⚾️今日のオースティン
①左飛 ②左安 2打数1安打
(2020.2.13) #baystars pic.twitter.com/RFMMEGvioz
— Deファン (@DeNA_2017) February 13, 2020
期待できないかこれ?
ホームランになりやすい打球速度と打球角度の組み合わせを測る「バレル(Barrel)」という指標では、この割合がMLBの並み居るスラッガーの中でも優れている。2019年、オースティンは50以上打撃イベント(BBE)があった478人のメジャーリーガーの中で、バレルの割合(Brls/BBE)が12位の15.9%だった。つまり、オースティンが放つ打球の約6回に1回はホームラン性の当たりだということである。この割合は、ナ・リーグのホームラン王でMLBの新人ホームラン記録を更新したピート・アロンソ(15.8%)や、40本塁打&40盗塁が目前だったロナルド・アクーニャ(15.0%)よりも高い[19]。
その反面、2019年シーズンのオースティンの三振率(K %)は150打席以上のメジャーリーガーのなかでワースト5位の37.4%。特に変化球への対応が悪く、スライダーやカーブといったブレイキング・ボールの空振り率(Whiff%)は49.5%、フォークやチェンジアップといったオフスピード・ボールの空振り率は52.8%だった[19]。
前述のようにパワーは飛びぬけているが、ボールコンタクト率が低い傾向にある[20]。
ポジションは一塁手が本職だが右翼手、左翼手として守備をこなした経験を持つ[21]。
年 度 | 球 団 | 試 合 | 打 席 | 打 数 | 得 点 | 安 打 | 二 塁 打 | 三 塁 打 | 本 塁 打 | 塁 打 | 打 点 | 盗 塁 | 盗 塁 死 | 犠 打 | 犠 飛 | 四 球 | 敬 遠 | 死 球 | 三 振 | 併 殺 打 | 打 率 | 出 塁 率 | 長 打 率 | O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | NYY | 31 | 90 | 83 | 7 | 20 | 3 | 0 | 5 | 38 | 12 | 1 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | 36 | 1 | .241 | .300 | .458 | .758 |
2017 | 20 | 46 | 40 | 4 | 9 | 2 | 0 | 2 | 17 | 8 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 17 | 1 | .225 | .283 | .425 | .708 | |
2018 | 34 | 132 | 121 | 16 | 27 | 6 | 0 | 8 | 57 | 23 | 1 | 1 | 0 | 1 | 8 | 0 | 2 | 53 | 2 | .223 | .280 | .471 | .751 | |
MIN | 35 | 136 | 123 | 18 | 29 | 4 | 0 | 9 | 60 | 24 | 0 | 1 | 0 | 2 | 11 | 0 | 0 | 42 | 0 | .236 | .294 | .488 | .782 | |
'18計 | 69 | 268 | 244 | 34 | 56 | 10 | 0 | 17 | 117 | 47 | 1 | 2 | 0 | 3 | 19 | 0 | 2 | 95 | 3 | .230 | .287 | .480 | .767 | |
2019 | 2 | 5 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | .250 | .400 | .500 | .900 | |
SF | 70 | 147 | 130 | 24 | 24 | 2 | 1 | 8 | 52 | 20 | 1 | 0 | 0 | 0 | 17 | 0 | 0 | 57 | 1 | .185 | .279 | .400 | .679 | |
MIL | 17 | 27 | 20 | 5 | 4 | 2 | 0 | 1 | 9 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 | 1 | 0 | 7 | 1 | .200 | .370 | .450 | .820 | |
'19計 | 89 | 179 | 154 | 30 | 29 | 5 | 1 | 9 | 63 | 24 | 2 | 0 | 0 | 1 | 24 | 1 | 0 | 67 | 2 | .188 | .296 | .409 | .705 | |
MLB:4年 | 209 | 583 | 521 | 75 | 114 | 20 | 1 | 33 | 235 | 91 | 4 | 2 | 0 | 6 | 54 | 1 | 2 | 215 | 7 | .219 | .292 | .451 | .743 |
⚾️今日のオースティン
①左飛 ②左安 2打数1安打
(2020.2.13) #baystars pic.twitter.com/RFMMEGvioz
— Deファン (@DeNA_2017) February 13, 2020
俳優のカーク・ダグラスが2月5日に103歳で死亡した。ジョン・フランケンハイマーが監督した「5月の7日間」は軍の好戦派によるクーデターがテーマの作戦だが、その映画で彼は主役を演じている。
この映画の原作はジャーナリストのフレッチャー・ネベルとチャールズ・ベイリーが1962年に書いた小説。1961年7月にアメリカ空軍の参謀総長に就任したカーティス・ルメイをインタビューしたことが小説を書くひとつの切っ掛けになったとされている。
言うまでもなく、ルメイは第2次世界大戦の終盤、東京を含む日本の都市を焼夷弾を使った空爆で焼き尽くし、多くの非戦闘員を殺した作戦の責任者であり、広島や長崎へ原子爆弾を投下する上で重要な役割を果たした。
1948年にはSAC(戦略空軍総司令部)の司令官就任、50年6月に勃発した朝鮮戦争でも日本に対する以上の空爆を実施、朝鮮の人口の20%を殺したと本人も認めているほどだ。大戦中、アメリカ軍が日本へ投下したのは約16万トンだが、朝鮮戦争で投下された爆弾は約63万5000トンに達する。
ネベルとベイリーがインタビューした当時、ルメイはライマン・レムニッツァー統合参謀本部議長と同じようにソ連への先制核攻撃計画に参加、その準備としてキューバへアメリカ軍を侵攻させようとしていた。
このふたりを含む好戦派の計画を阻止したのが1961年1月に大統領となったジョン・F・ケネディで、1962年9月にはレムニッツァーの再任を拒否している。
その前にはCIAの長官と副長官が解任されている。1961年11月には長官だったアレン・ダレスを、62年1月には副長官だったチャールズ・キャベルを大統領はCIAから追い出したのだ。ルメイをSACの司令官に留めたことがケネディにとって致命傷になったと考える人もいる。
ソ連に対する先制核攻撃の準備が進められる中、アメリカ国内ではファシズムに反対する人びとの粛清が始まる。映画界へもその波は押し寄せ、下院の非米活動特別委員会が1947年9月にハリウッドのシナリオ作家、監督、俳優ら19名に対して召喚状を送り、10月23日に出頭するように命じている。
そのうちのひとりはドイツから亡命していた著名な劇作家のベルトルト・ブレヒト。指定された日に実際、証言させられたのは11名だった。そのうちブレヒトを除く10名が「ハリウッド・テン」と呼ばれている。
そのうちのひとりが脚本や小説を書いていたドルトン・トランボで、自分の名前で仕事することができなくなった。トランボが自分の名前を取り戻したのはスタンリー・キューブリックが監督、カーク・ダグラスが主役を演じた1960年公開の「スパルタカス」。映画のクレジットにトランボの名前が明記されたのだ。
しかし、現在のハリウッドは支配層の利益に反する作品を作ることは不可能な状態になっている。表現の自由は失われた。エル・サルバドへアメリカの軍や情報機関が関与している実態を描いた1986年公開の「サルバドル」、ベトナム戦争を描いた86年公開の「プラトーン」、89年公開の「7月4日に生まれて」、93年公開の「天と地」、あるいは87年公開の「ウォール街」や91年公開の「JFK」を監督したオリバー・ストーンによると、冷戦が終わってから情況は悪くなり、今では軍を批判したりイラク戦争を取り上げることが困難になっているという。有力メディアと同じように、単なるプロパガンダ機関になったということだ。
以前にも書いたことだが、「5月の7日間」を映画化するようフランケンハイマーに頼んだのはケネディ大統領である。1962年にホワイトハウス報道官のピエール・サリンジャーを介して依頼したのだが、その大統領は映画が公開される3カ月前にテキサス州ダラスで暗殺された。当時、ダラスの市長はチャールズ・キャベルの弟だ。
映画の原作が書かれる切っ掛けになる話をしたルメイに対し、ケネディ大統領が暗殺された翌年に日本政府は「勲一等旭日大綬章」を授与している。
大童:グッとくるシーンでしたね。メカなどの一定の構造を持ったものが近づいたり、離れたりするシーンを描くには、ブースターの間隔など様々なものの比率をしっかりコントロールしないといけません。それを1枚1枚の絵で描いているんだからすごいですよね。
宇宙船の船外ポッドが飛び出る瞬間、絶妙のタイミングでカットを変えて金森氏が壁から飛び出してくるところとか、その緩急のつけ方も素晴らしいですし、飛び出した勢いそのままに金森氏がハシゴをかけるところのスピード感もすごいと思います。
――これまでの放送(取材時は3話まで)で、いちばんグッときた動きはどこですか。
大童:3話で、金森氏が部室内で机を組み立てているシーンで、浅草氏と水崎氏が外から助けを呼んで、金森氏が面倒くさそうに立ち上がる動きです。
あとは、1話「最強の世界!」でコインランドリーに向かう3人のシーンもグッときました。
原作では俯瞰で描いたシーンですが、アニメでは階段を降りる時に水崎氏が手すりに触れるなど、細かい芝居が追加されているんです。その後に続くカットも3人の歩き方にそれぞれ特徴が出ていて、それもグッときました。語り始めるときりがないくらい、グッとくるシーンだらけです(笑)。