
1: 風吹けば名無し 20/11/07(土)15:16:24 ID:cC9
なお翌年以降
せやね
<広島0-2阪神>◇7日◇マツダスタジアム
阪神が今季最後の敵地で完封勝利を収め、17年以来の2位を確定させた。矢野燿大監督の一問一答は以下の通り。
-先発秋山が好投
矢野監督 テンポの良かったしね。完璧なピッチングやったんじゃないか。
-大山が28号
矢野監督 (キングまで)あと1本でしょう。まずはね。チャンスがあるときに思いっきり狙っていってもらえばいいしね。甲子園の球場でホームランキングというのは、すごい価値があると思うんでね。そういうところでもね。ファンの人も楽しみにしていると思うしね。ユウスケ自身も狙っていくと思うのでね。どん欲にチャレンジしていってもらったらいいと思います。
-生え抜き30本も
矢野監督 生え抜きとか、そっち(マスコミ側)の話でしょ。俺らはあんまり…。それは記録のことでしょ。記録で昔の人の名前が出てくるのは光栄なことだし、ホームランキングって誰でも取れるモノじゃないからね。データはそっちのことだからアレだけど、やっぱり名前を残すことになると思うし。ファンの人が一番求めているところだと思うんでね、阪神でホームランバッターっていうのは。並ばないともちろんないんだけど、追い越すぐらいの気持ちでいってもらえたらなと思っています。
-石原の引退試合
矢野監督 一緒にプレーもしたし、同じ大学でっていうのもあったし。キャッチャーらしいキャッチャーで。いいキャッチャーっていろんな条件があるだろうけど、そのなかで相手に嫌われるっていうかさ。相手に嫌われるっていうことは嫌がられていることやからさ。それで味方には信頼されるっていう。その対照的な部分がキャッチャーのいい条件の1つだと思う。負けたときはこいつで負けたら仕方ないなと思ってもらえるくらいの信頼度と、相手にはこいつで来たら嫌だなと思われるっていう。石原はもちろん両方持ち合わせてると思うんだけど、特に味方の信頼度が高いキャッチャーじゃないかと思う。それってすごいことなのよ。ずっといるなかで良くない部分も見えてくる。同じサイン出してもそこを信頼してもらえるのか、疑ってしまうのか、そこは全然違うので。石原は本当にそういうキャッチャーらしいキャッチャーだった。味方に本当に信頼されていたんじゃないかなと外から見ていて思うし。まあ40超えてね、出来るっていうことも本当に簡単なことじゃないので。まあいろいろ、山本浩二さんのメッセージもあったけど、まあカープにも恩返ししていくだろうけど、野球界にも恩返ししていくと思うので。まあ後輩やし。お疲れさんって。ポジションも一緒やし、ライバルとしても頑張ったんで、お疲れさまという感じかな。
-最後の打席は能見が登板
矢野監督 同い年やし、そういうところでは最後って一生の思い出に残ると思うし、それは能見自身も残ると思うし、真っすぐだけで思いきって勝負したというのは2人の中でのいい思い出になるんじゃないかな。
-2位が確定した
矢野監督 去年3位だったので、1個でも上にこれたというのは意味があると思うし。今シーズン思うようにいかないなかで、みんなが粘ってくれたのは俺の中では価値があると思うし。全員で戦えたから2位になれたと思う。課題はもちろんあるんだけど、ひとまずはそういう風に感じています。
今季、14年ぶりに古巣の西武に復帰した松坂大輔(40)。順調だったのはキャンプまでだった。開幕直前、首の痛みに悩まされ、7月に頚椎を手術。以降、一軍はおろか二軍でも投げていない。にもかかわらず、西武は来季も契約する方針だという。西武OBが言う。
「西武にとって松坂という存在は、それだけ特別なのでしょう。野球ファンでなくとも名前と顔が知られているプロ野球選手は松坂くらい。復活できれば御の字。できなくても引退後まで面倒を見るつもりのようです。松坂自身に現役続行の意思が固い以上、他球団に移籍、そのまま引退して指導者になろうものなら西武が生んだ怪物というイメージは消えてしまいますからね」
日米通算170勝。獲得した個人タイトルも数知れず。腐っても「平成の怪物」だけに、むげにはできないというのだ。
そこへいくと、なぜクビにならないのか、松坂以上に解せないのが日本ハムの斎藤佑樹(32)だ。
松坂と同じ甲子園を沸かせたスターながら、こちらはここ8年間で4勝12敗。今季はついに入団以来初となる一軍登板ゼロに終わった。
それでも整理対象選手に含まれていないどころか、右肘靱帯を再建するトミー・ジョン手術を受けるというウワサすらある。仮に手術なら1年半は投げられないから、球団は再来年まで面倒を見ることになる。
■「イメージ戦略と無縁ではない」
日ハムOBは「イメージ戦略と無縁ではないと聞いています」とこう続ける。
「親会社は食品加工会社で、主なターゲットは主婦です。プロ野球ファンはともかく、甲子園を沸かせたハンカチ王子のイメージは彼女たちの間で生き続けているといいます。ヒルマン、梨田、栗山と外見や語り口がソフトで主婦受けする人を指揮官に据えていることからも分かるように、主婦層を大切にするスタンスには親会社の意向が強く働いている。現役続行を望む本人をクビにして、彼女たちの心証を害することを何より恐れているのですよ」
斎藤がチームに残留することで、はじき出される選手がいるとすれば気の毒な話だが。
1000 獅子の魂@西武ライオンズ : 2020/01/01 00:00:00 ID:shishitama
>>1
斎藤はそう言う契約なんだろうから外野がどうこう口だす話じゃない。通常ない契約かもしれないがそれを結べたのは当時の斎藤の価値がそうだったからだよ
松坂は功労者だから理解できる
一方の斎藤は
斎藤戦力外のニュースあるかとネット開くのに今日もない・・・
斎藤の宣伝力で他の選手養ってるようなもんだろ
栗山クビにならない限り居続けるじゃないのか
松坂と斎藤を一緒にするな
松坂はまだしも斎藤はちょっと
客が呼べるとかグッズが売れるとかだろ
プロはそれも含めての価値だからな
>>11
今の斎藤にそんな価値があるとは思えんが
カズみたいもんだろ。
>>12
それは松坂のほう
ハンケチは他のどのジャンルにおいても
比喩の仕様がない唯一無二の存在
斎藤はほとんど二軍でしょ
斎藤の場合は入団時の契約で何か取り決めがありそう
今年ハンカチは切ると思ってたが違うのか
ハムは高い人ポンポン出すくせにこんなのまだ飼うのか
さすがにハンカチは忘れられてるって
ハンカチ首にしたら日本ハムの食品買わない主婦って何人いるの?
>>23
ほとんどいないと思う
主婦はコスパ優先なのにわかってない
要らないものを後生大事にとっておいて捨てられないのはおっさんの方じゃん
人気商売
結局ビジネスだからね
主婦がそこまで斎藤佑樹の事考えて
ハムやソーセージを買う訳ないだろうw
松坂は引退興行で西武が稼ぐためやろうけどハンカチは契約?
松坂に関してはホントに中日はうまい買い物したわ
まじで斎藤だけは球界の七不思議
斎藤はもう切ってよいだろ。吉田という跡継ぎが居るし。
久しぶりに動画で投げてる姿見たが、ありゃ何だよ(笑)バッティングピッチャーみたいなフォーム。
ハンカチの事なんかもう誰も覚えてないだろ
斉藤は入団した時に10年間は面倒を見ると契約したのでは
>>40
>斉藤は入団した時に10年間は面倒を見ると契約したのでは
今年で10年なのだが
>>60
10年で切ると見え見えだから
あと1、2年契約するって感じじゃね
グッズ契約
松阪はまだ金産むけど
斎藤は無理だろw 主婦層からも記憶にないぞw
しかし実力は無く人気だけで本人は嬉しいんだろうか
>>48
そもそも人気なんてあるのかって言う
ちびっ子ファンなんて存在すら知らないだろう
ここでは大人気だがw
ソフバンの時に殆ど投げてないのに超高給だったな松坂
佑ちゃんがいるから日本ハム製品を買いますなんて主婦がどれだけいるんだよ
他社だろうが何だろうが特売で安い方買うわ普通
松坂とか斎藤とかダルビッシュ、マー君なんかは生きる伝説だしな
>>57
高校時代の松坂は凄かったな
正直、2軍でそういった選手を育成出来なかったことの方が責められるべきだと思う
今年みたいに離脱者多いとそりゃこうなるよ
ウチが戦力揃った事なんて無いよ 日本シリーズ行けた年ですら…