい。まあ、どんな映画か、見なくても予想はできる。こういう作品は下手にリアルに描くと気持ち悪くなるものだ。
デビッド・リンチの「エレファントマン」は舞台劇の映画化だが、映画版とは異なり、舞台では、その美貌の真っ盛りだったデビッド・ボウィがそのままの顔で「最高に醜悪」な奇形児エレファントマンを演じ、観客はそのボウィの背後に実際のエレファントマンを想像しながらその劇の進行を見る、というものだったらしい。つまり、ボウィが演じたのは醜いエレファントマンの精神の美しさの象徴だったのである。これこそが、「観客を信じる」作り方であり、多くの実写化は「作り手側がすべてを支配しようとする」傲慢さを持っている。







Vulture記者:
「キャッツを善と悪のベクトルで判断するのは間違いだと思う。愛情を込めて言うと、あれは怪物だ」


ジャーナリストDavid Farrier氏:
「13歳の頃、両親がネコの繁殖を始めた。鳴き声を上げあさり歩き、とめどなく交尾するネコたちの光景が今も目に焼き付いている。25歳になると自分はケモナーの友人とつるむようになった。彼らは毛皮のスーツを着込み発情。鳴き声を上げながら性交渉を続けていた。そして37歳になった自分は『キャッツ』を観た。13歳と25歳の自分を追体験しているようだった。これは映画ではなくカオスである」


Polygon記者:
「キャッツとは、第三の目が開きアストラル界を覗き込むことができるようになるような幻覚体験である」


ロサンゼルスタイムズ記者:
「キャストが『幸せって何かを思い出した』と歌っていたが、劇場の出口の光を見たときにも同じことを思い出せるはずだ」


The Beat記者:
「キャッツはゴミ映画である。犬の生誕以来、猫にとって最悪の出来事だ」

<海外の反応>


クッソ笑った


酷いってレベルじゃないだろw


ついに人類最高峰傑作の映画が完成したか・・


楽しみにしてた『キャッツ』ファン
キャッツ


これは公開初日に見に行かないとだwwwww


>13歳と25歳の自分を追体験しているよう
幼い頃の記憶を思い出させる映画とか相当の傑作に違いないわ!アカデミー賞はこれで決まりだ!


犬の生誕以来ってレビューすこ


もうなんかゾクゾクするね!こんな大予算のクソ映画は初めてかもしれん!


ニューヨークタイムズ記者:
「これまで知られていなかった不浄なポルノのジャンルにうっかり遭遇したような体験だ。発情した毛皮のバケモノたちが舌を使ってミルクを飲み、いやらしい声をあげるたびに、FBIが劇場に乗り込んで来るのではないかと思った」


ハリウッドリポーター記者:
「キャッツは今年見た中で一番酷い映画だ。あまりに醜い映画だったので、記憶から消せないかと願うほどだ」


映画評論家Robbie Collin氏:
「自分の脳みそが寄生虫に蝕まれているのでは?と感じるほどだった。キャッツの映画体験はストレスが多すぎて偏頭痛を伴った」


io9記者:
「絶対に見てはいけないものを、絶対に見られてはいけないものを、観客は目撃することになる。畏怖の念を抱くはずだ」


SlashFilm記者:
「バカと天才は紙一重というが、キャッツとはその紙の上に毛球を吐き捨て、それをケツでなすりつけてくるような映画だ」













忍者ブログ [PR]